メイン

路上にて アーカイブ

Oct142016

まぁだだよ

 
7月中旬オープンと予告看板が出ていた店ですが
数日前に通りかかったら
予告部分が変わっていました


...で、代わりにお詫びが


続きを読む "まぁだだよ" »

Sep172016

こんなところに、ワンピース

 
工事のため片側交互通行
道路脇に目をやると、こんなのが...


やっぱり『株式会社仙台銘板』さんの製品でしょうか?

続きを読む "こんなところに、ワンピース" »

Aug122016

いつの間にか、修正済み

 


以前
2つ目の信号を右折というが
その交差点は右折禁止なんですけど...
突っ込みを入れた看板
ふと気づいたら修正されていました
なるほど、確かに四角形の対角に位置してますから
手前の信号を右折しても着くことは可能です

それにしても訂正した部分を上から貼ったのでしょうが
背景の雲までキチンと絵柄を合わせています
たいしたものです


Jul182016

彷徨 さまよう恐竜

 


なんで俺はこんなところにいるんだ?
 
 
 
 
ちょっと似てませんか? ⇒ これ
 
 
 


 
埼玉県
熊谷市津田新田
Jun202016

トピアリー

 
こないだ紹介した、市内某事業所にある植栽
ちゃんとしたカメラを持って撮り直してきました


ちょっと離れたところにも別の小悪魔がいたしね


もちろん、ほとんどの樹木は普通に手入れされてます
やっぱり悪魔が乗り移ったのか...
いやいや、所長さんの遊び心なんでしょうね


 
May222016

悪魔が潜む木

 


湾岸エリアの某テーマパークではありません
深谷市内の電機メーカー工場の敷地です
脇の国道を走っていて見つけたのですが
従業員を相手にしたお遊び?
...それとも本当に悪魔が憑いてしまったのか
 
そういえば
こんな木もあったな ⇒ クリック

May192016

ヘッドレスト

 
今日は仕事で浦和に出かけたのですが
用務先に向かう途中
駅前のとある商業ビルでトイレに入りました


小便器の上が棚のようになっているデザインは
わりとどこにでもあるものなのですが
ここのトイレには防護材というかクッションというか
...あ、同じか (^^ゞ
こんなの初めて見ましたね
なるほど確かに、酔っぱらって用を足すときには
非常に役に立つような気がしました


よく見ると
だいぶ使われたような汚れがしみついていました
 

はぁ~疲れた

Apr252016

ほぼ

 
ほぼカニ・・・カニではありません
 

Hobokani.jpg






ほぼホタテ・・・ホタテではありません
 
HoboHotate.jpg






ほぼ歯科・・・?
 
HoboShika1.jpg


 

 

続きを読む "ほぼ" »

Jan132016

店仕舞い

 

Lawson.jpg


先週末、久しぶりにここを通ったら
前に2、3回立ち寄ったことがあるコンビニが閉店していました

看板が外された場所にはブルーシートが被せられ...って
営業している時と違和感があまり無いので
すぐには閉店に気付きませんでした

そう、元はローソンだったのですね(笑)

Dec232015

2つ目の信号を

 

2_1.jpg

右折せよとおっしゃいますが

2_2.jpg

2つ目の信号がある交差点は
自転車さえも右折禁止
さては、あの看板、歩行者向けだったか

2_3.jpg

それにしても1.6kmを5分で歩けとは
少々ご無体な...

(写真が不鮮明ですみません)

Sep022015

彼岸花

 



10日ほど前だったかな
サスケと近所を散歩していると、前方にヒガンバナの大群落
...あれ? あんなところにあったっけ?
 
 


近づいてみたら、なぁんだ
水田を覆うスズメ除けのネットでした
  間近で見ると、糸が細いから網がほとんど見えない
  これじゃ防鳥というよりも捕獲用ではないかとも思ってしまう


考えたら、まだ咲くには早いよね
と思っていたら仕事場に向かう道沿いに
もうこんなに咲いている場所がありました
そういや、昨日から9月なんだよな


Aug122015

ラーナン

 


『和幸』という言葉を目にして
加藤和彦さんと坂崎幸之助さんがコンビを組んで歌っていた時のユニット名
を連想するのは相当マニアックな人でしょうね(笑)
まぁ多くの人は「とんかつ屋さんチェーン」を思い起こすのではないでしょうか

しかし、その手のお店が『かつや』しかない町に住んでいるワタクシは
真っ先にこの看板が頭に浮かびます

看板だけが表通りの目立つところにあって
お店自体はちょっと引っ込んだところにあるのですが
前から一度入ってみたいなと思いつつ、なかなか実行に移せません
ずっと前から続いているお店ですから
地元の人に愛されてる、美味しいお店なんだと思います
夏休み中に行けたらな

続きを読む "ラーナン" »

Aug102015

制限速度

 


あんたは40キロかい
俺は30キロだよ

Aug092015

掲示板

 


この写真が、読んだ人の投票行動に何らかの影響を与えないよう
また、ひょっとしたら公職選挙法に抵触するかもしれないと思ったので
投票締め切り時刻を待って公開しました
  公職選挙法には「終わったら速やかに撤去しろ」
  という趣旨の規定があるから、それに抵触するかも (^^ゞ


本日行われた埼玉県知事選挙の選挙ポスター掲示板です
掲示部分と足のバランスが悪いでしょ。右側がはみ出した感じ

選挙告示のちょっと前から町のあちこちに掲示板が立ちはじめたのですが
その時は枠が6番までしかありませんでした
ね、6番までだと左右のバランスがとれてるでしょ
でもって7月23日に告示されると5人が立候補しました
ああ6番まで枠を作っておいて良かったね、うまく収まるじゃないか
そう思っていたのに、何日か経ったら掲示板が継ぎ足されていたのですね
一夜にして町中の掲示板が一斉に、ではなく数日かけて徐々に変わったようです
もう締め切ってますから候補者は5人で確定してるんですよ
どうして余分な掲示板を作ったんでしょ?




おそらく、事前の説明会に集まった立候補予定者の数を見て
まぁ6人分の枠があれば大丈夫だと思ったんでしょうね、最初は
ところが告示直前になって出馬表明をする人が現れたりして
足りないかもしれないと危機感を抱いて継ぎ足し分を発注したのかもしれません
  告示日に突然立候補を思い立つ人がいないとも限りませんから
それ自体は正しい判断だと思うのですよ。足りなかったら一大事ですからね

でもね、夕方5時が過ぎて候補者が5人と確定した時点で
板の製作はともかく、せめて継ぎ足し作業くらい中止できなかったのでしょうか
だって、この掲示板が継ぎ足されたのは告示の翌日以降なんですもの

  もう業者に発注しちゃったからねぇ...キャンセルしても違約金だよ
  だとしても、作業しなければCO2の発生くらい減らせるでしょ

こんなことにお金や時間をかけるよりも
投票率が上がる工夫に使ってもらいたいものです

ちなみに、隣町の「あついそ!熊谷」市は
継ぎ足しなしの6番までで投票日を迎えました
市町村ごとに違いがあるようですね
あっぱれ、熊谷市選挙管理委員会


Jul272015

利再来る®


 


工事現場に置いてある、廃材搬出用のコンテナに書いてあった言葉です

「混ぜればごみ、分ければ資源」というキャッチフレーズもありますが
本来なら捨てるだけのものが金になったりすれば、まさしく「利再来る」ですね
もちろん金銭だけではなく、地球にやさしく、地球が長持ちすることも
利益と言えるでしょう...なかなか上手い言葉です

ただし『クワバラ・パンぷキン』さんの登録商標だそうですから
勝手に使うことができません

Jul242015

近隣対策

 


こないだ『深谷七夕まつり』が開催されましたが(7月10~12日)
その時、近所のスーパーマーケットの入り口に
こんなステカンが立っていました


つまり、七夕まつり用に確保した駐車場は混んでいてなかなか停められないので
手近な商店の駐車場を利用しちゃおう、というヤカラに警告しているわけです
しかし、手近って言ってもここは会場から1kmほど離れています
それでも停めちゃう人がいるんでしょうかねぇ...念のため?

主催者の気配りは大変ですね


さて、明日の土曜日は『深谷まつり』です
  金・土・日と3日間に亘って行われる八坂神社例大祭の
  真ん中の1日だけコラボレーションした市民祭りです
  ですから神輿渡御といった神事や屋台引き回しという氏子の行事に加えて
  ソーランとかギッズダンスという一般市民のイベントもあって賑わうそうです

これも市と観光協会の共催ですから、再びこの看板が立つのでしょうか?

Jul232015

好感度

 


こういうアンテナで受信するのは
明るいニュースだけにしたいよね

Jul212015

こんなところに、コバトン

 
こないだ、仕事が休みだった日に
ちょいと新田の『ジョイフル本田』に行ってきました
利根川を渡って群馬県に入ると...

前にこのブログに載せたけど
ぐんまちゃんの単管バリケードが工事現場でずいぶん使われておりました

で、買い物を済ませて埼玉県側に戻ってきたら
しっかりコバトンもいるじゃぁありませんか
埼玉だって負けてないぞ(笑)


コバトンというのは埼玉県のマスコットで
誕生以来15年という、多年にわたる活躍をしているのです ⇒ 詳細
Jun212015

焼鳥はつらいよ

 
首都圏中央連絡自動車道...通称圏央道の延伸に伴って
去年からはツレアイの実家に行く際には相模原愛川ICを利用しています
インターを出て1km弱、接続のために整備されたと思われる県道が
旧来の道幅に戻るあたりにこんな看板を見つけました


  初めて見た時は、いきなり目の前に現れたので当然ですが
  その後も道幅が狭く交通量もそこそこ多いのでなかなか撮影できません
  4回目のとなる今回は少し離れた場所にクルマを停め、歩いて撮ってきました

「焼鳥はつらいよ」...寅さんからの拝借でしょうか
だとしたら、かなり前からあるお店だと思われます

  Googleのストリートビューを見たら(撮影:2011.3)
  「男はつらいよ」のポスターをパロった看板もありました

それにしても、何がつらいのでしょうね
と考える間もなく、ワタクシの頭にはこのブログでも前に紹介した
仕事場の近くにある看板が頭に浮かんだのであります
これなら、確かにつらいよね

yakitori.jpg

ちなみに、全品90円とのこと...安いよね

May012015

風ニハ負ケズ

 


わが町のコミュニティバスは、この4月から運行形態が大幅に刷新され
自宅の最寄り路線で言えば右回り左回りそれぞれ1日3便だった循環路線が
右回りだけの一方向になって12便に増えました
これなら利用する機会があるかもしれません...ないかな

  近所のバス停まで、駅からは4分で来れますが
  駅までは46分かかります(笑)
  ウチから駅までワタクシは15分で歩きますからね
  でも、歩くことが不自由な人にとって増便は有意義な改善です

そのほか事前予約型のデマンドバスは、バス停が地域内を網羅するように増え
しかも決まったダイヤが無くなりましたから
これならタクシーを呼ぶような感覚で使えるかもしれません
バス路線が発達した地域に住んでいる人には想像つかないかもしれませんが
自分で運転できない老人などはけっこう日常の足としてタクシーを使ってるんです
  最近、買い物弱者の問題が顕在化してきてますが
  スーパーの買い物にもタクシーを呼ぶのはお金持ちだからじゃないんですよ


また、コンビニやホームセンターの駐車場内に乗り入れることによって
危険が伴いがちな路上での乗り降りをなくしたバス停もあります

続きを読む "風ニハ負ケズ" »

Apr292015

もし踏切で立ち往生したら

 


「自車に備え付けの信号装備をお使いください」

とまでは書いてありませんが
きっとそういうことなんでしょうね

ゴールデンウィークに
秩父・長瀞方面へドライブされる人も多いでしょうが
出発前に車載装備のチェックをお忘れなく
 

Feb152015

あれから一年

 


バレンタイン豪雪から一年経ちました
しばらく時間がたってからようやく自分の目で見たのですが
農村地域でのビニールハウスの倒壊は凄まじく
すでにビニールを剥がされて、ひしゃげた骨組みだけが連なっている様は
まるでSF映画を見ているような不思議な光景でした


埼玉新聞の記事によると
県北地域で特に被害が大きかった深谷では
まだ58.8%の再建率だそうです

たしかに、近所をサスケと散歩していても
去年の暮あたりからようやく新しいハウスが建ち始まった感じですね
あちこちで基礎石を並べたり鉄骨を立ち上げたりしているのを目にします
今朝も職人さんが入っている現場がありました
  資材・職人不足もそうですが
  夏場に露地物で当面の収入を得ておく必要もあったのかもしれません



幸か不幸か、今年も畑越しに桜並木が一望できそうです

House05.jpg
撮影:2014.4.6

Jan292015

移動映画館

 


とある駐車場で、こんなクルマを見かけました

車体が揺れないよう、ジャッキで安定させ
室内は暗くして上映するようです

そんなわけで、移動映画館というのは
貸切バスで「寅さん」や「釣りバカ」を見るのとは
ずいぶんオモムキが違うようです


...と、書いてみてふと思ったのですが
ひょっとしたら車内で上映するのではなく
学校のグラウンドとか神社の境内とか
そういうところへ出張していって
屋外にスクリーンを張って映写するのかもしれません

夏休み、子供会のイベントで
そんな催しがありませんでしたか?

椎名誠さんの著書『風にころがる映画もあった』って
そんな思い出が書かれていましたね

 

Jan182015

パリへの長い道

 


ワタクシが住んでいる地域は「市街化区域」にあたります
ですから固定資産税に加えて都市計画税というものを
ここに住んで以来ずっと払っております...18年になろうとしているのか
近所の実家だと40年くらいずっと払っているわけですね
にもかかわらず公共下水道が未だに通っておりません
何のための税金か、と思っても順番というものもあるでしょう
みんなでお金を出し合って、まず駅前、次に商店街
市街化調整区域と接するようなギリギリ町はずれは最後になるのかもしれません

ところが、その市街化調整区域、言い換えれば農村部には
「農業集落排水処理施設」という、ミニ下水道があるのですね

  流域人口を考えたら、無人の農地に最終処理場まで長い下水管を埋めるよりも
  処理場を各集落に分散させたほうが低コストなるって道理ですね

かくして前を見ても後ろを見ても
市街地にも農村部にも下水道はあるのに
わが住宅街には下水道がないという状況...だったのですが
来年度あたり下水道工事が始まるという噂を耳にしました

ま、そうなればなったで嬉しい反面
接続工事や毎月の料金負担で頭の痛いことになるんですけどね
 

続きを読む "パリへの長い道" »

Jan132015

彩の国くまがやドーム

 


今日はお昼にバイパス沿いのラーメン屋に行こうとしたのですが
ふと思いついてちょっと足を延ばし
熊谷スポーツ文化公園まで行ってみました
『彩の国くまがやドーム』を見るためです
まぁ、これは大きな建造物だからバイパスからも見えますし
だいぶ離れた久下橋あたりからも見えているのですが
ここまで来て見るのはこれが2回目、10年ぶりくらいかなぁ

その時と今では、大きく様子が変わっています
昨年のバレンタイン豪雪(ワタクシが命名)の際に湿った雪の重みに耐えかねて
ドームの膜屋根が破れてしまったのです...もちろん以後は利用できません


あれから一年近く経つというのに破れた膜がだらりと屋内に垂れ下ったままです
みっともないから取っ払っちゃえばいいのに、というのは素人考えなのでしょうかねぇ
雨や風が吹き込んで建物内部が傷むのを避けているのかもしれません
...でも、この状態だって充分雨が中に降りこむと思うけど

建物の周囲はゼネコンの名前が入ったフェンスで囲まれて
ようやく修理のための準備が始まったようです
予算の都合もあるのでしょうけど、28年度には営業再開できるとか

今回、近くまで行って全体を見ることができたので
あまりそうは思わなかったのですが
いつもバイパスなどから破れた屋根の部分だけを目にするたびに
ニュースで見た一枚の写真を連想してしまいます


あくまで、昔の記憶による「連想」です
今日写真を撮りに行ってきて、こうやって並べてみると
ずいぶん違いがあるなぁと思えることができました
少々ホッとしました(笑)
 

Dec292014

「GEO」はジオだ、ゲオではない

 
この前の記事で、超未来だか超太古だか判らない生物たちの話を書きましたが...


今月の上旬に仕事場の忘年会があって
熊谷駅にクルマを置いて帰ったものですから
次の朝は電車で行って新幹線高架下の駐車場に行ったのですね
そこからは秩父鉄道のホームや留置線がよく見えるのですが
何やら派手な電車が停まっておりました



前にも秩父札所の御開帳を記念してだったか
窓の脇に大きなステッカーを貼った電車を見ましたが
ここまで派手なラッピング車両は初めてです
「へぇ、秩父鉄道もやるなぁ」

逆光でよく見えなかったのですが
なにやら動物がいっぱい描いてある様子で
あとから秩父鉄道のサイトにアクセスして調べたのですが
なかなかこれがどういう経緯のある電車かが判らない
ようやプレスリリースにたどり着いて
これが『秩父ジオパークトレイン』だということが判りましたが
ということは秩父がジオパークに認定されていたということでしょうか?

  検索して調べたら、秩父は日本ジオパークには認定されているけど
  まだ、糸魚川のような世界ジオパークにはなっていないようです
  (公式サイト⇒ここ

どうも同じ埼玉県北部に住んでいてちっとも知りませんでした
単にワタクシが世情に疎いだけなのかも知りませんが
もうすこしPRしてもいいんじゃないかな
秩父鉄道だって、この電車の存在をサイトのトップにバナー貼っていいんじゃない

秩父ってパレオパラドキシア、チチブクジラなど
太古の哺乳動物の化石が埋まってたりして
...ああ、ここで前の話とちょっと連想がつながるのね

で、ジオパーク地域内に選定されたジオサイトは34か所あって
って、これじゃ札所巡りじゃないですか


とまぁ、携帯電話に残っていた写真を見て
記事にしようと撮ったものの、忙しくてできなかったのを思いだし
年内に記事にしておこうと思ったのでした
ラッピング電車のデザインは、リンク先のプレスリリースに
見やすいのがありますので、興味があればそちらをどうぞ
 

Dec182014

サンライズ ドライブ

 

Morning.jpg

前にも何度か書いた気がするけど
この季節は昇る朝日に向かっての出勤となります
上の写真はカメラが自動補正してくれたけど
実際はこんなもんじゃなく、お日様以外は真っ暗
対向車も歩行者も見えなくなります

  自宅からこの通りへは
  信号機が無い小さな交差点を右折して入ってくるのですが
  右からクルマが接近しているかどうかを確認するのが
  たいへん困難になるのがこの季節です

太陽を背に受けて走っているドライバーさん
ヘッドライトを点けて走ってくださると助かります
  昔読んだラリー走行テクニックの本にも
  そうしろと書いてありました


何日か前、忘れ物に気付いてUターンしてきたことがあったんですが
反対側から見ると、向かってくるクルマはハッキリクッキリ
とても相手が自車を判別できないなんて、知らなきゃ想像もつきません
...あ、もちろん自分はヘッドライト点けて家に戻りましたよ
 

Oct302014

バス路線はケモノ道

 


昨日に引き続き、手もち写真で場をつなぎます
...しばらくこれでやろうかな (^^ゞ
 

続きを読む "バス路線はケモノ道" »

Oct292014

北国街道・海野宿

 


ちょっと、次の原稿がまだ書きあがらないので
つなぎに先日アルバムで見つけた写真を...
 

Sep282014

どっちやねん!?

 


このところ新しい記事の投稿がめっきり減っております
まぁいろいろありまして
落ち着いてブログに向き合えないのであります

それでも書きたいネタはいろいろあって
街角で見つけた面白い「物件」などを
ケータイのカメラに撮りためてはいるのです

たとえばこんな写真
空き缶とペットボトル、どちらを捨てたらいいんでしょうね?

ちなみに、隣に並んでいたボックスは
入り口こそ別々になってはいますが
中ではひとまとめになってしまうのが
はみ出したポリ袋の様子から判ってしまいます


ケータイカメラの写真
おいおい出してゆきたいとは思っているのですが
時機を逸してしまい、お蔵入りになるものも多いだろうなぁ


Sep102014

ラウンドアバウト

 



9月になって全国各地で導入されたと
ニュースサイトで紹介されていましたが
よく考えたら
わが町ふかやにはずいぶん前からありました
たまたま先週ここを通りかかって思い出したのです

昔からあったので、新しく制定された
「3つの矢印が時計回りに」という標識ではなく
ふつうの「一方通行」「指定方向外進行禁止」の標識です

ワタクシはたいてい地図の上の通りからやってきます
もともと滅多に通らないところにもって
カーブしながら交差点に進入するもんですから
交差点の中でぐるっと回っているうちに
どの方向を向いているのか判らなくなってしまいます
それで、もともと行きたかった方角とは
違う方へ出てしまうこともあるのですが
まぁ、狭い地域ですから
その先の角を曲がって
本来行きたかった方向に軌道修正しております (^^ゞ

続きを読む "ラウンドアバウト" »

Jun242014

ふっかちゃんバースデイぱーちぃは
今度の土曜日です

 
会場の周辺には、こないだから看板が出ています

Birthday.jpg

ああ、以前の成人式の看板に比べると
ぐっと判りやすくなってますねぇ
なにせ、あのときは
「路上で成人式をやるのかと思った」ほどですから(笑)

成人式の告知

バースディぱーちぃの内容はこちら ⇒ クリック

深谷ねぎまつり実行委員会も出店して
negidasTシャツを販売するらしい

Jun222014

クーポン缶

 


倉庫街の一角に食堂があって...

  と書きだしたものの、以前に比べると倉庫が減ったように思います
  建て替えてパチンコ屋になったり、改装してバッティングセンターになったり
  この食堂も綺麗に建て替わってしまい、駐車スペースも狭くなり
  トラックドライバーが気軽に入れないんじゃないかと思ったりもします

でまぁ入り口の脇に自動販売機が並んでいるという、どこにでもある風景なのです
ワタクシは時々ここを通りかかるのですが
たまたま信号待ちの列が伸びてこの自販機の正面に停まることがあって以来
いろいろと気にかかっています

  お店の人は、どうやって「この自販機で買ったものだ」と判別するのだろう?
  自販機の利益は10~30円程度だろうに、ラーメンを200円にして大丈夫か?

なかなか信号待ちの車内から写真を撮るのも難しかったのですが
うまいぐあいに昨日この近所に用事があって、そこの駐車場にクルマを入れたので
歩いて行って持っていたケータイで写真を撮り、ドリンクを1本買ってきました
何か目印になるようなシールでも貼ってあるかと思ったからですが
特にそのようなものは見当たらなかったです
さすがに昨日はそういう時間帯ではなかったので
その缶を持って店に入り「ラーメンください」とまでは実地調査しませんでした
 

Jun172014

侍打法

 


倉庫街の一角が
しばらく前からバッティングセンターになっていたのは知っていましたが
ある日、信号待ちで停まっているときにしげしげと看板を見ていたら
なかなかよくできたロゴだと思ったので、ケータイで撮ってみました

バーチャルバッティングっていう装置があって
「実際にマウンドに立った投手と対決しながらバッティング」なんですって
ワタクシなんか任天堂のアームが回るのしか知らんかったけど
世の中進んでるんですね

 
Jun072014

こんなところに、ぐんまちゃん

 


今日は仕事が休みだったので
ちょいと新田の『ジョイフル2』に行ってみました
利根川を渡って群馬県に入ると...

サルやカエルはよく見かけるけど
ぐんまちゃんまであったんだね

他にもいろんなのがあるみたい ⇒ クリック
 

May162014

かわや版

 


熊谷市にある江南総合文化会館「ピピア」
まぁワタクシの目的は併設されている図書館なのですが
そこに花火大会のスポンサー募集のチラシが貼ってありました

ふうん、一尺玉は5万2千円か
スターマインだと26万円もするんですね...

続きを読む "かわや版" »

Mar172014

入店阻止

 


...ってほど大袈裟なモンじゃないんですけどね

こないだ久しぶりに上柴町の大通りを走っていて
「あれ?」って思ったんですね。ヘンな看板があるぞ

この通りには『ステーキ宮』というステーキチェーン店が
ひょっとしたら30年くらい前からあって街の風景に溶け込んでいるのですが
  ちなみにワタクシは20年以上入ったことがありません (^^ゞ
この日クルマを走らせていて、ものすごく違和感を感じたのは
お店の手前に立っている看板でした

全体が白く、細長い看板なのですが
ドライバーの視線の届く高さにだけ表示がしてあるのです
...この先にある、しばらく前に開店したステーキチェーン店の案内

  深谷の人なら知ってると思うけど
  『ステーキ宮』のすぐ先、それも左側に
  やっぱり美空ひばり系のファミレスがあるんですよ
  それをわざわざ更に先にある同じ業態の店の看板ですからね

なかなか挑戦的だなと思ったのでした

続きを読む "入店阻止" »

Mar162014

車止め

 


とある公共施設の駐車場
一区画だけに設置されております

というのは嘘で
対面側は全区画設置されております
...そちら側には建物があるから

車止めは、車両を守るためではなく
周囲の建物・構築物の保護のためにあることが
よく判りますね(笑)

車止めのない区画でバックしすぎて路盤から落ちても
それは運転手の自己責任ということです


 
Mar062014

続・ストリートビュー

 


そうそう、そういえば一か月ほど前から
例のストリートビュー撮影車が戻ってきてたんですよ

以前見かけたとご報告したアパートは
実は毎朝通る道沿いだったんですが
あのあと駐車スペースは空車状態だったんです

で、一か月ほど前からまた停まっているのに気付き
ときどきいなくなったりするものの
ほとんど連日停まっていたような気がします

となると、やっぱりこのアパートにお住まいで
「社有車持ち帰り」なのかなぁ?

そう思っていたら、今朝は違う乗用車が停まっていました
昨夜は会社の車庫に置いてマイカーで帰ってきた
と考えたら辻褄は合うんですが
本当のところは判りません

ただ、ワタクシが想像した
「前線基地にするため、アパートの短期契約」
というのではなさそうな気がしてきました


それにしても、この携帯電話のカメラ
走行中のクルマから撮ると
見事にアパートが傾いてしまいました
いつぞやの手ぶれ写真といい、なかなか癖のあるカメラです

Feb272014

廃油燃料

 


きのう、バイパスを走っていたら
前を行くトラックに大きなステッカーが貼ってありました

食用油の廃油から自動車の燃料を作るという話は
これまでにも何度かニュースで見聞きしました
  排ガスから美味しそうな匂いがするとか、ね(笑)
技術的には確立されているのでしょうが
量がまとまらないと実用レベルにならないのでしょうね
その点カルビーの工場だったら
ここだけで大量に廃油が出そうだから
廃油を集めるコストも抑えられるんだろうと思います

このトラックを見かけた場所は
毎年春になると道路脇に、それはそれは沢山の菜の花が何キロにも亘って咲き誇ります
で、それを見るたびに思うんですが
せっかく咲いた菜の花だから、菜種油を搾って、それを燃料にしたらいいなと
国道管理事務所のパトロールカーや作業車がその燃料で動けば
ある意味、自給自足になるのではないでしょうか

あ、搾りたての菜種油を使うのはもったいないですね
だったら一度カルビーに売って、ポテトチップスを作ってからにしましょう

続きを読む "廃油燃料" »

Jan292014

33年をもって

 


今年は、年号で言えば「平成26年」で、西暦なら「2014年」
昨年末の話だとしても、それぞれ「25年」と「2013年」
「33年」という数字が出てこないんですよね

...それとも

「創業33年の節目をもって」とでも言いたかったのでしょうか?

続きを読む "33年をもって" »

Jan052014

暗示

 


榛名湖に行く途中、こんな看板を見ました
この時点ではまだ
帰りにあのラーメン屋さんに寄るとは決めていなかったのですが...
 

Dec312013

富士浅間

 
深谷からは比企丘陵に遮られて富士山は見えないのですが
南東に10数キロ、熊谷まで行くと富士山が頭をのぞかせるようになります
荒川にかかる久下橋が、ワタクシのお気に入りの観望スポットで
もう何年も前から写真を撮りに行きたいと思っているのですが
わざわざ行くのが億劫で果たせません

  実は仕事場がこの近くで
  最近は昼休みに対岸の図書館に通っているのですが
  写真を撮っている時間はないし
  それに、昼間は気温が上がってクッキリ見えませんから

たまたま昨日、仕事場にちょっとだけ寄る用事があり
娘をバイト先まで送るついでもあったので
カメラを持って行ってみました


9時を回ってしまい、日も高くなっているので
期待したような見え方ではありませんでしたが
まぁ、なんとか写せたかな

で、ここはまた浅間山がよく見える場所でもあり
富士山と同じような大きさ、形に見えるのです...まるで兄弟
超広角で撮ると、何とか同じフレームに入ったのですが
写真で見ると何が何だか判りませんね
やっぱり肉眼で見る雄大さに勝るものはありません



続きを読む "富士浅間" »

Oct062013

女子高裏踏切

 


『パンチャ・ピエーナ』からウチに帰る途中で渡る高崎線の踏み切りです
「女子高裏」とはまたずいぶん即物的なネーミングですが
踏切を渡って坂道を登って行くと
今は男女共学となってしまった東京成徳大学深谷高校の正門に出るのです
  写真右奥の丸っこい屋根が高校の体育館です
どうして「裏」と名付けられたのでしょうかねぇ?
それとも、昔は近所に別の女子高があったのでしょうか?

続きを読む "女子高裏踏切" »

Oct032013

ばそきや

 


いつも交差点で国道側から覗き込むと看板だけが見えて
いったい何の店だか判らなかったのですが
ある日、お店の正面にかかった暖簾を見て納得しました

  ちなみに、電話帳で探すと
    福岡に「バソキ屋」
    山形に「ばそき屋」
    栃木に「ばそき家」
  というお店があるようです
  熊谷のこのお店を含めて
  全国で7軒ヒットしました
  ...皆さんご同業のようです

Sep032013

ストリートビュー

 
サービスが始まった当初は
「あんなもん、都会だけのこと。田舎には縁が無い」
と思っていたものですが
今や、PCに住所を入力すれば我が埴生の宿が画面に映し出される
そんなご時勢になってしまいました...Google のストリートビュー

  最近は不動屋さんが中古物件をウェブで紹介するのに使ってますね
  駅からの道順や周辺環境もよく判りますから。なるほどです

クルマの屋根に全天全周映画用のカメラを積んで撮影しながら走ってるんだろうと
そんな想像だけはしてたんですが、偶然にも撮影車に出会いました


熊谷市内のとあるアパートの駐車場に停まってたんですけど
業務中ではなかったのでカメラにはカバーがかかっていて
詳細がよく判りませんが
意外と簡単にルーフバーに固定しているようです
カメラから伸びているケーブルのコネクター部が
リアサイドのガラスに張り付いていますが
ガラスに穴が開いて車内に入ってゆくのでしょうかねぇ?
  雨の日に、こちらもクルマの中から撮ったので
  フロントウィンドーに垂れた水も映っています

ボディのペインティングが派手ですが
このほうが周囲のクルマから理解を得やすく
多少ノロノロ走っても苦情が出ないのかもしれません

それにしても、こういうクルマ(最近は人がカメラを背負ってもいるらしい)と偶然出会い
とっさになにかパフォーマンスができる人は凄いと思います
あの「ハト人間たち」みたいに


大きな地図で見る
 

Aug172013

広瀬川

 


今でこそ関東地方で夏の暑さがニュースになる町と言えば
熊谷とか舘林なのですが
以前は前橋と八王子が覇を競っていたような記憶があります

今日はその前橋に行ってきました
広瀬川に沿った遊歩道を歩いていると
木陰と水の流れが気持ちよく
確かに気温は高いのでしょうが、酷暑とか猛暑といった言葉は似合わず
昔懐かしい、どこか優しい夏の暑さを感じました
やはり水と緑の力は偉大ですね




「水と緑の町」を謳う自治体は全国に数多くありますが
  自治体のキャッチフレーズで一番多く使われているとも聞きました

前橋市の場合は、それに「詩」が加わります...『水と緑と詩(うた)のまち』
ですから市立文学館
正式名称が『萩原朔太郎記念 水と緑と詩のまち前橋文学館』といいます
広瀬川のほとりに建っている文学館の前まで歩いてきたら
建物の中から携帯電話を耳にあてて出てきたのは...こむろゆいちゃんでした

(続く)



Aug172013

カメ

 


横断歩道で、カメが踏みつぶされて干からびていた
...きっとお前には青信号の時間が短かったんだね
 

Aug112013

記録更新

 


カーブミラー 16

久々のカーブミラーネタです

最近は通勤路を一部変えているのですが
先だって渋滞に遭った時に以前の道を走ってみたら
いつか紹介した「三本継ぎ」を超える「五本継ぎ」が...

実はこのカーブミラー、シリーズ4回目でご紹介した
「屋根の上から」の場所なのです
設置されていた電柱が建て替えというか移設されることになるので
その脇に専用のポールを立てて一足先に引っ越したようなのですね

...というのをしばらく前に見て、なかなか写真を撮りに行けなかったのですが
ようやく行ってもまだ電柱の移設は終わっていませんでした



しかし、これだけ継ぎ手を伸ばすと
風や走るクルマの振動などでプルプル震えるということはないのでしょうか?
ともあれ、相変わらず「上から目線」の鏡像になっていました



15 < カーブミラー

 

Jun202013

運行打ち切り?

 
このところ、ちょいと事情がありまして
毎週木曜日は国道を走って仕事場に行くのですが
熊谷市街地に入る手前に国際十王交通の新島車庫というのがあり
そこに近鉄バスの車両が停まっているのをよく見るのですね
これはつまり、大阪・京都と埼玉を結ぶ夜行長距離バスが
夜を徹してかの地より走ってきた後
今宵の出発までの間、しばしの休息をとっているわけですが
ワタクシがここを通りかかるのが7時20分くらいなのです

はて、このバス、終点の深谷駅北口の到着予定が8時22分なのですよ
そこで客を降ろしてからここまで来るのに、急いでも20分くらいかかるでしょう
まぁ、夜行バスはダイヤにサバを読んでいて、予定より早く着くことがよくありますが
それにしても7時20分に車庫で落ち着いているのは早すぎないか?
...バスを見かけるたびにそう思っていたわけです

  ワタクシ、普段は熊谷駅南口を通る県道を使っているのですが
  ダイヤ通りの7時半近くにバスを見かけることが何度かありましたし
  やはり木曜日に籠原・深谷に向かっているバスと国道ですれ違ったこともあります

で、本日は木曜日なのです

今日も今日とて国道を走って熊谷に向かっておったわけですが
新島車庫の前を通りかかり、ついいつものように覗き込んだらバスがいません
それはそれで当たり前なのですが、少し行くと前方にバスが見えました
よく見ると「深谷」となっているはずの行き先表示が「回送」なのです

それで疑問が氷解しました
つまり熊谷でお客さんが全部降りてしまったのでしょう
そうなると車庫の前を通り過ぎてこの先の予定地である籠原や深谷まで行く必要がない
熊谷で旅客扱いを打ち切ってそのまま車庫で停まったほうが時間や燃料の節約です
  ひょっとすると、熊谷の前の森林公園や川越あたりで乗客ゼロになっていたのかも
それが7時20分に車庫にバスが停まっていた理由なのでしょう
埼玉県北から直接京都・大坂に行けるなんて便利だと思っていたのですが
やっぱりそんなに利用者っていないんでしょうかね

でも、いつだったかバスが2台停まっていたのを見たことがあったということは
少なくともその日は乗客が多くて同便増車したのでしょうし
以前は熊谷までだった終点をさらに籠原・深谷まで延長したのですから
それなりの需要はあるんだと信じたいんですよね

...というより自分がこれに乗って関西を訪ねたいんですよ。なかなか果たせないけど

そういうわけで、新島車庫の前を通りかかる時はいつも覗き込んでいるのです (^^ゞ


以前書いた記事⇒『深谷駅前の近鉄バス』
 

Jun162013

社速

 


運送会社のトラックによく「法定速度で走ります」
というステッカーが貼ってあったりして
しかしあれはスピード違反宣言なんだと言ったお巡りさんの話を
ずっと以前に書いたことがあります

つまり、道路交通法では法定速度よりも規制速度を優先するので
最高速度が40km/hに規制された道を法定速度(60km/h)で走ったら違反になると
こういう理屈なのですね

お巡りさんはその時「最近は『社速』なんておかしなことを書いたクルマもある」
と苦笑していましたが、たしかにそういうステッカーを貼ったトラックもよく見ます
まぁ字面から想像するに、社速というのは
その会社が独自に設定して自社の運転手に守らせている最高速度なんでしょうね

とはいえ法令で決まっている以上のスピードでは違反になりますし
それより遅く設定すると法令通りに走っている周りのクルマに迷惑です
結局のところ、法令通りにしておくしかないわけで
...わざわざ社速って決めることないと思うんですけどね

上の写真は、一昨日、用務先から仕事場に戻る途中で
ワタクシの前を走っていたクルマです
この運送会社の社速制限が何km/hかは不明ですが
前後のクルマと歩調を合わせるかのように
流れに乗って走っておりました
このクルマは非常に模範的に走っていましたが
なかには隙あらば車線変更をして、ひたすら先へ先へと行きたがるクルマもいますよね
トラックなんか全長が長いってのに運転台分くらいしかない車間に割り込んできたりして
荷台部分に幅寄せされ、押しつぶされそうな恐怖に思わずブレーキを踏むことも
これまで何度かあったものです
そういうクルマには、あのステッカーに書いてある言葉を

  「社速制限なし/お先に失礼/エゴ・ドライブ中」

って代えて貼り付けてやりたいものですね

続きを読む "社速" »

Jun132013

リサイクル

 


...空き缶やペットボトルがカエル
 

Jun092013

熊つながり

 


以前、NHKの連続テレビ小説で『火の国に』というのがあって
それ以降、火の国というのは熊本の代名詞みたいな印象があるのですが
一か月ほど前にクルマを走らせていると、目の前にこんな看板がありました

最初、何かの陰になって「ひのくに熊」までしか見えなかったので
ワタクシの頭の中では「熊本」という言葉が浮かんだのですが
クルマが先に進んで、それが「熊谷」だと判ったときは
あれれ? と思ったものでした

熊本と熊谷...そういえば、これもずいぶん前のことですが
ワタクシの上司が業界の親睦旅行か何かで新潟に行き
現地で使ったゴルフバッグを宅配便で送り返そうとしたら
熊谷宛ての荷物が間違って熊本まで運ばれたことがありました

ところで、熊谷といえば「暑さ日本一の町」です
もっともここ数年は近隣の館林に負けているようですが
毎年「あついぞ!熊谷」キャンペーンで盛り上がっています
で、今年はマスコットキャラクターの「あつべえ」と
あの「くまモン」がコラボしたグッズが出るとか
...というようなニュースを見聞きした気がするのですが
『あついぞ.com』を見ても詳細が分かりません
いろいろ調べたら八木橋百貨店のオリジナルのようで
楽天のショップでは売り切れてしまったみたいです
写真を見ると、胸に「あつべえ」がプリントされ
「くまモン」は背中で「こちらもあついぞ火の国熊本」とつぶやいています
ほら、やっぱり火の国って熊本なんですよ
 

Apr292013

芽吹き

 


散歩コースにある桜並木
川沿いの細い道の一部が春先に舗装されたのですが
今朝歩いていたら
アスファルトを突き破って、新芽が...

逞しい生命力に感心です
 

Apr262013

続・タレ目のクルマ

 
昨年だったか「最近のクルマは人の顔になぞらえるとツリ目顔が多い」と書き
なんだか怖くて険悪な雰囲気だと感想を述べました
その際に、タレ目のクルマはないものかと思っていたのですが
こないだ路上で出会ったクルマが、これはタレ目と言ってもいいのではないか
そんなデザインだったのであります


すれ違いざまに見届けたメーカーのエンブレムをもとにネットで探したら
スズキの『アルトC』というクルマだということが判りました
1999年から2000年あたりに通常の『アルト』から派生して売られていたモデルのようです
...ああ、そういえば以前はよく見かけたような気がしますね


スポーツ仕様の『アルトワークス』もヘッドライト周りが同様のデザインです


前の記事を書いたときに
タレ目のクルマが増えると、町の中が和やかな雰囲気になるんじゃないか
そう思ったものでしたが、実際にすれ違ったときの印象では
ツリ目のクルマが「怒っている」ような表情に思えるのに対して
タレ目のクルマは「困っている」ように見えてしまい
こんなクルマが町のあちこちを走っていると、不安が広がってしまうような
そんな気がしたのでありました

デザインって難しいね

Apr242013

打音検査

 


こないだ、市内某所を歩いておりますと
とあるビルディングの屋上からロープでぶら下がった人たちが
なにやら作業をしておりました

ガラス拭き...にしては装備が違うし、だいいち位置が窓からずれている
でもってよく見ましたならば、小さなハンマーで外壁をトントン叩いております

「あ、なるほどねぇ」

つまり、貼り付けたタイルが浮き上がっていないかを音で判別していたのですね
声をかけて訊ねたわけじゃないけど、きっとそうに決まっています
鉄道車両や自動車、大型建築物などを叩いて
音でネジの緩みなどを点検すると聞いたことがあります
こうしておけば、熊谷の例のマンションみたいなことも未然に防げるんでしょうね

でも、こういうのって定期検査で報告が義務付けられてるんじゃないの?
 


Mar232013

桜まつりまで、まだ二週間

 


いやはや、開花の速度は加速しているようです
この界隈も今日あたり五分咲きくらいまで行ってしまったようで
4月6、7日まで待ってくれそうもありません

すでに予約などでスケジュールを動かせないものは仕方ないとしても
前倒しできるものはやってしまえと(これは各地でも同様のようです)
わが町・深谷では今夜から駅南の桜並木のライトアップを始めました


ちょうど夕方、近くに用事があったのでカメラを持って出かけて行き
ちょいと写真を撮ってきました
初日とあって広報も行き届かず、それに桜もまだ五分咲きですから
ちょっと淋しげでありましたが
いつかの年みたいにライトアップが終わった日に行くよりは
ずっと良かったなと思ったのでした


 
Mar202013

秒読み

 


今朝起きて、部屋のファンヒーターの温度計を見たら...20度!
一週間ほど前に1度という表示を見て「まだ寒いなぁ」と思ったのにね

サスケと散歩に出たら、近所の桜並木もいくつか花が咲き始めていました

この陽気が続くと来週末には見頃になるかもしれません
今年は「桜まつり」の頃には散ってしまっているかもね
...ま、花より団子ですから、それなりに盛り上がるでしょうけど(笑)
 

Mar162013

さらば、緑の新幹線

 


本日のダイヤ改正で
JR東日本の200系新幹線車両は
すべて退役してしまったそうです
  と言いながら臨時列車であと一ヶ月くらいは走るとか

ワタクシはこれまで上越5回、東北1回
それぞれ新幹線に乗っていますが、すべて200系です
...ま、一番最近でさえ20年以上前ですから当たり前ですが (^^ゞ

乗客になる機会は滅多にないけど、沿線に住んでますから見るのは毎日です
通勤やサスケとの散歩の途中で走ってゆく200系を見送るわけですが
何回かに1回、1編成だけ残っている開業当時のカラーリング「緑のはやて」を見ると
なんだかその日はいいことがあるような、そんなジンクスをこじつけたりもしましたが
今日からはもう、そういうこともできなくなるわけです

  厳密に言うと、開業当時から残っているのではなく
  イベント的に「リバイバルカラー」として復元塗装しているのだそうです
  ただ、それがオリジナル塗装の車両がすべて現行のツートンに変わる日だったので
  結果的に「開業以来続いている」ということになっているとか

そう思っていたら、目の前に緑の新幹線が...
仕事場の近くにある高圧線の鉄塔なんですが
今まで東京電力のものだとばかり思っていたのが
なんとJR自前の送電線だったのですね
思いがけず緑の新幹線に出会えてしまいました


続きを読む "さらば、緑の新幹線" »

Feb272013

切らなかった結果

 


先月、ニラハウスの近くで変った切り株を見つけましたが
ワタクシの家の近所にもこんな木がありました

あんなふうに切っていれば
こうはならずに済んだのでしょうね
 

Feb192013

着ぶくれ「ぢゃぐち」

 
「ほ」さんの『ぢゃぐち』というブログ写真を見て
そういや正月に高尾山でこんな写真を撮ったなぁと思い出したのがこれ
 


 

ここまでして、冬も水を停めまいとする東京都水道局の努力には頭が下がります

..... photographed by iPod touch 4th generation
 
Feb092013

鉢形城に鶴が舞う

 


朝、仕事に行く道でクルマが寄居町方向を向く区間があるのですが
正面の山肌に残った雪が、ちょっと鶴が飛んでいるみたいに見えたのですね
つまり、雪形というわけです
地図を重ねると鉢形城跡の方角なので勝手にこう呼んでみました
でも、これが見えたからといって瑞兆ではありません。寒いだけです

  写真にマウスを重ねてみてください


続きを読む "鉢形城に鶴が舞う" »

Jan302013

深谷はぁふぅマラソン近し

 


一週間ほど前に、我が家の裏を通る道に
このようなペイントがされました
2月24日に迫ったマラソン大会の前に
コースの計測を行ったのでしょう

今年は「ワタシが走っているところを撮って」
と依頼してくる人も無さそうなので
近道を通って先回りすることもせず
ノンビリと観戦しようかと思っています

でもまぁいちおうゴールの競技場までは足を運んで
美味しい煮ぼうとうを「はぁふぅ」と食べたいとは思っています
 

Jan132013

切り株

 


本日訪問した先の、さらに近所に用ができて歩いていたら
道路脇に切り株を見つけました

  最初、向こう側から歩いてくるときに見つけ
  戻る際に写真を撮ったものです

ワタクシはこの町の住人ではありませんから
この木が切られた経緯というものが判らないのですが
ともかく、ここにあった木を擁壁・ガードレール工事をした際に
まずは路上に遺そうとしたものと思われます
この部分のコンクリート内にどれくらい鉄筋が入っているかが気になるのですが
木が根を張った状態のままコンクリートを打ち、ガードレールを設置してしまったと

それが年月が経つうちに、おそらくは枝葉が茂って通行の邪魔になり
あるいは隣地の地主から苦情が出て
いや、ひょっとすると木の成長がガードレールと干渉することが判り
だいいちそれ以前に木が太くなればコンクリートを割ってしまうだろうから
やっぱり切らざるを得ない、ということになったのでしょうか



しかし、それにしても
どうしてもっと地面に近いところから切ってしまわなかったのでしょうか?
いや、よく見るとノコギリの刃を入れた形跡が見られます
それをどうして、道路から外にはみ出したところで切ったのでしょうか?

ワタクシは不思議でならないのですが
きっと地元の皆さんにとっては、日常の当たり前の風景なのでしょう
誰も気に留めずに歩いており、立ち止まってケータイカメラで撮影するワタクシは
切り株以上に不思議な存在だったのかもしれません

続きを読む "切り株" »

Dec062012

だっしゅ、いぃ

 
毎日の通勤で高崎線の踏切を渡ります
朝の時間帯ですから電車の本数も多く
それでも大抵は一時停止だけで通過できるのですが
いつものタイミングが1、2分ずれると
電車の通過待ちをする羽目になります

月曜日(3日)...だったかな
その日は折悪しく警報機が鳴り出して足止めを食らったのですが
やって来たのはいつもの上り電車...も来たけど下りもやって来ました
それも見たことがない白い車両です、3両編成の

なんだ、これは!!

あわてて胸のポケットから携帯電話を取り出して
二つ折りに畳んだ状態から電話機を開き
カーソルキーでカメラモードに切り替えようとしたのですが
間に合ったのはせいぜいここまで。カメラを起動するには至りませんでした

あとで調べたら、目の前を通過していった電車は
E491系 交直流電気・軌道総合試験車
通称『East i-E(いーすと・あい・だっしゅいー)』
という、以前見た『E926 East i』の在来線バージョンらしいですが
営業車両ではないからJR東日本の公式サイトにある車両図鑑にも載っていません
もちろん一般向けの時刻表にも運行予定が記されていませんので
狙って写真が撮れるとも思えません、偶然見かけたときに素早く写すしかないでしょう

とはいっても
ワタクシの携帯電話のOSは反応が鈍いことで定評のある「KCP+」ですからね
電車の名前は「ダッシュ、イー」でも
こちらのダッシュは間に合いませんでした

続きを読む "だっしゅ、いぃ" »

Nov192012

バリエーション

 


しつこくも消火栓標識の話題です
あれって、すっくと真っ直ぐに立ったものばかりだと思っていたのですが
途中でくねっているものを見つけました
真っ直ぐだと街路樹と街路灯に挟まれて陰になってしまうので
こんなスタイルにしたのでしょう


ま、カーブミラーほどのバリエーションは無いと思いますがね

続きを読む "バリエーション" »

Nov182012

消火せん

 


先日紹介した消火栓からちょっと行った所に
こんな標識が立っていました
普通は歩道に立っておるのに、これは民地内です
それに普通だったら「消火栓」「防火水そう」と書かれている部分が
なにやら変ったマークになっています

じつはこれ、『消火栓標識株式会社』という企業の看板で
モノとしては本物ですが、役割としては本当の標識ではありません
消火しないので「消火せん」というわけです (^^ゞ


この会社のウェブサイトを見て知ったのですが
  「この標識を建てて維持管理をする費用は
   すべて標識に付属する広告料でまかなわれています」
とのこと

ううむ
  「消防自動車が消火栓の位置を早く見つけるため
   また、消火栓の近くに駐車されたり
   物を置かれたりするのを防止するため」
という重要な役割を担っている公共物なのに
スポンサー頼りということにびっくりしました

先日の消火栓(消火器?)標識もそうでしたが
この界隈ではスポンサーがつかず、枠だけの標識が多いんですよ
見上げても、そこにはただ風が吹きぬけるだけ

消防車(fire engine)の手助けをする前に
この会社の経営が「火の車」になってしまうという事はないのでしょうか?
 
 
 


 

Nov152012

修復

 


一週間ほど前に紹介した熊谷のマンションですが
昨日、前を通りかかって上を見たら...あ、直ってる

  昨日も今朝も写真を撮りやすい位置で信号待ちできなかったので
  昼休みを使って撮影に行ってまいりました
  ...昼間は交通量が少ないので道路脇に一時停止して撮れました

少し離れたところから斜めに見ると
わずかに高さが違うのか張り直したタイルが判るのですが
正面から見る限りでは、ちょっと見では気づかないほど
綺麗に修復されていました

もちろんワタクシのブログ記事が契機になったのではなく
たまたま修繕工事を手配していてこのタイミングになったのだと信じていますが
この「時期の符合」にはちょっと驚いてしまいました

しかし、これで安心かというと
あの剥がれ落ちた様子を見てしまった者にとっては
「修復するよりは、残っているのも全部剥がして欲しい」
というのが正直な感想なのであります
 
 
 


 

Nov102012

足がもつれる時

 


続きを読む "足がもつれる時" »

Nov072012

剥離

 


毎日通っている道なのに
つい最近まで気づかなかったというのも間抜けな話なのですが
JR熊谷駅南口近くのマンションの外壁、タイルが剥がれています

信号待ちで、何気なく目線を上げたら気づいたのですね
おや? と思ってさらに上を見たら他にもあるじゃないですか
最初は意匠として「わざと」タイルを張ってないのかと思ったのですが
さらにさらに上を見たら剥がれている箇所も多くなって、あまりにも不規則
デザインとして見るには無理があるなぁ...それに接着剤の跡らしきものも残っています



続きを読む "剥離" »

Nov062012

肩の荷を降ろす


皆野町のライブハウス『HONKY TONK』から200メートルほど離れたところに
自治会館の敷地だか公園だかの空き地があって、地元の人と話がついているのでしょうか
プロミュージシャンのライブがある日は、ここが駐車場になっています
  だもんでワタクシのカーナビにはお店ではなく、ここを登録しています
なにせこれまで夜にしか行ったことがないので暗くて様子がよく判らないのですが
先週末、「mareka & junji + Jon Hicks」を聴き終えて戻ってきたら
入り口近くに二宮金次郎さんが立っているのに気がつきました

でも、それにしては何かヘンだなと思ってよく見ると
背中に何も背負っていません
荷物が無いせいか、背筋も伸びていて
なんだか楽しそうに本を読んでいるように見えました

続きを読む "肩の荷を降ろす" »

Oct112012

コスモス街道

 


『おかべコスモス祭』が終わって静けさを取り戻したコスモス街道
バックに埼玉工業大学の校舎が見えるのが何よりの証拠でありますが (^^ゞ
朝日を浴びた花の写真を撮りたくなって、今朝、ちょいとカメラを持って行ってきました
岡部浄水場の前にクルマを停めて撮ってきたのですが
以前に較べるとコスモスが減っているようだとの声も耳にする中
このあたりはまだたくさん咲いてるように思いますが
たしかにクルマで走り抜ける際に
以前のように「うわぁ、いっぱい咲いているなぁ」
と思えなくなってきたのは確かです



続きを読む "コスモス街道" »

Oct022012

猫、猫、猫

 


仕事が溜まっているはずと、今日は出かけていったのですが
いやぁ、午前中は熱っぽくて耳が聞こえづらく、頭もふらふら...
正直言ってもう一日休めばよかったかなと思ったほどでしたが
それでも午後からは急速に回復したので
やっぱり行って身体を動かしたおかげで早く治ったのかとも思ったのでした

それにしてもたまった仕事を片付けるのが大変
...要するに「猫の手も借りたい」という常套句を持ち出して
以下の写真につなげたいわけですね (^^ゞ

先日訪ねた青梅の町で見かけた猫たちです
「昭和の猫町おうめ」ということらしいのですが
これら、パッと目立つ猫たちだけでなく
街のそこここにさりげなくひそんでいる猫もいるようで
それらを探して歩くのも一興かと...ううむ、また行きたくなってきたぞ




Oct012012

明けの名月

 


昨日は中秋の名月だったそうですが
あいにくの台風でそれどころではありませんでした

  知り合いの農家の人は、ビニールハウスの点検に出たら
  雲の切れ間から月が見えたそうです
  ...こんな天気の中で働いていることへのご褒美かな、と言っていました

今朝、ごみ出しに表に出たら綺麗なお月さん
沈んでしまう前に家に戻り、カメラを出してきて撮りました

中秋の名月に間に合った、かな

続きを読む "明けの名月" »

Sep292012

消火栓

 


本日、このあと9時から
熊谷市総合防災訓練が
ここからそう離れていない
荒川河川敷で行われます
 

Sep252012

ホームのはじっこで

進路確認と言われましても
鉄道の場合、進路は運転士ではなく
ポイント交換係が決めるわけですから...


続きを読む "ホームのはじっこで" »

Sep202012

天気、曇りのち晴れ

 


空に蓋をしたかのような黒雲が東にずれて行き
西の空には青空が見えてきました

おととい(18日)の朝、ごみ出しに行ったときに見た景色です

Sep122012

妙義山

  


道の駅「みょうぎ」

すっきりとした青空ではありませんが
もともと天気予報が「曇りのち雨」だったことを思うと
上出来です

このあと、軽井沢に向かいますが
思ったよりも早く着いてしまいそうです

...ちなみに、黄色いスポーツカーはワタクシではありません
 たまたま停まっていたクルマです
 

Aug222012

深谷駅前の近鉄バス

 

ウイングライナー

以前から熊谷発着であるのは知っていたのですが
気がついたらいつの間にか延伸して深谷発着になっていました
  地元の国際十王交通は「共同運行」から「協力会社」になったんですね
  車両・乗務員は出さずにチケット販売と車庫の提供?

埼玉県北の小さな町から
乗り換えなしで京都・大阪まで行けるとは、なんだか不思議な気分です

時刻表によると
深谷を夜の20時45分に出ると
京都駅が翌朝6時01分、大阪駅が6時57分

途中の名神大山崎が6時21分かぁ...
バス停の目と鼻の先にあるサントリーのビール工場の見学が10時からだから
ちょっと着くのが早過ぎちゃうな(笑)
 

Jul102012

柳湯、仕舞い風呂

 



今日、仕事で行田の市街地を通りかかると...

ペンキ絵をパノラマで見る、おそらく最初で最後のチャンス

以前、まだ営業している頃にもこの前を何度か通っていますが
どちらが男湯だったか記憶がありません
でも、これを見たら、右側だったろうなという気がしてました

『緑化計画(詳細)』というブログ記事で
この銭湯を取り上げたのは昨年の5月のことでした

跡地には何か建つんでしょうかねぇ? それとも駐車場?
最近は町の中に駐車場がどんどん増え
取締りが厳しくなった昨今、それは良いことなのですが
駐車場に車を置いても、そのあとの目的地が無くなる一方です
 

Jul052012

放置車輌?

 



昨日、ハムカツを買いに行ったショッピングセンターに
こんなクルマが停まっていました
かなり埃がたまっていましたので、ずいぶん長く停まっているようです

無理やりドアを開けて車検証を見るとか、陸運事務所にナンバーを照会すれば
持ち主は簡単に判ると思うのですが
捜査権限のない民間人が勝手にそういうことをやると
逆に訴えられる恐れがあるのでしょうか、ひたすら「お願い」するしかないようです

盗難車が乗り捨てられたのかなという事情を想像してしまいますが
ひところは、本当にいらなくなったクルマの処分費用を惜しんで
乗り捨てていった人もずいぶんいたようです
このショッピングセンターから少し行った公園も
かつては乗り捨てられたクルマで駐車場がいっぱいでした

まだ充分乗れるクルマだってのにね
モッタイナイ限りです
 

Jul022012

20.5km⁄l

 


ツレアイが入院してからというもの
2週間くらいずつ自分のクルマと彼女のクルマを
交互に乗って仕事場へ往復しています

いまどきバッテリー上がりはそれほど心配しなくてもよさそうですが
やっぱり機械ものですから動かしていないと調子が悪くなるような気がします
  ちなみに、彼女のノートPCは、使わなかったのが原因かどうか不明ですが
  壊れて起動しなくなりました...退院してもネット復帰は遅れそうです

ま、彼女のクルマの方が燃費がいいので、仕事場まで片道20kmほどを通っている身には
このクルマを借りている方が家計に優しいのであります

このクルマ(ホンダ・ライフ)は距離計をスイッチで切り替えると
平均燃費が表示できるようになっています
これを見ると、つい「頑張っていい数字を出そう」と思ってしまいます
軽自動車、と言っても車体が大きい分だけ負担があるのか
なかなか燃費が伸びず、17km台で推移していたのですが
今朝、ガソリンを入れてリセットして走り出したら
帰り道で20.5kmをマークしました

「神の足」を持った某氏のような高燃費は叩き出せませんが
このクルマでワタクシが出した記録としては上出来ではないかと思います
...今日は暑かったのでエアコンも使ったし
 

Jun102012

ネギの里ふかや

 


こないだ散歩で歩いたときは
「あれ? 少しは短くなったかなぁ?」
程度だったと思うのですが
今朝は明らかに短くなっていました
というより、すでに一本なくなっています

煙突撤去のいきさつについては⇒こちら

続きを読む "ネギの里ふかや" »

Jun102012

花に包まれた墓

 


まぁこれも「草ぼうぼう」には違いないのでしょうが
これはこれで綺麗なのではないかとも思えてきます
 

May222012

祝・開業!!

 
前の記事に載せた写真の物件、おそらくスカイツリーを模したもの、は
何ヶ月か前に見つけて、先日写真に撮っておき
あらかじめ公開日時を予約して投稿しておいたのですね

よく見るとイルミネーションになっているので
見つけたあと、時々仕事帰りにもあそこを通っているのですが
ついぞ点灯しているところを見なかったのです

「クリスマスシーズンじゃないから仕方ないかなぁ」

で、本日、ひょっとすると...と思って
本当だったらバイパスを一気にすっ飛ばして帰りたかったのですが
早く帰りたい気持ちをなだめながら行ってみました
すると...


しまった、ケータイで撮るしかないぞ
昨日だったら一眼レフをクルマに積んでいたんですけどねぇ


 
May162012

川を渡る排水路

 
毎回同じところを歩くわけではないのですが
休日の朝の散歩道にこんな場所があります


橋に並行して、鉄製の水路が川を渡っています
これってすなわち
川の向こうとこっちにある道路脇の側溝が繋がっているのですが
理由がよく判りません...だって、排水路だもん、川に落とせばいいじゃん
ほら、こんな具合に



前から気になっていたのですが
4月の終わりにようやく写真を撮って
今日になってやっとブログでご紹介しました...ネタ切れ (^^ゞ
 


May042012

雨があがって

 


お日様Sunが雲の切れ間から顔を見せようとしています
地面からは蒸気が上がって...

GW後半は良い天気になってくれるかな
まだ地面が湿って柔らかいうちに庭の草むしりをやりたいものです
 

Apr302012

深谷グリーンパーク

 
昨日はとてもクルマでは入れそうもなかったグリーンパークに
今朝、散歩の足を伸ばして行ってみましたが...


すでにチューリップはありませんでした
そういや、昨日は球根掘りのイベントがあったのでした (^^ゞ

パティオの入り口前の花壇にはまだありましたけれどね
  この場所は『パティオ』と呼んだほうが通りがよいのですが
  正確には『深谷グリーンパーク』の敷地内に
  『アクアパラダイス パティオ』という温水プール施設があるのです

 

で、温水プールの熱源は、グリーンパークの南側にある
深谷清掃センターのゴミ焼却炉から供給されています
半月ほど前から煙突にカバーがかかっているのに気づいていたのですが
てっきり「ねぎの里ふかや」という広告ペイントの塗り替えかと思っていたら
なんと、解体撤去の工事なのだそうです



どうやら昨年の東日本大震災でヒビが入っていたらしく
かといって緊急を要するほど危険というほどでもないので
一年経って予算がついたところで工事を始めるということでしょうか
  もともと古い焼却炉の煙突で今は使っておらず
  もっぱら新幹線の車窓から見える「野立て看板」だったようです

そういえばパティオも震災でダメージを受け
いまだに建物の北側には人が近づかないようロープが張られています
外壁が剥がれて落ちてくる恐れがあるのでしょうか?


そうそう、ウチの近所の川の土手は
あの後しばらくしたら補修されていました
 

Apr232012

パレオエクスプレス

 


昨日、川本図書館に行こうとクルマを走らせていたら武川駅付近で踏切待ち
運転本数が...な秩父鉄道ですから、足止めを食らうこと自体が珍しいのですが
やってきた列車が今年は84日間、1日1往復しか運転しないパレオエクスプレスでした
ううん、かなり珍しい偶然?

そういや、前に秩父の札所巡りをしたときに
秩父神社近くの踏み切りで出遭ったこともありましたね


してみると、わりと相性がいいのかな?

  2003年の夏には秩父に家族でドライブに行った際
  三峰口駅で停車中のところをホームで記念写真を撮ったり
  運転台に招き入れてもらったこともありましたっけ

例の、緑の200系新幹線は
先週の日曜日、熊谷市内を走っていたら前方を横切ってゆくのを見ましたが
とてもポケットから携帯電話を取り出して写せるタイミングではなかったです
 

Apr122012

車窓より

 


ここ数日、クルマにカメラを載せたまま仕事場に通っています
で、今日はいつもより5分ほど早く家を出たので
ふだんだったら通り過ぎるだけの場所でもクルマを停めて
ちょいと写真を撮ってみました


最後の写真は仕事場の駐車場
クルマを降りて歩いていたら、ちょうどお月さんが見えたので
あわててカメラを取りに戻って写したのでした


桜は一日違っても咲き具合が違ってしまうし
まして月と絡んだ構図は時刻が大きく違ってしまいます
まさに一期一会、聖なる一回性、ですかね

でもって、もともとカメラを持ち歩いている理由である被写体は
帰り道にあるお屋敷の桜なのですが
本日はライトアップされていませんでした
ちょうど満開なんだけどなぁ
 

Apr082012

桜前線

 


朝、サスケを連れてグリーンパークから南公民館にかけての桜並木を歩いてみたのですが
意外なことに、開花の様子はまだ一分か、贔屓目に見ても二分くらいでした
「こりゃぁ、見ごろは次の週末かな?」
そう思いながら歩いたのですが、公民館の裏は四分くらい咲いていました
畑が広がる吹きさらしの場所と、風を遮る建物がある場所との違いでしょうか?

いったん家に戻り、10時過ぎに駅の南口付近に行ってみました
朝の散歩コースからさらに2kmほど行った先にあり
以前にもご紹介しましたが、グリーンパークからずっと桜並木が続いているのです

続きを読む "桜前線" »

Mar312012

休日ダイヤ

 


朝、仕事場に向かう途中、踏切で待っていたら
見慣れない列車が目の前を通り過ぎようとしていました

ちょうど助手席にケースから出した一眼レフカメラがあったので
  なんでそんなん持ってたんや? ...いずれご報告を
あわててスイッチを入れて構えたのですが、何とか間に合ったかな

車体には『リゾートやまどり』と書かれており
あとで調べたらJR東日本・高崎支社所属の列車だそうですね
今日は「特急リゾート草津」として運行されるようで
始発の上野駅まで回送されているところだったようです

四万、沢渡、川原湯、草津、万座に鹿沢
おっと忘れちゃいけない応徳、花敷、尻焼

今日はもちろん、しばらくは無理だろうけど
新緑の頃に、温泉行きたいな
露天風呂に入って、森の空気に包まれて、ね
 

Mar292012

立体駐車場

 


まるで誰かが意図して誘導したかのように
一階おきに満車であります

  隣接するショッピングセンターは3階建て
  この駐車場は5階建て(プラス屋上)、ということで
  横移動だけで中に入れない中2階と中3階、そして屋上が嫌われた?

Mar172012

強制半固

 


明日、ワタクシの仕事場がある熊谷市では『さくらマラソン』が開催されます
震災の影響に配慮して中止になった昨年も含めて第22回だそうです

主会場となる熊谷運動公園の前は毎朝通っていて(それも30年来)
この時期になると「当日、この道路はコースになります」
という看板も見慣れているのですが、興味が無いから漫然と見てたんですねぇ
数日前に突然気が付いたことがあります

「途中に秩父線があるじゃないか!?」

『全国さくら名所100選』の「熊谷桜堤」を眺められるようにコース設定をしたのでしょうが
必然的に秩父鉄道の線路を横切らなくてはならないのですね
もちろん、跨線橋やアンダーパスなら驚きませんよ
この界隈はすべて平面交差、踏切しかないはずです

市役所のサイトにアクセスしてコースを確かめたら、やっぱり踏切を渡るようです
電車が来たらどうするの? マラソンの開催中は運休?
いや、ローカル民鉄で本数が少ないから合い間を縫って大会強行?



過去に参加した人のブログ記事を探したら
どうやらタイミングが悪いと遮断機が下りてきて足止めを食らうようです
まぁそれはそれで障害物競走みたいで、ちょっと和やかなムードもあるのですが
それはレクリエーション気分で走ればのこと
記録を狙っている人にとっては痛恨のロスタイムということになってしまいそうですね

とまぁ、選手からは憎まれかねない秩父鉄道ですが
明日は熊谷駅-ひろせ野鳥の森駅間を参加者とその家族は無料で乗れるそうです
  ひろせ野鳥の森駅というのは運動公園の最寄り駅ですが
  それでも1.5kmほど離れておりますので余裕を持ってご乗車ください

 

Feb192012

試走

 


今まで全然いなかったわけではありませんが
年が明けてから、ウチの近所を走る人が目立って増えてきました

理由については想像がつきます
恒例の『ふかやシティハーフマラソン』が近いので
練習かたがたコースを下見しておこうというのでしょう

数日前に、沿道にのぼり旗が立てられて気分が盛り上がってきました
大会は今度の日曜日、26日です

エントリーこそしていませんが
ゴール後の「煮ぼうとう」はワタクシも楽しみです
好天を願っています
 

Feb022012

なかざわ床屋

 


ワタクシのオトモダチにナカザワさんという人がいて
ご商売は床屋さんだそうです
「だそうです」という心もとない言い方をしたのは
ナカザワさんとはオフタイムでのお付き合いですから
彼が鋏を持って散髪している姿を見たことがなく
お店の場所も知らなければ屋号も知らないのであります

ですから、この写真の店はナカザワさんのお店ではありません
たまたま通りかかって見つけた店を、なぜ「違う」と言い切れるかというと
ナカザワさんは群馬県にお住まいで、この店は埼玉県のとある町で見かけたからです

でも、いかにもナカザワさんのお店みたいな雰囲気でしたので
思わず写真に撮ってしまったのでありました
で、窓の向こうで白い上っ張りを着て仕事をしている小父さんが
妙にナカザワさんに似た感じだったのですね
...ご親戚?
 



 

Jan292012

ついに撮影成功...ん?

 
今朝はちょっと寝坊気味で家を出るのが遅れたのですが
...って、サスケとの散歩の話ですね。仕事はお休みです
ちょっと近道をして、先々週のあの時刻に新幹線が良く見える場所を目指しました

本当はもう少し近くまで行ければよかったのですが
とりあえず眺望が開ける場所まで来ると、遠くから列車の音が響いてきます
E4系だろうがE2系だろうが何でも来い、というつもりでポケットからケータイを出し
カメラモードにして、目いっぱいズームアップしておきます
そう、今朝はそれだけの余裕があったんですよ

程なくやって来た新幹線は、なんと今週も「緑の」200系だったのです!
大宮始発で暫定開業した当時を彷彿させる窓枠周りの塗色と団子鼻が
流れるように前方を横切って行きます
ワタクシも落ち着いてブレないようにシャッターを切ったのですが
帰宅してPCの画面で再生してみると...!?


ほとんど高架と一体化してよく判りませんねぇ (^^ゞ
せめて先頭車両が写っていたら良かったのですけどね
これは「新幹線はうんとはやい」というよりも
シャッターのタイムラグが長すぎるのですね

ところで「緑の新幹線を見ると、その日はいいことがある」
もちろん自分で勝手に決めたジンクスなのですが
何かいいことがあったでしょうか?

実は、撮影するちょっと前、道端でサスケの落し物を拾おうとしていて
うっかり指先を汚してしまったんですよ...ウンがつきました(笑)

続きを読む "ついに撮影成功...ん?" »

Jan252012

跡地

 


駅のそばを歩いていたら、案内看板に目が留まりました

  これって民間の業者が「勝手に」作っているようで
  あとから「載せたから金を払ってくれ」と集金に来ても
  「頼んだ覚えはねぇ!」と突っぱねることも可能みたい
  ま、あちらもそのリスクを見越した料金設定になっているようだけど

株式会社キンカ堂(本店:東京都池袋)、2010年2月22日倒産
東京の人にとっては服地の殿堂として生地・手芸用品のメッカでしたが
北関東の人には総合スーパーとしての認識が強かったかもしれません
深谷駅前にも、5階建てのビルを構えていましたが
結局ビルの再利用をすることもなく、昨年解体され、現在は更地になっています
  地権者が複数いて調整が難しい、という話も耳にしました

駅前とはいえ、けっこう空き地があり
多くは時間貸しの駐車場になっているのですが
そういうところはこの案内図で空欄になっています

わざわざ「跡地」と書かれていたのが目を惹いた理由です

いずれ、この「跡地」に別の施設ができ
この案内看板が作り変えられるとき
多くの人の記憶から消えてしまうのでしょうね


 
Jan162012

謎の新幹線

 
昨日の朝、サスケと散歩をしていて
新幹線の高架が見える場所にさしかかると
岡部の方から音が響いてきて上り列車がやってきました

「あ、緑の新幹線だ!」

上越新幹線に1編成だけ残っている開業時の塗装を施した
...といってもずっとそうだったわけではなく
 イベント的に「リバイバルカラー」として塗り直したらしい
あの200系車両がやってきたのです...写真が撮りたいな

あわててポケットから携帯電話を取り出して
手袋を脱いだ手でカメラモードに切り替えようとしたのですが
まごまごしているうちに目の前を通り過ぎてしまいました

「ううむ、『新幹線はうんとはやい』と歌った人がいたっけ。まったくだ」

急いで家に戻ってネットで時刻表を調べ
このあたりを通過した時刻から列車名の見当をつけ
それが終点の東京に着く時刻と
その後しばらくして下り列車に200系が投入されていないか
つまり折り返し運転で再び近所を通過する可能性とその時刻を
...調べはしませんでしたよ

たまたま見かけて
「お、今日はツイてる」と言うところに価値があると思っていますので
そうやって狙いをつけるのは本意ではありません

それでも、いちおう気にはなったので (^^ゞ
普通に家に戻って朝食後、調べてみたのです
そしたら...この時間帯に運行しているのは2階建て車両ばかりなんですよ
平屋で築30年近く経った200系は走っていないのです

じゃぁ、さっき見たのは何だったんだよ、回送?

続きを読む "謎の新幹線" »

Jan132012

ささやく踏切

 


昨日はちょっと買い物があったのでいつもと違った道を通って帰り
途中にある踏切に差し掛かると警報機が赤く点滅しだしたので
そのまま停車して電車の通過を待っていたわけです

ややあって、ふと気がついたのですが
警報機のチンチンという音が聞こえていないのです...故障?
クルマの窓を開けてみると、かすかに音が聞こえていました

続きを読む "ささやく踏切" »

Dec122011

タヌキ? ペンギン?

 


土曜日(10日)の東京行きは
午後2時くらいまでツナギ服着てレンガいじりをしていたこともあって
  その話については別項で書こうと思ってます
ほとんど飲み会だけが目的になってしまい
新宿に着いても東急ハンズを覗く時間さえ無かったのでありますが
それでもこの時期に来たのだからと寄って行ったのが
ハンズと線路を挟んだ反対側にある「サザンテラス」
イルミネーションが綺麗なのです

飲み会のキッカケになった話を書いたときに使った写真は2007年のものだったけど
今年はこんな感じでありました

続きを読む "タヌキ? ペンギン?" »

Nov182011

緑、ならずや

 


今朝、仕事場に向かう途中
新幹線のガードに近づくと200系車両がやってきました
でも、残念なことに「白」

実は一ヶ月ほど前に、ここで「緑」を見たんですよ
その時は距離も離れていたし、カメラを取り出す時間も無く
それでもまぁこの時刻に200系が走るのだなと判ったのが収穫で
本日もたまたまこの時刻に通りかかったものですから
ポケットから携帯電話を出してカメラモードにしておいたのですね
でも、残念なことに「白」

もっとも
「緑」を見ればいいことがある、なんて勝手に決めたものの
この時刻にここを通りかかるというのは
ちょっと遅刻しかかっているタイミングなのです (^^ゞ
ふだんは数分前に通り過ぎていなければならないのですね
ですから
ここで待ち構えていたかのように綺麗な「緑」の写真が撮れたら
それはあんまり良いことではないということです

続きを読む "緑、ならずや" »

Nov052011

メルセデス

 


散歩道の途中にある畑の脇
以前、タイプライターや足踏みオルガンが捨てられていた場所に
こないだ通りかかったら、こんなものが置いてありました

ナンバープレートは外されているし
フロントガラスに貼られた検査標章は旧タイプの青色でしたから
ずいぶん前に車検切れになっているクルマです

とても自走でここまでやって来たとも思えないのですが
地面にシートを敷いた上に安置してあります
不届き者が夜中にこっそり置いてゆくには丁寧な仕事ぶりです

ベンチなら散歩の途中で休憩に使えるけど
ベンツじゃなぁ...

続きを読む "メルセデス" »

Oct042011

案山子

 


元気でいるか?
都会に疲れたら、いつでも帰っておいで

なぁんてキャプションをつけたくなったけど、ここは埼玉
後ろを走っているのは新潟から東京に向かう新幹線なのですね (^^ゞ
日曜日の朝、散歩の途中のワンショットです

続きを読む "案山子" »

Oct032011

つきぬけて 天上の紺 曼珠沙華

 


写真を撮りに行ける日が必ず紺碧の空とは限らないので
とりあえずこんな写真しか用意できなかったのでありますが
山口誓子の俳句は、こんなイメージとしてワタクシの心の中にあるのですね
  もちろん、雲ひとつない青空ですよ。心の中は

で、ふと気がついたら
最近は「曼珠沙華」と呼ばずに
「彼岸花」と言うことが多くなったように思うのですよ
これは自分自身のことだけではなく、自分の周りもそう呼ぶ人が多いようです

はて、これは流行による変化なのでしょうか?

地域性ということも考えられます
九州に住んでいた頃は「曼珠沙華」がポピュラーで
埼玉に来てからは「彼岸花」になったとかね
...「狐の剃刀」と呼ぶ地域もありますしね

「ヒガンバナ」と言う呼び方は、「ガ」の鼻濁音が優しく響きますが
「マンジュシャゲ」だと最後の「ゲ」が力強く聞こえてしまい
花に対するイメージが違ってきますね
だから田んぼの畦や川の土手で優しく風にそよぐのが「彼岸花」
大空に向かって屹立するのが「曼珠沙華」
そういう風に感じ分けるのもいいかもしれません

続きを読む "つきぬけて 天上の紺 曼珠沙華" »

Sep192011

大台こみち

 


例のガーデンプロジェクトの打ち合わせを始めたばかりの頃
ウチからそう遠くないところに(大台という地区です)
昔は水路だったところが今は暗渠になって、歩道になった場所があり
その両側が花壇になっているよという話が出ました

そういえば、毎日仕事に向かう時に通る大通りを横切るような細道があり
覗き込むと花が見えている場所があったことを思い出しました...あそこのことですね
よし、端から端まで通して歩いてみよう

続きを読む "大台こみち" »

Sep132011

秋の新メニュー

 


今度はちゃんと「登場」したようです(笑)

  夏の新メニューのときはこうでした
 

Aug252011

花火屋さん

 
昨日はCDを受け取るために大泉に行ってきたのですが
仕事場から直接行ったので、利根川を越えるのに
いつもの刀水橋ではなく武蔵大橋(利根大堰)を渡って行ったところ
群馬県側の土手の下に、こんなお店がありました


花火の専門店です
そういえば、子供の頃は夏になるとおもちゃ屋やよろず屋の店先で
平台の上に並べられたいろんな花火を
「ええと、これは3本、こっちは5本。そうそうネズミ花火も買わなくっちゃ」
などと握り締めたお小遣いと相談しながら選んだものでした
今でもそういうお店はあるのでしょうが、多くはスーパーやホームセンターなどで
セットになった花火を買うことが多くなっているような気がします
...だから子供の暗算能力が衰えるんだよなぁ(笑)

ここは6月にも通った場所なのですが
そのときはこのお店に気がつきませんでした
ひょっとしたら空き店舗を短期間借りての営業かもしれません
昨日は急いでいたので中に入ってはみませんでしたが
夏が終わる前にまたここを通りかかる機会があれば
その時は中に入ってみたいなと思います

続きを読む "花火屋さん" »

Aug142011

緑の新幹線

 
と言っても、東北新幹線で走っている『はやぶさ』のことではありません
前に『青い新幹線・白い新幹線』という記事で触れたとおり
上越新幹線・長野北陸新幹線の車両は青と白のツートンになっているものの
駅のホーム以外では防音壁に隠れて白い部分しか見えないのですが
唯一、窓の部分に緑の帯が入った車両があるのです

上越・東北新幹線開業当時はみんなそうだったのですが
今は前述のツートンに塗り替えられている中で
おそらく一編成だけそのまま残っている車両があるのです
  厳密に言うと、開業25周年記念にリバイバルで塗り戻されたらしい
  奇しくも同じ日にオリジナルでこの配色を使っていた最後の編成が廃車になり
  結果的に開業以来連綿と続いているということになったそうです

その車両を今朝、散歩しているときに見たのですね
これってなかなかラッキーなことだと思うんです
だって、時刻表でE1系か200系かという区別はつきますが
200系の中のどの車両が走ってくるかまでは判りません
ワタクシだって四六時中線路を見張っているわけにもいかないですからね

続きを読む "緑の新幹線" »

Aug032011

出前迅速

...でなきゃ務まらんでしょう

なにせ、モノが「かき氷」ですし
場所が「あついぞ! 熊谷」ですからね

ちなみに、このお店のかき氷は「雪くま」ではないようです


いちおうというか念のためというか
電話番号にぼかしをかけさせていただきました
けっして冷やかしで電話しないでください
冷たいのは、かき氷だけで充分です
 

Jul152011

誤変換?

 


手書きの貼り紙に誤字があったりすると
そこにはどこと無く「オカシミ」というのが感じられ
ある種捨てがたい風情があったりもするのですが
こう堂々と間違えたのでは...

  信号待ちのときに何気なく道路脇のラーメン屋を見たら
  何か違和感を感じたのですね
  実は、初めは「登」の字が違っているのかと思ったのですが
  よく考えたら「上」が間違っているのですね
  それぐらい堂々と間違っていたわけです

ここは毎日の通勤路
さて、何日後に訂正されるだろうか?
 

Jun302011

噴水?

 


昨日は仕事帰りのバイパスで暗雲が垂れ込め、稲妻が走る場所があり
でも雨には遭わずに雲の下を抜け、空が明るくなったと思ったら
なんと、そこで夕立に遭ってしまいました

で、道路脇を見ると、なにやら噴水のように水が噴き出しているではないですか
3メートル...いや、もっとあるかもしれません

田んぼに水を入れているのかとも思いましたが
こんなに景気よく真上に向かって水は出さないでしょうよね

ひょっとすると水道管の破裂?

気になりましたがクルマを停めて見に行けるような状況ではなく
とりあえずポケットからケータイを出して写真を撮り
そのまま通り過ぎて帰宅し、そのあとすっかり忘れていたのでした

で、今日も同じ場所を通ったので、そうだそうだと思い出し
帰宅して写真をチェックしたら
ギリギリでフレーム内に収まっていて(右端です)
なんとか水の勢いが判りますでしょうか?

結局のところ、あの噴水は故意なのか事故なのかが判らないのですが
本日通ったところでは、先日まで麦畑だったところが一面水びたしになっていて
そのまま田植えをしてもいいんじゃないかなというふうには見えました
 

Jun142011

月極駐車場

 


よほど契約者がコロコロ変わる駐車場なんでしょうね
それにしても、0台というのは「空きナシ」ということでしょうに
 

Jun132011

王子稲荷

 



毎年、6月の第2月曜日に王子に行くようになって
もう7年...いや、それ以上になるのかもしれません
  お昼を食べた場所を指折り数えたのです (^^ゞ

王子といえば狐、狐といえばお稲荷様です
毎年、王子稲荷が見えるところまで行っていたのですが
その手前で用事が済んでいたので寄ったことがありませんでした

用務先までの往復ではもうネタがないので
ちょいと足を伸ばして立ち寄ってみたのですが...

続きを読む "王子稲荷" »

May312011

ここにも「ぶっ」

 
今日もまた「がんばろう日本 ぶっ」ののぼり旗を見ながら仕事場に向かったのですが
あの場所を過ぎ、しばらく行くと熊谷市街地に入ります
ワタクシはいつも『星川通り』を通って市街地を横切るのですが
すぐ南側に『筑波中央通り』という飲食店が並ぶ細い道が並行しています

...ここにもありました(笑)


続きを読む "ここにも「ぶっ」" »

May302011

人々のモニュメント

 


2月に『上柴柵と鞘絵車止め』という記事を書いて
深谷市の上柴ニュータウン地区独特の外構資材を紹介したのですが
記事の最後で「位置を変えて残りました」と書いたシンボルタワーが
あれ以来気になっていたのです
よく考えたら、おそらくあれが作られてから30年くらい
間近でしげしげと見たことがなかったのですね
一度くらいちゃんと見ておこうではないかと思って
昨日の日曜日にカメラを持って行ってきました

行ってみて初めて知ったのは
あれには『人々のモニュメント』という名前があったということ
なるほど、確かに「人」という字に見えますぞ

続きを読む "人々のモニュメント" »

May282011

停めるべからず

 


ここを通るたびに感じるのですが
「喉か渇いたなぁ...あ、自販機めっけ♥」と思っても
どうもこの標識に躊躇してしまうんですよね

  判読しづらいですが
  地元警察と国道事務所の連名です

写っているクルマみたいに
歩道側に思い切って進入すればいいのかもしれませんが

というわけで、本日も素通りです
...ある意味、この標識は営業妨害かも 
 

May182011

「ぶっ」て何よ?

 

がんばろう日本「ぶっ!」のぼり

もう一ヶ月くらいになるのかな
毎朝仕事場に向かう道、熊谷市小島の県道沿いにある
とある飲食店の前にこんなのぼり旗が並んでいるのに気がつきました

「がんばろう日本」は判るんですが
この「ぶっ!」というのが意味不明です

今朝、クルマにカメラを載せていたので
写真を撮ってみたのですが
そこで初めて「ぶっ」だけではなく
「ぷっ」もあることに気づきました
だからといって意味が判ったわけではありません

続きを読む "「ぶっ」て何よ?" »

May182011

緑化計画(詳細)

 


今日も一昨日と同じところに行くことになっていたので
一眼レフを持って行きました...と気負った割にはたいした写真ではありません (^^ゞ
 
 

続きを読む "緑化計画(詳細)" »

May162011

緑化計画

 


用務先で会合を終え
外に出て何気なく上を見ると...!

確かここには銭湯があったはず
もうずいぶん前に廃業していたのかもしれません
これだけ緑に覆われたんじゃね
 

May152011

抜け殻

 


今朝も散歩で面白いものを見つけました
ま、一眼レフを持って出直すほどでも無さそうなので
ケータイカメラでパチリ

  もともとこうなっていたはずです⇒クリック

May102011

夕方の写真

 


今日もまた、夕方の写真を載せてみます

ただし、本日写したものではありません
ネタが無いのでSDカードの中に貯まった写真を眺めていて
ああ、これはブログに載せてなかったと思ったものですから

去年の11月、嬬恋からの帰り道
鬼石(藤岡市)あたりを走っていて夕焼けが綺麗だったんです
狭い道だったから、なかなかクルマを停められず
結局少し行ったところにあるホームセンターの駐車場にクルマを入れ
そこで撮ったんですが、最初に「あ、綺麗だな」と思った時とは
色や明るさや雲の形も変わってしまい
  そしてもちろん見る位置も変わっているわけで
...ああ、夕方の写真ってむずかしい
 


May082011

ねぎぼうず

 


朝、サスケを連れて散歩に行き、面白いものを見つけると
改めてカメラを持って撮りに行って来るということが時々あるのですが
本日はこれ



よく考えたら、食用として出荷することを考えたら
ここまで育てませんよね
種を取るため? それとも生け花用?

続きを読む "ねぎぼうず" »

May022011

チューリップ2題

 


半月ほど前に散歩していた道端で撮った写真と
 
 


29日に『ふかや緑の王国』で撮ったものです

続きを読む "チューリップ2題" »

Apr102011

対話

 


「きれいに咲いたね」
「そちらこそ」
 
 

続きを読む "対話" »

Apr052011

夜桜

 


今日は仕事場の関係で会議があって、そのあと懇親会
どんちゃん騒ぎは不謹慎かもしれないけど
過度の自粛は地元飲食店を苦しめます
というわけで本日はお酒を飲んで電車で帰ってきました
  ワタクシはもっぱらビールですけどね

湘南新宿ラインも運行を再開したようです
駅南の桜も、日曜日よりは花が増えたみたい

続きを読む "夜桜" »

Mar292011

野外アート?

 


取り違えられた(と思われる)靴が出てこないのも不思議な話ですが
その『SPACE 結』に行く途中で、不思議な光景に出会います
畑地の中にペール缶が散らばっているのですが
赤い単色の缶が斜めに刺さった姿が微妙なバランスを保っているように見え
そう思うと缶の配置も意図的なのかなと思えてしまいます

  土曜日は先を急いでいたので通り過ぎたのですが
  日曜日、例の靴の検分に行った帰りにクルマを停めて撮ってきました

続きを読む "野外アート?" »

Feb182011

後頭部打撃

 


今日は風が強い一日でした
朝、仕事場に向かう途中
電線が切れて道路に垂れているのを目撃
...こんなの初めて見た

で、昼間、用務で外に出たらこんな有様
倒れたところに縁石があったんですね
おぉ、痛っ!
 

Feb112011

上柴柵と鞘絵車止め

 
くっそ~、写真撮りに行こうと週末を待ってたら雪になっちまったい 
  でも、他にネタが無いので取材は敢行せねばなりません 

先日のガードレール、というかガードフェンスで思い出したんだけど 
わが町にも珍しいものがあって... 
と書いたところで何がどう珍しいのか知る人はあまりいないだろうし 
いずれその人たちもワタクシを含めて地上からいなくなってしまうだろうから 
ちょっとここに残しておこうかと思うのです 


ずっと前に市役所に勤める友人から教えてもらったのですが
これは深谷市の上柴ニュータウン(上柴土地区画整理事業地内)だけにしかない
オリジナルデザインだというのですね
深谷(Fukaya)の「F」がモチーフになっているのです

土地区画整理事業というのは
地権者が自分の土地の一部を出し合って
街路や公園といった公共用地や、保留地として売り出して事業費を捻出するのですが
  面積は減っても地価が上がるので全体の価値は変わらない
  という考え方が根底にあるようです

ここは広大な農村地帯が新市街と呼べるほどの立派な街になり
かなり事業費が潤沢に使えたらしいのですね
それで既製品のフェンスではなく、このようなオリジナル品を作ったりもしたらしいのです
まぁ、もともと畑だらけの場所だったので
新しい街をデザインして作ろうという意気込みにあふれていたのかもしれません

とはいえ、ニュータウンができてから20数年
赤十字病院や勤労会館などは建て替えられ、ひとつの世代が替わろうとしています
多少のストックはあったかもしれませんが、特注品は継続生産されていないでしょう
老朽化や事故による破損などで、少しずつ既製品と置き換わってゆくと思われます



続きを読む "上柴柵と鞘絵車止め" »

Feb052011

ここは東京?

 
今週は、個人的な都合なのですが、水曜日に休みを取って 
金曜日も午後から休みを取り 
土曜の今日は通常出勤日で、明日の日曜は休日 
とまぁ一日おきに休んでいるみたいで 
どうも頭も身体もリズムが狂って仕事に身が入りません 
...って、毎日行ってても身が入らないか (^^ゞ 

という話は\(・_\) (/_・)/おいといて


ガードレール...フェンスって呼んだ方がいいのかな?
デザインタイプのものですが
東京都民の人が見ると「あれ? なんで白なの?」と思われることでしょう
都内で通常見かけるのはグリーンですからね
 

続きを読む "ここは東京?" »

Feb022011

ねぎ畑

 
今日は所用があって仕事を休みました
で、そのおかげ、と言うべきか
昼間サスケと散歩に行ったのですが
畑でこんなものを見ました
まったく心ない人がいるものです


ケータイで写真を撮って思い出したのですが
先月10日の成人の日
やっぱりこの近くをサスケと歩いたのですが
そのとき、畑の隅っこにこんなものを見つけて
写真に撮っていたのでした
  思い出して見てみたら真っ暗
  レタッチソフトで相当明るさを増感しました

かなり高級そうな一升瓶ですが
その時は、誰かが狸か狐に化かされて
ここで酒宴をやったのかと思ったのでした(笑)
今日はもう片付けられて、瓶はありませんでしたけどね


続きを読む "ねぎ畑" »

Jan032011

浅間山

 


お年玉でフトコロが温まった息子が買い物をするというので
電器店までクルマに乗せて行ってきました
お年玉でフトコロが冷え込んだ親父は店の前の歩道橋に
浅間山のビューポイントを見つけました

息子はお目当てのものが買え、親父は気に入った写真が撮れ
どちらもいい気分で帰ってきました
 

Dec312010

今年最後の陽が沈み...

 


残照の空を見ながら散歩してたら

「ああ、帰ったら熱い風呂に入って
 湯上りにビールを呑みたい」

なんだかそんな気がしてきたのです
何故でしょうね(笑)
 

続きを読む "今年最後の陽が沈み..." »

Dec212010

そこまで律儀にならなくても...

 
昼間、クルマを走らせていたら
草を掻き分けるようにして歩道を歩いている女性がいた
後ろから見ていて、とても歩きにくそうだった

同じ道を戻ってきたときに覗き込んでみたら
なるほど、これじゃ無理も無い


さらにその先はこうなっていた
あの女性はここも歩いたのだろうか?


いくら車道と歩道の別があっても
ワタクシなら車道に出て歩くだろうな
それに、道路の反対側の歩道は
こんなに草ぼうぼうではなかったのだから
 

Dec102010

12月のマリーゴールド

 


玄関を出たところに空っぽの植木鉢が置いてあって
その隣の花壇から雑草を抜いたときの一時的なゴミ捨て場
みたいになっているのですが
しばらく前からマリーゴールドが生えていました
この夏から秋にかけて花壇に咲いていたものが枯れ
抜いた際に種でもこぼれたものが芽を吹いたのでしょうか

それが季節はずれのつぼみを持っていたことに
ちょっと前に気づいていたのですが
まさか花を咲かせるとは思いませんでした

今朝、仕事に行こうとして外に出たときに見つけ
あわててケータイで写しました

寒さに負けずに、ね
 

Dec052010

夕暮れに

 
先月もそうでしたが
どうも月初にブログ更新をサボってしまう癖がついてしまったようです

月が替わって気持ちが新たになり
「よし、やるぞ!」と初めからトバせばいいのでしょうが
気持ちが新たになったところで、今までの持続感が途切れてしまい
エンジンがかかるまで時間がかかるといったところでしょうか (^^ゞ

別に一日一記事と自己にノルマを課しているわけでもないので
書きたいことがあったら書くというスタンスでやってゆこうかと思ったりもするのですが
それだと甘えてしまってずるずるサボっちゃうだろうなぁ

ま、うだうだ言ってないで、今月もボチボチ始めますか(笑)

続きを読む "夕暮れに" »

Oct312010

氷川神社・2

 
今日は所用で大宮に行ってきました
以前はよく大宮に行くと、氷川参道脇にある『ラフォーレ清水園』
ちょうど結婚式を終えて出てくるカップルを見ることが多かったのですが
  たとえば このとき とか このとき
本日は氷川神社で今まさに結婚式を挙げようとするカップルに出会いました



今日はちょっと早めの七五三参りの家族連れで賑わっていたのですが
このときばかりは参道の主役はこの行列でしたね

それにしても昨夜のうちに台風が去ってくれてホッとしたことでしょう(笑)
...末永くお幸せに
 

Oct302010

過酷な仕事

 
以前は、分譲住宅の現地案内というと
俗に「捨てカン」と呼ばれる、週末限りの立て看板が周辺の電柱に縛り付けらていたものですが
最近は関係法令の規制が厳しいのか、あんまり見かけなくなり
代わりにプラカードを持った人が近くの歩道に立って、あるいは座っている姿をよく見かけます

たいていは不動産屋の新入社員かアルバイトだと思うのですが
大変な仕事だと思います
外に一日いると言うと駐車場の誘導係の人もそうで
あちらは更に身体を動かしているからもっと大変かもしれませんが
身体を使ったり頭を使ったりするのはそれなりに気分転換にもなるし
なにより「仕事をしている」というモチベーションが維持できると思うのですね
そこへゆくと、このプラカード持ちはただただじっとしていなくてはなりません

この夏、それこそ日が昇ったら日没まで「日陰」という言葉とは無縁の路上で
一日中プラカードを抱えるようにして折り畳み椅子に座っている人を近所で見たのですが
交代要員はいるのか? 休憩はできるの? トイレはどうするの?
これはもう人間の尊厳を無視した過酷な仕事だと思いましたね
けれども、酷暑の、更にそれを増幅するアスファルトの照り返しの中で
岩のようにじっとして動かないその人の姿は
世俗の苦楽を超越した哲人のようにも見えたのでした

続きを読む "過酷な仕事" »

Oct192010

抜け道

 

クリックすると別画面で大きく表示されます

これまでに何度も書いていますが
信州方面(新潟や中津川の場合もありますが)に遊びに行った帰り道で
上信越道を使って帰ってくる時に、藤岡JCTから先の関越道が渋滞...
という情報を得た場合には、ワタクシ、とっとと吉井ICで降りてしまいます

というのも渋滞直前の藤岡ICで降りるとR254に出るために市街地を縦断する必要があり
これがけっこう時間が掛かってしまうので、それを避けるためなのです
とはいえ、吉井からR254を走ったのでは、街の中心部を迂回するとはいえ
やっぱり藤岡市街を通り抜けることには違いありません

で、研究を重ねた結果
10年ほど前から県道41号と173号を走り継いで鬼石町(現・藤岡市)を目指し
そこから児玉町(現・本庄市)を通って帰ってくるというルートを見つけました
素直に本庄児玉ICまで高速道路を使うより10~15分ほど余計に時間が掛かりますが
逆に言えば、15分くらい渋滞に巻き込まれそうだったら
こっちを使ったほうが「安くて早い」ということになるのです

そもそも吉井ICで降りるクルマの絶対数が少ないところにもって
料金所を出て国道に向かわずにすぐ右折する車なんて滅多にいないのですが
ここ数年は、ワタクシの前後にもクルマが走っていることが多いようです
それも、東京や神奈川のナンバーのクルマが...

だんだん抜け道としてポピュラーになってきたようです
  そういうクルマは児玉からR254に出て東松山・川越に向かうみたいですね

地図をクリックすると別画面で大きく表示されますので
お悩みの方はご参考にどうぞ

続きを読む "抜け道" »

Oct182010

メロディーライン

 


今回、嬬恋へのアプローチは
長野県の東御市から湯の丸・地蔵峠を越えて行きました
今年、嬬恋から地蔵峠を越えて長野県側に来るというのは2度あったのですが
こちらから行くというのは初めてです...ちょっと楽しみにしてたんですよ

というのも、メロディーラインができたという話を聞いていたからです

どういう計算に基づくものかはよく判らないのですが
アスファルト舗装に溝を刻み、そこをある一定の速度で走ることによって
ロードノイズがちゃんとした音程とリズムを奏で
音楽が聞こえてくるという道路です→{詳細(株式会社篠田興業)}

峠から下ってきて鹿沢温泉の元湯の宿を過ぎ
『鹿沢いこいの広場』に差し掛かると、その場所はありました


鹿沢温泉は『雪山讃歌』という歌の発祥の地と言われているのですが
それにちなんで、この坂道を40km/hで下ると『雪山讃歌』が聞えてくるそうです

まずは路傍にクルマを停め、標識などをカメラに収めつつ
ダンプカーなどをやり過ごしてあたりが静かになるタイミングを待ち
さぁ出発、というところでふと思いつき
携帯電話でムービーを撮ってみることにしました
...映像と言うよりは音を残せる機器ということで

どうです? 聞えました?
機器の都合で15秒しか録画できなかったり、雑音が大きくて聞き苦しいのですが
実際はもっとハッキリと聞えました
今度行く機会があれば、ちゃんとICレコーダーでも持ってゆこうと思います

まぁ、それにしても知っていたからこうやってはしゃいでいるけど
知らずに、しかも夜道を走っていたら腰抜かすだろうなぁ
周りに何も無いようなところで、いきなり音楽が聞えてくるんだから

続きを読む "メロディーライン" »

Oct072010

循環する水

 


こないだ、サスケと散歩していて
ある地域で上水道施設と下水道施設が隣接していることに気がつきました

ここから流れていった水が、人々の生活用水として使われ
  もちろん体内を通る場合もあるでしょう
そしてまたここに戻ってくる...妙に感心してしまいました
いや、本当に循環しているわけじゃありませんけどね

続きを読む "循環する水" »

Sep252010

曇天

 


今朝、サスケと1時間ほど散歩をしてきました
急に涼しくなって、肩の辺りがすっかり冷えてしまいました

空模様はパッとしませんねぇ
今日はこれからお出かけなのですが
回復に向かってくれるでしょうか
快適なドライブをしたいものです

続きを読む "曇天" »

Sep042010

売り切れ?

 


かと思ったんですよ、最初は

だってワタクシが子供の頃利用した瓶コーラの自販機は
ドアの向こうにボトルや王冠が見えていて
お金を入れ、ドアを開け、欲しいボトルを引き抜く方式でした

どうやら今の自販機は
お金を入れ、欲しいドリンクのボタンを押すと
ドアの向こうにボトルが転がり出てくる方式になったようです
つまり缶飲料の自販機と同じですね

ま、昔のタイプはボトルの口の下にコップを当て
栓を抜いて中身を出してしまえば
タダで飲むことができましたからね
  ...って、やっちゃいけませんよ(笑)

先週、「道の駅めぬま」で見かけたものです
 

Aug222010

楽園からの帰り道

きのうは野反湖で恒例の野外コンサートを楽しんだあと
いったん下山して嬬恋村にある知人の山荘を訪ね
そこに泊まって、午後に発ってきたのですが
高速道路で酷い目に遭ってしまいました

いや、関越道・藤岡JCTから先の交通集中による渋滞は想定内です
そんな時ワタクシは上信越道・吉井ICで高速道路を見切ります
そのまま一般道で藤岡市郊外を通って神川、児玉経由で帰宅しますから

下仁田で事故渋滞に巻き込まれたのです...10kmの

まぁ事故が原因ですから現場さえ通り過ぎれば
いや、その前に事故処理が終わってしまえば
そう思って我慢しているんですけどね

大幅に予定の時間をオーバーして
ハイウェーラジオの受信圏内に入りました
事故現場まであと2kmくらいのようです
...と、さらに1km先で新たな事故が発生とか

そんな渋滞の中で、隣の車線にいた一台のバスが
ワタクシを癒してくれました


たしかに絵柄もそうなんですけどね

ワタクシのクルマは
このバスが作る日陰の中で渋滞の中をノロノロ進んでいたのです(笑)
春日部観光バスさん、ありがとうございました

しっかし、帰宅したら蒸し暑いの何の
荷物を降ろしただけで汗が噴き出して止まらなくなってしまった
山の爽やかさが恋しいよ~っ 

続きを読む "楽園からの帰り道" »

Jul192010

朝の散歩

 

Sampo.jpg

この週末は、今日の月曜日を含めて3連休になりました
最初の2日間は真っ赤に日焼けするやらくたびれるやらだったのですが
今日は比較的のんびり過ごしています

朝の内、サスケと散歩に行ってきました
まだ過ごしやすい時間とはいえ、サスケも賢明です
なるべく日陰や土の上、草むらを歩こうとします
飼い主としては、道路脇の畑に入られたり、草で身体をこすったりされると
いろいろと後が大変なのですが、サスケにとってはその方が少しでも涼しいのでしょう

昨年の一件もありますし、これからは途中で水の補給を組み込む必要があります
ここは道路脇のポケットパーク
散歩する人や、近くで農作業をする人がちょっと休んでおしゃべりをする
そんな使い方を想定して設置されているのですが
ここで立ち止まったりベンチに座っている人を見たことがありません

でも、誰がやったんでしょうねぇ
水飲みの蛇口に紙コップがかぶせられています
「これで埃がつきません、清潔ですよ」
誰かがそんな気持ちでかぶせていったのでしょうか
それにしても、よく風に飛ばされないものだと感心しました

もちろんサスケには持参の折りたたみバケツで飲ませます
 

Jul102010

東京新聞を読みましょう

 


ええと、これは毎朝通る道にあるタバコ屋さんの軒先に下がっている看板です
ワタクシはこれを見ながら仕事場にずっと通っているわけですが
数日前、初めて写真を撮りました

実は『東京新聞』の広告が入ったものは
もう20年以上も前に写真を撮っていたので
改めて撮るまでも無い、と思っていたのですね

...迂闊でした
 

続きを読む "東京新聞を読みましょう" »

Jul062010

不気味な交通量調査?

 
今朝、仕事場に向かう途中
熊谷市内で交通量調査...とおぼしきことをやっておりました

「おぼしき」だなんてハッキリしない表現をしたのにはワケがあります
ほら、普通見かける交通量調査って交差点付近に数取器を並べた机を置いて
車種別方面別にカウントしている様子を思い浮かべるのですが
今朝のは違うんですよ

続きを読む "不気味な交通量調査?" »

Jul052010

昭和遺産

 


昔の写真ではありません
つい昨日、『SPACE 結』へOWLのライブを聴きに行く途中
我が町の中心部、今はちょっと寂れてしまった市街地の脇道で撮ったものです

実は先月だったか、『SPACE 結』から帰ってくるときに見つけたんですよ
  時々通る道なのに、どうして今まで気づかなかったんだろう
思わず心の中で、「うわぁ、こんなのがまだ残ってたんだ」とビックリしたのですが
隣に乗っていたツレアイが「今の何だったんだろう?」と呟いたのにも驚きました
「えっ? 知らないの?」「うん、何?」「ゴミ箱だよ、ゴミ箱」

ウチの夫婦はやや年齢が離れているのですが
時々こういった形で世代の違いが露呈するのです

続きを読む "昭和遺産" »

Jun112010

結局同じやん

 
先週は土曜日も仕事で、日曜日は伊香保に行って
疲れが出てしまったのでしょうか
新規の投稿を休む日が続いてしまいました

...って、最初は読書に夢中になってたんですよ
PCの電源も入れずに読みふけってました
来週出張する予定があって
そのときの電車の中で読もうと思って買ったのですが
ちょっと読み始めたら面白くって
全部読みきってしまいました


実際のところ、さしたる話題も無いのですが
携帯電話のメモリーカードの中にこんな写真が残っていました


 

続きを読む "結局同じやん" »

Apr132010

遅かりし...

 


昨日は一日中雨降りでした。クルマから出たくない気分
今日になって晴れたので、それではと仕事帰りに駅前に寄ってみたのですが


さすがにノーフラッシュで0.7秒の露出じゃ、ブレてしまったな

残念なことに、ライトアップは終わっていました



観光協会のサイトの開花情報によると、今日は「散り始め」だったのですが
もう半分くらい散ってしまっていますね

でも、もう半月もしないうちに『花フェスタ』です
色とりどりの花が市内にあふれます
そのときはまた、カメラを持ってぶらぶら歩こうと思っています
 

Apr112010

ラストチャンス

 
天気予報によると本日の天気は下り坂で
じっさい午前中に早くも雨がポツリと落ちてきたのでありましたが
お昼前から青空になってしまい、一時的に暑いくらいの陽気になったのです
それっとカメラを持って飛び出しました

例の、駅から続く4kmあまりの桜並木
南公民館からグリーンパークに向かって一直線に2kmほど延びる
ピンクのベルトです

昨年に比べると見頃の時期が長いとはいえ
ワタクシが昼間カメラを持って行けるのは今日が最後でしょう
自宅の近所とはいえ、平日は離れた町で仕事をしているのですから
  去年はの見頃は平日の2日間だったからなぁ

本当はもっと真っ青な空を背景にして
さらには赤城山や足尾の連山も背景に入ればと思うのですが
この気温では無理でしょう

クリックすると大きな画像を見ることができます

クリックすると大きな画像を見ることができます

続きを読む "ラストチャンス" »

Apr072010

ぬ組の119番

 
今夜、市内で火事があり
ちょうど帰宅途中で消火活動を終えた消防車と一緒になったのですが...



希望ナンバー?
でも、あれって「ひらがな」は指定できないんですよね
本当は「め」がよかったんだろうけど
ちょっと遠目には「ぬ」でも誤魔化せそうですね

Apr042010

そして、花曇り

 


朝、目が覚めると青空...!

春眠暁を覚えずなんて言ってる場合ではありません
朝食食べて、床屋に行って、実家に行って
そしてようやくサスケと散歩です

今日は一眼レフを持ってきました
というのに、家を出て間もなくサスケが○○○
右手にサスケのリード、左手にお土産の入ったレジ袋を持ってカメラを構えます


左手でズームリングを回そうとすると臭ってくるし
右手でシャッターを押そうとするとサスケが駆け出してブレるしで
いやはややっぱり大変です



で、案の定ピンクの帯はまだ見ることができませんでした

駅南の公園はきっと花見客で賑わっているでしょうが
この公民館の裏は静かです
わずかに1グループがシートを敷いて炭火を熾していました


...と、だんだん雲が出てきたんだなぁ

続きを読む "そして、花曇り" »

Apr032010

夜桜散漫

 


どうも今年の桜とは相性が悪くなりそうな予感がします

さっき、いつのも公民館の裏から中学校にかけて
桜並木の川沿い(のごく一部)を歩いてきたけど
建物の陰になっているところは満開に近いのですが
景色が開けているところはまだ3分咲き...風のせいで差があるのかな?

夜の暗さで目立たないけど
実際はかなり「まだら状態」なのではないでしょうか

というわけで、明日はまだピンクの帯を見ることができそうもありません
ここで写真を撮ろうというポイントは決めてあるんですけどね
満開の時期が週半ばに来て、昼間そこに立つのが難しそうです

早起きをするという手もあるけどね...春眠暁を覚えず、だからな
 



Mar292010

時価

 



Mar272010

朧月夜

 


とくれば「♪菜の花畠(ばたけ)に、入り日薄れ」ですね

すっかり暗くなって、時間もないので菜の花が咲いている場所まで行けませんでしたが
  もっとも、サスケと一緒じゃ一眼レフが使えない
公民館の裏の桜がちらほら咲き始めているのを見つけてきました

で、肝心の朧月はこちら...あまり判りませんね (^^ゞ
桜が咲いた月夜の晩に、今度はちゃんとしたカメラを持ってきて
フラッシュを一発焚いてやれば
人様にお見せできるような写真が撮れるのではないかと思います
  ...って、これも見せちゃってるけど


 


続きを読む "朧月夜" »

Mar222010

東京では開花したそうで...

 


今日はちょっと早めに仕事から帰ってきたので
  ...って休日出勤だったんだから、せめて定時にあがらなくっちゃ
サスケを連れて少しだけ散歩をしてきました

昨日の朝の散歩の際、そちらは通らなかったんだけど
公民館の裏手に今年も提灯が下げられているのが見えたので
今夜はそちらを通ってみたら、点灯試験中

もちろん桜並木はまだ蕾なんだけど、気分は「春宵一刻値千金」

桜が満開になったらサスケではなくカメラを持ってまた来ようっと
今日は月齢6.3、月末には満月になるから
うまく組み合わせた写真が撮れればいいんだけど

そういえば、昨日の朝の散歩の時は
ヘッドホンで音楽聴きながら歩いてたんだけど
ちょうどグリーンパークの木々の前を歩いているときに
省悟さんの『夜桜爛漫』が流れてきましたなぁ

夜桜を照らすのは
水銀灯の白い光ではなく、白熱灯の赤みがかった光がいいと思います
冷たい鋭利な光で桜を見ると、ちょっと怖いからね
 

Mar202010

さくらマラソン

 


3月20日開催、というのがずっと頭にあったのですが
数日前になって「あれ? それって土曜日だよ、ヘンだな」と思い始め
あらためて道路脇に立っている
「当日はコースになりますので通行が制限されます」
という看板を見たら、今年のマラソン大会は来週の日曜日、28日でした (^^ゞ

会場となる競技場の入り口前には
立派なヒガンザクラが咲き誇っているのですが
下の地面には、かなり花びらが落ちています
『さくらマラソン』の名にふさわしくランナーを迎えて欲しいものですが
あと一週間、花がもつでしょうか
トラックを囲むように咲いている木は、すでに花の盛りを過ぎ
すっかり葉っぱが目立ってきました


この、野球場やテニスコートもある運動公園全体にはソメイヨシノが沢山あるのですが
そちらはまだ間に合わないだろうしなぁ

そんなことを考えながら
仕事に向かう途中、数分の寄り道でした
...土曜日だからクルマがすいていたので遅刻はしませんでしたよ
 

Mar142010

今日も、晴れ

 

露出もピントも後ろの川に合ってしまっている...オレは花を撮りたかったんだよ~!

ここんとこ雨の週末が続いていたので
サスケと散歩に行くのは久しぶりのような気がします
  あ、昨日の夕方も行ったんですけどね


しかし、こういう地面スレスレで撮るのはケータイが楽です。いきなり駆け出したサスケに引き倒されそうになった

あ、これは昨日撮った写真です。今朝撮ったのは失敗していたので

道端の花も種類が増えてきて
あまり自然写真を撮らないワタクシだって
レンズを向けたくもなるのですが

なにせ外に出た嬉しさで跳びまわっているサスケのリードと
彼が出したお持ち帰り用お土産のレジ袋を持って歩いているもんですから
大きなカメラを構えて撮るわけには行きません
仕方なく携帯電話のカメラを利用するのですが...


まぁ、確かにケータイといってもレンズも解像度も良くなってはいますよ
しかしね、有機ELパネルのモニター画面で構図を決めようとしても
明るい屋外では何が写っているのか見えないんですよ
家に戻ってからピントが合っていないことに気づく悲しさ(涙)

やっぱり直接ファインダーを覗いて構図を決め
被写界深度も確認できる一眼レフが
ワタクシにとっては使いやすいカメラです
 

Feb202010

朝の散歩


今朝は久しぶりに
グリーンパークまで足を延ばしております

Jan242010

菜の花!?

 

これって、やっぱり菜の花?

夕方、サスケと散歩に行って小川沿いを歩いていたら
菜の花...!?

まだ立春の前ですよ
千葉の外房ならいざ知らず
ここは北埼玉
寒さも空っ風もこれからいよいよ本格化、だと思うのですが
もう咲いちゃっていいのか!?

とまぁ、ウロタエてしまったので
ロウバイの写真もオマケに載せておきます (^^ゞ
サスケと一緒のときは、ちゃんとしたカメラを持ち歩けません
...と、ヘタな写真の言い訳も添えて

狼狽ならぬ蝋梅

Jan172010

跳ね橋

 
3つ前の記事だから写真はそっちを見てもらうとして、例のニラハウス
敷地が道路より低いので2階に玄関を設けて橋を渡って訪ねる形になっています
で、設計者の藤森さんには「跳ね橋にしたい」というアイデアがあったそうなんですね
しかし施主の赤瀬川さんは「ニラはいいけど跳ね橋はダメ」と拒否したそうです

ということとは直接関係無いんですが (^^ゞ
ワタクシ、入り口に跳ね橋のあるお店を知ってるんですよ。大宮で


東口の『ロフト』の裏から市立博物館に向かう近道っぽい道路がありまして
両脇にいろんなお店が並んでいて、その中の一軒のテナントビルです
1階にある、ご商売は美容院だったように記憶しているのですが
入り口に、周りを板で囲った短いトンネルのようなものがついていて
その奥にあるあるべき入り口を板壁が覆っているわけです
...というのが早朝の話

日が高くなった時間にその道を歩いて戻ってきたら
件の板壁がこちら側に倒れていて、店のガラス戸が見えており
この時点で「あ、これは跳ね橋のつもりだったんだ」と気付いたのですね

そう、「つもり」なんです
だって跳ね橋ってのは中世のお城などで、周りを壕で囲ったところに
必要なときだけ橋を架けて敵の侵入を防ぐってイメージでしょ
つまり上下左右に空間がなくては雰囲気が出ないのですよ
  少なくとも「下」は必須だと思います

この店の場合、跳ね橋が動いている最中は見ていてワクワクするかもしれませんが
トンネルのような囲いがあって、石張りのフロアの上に敷かれただけの状態で見ると
工事現場などで「危ないですからこの上を歩いてください」みたいで
  もしくは「コンクリートが生乾きですから」
それでもなお板がガタガタして歩くのを躊躇してしまいそうになる
...のはワタクシだけですかねぇ

その後何度もここを通っているのですが
どうも写真を撮ろうという気が湧いてこないのですよ
 

 

続きを読む "跳ね橋" »

Jan092010

やっぱり


今日はパン屋さんのトラック
いませんでした

追記:帰宅して確認したら、写真が縮小されていたので
  原寸で載せなおしました

Jan042010

カワセミ?

 


「あらっ? カワセミ?」
「まさか...」

年末にサスケを連れて散歩をしていると
一緒に歩いていたツレアイが、それらしい青い鳥を見たと言う
でも、田舎とはいえ住宅地を流れる川ですよ
なんぼなんでもカワセミが来るとは思えません

と、そのときはそれで終わったのですが
たまたま昨日、kumeさんがご自身のブログで
瀬戸市内で信号待ちしているときに傍らの川でカワセミを見たと
写真をつけて報告されていたのが頭にあったものですから
今日、散歩の時に鳥が飛び立つ気配に川を覗き込み
ついこれがカワセミに見えてしまったのでありました

カワセミの正体見たり、ただの草 (^^ゞ
 

Jan032010

携帯電話の情景

 
若い男女が道路を並んで歩いている
彼と彼女はそれぞれ携帯電話を顔に寄せ
なにやら話しながら寄り添うように歩いている

いつも電話で話すことに慣れているから
直接声を掛けられないのだろうか?

続きを読む "携帯電話の情景" »

Jan032010

ニラハウスがあった

 

藤森照信野蛮ギャルド建築 (ギャラリー・間叢書)

義母が住むマンションは横浜市青葉区のはずれにあり
そこはもう東京都と境界を接するようなところで
最寄の鉄道駅も小田急線の「玉川学園前(町田市)」になるわけです
...徒歩10分くらい

地図を見るとたいした距離ではないのですが
駅とマンションの間には丘があり
その中をクルマがやっと通れるような狭い道が縦横に走っております
しかも、等高線のように丘を回りこむ道は
気がつかないうちに西を向いたり南を向いたりするので頭が混乱します

もちろんワタクシはいつもクルマで行きますので駅を利用したことはなく
また、駅前とマンションとの間を行き来する機会があっても大きく迂回してます

今回、夕方までの数時間を町田市街で過ごそうかと思い
歩いて駅まで行って、電車に乗ろうとしたわけです
徒歩なら狭い道でもかまいません、最短ルートを目指します
...が、しっかり道を間違えました (^^ゞ

丘を下ったら、かなり駅から離れたところに出てしまったのです

続きを読む "ニラハウスがあった" »

Jan022010

フジ○ン

 


横浜には圏央道を走っていったのですが
狭山あたりで前方に大きな「フジ○ン」が見えました

  実は、ホワイトバランスの設定を「電球」にしたまま撮ってしまったので
  元の写真は青いフィルターをかぶせたような色合いになってしまいました
  というわけでセピア調のモノトーンに加工して載せておきます
  来週も仕事でここを走るけど
  もう一度同じ写真を撮れるという保証は無いですからね

Nov232009

くるむ

 


自分ん家(ち)のゴミを覗かれたくない
という気持ちは判りますし
正直言ってワタクシにもありますが
ここまで厳重にくるんじゃうと
「透明袋、半透明袋【レジ袋でも可】に入れて出す」
というルールの意味がなくなるのではないでしょうか?

...と、まずそう思ったんですけどね

みんながみんなそうしてるってことは
ひょっとして、カラスに中身を見られないよう
ご近所申し合わせの上でやっているのでしょうか?
 

Nov062009

門の役割

 


毎朝通る道筋に、こんな門があり
これに似たものは以前浦和に行った際にも見つけているのですが
あちらは、家があった名残の空き地にも見えたのに対し
ここは意図的に門だけを作ったように見えます


じつは、少し引いて写真を撮るとこういう状態で
クルマの出し入れのことを考えると塀などでふさがないほうがいいのは明らかですね
それでも門だけは作る、というのが
道路と敷地の境界にケジメをつけるというか結界を張るというか
品格を与えているような気がします...ちょっと大袈裟か


前項の写真もそうですが
クルマの中からガラス越しに撮ってますので
ちょっと不鮮明でごめんなさい


Nov052009

東上野

 
昨日、用務で出かけたのは上野でありました
駅を降りて少し行くと踏切が...あれ? 何線?



地下鉄銀座線だそうです
へぇ、こんなとこ走ってたんだ


路地の向こうにこんなものも見えました
もう少し工事が進むと、いつも行く新宿からでも見えるのでしょうか
 

Nov042009

お月様

 

それは昨日のことでありました
夕方、サスケと一緒に散歩してたら
向こうに見える中学校の裏手に、巨大な白く光るドームが...

なんだ、あれ!?

見ていると、少しずつせりあがってきて
初めは弧を描いていたのが、円形の正体を明らかにしてきました

月? お月さんって、あんなに大きかったっけ?

てっきり校舎の裏で気球でも上げているのかと思ったくらい
それくらい大きく見えたんですよ
だもんで慌ててポケットからケータイを出して写真を撮ったのですが
家に帰ってみてみると、さほど大きいとは感じません




ま、お日様もおんなじで
地平線に近いときって大きく見えますよね

  あれは目の錯覚。山や建物など、較べる対象物があるからそう見えるだけで
  手に10円玉なんかを持って較べると、中天にあるときと同じ大きさ

なんてことを言われますけどね
昨日の月は、ホント、大きく見えたんですよ
 

Oct142009

ピンクリボン

 


これは一体なんでしょうか?

パッと考えつくのは
「番線に気付かずにぶつかったら危ないから、目印」
ということなのですが

  よく建築中の建物でガラス窓にハリガミしたり、わざと汚したりして
  ガラスがあることをアピールしてますよね
  そういえば、小学生の頃にギターを習っていた先生が
  音楽教室だった楽器店のガラス戸を突き破ったことがありましたっけ

幅4メートルの細い道に並行している柵で
しかも細かい間隔で杭を打って、しかも側溝まであるのですから
うっかり突っ込んでくるクルマやバイクがあるとも思えません

それとも、なにかの願掛けでしょうか?
 

Oct012009

赤い羽根共同募金

 



お金を入れてボタンを押しても
「取り出し口から赤い羽根が出てくる」
ということはないそうです

お近くで見かけましたら
お釣りを受け取らずに
10円ボタンをピッピッピッ


続きを読む "赤い羽根共同募金" »

Sep292009

上田ローマン橋・稲倉棚田

 


上信越道で東部湯の丸ICより先へは滅多に行かないのですが
  本庄児玉ICから100kmを越えてしまうから、という理由もある
それでもたまに走ることがあり
  特に今年は1000円高速の恩恵で中津川まで2回も行った
そんなときに「ああ、綺麗な橋だなぁ」と思いながら通る橋です

上を走っていても、欄干に透明樹脂があしらわれてキラキラ美しいのですが
いかんせん、橋脚のアーチが見えるポイントが限られており
走りながら写真を撮るのは相当難しい...

一度下から見てみたいものだと思っていたのですが
このたび場所を探して行ってまいりました
浅間サンラインを上田に向かって走ります

なぁに、大屋から真田に抜ける道のトコだろうと予想していたら、その通りでした
高速道路がなかった頃は、この道を通って真田に行き
さらに地蔵峠を越えて松代に抜け、長野まで行ったものでした

続きを読む "上田ローマン橋・稲倉棚田" »

Sep062009

案山子の季節

 


数日前、仕事場に向かう途中の例の田んぼに
案山子が立っていました

ついこのあいだ田植えだったと思っていたのに
こんな季節なんですね
いや、それよりも一年が経つのが早いものです

続きを読む "案山子の季節" »

Aug092009

今日もポケモン新幹線

 


昨日、JR東日本のサイトを見ていたら
今日は朝の散歩の時間帯に別の車両が2本見られそうだったので
カメラを持ってサスケと出かけました...霧雨の中を(苦笑)

  イヌの散歩と写真撮影と、どちらが本命だか判りませんね
  あ、雨はすぐにやみましたが

続きを読む "今日もポケモン新幹線" »

Aug082009

百合コレクション

 


寡聞にして知りませんでしたが
ワタクシの住む町は、ユリの切花出荷量が日本一らしいのです
...チューリップが日本一というのは知ってましたけどね

そう言われてみると、確かに散歩で歩く道の脇で
ユリを育てている畑をよく見かけます



ここ、グリーンパークでも
春には一面チューリップが植わっていたところに
今度はユリがびっしり...種類によって開花時期が違うのでしょうか
すでに花が落ちている区画が目立っていましたが
それでもトリミングによってはびっしりと咲き誇っているのでした


春にはチューリップだったと思う記念写真用のボード
これもやっぱりユリに変わっていました
...あ、もちろんサスケの顔は合成です (^^ゞ


個人的なユリのイメージというと
真夏のカンカン照りの山道、あるいは田舎道の脇の斜面などで
すっくと伸びた一株のユリ、一輪の花がこちらを見ている...

曇った朝の花畑で
一面のユリの花が上を向いているというのは
正直言って、ユリを見ているという気がしませんでした

続きを読む "百合コレクション" »

Aug082009

ポケモン新幹線

 


今日はちゃんとカメラを持って散歩に行きました





考えたら
カメラの連写機能を初めて使ったような気がします


ちなみに、この車両は200系だそうです
新幹線はこうやって防音壁に囲まれて走っているのしか見ませんから
実はツートンカラーだということを、ついぞ忘れてしまいます
 


Jun272009

お田植え神事

 

地図は逆さまにしないと、こちらから見た景色に合わない

毎朝仕事場に向かう途中の道で
しばらく前から通行止めの予告看板が立っておったのですが
本日しげしげと眺めてみたら、なにやら面白そうなイベントがあるみたい

いや、面白いと言ったら不謹慎かもしれないけれど
看板の後方にある鉄塔の麓に、まだ水を入れたばかりの田んぼがあり
そこは「鶴岡八幡宮神饌田」とかで
ワタクシも昨年の秋にはこんな写真を撮っておりました

  1970年のフォークジャンボリーのように、田楽座が出てくるのだろうか?
  フォークジャンボリーといえば岡林信康...お、サムルノリもいいな

などと考えながら仕事をしておったのですが
後からネットで調べたらちゃんと記録を残している人がいて
去年はこんな具合だったようです
...ちょっと想像とは違ったけど、それはそれで楽しそうな行事ですね

続きを読む "お田植え神事" »

Jun132009

焼畑農業の季節

 


仕事場への往き帰り

数日前まで麦畑だったところが
気がついたら水をたたえた田んぼに変わっております

この時期は、野焼きの季節でもあります


昨日の仕事帰り
まだ明るいとはいえ、午後7時に撮った写真であります

麦刈りに精を出すのは結構ですが
野焼きの炎が、このあと真っ暗になってもチロチロしているのが
ちょっと怖い
 



 


May302009

ゴリラ

 


馬籠宿に向かう坂道を登って行く途中
遠くからこれが見えたときは、ギョッとしました

子供を抱いて遠くを見つめている灰色のゴリラ...!?

いや、そんなものが実在するはずがありません
だいいちここは日本ですよ、だったらコンクリ製のオブジェ?

近づくにつれて正体が判ってきました。なぁんだ、ですね
...しかし、ゴリラとは、見間違えるにもほどがある (^^ゞ
 
 

 

続きを読む "ゴリラ" »

May132009

スナイパー(狙撃者)

 
バイパスを走っていたら
道路脇の麦畑の中に、アイツはいました


続きを読む "スナイパー(狙撃者)" »

May012009

支え

 


カーブミラー 15

もうネタが尽きたかと思っていましたが
意外と近所にありました
  桜並木を歩いた時に見つけました

ガードレールに固定され、これで川に落ちることはなさそうですが
古くなったりして交換するときは面倒くさそうな気がします


14 < カーブミラー > 16
Apr292009

夕方

 


サスケと散歩に行き
風に泳ぐこいのぼりを眺めています
今日もこれで一日が終わ...

「実家からお電話です」

いきなり手に持ったカメラ、いや、携帯電話が
ワタクシを呼び立てます
  着声を使っているのです (^^ゞ

あわてて家に戻って、サスケをケージ入れて近所の実家に
用事を終えたら、昼間のおでかけで買い忘れたものをスーパーに

今度こそ、これで一日が終わるのかな

明日からまた3日間仕事に行って、そしてようやく連休が始まります
ま、家の片付けなんかで終わってしまうでしょうね
昼間の買い物で障子紙やら木ネジやら、いろいろ買い込んでありますから
 

Apr182009

か・ん・だ・はぁ?

 


本日も所用で大宮に行っていたのですが
用事を終えて駅に向かって歩いていたら
目の前のビルの看板に目が留まりました

はて、どこかで聞いた言葉だけど、何だったっけ?

近づきながら考えても、なかなか思い出せません
あ、そうか! と思い出したのと
店名の下に書かれている
「SKI PRO SHOP」という文字が読み取れたのがほぼ同時でした

続きを読む "か・ん・だ・はぁ?" »

Apr112009

大衆感覚

 



 
大宮で用事を終え、どこかで昼食を....

キョロキョロ捜して見つけた看板ですが
幸か不幸か、夜だけの営業のようでした

まぁ、昼間っからこんなのを食べるんだったら
ワタクシ、「大衆」の基準を疑っちゃいますよ
 

Apr072009

今日はここまで

 


日曜日(5日)の夕方、サスケを連れて散歩をしていたら
畑の真ん中に、ポツンと置き去られたかのように...


畝にビニールをかぶせる機械のようですが
このまま置いてっちゃっていいんですかね?

続きを読む "今日はここまで" »

Apr052009

路傍の桜

 


今朝は桜並木を歩いてきて、それはそれで綺麗だったのですが
本当は、こうやって一本だけで咲いている桜が好きです

続きを読む "路傍の桜" »

Mar292009

もう一息

 


先週は肌寒い日が続いたせいか
桜の開花も遅れ気味
公民館の裏も、ライトアップされていたものの
花の数はちらほらでした

勝負は次の週末、ですね

...あ、そうそう、カメラケータイを新しくしました
 

 

Mar222009

サクラサク

 


嗚呼、やっぱり近寄りすぎたか...後ピンだ

さっきサスケと散歩していたら
公民館の裏の桜並木で一輪だけ咲いていました

来週は花が咲き誇る中を歩けるかな

続きを読む "サクラサク" »

Mar212009

帰り道

 


ライブが終わって駅に行くと
こんなポスターが貼ってあった
...JRも抜け目ない

新宿からは、グリーン車を奮発
2階建て車両の下の席に座ると
駅に着くたびに目の高さにホームが...
すぐ目の前を歩かれると
思わずのけぞって避けようとしてしまう


 


...で、肝心のライブの感想ですが

明日にはアップしたいと思います(希望的観測)
 


Mar182009

カメラを持って...

 


毎日仕事に向かう車窓から、畑の隅や民家の庭先など
「あっ、きれいだな」と思う景色によく出会います
この時季ですと、やはり花を咲かせた木々に春の息吹を感じるわけですね

平日は忙しく走り過ぎてしまうので
先日の日曜日(15日)、カメラを持ってぶらぶら出かけてみました

ところが...

いざクルマを降りてカメラを構えると
車窓からサッと眺めたときの感動が湧いてこないんです

「???」

理屈をこじつけてみると
車窓から走りながら見るというのは
大きな景色の中の一部として見ているわけですが
クルマを停めると、どうしても「それ」を中心に見てしまう
ましてカメラを構えたらファインダーの枠の中で構図を意識してしまうから
バランスが悪いだの電線が気になるなど、こちらの「欲」が出てしまって
「あっ、きれいだな」と最初に思った気持ちが無くなってしまっているのではないか
...と考えてみたわけです

クルマを走らせていて視野の中にいきなり飛び込んできたものを素直に感じる
その感動を伝えられる写真を撮るって...ムズカシイですよ、これは

仕方ないから
とりあえずは「美しく見える」写真を撮ってゆくしかないのかな




続きを読む "カメラを持って..." »

Mar062009

麦踏み

 



 
 昔、川のほとりに蕎麦と麦が一緒に暮らしておったそうな。
 ある冬の寒い日に、旅の坊さまが近くを通りかかり、冷たく流れの速い川を、どう渡ろうか困っておったんじゃと。
 坊さまは蕎麦と麦が住んでいる家の戸を叩き「お願いだから川を渡るのを手伝ってくれないか?」と頼んだんじゃが、麦は知らん顔。見かねた蕎麦が「お坊さま、私が背負ってあげましょう」と、坊さまをかついで川を渡してやったそうな。
 蕎麦は足元が冷えて真っ赤になり、今でも蕎麦の茎の下が赤くなっているのは、その名残じゃそうな。
 一方、無視した麦は、それ以来冬になると「麦踏み」といってお百姓さんに頭をギュウギュウ踏みつけられるようになったそうな。

この話、いくつかバリエーションがありますよね
語り継がれるうちに、少しずつ変化したのでしょう

上の写真は、こないだの日曜日(1日)に
サスケと散歩していて見かけたものです
最初は何やってるのかなぁって思ったんですよ

麦踏みって言えば、後ろに手を組んで
イチニ、イチニって足踏みしながら横にずれてゆく...
そんなイメージがあったもんでね

今はそんな悠長なことやってられませんよね
 


Mar022009

青磁

 


近所の軒先に、こんなものがあるのを見つけました

いやぁ、碍子っていうと白いものだとばかり思い込んでいましたが
こんなふうに色が付いたのもあるんですね
気づいた後で注意して上を見ながら歩いていると
結構あちこちの家で使われていました

ワタクシが見かけたものは藍色でしたが
このサイトを見たら、何種類か色違いがあるようです
...さすが中国、こういうところに伝統を感じます

続きを読む "青磁" »

Feb152009

Black Impact

 

とあるコンビニにて

最近の喫煙家(たばこのみ)は
落ち着いて一服つける場所を追われただけではなく
銘柄を選ぶ自由も無くなったらしい...
 

これ、昨夜ケータイで撮ったものです


Feb052009

視力の不審な方は...

 
目玉の経年劣化が進んでいて
2種類持っている眼鏡をとっかえひっかえ
時には外したりしています

メガネ屋さんの店先にありました

あのぉ、「不審」って言葉はこういう使い方していいんでしたっけ?
そりゃぁ「食欲不振」という言葉もあるけど、あれは字が違うでしょ

  不審:疑わしい
  不振:勢いが振るわない

うーん、こうやってみると「不審」のほうが合ってるような気もします
でも、普通は「視力低下」って言うよね

「視力」よりも「言葉遣い」を御相談したくなりました
 

Jan292009

ジャイアントコーン

 

遠近法を使ったトリックではありません

アイスクリームの話ではなくてごめんなさい
でも、大きいでしょ



これが通常サイズ


工事でおなじみのコーンがドアストッパーに!ペーパーウェイトや指輪スタンドとしても♪

最近、ミニサイズをホームセンターなどで見かけますね
  クリックすれば楽天で購入可能です

続きを読む "ジャイアントコーン" »

Jan132009

個人主義

 


カーブミラー 14

オレはオレ、アンタはアンタ
お互い、自分のポールを使おうぜ

13 < カーブミラー > 15
 
Jan042009

浅間山リターンズ

 


ええっと、上の写真ですが
ワタクシから今年の年賀状が届いた人は
「あ、あの絵のモトになった写真だな」と思うことでしょう
...半分正解ですが、半分ハズレです

これは今朝撮った写真なのです

続きを読む "浅間山リターンズ" »

Dec212008

出口

 


今年も、もうあと10日です

来年は閉塞感を突き抜けて
パーッと先行きが開けてもらいたいものです
 

Dec122008

まぁるい緑の山手線

 

若い頃はもっと長い編成で走ったもんだがなぁ...

ワタクシが大学に通っている頃はまだ
埼京線も湘南新宿ラインも無かったので
赤羽-池袋は赤羽線、池袋-新宿は山手線と乗り継いでいました

当時お世話になった電車を
今は仕事場の近くで見ることができます

このほか「真ん中通るは中央線」塗色も走っているそうですが
何時の電車に使われるかは一定していません
秩父鉄道では、車両運用などのお問い合わせはご遠慮くださいとのことですので
たまに用務で外出した際に、偶然見かけるのを期待するしかありませんね

続きを読む "まぁるい緑の山手線" »

Dec102008

12月10日は...

 


お約束の、この家のイルミを載せる日です

いやぁ、1日に見に行ったら点灯していなかったので心配していたのですが
6日の土曜日にサスケの散歩で通りかかったら始まっていたので安心しました

昨年はあちこち写真を撮り歩いたのですが
正直言って、今年はこれと言った新規参入を見つけられなかったので...

続きを読む "12月10日は..." »

Dec072008

シンバル奏者

 


カーブミラー 13

スポットライトを浴びた彼は
今まさにクライマックスのフォルテッシモを
打ち鳴らさんとしていた


...てな風に見えませんかね?

12 < カーブミラー 14
 
Dec062008

繰り返し

 
今日は所用で大宮に行ってきました


今日もこの店は不規則な営業時間で


今日もこういう場面に出会いました


    タイミングがいいのか、変化が無いのか...  
Nov252008

三面鏡

 


カーブミラー 12

二面タイプのカーブミラーは左右から迫ってくるクルマがよく見えますが
実は直近が死角になるそうです...つまり安心して前に出ると、ドンッ

続きを読む "三面鏡" »

Nov212008

さらし首

 


歩道を歩いていて、いや、車道をクルマで走っていても
こんなのとご対面しますとギョッとしますよ

床屋さんが置いた客引きのようですが
お客の方が引いてしまわぬかと心配します


ところで、警察に道路使用許可をとっているのでしょうか?
 

Nov212008

夜露

 


カーブミラー 11

冷え込んだ朝や、雨上がりの朝
路地から大通りに出るのに神経を使います
 
 


10 < カーブミラー > 12

 

Nov182008

スワロフスキー

 


カーブミラー10

あ、いや、茶化して言ってるのではなく
本当にスワロフスキー社製のビーズを使ってるんですって


   
9 < カーブミラー > 11
 
Nov162008

微調整

 


カーブミラー 9

あ、あと1センチ伸ばして...ああ行き過ぎ
...よし、これでバッチリだ
 
 


8 < カーブミラー > 10

 

Nov142008

引いて引いて、もっと!

 


カーブミラー 8

前回とは逆に、後ろに下がっています
このポールは特注でしょうねぇ
 
 


7 < カーブミラー > 9

 


Nov122008

三本継ぎ

 


カーブミラー 7

アームって言うんですかね、あの取付金具は
たいていは角度の調整に使っているようですが
これはまさしくアーム、腕を伸ばして距離を稼いでおります


   
6 < カーブミラー > 8
 
Nov102008

コブラツイスト

 


カーブミラー 6

クネクネと電柱にまとわりついております



   
5 < カーブミラー > 7
 
Nov092008

接ぎ木

 


カーブミラー 5

既存の電柱や標識柱から取付金具で枝分かれしている例は多いですが
先端に被せているというのは珍しいと思います


道路標識の柱とは太さが違うからこそできたのですね
 
 


4 < カーブミラー > 6

 

Nov082008

屋根の上から

 


カーブミラー 4

ワタクシが知る限りでは
最も高所にあるカーブミラーです
ここに設置されていることに気づかない人もいるだろうな

写った映像は、まさに電気工事人の見ている景色になります


   
3 < カーブミラー > 5
 
Nov072008

小さな遠慮?

 


カーブミラー 3

前回の、根元付近から身を引いて立っているのは
根元を蹴飛ばされるのは仕方ないとしても
いちおうそれなりの配慮というか努力しているなと思うのですが

この、途中から内側に身を引いて立つというのは
何か意味があるのでしょうか?
まっすぐ立ったからといって
道路にはみ出して邪魔になるとも思えないのですが

続きを読む "小さな遠慮?" »

Nov062008

痛ててて...踏むなよ

 


カーブミラー 2

道幅が狭いところでは
邪魔にならないよう身を引いて立っているのですが
それでも根元はそうはゆきません
このタイプのカーブミラーはほとんど例外なく
根元がこうなっていました

続きを読む "痛ててて...踏むなよ" »

Nov052008

様子うかがい

 


カーブミラー 1

ちょっと目に留まったカーブミラーを紹介するシリーズ
ウケるかどうか、様子うかがいの1本目です

というより、カーブミラーが塀の向こうから
様子をうかがうように顔を出しているみたいに見えませんか?

続きを読む "様子うかがい" »

Nov042008

カーブミラー

 


という呼び名が一般に浸透しており
実際、峠道のカーブに設置されているものではありますが
日常的には近所の見通しが悪い交差点に立っているというのが
圧倒的大多数ではないでしょうか
そういう意味では「道路反射鏡」という呼称が正しいのかもしれません

でも、使い慣れない言葉ではイメージが湧かないので
このシリーズでは「カーブミラー」と呼んでゆくことにします

あ、今「シリーズ」と書きました
実はワタクシ、いわゆる路上観察が好きで
20年以上前には街中をうろうろ歩いて
「たばこや塩のホーロー看板」とか「ブロック塀」
その他用途不明の「ちょっと変なもの」
などの写真を撮り集めたことがありました

別に結婚して封印していたわけじゃないけど
最近あまりそういう趣味に走らなくなっていたのですが
  いやぁ、充分オカシナ写真を撮っているとの声あり
先日から藤森照信さんの本を読んでいたら往時を思い出してしまいました
それでまぁ毎日そこを通るたびに気になってウズウズしていた
カーブミラーの写真でも撮ってみようかと思ったわけです

もっぱら通勤路や、週末の買い物に出かけたりする範囲で目に留まったもので
まとめて紹介しようかとも思ったのですが
それにはちょっと多い分量で、それに対象物件が細長いものですから
全部の写真を載せたら相当長い記事になってしまいそうです

...というわけで、ネタ稼ぎも兼ねて小出しにしてゆこうと思います (^^ゞ
 
 


カーブミラー > 1

 

Nov032008

またしても読み間違い

 
先週...だったかな
サスケを連れて散歩している途中
ああ、結婚式場の看板だなぁと思いながら見上げた途端

「えっ!? まさか!」


よく読めば「あふれる貸切ウエイディング」なんですね
これが「縁切ウエイディング」に見えてしまったのです (^^ゞ

...久しぶりに読み間違いの話題でした

続きを読む "またしても読み間違い" »

Nov022008

臨時営業?

 
ワタクシ
昨日は通常通り仕事をして
今日と明日が休み...

氷川神社入り口のお店です

おかげで今日は土曜日だと思い込んでいたのですが
よく考えたら日曜日でした


どうやらこのお店、今日は特別に午前中に店を開けていたようです
で、明日は休んでサッカー(アルディージャ)の応援?

今日、大宮で見かけたコンビニです

この写真は駅前で撮ったものです

 
Sep202008

神田防衛隊

 


田植えが済んだ直後から木札が立てられまして
毎朝ここを通るたびに気になっていた田んぼです



 
Sep182008

値上げ

 



国道沿いのパン屋さんです

この貼り紙を見ると
やっぱりこの歌を思い出しますね

続きを読む "値上げ" »

Sep162008

チビ太のおでん

 

離れていても目に飛び込んできた

先週、仕事場に向かう途中の交差点で信号待ちをしていて
何気なく左手の方を見たら...

「おおおおおおおおおおおぅ!」

信号が青に変わって、本当だったら直進なんだけど
あわててウインカーを出して左に曲がってしまいました

いやぁ、これこそ「おでん」ですよ

子供の頃「おでん」という食べ物を知ったのが、そもそも『おそ松くん』でした
チビ太がいつも持っている串刺しのものがワタクシにとっての「おでん」だったのです
その後、実際に「おでん」というものを食べる機会が訪れるのですが
いろんな具材がバラバラに鍋に入っており、皿で食べるというのがショックでした
...コンナノハ おでん デハ ナイ

それくらい「チビ太のおでん」というのはインパクトがあるんですね
ということを知って自分でもびっくりしました

続きを読む "チビ太のおでん" »

Sep162008

夏から秋へ

 


日曜日、新田の『ジョイフル本田』に向かっていたら
畑の一角が、まるでオレンジ色の絨毯を敷いたよう

「何だあれは!?」
「お花かしら?」

ハンドルを切って方向転換
行ってみると...

続きを読む "夏から秋へ" »

Sep132008

探偵物語

 


子どもの頃読んだ推理小説では
私立探偵という人たちが大活躍したものでしたが
実際の探偵には捜査権や逮捕権はなく
刑事事件よりも民事事件にかかわっています
営業品目は、ざっと上の写真の通り...

「盗聴」や「盗撮」は
自分がされていないかを調べてもらうのだろうけれども
ひょっとすると
この探偵会社が調査の手段として盗聴や盗撮をするとも
...いや、そういう風に考えちゃいけないんだろうな
 

Sep122008

お一人様2台まで可

 

一度だけ食べに入ったことがあります

若い頃、仲間たちと喫茶店で待ち合わせすると
店にとっては一組の客ですが
駐車場にはクルマが4台くらい並ぶことになります
めいめいがクルマで来ちゃうからそうなるんですね

喫茶店ですから、テーブルは小さめです
その小さなテーブルひとつのために4台分の駐車場が必要なのですから
経営者は大変だと思いますよ

さて、このラーメン屋さん
客席数を遥かに超える駐車場を確保しています
これなら待ち行列ができても安心ですね

続きを読む "お一人様2台まで可" »

Sep112008

美容院

 

ここは前にうどん屋で、その前はコンビニだった建物。近所に評判のいいうどん屋と繁盛しているコンビニがある・・・そして隣は昔から美容院

GOD HAND なら「カリスマ美容師のいる店かな?」なんて思うんですけど
  もっとも、自ら言うようじゃ二流だけど
GOD HAIR とは...はて、どういう意味?

ああ、そうか。「神(髪)の毛」って洒落ね

Sep082008

準備中

 


へ~っ、最近の自販機は
「売切れ」だけじゃなく「準備中」もあるんだ


息子が生まれた翌年の夏、能登半島にキャンプに行きました
暑い夏でねぇ...高速道路を走っていて、途中のPA、SAでは
軒並み自販機のドリンクは売り切れ
もしくは、たった今補充したばかりのもので
とうとう冷たい飲み物は手に入りませんでした

ボタンを押して出てきたドリンクが生ぬるかったときはガッカリですよ
あのとき「準備中」が表示されていたら、初めから買わなかったのに...

JR東京駅のホームにて
 
Sep072008

通路

 

いまどき、こんなに電話機が並んでいるのは壮観ではあります

以前は、ここを通り抜けるのが面倒だった記憶があるのですが...

JR新宿駅西口にて
 

Sep062008

Umbrella Dance

 


先週あたりから、近所を散歩していると
田んぼに網をかぶせるところが出てきました
イネの花が咲き始めるので、おそらく鳥除けでしょう

で、これは何?


他にこんな田んぼは無いのです。ここだけなんです


続きを読む "Umbrella Dance" »

Sep042008

確執?

  
株式会社プレナス、という会社があります
持ち帰り弁当の代名詞にもなった『ほっかほっか亭』の
主力フランチャイジーだったわけですが
事業運営をめぐってほっかほっか亭総本部と対立し
  『ほっかほっか亭』の商標権は
  総本部ではなく、プレナスが持ってるんだって

今年5月に傘下の加盟店2000店舗あまりを引き連れて独立
『ほっともっと』というチェーンを立ち上げたのですね

その結果、ワタクシの住む町や近隣地区では
軒並み『ほっかほっか亭』が『ほっともっと』に転換したわけですが
それでも総本部直轄という形で『ほっかほっか亭』に残留した店もあります

一週間ほど前、ふとした気まぐれから
いつもの道ではなく住宅街を通る道を走って帰っていたら
『ほっともっと』の新しい店舗がオープンしているのを見つけました
その場は「ふぅん」と思っただけで通り過ぎたのですが
表通りに出て気づきました...通りに面した『ほっかほっか亭』の裏だったということに

クルマの通りが少ないので出入りが落ち着いてできる

さらに翌日、書店に立ち寄ろうと思って一ヶ月ぶりくらいになる道を走っていたら
ここにも『ほっかほっか亭』があるわけですが、その目と鼻の先に
『ほっともっと』が新規開店しているのですね

この店、駐車場が狭く出入りしにくいから不利になるな

ちょっと調べたら
「離脱店舗が発生したエリアにおける当社店舗網の回復を図る(プレナス広報)」
ということらしいけど
「プレナス傘下であったがほっかほっか亭のままになった店舗の
隣や正面に出店するケースも増えている(Wikipedia)」そうです

それにしても露骨すぎないか? 嫌がらせ? それとも潰しにかかっている?
 

Sep032008

ゲリラが潜む...

 

や~な感じ

今日は月齢3.3
この写真では判りにくいかもしれませんが
画面左の空に、切った爪のような月が輝いています

嗚呼、それなのに
正面の黒雲は、ピカピカと光っているんですよ
また今夜も局地的な雷雨になるのでしょうか
 

Aug252008

目印

 


僕の家はね
郵便局の先をまっすぐ行った青い瓦屋根の家さ
行けばすぐに判るよ


Aug252008

おとせスピード

 

いったい誰が...

一年ぶりに通りかかったら、看板は落ちていました
でも親切な人が立てかけておいてくれたみたい
 
附記:2009年8月22日に通ったら、再び杭が打たれて取り付けられていました
 

Aug172008

鳥追い

 



最近、住宅地などでは電線と並行に細い線を張って
鳥が留まれないようにしているところがあります

まぁ糞害などの迷惑を考えると仕方ないかと思いますが
それでなくてもいろんな線が空中に張り巡らされて
空を見上げる気分になれないのが
よけいにうっとおしく感じてしまいます

かと思ったら
変圧器や固定金具までもが「毛がボーボー」
見ていたら、なんだかむず痒くなってきました
 

Aug162008

灯籠流し

 


読み仮名を「とうろう」としないのが今風なのでしょうか

「餃子」が「ぎょうざ」ではなく「ギョーザ」で
「携帯」が「けいたい」ではなく「ケータイ」という時代ですからね

去年の貴方の思い出も、ICレコーダーから流れてくる時代です
  ↑何のことだか判る人が少なくなった時代でもあります (^^ゞ
 

続きを読む "灯籠流し" »

Aug152008

普請場

 


夏休みの自由工作にいいですね...って
覗き込んでいる子供の姿が見当たりません

カメラを持った小父さんが一人
これで何を作ろうかなって顔をしているだけです (^^ゞ


 

現場の入り口に、こんな掲示がありました


 


Aug142008

加賀百万石

 

まだ入ったことはありませんが、活気があってサービスがよく、イケメンのお兄ちゃんがいるとか

埼玉県熊谷市佐谷田の
国道17号線沿いにある『加賀屋食堂』という大衆食堂です
いつもお昼時は近所の事業所の人や、このあたりを巡回する営業マンで賑わっています
ここを目指して猛然と走ってくるクルマの多いこと...


 

駐車場の片隅にタバコの自販機があり、朝はそこに立ち寄るクルマが多いです

クルマで数分ほど離れた、おなじく熊谷市佐谷田の
国道125号線沿いにある『百万石』という食堂です
店名は『百万石』ですが、経営しているのは『加賀崎商店』になるのかな?
こちらも「働く人」の食堂として(この写真は開店前ですが)繁昌してます


別にワタクシが真剣に悩むことではないのですが
名前だけ聞くと、どっちがどっちだったか判らなくなることがあります


Aug122008

フィッシング

 

釣り禁止なのは「この先」であって、フェンスのこちら側から竿を出すのはOKなのかもしれません...他に何人もいましたから

魚釣りなんかしとらんよ
ミミズに水泳の練習をさせとんのじゃ
 
 

Aug112008

諸車進入禁止

 


『スカイウォーク』脇の公園入り口にありました
場所柄からいっても当然「なみがしら」をデザインしたのでしょうが
ワタクシには「ラジオ体操」に見えて仕方ありませんでした

佃公彦さんの絵を見ると思い出すのは「スバル360」と「お笑い頭の体操」

 
Jul272008

無人調査機?

 

持ち逃げされたら、という不安はないのだろうか?

朝、サスケを連れて散歩していると
交差点近くの歩道にこんなものが立っていました

近寄ってみると、ビデオカメラです
三脚の足元にはコードでつながった自動車用のバッテリーがあり
どうやら超スタミナモードで長時間撮影に臨んでいるようです

「何やってるの、これ?」

傍らの赤いコーンには道路使用許可証の写しが提げられており
それによると...交通量調査なんですって

交通量調査っていえば、ほら、調査員の前に数取器をいくつも並べて
目の前を通過する車種に応じてボタンを押しているのを時々見かけますよね
学生時代にもよくアルバイトの募集があったのですが
時間的にもハードだし、一日中屋外で排気ガスにさらされるなど辛いものがあり
けっこうバイト料は良かったけど、一度も応募したことはありませんでした

「ああ、だからビデオなんだ」

きっと、撮影後に冷房の効いた部屋のモニタ画面の前で
数取器のボタンをカチャカチャ押すのでしょうね、と納得したのでした


数時間後、買い物に行く用があり
クルマで通りかかったら、まだカメラが設置されたままでしたので
レンズに向かってニコニコ笑いながら手を振ってあげました
 

Jul162008

心配

 
仕事帰りの道で、信号待ち
何気なく横を見ると...

tire.jpg

隣に停まったトレーラーのタイヤです
こんなタイヤで重い荷物を積んでかっ飛ばさないで欲しい
 


Jul052008

百合の小径

 


こないだサスケと散歩していて気づいたのですが
春に、桜並木で目を楽しませてくれた小径が
今は百合の花が咲き誇る遊歩道になっていました

あたりには甘い香りが漂い
生い茂った桜の葉が木陰を作っていて
そよ風が吹くと、とても気持ちの良い場所です

...あ、もちろんサスケと一緒ではカメラをぶら下げて歩くのは大変ですからね
これは独りで撮影に行ってきました

さて、これをアップしたら
もう一度、今度はサスケと一緒に行ってきますか





Jun162008

梅雨の合間に

 

14日の土曜日、仕事の帰り道で撮ったものです


 
ふだんより、ちょっと早い時間帯ですね

こういう空を見ると
つい、しばらく前にもチェーンメールとして話題になった
あの「神の手」を思い出してしまいます

いや、それだけだったらいいんですねどね

どうしても「神の手」のモトになった写真まで一緒に思い出しちゃうもんで
気分を害されて困ってしまうんですよ

ここに『「神の手」の正体?』と題したブログ記事があり
比較的(?)穏やかな文章で正体が書かれています
で、写真のURLも書かれていますが...見ないほうがいいです
 
Jun102008

大塚ファミリー

 

伊香保温泉の石段街にて


 
 
 
おばあちゃん


 

お父さん


 

お母さん・・・ごめん、大きな写真撮るの忘れた


 
 
そして、、、  
 
 
娘さん

 
Jun092008

焼け石に水?

 

広告主が決まらず、看板が入っていない標識も多かった

消火栓の標識看板は、一ヵ所だけ鎖で留まっています
これは「突風などで他のステーが折れても鎖でぶらさがり、落下しない」
という安全対策なのだそうです

ということは、ここの鎖も同じ意味なのかな...?

つまり、背の高い車が新幹線の高架にぶつからないように(高架を)守っているのだが

この鎖でクルマも(最悪の事態からは)守ってあげようということかもしれない

でも、もしものときには重さで鎖も切れてしまいそうな気がします
 

 

Jun082008

小麦色

 

あの青い麦がこんなに色づきました

近頃は男性用の日傘もよく売れているとかで
いまや老若男女・猫も杓子も「日焼けよけ」がトレンドになった感があります

そうなると「小麦色の肌」という言葉は、不健康の極みになってしまうのでしょうか?
近い将来、健康的なのは「小麦粉色」の真っ白な肌を指すようになるかもしれません
 
 

これは別の場所で撮った写真

これはかなり白いけど、脱色、というか脱力で
あまり健康的ではありませんね


昔は「サイロ」って呼んでいたよね

そうそう、前に載せた「麦畑」
背景の建物がボケすぎて
わざわざ画面に入れた意図が
伝わらなくなりましたが
正体はこれ、カントリーエレベーターです
でも、中身は麦ではなさそうな気がします

Jun042008

インフラ整備

 

こんな電柱広告、初めて見ました

確かに携帯電話は便利ですが
それよりも先に、広い道路が欲しいと思うのは
ワタクシだけでしょうか...

気になるのは、「いつから」そして「いつまで」掲示されているのかということです

国道256号線、中津川市坂下にて

  お仕舞いにしたつもりだったけど
  やっぱり中津川ネタを出してしまった (^^ゞ

Jun022008

会員制?

 

Gomi.jpg

仕事場に向かう途中、気になる物件を見つけてしまいました

  移動しながら車内からケータイで撮ったから
  うまく写ってはいませんが
   「会員ごみ置き場」「月 250円」「清掃当番あり」
  と書かれています

ごみ収集を有料化するときは
指定袋を有償で配布する方法が一般的ですよね
一律いくらじゃ、家庭によってごみの量に差があるから
不公平感があるでしょう

それに「費用を安く抑えたい」という気持ちが
ごみ減量の動機付けにもなりますよね

だいいち、この町はまだ有料化されてはいません


ワタクシが想像するのは
「町内会には入りたくないけど、ごみは捨てたい」
そういう人たちに(条件付で)ごみ集積場を使うことを認めよう
ということではないでしょうかねぇ

はたして本当の理由は? 気になります
 

May242008

いぃなぁ、えぇなぁ


今日は誰もが「えぇなぁ」と言うところに向かっているのですが
その前に「いぃなぁ」と言うところで休憩です

May232008

散髪禁止

昨日、仕事でとある町のコミュニティセンターに行き
トイレに入ると...
 

Plaza1.jpg


 
Plaza2.jpg


 
いや、洗髪まではまだ理解の範疇ですが
散髪って、あなた...ここで床屋さんですか?

  そういえば、立ち寄り湯なんかに行くと
  たまに「髪を染めないでください」って張り紙を見ますね


明日は早起きして
誰もが「ええなぁ」と言うところに行くつもりです
...天気がちょっと気になりますが

泊まりですので、コメントのご返事が遅れるかと思いますが
ご了承ください
 

May222008

賽銭蛸・2

  
ええっと、賽銭蛸の正体が判ったと思ったら
毎日通う道に同じような物件を見つけるという
まさに「灯台下暗し」的なハナシで
本日改めてカメラを持って行きました
  お寺だと思っていたけど、神社だったんですね (^^ゞ

といっても狭い道で他のクルマの通行を気にしながら
急いで窓から撮った写真ですので、この程度です

毎朝「見えて」いるのに「見て」いなかった

で、石碑と並んで建っているということから考えても
これは賽銭入れではなさそうですね
賽銭入れなら何か対象物の正面に建てるでしょう

クルマをもう少し前に進めて、振り返りながら撮ってみました
すると「木遣塚」という文字が読めます
そうかそうか、木遣塚だったのか
だったら建築つながりで蛸の形をしているのも納得できる

木遣塚って何なのよ

安心してカメラを収め、仕事場に向かって走り出したのですが
「木遣塚って何?」と
新たな疑問が湧いてきたのでありました


というわけで、落ち着いて境内を散策する時間が取れなかったのですが
こちらのブログにもうちょっと詳しい写真などがありました
へぇ、あの小さな神社、八坂神社だったんだ...え?
じゃぁ、関東一の規模を誇る「うちわ祭り」って、ここのお祭りだったの!?
  毎日ここを通っていて、ちっとも知らなかった (^^ゝ
  だって、山車の巡行や、模擬店が出るのは別の場所なんだもの

May212008

今朝、仕事場に向かう途中

 

白の軽トラックは無関係です

不思議なことに、田舎道の交通事故には
「カエルが横断していても判る」ような
見通しの良い交差点での事故も多いのだそうです

「相手が止まるだろう」とたかをくくっていることもあるでしょうが
目の錯覚で「相手が止まって見える」というのもあるそうです

ここは前にも何回か衝突事故があり
そのたびにクルマが畑に落ちたので
今はガードレールが設置されています
というわけで今回はガードレールに乗り上げてしまいました

畑の持ち主はホッとしているかもしれません

May162008

理由を説明しなさい

 

おや? っと思ってよく見ると...


 
今週はまだまだ東京に行ったときのネタで持たせます... (^^ゝ
とはいえ、いよいよ帰りの電車です

下車駅が近づいて、何気なく通路の向こう側の網棚の上を見たら
こんな車内広告がありました

出題者も、きっとこうやられるのが嫌いなのでしょう

ほら、前にワタクシ
「レジ袋の持ち手をクルクルひとまとめにされるのが厭だ」
書いたことがありますよね

「理屈抜きで厭」というのでは、中学校には入れてもらえないみたいです
模範解答はなんだったのだろうと思いながら、電車を降りてきました
 
 
 

 

続きを読む "理由を説明しなさい" »

May142008

きりんさん、出番です

 

5月11日、新宿駅南口、サザンテラスにて

でも、ここの住所は渋谷区である

NTTドコモ(各社)は7月1日にブランドロゴを一新するそうですね

アソコのやつを取り替えるのは大変そうだなぁ...

What's KIRIN ? ⇒ きりんファンクラブ
May112008

このあたりの相場

 

駐車場の入り口に自販機があるのは、小銭の持ち合わせが無い人のため...両替代わりにコーラを買って釣銭を使えということ

2年前に「駐車監視員」が導入され、駐車違反の取締りが強化されて以来
街の中にコインパーキングがずいぶん増えたような気がします

市街地の空洞化で空き地が増えているので
当面利用するアテがない土地に
せめて固定資産税くらいは稼がせようというのでしょうか
この前の記事で紹介した熊谷の繁華街で、2~30分100円くらいが相場みたいです

park01.jpg

終電に合わせて午前1時までを「当日」とする駐車場もあった
駐車時間は自己申告だから、料金回収のタイミング次第で多少のごまかしは利きそうな気がする

ところが、JR熊谷駅の南側になるともう少し安くなります
この地域は以前から一日駐車場というものが多くありました
電車に乗って出かける人が無人のボックスに備え付けてある封筒に
クルマのナンバーを書き、中に料金を入れて箱に投入するシステムですが
これの相場が500円
ということで、コインパーキングも対抗上、安くせざるを得ません

手前のコインパーキングもかなり安いと思う

ちなみに、この写真の奥の建物は時間貸しのパーキングビルですが
こんな立派な建物で1時間100円、24時間600円です
実は、昨年暮れに新宿までライブを聴きに行ったときはここに停めていったのです
もともと、お酒を飲んでクルマを置いて、翌日取りに来るつもりだったから
「2日にまたがっても24時間以内なら600円」というのと
「屋根のない空き地に置くよりは防犯面で安心」だったからです

利用者にとっては安くて嬉しい限りです

続きを読む "このあたりの相場" »

May082008

青い空の日

 

昨日の麦の写真を撮った場所の近くです

ゴールデンウィークの前半...だったかな
CDショップの前のワゴンセールで、シバとザ・ディランIIのCDを見つけました
エイベックスが出したURCの復刻盤です
こういうセールって、専用の廉価盤ばかりと思っていたけど
ちゃんとしたものもバーゲンになるんですね
CDは再販制じゃなくなったのでしたっけ

ゴールデンウィークといえば『春一番』コンサート
昨年、都内某所で福岡風太サンをお見かけしました
最初「どこかで見た人だけど、誰だっけなぁ???」と思ったのですが
しばらく経って映画『タカダワタル的』で見た顔だと気づいたのでした
 


青い空の日
武蔵野タンポポ団BOX
1972春一番

 


May072008

麦畑

 

毎朝この近くを通って仕事場に向かいます

だぁれかさんと、だぁれかさんが...

Apr292008

年齢識別装置

 

クリックすると拡大画像が見られます

さっき、サスケを連れて散歩に行き
いつもと違う道を歩いて、とあるお店の前に出たのですが...

アルコール類はずいぶん長いこと店頭で買っているので知りませんでしたが
今は、自動販売機にはこんな機械がついているのですか?

ワタクシの運転免許証は、まだICチップ内蔵タイプではありませんが
それでも大丈夫なの?

運転免許証を持っていないとお酒が買えない時代になっていたとは...
でも、お酒を飲んだら運転そのものができないんだよね
なんか矛盾しているような気がします

  写真をクリックすると、装置の拡大写真が見られます 
 

Apr282008

童(わらべ)の記憶

 

「ちゃんばら」

最近は地方都市でもメイン街路で電線の地中化が進んできました
たしかに歩いていて空を見上げたときに電線が無いのは気持ち良いのですが
やっぱり街灯の柱が目障りだし
それに変圧器でしょうかね、あれが歩道に並んでいるのは歩いていて邪魔です

行田の街では、その目障りで邪魔な変圧器を利用することを思いつきました
電力会社から特別に許可を取って銅で作られたオブジェを飾ったのです

昔ながらの遊びに興じたり、家事の手伝いをする子供の郷愁を誘う銅人形は
全部で39体あるそうです...面倒を見る里親もいるんですってよ

ホントはゆっくり歩いて全部見て回ればいいんでしょうけど
どうも行田はワタクシの生活圏に近すぎて
用のあるところばかりをピンポイントで訪ねてしまいます
これを撮ったのは先日の「台無しポスト」の近くです
...娘から言付かってきた封筒を投函しました

「ちゃんちゃんばら」
 
酉の市にいこう
 
「朝のおそうじ」
 
Apr252008

パクッ

 


 
...いよいよネタが尽きてきました (^^ゞ
 

続きを読む "パクッ" »

Apr242008

営業しながら準備中

 

九州・山口、東日本で『ほっかほっか亭』を運営する「プレナス」
とうとう「ほっかほっか亭総本部」から離脱し
独自の持ち帰り弁当チェーンを展開することになったようです
新しいチェーン店名は『ほっともっと』

今、あちこちのお店の看板を架け替えていますが
5月14日までは『ほっかほっか亭』ですから
上からシールを貼っています

でも、夜になると、下のが透けて見えるんだよね

 


しかし、なんにせよ
みんな相変わらず「ほか弁」と呼ぶのだろうと思います

Apr212008

ニュータウンの花水木

 
ワタクシの住む町には
ドライブマップにも「ハナミズキの並木道」と紹介されている場所があり
そろそろ見頃かと思い、先週末に買い物がてらカメラを持って行ってみましたが...

 
 
 

確かに綺麗ではありましたが
咲き揃うにはまだ一週間か10日くらい早いような気がします
...でも、それだけじゃないような

以前は一斉に咲き誇り、道路の両側が花の帯になったような気がするのですが
今は満開のタイミングや花の量に個人(?)差が出てきているように思えるのです
つまり、足並みが揃わなくなっている

大規模な区画整理をして、ほとんど畑だったところに街ができ
路面店や住宅が増え始めてから久しくなります
最近はこの地区を指して「○○ニュータウン」と呼ぶ人は
ほとんどいなくなったんじゃないかなぁ
街が成熟してきたということでしょうかね、良いとか悪いとかではなく

なぁんて、曇った空の下で思ってしまったけれど
今度の週末、空がもっと青かったら
以前と同じ、美しさに息を呑む並木道が見られるかもしれません


さて、我が家にもハナミズキの樹が一本あります
狭い庭に枝葉を広げるので毎年少しずつ切っていたのですが
おととしの夏、思い切って一遍にかなりの枝を切り落としました

そのダメージでしばらく花をつけないんじゃないかと覚悟していましたが
昨年も、今年も、わずかですが花が咲いてくれてホッとしています

庭のハナミズキ
 


Apr202008

黄色い花、その2

 
買い物に行こうとクルマを走らせていたら
道路わきの畑一面に黄色い花が咲いていました
菜の花にしては背が高い...

ちょうどカメラを積んでいたので
帰り道でクルマを停めて近寄ってみました

 
 

なんと、キャベツでした!
 

Apr202008

黄色い花、その1

 
買い物に行こうとクルマを走らせていたら
道路わきの畑一面に黄色い花が咲いていました
菜の花にしては背が低い...

ちょうどカメラを積んでいたので
帰り道でクルマを停めて近寄ってみました

 
 

なんと、ブロッコリーでした!
 

Apr172008

菜の花

 

よい子は走行中に写真撮影してはいけません

先日も写真を載せたのですが
ここ数年、今の季節に外を出歩いていると
菜の花が増えてきているように思います

道端の畑の片隅や小川のほとりなどもそうですが
大きな川の土手や、道路の中央分離帯など
まさに「菜の花畑」と呼びたいほど大規模に植えられているところも
年々増えてきているように思えるのです

土ぼこりの防止になって、しかも見た目が綺麗なので一石二鳥なのでしょうが
ワタクシ、根がケチなので、それだけじゃまだモッタイナイ気がします

とはいえ「辛子和え」というのも消費量がしれているし
それに排気ガスを浴びたのを食べるのは...
となるとやっぱり「菜種油」でしょう

そもそも道路の中央分離帯や川の土手って誰が管理してるの? 国土交通省?

そしたらですね、ここは一番、菜種油を搾って国交省の職員食堂で使うとか
それに今、てんぷら油の廃油をディーゼル燃料にできるわけですから
リサイクルして国交省の作業用車両に使うとか
そういうことってできないもんでしょうかねぇ?
それともワタクシが知らないだけで、とっくに取り組んでいるのかなぁ

これで経費が減ればいいんですけどね
昔から歌にもあるじゃぁないですか、「♪菜の花畑に要り費薄れ」って
  ...結局、この駄洒落が言いたかっただけだったりして (^^ゝ
 
 
 


 


 

Apr032008

夜桜・ライトアップ

 

撮影したのは昨夜です

数日前、仕事の帰りにいつもの道を走っていると

...ここって、個人のお宅だった、、、よね

買ってきて飾り付けるだけのクリスマスイルミネーションが
なんだか虚しく思えてしまった春の宵でありました
 
 
 

 
 

Mar222008

月齢14.4 …ほぼ満月

 

ねぇ、お月様が綺麗だから、カメラ貸して!

あ、こりゃすげぇや
俺もブログに使おっと
 

Mar222008

ふじ桜

 

昨日、仕事でクルマを走らせていると
ふと目に入った風景です

あっという間に通り過ぎてしまったけど
あんまり綺麗だったので
今日、昼休みにカメラを持って行ってきました
 

行ってみて驚いたのは
ここが個人のお庭だということ
昨日は「あれっ? ここに神社があったっけ?」
なんて思ったんですよ
 

落ち着いて見ると、なるほど確かに個人の敷地です
ここはワタクシの仕事場からそう遠くはなく
通勤路ではないけれど、用務で時々通る道沿いなのですが
27年間、ちっとも気がつきませんでした
 

ワタクシ同様、近所で働いている人や、散歩かたがたやって来る人
道路でカメラを構えているワタクシを見て
通りかかったクルマも何事かと覗き込み、そしてスピードを落として行きます
 

おやおや、木の陰ではお弁当を広げている人もいますね
 

今週は仕事が忙しく、一週間がずいぶん長く感じたのですが
すこし疲れを忘れてしまいました…明日も半日仕事しなくっちゃ
 

Mar162008

ふきのとう

 

これだけ開くと苦いかな?

さっき、サスケたちと散歩に行ってきたら
畑の片隅にぽつんと見つけたのが、これ

落ち葉をかき分けるように顔を出しているのならば雰囲気あるけど
きれいに土をならした畑に忽然と現れているので
思わず「なんでぇ!?」

ふきのとう料理って、やっぱり天ぷら? 味噌炒め?

実はワタクシ、食べたことないんですよ
だもんで、ふきのとうを見ると食べたくなるのは...
帯広千秋庵のホワイトチョコしか頭に思い浮かびません (^^ゞ

もちろん、今の社名は『六花亭』…これは初めて北海道に行った時のお土産です。クリックで通販購入可能

 
Mar112008

お月さま

 

月齢2.4

 
ゆうべ、仕事場を出て空を見上げると
こんな月が出ていました

そのあと家に帰って、爪を切りました
 

Feb192008

台無し

 

post00.jpg

時々通る道で見かける丸型ポスト
この前を通るたびに不安感、というか落ち着かない気分になるのですが
先日その理由が判りました

土台がなく、そのまま地面に突っ立っているんです

まさか内部がそうなっているはずはありませんが
投函した郵便物が下まで落ちて
土で汚れてしまうんじゃないか...
無意識のうちにそう思っているようなのです

見た目に不安定、というのもありますけど


post01.jpg
post02.jpg
post03.jpg

ふつうはこうですよね

 


Feb142008

オリコの「塩」看板

 

『こないだ』41号(1989.11.26)

ここにコピーがあるということは
自分が写真を撮ったということなのですが
その写真をどこにやったか判らないし
写真を撮ったということ自体、すっかり忘れていました

いきなりワケが判らないことを書いてしまいましたが
昨日たまたま『Mulog(ムログ)』というブログで
「オリコと塩の関係」という記事を見てハッと思い出したのですね

ワタクシ、かれこれ20年位前に街角や田舎の煙草屋、よろず屋の軒先にある
ホーロー看板の写真を撮り集めていたことがあり
そのときの成果はこのブログでも『たばこと塩の博物館』というページで紹介しました

96L.jpg

で、ちょうどその頃、具体的に言うと1989年10月1日なのですが
オリエントファイナンスという会社がオリエントコーポレーションに社名変更しました
このときは驚きましたよ
というのも、写真を撮り集めに歩いていて
自分の通勤経路や、用務でよく出かけるあたりにはどの看板があるか
たいてい頭に入っていたのですが
それらの中でオリエントファイナンスが広告主になっているものが
一夜のうちにオリコに掛け換えられてしまったのです
あ、オリコってオリエントコーポレーションのブランド名ね

正直言って、こういう看板って、問屋あたりがスポンサーを募って製作し
小売店に配ったらそれでオシマイ、くらいに考えていたんですよ
だからこそ古くなって錆が浮き出て(ワタクシには)いい雰囲気になってくるのですね
それが、ちゃんとスポンサーの社名変更に合わせて、しかも迅速に交換されたんです
ああ見えてもキッチリ管理してるんだなぁということに感心したのですよ
なんというか「生きてるんだなぁ」という感じですね

もっとも、ここまでやったのはオリコだけのようで
実はそれより2年位前に小西六(現・コニカミノルタ)は
ブランドを「さくら」から「コニカ」に統一していたのに
看板はそのままですからね...もちろん2008年の今でも

95L.jpg
95R.jpg


実は今日、コピーではなく実物の写真を載せようと思って
カメラを持って少し早めに家を出たんですよ
でも、通り道にある心当たりの場所ではもうオリコの看板を見つけられませんでした
コンビニに変わったり、マンションが建っていたり...

別の場所を当たればまだ残っていそうな気もしますが
だんだん見つけるのが難しくなっているという状況は間違いないですね
でも、上で紹介したサイトではアメリカン・エキスプレスの広告看板を載せていました
ワタクシはまだ見たことがありません
探せばまだまだ珍しいものを見つけられそうです
 

続きを読む "オリコの「塩」看板" »

Feb102008

今度こそ

 

Half.jpg

路上で開催されるようです

前回の立て看板では誤解を招きやすかったことを認識したのか
今度はちゃんと朱書きで強調していますね(笑)


今年になってから、この記事が検索エンジンによくヒットしています
キーワードは「ふかやシティハーフマラソン」
きっと、参加希望の人が情報を得ようとして検索しているのでしょうね

ワタクシのブログ記事を見て
参加を思いとどまらないことを市民の一人として願っております
 

Feb012008

朝の情景

fire.jpg

今朝、熊谷市内を
40kmほど離れた、さいたま市の消防車が
400kmほど離れた、なにわナンバーの仮ナンバーをつけて走っていました

なんでやねん?

ただそれだけなんですけど
とっさに写真を撮ってみました

ケータイに電源も入っていなくて、あわてたから
うまく写ってませんね
 

Jan272008

フィン

 
今日はクルマいじりをするつもりでしたが
...ちょっと寝坊としたのと...寒かったのとで
応急処置だけにしました

本格的に作業しようとするとラジエーターの周辺に手を入れることになり
手指の関節や工具など、硬いものをフィンに押し当てると
すぐに曲がってしまうから注意が必要です
ま、少しぐらいだったら性能に影響は無いのですが
見た目が悪いですから


市内某レンタルビデオ店にあるエアコンの室外機です


棒かなにかでこすって書いたのでしょうか? 今は使われていないようです


これとは別に、エアコンのフィルターを注文してあり
次の週末にディーラーに取りに行くことにしてあるので
クルマいじりは来週まとめてやることにしますか
 

Jan262008

逆さツララ

tsurara.jpg

昨日の朝、仕事場に向かう途中、信号待ちで停まったら
道路脇にある小公園の水飲み場が眼に入りました
とっさに窓を開けて携帯電話のカメラで撮ったのですが...

判ります?
 

Jan242008

雪の翌朝は晴れ

 
昨日降った雪は、その日の午後には雨に変わり
家に帰る頃にはかなり強くなったりもしましたが
今朝起きてみると、すっかり回復していました

…あ、これは嘘です。こんな美しい雪景色だったらいいけどねぇ (^^ゝ

確かに晴天は気持ちいいけれど、出かけるとなると話は別です
放射冷却の冷え込みで昨日の雨や雪が凍結していないだろうか、が気になります
さいわい凍結はありませんでしたが、クルマのガラスには夜露がびっしり
クルマに乗り込んでワイパーを動かしたら瞬時に凍ってしまい、ガラスには薄い氷の膜が
もちろん冷えきった室内にワタクシが乗り込んだことで内側も曇ってしまいます

デフロスターで氷と曇りが取れ、ようやく視界が確保できたかと思ったら
通り道のあちこちでカーブミラーが結露しています
これじゃ向こうからクルマが来ているかどうかが判りません

それに...雪や雨の翌日だからと言うわけではないのですが
この季節はワタクシが仕事に向かう時間と方角が朝日とジャストミートなのですよ
眩しいというだけではなく、相対的に左右が真っ暗にしか見えませんから
ハッキリ言って歩行者なんて判別できません。飛び出さないでね

それやこれやで仕事場に来るだけでくたびれてしまいます
ほんと、こんな日は家でガラス越しに日向ぼっこをしていたいものです
 

Jan202008

天気予報は雪...

だそうでございます

さっそくホームセンターの店頭では
タイムリーな企画を打ち出しておりました

0120a.jpg

 

0120b.jpg
 
Jan202008

男女平等

0120c.jpg


「レディースデー」とか「女性は100円引き」とか
なにかと男女差別が横行しているような気がしますが
このお店には感心しました
 

Jan172008

マルチディスプレイ

 
最近流行っているのかなぁ? というほど数多くはないけれど
車載の液晶モニターを何台も取り付けたクルマを時々見かけます
ダッシュボードだけではなく、サンバイザーやヘッドレストに埋め込んで
昼間は周りが明るいのでそういうクルマに気がつかないのですが
夜、仕事の帰りなどに遭遇するとびっくりしますよ

後ろから見ると、5台もモニターテレビが点いているんですからね
電器屋の店先がそのまま走っているようなものです
ふと「妖怪ガンマー」という言葉を連想します
全身に目がいっぱい付いている妖怪だったっけ?

別の連想ではテレビ局の副調整室とか報道局みたいな感じですが
違っているのは画面の中で動いている絵がみな同じということ
きっとひとつのチューナーで映像を分配しているのでしょう
あれがNHK、日テレ、TBS と全部別々だったら面白いのに…事故起こすな (^^ゞ

しかしね、サンバイザーのは前席の乗員用で
運転席や助手席のヘッドレストに埋め込んだのは後席用
…これは判るんですよ

でもね、こないだ見たワンボックスカーは
3列のシートすべてのヘッドレストにディスプレイを埋め込んであったんですよ
最後列の、さらに後ろにある画面って誰が見るの? 後続のワタクシ用?



 

 

Jan142008

成人の日

 
...は今日ですが
わが町の成人式は昨日開催されたようです
そういえば去年の暮れからこんな看板が立っていましたっけ

成人式の告知

でも、昨日の14時頃ここを通りましたが
混雑もなくスイスイ走れましたし
路上で成人式なんかやってませんでしたよ...ん?
 

Jan132008

多重価格

 

gas01.jpg

gas02.jpg

相変わらずガソリン価格は高いのですが
とりあえず今日のところは実質141円/リットルのようです

  今月、2日と3日でいきなり2円違ったので驚きました
  3日のほうが安かったのですが
  2日に満タンにしなければ「海ほたる」に行けんかったし...

それにしても、現金で買うよりツケで買う方が安く買えるなんて
不思議ですよね


Jan052008

不要品?

 

本日、ゴミの収集はありません
なお、出すときは決められた袋に入れて
出してください...サンタ様

Dec312007

解決?

 
喜んでください! って、気にしていたのはワタクシだけかもしれませんが
交通弱者用押ボタンの正体が判りました

やっぱり「青信号の時間が延長されるようなのです」 参考サイト⇒

詳しく説明する前に「交通弱者」という日常あまり使われない言葉の件ですが
これは「交通弱者」と呼ぶことで「身障者」だけではなく
老人子供、妊産婦や幼児を連れた人、その日特に疲れている人など
広い範囲で捉えようという気持ちの表れなのかと想像します
つまり、最近「バリアフリー」が「ユニバーサルデザイン」に変わったのに似ています

   ただ、田舎に住んでいると「交通弱者」という言葉は
   「運転免許を持っていない人」「クルマが無い人」
   という感覚で捉えてしまいますね

で、青信号の時間が長くなるわけで、これは当事者にはありがたいことです
ところが、信号機というのはそれだけが勝手に赤青を繰り返しているのではなく
周辺の数箇所の信号機とタイミングを合わせているものがあります
つまり普通に走っていると3箇所くらい青信号が続いてスムースに走れるとか
その地域全体の交通を円滑にするようバランスをとっているわけです

交通弱者がボタンを押して青信号を延長することによって
このバランスが崩れたら、大渋滞を招きかねません
ということが起きないように調整する仕組みになっているのだそうです
赤青の1サイクルの時間を一定にする…つまり赤信号が短くなるわけです
逆に言うと、交差する側の青信号が短くなるわけですね

…おい、ちょっと待てよ

この横断歩道、青信号の時間が短くて
通学路に使っている小学生に評判悪いのだそうです
それがさらに短くなったら、走って渡らなくっちゃなりませんよ
転んだりしたら危ないじゃないですか

それじゃぁこちらもボタンを押して対抗するしかありません

その場合、1サイクルの時間はどうなるのでしょうか?
新たな疑問が生じました

Dec302007

交通弱者用押ボタン

 

Jakusha1.jpg

数年前から、すべてではありませんが、歩行者用信号機の柱に
こんなスイッチがついているのを見かけるようになり
気がついたら、我が家から500mほど行ったところの信号機にもついていました

交通弱者用押ボタン、と書いてあり
杖を持った人のイラストが「盲人用」を想像させるのですが
「交通弱者」という言葉自体は車椅子や老人子供も含むようにも受け取れますし
はっきり言ってよく判らない謎の路上物件なのです

このボタンを押すとどうなるの?

疑問はこの一点に尽きると思うのですが
これについての案内というか広報を聞いた覚えが無いのです

単純に想像するのは「信号が青に変わる」というものですが
それは押ボタン信号機との混同ですし
交通弱者への手助けにはなっていません。過剰な優遇です
青信号を待つというのは健常者も身障者も平等に甘受すべきだと思うのです

「青信号の時間が長くなる」というのはあっても良いかと思います
身体が不自由で動作が鈍い、スタスタ歩けないということはありますから
これは助けてあげるべきではないかと思います
エレベーターの車椅子用のボタンと同じ発想ですね
(あれは位置が低いだけではなく、ドアが開いている時間が長くなっています)

さらに一歩進んで、ボタンを押すと「近所の家から介助者が飛び出してくる」
これは素晴らしいですが、まぁ絶対にそんなことは無いでしょうね
それじゃアラジンの魔法のランプです

で、このボタンを押すとどうなるの?

ちっとも判りません
ときどき実際に押してみたくなるのですが
ワタクシはクルマで走っているのですから
わざわざクルマを降りてそんなことをするのは悪戯行為になってしまいます

「あれはきっと音楽が鳴るんだよ」
ある日、夕食時の話題にしたら娘がそう言いました
つまり普段は普通の信号機だけど、ボタンを押したらメロディ信号機になる、と
なるほどそれが一番無難で、ありそうな話だとそのときは納得したのでした


今月半ばに新宿に行って、珍しく地下道ではなく地上を歩いたのですが
新宿郵便局の近くの横断歩道でこんなものを見つけました

Jakusha2.jpg

「音響用押ボタン」...まさしく娘が言ったとおりです
それならそうと、埼玉もこう書けば判りやすいのに
いや、実際にはどう書いたって目の見えない人には同じなのですが
「交通弱者用」なんて判ったような判んないような言葉を使うよりはずっといい
そう思ったんですよ

昨日、仕事も休みになったのでこのネタを記事にまとめるために
近所の信号機まで写真を撮りに歩いて行きました
改めて見廻してみて気がついたのですが、頭上にはスピーカーも設置されています
なるほど、やっぱりメロディ信号機になるのか
そう納得して写真を撮っていたんですよ

Jakusha3.jpg

ところが、ですよ
誰もボタンを押していないのにスピーカーからは音楽が流れているのです!

このボタンは何のためについてるの? 押すとどうなるの?

…ワタクシの疑問は振り出しに戻ったのであります。誰か知ってたら教えて

Dec282007

押し詰まってまいりました

joya.jpg

みんなトゥギャザーしようぜ!
ニューイヤースイブのベルを108回トールするんだ!


今日は仕事納めです
でも、明日からは自宅の掃除や片付けなんだよなぁ

Dec272007

見切り品

hangaku.jpg

この写真を撮ったのは24日でした…もう半額になっちゃうんだ
  ひょっとしたらその前から半額になっていたのかもしれません

でも、店内に入ったら
暑中見舞い用のはがきや、夏をイメージしたキャラクターグッズは
なぜか正札のまま売られていました

Dec182007

新宿サザンライツ

12月15日16時42分


12月15日17時17分


12月15日17時21分


12月15日22時33分…やっとかめさんの写真によると、運転しているのはサンタクロースのようです


12月15日22時39分


12月15日22時48分


12月15日22時49分


12月15日22時51分


12月15日23時19分


12月16日0時43分



12月15日の夕方、そして夜
新宿駅南口で撮った写真です
(最後は駅のホームや車内もありますが)

写真を選んでみて
自分は人が入った写真が好きなんだなということを再確認しました
かつて、初めての外国旅行でロシアに行ったとき
通行人ばかり撮っていましたし
新婚旅行でパリへ行ったときも大道芸人を追っていました

それにしても都会を歩いてみて、カメラを持って歩く人の多さに驚きました
まぁ、こういうイルミネーションの時期ですし
東京自体が巨大な観光地でもあるから不思議ではないかもしれませんが

家の近所の住宅地でイルミネーションの写真を撮って歩くと
滅茶苦茶目立ちますからね
ほかに通行人はいないし、シャッター音は響き渡るし...
泥棒の下見と間違えられそうです (^^ゞ

Dec172007

青空駐輪

cycle.jpg

よりによって
何もこんなところに自転車を停めてゆかなくても...
しかもわざわざチェーンロックまでかけて

帰りに通ったら、自転車はありませんでした
やっぱり正規の持ち主がロックを解除して
乗って帰ったのでしょうか?

Dec122007

官民一体

jinzai.jpg

何も注釈をつけないと、ただの電柱広告の写真ですが
ここって、ハローワークの前なんですよ

仕事柄ときどきここを通るのですが
今日初めて気がつきました

今日は別の場所に立っていたけど
いつもはここに生保レディのスカウトが立っていて
ハローワークから出てくる女性に声をかけています

続きを読む "官民一体" »

Dec102007

イルミネーション、見てミンカ

12月10日というと、いまだに三億円事件を思い浮かべてしまうのですが
このブログでは「あのお宅」の写真を載せる日です…そう決めました
今年もご近所の目を楽しませてくれてます

ついでですから、仕事帰りの車窓から見える「お宅」も紹介します
毎年楽しみにしているお宅ばかりですが
中には「あれ、今年はやめちゃったの?」というお宅もあれば
新規参入してくるお宅もあり
毎年ちょっとずつ変化があります

  写真をクリックすると、別画面で一回り大きく表示されます



Illumi01.jpg

Illumi02.jpg

Illumi12.jpg

Illumi03.jpg

Illumi04.jpg

Illumi05.jpg

Illumi07.jpg

Illumi06.jpg

Illumi08.jpg

Illumi09.jpg

Illumi10.jpg

Illumi11.jpg

Illumi13.jpg

Illumi14.jpg

Illumi15.jpg

Illumi17.jpg

Illumi16.jpg

あの「トトロの木」もライトアップされていました
ここで紹介している以外に何軒もあり
駅前やショッピングセンターに行かなくても
けっこう楽しめる「民家」パワーであります

Dec022007

全山紅葉

Koyo01.jpg

今年は夏が暑くて長かったせいか
秋が遅くて短く
ヘタすると冬と同時に来てしまった感もあります

つい最近になって
ようやくきれいな紅葉が見られたような...



Koyo02.jpg

実は...
どこかの山の上で撮った写真ではなく
午前中に買い物に行ったら
おそらく造園業者の畑でしょうね
背が低くても一人前に紅葉してました

Nov292007

UFO ?

balloon.jpg

仕事からの帰り道で、夜空に浮かぶ怪しい物体

下まで行ってみたら、新装オープンのパチンコ屋さん
照明つきのアドバルーンでした

…田舎だから、目立つなぁ

Nov242007

不安なスロープ

711a.jpg

今朝は4時起きして恵那方面に行くつもりでした...

中止になったのは先方の事情によるものでしたが
正直言って、先日来のひきかけた風邪が水面下に潜んでいたり
週末までの仕事が片付かないので、内心では少しホッとしています

そんなわけで、今日は本来休日でしたが、半日仕事をしてきました


ワンちゃんはここへ

仕事場から2kmほど離れたところに
この夏オープンしたコンビニです

この、とってつけたようなスロープは何?

車椅子のために、というのなら幅が狭すぎますよね
それに、手前のポールにイヌを繋がれたら通れませんよ

いったい何を考えているんでしょうね?

…と思いながら写真を撮って気づきました。商品搬入の台車のためかな、と

よく見ると、入り口の正面にもスロープをつけてあるので
騒ぐことはなさそうですが
それならそれで、ますます「これは何故?」と思ってしまうのです

Nov232007

てんとう虫のサブレ


シャッターの中には和菓子屋らしい趣の店があった

昼間、ちょっと用があって太田に行ったので
先日シャッターが下りていた「てんとう虫サブレ」のお菓子屋さん
『御菓子司すなが』の前まで行ってみました

「営業時間外というよりも廃業したような雰囲気...」などと書いて失礼しました
ちゃんと立派に営業中でした
  しかし、この看板では...

そういや、数は少ないけどライトバンボディもあったなぁ。あのデザインも好きだった

ガラスの向こうに六連星のフラッグが見える

とりあえず今日は店構えを確認するにとどめましたが
また近いうちに太田に行くつもりもありますので
その時は現物を買い求めようかと思っております

まずは途中経過のご報告まで

Nov112007

フェイル・セーフ

ワタクシ、ほぼ毎日クルマを運転しておりますが
そんな中で年に一度ほどやらかしてしまうことがあります

何か考え事をしながら走っていて、一時停止の標識のある交差点に差し掛かり
…そのまま停まらずに突っ込むことを期待してはいけません。ちゃんと停まります

でも、その後ずっと停まったままになってしまうんですよ (^^ゝ

一時停止だから、本当は左右を確認しなくっちゃいけないのですが
ぼんやりと考え事を続けながら待ってしまうんですね
そのうち同乗者が「どうしたの?」とか、後続車がクラクションを鳴らして
そのときハッと我に返って気づくのです

「そうか信号待ちじゃなかったんだ...」

ぼんやりと走っているから、クルマが停まるのは信号待ちだと思い込んでいるのですね
だから、ありもしない信号が青に変わるのを待っているのですが
考え事をしていて、実際には信号機を見よう(探そう)ともしていないのですよ

同乗者も後続車もいない田舎の交差点で、数分間停まっていたこともあります

これだけぼんやりしていても、無意識のうちに停まるというのは
たいしたものだと感心するのですが、褒められたことではありませんね

狭い道から出てくるところではやらかさないのです、やはり「信号機があってもおかしくない」程度の交差点でやってしまうのです


      フェイルセーフ(fail safe):
        装置、システムにおいて、誤操作、誤動作による障害が発生した場合
        常に安全側に制御すること。またはそうなるような設計手法
        たとえばブレーキがかかった状態をデフォルトにして
        動かすときは装置で解除しつづけるように作っておくと
        装置が故障しても自動的に「停止」することになり、暴走は防げる

Nov102007

車止めに

STOP.jpg

タイヤが当たるより先に
ボディが壁にぶつかってしまうと思うのですが...

続きを読む "車止めに" »

Oct222007

読書の秋

dokusho.jpg

信号待ちで、寸暇を惜しむように文庫本を広げている人がいました

続きを読む "読書の秋" »

Sep152007

やっぱり駄目

TOILET.jpg

高速道のSAや、ドライブインの駐車場に団体バスが着いたり
ホールのイベントの休憩時間になると
たちどころに女性用トイレに行列ができてしまいます

まぁ、男性用トイレと比べると全館個室にした分だけ便器の数が少ないし
それに女性は身につけている衣類が多く、脱ぎ着が面倒だったりします
チャックをおろすだけの男性とは手間が違いますからね
どうしても利用効率が悪くなるのは仕方ありません

こういうとき、男性用トイレに入ってくるご婦人がいらっしゃいます
たいていの場合、「なんだ、このオバサンは」と思いながらも容認されているようです

ところで、早朝は男性用トイレでも個室が塞がっていることが多いんですよ
で、この時間はまだ行楽客がそれほど多くなく
女性用トイレも空いていることが多いものです

…何が言いたいかお判りですね(笑)

でも、男性が女性用トイレに入っても容認してもらえません
それどころか痴漢扱いですよ

「困ったときはお互い様」…なのになぁ

JR高崎線・本庄駅にて撮影
Sep112007

旧大政商店・本庄支店

 
高校の文化祭の帰り道、電車まで少し時間があったので
橋上駅の北口に降りてみました
かつてはこちら側だけに駅舎があり、改札を出たら
歩道橋を使うか、この先の踏切を渡るかして南側の高校に通っていたのです

Ohmasa01.jpg

ああ、まだ建っていたんだ

31年前の当時でさえ、充分古めかしかった煉瓦造りの建物
今もしっかりと残っており
これを見てようやく高校時代の自分を思い出せるような、そんな気がしました


Ohmasa02.jpg

Ohmasa03.jpg

大学を出て社会人になり、藤森照信さんの建築探偵ものの著作の影響を受け
近代建築に興味を持った時期があるのですが
その頃読んだ『近代建築ガイドブック 』にこの家が載っていて
学術的価値がある建物だったのだとビックリしたものです

旧大政商店ということですが
これが何をやっている会社だったのか
そしてどういういきさつで民家になっているのか
そういった事情はちっとも判りません
ひとつだけ知っていたのは
この家の主(あるじ)が、件の高校の教師でした (^^ゝ
  たぶんワタクシの担任ではなかったはずですが...

続きを読む "旧大政商店・本庄支店" »

Sep042007

ME・NU・MA

 

旧坂田医院診療所

ただいま製作中の映画『歓喜の歌』の監督は松岡錠司という人で
最近では『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』を作ったそうです

この映画は今、ワタクシが住む町に一つしかない映画館で上映中です(8日まで)

で、主人公が昔九州で住んでいた病院を改装したアパートのロケに使われた建物が
埼玉県の妻沼にあるということを知ったのは
偶然にも明日は『歓喜の歌』にエキストラで参加するぞという
9月1日の新聞のコラムでした
ウチでは取っていない読売新聞を、横浜の義母の家で広げて見て知ったのでした

義母の家に来る途中、八王子で携帯ラリー10駅目を達成したのですが
そもそもこれに参戦しようと思い立ったのが『道の駅めぬま』で、8月19日のことでした
それは別の用事ができて妻沼に来たついでだったのですが
この時間、妻沼中央公民館ではこの日も『歓喜の歌』のロケが行なわれていたのです
  16:00~22:00 エキストラ40名募集…実は応募してました (^^ゞ
  主にお客さんのリアクションなど客席中心向けの場面の撮影だったそうです

こじつけかもしれませんが
妙に因縁を感じてしまう一連の出来事でした


この病院だった建物は『歓喜の歌』のロケ会場からクルマで数分のところだというので
ロケに参加する日、その前を通って会場に行くことにしてみました
  というより、ウチから最短距離で行く通り道だった
ちなみに、ここでロケが行なわれたのは昨年の9月5日…ほぼ一年前のことだそうです


Sep032007

徐行する救急車

 
帰り道で、サイレンを鳴らして走ってくる救急車に出会いました
ワタクシをはじめ、周囲を走行中のクルマは
当然のことですが道を譲り、救急車の後からゆっくりついて行きます

…ん? ゆっくり、だって?

一定の車間を保って走っている後続車たちのスピードが
だんだん遅くなってゆくのです…メーターを見たら、20km/h
このまま停まるの?

頭に浮かんだのは、容態が急変した、ということです
乗っている患者さんの状態が、揺れに耐えられないとか
延命処置を行なっているとか

片側2車線の道でしたので、第一車線に移って救急車を追い越し
しばらくバックミラーで様子を見ていると
また少しずつスピードを上げてきたようです
それでも街中を普通のクルマが走る程度

たぶん救急車が向かっているであろう、近くの救急病院まではあと数分です
乗っている人の無事を祈らずにはいられませんでした

Aug302007

焼き鳥はいかが

 
子供の頃、コック姿の豚が描かれている
そんな看板の食堂がありました

その店に限らず、当時のとんかつ屋や洋食屋の看板の意匠として
これはポピュラーなものとして全国あちこちで見られたに違いないですね

でも、よく考えたら不気味な話で
豚がにっこり笑ってとんかつを勧めているのですよ

「おっ、この豚の絵が可愛いから、とんかつでも食べて行こうか」
そう連想する人がいるわけないじゃないか…
というようなことを大人になって読んだ伊丹十三さんの本にも書かれていましたが
まったくもって同感ですよね


ここで紹介する焼き鳥屋さんの看板は
そういう「共食いキャラクター」とは違うのですが
「これを見て焼き鳥を食べたくなるのだろうか?」と
激しく疑問を感じてしまうのであります

yakitori.jpg
Aug282007

クルマは急に止まれない

峠道を下っていたら、前方のカーブの脇の茂みに
小さな立て看板が立っているのが見えました
地方に行くとよくある、小学校PTAとか青年団とか
そういった地元の有志が立てた交通安全標語の看板の一種のようです

「おとせスピード おとすな・・・」

かな文字はシンプルだから読めるけど
その下の漢字はまだこの位置からは読み取れません
命? …いや、看板に書かれているのは2文字です
とまぁ、わずかの間に考えたのですが
下り坂を走っているのですから次の瞬間には文字が読み取れました

「・・・化粧」


こういうのって、文章で書いたら面白さが出ませんね
やっぱり写真に撮らなくっちゃなぁと思うのですが
なかなか走っているクルマを停め、カメラを持って降りて行くって
できないんですよねぇ

この道をさらに走ってゆくと
今度は瓦屋根に「ドラえもん」の絵が描かれている民家があり
「えっ!? なに? あれ!」
と思っているうちにここも通り過ぎてしまいました

今度この道を通るときは
ちゃんと停まって写真を撮ろうと思ったのですが
「今度」はしばらく先になりそうで、忘れてしまうような気もします

日曜日、六合村からの帰り道でした

Aug192007

ぬか喜び

涼しくて鳥肌が立つほど、、、だったのは昨日一日だけで
今朝はまた暑い朝です
そんな中、サスケを連れて1時間あまり歩いてきました

最初は自分の興味のままにぐいぐい引っ張るサスケも
散歩の後半になるとトボトボ着いてきて
日陰を見つけてはそちらに寄ってゆこうとします



sampo0819a.jpg

田んぼの稲も穂が出てきました
しかし、この暑さの中、そのまんまご飯が炊けてしまわないか心配です


sampo0819b.jpg

しばらく前まで空っぽだったビニールハウスに
ポインセチアの鉢が並べられました
これが色づいて、出荷される頃には
「寒い寒い」といいながらここを歩いているんでしょうね


この記事を書いているBGMで
SAMの「冬来たりなば春遠からじ」が流れています
好きな歌ではあるのですが、さすがに今はピンときません

Aug162007

直進禁止?

turn01.jpg

あれっ? いつからまっすぐ行けなくなったんだい!?

どうやら水道工事の仮復旧で
路面のペイントがおかしくなっていたようです

turn02.jpg
Aug152007

酷暑の朝に

毎日暑い日が続いております
PCを置いてある部屋、昼間はサウナ状態
そこにもってPCの冷却ファンがフル回転で騒音を撒き散らし
声を張り上げないと会話ができない状態です

  ケースのカバーを外して扇風機の風も当てているんですけどね
  温度センサーが壊れているんじゃないの?

夏休み前は、あれをしよう、これもやろうと考えていたのですが
ほとんど手がつけられない状態です
ああ、ノートパソコンが欲しい!
そしたらエアコンの効いた部屋で使えるのに

こんなオヤジが家でゴロゴロしているから
奥さんは3度の食事を考えるのが大変です
「ねぇ、お昼何にする~?」
こう暑いと作るのも食べるのも億劫です
いっそのこと相撲部屋みたいに1日2食にしてしまえば
楽かもしれませんね


とりあえず早朝、サスケと散歩に行ってきました
朝だと日陰が伸びるから
東側に家や並木、背の高い雑草がある道を選べば涼しく歩けます



sanpo01.jpg

新しく開通した道路の脇にはところどころ三角の土地が残っていて
  市役所も「道路の分だけ」買収できませんからね
地域のボランティアが手入れするポケットパークになっています
ここは、ある日気がついたら芝が「Welcome FUKAYA」と刈り込まれていました



sanpo02.jpg

本物のトンボが飛び交う日が早く来て欲しいものですが



sanpo03.jpg

今はまだヒマワリが元気に咲き誇っています


朝食をはさんでこの記事を作っているうちに
部屋の中がだんだん暑くなってきました

Aug082007

語呂合わせ


一夜むな(1867)しい大政奉還」「富士山麓(2236)オーム鳴く(0 679)」「電話はよい風呂(4126)

皆さんは数字を暗記するのに、こうやって語呂合わせしませんでしたか?
ワタクシなんざ、今でも数字を見ると何か覚えやすい語呂を頭の中で探してしまいます




目の前を走っていたトヨタ車のナンバーなのですが
それを見て浮かんだ言葉が

 「パパ日産」(^^ゝ

車種を表す数字からすると、どうも希望ナンバーで取得したようなんですが
きっとご本人には別の意味があるのでしょうね

Jul272007

4倍遊べる

 

4times.jpg

電動式に切り替わって以来、パチンコとはご無沙汰なのですが
この看板を見ると、今の貸玉料は通常4円ということでしょうか
ワタクシがまだパチンコをやっていた30年位前は3円だったような記憶があります
調べたら、1978年に4円になって以来、値上げしていないそうです…物価の優等生ですね

  もっとも、今は100円で何時間も遊ぶなんてことはできないでしょうが

ところで「1円で4倍」という言葉が気になりました
「100円で4倍」なら判るんですよ、25個が100個になるんですから
でも、1円だと元々1個も玉が借りられないのですから計算のしようがありません
よく考えたら不思議なキャッチコピーです

そうそう、仕事場の仲間に聞いたところ
彼もまだこのパチンコはやったことがないそうですが
「景品との交換レートが4分の1なんじゃないの? ひょっとしたらそれ以下かも」

…なるほど、それは充分ありえますよね

Jul262007

監視カメラ?

 

camera01.jpg

 
camera02.jpg

仕事場の近くで、運送会社が駐車場に使っている空き地の入り口に
こんなものが設置してあります
アンテナがやけに大袈裟だったり、風雨に対して不安を感じたり
電源がどこから供給されているのかと考えると「ダミーかな?」とも思うのですが
いつぞや、ATMにカメラが仕掛けられていた事件があったことを思い出すと
これはもう充分な性能を持っていて
内臓した電池で撮影から送信までまかなっているのかもしれません

ちょっと気になりますが
敢えてカメラの前に立とうとは思いません
…やっぱ、本物だったら厭ですもん

Jul252007

リターン式ロッカー

 

return.jpg

使い終わると硬貨が戻ってくるロッカー(下足箱)
出回り始めた頃は、探せば取り忘れた硬貨が1個や2個見つかったものですが
今はもう皆さん使い方に慣れてしまって、そんなことはありません

キョロキョロ探していると、つい自分が取り忘れてしまいそうになります (^^ゝ

Jul222007

子供みこし

mikoshi.jpg

案山子のあった場所から少し行くと
畑の向こうに真新しい神社が見えました
境内には法被を着た人が集まっているようです

「お祭りかな?」

行ってみたらちょうど子供みこしが出発するところで
神主さんのお祓いを受けているところでした

本日、隣町で行なわれている祇園祭りに比べると
盛り上がりに欠ける、マイナーすぎるイベントですが
これはこれでほのぼのとしたものがありますね

ああ、今度の土曜日は
ワタクシの住む自治会の納涼祭だなぁ

Jul222007

案山子

kakashi.jpg

午前中、サスケを連れて散歩をしていたら
畑の中に大きな案山子が立っていました
写真では大きさがわかりにくいでしょうが
3メートルはあると思います

背後に見えるドームは室内プールなのですが
一緒に写すと
なんだか宗教的な施設とモニュメントみたいに見えますね

Jul142007

夏というにはまだ早い

gion.jpg

…どんよりとした曇り空

なんて言ってる場合ではないですね
台風の進路が心配です

折りしも各地で祇園祭のシーズン
博多では明日の追い山を前に飾り山を撤去したそうな
これは史上初のことだそうです

さぞや博多っ子は悔しい思いをしていることでしょう

この街の祇園祭は来週です
関東一の規模を誇るのですが
まだ見たことがありません

朝、仕事場に向かう際に
こうやって提灯を見るだけです


     祭りばやし

詞/松崎博彦  曲/坂庭省悟

       夏というにはまだ早い どんよりとした曇り空
       この街をつつみこんだ 肌にはりつく暑い空気
       子ども心に待ち焦がれ 文月になればときめいて
       やもたてもなく駆け出した 祭ばやしにさそわれて

       夏というには早いのに 浮き足だった街のなか
       そんな街並にこだまする 耳にかすかな祭ばやし
       街は姿をかえつつも 文月になればときめいて
       響く音色に変わりなく 祭ばやしはあでやかに

       悠久の時をこえて 雲間に光る星のよう
       この街にもひとときの 輝きそえる祭ばやし
       昔ほどではないけれど 文月になればときめいて
       黄昏てゆく街並に 祭ばやしは染み渡る

       今はしずかにこの街で 文月になったときめきを
       噛みしめながらいとなんで 祭ばやしを慰めに


Jul092007

上毛戦隊・グンマン

 

Gunman.jpg

沼田に行った日に、赤城高原のサービスエリアで見かけました
「ぐんま」の「ま」と、「マン」の「マ」を掛けているのでしょうが
なんか語呂が良くないと感じるのはワタクシだけでしょうか

ふつうに「グンママン」と呼んだほうがスッキリしていると思うんだけどなぁ
…こういうのが「マが抜けている」って言うんだろうね

Jun252007

コペルニクス的転回のすすめ

post.jpg

毎朝通る道沿いにある家の郵便受けです
  クルマの中から撮っているのでブレています。すまぬ

これを見るたびに「受け口のスリットは横長」
という固定観念にとらわれている自分に気づきます

もっと「やわらかあたま」にならなくっちゃ...

ところで、これって初めからタテ用に設計されているのでしょうか?
それとも普通のヨコ使いのものを流用?
取り出し口や雨水の流入防止など使い勝手が気になるところです


我が家の郵便受けもブロック塀に埋め込む一般的なやつですが
壁掛け式だとこんな変わったデザインのもあるんですね
楽天市場で見つけました


Jun242007

遠慮

FM01.jpg

この前の「チワワ割安」と同じブランドですが、別のお店です
皆さん、障害者用駐車スペースを空けて停めています
マナーがいいですね

FM02.jpg

でも、よく見ると片方は車椅子マークではありません…駐輪場?

Jun242007

思い込み

Chiwawa.jpg

このコンビニには、これまで何度も立ち寄って
そのたびにこの張り紙を見ているのですが

おととい初めて気がつきました
「格安」ではなく「割安」と書かれていたことに...

売り手と買い手の希望価格のギャップはいかほどでしょうか

雨が降っているときに
クルマの中からケータイで撮った写真なもので
やや不鮮明なのはご容赦ください
Jun232007

蛇口

jaguchi.jpg

リアワイパーを外して、そこに携帯電話の模型(モック)をつけている
そんなクルマは時々見かけるのですが
  それが左右に揺れるように動いているのを
  後ろから見ているのは楽しいものです

このクルマには蛇口がついていました

こうやって駐車場に停まっていると
思わずひねってみたくなります

…水が出てきたらどうしよう

見かけたのが雨の日だったせいもあって
なんだか本当に水が出てきそうな気がして
思わず手を引っ込めてしまいました

Jun182007

ハ○カ○王子

今日は東京に行ってきました
もちろん仕事ですから駅と用務先を往復しただけですが
それでも珍しいものをいくつか見ることができました


oji01a.jpg

いきなり便器の写真でゴメンナサイ
訪ねた用務先のトイレです
ここを狙えということでしょうか?
よく「一歩前へ」というステッカーは見かけますが
これは男性心理をうまく突いています
人をコントロールする技術から言うと「目に見えない強制」ですね

oji01b.jpg

帰ってきて調べたら、デザインは違いますが売っているサイトがありました
実際、オランダの空港では掃除費用が大幅に削減できたそうです


oji02.jpg

やれやれ、どっこいしょ


oji03.jpg

クルマの幅に満たないんじゃないか? と思うようなカーポート
車庫証明はちゃんと降りたのでしょうか


oji04.jpg

長崎弁で「ぶらぶら歩く」ことを「さるく」と言うそうです
ワタクシもさるいていたら、さるところで長崎の平和祈念像に出会いました
…そうか、彫刻家の北村西望氏はここの名誉区民だったんだ
もちろんこの像の建立については長崎市公認だそうです

そういえば子供の頃、家にこの像のミニチュアがありました
「根性」とか「友情」とは書かれていなかったように思います


oji05a.jpg

さすがは東京です。黄色い矢印信号がありました
埼玉に住んでいると教習所で習っても実物を見る機会はありません

oji05b.jpg

路面電車は進んでもよい、という信号です。覚えてましたか?


oji06.jpg

ちかごろ「ハンカチ王子」とか「ハニカミ王子」が話題ですが
今日のワタクシは「ハイカイ王子」でした

Jun162007

のび太

nobita01.jpg

数日前に載せた『都会の.. 田舎の..』の郊外のコンビニの写真に
雀屋さんが「ドライブインみたい」とコメントをつけてくれたので思い出したのですが
ワタクシが毎日仕事から帰る道沿いに、こんな食堂があります

改めてよく見ると、けっこう駐車場が広いですねぇ
うまく一枚の写真に納まらないのですが
建物の向こうにも大型トラックが20台くらいは停められるのではないでしょうか

ワタクシにしてみれば、あと15分も走って家に帰れば風呂とビールにありつけるし
休日にわざわざ食べに来るほど特別な料理を出す店でもないので
これまで前を通り過ぎるだけだったのですが
何ヶ月か前に知ったこのサイトによると
なかなかコストパフォーマンスに優れているようです

今日は本来は休みでしたが、ちょっと半日ほど仕事があって
滅多にない機会でしたから立ち寄ってみました
店内はまぁプロドライバー向けの食堂ですが
意外に(と言ったら失礼かな)スッキリとしていて
どこかの学食か合宿所みたいな雰囲気でした

nobita02.jpg

ここで紹介されている「かき揚げ丼セット」を注文したのですが
掲載から歳月が経っているせいか、ボリューム感がいまひとつでした

nobita03.jpg

腹ごしらえして家に戻ったら、庭で一仕事待っています
俗に「梅雨明け10日」と言いますが、さしずめ今は「梅雨入り10日」でしょうか
梅雨入り宣言が出たら雨の予報が一転して好天が続いています
…こりゃぁ汗びっしょりになるだろうなぁ


この店が開店して以来思っていることがあります

ワタクシ、『のび太』という屋号自体には好感を持っています
でも、「うどん」と並べて書かないでいただきたい

Jun132007

焼畑農業

yakihata01.jpg

野焼きの季節です
あたり一面を覆う煙は、この季節の風物詩…なんて呑気なことを言ってられません
時には前が見えなくなるほどですから
いや、クルマなら何とか通り過ぎれば済んでしまいますが
近所の風下に住んでいる人は大変です

yakihata02.jpg

yakihata03.jpg

今日は仕事が早めに片付いたのでまだ明るいうちに帰ってきたのですが
夜遅く、真っ暗な道を走っていて畑の中に炎が見えるとドキッとします
人が付きっ切りで見ているわけでもなし、飛び火して火事になったらどうするんだ

でも、この炎程度じゃ人工衛星からは見えないんでしょうね

Jun122007

産地直売

sanchoku.jpg

中古車の「産地直売」?

この店は買い取り専門店だそうだから
そういう意味では「産地」なのかもしれないね

  写真をクリックすると
  もう少し拡大しますので
  最近、字が読みにくくなったという方はどうぞ…自分用 (^^ゝ


Jun102007

都会の.. 田舎の..

横浜の親戚を訪ねる際に
年に一、二度ほど都内をクルマで通り抜けることがあります

tokai.jpg

あれは何年前だったかな?
表通りに面したコンビニを見て、息子が
「駐車場が無いのに、どうやって買い物に来るのかな?」

inaka01.jpg

郊外のコンビニだと、これくらいは珍しくないからね


Jun012007

ねこまた饅頭

nekomata.jpg

看板を見ると、なんだかユーモラスで楽しくなってしまうのですが
もともと「ねこまた(猫又)」って、ここにもあるように恐ろしい妖怪ですよね
故事来歴が気になるお饅頭です

May312007

押しボタン信号機

 

shingo.jpg

細い道から大通りに出るときに
歩行者用の押しボタン信号機だった場合
その根拠は法令のどの部分にあるのかはよく判らないのですが
クルマは信号を無視して勝手に出て行ってもよいことになっています
きっと信号機は「歩行者用」であって
クルマに対しては「信号の無い交差点」という解釈なのでしょう

  いや、法令に根拠が無く「よいこと」でもないのかもしれませんが
  実際問題として、お咎めを受けたという話は聞いたことがありません

先日、いつものようにいったん停止して大通りのクルマの切れ目を待とうとしたら
たまたま横断歩道に歩行者がいて、ボタンを押しているのが見えたのです
「ありがたい、これなら切れ目を探さなくてもいいや」
そう思ったのですが、なかなか信号が変わりません
やがてクルマの流れが途切れてしまいました

はて...ワタクシは行こうと思えば行けるんですね
でも、律儀に待っている歩行者がいるのに出てゆくのは心苦しい
どうしたものか迷いながら、結局信号が変わるまで待ってしまったのです
別に歩行者がワタクシのほうを威嚇するように見ていたわけでもなく
自分で勝手に停まっていただけなんですけどね
待っている時間がずいぶん長く感じました

続きを読む "押しボタン信号機" »

May262007

うふっ

UFU.jpg

美味しくって、思わず笑みがこぼれる...んだろうなぁ(笑)


May142007

『かんなの湯』への道順

国道254号線を群馬県に向かって進みます
児玉の町を過ぎ
「かんなの湯・2.5km先左折」という案内看板が見えたらすぐ左折です

こっちが少し近道なんですよ
だってほら、ちょっと行くと「かんなの湯・2km先左折」という看板が立っている(笑)

詳しい地図を見ると、そのあたりでさらに左折すると
もう少し近道になるらしい

May122007

これが真相だ...ったとは

きのう、仕事場に向かう途中の踏切を渡りながら
例の紅白の木に目をやると...
もうすっかり花が終わり、葉っぱが青々と茂っています
どの枝が白い花だったっけな

そんなことを思いながら視線を下に落とすと...あ、これは!?

というわけで今朝はカメラを持って少し早めに家を出たのですが
現地に着いたらしっかり電池切れ (^^ゞ
結局ケータイで撮ったところ、露出が日なたに合ってしまい
肝心な部分がしっかり影の中

tree01.jpg

さて、一体何がどうなっているのか?
月曜日に再度チャレンジ...

続きを読む "これが真相だ...ったとは" »

May112007

森林公園の動物たち

サイクリングコースで、こんな動物たちを見かけました

animals.jpg
May112007

過信は禁物

これもキャンプの帰り、東北道・栃木ICです

ETC専用レーンに進入して行ったら、前にクルマが停車しています
どうやら開閉バーが上がらないらしい

ETC_bar.jpg

こちらも充分な車間を取って停車し
すでに後続車も続いているから今さらバックもできずに待っておりますと
前車のドライバーはインターホンでなにやら訴えはじめ、待つこと1、2分
ヘルメットと反射材ベストで認知度抜群の小父さんが現れ
  料金所で係員が撥ねられる事故は多いんだそうです
手で開閉バーを開けてくれました

雰囲気から想像すると
前車がETCカードのセットが不充分だった、というよりも開閉バーの故障みたい
…へぇ、こんなことってあるんだね

あのクルマがいなかったら
ワタクシ、開かないバーに衝突していたかもしれません

May032007

キャンペーン?

GS.jpg

買い物に行こうとして、ガソリンスタンドの前を通りかかったら
入り口でチェッカーフラッグを振って呼び込みをしている人が3人ほど
中を覗き込んだら、洗車場で客のクルマを誘導したりマットを洗ったり
別の場所ではボンネットを開けている人がいたり
何をやっているのか判らないけど声だけは威勢よくあげている人がいたり
…なんだかんだでスタッフらしき人は10人はいるようだった

で、給油そのものはセルフなんだよね、この店

とっさに携帯電話で撮った写真なので
あまりうまく写ってなくてごめんなさい
May022007

トラクター

VOLVO.jpg

ニュースなどで「トレーラー事故」という報道を見かけることがありますが
厳密に言うとあれは間違った表現です

トレーラーというのは被牽引車のことを指し
牽引車はトラクターと呼びます

ま、それはともかくとして
トラクター単独で走っているのを見ると、いつも
「急ブレーキをかけたら、つんのめって前に倒れてしまわないか?」
と不安になってしまいます

そういった「トラクター事故」というのはまだ聞いたことが無いので
大丈夫なんだとは思うのですが...

Apr242007

紅白

kohaku01.jpg

仕事場に向かう道の、踏み切りのそばの家にある木です

一本の木に紅白の花が咲いています

ワタクシ、植物の種類に弱いのですが
これって珍しいこと? それとも、いたってフツー?

kohaku02.jpg



そういえば、やっとかめさんのブログでも先日
花びらのグラデーションが逆になっているマーガレットを紹介していましたっけ
あれも同じひとつの株で両方あったんですよね

Apr112007

バス、まかり通る

今朝、仕事場に向かって走っていると...
  マイカー通勤ですので実際に走っているのは「クルマ」です
ワタクシの前に1台のバスが走っており
バス停が近づいたところでウインカーを出し、道路の左端に寄りはじめました
きっと降りるお客がいるのでしょう
幸い対向車がいなかったのでバスを追い越そうとして
ウインカーを出しながら反対車線に出たんですよ。そして、バスと並びかけたとき...

バスが停車するのをやめて加速し始めた

あわててブレーキを踏み、元の車線に戻りましたよ。バスの後ろに
おそらくお客さんが間違えて降車ボタンを押したのではないかと思うのですが
ちゃんと確認してスタートしてくれよ、プロなんだから

はぁ、びっくりした


かと思うと...

駅近くの交差点で、その先が詰まっているのに進入し
赤信号になって交差点の真ん中に取り残されるバスがいたりする
おかげでワタクシのほうが青になっても道を塞がれて進めません

こんな人ばかりではないとは解ってはいますが
どうも最近、バスの運転手の質が悪くなってるぞ

Apr102007

選挙の谷間

8日に県会議員選挙の投票があり
22日には市会議員選挙の投票です

以前、郵便受けにチラシを投げ込んでいった人たちがどちらに立候補したか
ようやく解りました
まだ選挙公報で名前を見ていない人が
これから市会議員に立候補するのでしょう



boad_k.jpg

K市の場合...

  小さな川を挟んで両側にポスター掲示板がありました
  これって、2箇所と数えるのでしょうかね?
  候補者にしてみれば、同じところに2枚貼るより
  もっといろんなところに貼りたいのではないでしょうか

  この写真を撮ったのは月曜日の朝です
  火曜日に通ったら県会議員選挙用の掲示板は撤去されていました



boad_f.jpg

F市の場合...

  このあと実施される市会議員選挙用の掲示板にカバーをかぶせ
  一部に窓を開けて県会議員選挙用として使用してました
  なるほど、うまいこと考えたなぁ。これなら無駄がない
  と思ったけど
  カバーの費用や、途中で取り外す手間などを考えると
  あまりコストダウンにはつながっていないような気がします

Apr012007

4月1日

 

April01.jpg


雷まで鳴った昨夜の雨があがり、雲ひとつない青空になりました
…これがエイプリルフールにならなければよいのですが

畑の向こうの桜並木、近くまで行けばかなり咲いているのですが
こうやって離れたところから見ると、まだ枝が目立ち
ピンクの帯になって見えるのはもう数日先のようです

Mar252007

選挙近し

 

senkyo.jpg

この週末、ご町内を一軒々々訪ね歩く人が何組もあります
郵便受けを覗くたびに何かが入っている状態です

以前はいちいち名前を見ては
「こいつには絶対に投票しねぇぞ」と思ったのですが
今はもう面倒なので、そのまま広げて部屋の隅に...

当選してもしなくても
資源ごみとして「エコ」に役立ってくれることでしょう

  郵便受けに貼ったメッセージは
  何年か前の選挙のときに
  やはりチラシの多さに業を煮やして貼ったのですが
  もちろん効果はありませんでした

統一地方選挙って、いろんな選挙が同時に行なわれますからねぇ
正式に告示されて選挙公報を見ないと
誰がどの選挙に立候補しているのかが判らないんですよ

Mar182007

ここも首都圏なんですが...



pasmo00.jpg

「定期乗車券はハッキリとお見せ下さい」が泣かせます

秩父鉄道:熊谷駅にて



「パスモ」スタート=1枚で鉄道・バス利用可能に

 首都圏の私鉄・バス会社が共同発行するIC乗車券「PASMO(パスモ)」のサービスが18日、始まった。JR東日本の「Suica(スイカ)」との相互利用も可能。1枚のIC乗車券で、首都圏の大半の鉄道やバスを利用できるようになった。
 パスモは、ICチップを組み込んだカード。あらかじめ1000~2万円を入金し、自動改札機にかざすと運賃が差し引かれて乗降できる仕組み。また財布代わりに電子マネーとして、駅構内の売店や飲食店のほか、スーパーやコンビニなど約1万3000店で利用できる。
 スイカを合わせ、鉄道27社、バス32社でスタート。来年度以降、鉄道30社、バス76社に拡大する。合計3000万枚の発行を見込む。 



pasmo01.jpg
pasmo02.jpg

続きを読む "ここも首都圏なんですが..." »

Mar092007

気になる光景

safe.jpg

今朝ね、ヘンものを見てしまったんですよ

仕事に行こうと家を出て、広い道を走ってたんです(クルマで、ですよ)
片側2車線で、センターラインは5~60cmくらいの幅でペイントされ
レンガくらいの大きさの鋲というかブロックが並んでいます

ヘンなものというのは、その道路の真ん中に座り込んでいる人がいたんです
片手を振り回しているのを脇をすり抜けるときに覗き込んだら
ハンマーのようなものでその鋲を叩いていたようなんです
こちらもかなりのスピードを出していたのでよく見えませんでしたが
カンカンという金属音は耳に届きました

工事の人?

ここは最近水道工事が終わって、舗装を打ち直し
いったん抜いていた鋲を再び設置したばかりのはず

何か手直し?

早朝、たった一人で、監視員やバリケードもなしに
道路の真ん中に座り込んで作業するなんて
跳ね飛ばしてくださいと言っているようなもんですよ
そういえば、ヘルメットも被っていなかったような気がします

まさか?

最近ほうぼうで金属類の盗難事件が起こっています
墓地の線香皿が盗まれたり、側溝のグレーチングが持って行かれたり...
ひょっとして、これもそう?


ひところ、ユンボなどの建設機械の盗難が頻発したことがありましたが
コソコソやらずに堂々と作業すれば
近所の人は「夜中のうちに次の現場に回送するんだな」と
見咎めないそうですよ

倉庫泥棒なんかも、堂々と持ってゆけば
むしろ「ご苦労様です」と声をかけられたりして...

…あ、帰りに注意して路上を見ながら走ったけど
別段なくなっているということはなさそうでした

続きを読む "気になる光景" »

Feb252007

ゆばづくし

詳細は日を改めて書きますが
24日の土曜日、奥日光・中禅寺湖畔で信号待ちをしていたら...

yuba01.jpg

名物の「ゆば」をいろいろ工夫して食べさせてくれるようです
へ~っ、「ゆば肉まん」なんてのもあるんだね

yuba02.jpg

「刺身ゆば」というのは判るけど
はて? 「ゆばプリ」って何?

一瞬「ン」の字が何かで隠れているのかと思ったのですが
どうもそうではなさそうです
気になったのですが、カメラを取り出した時点で信号が青に変わったので
真相は不明のままです

まさか店内にプリクラの機械が置いてあるっていうんじゃないだろうね
湯葉の絵で画面を縁取りしてあるとか...

Feb242007

迷惑トラックバック・2

tb2.jpg

住宅地の狭い生活道路で
トラックが下がってくる...

そちらも仕事で資材を運んできているのですから
こちらが文句を言う筋合いではないのですが
脇をすり抜けるのがチト怖い
お願いだから、ワタクシが通るまでじっとしていて

Feb242007

ライダー・ブーツ

riderboots.jpg

毎朝通る曲がり角にある店先の張り紙
どうしてもこれが『ライダー・ブーツ』に見えるんですよ
そのたびに「あ、違った」と思って苦笑いするのが日課です

  あ、朝だから気にしてなかったけど
  貼り紙してるってことは
  このシャッターは開けないのでしょうか?

こういう「パッと目に入ったときに見間違う」ってありますよね
割とあちこちで聞かされるのが『おこと教室』を『おとこ教室』と読んでしまう例
学生時代、目白駅のホームに看板があったけど、今もあるのかなぁ

あと、看板ではなくチラシなんかに多いのだけど
『やぶきた茶』が『やきぶた茶』に見えてしまいます
「なんだか脂っこそうだなぁ、飲みたかねぇや」と思っちゃうんですね

Feb222007

機転

踏切の遮断機を降ろし忘れ、特急電車が進入…名鉄

 名古屋鉄道は22日、名古屋市熱田区の神宮前駅に隣接する手動式踏切で、係員が遮断機を降ろし忘れて半開きの状態になったまま、特急電車が踏切内に進入して非常停止したと、発表した。

 通行人はおらず、特急の乗客約200人にもけがはなかった。名鉄運転保安部は「一つ間違えたら重大な事故につながった」として、計8人の踏切係員の再教育を行うとしている。

 名鉄によると、20日午後10時ごろ、同駅を出発した中部国際空港発名鉄名古屋行き特急電車(6両編成)の運転士が、駅に隣接する踏切の遮断機が完全に降りていないのに気づいて非常ブレーキをかけ、同特急は踏切を約10メートル過ぎた位置で非常停止した。

2月22日17時39分配信 読売新聞

このニュースを見て
「そういえば、アレもやっぱり名鉄の踏切だったよなぁ」
と思い出したことがありました

アレとは、東名夜行バス『ドリーム号』で名古屋に行き
友人にピックアップしてもらって名古屋名物のモーニングサービスを食べ
八坂神社の裏手で野宿をするために京都へ向かう途中の出来事でした


 場所は愛知県木曽川町、名鉄黒田駅の脇の踏切。そこで我々は渋滞に巻き込まれてしまったのだった。こんな田舎町で渋滞とは珍しいらしく、当時この町に住んでいた友人は
「年に何度もないぜ、ここが混むなんて」
 やがて踏切に近づくにつれて原因が判った。故障でもしたのか遮断機が降りっぱなし、いわゆる「開かずの踏切」になっていたのだった…え? どうして開かずの踏み切りなのに近づけたかって? それはつまり踏切の脇に空き地があって、見切りをつけたドライバー諸氏がそこを利用してUターンしていたわけだ。
 黒田駅から駅員が事態に気づいて駆けつけて来た。遮断機を素手で弄り回していたが、その程度のことで直るはずがない。これは遮断機そのものの故障ではなく、おそらくは、線路内に設置されたセンサーの故障ではないだろうか? 我々の車内からの観察はそう見ていた。

meitetsu01.jpg

「問題は、あの駅員にどの程度のことができるか、だね」
 確かにこの駅員にできる程度の処置と言うのは大雑把で、乱暴で、だからこそと言うべきかも知れないが、画期的で素晴らしいものだった。
 彼は相変わらず遮断機のバー、と言えば聞こえはいいけど要するに竹竿の根元をなにやらゴソゴソやっていたが、次の瞬間ヨイショとばかりに竹竿を引き抜いてしまったのだ。続いてもう一本。
 それを見た向こう側にいたクルマがさっそく動き出して踏切を渡り、こちら側にやってきた。駅員はさらにもう一本の竹竿を抜き、通り抜けられる部分が広くなった…ダンプが続いて渡ろうとしたとき、それを静止した。本物の電車がやってきたのだ。

meitetsu02.jpg

meitetsu03.jpg

「いやぁ、やってくれますねぁ」
「あのオジさん、一人で全責任を負う覚悟だろうか」
「これでもし事故があったら大騒ぎだぜ」
「だから立派な覚悟なんだよ」
「それにしても、竹竿を外すのに、よくスパナを持ち合わせていたなぁ」

meitetsu04.jpg

 前のクルマが行き、我々も踏切を渡りながら4本目の竹竿を外そうとしている駅員を見ると、取り付けボルトを緩めようとゴンゴン叩いている彼の掌にあったのは、スパナではなく路盤の砕石に違いなかった。


あの勇敢な駅員さんは、まだいらっしゃるのでしょうか
もう退職なさっているかもしれませんね
なにせ1985年7月のことですから


Feb142007

発見!・2

出張でさいたま市に行って来ました

さすが県都! 珍しいものが一杯ありまして
おのぼりさんのワタクシはキョロキョロしながら歩いてしまいます

  今回はすべて携帯電話のカメラを使用し
  しかもケータイモード(240×360ドット)で撮影してしまったため
  不鮮明な写真になってしまいました。ご容赦ください




urawa00.jpg

これも合併の影響ですね。さいたま市にはプロサッカーチームが二つあります
大宮はアルディージャですが、浦和はレッズです
街路灯もサッカーボールのデザインになっていました



urawa01a.jpg

urawa01b.jpg

やっぱり都会は違うなぁ!!
バス便の多さにビックリです。ウチの近所のバス停(右)なんか一日に3本だからね



urawa02.jpg

最初にこの看板を見たとき、てっきり動物病院かと思ったのですが...
こんな街の中に大型動物を扱う獣医さんがいるわけないですね (^^ゞ



urawa03a.jpg

urawa03b.jpg

これも一種の総合病院?
1階から3階までクリニックが入居しているテナントビルです
1階の道路に面した部分は調剤薬局でした



urawa04.jpg

工事中のビルもお洒落なシートをかぶせられています
…そういえば今日はバレンタインデーだった



urawa05.jpg

ちょっと低い位置に設置されていたのですが
ボタンを押し易いように呼び鈴に角度がついていました
  ひょっとするとカメラ内蔵? 訪問者がよく見えるように?



urawa06.jpg

床屋さんの前で仕事中の研ぎ屋のおじさん。剃刀を研いでいるのでしょうか
こんなお店で顔剃りしてもらったら気持ちいいだろうな



urawa07a.jpg

urawa07b.jpg

去年見つけた「門」(右)は残念ながら無くなっていました



urawa08.jpg

その代わり、というわけではありませんが
こんな門の家を見つけました



urawa09.jpg

「ご苦労様で~す」と言いながら背中を向けているイヌ
あ、そうか、尻尾を振って歓迎しているのを強調してるんだね



urawa10.jpg

イヌと言えば、和菓子屋さんの店先に
「お散歩中の可愛いワンチャンはここにお繋ぎください」と書かれた札と鎖がありました
  ケータイモードの解像度では文字が読めませんね
  てっきりVGAかSXGAで撮っていると思っていたのですが...



urawa11.jpg

店先で写真を撮るだけではアレなので、桜餅を買ってきました
紅白あって、ピンクがつぶ餡、白がこし餡です
…はは、結局「桜風味」に落ち着くのでした


Feb062007

満腹地獄

manpuku.jpg

最近は、こういう店に入ってみようという気持ちが薄れてきました
看板を見るだけです

2月22日:附記

インパクトが無く、また検索しにくいので
題名を変えました…モロに店名です
また、関連ブログ(ラーメン紹介)を見つけたので
リンクを張らせていただきます

続きを読む "満腹地獄" »

Feb042007

今日は風の強い日

…でした


wind.jpg


Feb032007

散歩

普段ちっとも散歩に出ないので
今日は昼食後、あまり行ったことの無い方角に足を伸ばしてみました

sanpo01.jpg

ある民家の雨樋の排出口の先に神様(仏様?)が祀ってありました
盛り塩の乾き具合から見ると、毎日やっているのかな?
それとも今日が節分なので?

sanpo02.jpg

節分といえば、丘の上の神社を通りかかったら賑やかになっていました
自分の住む地区の神社ではないので
こんな催しをやっているとは初めて知りました

sanpo03.jpg

丘を下れば総合運動場や体育館のある公園
30数年前にこの町に住むようになったとき
「市民プールは、冬はスケート場になります」と聞き
なんて立派な施設のある町なんだと感動したのですが
冬はプールサイドでローラースケートができる、というものでした

今はプールは別の場所に新しいものができ
子供のための遊園地になっています

sanpo05.jpg

公園の一角に「スケートパーク」なるものが設けられ
スケートボードで汗を流している青年たちがいます
駅前広場や駐車場でやっていると「不良の溜まり場」的に見られてしまいますが
こうやってちゃんとした場所を用意してやれば「健全なスポーツ」に思えます
人間の主観っていい加減ですね

sanpo06.jpg

いつもサボっているかと思えば、突然引っ張りまわされる...
気まぐれな主人に辟易しているサスケです
  逆光でシルエットになっている写真を
  強引に補正したので見づらいですね…サスケ、ごめん

Jan302007

この木何の木、気になる気になる

tree01.jpg

日曜日にドライブをしていたら、目の前にこんな木が現れました

植木屋さんが剪定したわけではなさそうだから、自然のなせる業?
枯れ枝がこうやってかたまっていると「カラスの巣」だと思うのですが
これはちゃんと生きている葉っぱです

tree02.jpg

どうしてこんなのができるのか
どなたかご存知でしたら教えてください


Jan142007

ベタベタ

betabeta.jpg

「こう書かれると、ついワザと触ってみたくなる」

通りかかった人たちは口々にそう申しておりました



Jan052007

帰途(年末年始の旅6・了)

年末年始の信州行、
正月2日の朝食は通常メニューです

三が日くらいは...という意見もあるかもしれませんが
早めにいつものメニューに戻ってくれたほうが体調管理にいいです
これが、ワタクシがここで新年を過ごしたがる理由のひとつでもあります

070102a.jpg
070102b.jpg

もちろん、遊びの方は大晦日の二年参り、元日のカルタ取り
そして今夜は書初めと恒例行事が続くのですが
残念ながら我が家は今日で帰らねばなりません
イヌたちも元気に付き合ってくれました

さて、2日は上田の飯島商店の初売りです
昨年は元日に帰宅したので買えませんでしたが
三宝柑福居袋を我が家の新年会のデザート用に買い求めます

070102c.jpg

この後の温泉は『あぐりの湯』へ行くパターンが多いのですが
宿の庭に忘れ物をしたため、もう一度寄る都合を考えて『湯楽里館』です
『あぐりの湯』だと売店でいちご大福ですが
『湯楽里館』では、また『雷電くるみの里』でくるみおはぎですね(笑)

今回は昼食のつもりだったので「くるみおはぎ定食」を頼んだのですが
…あれ? 天ぷらそばがつくんじゃなかったっけ?

070102d.jpg
070102e.jpg

以前の記事を読むと、2005年の元日は たしかに蕎麦でした

小諸で忘れ物を拾って軽井沢へ
『湯川ふるさと公園』でイヌたちを少し歩かせた後は旧道に行き
前日ツレアイが見つけて悩んでいたセーターを購入します

そうそう、その前に諏訪神社に行って今度はワタクシが参拝せねば...
前日とそれほど変わらない時刻なのに
行列は全然無く、ワタクシがお参りを終えたら
賽銭箱が片付けられ、扉が閉まってしまいました

070102f.jpg
070102g.jpg

買い物といえば、ワタクシも傘を買ってしまいました
実はこの24本骨の傘、番傘みたいな雰囲気が気に入って
ずいぶん前からこの1000円均一ショップの前を通るたびに悩んでいたんですよ
でも、そのたびに「普段クルマばかりで傘なんか使わないんだから」と
自分に言い聞かせて我慢してたのですが、お正月で気が大きくなりました

070102h.jpg
070102i.jpg

こちらは元日に買ったものです
10年来使っている村上康成さんの「森へようこそ」カレンダーは
通販などで買う年もありますが
軽井沢に来る機会がある限り『飄々亭』で買い求めています
だいたい9月に買うことが多いのですが、今回は元日になりました
…値段が下がっていたのが嬉しかった(笑)


なんだか毎度同じことを繰り返しているような信州の旅です
ま、田舎の親戚の家に遊びに行っているような気分ですから
朝から晩まで目新しいことを見聞きするのではなく
いつもと同じことを楽しんでいる面もあります
でも、そんな中にも新しい出会いや発見があって
それが楽しいから何度も足を運んでいるのです

帰ってきたら、もう次に行くことを考えています
でも、先立つものが...張り切ってまた働きましょう

長々とお読みいただき、ありがとうございました

Dec292006

またしても、パリで見たクルマ

貧困な頭脳による連想ゲームです

    パリ ⇒ シャンソン ⇒ 枯葉

ということで
「パリは枯葉がいっぱい落ちている街」と決まったのですが
ちゃんとこういうクルマが用意してありました

souji.jpg

さすが!





Dec282006

納車待ち

pato.jpg


自動車ディーラーのモータープールに並んでいるのを見つけました
陸運局も今日が御用納めですから、登録は年が明けてからになるのでしょうね

特注のクルマとはいえ、街のディーラーから購入する...
当たり前といえば当たり前ですが
ちょっと奇異な感じがしました




Dec252006

クリスマス

今朝、街宣車がスピーカーのボリュームを上げて近所を走り回っていました
  声だけで姿は見えなかったけど
あれれ、天皇誕生日はもう終わったのになぁと思って耳を澄ますと

「…神は…イエス・キリストの…」

そうか、今日はそっち方面の街宣車か


イブが日曜日だったので
今年は、あのネクタイを締めて行けるのが
今日しかありませんでした




Dec232006

太陽を真に受けて

Sunshine, front my face makes me unhappy

sunshine.jpg

この季節、ワタクシが仕事場に向かう時間と方角は
ほら、このとおりです

赤信号で停車中に撮った写真ですよ、判ります?

歩行者の皆さん、貴方はドライバーから見えません
くれぐれも「自分が歩いているのが判るだろう」と
過信なさらぬように



Dec222006

エスプリ

Kiss.jpg

パリの地下鉄駅の写真を探していたら
こんなものも見つけました

Dec222006

地下鉄のパフォーマー

metro1.jpg

しんちゃんのブログで京都の長い地下道の写真を見て
「ただ歩くだけだと退屈だなぁ」と思ったとたん
パリの地下鉄を思い出しました

1991年の4月に、いわゆる新婚旅行というやつで
ブリュッセルとパリに行ったんですね

ほとんどがフリータイムでしたので
特にパリでは回数券を買って地下鉄をフルに使いました

  タクシーだと行き先を告げるのにしゃべらなければならないのですが
  ワタクシ、フランス弁はまるっきり駄目なんです。エゲレス弁もほとんど駄目
  地下鉄だったらしゃべる必要が無いので楽なんですよ
  何番目の駅で降りればいい、とか
  自分勝手な発音でも駅名標のスペルが合ってればいいわけですから

街の中にも大道芸人はあちこちで見かけたのですが
駅の構内にもストリートミュージシャンがいて
雑踏の中のアクセントになっていました


地下鉄といっても地面の下だけではなく
場所によっては高架を走ったりしているのですが
突然車内で演説を始めた小父さんがいたのでビックリしました
酔っ払いがわめいているんじゃなく、キチンとした身なりの人なんですよ
連結部に近いところに立って、車内に向かって演説している
もちろんフランス弁ですからワタクシには意味不明

ひとしきり話した後
その小父さんのとった行動に腰を抜かして驚きました
なんと、小父さんはコートの内ポケットから灰皿のようなものを出し
それを前に持って車両の奥に向かって歩き始めたのです
悪びれる風もなく、堂々と投げ銭集め...

metro2.jpg

役者やのぉ~






Dec132006

駅前

station00.jpg

「駅前が綺麗だよ」

そう言われたので仕事帰りに見に行ってみました
ドア to ドア のマイカー通勤ですから
駅って縁がないんですよ

まんざら我が街も捨てたもんじゃないな

station01.jpg

station02.jpg

そうそう、近所のあのお宅の写真、最初に載せたのがブレていたので
帰宅してからもう一度撮影に行き、差し替えました

Dec132006

hodou.jpg

横断歩道を走って渡った人が
勢い余って飛び込んだのでしょうか?

ちょっと気になるものを見てしまいました


Dec102006

クリスマス・ソングス

Xmas00.jpg

早いもので、12月ももう10日ですよ
夕方、イヌの散歩に出た際に
ご近所のあの家のイルミネーションを見てきました
今年はタワーがさらに高くなっているよう気がするのですが
昨年と比べるとどうだったでしょう…おや?
なんという偶然でしょう、昨年も12月10日の記事で載せてたんですね

クルマの中のCDプレーヤーは8連装のオートチェンジャーで
面倒くさいからつい入れっぱなしになってしまい
同じCDを一ヶ月以上も繰り返し聞いてしまいます
12月ですから、クリスマスソングに替えてみましょうか


CHRISTMAS ALBUM / Here We Come A-Caroling
 RAY CONNIFF SINGERS

ノエル
 イルカ

A CHRISTMAS TOGETHER
 JOHN DENVER & THE MUPPETS

A Merry Country Christmas
 Bill Monroe 他

NARADA CHRISTMAS COLLECTION
 Bruce Mitchell 他

クリスマス
 小室等・吉田拓郎・井上陽水・泉谷しげる

さて、あと2枚入るのだけど、何を選ぼうか...


12月13日付記:最初に載せた写真がブレていたので再撮影して差し替えました


Nov052006

も、戻れない

 


きっと、まだ実が小さいうちとか花のうちに
網の目をくぐって外に出たんだね

こんなに大きくなってしまったんじゃ
もう戻れない

Oct172006

今は、もう秋、、、

 



 

Oct152006

ポインセチア

 
さっき、サスケと散歩に行ってきました
今まで行ったことの無いところまで足を伸ばすと
ビニールハウスの中に赤い絨毯


ガラス越しなので光ってます。ごめんなさい

これだけ鉢が並ぶと壮観ですね(笑)

やがて出荷されて各地の店先に並ぶのでしょう
…ああ、年末が近づいたんだな
 夢の無い連想でごめんなさい


 
Sep242006

彼岸花

 


昨夕、最近サボり気味だったイヌの散歩を久しぶりに敢行(大袈裟な表現)
近所の土手に彼岸花が咲いているのを発見…だけど、いかんせん夜だからね
咲いているのがぼんやりと判るだけで、色なんて全然判りません

人間、目標ができると張り切るもので
今日は朝からカメラを持ってイヌの散歩に出かけたのですが
なんと電池切れ…最近バッテリーの持ちが悪くないか、これ?


日がすっかり高くなった頃、あらかた充電もできたので
改めて行ってきました
時間を置いて出直したおかげで影が短くなって
余計な日陰がなくなっていたのが怪我の功名でした
 

Sep142006

寸止め・2

 


寸止め・1は、こちら

Sep072006

寸止め

 


…本日も携帯電話内蔵カメラのお世話になってしまいました
 

Aug212006

思いやりの刈り残し

 


誰も住んでいない どこかの社宅(官舎?)
草ぼうぼうになっていたところに
今日、草刈りの職人さんたちが仕事をしていた

粋な計らい、ありがとう

Aug162006

ひまわりの塔

 


向日葵っていうのは一輪の花が咲くものだと思ってましたが
こんなのもあるんですね

しばらく前に買い物に行く途中で見かけて
元気なうちに写真を撮っておこうと思ったのですが
さっき行ってみたら、少しうなだれていました

今日で夏休みも終わりです
ワタクシの気分もちょっとこんな感じ

貯まった仕事の忙しさもさることながら
この数日間、半裸みたいな格好で過ごしていたので
ネクタイを締めるという暑苦しさに耐えられるか
そちらも心配です


向日葵と言えば
以前こんな記事をアップしたことがありましたね
 

Aug022006

徹底対抗

 


 
 

続きを読む "徹底対抗" »

Jul172006

ムチ打ち注意?

 
雨の中、クルマを走らせていて、目の前の信号が赤になったので停車
ふと傍らに目をやると...


これって何の看板なんでしょうね?  近くに接骨院でもあるのかな?

交差点でぼんやりしていると、追突されることもありますからね
こんなもの見てないで、後ろから来るクルマに気をつけていましょう
 

Jul092006

大宮は熱かった

野 球



蹴 球



籠 球



さんたま市大宮区にて

 

Jul092006

氷川参道

 
大宮での目的地は、駅から徒歩でおよそ20分くらいとのことでした

暑い中を、ビルの谷間を歩いてゆくのはつまらないね
ちょうど氷川神社の方角でもあるので、参道を歩いてみることにしました
大宮駅の東口からまっすぐ伸びる道と駅の北東部にある神社に向かう参道が
直交しているのは前から知っていたのですが、歩くのは初めてです


街の真ん中に、こんな静かで立派な石畳の道があったんですね
もちろん、歩行者専用。脇の土手の中にも遊歩道が設けられています

参道全体が大きく3つの区間に分かれていて
駅前通りと直交した以降は2番目と3番目の区間になるわけですが
2番目の区間にはところどころベンチや水場が設置され
宗教的な参道というよりは、市民のための散歩道ですね


それにしても、こんな大きな石を持ってゆく不心得者がいるのでしょうか
ひょっとして草が生えていない部分は持って行かれた跡?


国道16号との交差点です
参道自体に横断歩道がないので、いったん脇の車道を渡り
国道を横断して、再び車道を渡って…信号2回待ちの不便を強いられます
  左側から渡ると、この先左側の車道がなくなるので
  信号は1回待ちで済みます


鳥居が見えてきました…脚だけですが。これより3番目の区間です
心なしか厳粛さが漂い、宗教的な空間に入ったような気がしてきます



なんだか懐かしい気分になってしまう煎餅屋さんです
しかし、堅そうだなぁ(笑)


きっと中が空洞になってしまい、樹医さんの手当てを受けているのでしょう
治るのでしょうか?


ところどころに散水栓が目立たないように隠されていました
手の込んだ細工ですね



脇の車道側に珍しい道路標識…なるほど、大樹がはみ出しているんですね
でも、この木は3mほどの高さで切られています
ご神木なので抜いてしまうわけには行かない、というのでしょうか



この日の目的地は、氷川神社の手前で右に曲がるのですが
少し時間に余裕があったので、境内に入ってみることにしました


氷川神社は武蔵野国一ノ宮、荘厳で静かなたたずまいの中にも
訪れる人は途切れること無し(ぽつり、ぽつり、ですが)という貫禄ですね
知人から「初詣に行ってきた」というメールをもらったことがありましたが
きっと正月は参道も境内も、人があふれんばかりになるのでしょうね
こんな気分で歩いてはこれないだろうな


   

で、今回の目的地は神社ではなく教会だったのですが
帰りにいただいてきたリーフレットによると
もともと氷川神社の土地だったのを45年前に譲り受けたのだそうです
 

Jul082006

そりゃないぜ、ベイビー

 
今日は大宮(さいたま市)へ出かけてきました

行く前に、普通のポストでは投函できない厚みを持った郵便物があったんですよ
で、今日は土曜日。郵便窓口が開いている局は限られています
地元の本局は駅に行くついでに歩いて行くには遠すぎるし...

大宮って、集配局は駅の近くにはないんですよ
でも、調べたら駅前の『高島屋郵便局』は土曜日でも開いているそうなので
持って出かけることにしました

高島屋郵便局というからには高島屋デパートの中にあるのでしょうね
そう思って高島屋の中に入ったのですが
1階のフロアを通り抜けても郵便局なんてありません

あ、そうか
なにも同じフロアの中に、化粧品の売り場と並んでいるとは限りませんよね
同じビルで、壁で仕切られていて入り口が別にあるのかも
…そう思うのが普通ですよね
だって、そのほうが郵便局だけに用事がある人が入りやすいじゃないですか
地元のホテルの1階にある郵便局もそうなっています

  この郵便局ができたときは「日本一名前が長い郵便局」でした
  今はどうなんだろ?

そう気がついて、通り抜けた先にあるドアから外に出て
建物を回りこむように街区の角を曲がったら...


郵便を出すためだけに8階まで上がるのかよぉ


阪急グループの創業者、小林一三が「女子供を上に上げろ」と言ったそうですが
これって絶対に高島屋の陰謀ですよね

  ほとんどのデパートで特売場と玩具売り場は上層階にある

降りて行く途中の文具売り場で油性ペンを買ってしまいました

…ま、84円で使い勝手も良さそうだったから
100円ショップを探して買うよりも良かったと思っているのではありますが
 

Jul072006

ファンキー・モンキー・ベイビー

 
「あ、キャロルだ!」

今朝、仕事場に向かうワタクシの車の前に
左手の道から出てきたクルマに思わず声を上げてしまいました

キャロルといっても、スズキアルトがマツダのバッジをつけて走っているだけの
現行モデルではありません
正真正銘、東洋工業が1962年から1970年にわたって製造販売していた
あのキャロルがワタクシの目の前を走っているのです

すかさず胸のポケットからデジカメ(兼携帯電話)を取り出して
リアにエンジンを積んだ後姿に向かってパチリ
ファインダーの中では肉眼で見るよりもずっと小さくしか写っていないようですが
それでもトリミングすれば証明写真くらいの大きさでは使えるかな?

メモリーに保存するためのボタンを押したら
前を行くキャロルはウインカーを点滅させて右折する素振りを見せます
あ、しまった。もう少し待てば横からの写真を撮れたのに…
メモリー保存中の、その間は次の撮影ができない数秒の時間の中で
キャロルはワタクシの視野から消えてしまいました

それにしても、綺麗に乗ってたなぁ

仕事場に着き、数十年ぶりの邂逅を反芻しようと
デジカメを再生したのですが…ボタンを押し間違えたのか
写真は保存されていませんでした
 

Jun252006

銀杏並木・その後

 
5月の終わり頃に紹介した
ワタクシの家の裏手の銀杏並木の生育具合ですが...


というのはもちろん嘘で
今や跡形もなく消えてしまっていました

ここで紹介してまもなく
誰かが道端の雑草を抜いてくれたようなのですが
どうやらそのとき一緒に抜かれてしまったようです
…まぁ、はっきり言って雑草の方が背が高いくらいでしたからね


誰が植えたかは知りませんが
あれは苗木というよりも挿し芽みたいなもので
植えた間隔が狭かったり歩道に近すぎたりで
どう見てもそのまま銀杏並木になるとは思えなかったのですが
あまりにあっけない幕切れでありました
 

Jun222006

誰にも同じように

 


『熊谷UD(ユニバーサルデザイン)ブロック』

車椅子を利用する人にとって、道路を横断する際に
歩道と車道の段差は無いほうがいいに決まっています

ところが、目の不自由な人にとっては
段差があったほうが区別がつきやすくて安心なのです

2cmの段差を確保しつつ
車椅子が通り抜けられる段差ゼロの隙間を設けたこのブロックは
「2005年度 毎日・地方自治大賞」の優秀賞を受賞した
埼玉県熊谷市の考案です


…でもね

車椅子で通るのに、ちょっとこの電柱は邪魔じゃないかな?
 

Jun162006

いわゆるひとつのスタンプラリー

今月の1日に郵政公社の信越支社から
「信越の自然」をテーマにした『ふるさと切手』が出たそうです
そこへもって、こちらが平日の信州行を計画していたものだから
ついムラムラっとなってしまいました (^^)
いや、別に怪しいことを企んだのではなく
風景印をゲットしてみようと思ったのです

といっても行く先々で記念押印してもらっていたのでは
時間もかかるし、同好の士でもない同乗者がキレてしまいます
ですから今回は軽井沢限定で、5つの局を回ってきました

軽井沢町内の郵便局の風景印は
以前からいくつか持っていたのですが
その後デザインが変わっていたりしてるんですね
古いものと並べて紹介します

  順番は古いほうの印をゲットした順番に合わせています
  本日回った順番ではありません



軽井沢駅前局
  ワタクシが初めて軽井沢に行った日ですね
  基本デザインは変わっていませんが
  新しいものには「長野」と県名が加わっています



軽井沢局
  以前は駅前局と同デザインだったのですが
  今は三笠ホテルがデザインされています
  かなり使い込んだらしく、だいぶ減っていますね



中軽井沢局
  昔の沓掛宿ですね
  描かれているのは何の鳥なのでしょうか? よく判りません



追分局
  ああそうだ、この日は坂道を延々と登って
  林道を歩いて小諸まで行ったんだっけ
  台風後の倒木がフレームザックに引っかかって歩きにくかったなぁ



千ヶ滝局
  今回初めて行きました
  どこか懐かしい感じのする小さな局舎でした


ワタクシでさえ軽井沢5局を回ろうと考えつくのですから
当事者だってとっくに考えていました
見開きA3サイズくらいのイラストマップのそれぞれの場所に切手を貼り
6月1日の初日印を押したものを「軽井沢来訪記念」として販売しておりました
当然のことながら訪ねる郵便局それそれで勧められたのですが
「自分の足で回ることに価値があるから」…まるでお遍路さんですね (^^ゞ

ここに紹介したものとは別に
一枚の紙に5つの風景印を押したものもあるのですが
それは軽井沢探検隊本部に奉納してまいりました
 

May282006

銀杏並木

 
3月の終わりに、我が家の裏手に道路が開通(拡幅)して
中途半端な空き地ができてしまいました

というのも
畑地や敷地の広い家は道路にかかる部分だけ土地を売ればよかったのですが
敷地面積の狭い住宅は「半分だけ立ち退き」するわけにもゆかず
市が全部買い取って、道路に使わなかった部分というのが
3m×100mくらいあるわけなのです

イヌの散歩で糞を放置してゆく人は後を絶たず
  手に持っているスコップは
  上から土をかぶせるために使っているのですね
  …まぁ、土をかぶせるのはまだ良心的なほうです

これから夏になると雑草が生い茂って蚊も出るだろうなぁ

と心配していたのですが
さっきサスケを連れて歩いていたら

…あれっ?

b0040498_19033.jpg

イチョウの葉っぱですよ、これ

まさか道々ギンナンを歩きながら食べていた人がこぼしたのが
芽を出したとも思えません← ナマで食べるわけないだろ、普通
よく見ると等間隔で並んでいるではないですか

ということは...

遠からず、いや、遠い先かな
我が家の裏手は銀杏並木になるようです

秋の日を浴びて黄金に輝く姿を想像するとウットリしますが
落ち葉がウチに降り込んできたら厄介だな
などと気の早すぎる心配をしてみたりします
 

May202006

男前スイング

 
とあるハンバーガー屋さんの店先で...

b0040498_1812178.jpg

え!? 何ぃ~!? こんなのあるのぉ!

はい、ここに詳細のプレスリリースがありました


ところで、このあちこちで見かける「カプセル玩具」の自販機を
ウチの子供たちは「ガチャガチャ」と呼んでいるようですが
この機械は「ガシャポン」だそうで、バンダイの登録商標とのこと
「ガチャ」はYujinという会社の商品名とか

ワタクシが子供の頃は単純にそのまま「カプセルおもちゃ」と呼んでいました
 

May052006

おばけ屋敷

 
ときどき子供たちとの会話に出てくる
「看板が怖いお店」

最初は何のことか解らなかったけど...

b0040498_14255098.jpg
 
May052006

踊る埴輪

 

b0040498_1422382.jpg

b0040498_1423577.gif

子供たちが、道路の向こうを指差して
「あ、踊る埴輪みたい」

見てみると遊歩道入り口に並んだ車止め
なるほど、確かにそんな風に見えるけど
ワタクシには反射材が落ちずに残っているものが
かつて活躍したプロレスラーの
ザ・デストロイヤーにも見えてしまった
…歳ですね

b0040498_14231817.jpg
 
Apr232006

菜の花とチューリップ

 

b0040498_17194236.jpg

 

Apr072006

答:道端に落ちている

 

b0040498_21441616.jpg

さいきんダイレクトメールが増えたなぁ
いったいどこで俺の名前や住所を調べるんだろ...?

b0040498_21443381.jpg

本当は一部の人だけだろうけど
これだから建築関係者の
モラルが低いって言われるのかな

Mar262006

鶴見恩返し

 
まちゃさんのブログによりますと
今日はツルヤ小諸東店で全品30%オフの売り尽くしセールをやっているそうです
ツルヤファンの我が家としてはジャムとドレッシングを買い込みたいところですが
昨日も横浜・町田方面へ行ってきたばかりだし…

ま、今回のセールは店舗改装の一時閉店に伴う小諸東店だけらしいのですが
毎年、ツルヤ全店での謝恩セールがあります(こんなに安くはしないけど)
その名も『ツルの恩返し』

このネーミング、好きです


お昼前に駅前に買い物に出たら
安いので有名な携帯電話ショップに貼られたチラシが目に留まりました

「鶴見恩返し店開店協賛セール!」

どうやら横浜市鶴見区に新店舗がオープンし
その店の名前が『鶴見恩返し店』というらしいのですね

ううむ、なんというセンスなんだ

帰ってきて調べたら、我が町の駅前にあるのは普通に地名を関した店名なのですが
駄洒落の店名が各地にあるのですね

『中野おおえのおうじ店』(東京都中野区)
『よよぎとぴーこ店』(東京都渋谷区代々木)
『あっ柏さんま店』(千葉県柏市)
『水戸バカボン赤塚店』(茨城県水戸市赤塚)
『結城があればなんでもできる店』(茨城県結城市)

『恋のふじさわぎ店』(神奈川県藤沢市)というのは
「むなさわぎ」にかけたのだろうけど、ちょっと苦しいなぁ

『与野のいもこ店』(埼玉県さいたま市…旧、与野市)は
別の案内には『よのため人のため店』とあったけど、店名変更したのかな?

『なんかみんなとっても楽しそう店』(茨城県ひたちなか市)にいたっては
駄洒落にもなっていないけど、なんか凄いパワーを感じます
  「那珂湊」の洒落だそうです。後日判明


しかしまぁ、メルヘンチックな名前のペンションなんかでもそう思うのだけど
電話に出るとき、照れくさくないかなぁ
「はい、もしもしモンキー久米川ひろし店です」とかね

あと、社内の会議なんかでも
「今月、『いち・にの・山王町店』の売り上げが伸びてないなぁ
 『たかさき たかさき お馬が通る店』は目標達成しているけど」
なんてやっているのでしょうか?

Mar062006

しんせん


b0040498_14582038.jpg

 
我が家から日光に向かう途中
群馬県桐生市(旧・群馬県勢多郡黒保根村)の国道沿いにある
養鶏場の前の無人販売機です

今回、ビニールテントが新しくなり、看板の文字も書き換えられていたのですが
以前は下の写真のようになっていました
…ああ、よく見比べると機械が増えて間口が広くなっていますね

いやぁ、ここを通るとき、いつも考えていたんですよ
「しんせん」と書かれているのは
実は「新鮮」という意味ではなく、養鶏場の名前なのではないかと
つまり「神山」は「かみやま」と読むのではなく「しんせん」なのでは、と

テントが新しくなると同時に「うみたて」と表示することによって
ワタクシが疑問を挟む余地がなくなりました

それにしても、踏み台に使っているコーラのケースはずっと同じものなのでしょうか?
下の写真を撮ったのは1999年なんですよ

b0040498_23542592.jpg
Mar042006

押ボタン式信号機

b0040498_9324534.jpg

今朝、息子を助手席に乗せて走っていると
彼が走行中の車内から見つけました
その先の店舗の駐車場にクルマを停め
カメラ(ケータイ)を持って親父が走ります
末頼もしい息子を持ったものだと思いながら...

(群馬県新田郡笠懸町にて)

Feb202006

田園に住む

 
聖火台のさらに先にはこんな家が...

b0040498_23284821.jpg

右に見えるのはイヌ小屋でしょうか?
中央には風見鶏ならぬ風見鯨です

b0040498_23301655.jpg

郵便&ミルク受け箱も
デザインが
統一されています

今でもあるのかな?

今度の日曜にでも
再訪したくなりますが
詳しい場所が
思い出せません...

Feb202006

几帳面

 

b0040498_2326159.jpg

川本で見た聖火台の写真を探していたら
こんなのも一緒に見つけました

聖火台のお寺に行く手前で撮ったようです

Feb202006

聖火台

 
今朝ニュースを見てたらオリンピックの聖火台がチラッと映ったけど
なに、あのパイプむき出しのオブジェは!?

よく、油田地帯の映像なんかで
地面から噴き出したガスに火をつけて燃やしている写真があるけど
一瞬あれを連想してしまいました

ワタクシは抽象彫刻が好きですので、決して嫌いなデザインではないけど
場所柄に似合っているのかがちょっと気になります
ニュースの映像では聖火台全体や、競技場全体の映像が無かったので
そのあたりがよく判りません


b0040498_2301796.jpg

トリノの聖火台がパイプ細工なら
長野の聖火台は鉄屑の寄せ集めみたいで
でも、あれはなかなかワタクシ好みでした
…競技場に似合っていたかは「?」でしたが

そういえば、あれは何なんだろうなぁ?
富士吉田の道の駅によく似たオブジェがあるんですよね
作者が同じなのかな?
誰か知ってたら教えてください


長野の聖火台が抽象彫刻なら
東京オリンピックのは具象彫刻ですね
まるでコップ…ビールを注いだらいい泡が立つだろうな(笑)

あるときウチからそう遠くない、埼玉県の川本町(現・深谷市)を歩いてたんですよ
田園地帯の、のどかな家並みが点在する道をね
とあるお寺の裏の墓場の脇を通りかかったら
いきなり東京オリンピックの聖火台が眼に入って来たのでビックリしました
よく見ると完全な立体物ではなくレリーフでしたが
なんでこんなところに? と思いましたね
デザインした人の出身地で、その人を称えたのかなぁ?
17年も前のことですので、すっかり忘れてしまいました

b0040498_2303966.jpg

聖火台ってのはメイン競技場だけではなく、各会場にも小さいのが置かれるようですね
神社じゃないから分祀とは呼ばないだろうけど

軽井沢という町は2基の聖火台を持っています
東京オリンピックでは馬術、長野オリンピックではカーリング
夏冬二度もオリンピックの会場になったのは、世界でも初めてだとか
馬術なんて、馬事公苑でやったのかと思ってましたけどね
現在、2基の聖火台は風越公園内のオリンピック記念館で見ることができるそうですが
どうやら点火してはいないようです

Feb152006

b0040498_2148592.jpg

…扉に鍵がかかっているかが気になります

Feb132006

誰? こんなところに

…傘を忘れていったのは

b0040498_21292286.jpg
Jan222006

進入禁止

さっき、インターネットでニュースのヘッドラインを見ていたら
昨日は東京で積雪9センチだったそうです
ワタクシはお隣の埼玉に住んでいますが、北のはずれのほうですので
日本海の雪は上越国境でさえぎられ、太平洋からの雪は東京や大宮くらいで力尽き
滅多に雪が降りません
昨日も風花らしきものがちらついただけでした (ああ、つまんねぇ!)

東京じゃきっと昨日はコインランドリーが盛況…
いや、それ以前に家から出られなかったかな?

b0040498_12322678.jpg

最近、近所にも新しくオープンしました
30年近く前、よく銭湯の脇にあったものと比べると
明るくて綺麗ですね…「コインランドリー&カフェ」だって
ただし、綺麗になったとはいえ昔同様に自販機があるだけで
メイド服を着たウェイトレスはいませんのであしからず

b0040498_12324784.jpg

妙に気になったのが奥に続くこのドア
「進入禁止」って言葉は、こういうところで使うものかね?
ふつう、ず~っと進んできたものに対して
「この先は進んできてはいけないよ」
そういう意味で使う言葉じゃないんですかね
こういう風に明確にドアがある場合は
「入室禁止」とか「立ち入り禁止」
というのが正しいと思うのだが、いかが?

それより本当は「侵入禁止」と書きたかったのかな

Jan152006

眼前に広がる...

b0040498_20532219.jpg

高尾山は自然が豊かでハイキングコースとしても有名ですが
薬王院まではケーブルカーやリフトを使って登れます

  ワタクシもスーツにネクタイ、革靴でした

往きは皆と一緒にケーブルカーを使ったのですが
帰りは一人で歩いていたのでリフトを使ってみることにしました
これなら待ち時間ゼロですし、必ず座れます
お神酒も入っているので酔い覚ましにちょうどいいかな (^^)

往きのケーブルカーも、日本最大斜度とかで迫力あったけど
下りのリフトっていうのもなかなかのスリルですねぇ
遥か下にゴンドラが続いているのが見えるし
目の前には八王子の街なのかビルも見えます

大学生の時分によく北海道に行き、札幌・宮の森のシャンツェも何度か訪ねましたが
あのジャンプ台に立った時のことを思い出しました
てっぺんからは着地する斜面は見えず、眼前には札幌の町が広がっている、あの景色を

続きを読む "眼前に広がる..." »

Jan112006

無情ベル

以前住んでいたアパートは 
道路を隔てて公園に面していました 

  クルマが12台置ける駐車場があり 
  来客を迎えるのに便利だったなぁ (^^ゞ 

当時としてはよく整備された公園で 
トイレには身障者用の個室も備えられていたのですが... 

ある日の夕方、家で過ごしていると
外でベルの音が響いています
最初は子供でも遊んでいるのだろうぐらいに思っていたのですが
あんまり長いので音がよく聞こえるキッチンの方へ行ってみました
すると、キッチンの窓の向こうが何やら赤く点滅しているではありませんか
覗かれないような波ガラスですので大きくボンヤリと光って詳しくは判らないけど
音と連動して光っているようです

ドアを開けて見たら、その光が何であるかが判りました
公園のトイレの非常ベルです
つまり身障者用の個室の中にある「助けを呼ぶ」ためのアレですね

正直に告白しますと、駆けつけるまで少し躊躇しました
だって鳴り始めてからしばらく時間が経っているんですよ
かれこれ30分以上は経っているんじゃないでしょうか
それでもまだ解決できない状況とは、と考えつくのは厭な例ばかりです
誰か先に様子を見に行ってくれませんか…ねぇ、誰もいないの?
しかしまぁ誰かが行かなければならないだろうからと
意を決して公園に行ってみたのです

トイレの建物の前まで行くと、間違いありません
さっきからの音と光の主はこれでした
ドアのノブに手をかけます…中からロックはされていないようです
ゴクリと息を呑み、思い切ってスライドドアを開けて覗き込むと
…無人でした

まぁ大方そんなことだろうとは思ったんですけどね
きっと子供の悪戯か何かでしょう
でも、もし誰かが倒れていたらと思うと躊躇しますよ
スイッチを見つけて鳴動を止め
静けさが戻った公園を後にしながら思いましたねぇ

非常ベルを押したら誰かがすぐに駆けつけてくれるなんて大間違いだぞって


数日前の日曜日に、たまたまアパートと公園の前の道を通り
そういえばこんな出来事があったなぁと思い出したのですが
雀屋さんの記事を見たら、ちょっと紹介してみたくなりました

Jan082006

戻り年賀

b0040498_13561724.jpg

数日前、出かけたついでに駅前のポストから
いわゆる「戻り年賀」を投函しようと思ったら
投入口の近くにこんなものが貼り付けてありました

  盗撮用のカメラが仕込まれているということはなさそうです

さすがにもう年が明けたこの時期では輪ゴムは入っていなかったのですが
一般の郵便物と区別しやすいように、ただお願いするだけではなく
ポストに備え付けておくのがアイデアですね
そういえば、年賀ハガキも10枚や50枚のパック入りになっていて
半端な枚数を買うときに数えやすかったし

…って、結局ユーザー本意ではなく自分たちが楽したいだけかもしれないだろうけど
公社化されて少しは風穴が開いたのかな?
民営化されてさらに活気が出ればいいのだけど


そうれはそうと、どうして元日に届く年賀状は
こちらが出していない人からのが多いのだろう

なんというか「ああ、この人には出しておかなければ」と
自分が思っているほど相手も思っていないというか
そういう思惑が交互にすれ違っている感じですね


平成の大合併とやらで
住所表記が変わっている友人も多いですね
近隣や、全国ニュースに出るような町はあらかじめ判っていたけど
年賀状を貰って初めて知るような町もありました
なかには数年も前に合併していて、しかも全国ニュースで話題になっていながら
今年も旧住所表記で出してしまった友人がいたのを
貰った年賀状の住所を見て気がついたりして... (^^ゞ
ちゃんと住所録のメンテナンスをしなければいけませんね

実は今年から我が家の住所表記も変わりました
いや、合併しても元の自治体名は引き継いでいるのですが
その後に続く「大字」がなくなったのです
でも、これまでも書かずにいたから実質的には変わりなしです

Dec242005

あとがつかえてます

b0040498_221848.jpg

仕事帰りにいつもの図書館に寄ったら
入り口にはもう門松が飾られていました

屋内にはまだクリスマスツリーがあるってのにね

Nov262005

続・クラフトワーク

b0040498_14333329.jpg

今年は夜のイルミネーションだけではなく
昼間の仕掛けも試してみました

昨年『軽井沢探検隊』で見つけたアサノヤさんのアイデアを流用です
今年もやってるみたいです)
と思ったら雀屋さんもどこかで見つけたようです

b0040498_14335276.jpg

こりゃぁモタモタしてられないと
今朝は慣れないミシンでガチャガチャガチャ
白いモールはボンドで貼って、手袋と靴は省略
顔は難しいので100円ショップで買ってきたオーナメントを
そのまま縫い付けて...

あんまりじっくり見ないでね
どうせ高いところに上げるのだからと雑に作ってます
  と言うより、技術的にも雑にしか作れない

テグス糸でバルコニーに吊るして部屋に戻ったら
さっそく通りかかった母親が見つけて幼い子供に
「ほら、サンタさんがいるよ」と教えている声が聞こえてきました

Nov262005

イルミねぇション

b0040498_14225774.jpg

この時期になると、商店だけではなく一般家庭でも
イルミネーションで飾るのが多くなってきました
なぁんて空々しく書いていますがウチも前からやってます

心なしか今年はスタート時期が早まっているように思いますね
11月に入ったら見かけるようになってきました
半ば過ぎにはウチの近所でも数軒が始め
なかでも今年新築して入居してきた家は気合いが入っています

  ウチも入居した年はそうだったなぁ
  夏はガーデニングに精を出したりして...

それに釣られて我が家でも始めようかと思ったのですが
玄関先のハナミズキの葉っぱがまだ半分ほど残っている
そう、ウチはここ何年かはこの木だけにイルミネーションをしていたのです

我が家は3軒並んだ袋小路のいちばん奥にあります
表の通りを歩いていても、覗き込まない限りはちょっと気づかれない
そんなイルミネーションでした

で、数年かけて裏の住宅が移転して取り壊され、現在道路拡幅工事中
今年からは我が家の裏側が外から丸見えになっているのです

ハナミズキがまだスタンバイ状態でないのと防犯の意味を含めて
今回は裏の壁にイルミネーションを施すことにしました


といっても話は簡単です
バルコニーの手すりに今年新たに買ってきた星型のライトをつけ
流れ星の尻尾のようにコードライトを流すだけ
バルコニーに息子を待機させ竿掛けを使ってコードライトを往復させればOKです
ハナミズキにぐるぐる巻いていたときに脚立をあちこち動かしていたことを思うと
とても楽な作業でした

さて、点灯です…あれ? 点かない?
全部ではありませんが、先端のほうが点灯しないのです
いやぁ、7、8年使っているからなぁ
断線やら球切れで一部通電しなくなっているのでしょう

「今年はやめる?」

心配して息子が声をかけてきます
ちょっと待て、少し考えよう

昼食を食べ、『トイザらス』に「たまごっち」を買いに行き
  あ、つまり23日忙しかったのはこれもあったのです
改めてやり直すことにしました
午前中の経験から、やり直してもそれほど手間ではないと思ったからです

点かない部分は配線の関係で集中していますので
その部分は束ねて使わなければいいのです
ところが、ロープライトは2本あったのですが
どちらも半分くらいが使い物にならなくなっていたので
ちょっと貧弱ですね
仕方ないので、今年は使わずにおこうと思っていた3本目のロープライトも出動です
これは一昨年からすでに3分の1くらいが点かなくなっていたのですが
確認のためにコンセントにつないだら、一度ピカッと光ったきり全滅してしまいました

  イルミがねぇんでションボリです

20日の日曜日に星型のライト(980円)を買った時に
子供たちにせがまれて奮発したスノーマンのライト(2480円)を
窓の外側にぶら下げてみました
今となっては買っておいて良かったなぁ、という気持ちですね
ロープライトの貧弱さをカバーしてくれましたから

ホントはね、夏ごろから発光ダイオードのロープライトを買おうかと狙ってたんですよ
まだシーズン前だから安いかなと思ってね
でも、その頃からやっぱり高かった
それで今年は現有勢力で行こうと思っていたのですが
こうなると来年は考えなくっちゃ

近所にものすごく凝ったイルミネーションをやる家があるんですよ
住宅地の狭い生活道路沿いで、つまり近所の住民や宅配の人しか使わない道で
知る人ぞ知る、というのがもったいないくらい豪華なのです
先日、イヌの散歩のついでに前を通ってみたらすっかり準備ができていました
でも、まだ点灯しないんですよね
満を持して12月スタートなのかなぁ…楽しみにしています

Sep222005

東京の街角に小諸のタバコ屋が...

 先日、このブログの読者であるビダンさんのコメントで、ワタクシが以前(1988年4月)書いた文章に触れてくださいました。ワタクシ自身も愛着のある内容で、形を変えて(さも新規に書き下ろしたという素振りで)ここに載せようかと考えていたのでした。
 でもまぁ、よく考えたらネタにしている軒先の看板が、この文章を書いて17年経った今、あまり残っていないようです。それに、携帯電話が普及して、シチュエーションそのものに無理があります。
 というわけで内情をバラした上で、当時の文章をほぼそのまま再掲します。ただし、イラストだった部分は、基にした写真を使うことにします。


b0040498_22581473.jpg

 ええっと、まず右の図版(1)を見てください。これは長野県小諸在住のマンガ家、小山田いく氏の『気まぐれ乗車券』という作品の第一話、冒頭のシーンで主人公の高校生が学校の帰り道で電話をかけているシーンです。物語の舞台は東京に設定されていますので、これは東京のどこかの街のタバコ屋の店先でしょうね。看板も出ています。
 だが、ちょっと待ってください。実はこの看板がクセものなのです。都内に住んでいらっしゃる方、ためしに表に行って近所のタバコ屋を二、三軒回ってきてみてください…おかえりなさい。どうです、下の図版(2)の左側のタイプしか見つけられなかったのではありませんか? まぁ、広告の部分は「東京新聞」だったり「Dr.フレッシュ」だったりしたかもしれませんが、とにかく小山田氏のマンガの看板は見つけられなかったはずです。
 あれれ、と思ったら目を皿のようにして小諸に向かって来てみてください。埼玉県を過ぎ、烏川を渡って群馬県に入ると、ほら、右側のタイプの看板が現れてきます。もちろん峠を越えて長野県に入っても、です。

b0040498_2241222.jpg
b0040498_22452147.jpg



 下の写真を見てください。小諸市内某所の古いタバコ屋の軒先にぶら下がっている看板です。小山田氏の絵と同じでしょ。レタリングが古めかしくユーモラスでもあります。

b0040498_22442710.jpg

 ポケットベルで呼び出されて慌てて捜した身近な公衆電話という設定で、電話BOXではなくタバコ屋の店先の電話が出てくるという事からしてすでにローカルな発想という気がします。ワタクシならば周囲の騒音を遮るために電話BOXを捜します。余談になりますが、小山田氏の弟であるたがみよしひさ氏の作品『軽井沢シンドローム』で、主人公は小諸市相生町でスタンド式の公衆電話を使っています。《図版(4)》
 そして小山田氏はタバコ屋の店先という雰囲気を表すために看板を描き入れたのでしょうね。そのとき何気なく自分が普段見慣れているタバコ屋さんを思い出して描いてしまったのでしょう。が、意外や意外、東京と小諸ではタバコ屋の看板はデザインが違ったのです。
 この程度のミステイクで小山田氏の作品の価値をおとしめようとは毛頭思いません。ワタクシもこの作品はとても気に入っています。ですが、この一コマがストーリーとは無関係なところで気になって仕方がないのも事実なのです。

b0040498_23112763.jpg

図版引用
『気まぐれ乗車券』小山田いく著:小学館・1987年
『軽井沢シンドローム第4巻』たがみよしひさ著:小学館・1983年

Sep222005

たばこと塩の博物館

 

top.jpg


 
1L.jpg
1R.jpg

2L.jpg
2R.jpg

3L.jpg
3R.jpg

4L.jpg
4R.jpg

5L.jpg
5R.jpg

6L.jpg
6R.jpg

7L.jpg
7R.jpg


81L.jpg
81R.jpg

82L.jpg
82R.jpg

83L.jpg
84L.jpg

85L.jpg
85R.jpg


91L.jpg
91R.jpg

92L.jpg
92R.jpg

93L.jpg
93R.jpg

94L.jpg
94R.jpg

95L.jpg
95R.jpg

96L.jpg
96R.jpg


ほんものの『たばこと塩の博物館』は、こちら
 

Sep202005

おや?

b0040498_21101953.jpg

へえ~
最近は郵便局もずいぶんかっこいいバイク使ってるねぇ

え? 違うの?

Sep102005

発車時刻標

b0040498_0221275.jpg

ツッチーさんの撮った写真を見ていたら
自分でもいつかこんな写真を撮ったことがあったのを思い出した

1991年4月6日、JR成田駅
アルバムのキャプションには
「JR成田駅では時刻表と呼ばずに時刻標というらしい」

旅の道標でもあるのだから
案外この方が似合っているかもしれない

Aug212005

湯~天然

脇見運転に注意しましょう

「えらい派手な建物やなぁ。パチンコ屋かいな?」
「なに言うてんねん、温泉やがな」

(関越道・高崎IC付近にて)
Jun032005

追突注意

この前の記事で紹介した
関越道・高坂SAにあるドッグランの看板です
利用上の注意をよく読んでいたら…

クリックすると拡大画像が開きます

こういうのを道路公団的表現と言うのでしょうか?

クリックしても何も起こりません、あしからず
Apr192005

八幡神社

b0040498_22313163.jpg

サスケを連れての日曜日の散歩は
時間に余裕もあるので
近所の八幡神社まで足を延ばしています

この町に住むようになって31年
途中、6年ほど市内の別の場所にいたけど
それ以外は何度か引越ししながらも
この神社から徒歩10分程度圏内に住んでいます

にもかかわらず
境内に足を踏み入れたのは先週が初めて
いや待てよ、子供の七五三のときに一度来たっけな
ただし、鳥居の前で記念写真撮っただけで
お参りもしないで帰ったので
境内に足を踏み入れたのは先週が初めて (^^ゞ

b0040498_2232813.jpg
  おかげで娘は七五三のことを   「綺麗な服を着て写真を撮る行事」   だと思い込んでいる

小さな神社です。地元の鎮守様って感じ
そんな神社には不釣合いな大きさの賽銭箱があり
コンクリート製で見るからに重そうです
昭和4年に奉納されたものらしい
当時はこの神社も参拝者が多かったのでしょうか
まぁとにかく、よからぬことを考えても
人間ひとりや二人では絶対に持ち上げられません
クレーン付きのトラックを
持ってこなくては駄目でしょうね

ま、後ろの蓋に錠がおりていないから
そんな大掛かりなことしなくてもいいみたい (^^)

続きを読む "八幡神社" »

Apr062005

気になる家が完成間近です

b0040498_23114278.jpg

前から気になっていた家の建築現場を
たまたま昼間通りかかったら
(いつも夜に通る道なのだ)
足場もはずれていて、もうじき完成って雰囲気でした

どうしてこの家が気になるのかと言うと
道路から見ると大きな建物で
まるでロッジを思わせるのだが
横から見ると…ほら、異様に薄べったいのだ

b0040498_23115739.jpg

決して映画のセットではないと思うのだが

Mar172005

入り口はライブドア、かな

本日、用務先に出かける途中で、、、

b0040498_22343480.jpg
カメラ付きの携帯は便利だ

続きを読む "入り口はライブドア、かな" »

Feb182005

知らなかった...!

b0040498_20591574.jpg

他の交差点は
赤信号で右折しても
よかったなんて...

Feb132005

氷筍


b0040498_14273682.jpg

午前中、家の外に出てみたら
花壇の柵にこんなものが…

数日前に下が濡れているのを見つけて
水が垂れてるのかなと思っていたのですが
一夜にしてここまで成長するなんて、ね

感心すると同時に
あわてて水道栓を締めました

b0040498_14274789.jpg

続きを読む "氷筍" »

Feb122005

カイヅカイブキ

午後、買い物に行って信号待ちをしていると
誰かにクルマを覗き込まれているような視線を感じた

道路脇に目をやっても歩いている人はおらず
広い庭に大きな木が立っている屋敷があるだけ

b0040498_16461310.jpg

はて、気のせいだったのか

ぼんやりと木を見上げたら…!!

Feb092005

濃霧注意報発令中

b0040498_20562314.jpg

いやはや、今朝の霧はひどかった
視界100メートル以下
畑に囲まれたさほど広くない道を走っていると
突然目の前に無灯火の白いクルマが...

ヒヤッとするね

まず自分の存在に気付いてもらう
それが安全運転の基本だってのにさ
ライトをつけていない自分を
相手が見つけられないということを
気付いてないのだろうか

追突事故の現場をやり過ごして仕事場に着く
あやうく霧に隠れた仕事場を
通り過ぎてしまうところだった

Dec312004

壮観

仕事納めの日の「意地」を感じます

あんまりにもキレイに並んでいたので
一度は通り過ぎたけど
戻ってきてパチリ

続きを読む "壮観" »

Dec292004

やめないと...しちゃうから

久しぶりに看板ネタ... 

果たしてどれだけのドライバーがこれを見ながら走るのだろうか

携帯電話のデータフォルダに残っていた写真 
環状8号線の東京IC付近ですね 

交差点や渋滞の名所の道路脇の茂みって
車窓からのポイ捨てが酷いんですよね 
そこでこんな看板が登場したのでしょうが 
ふつう「カメラで監視して検挙します」くらい言いそうじゃない
それを「やめないとカメラ置いちゃうからね」とは 
ちょっと弱腰じゃないですか

…くどくど説明しなくっちゃならないなんて
あまりパンチの効いた看板ではなかったですね 
と、こちらも弱腰 

 あ、ちなみに撮影したのは10月です 
 まだ改正道交法の「携帯電話を持って○○する行為」は
 適用されなかったはず…ますます弱腰 (^^ゞ 

Dec232004

24日までに

近所のスーパーの前にあったポスト

年賀状
今回は新年を迎えてから
その時の気持ちを綴ろう
そんなことも考えたのですが

「来た人にだけ返事をしよう」の意?

なんとか間に合わせました

Dec092004

世界人類が平和でありますように

この前の前の記事の最後に
「平穏無事な年の瀬と新年を切に願っております」
と書きました

それで思い出したのですが
「世界人類が平和でありますように」というメッセージが記されたプレートや標柱を
以前はよく町のあちこちや神社仏閣の境内で見かけたのですが
最近あまり見かけなくなったような…意識してないから判らないのかな

当時はすごく気になってたんですよ
誰がやっているんだろう? ってね

似たようなやつで
黒く塗ったプレートに白や黄色い手書きのペンキ文字で
キリストの言葉を書いたものを見かけますが
あれはなんとなく誰の仕業か想像がつきますよね

ところがこちらは
かなりしっかりと作ってあるプレートや標柱で
神社仏閣という宗教を超えて設置されていたり
民間の営利目的のポスターなどが入り込めないような
公共施設みたいなところにもあったりするのです

当時はすごく気になってたんですよ
どんな組織・団体がやっているんだろう? ってね

その後あまり見かけなくなったような気がすると同時に
(てゆーか、気にしなくなった)
関心が薄れてきたのですが
ふと思い出したのをきっかけに、調べてみました

さすがインターネット時代ですね
パソコンに向かっているだけで労せず判りました

じゃーん
『The World Peace Prayer Society』という団体だそうです

モトをたどれば日本のとある宗教団体に行き着くのですが
そこの教義の第一行目、普遍的な内容の部分を取り上げることで
非宗教の平和団体として活動しているらしいのです

ウェブサイトは英文ですので非才なワタクシには読めませんが
関連団体が日本にあり、こちらは日本語サイトもあったので
「頒布品カタログ」というページを見つけて開いてみたのですが
あのプレートや標柱は売られていませんでした
つまり自分で買ってきて庭に建てるというわけには行かないようです(^^ゞ
やはりその団体の人たちが
ここぞという場所の地権者を訪ねて訳を話し
コツコツと設置を続けているのでしょうね

そんな平和運動もあるのだな

あえてリンクやURLは載せておりません
興味のある方はご自分で調べてください

Nov132004

そういえば、こんなことも

今日、眼前でに関連して...

本日の出来事を書いていて思い出したことがあります
もう10年くらい前の話だと思うのですが
国道を走っていたときのことです

道路脇の物陰に警官が立っているのが見えました
何だろうなといぶかしく思いながらもそのまま通過すると
ちょっと先にある警察署の前からバタバタと警官が飛び出してきて
ワタクシに警察署の敷地内に入るよう合図したのです

え? 何なの? どうしたの?
そう思いながら警察署の玄関前にクルマを入れて停止すると
数人の警察官がやって来て、その中のひとり
コートを着た私服の刑事さんみたいな人が話しかけてきました
「どうして呼び止められたか判りますか?」
「シートベルト? でも、この通り、ちゃんと着けてるじゃないですか」
「今あわてて着けてもダメなんだよ」
「そんなことはないですよ! 30分前に家を出たときからずっと着けてますよ!」

実はその時乗っていたクルマのシートベルトは黒い色で
ワタクシが着ていたセーターも黒でした
だからガラス越しに見間違えたという可能性はある
その警官も、ちょっと困ったような顔をして
周りの警官と話したり、(おそらく路上の警官と)無線で話したりして
「間違えたようです。行っていいよ」

用事があって急いでいる人を捕まえておきながら
「行っていいよ」ってことはないでしょ
ちゃんと「ごめんなさい」と謝りなさいよ
署長出て来い! 応接室でコーヒーと、ケーキもつけて詫びなさいよ!

と憤りをまじえた感想をもてたのは、少し時間が経ってからでした
その時はただただ無罪が解ってもらえたという感謝の気持ちだけ
解放された嬉しさでいっぱいでした

…ああ、庶民ってのは弱いなぁ

続きを読む "そういえば、こんなことも" »

Nov132004

今日、眼前で

本日ドライブに出かけて、とある県道を走っておりました
とりたてて広いってほどではないけど
周囲にクルマがいない状況で制限速度40km/hを守るのは辛い
車間距離が200m以下だとストレスが溜まりそうな道です
まぁ、60~70km/h くらい出しちゃう人がいても不思議はない
という場所で、こともあろうに先行車は制限速度で走っておった

後ろを走っているワタクシはイライラしておったのですが
いちおう「追い越しのためのはみ出し禁止」の橙線が引かれているから
おとなしく追従して走っておったわけです

道は緩い右カーブにさしかかりました
道路脇の草むらの中に紺色の服の人影が見えます…警官?
最初は人形かと思ったのですよ、威嚇のためによく立っているやつ
でも、それは生身の警官でした
ワタクシと先行車がその警官の前を通過するとき
無線機らしいものを顔のそばに持ってゆくのが見えたのです

カーブを通り過ぎると、小さな交差点の脇道から別の警官が飛び出してきて
先行車の前に立ちはだかって停止を命じました
!??? …何があったの?
ノロノロ運転で、シートベルトを着用しているのも見えています
停止を命じた警官も「本当にこのクルマでいいの?」というような顔をして
無線で何やら確認している様子です

やっぱりそのクルマで間違いないらしい
(ワタクシだったら困るなぁ。だいいち停車を命じられる覚えがない)

その先行車は、その交差点を左側に入るように命じられ
ワタクシはそのまま行っていいよというような仕草をされたので
再び発進したのですが
警官の前を通り過ぎるときに左手を見ると
これまで走ってきた道からは影になって死角になるところに
パトカーと、おそらく同様に呼び止められたらしい1BOXが停まっていました

きっと携帯電話を使っていたのでしょうね

もし、あのクルマを追い越して走っていたら…
レーダーは設置されていなかったようだから
ワタクシはお咎めなしで通過できたのだろうか?

Nov132004

今日、眼前で

本日ドライブに出かけて、とある県道を走っておりました
とりたてて広いってほどではないけど
周囲にクルマがいない状況で制限速度40km/hを守るのは辛い
車間距離が200m以下だとストレスが溜まりそうな道です
まぁ、60~70km/h くらい出しちゃう人がいても不思議はない
という場所で、こともあろうに先行車は制限速度で走っておった

後ろを走っているワタクシはイライラしておったのですが
いちおう「追い越しのためのはみ出し禁止」の橙線が引かれているから
おとなしく追従して走っておったわけです

道は緩い右カーブにさしかかりました
道路脇の草むらの中に紺色の服の人影が見えます…警官?
最初は人形かと思ったのですよ、威嚇のためによく立っているやつ
でも、それは生身の警官でした
ワタクシと先行車がその警官の前を通過するとき
無線機らしいものを顔のそばに持ってゆくのが見えたのです

カーブを通り過ぎると、小さな交差点の脇道から別の警官が飛び出してきて
先行車の前に立ちはだかって停止を命じました
!??? …何があったの?
ノロノロ運転で、シートベルトを着用しているのも見えています
停止を命じた警官も「本当にこのクルマでいいの?」というような顔をして
無線で何やら確認している様子です

やっぱりそのクルマで間違いないらしい
(ワタクシだったら困るなぁ。だいいち停車を命じられる覚えがない)

その先行車は、その交差点を左側に入るように命じられ
ワタクシはそのまま行っていいよというような仕草をされたので
再び発進したのですが
警官の前を通り過ぎるときに左手を見ると
これまで走ってきた道からは影になって死角になるところに
パトカーと、おそらく同様に呼び止められたらしい1BOXが停まっていました

きっと携帯電話を使っていたのでしょうね

もし、あのクルマを追い越して走っていたら…
レーダーは設置されていなかったようだから
ワタクシはお咎めなしで通過できたのだろうか?

Nov102004

必勝客

写真旅行で香港に行った

必ず客が勝つって?
 …ボられて負けるのは客の方だと思うのだが

(香港のビルで見かけたピザハットの看板)

Nov092004

仁義なき戦い・優先席

調子に乗って、しつこくも看板ネタ(その派生バージョン)

友人の結婚式で広島に行った

18年前、初めて訪ねた広島で
路面電車に乗った

さすが広島
この席に座って因縁をつけられても
文句は言えないのか…

Nov092004

今日から秋の火災予防運動

1978年頃に撮った写真

またしても看板ネタ

…でも、
25年も前に撮った写真を引っ張り出してくるようじゃ
そろそろネタ切れかな(^^ゞ

 北海道(10/15~10/31)、青森(10/18~10/24)、秋田(11/7~11/13)は
 火災予防運動の期間が違うそうです
 やっぱり北国は「秋」が早いからかな?

Nov042004

飲酒運転防止

母ちゃんよ義理に負けるな

引き続き看板ネタ

7年前の暮れに那須で見かけました
一見するとよくある飲酒運転防止のキャンペーン
といった感じですが
「母ちゃん」が対象になっているのがすごいですねぇ
このあたりでは、PTAの集まりでは酒が出るのでしょうか

Nov032004

通り抜け禁止

レルトラン「えびな」

…とストレートに言わないこの洒落っ気

時々用務で通りかかる交差点にあるレストラン
駐車場の出入り口が二方向に面しているため
赤信号が待ちきれない人が多いのかな

ずいぶん前からこの看板はあるような気がする
それに前はもっと字が薄かったような…

きっと何度か手を入れてるのだろう
お客様、気をつけて
看板にぶつからないように、ね

Oct102004

小林薬品

小林薬品

長野県のとある町にある薬局です
ずいぶん派手なディスプレイでしょ
この写真自体は17年前に写したものですが
先月、この店の前を通りかかったら
相変わらずこんな感じだったので
懐かしいやら嬉しいやら…

実は、このディスプレイの変遷が気になって
この店の前を通るたび
というか、この町を訪れるたびにこの店の前に行き
写真を撮っていた時期がありました

今日、古い写真の山をひっくり返して
(写真屋でもらったポケットアルバムに入れたまま)
この店を写した写真を抜き出して
こんなページを作ってみました

この店のご主人の情熱に頭が下がると同時に
100kmも離れた信州の町に
これほど通った自分にあきれました

Oct062004

補色残像効果

b0040498_2330144.gif

中学校の美術の時間に習った言葉です
黄橙黄緑青緑緑青青紫赤紫
という12色が輪になった図があって
それぞれ反対側にある色を「補色」と呼び
混ぜると「黒」になるとか

眼は1つの色を見続けていると疲れてしまうので
そのバランスをとるために、疲労を休める色を目の中に作ってしまうらしい
つまり強い色のものを見続けて、ふっと目をそらすと
反対色(補色)の像が見えるわけで
これを「補色残像」と呼ぶんだそうです

b0040498_2330323.gif

何でこんなことを思い出したかというと
毎朝通勤する途中にある交差点に
しばらく前に赤の点滅信号が設置されたわけです
で、これが新型のLEDを使った信号なので
けっこうピカッ、ピカッと鋭く点滅するのですね
でもって、この信号を見ながら交差点に近づいてゆくと
信号が消えているときに青信号に見えてしまうことがあるのです
理屈で「青の点滅信号は無い」と判っているから
交差点にそのまま突っ込むということは無いのですが
2日に1回くらいドキッとしてます

今朝、昨日まで続いていた雨があがったので
その交差点近くで写真を撮ってみましたが
(狭い場所なのであまり交差点近くで停車できませんでした)
なんか、赤の点滅ではなく黄色の点滅に写ってしまいましたね
ホントはもっと鮮やかな赤なんですよ

Sep302004

一日延長

工事の表示

月末だ
それでなくても忙しいのに
台風が来ている
なにかハプニングが起きなければいいが
それにしても時間が足りない…

こないだの日曜日(26日)
久しぶりに信州北国街道・海野宿を通りかかり
そういえば、以前ここで
こんな工事中の看板を見たことがあったと
思い出した

Sep082004

夏の疲れが…

はぁ~疲れた

朝、勤め先に向かう道路脇に
枯れかかった向日葵が立っていまして、ご覧のありさま

なんかこう、ものの見事に疲れきっているというか
ガックリとうなだれているわけです
(電柱に寄りかかっているかのような構図も効果を増している)

はぁ~疲れた

そういえば、越後湯沢・ぽんしゅ館の奥にあった
酔っ払いマネキンに似ていますね
いずれにしても朝の雰囲気に似つかわしくなく
だからこそ印象的に目の中に飛び込んできたのですが
内心では
自分も仕事なんかに行かず、家で寝ていたいと
ちょっぴり思いながら仕事場に向かうのでした

「今日のニュース」から メール モノろぉぐ 本 PC・ネット ウェブログ 音楽と周辺 路上にて 食いもん飲みもん 記念日 無題 イヌと暮らす はてな オピニオン おでかけ モノおもい 英文に翻訳します notes of Breezing おろしや国酔狂譚

About 路上にて

ブログ「ういろー・ざ・わーるど」のカテゴリ「路上にて」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは記念日です。

次のカテゴリは音楽と周辺です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Movable Type 3.33-ja