メイン

路上にて アーカイブ

Jul242015

近隣対策

 


こないだ『深谷七夕まつり』が開催されましたが(7月10~12日)
その時、近所のスーパーマーケットの入り口に
こんなステカンが立っていました


つまり、七夕まつり用に確保した駐車場は混んでいてなかなか停められないので
手近な商店の駐車場を利用しちゃおう、というヤカラに警告しているわけです
しかし、手近って言ってもここは会場から1kmほど離れています
それでも停めちゃう人がいるんでしょうかねぇ...念のため?

主催者の気配りは大変ですね


さて、明日の土曜日は『深谷まつり』です
  金・土・日と3日間に亘って行われる八坂神社例大祭の
  真ん中の1日だけコラボレーションした市民祭りです
  ですから神輿渡御といった神事や屋台引き回しという氏子の行事に加えて
  ソーランとかギッズダンスという一般市民のイベントもあって賑わうそうです

これも市と観光協会の共催ですから、再びこの看板が立つのでしょうか?

Jul232015

好感度

 


こういうアンテナで受信するのは
明るいニュースだけにしたいよね

Jul212015

こんなところに、コバトン

 
こないだ、仕事が休みだった日に
ちょいと新田の『ジョイフル本田』に行ってきました
利根川を渡って群馬県に入ると...

前にこのブログに載せたけど
ぐんまちゃんの単管バリケードが工事現場でずいぶん使われておりました

で、買い物を済ませて埼玉県側に戻ってきたら
しっかりコバトンもいるじゃぁありませんか
埼玉だって負けてないぞ(笑)


コバトンというのは埼玉県のマスコットで
誕生以来15年という、多年にわたる活躍をしているのです ⇒ 詳細
Jun212015

焼鳥はつらいよ

 
首都圏中央連絡自動車道...通称圏央道の延伸に伴って
去年からはツレアイの実家に行く際には相模原愛川ICを利用しています
インターを出て1km弱、接続のために整備されたと思われる県道が
旧来の道幅に戻るあたりにこんな看板を見つけました


  初めて見た時は、いきなり目の前に現れたので当然ですが
  その後も道幅が狭く交通量もそこそこ多いのでなかなか撮影できません
  4回目のとなる今回は少し離れた場所にクルマを停め、歩いて撮ってきました

「焼鳥はつらいよ」...寅さんからの拝借でしょうか
だとしたら、かなり前からあるお店だと思われます

  Googleのストリートビューを見たら(撮影:2011.3)
  「男はつらいよ」のポスターをパロった看板もありました

それにしても、何がつらいのでしょうね
と考える間もなく、ワタクシの頭にはこのブログでも前に紹介した
仕事場の近くにある看板が頭に浮かんだのであります
これなら、確かにつらいよね

yakitori.jpg

ちなみに、全品90円とのこと...安いよね

May012015

風ニハ負ケズ

 


わが町のコミュニティバスは、この4月から運行形態が大幅に刷新され
自宅の最寄り路線で言えば右回り左回りそれぞれ1日3便だった循環路線が
右回りだけの一方向になって12便に増えました
これなら利用する機会があるかもしれません...ないかな

  近所のバス停まで、駅からは4分で来れますが
  駅までは46分かかります(笑)
  ウチから駅までワタクシは15分で歩きますからね
  でも、歩くことが不自由な人にとって増便は有意義な改善です

そのほか事前予約型のデマンドバスは、バス停が地域内を網羅するように増え
しかも決まったダイヤが無くなりましたから
これならタクシーを呼ぶような感覚で使えるかもしれません
バス路線が発達した地域に住んでいる人には想像つかないかもしれませんが
自分で運転できない老人などはけっこう日常の足としてタクシーを使ってるんです
  最近、買い物弱者の問題が顕在化してきてますが
  スーパーの買い物にもタクシーを呼ぶのはお金持ちだからじゃないんですよ


また、コンビニやホームセンターの駐車場内に乗り入れることによって
危険が伴いがちな路上での乗り降りをなくしたバス停もあります

続きを読む "風ニハ負ケズ" »

「今日のニュース」から メール モノろぉぐ 本 PC・ネット ウェブログ 音楽と周辺 路上にて 食いもん飲みもん 記念日 無題 イヌと暮らす はてな オピニオン おでかけ モノおもい 英文に翻訳します notes of Breezing おろしや国酔狂譚

About 路上にて

ブログ「ういろー・ざ・わーるど」のカテゴリ「路上にて」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは記念日です。

次のカテゴリは音楽と周辺です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Movable Type 3.33-ja