メイン

無題 アーカイブ

Oct012016

腕時計

 


きのう、仕事場に行く途中
腕時計をしていないことに気付いた

あれっ? 家を出るときに嵌めるの忘れてきちゃったな
まぁ仕事場に行けば掛け時計もあるから困らないしな

そして仕事場に着くと...
机の上に腕時計があった (^^ゞ
 

Jul142016

投票済み証明書

 
すでに facebook に載せた話題ですが、残しておきたい話ですので
日にちが経ってしまったけど、ブログにもアップします

  別にfacebookが残らないってわけじゃないのですが
  こちらは自分でお金を払ってレンタルしているサーバですので
  外付けのハードディスクみたいな感覚があるのです
  FTPでファイルのアップロードやダウンロードもできますしね



去る7月10日の参議院選挙の際
ちょっと思うことあって、投票済み証明書を取得しました

時おり話題になるこの証明書
実は公職選挙法に規定がなく、各選挙管理委員会が任意で発行しているものなんですって
ですから様式が定まっていないどころか
「発行しません」と明言している自治体もあります ⇒ たとえばここ

というのも、特定の候補者を応援している組織が動員をかけた人たちに
「投票に行ってきた」証拠として集めたり
商店街で「証明書を見せると割引」というキャンペーンをしたりして
まぁ、後者の場合は投票率アップの運動としてよさそうな気もしますが
公の立場としては、営利活動に結びつくのがグレーになってしまう懸念もあるのでしょう
そんなこんなで妙な使われ方をされちゃやだな、ってことなんでしょうね

ネットで画像検索すると
なるほど、いろんな証明書がありますね ⇒ クリック
カードサイズだったり、イラストが入ったり、記念にとっておきたいような...

で、わが町深谷のはどんなデザインでしょう

受付で、入場券と名簿を照合している係の人に
「投票済み証明書が欲しいんですが...」と声をかけると
後ろに控えている職員に「この人、証明書が欲しいんだって」と
声は聞こえなかったけど、おそらくそんなことを伝えたあと向き直り
「それでは、投票を済ませたら帰りにこちらに声をかけてください」
と言われたのですが、実際には投票を済ませたら
後ろにいて声を掛けられていた人が
ワタクシのところに歩み寄ってきて証明書を渡してくれました

Before.jpg

「投票済み証明書」「投票済証」など
画像検索で見た各地のものに書いてあった表題はなく
こまごまとした文章が書かれていたので読んでみますと

次の者は、キララ上柴期日前投票所に入り、受付を行いましたのでこれを証明します。

あれ、これってワタクシが「証明書をください」って言った時点までですね
そのあとの投票行為そのものについてはちっとも証明してくれてませんよ
...ああそうか
この人はこの証明書を作る作業をしていたから
ワタクシが投票箱に1票(比例区もあるからホントは2票)を投じるのを見てないんだ
投票行為そのものを証明するのは、立会人の仕事ってことなんでしょうかね(笑)

ちなみに証明者は選挙管理委員会ではなく、投票所の責任者になっていました
 

May012016

4月が過ぎて

 

May1.jpg

カレンダーをめくったけど
あんまり変わり映えがしないような気がします

May2.jpg

 
Mar212016

履き替え

 
本日、午前中は仕事だったのですが
午後に帰宅してタイヤ交換をしました。夏タイヤに履き替えです

Tire01.jpg

正月にインパクトドライバーを買ったので
それを使ってみたらナットの脱着の早くて楽なこと!
さらに、アタッチメントを使ってジャッキアップも電動化...これも楽チン!

Tire02.jpg

というわけで、午後からの作業でしたが
あっという間に終わってしまいました
...ただし、外したタイヤのホイール掃除は次の日曜日

今回、トルクレンチも購入したので
ナットの締め加減を勘に頼ることは無くなりました
(けっこう今まで締めすぎてたみたい)

 
Nov262015

わが家にも「赤紙」が届きました

 


...って、マイナンバーの不在通知ですね。昼間は犬のサスケしかいませんから

再配達してもらうにしても
指定した時間に急な用事が入らないようにして家にいなければならないし
こちらから日曜日に郵便局にとりに行くのもなんだか行列ができていそうで
どちらも億劫です。
いっそのこと市役所まで戻して
ほとぼりが冷めた頃取りに行こうかとも思うけど
あんまり遅くなると今の通知カードが無効になって
再発行に費用が500円掛かるとか
総務大臣の話では
「マイナンバー入りの住民票でも番号が確認できる」そうだから
通知カードの再発行より200円で住民票を取った方が安上がりかな

しかし、そもそもマイナンバーっていつ使うんでしょうね?
税務署もハローワークも「書かなくても罰則はない」みたいなことを言っているし
年金機構は1月からの導入には足並みを揃えられない
こないだハローワークの人と話したら
来年以降に使う用紙に記入欄が設けられるから、新規に雇った人とか
何か申請をする必要が出た人から順次届け出てもらうつもりだそうです
平穏に定年まで勤めるサラリーマンは届け出る機会は相当先になりそうですなぁ
  今勤めている人が会社を辞めた時に届け出る用紙は
  入社時にあらかじめ会社に渡されていて、当然ですが記入欄はありません

たいして使い道がなさそうなのに
無闇に他人に教えるなと厳重な取り扱いを要求するなんて
...また、これがいつか健康保険証や銀行口座やクレジットカード
その他もろもろと紐付されるようになったら
今度は本当にとんでもない重みを持ってしまうことになる...
企業だって従業員の個人番号なんか預かりたくないというのがホンネだろうね

Nov042015

差額切手

切手の話が出たついでに...


先日、「海外グリーティング(差額用)」という切手が発売されたそうです
期間限定で、10月29日から1月29日まで3ヵ月だとか

これは、海外宛てのハガキが70円ということから
国内用の52円ハガキに貼り足して使える切手というわけです
つまり、お隣り千葉県の成田までは52円で送って
その先のアマゾン川奥地の誰それさんまでは18円で行くという
格安航空券みたいな切手なのですね(笑)

  クリスマスカードや年賀状の需要を見越しているのでしょうが
  グリーティングカードだったら
  初めから 私製ハガキに70円切手貼っちゃうよなぁ

絵柄は、これは日本の食文化を紹介しているのでしょう
異論もあるかと思いますが、ラーメンとすき焼きであります
ご丁寧に枠外の耳(?)の部分には胡椒と卵も印刷されています
...捨てるのがもったいないね。どこかに貼りたくなる

もちろん国内宛ての郵便にも使えますので
「すき焼き自給率100%」を誇る群馬県の人
PRを兼ねてどんどん使ったらいかがですか


Nov032015

切手

 


数日前に気付いたのですが
50円切手の意匠って
ニホンカモシカになっていたんですね

以前は8円切手だったから
6.25倍の出世ということになります
  ...ならないか (^^ゞ

Stamp02.jpg

ニホンカモシカになる前の50円切手、これは当時のハガキの料金でしたが
意匠はオシドリでしたっけ?
こちらは以前、やっぱりハガキ用で5円でしたね。10倍です
  50円切手はミシン穴の一つが楕円になっていますね

Stamp03.jpg

で、10円切手はトキになっていました
トキは以前、50円ハガキでしたから
こちらは5分の1の凋落ということになります
  ...ならないってば (^^ゞ

ニッポニア・ニッポン、悲しいです


ちなみに
日本近代郵便の父、前島密さんは未だ1円切手で健在です

Nov022015

大甘のトヨタ、辛口のホンダ

 


仕事場にカローラアクシオという車があって
たまに用務で乗ることがあるのですが
スピードメーターの脇に「エコ」というランプがあります
「エコノミー」か「エコロジカル」かは判らないけど
走行状態が「エコ」だとランプが点灯するのですね

でも、実際は走行中ほとんど点きっぱなし
消灯状態で走ることが困難なほどです
そりゃぁ、アクセルをグッと踏み込んだときは消えるけど
ほんの数秒のことです。それ以上続けるのは、運転していて怖い


で、5年前に我が家でライフを買った時にも同様のランプがあったのですが
これはなかなか点灯してくれません
まずエンジンが冷えていると駄目
昔風にいうとチョークを引いた状態だからでしょう
ガソリン濃度が濃くなっているのだと思います

走行状態が安定して
アクセルに足を載せているだけで済むようになって初めて点灯しますが
ちょっとでも足裏に力が入ろうものなら
わずかな踏み込みを感知してランプが消えてしまいます
とにかく採点が厳しいのです
いきおい点灯状態を保とうと真剣にならざるを得ません

そんなわけで「大甘のトヨタ、辛口のホンダ」と題したのですが
ひょっとするとトヨタの車は
「誰がどう運転してもエコ走行できるようにプログラムされている」
のかもしれません。
だとしたら素晴らしい技術ですが
クルマが勝手にこちらの運転を直しているみたいで
「自分で運転する」ということでは面白みが無いなぁ

Oct302015

2007年1月1日

 



こないだ、例の毛虫に食われた葉っぱの写真を編集する際に
しばらく前から一眼レフで撮った写真データのタイムスタンプが
すべて2007年1月1日0時00分になっていることに気付きました

これまでにも電池交換や充電する際などに
電池を抜いた状態が長時間続くとそういうことがあったのですが
今回はカメラのスイッチを入れる度(もしくは切る度)
日付の設定がリセットされて初期状態に戻ってしまっているようなのです
スイッチが入っている間はちゃんと時を刻んでいるので
続けて何枚か撮った写真では秒単位で変化しているのですが
いかんせんワタクシはこまめに電源を落とす習慣があるので
  電池が減るのを嫌っているのです
分単位で見たらすべてタイムスタンプが同じなのです

幸いファイル名は通し番号で付けるように設定していたので
撮影した写真の順序が判るのがせめてもの救いです

デジカメを使い始めた頃は
カード(スマートメディアだった)の容量も小さかったので
PCに日付ごとのフォルダを作ってせっせと移し替え
一年ごとにCDに焼いていたものでしたが
最近は大容量のSDカードにデータを入れっぱなしです
バックアップという意味合いも含めて
これを機にちゃんと整理しなくてはいけないかな...

  近頃は一眼レフをあまり使わず
  携帯電話やスマホで撮ることも多いので
  ますます整理がつかなくなってきています

続きを読む "2007年1月1日" »

Oct182015

亜米利加白火取

 

Hana01.jpg

もう10月の半ばだというのに
庭のハナミズキにアメリカシロヒトリ(幼虫)が発生して
食害に遭ってしまいました

2週間くらい前、だったかな
もうすぐ落葉の季節だなと、庭に落ち始めた葉っぱを見たら
その周り、というか木の周辺の地面に黒い粒が
思わず梢を見上げたのですが
その時はまだ異常が見えなかったのです

  ゴールデンウィークにかなりバッサリ枝を落としたところ
  防衛本能とでも言いましょうか
  新しい枝葉がたくさん吹き出して
  スッキリどころか葉っぱの塊になっていたのです

一週間ほど過ぎたある日、毛虫が落ちていました
「ああ、やっぱり」
あたり一面の黒い粒は、糞だったわけです
見上げると高いところの葉が葉脈だけになっています
「こりゃいかん、何とかしなくっちゃなぁ」
と思う反面、もうじき落葉で葉っぱが落ちるんだから
このままでもいいのかな、なんて呑気に思ったりもします
いずれにしても以前買ったスプレー式の殺虫剤は残りがほとんどなく
しかも平日では何ともしがたいのでした

で、昨日おとといと雨が降って
それが原因だかなんだか、朝外に出てみると
連日10匹くらい毛虫が落ちていて
雨があがって快晴の日曜日、つまり今朝ですが
ホームセンターに行って殺虫剤を買ってきたのでした
水鉄砲みたいに遠くまで液剤が飛ばせるやつで
木のてっぺんめがけてピュッピュッと吹きかけると
...ぽたりぽたりと雨だれのように毛虫が落ち続けたのでした

続きを読む "亜米利加白火取" »

Aug232015

標高差

 


野反湖から帰ってくると
持ち帰ったカラのペットボトルが
ペコりとへこんでいる

そして、これは写真に撮っていないが
持って行ったポテトチップスは
現地では風船のように膨れてしまう

Aug082015

こうみえてもなぁ

 


ニュースで喜劇役者の花紀京さんが亡くなったと報じていました
懐かしいお名前です
子どもの頃、土曜日と言えばお昼に学校から帰ってきて
テレビで吉本新喜劇を見るのが常でした
岡八郎、原哲男...
ついネットで当時のことなどをいろいろと調べてみました
  死語かもしれませんが「ネットサーフィン」という言葉が好きです


先月の5日に、岐阜・中津川の鼓土里座で宮崎勝之さんの追悼コンサートが催され
5年ぶりに訪ねてきたというのは既に書いた通りです
鼓土里座ではこれまで時々音楽コンサートに混じって地芝居を行い
ワタクシも生で1回、ビデオで1回見たことがありますが
亡くなった宮崎さんは、たいてい敵方の子分役の一人として登場していました
で、子分はそれぞれ登場するときに啖呵を切るのですが
宮崎さんはいつも
「こうみえてもなぁ、わいは○○なんやでぇ」
と言っていたそうで
この「○○」の部分に工夫を凝らすのが彼のこだわりだったようです

「こうみえてもなぁ、わいは新聞部やってんでぇ」


子どもの頃、吉本新喜劇の人気役者だった岡八郎さんのエピソードを見ていて
当時彼が舞台の上で使ったギャグがいくつか出ていました

  観客に尻を向けて指でかき、その指を鼻へ持ってゆき顔をしかめて「くっさー」
  大変だ、という強調語で「えげつなー」「いやらしー」
  悪役が絡んでくるのに対し凄みを利かせ、
   「俺はこうみえても、学生時代...ピンポンやっとったんや」

あ、これって...!?

「くっさー」「えげつなー」「いやらしー」は覚えていましたが
「俺はこうみえても...」は記憶がはっきりしません

でも、宮崎さんのネタ元はきっとこれだったのでしょう
もちろん岡八郎さんを真似たことで宮崎さんを貶めるつもりはありません
むしろ、宮崎さんが地芝居の端役といえども吉本新喜劇をお手本に
真剣に取り組んでいたのだなぁと、改めてそう思ったのでした


さて、先月の追悼コンサートの幕間にも小さな芝居がありました
土地のヤクザの子分役はてっつん、進ちゃん
そして菌ちゃんが宮崎さんの役を引き継ぎました ⇒ これ

「こうみえてもなぁ...」
観客は次の言葉を期待を込めて待っています
「...俺の義理の父ちゃんは小室等なんだぜぃ」
(一同爆笑)

先週、群馬・嬬恋の林の中で
鼓土里座と言えばこれが付き物の名酒『春一番地』を呑みながら
一か月前のあのセリフが、ほんの少し話題になったりもしたのでした

Jul252015

祭りのまえ

 



というわけで
本日、市街地では八坂祭りの2日目と
駅前ではそれと一緒に深谷まつりが催されております

が、それよりも何よりも
今日はワタクシのご町内、自治会の納涼祭なのですね
しかも今年は班長を仰せつかっておりますので
夕涼みがてら見物に行くだけでは済まないのです
朝から設営に行ってまいりました...汗でパンツまでぐっしょり


家に戻ってシャワーを浴び、ほっと一息ついているところでございます
 

Jul192015

焚火の準備

 
ゴールデンウィークに庭のハナミズキとスカイロケットの枝を伐採して
一階の軒くらいまでのコンパクトな高さにまとめたのですね
葉っぱのついた小枝なんかはその時に細かく刻んで
  伐採も大変だけど、こちらはもっと大変
家庭ゴミとしてすぐさま出してしまったのでしたが
太めの枝は庭の隅っこに転がしておいたのですね
50cmくらいに切って束ねればこれも家庭ゴミとして出せるのですが
これは焚火に使おうと思って残しておいたのでした
それにしても、やっぱり50cmくらいに切らないことには使い勝手が悪いので
本日、台風が去って広がった青空の下で作業にかかりました

始めた途端に汗がボタボタ垂れてきます
それに加えてノコギリがちっとも切れません
スプレー缶の潤滑油を吹き付けながらやって
ようやく直径5cmほどの枝をが切れましたが
この調子では今日一日かかっても終わりそうにありません

オヤジが持ってたノコギリがよく切れるので
  伐採の時もそれを使ったっけ
実家に借りに行って、ついでに電動の丸ノコも借りてきました
丸ノコというのは本来は板を切る道具なのですが
まぁ立ち木の枝を切るわけでもないからと使ってみたら
これがガンガン切れるじゃないですか
2cmくらいの太さだったらそのまま切り落とせるし
さすがに5cmくらいだと刃が届かないからぐるぐる回して外周に切り込みを入れ
それでも切り落とせないのは斜めに置いて踏みつければオーケーでした
それやこれやで1時間ほどで終わったのは何よりでした
...それでも炎天下、汗ぐっしょり

短く切った枝はスーパーでもらってきた段ボール箱に詰めてクルマに
ウチの庭で焚火したって面白くないし近所迷惑だしね
月が替わったら、群馬の山の中に遊びに行って
そこで焚火を楽しんでくることにします
 

Jun212015

続・ホタル

 
ビギナーズラックで思いがけずいい感じのホタル写真が撮れたので
今度はちゃんと準備をして出かけてみました

もともと水曜日(17日)は図書館に行く用事があったので
その後で撮影...と思ったら着いたとたんに雨。断念です
翌木曜日(18日)、この日も雨が降ったりやんだりでしたが
時期的に最後のチャンスだろうと行ってみました

図書館(江南総合文化会館)から道路を隔てた文化財センターにクルマを移し
時間が経つのを待ちます
もうやんだかと思った雨が時折り降ってきます

ここで今回の装備を紹介しておきましょう
まずは三脚です。もちろん今回はカメラを固定できます
そしてレリーズ。これは消音ケースを作ったときに買ったのでした
レンズは、35年以上も前に買った28mm・F2.8を装着します
デジカメのK100Dに着けると絞りが連動せず開放値でしか使えないんですけど
今回はもともと開放で撮るつもりですから問題ありません
ふだん使っているズームレンズは重くてブレの原因になりやすいうえに
長時間露光している間に鏡胴が動く恐れがありますからね
  予防には構図を決めたらガムテープで固定すると良いそうですが
  場所を移動して撮影するには不向きですよね
  暗くなったらもう構図どころではないし

とまぁ能書きが長くなりましたが、こんな写真になりました


ISO:1600、f/2.8、30秒露光

雨のせいもあるのでしょうか、ほとんど飛び回らずじっとしてるし
それに何よりホタルの数があちらに一匹、こちらに一匹という具合です
かろうじて一枚、飛んでいるホタルの光跡が映った写真がありました

あとは来年ですかね...そうだ、そでの谷だったら7月上旬でも見られるかな

Jun152015

ホタル

 

Hotal.jpg

ISO:1600、f/5、25秒露光

今日は仕事の帰りに熊谷市の千代(せんだい)というところで
ホタルを見てきました...いつも行ってる江南図書館の前です

今年は例年よりホタルが舞うのが早く
6月の上旬には乱舞が見られたそうで
ピークを過ぎた本日は申し訳のように数匹が飛んでいただけでした

ちゃんとカメラだけではなく、三脚とレリーズも用意したんですよ
ところが現地について袋から三脚を出すと
雲台にカメラを固定するプレートがありませんでした
そういや以前からこれはカメラ側に着けた状態にしていたのに
最近はちっとも見かけません
きっと外して机のどこかに置きっぱなしなのでしょう
ともあれ、これが無ければ三脚を持ってきた意味がありません
仕方なく固定できなくても雲台の上にカメラを置いて撮影しましたが
思ったほど手ブレはありませんでした
しかし、すっかり日が落ちてあたりは暗くなってますから
ピントを合わせることもままなりません
それに雷が夜空をピカピカ光らせて余分な光を入れてくれるし
しまいには雨まで降ってきたのであります
...それでもなんとかこんな写真が撮れました (^^ゞ

帰宅して捜したところ机の奥に埃をかぶったプレートを見つけました
これを持って明日もまた出直そうか...でも、さらにホタルが減りそうです
 

Jun142015

復活、群馬テレビ

 

Antena01.jpg

2ヵ月ほど前に我が家のテレビジョンが
「群馬テレビだけ映らなくなった」とご報告したのですが
昨日めでたく復活しました ╲(ˆOˆ)╱

リフォーム工事をしていた隣家の足場が取れると同時で
やっぱり原因はこれだったようです
とはいえ、いまさら特定はできませんけどね
もちろん隣家に苦情や厭味を持ち込む気もさらさらありません
それにしても電波って不思議ですよね
細い鉄パイプ一本で特定の放送局だけが映らなくなるんですから

  ケータイのワンセグテレビは、手に持って宙を探り
  映るポイントを探さねばならないのですが
  それが1センチずれるだけでもう映らなくなってしまいます ⇒ 過去記事

続きを読む "復活、群馬テレビ" »

Jun022015

炎天下

 


クルマのシートの後ろにハンガーを着け
そこに傘をぶら下げて雨の用心をしているのですが
ここのところの暑さで駐車中に車内がサウナ化
接着剤が柔らかくなり、柄が抜けて本体が下に落ちていました

明日は雨の予報です

 でもって Door to Door だから
 傘も使わずクルマから駆けて行っておしまい
 持っていても傘なんて滅多に使うことがないのであります

May312015

若鮎

 



荒川中流域、つまりこの界隈の解禁日は明日ですが
フライングで鮎釣りが大好きだった父に届けてきました
...って、娘が買ってきたお菓子ですけどね(笑)

袋から出すとこんな感じ(おっとピンボケ)



Apr302015

7等分

 


円の中心角...という言葉が適切かどうかは疑問ですが、は360度です
これって絶妙な数字ですよね
というか、直角を100度ではなく90度に決めたというのは
人類の偉大な発明ではないかと思うことがあります

何を言いたいかって?

つまり、ね
「360」という数字は、「1」で割り切れる「2」で割り切れる
「3」でも割れるし「4」でも割れる...「10」まで行けるかと思ったら
残念ながら「7」が唯一の例外。これだけは割り切れませんでした

それにしても凄いじゃありませんか
キリがいいからって直角を100度、円の中心角を400度にしていたら
「3」でコケてしまいます。「6」「7」「9」も駄目
そういうわけで「360度」というのは等分しやすい便利な数字だと思うのです

ところで、冒頭に掲げた写真はウチで使っているスタッドレスタイヤですが
右側の、デミオで使っている方のホイールのデザインが「7本スポーク」
割り切れない数で等分するなんて、へそ曲がりなデザイナーですよね
って、それを選んだワタクシもへそ曲がりってことか (^^ゞ


 

続きを読む "7等分" »

Apr262015

ムスカリ

 


ここ数年、花壇の世話がほったらかしで
せいぜいグリーンカーテンのアサガオくらいなのですが
それでも春になると以前植えた球根が地中で増えているのか
チューリップとムスカリが顔をのぞかせます

...が、伸びてくるのは葉っぱだけ (^^ゞ

チューリップは何とか一輪だけ花が咲くのですが
ムスカリは全く駄目です

だからこれはムスカリではなく、ムスカラズ (^^ゞ
 

Apr242015

アメリカ山法師

 


家にいると判らないのですが
朝、ゴミ出しに行って戻ってくるときに
ああ、今年も咲いてくれたなぁと思います
アメリカ山法師...つまりハナミズキです (^^ゞ


昨年の秋、ポッキリ枝が折れているのを見つけて
それでも花芽がついていたからそのままにしておいたのだけど
丈夫なものですねぇ、折れた枝もしっかり花を咲かせました

ゴールデンウィークになったら、花も散り始めるだろうから
梯子をかけて切り落としてしまおうと思います
ついでに他の枝も思い切って伐採して
コンパクトにしてしまおうかな
秋の落ち葉で屋根や雨樋が痛むからね

大がかりな伐採をすると、樹木のダメージが大きく
来年は花を期待できない気がするので
今年はしっかり愛でておこうと思います

  ピンク色の花びらに見えるのは、本当は花ではなく「苞」なんですが
  こちらを「花」と呼びたくなるのが人情ってもんでしょう(笑)

Apr232015

哀悼、愛川欽也さん

 
先週、タレントの愛川欽也さんがお亡くなりになり
「彼が司会をしたテレビ番組は長寿番組となって愛された」
みたいな評伝が流れて
『11PM』『なるほど!ザ・ワールド』『出没!アド街ック天国』が
その代表みたいに紹介されていました...が

実はワタクシ、愛川さんが『11PM』の司会をされていたのを知りませんでした (^^ゞ
『11PM』といえば大橋巨泉さん、藤本義一さんが有名で
まさか愛川さんも出ていたとは...
ま、これは自分が見ていなかったから仕方ないかもしれないのですが
毎週見ていたはずの『なるほど!ザ・ワールド』の司会だった記憶も薄いのです (^^ゞ
一緒に出ていた楠田枝里子さんは声が耳にこびりついているんですけどねぇ
そもそもどんな内容の番組だったかという記憶も怪しく
つくづく昭和は遠くなりにけり、ワタクシの物忘れの激しさにあきれるばかりです

では、平成の『アド街ック』はどうかというと
これは一度だけ見たことがあります...わが町が採り上げられたとき ⇒ この日
ああ、あの場所が出ている、あの店が紹介されていると夢中になって見たのですが
いや、夢中になって見たからこそ、市内各所でロケした部分ばかりが印象に残って
スタジオの出演者が誰だったのか覚えていないのですね (^^ゞ
深谷シネマの名誉館長でもある大林宣彦さんが出てたのは覚えているけど

そんなこんなで愛川欽也さんの代表作ともいうべき番組なのに
ちっとも印象に残っていないという困ったことになってしまいました

その反面、ディスクジョッキー姿でマイクに向かっている姿は強く記憶に残っております...が、これもよく考えたら変な話です
愛川さんといえば『パック・イン・ミュージック』というラジオの深夜放送が有名で
流石にワタクシもこれは知ってはいますが
その時間は寝てるか別の番組を聴いていたかで
『パック・イン・ミュージック』は聴いたことが無かったのです
野沢那智も白石冬美も名前は知っていても番組は聴いたことが無いのです
だいいち聴いたことがあったとしても
ラジオですからマイクに向かっている姿が見えるはずがありません
つまりこれは愛川さんが出演していた
「松下電器のラジカセのコマーシャルのシーン」が記憶に刷り込まれたのです

すると世の中便利なもので
なんと当時の映像がネットにアップロードされておりました ⇒ これ

懐かしい思いで拝見させていただいたのですが
どうもワタクシの記憶とはちょっと違うように思います
だからといって別バージョンがあったという話でもありません
なぜなら出演している愛川さんが、ワタクシの記憶よりも若すぎる
恐らく、その後のテレビ番組などで見た愛川さんの容姿がワタクシの記憶に修正を加え
きっとワタクシだけの愛川さんというものが出来上がっていったのでしょうね

同様にそれは誰しもにあることでしょうから
愛川さんの訃報に接し、皆それぞれに自分の記憶の中の愛川さんを思い浮かべ
きっとそれは自分自身が懸命に毎日を過ごしていた時期の愛川さんの顔ではないか
なんとなくそんな気がしたのでありました

さて、ワタクシの心の中にあった愛川さんの顔って
いつの頃の顔だったのでしょうか...
 

Apr102015

テレカが使いきれない

 


正月に家の中を整理していてテレホンカードが何枚も見つかった件ですが
その後まもなくツレアイも退院して、病院で使う機会が無くなってしまいました

未使用のカードでしたらNTTの通話料金に充当する手もありますが
あいにく我が家の電話はKDDI。NTTは休止中です
素直に公衆電話で使うしか消費する道がないので財布に入れて持ち歩いています

と、こ、ろ、が、、、

ワタクシって電話を掛ける用事が殆どないのですね
この3ヶ月で使ったのは、たったの一回です
用務先で仕事を終えて、仕事場に「今日はこれで直帰します」
その一回だけなのであります

  あ、家族との連絡は別ですよ
  これは「これから帰る」「あれ買ってきて」「駅に迎えに来て」
  などと通話やSMSなど頻繁に使っていますが
  それは携帯電話で『家族間無料』というオプションがありますから
  いちいち公衆電話から掛けずに携帯電話を使っています
  ...携帯電話はほぼ毎月基本料金しか払っていません
    無料通話分なしの一番安いプランです

というわけで、テレホンカードがちっとも減りません

もっとも、いざ公衆電話を使おうとしたら
今度は電話が見つからないということも多いでしょうね
最近はコンビニや道の駅、公共施設にも置いてないことがあり
例の「たった1回」使った時も、ずいぶん探したものです

時々行くホームセンターはNTTが設置してくれなかったのでしょう
既設でも採算が見込めないところはどんどん撤去してますからねぇ
それでもお店がお客さんの便を図ってピンク電話(実物は白色)が置いてあります
でも、あれってテレホンカードが使えないんですよ
 

Apr012015

県会議員

 


今年は統一地方選挙の年で
わが町では、まず12日に県会議員、そのあと26日が市会議員の選挙です

これはワタクシの感覚だけなのかもしれませんが
どうも県会議員というのは地味な存在に思えます

国会議員は全国一斉に選挙がおこなわれ、報道も開票速報などで盛り上がるし
市会議員は町内会や商店街レベルで見知った顔が立候補して身近に感じるのですが
どうも県会議員というのは中途半端で目立たないように思うのです

地元選出の国会議員や、市会議員(と言っても数人)の名前は言えるけど
県会議員は、申し訳ないけどお名前も判らないのであります
地域の発展や懸命
せめて今度の選挙からは、ちゃんと広報にも目を通そうかと思ってるんですけど
そういえば、こないだ郵便受けに
何やら立候補予定者らしい人のチラシが入ってましたね
...即行でゴミ箱に入れちゃった (^^ゞ

  事前運動をする人には投票しない主義ですので、あしからず
  でも、今回は名前も見ずに捨てたので誰か判りません
  県会なのか市会なのかも...
  だから、うっかり投票するかも知れませんよ

Jan292015

1月中になんとか...

 


埼玉県警察本部交通企画課というところが企画監修した
『交通事故防止対策カレンダー』です



日付、曜日は当然として日の出・日の入りの時刻
過去5年間の天気や交通事故者が4人以上いた日、ゼロの日
昨年の交通死亡事故を昼夜・管轄署・市町村・状態別で表示するなど
非常に細かな情報が掲載されています

  道路交通法では日没から日出時まで「前照灯」を点灯する決まりになっているので
  日の出・日の入りの時刻は重要な情報だと思います(笑)
  よく、暗くなっても「車幅灯」「無灯火」のドライバーがいますが
  あれって違反なんですよ

ただ、あまりに律儀に「過去5年間」や「昨年」にこだわっているので
12月31日のデータを取り込まなければ制作にとりかかれません
つまり年が明けてから作り始めるわけですね

  カレンダー業界では一般的に基本部分は夏までに作り終わっていて
  あとは注文を取った分の名入れだとか
  だから祝日法改正が翌年のカレンダーに反映できないのです

というわけで、どうしても出来上がりが1月後半になってしまいます
それを関係団体に配布し、支部だの地区だのに区分けして
末端の一般会員の手に渡るのは...

いちおうワタクシも役員の端くれですので
数日前に受け取ってすぐに配って回り
1月のページを無駄にせずに済んだのでした

Jan232015

迷えるメール便

 
今日、家に帰ると娘宛に届いた晴れ着のダイレクトメールに混じって
一通のクロネコメール便がありまし...ありゃ、宛名が違うぞ

番地から察するに近所のようだけど同性でもないし
だいいちウチは一戸建てだってのに
宛名ラベルにはアパートの名前や部屋番号が書いてある
よくぞここまで間違えるものだ

近所だからといってワタクシが正しい家を探して届ける義理もないし
今どきそんなお節介をすると、逆に怪しまれてしまうのがオチ
郵便だったら「間違ってとどまつハウスに届きました」という付箋を付けて
ポストに投函すればいいのだけど、はて、メール便ってどうするんだ?

宛名ラベルの片隅に「問い合わせ先」の電話番号が書いてあったので
そこに掛けてみました...もちろんフリーダイヤルだったから(笑)
すると夜間だというのに自動応答からすぐにオペレーターが出て
ご迷惑をおかけしました、まずは伝票番号を教えてくれと言うので読み上げると
「それは今月の9日にお届けしたものでしょうか?」
「え? いや、今日(23日)ですよ」
どうも話がかみ合わないのだけど
そのオペレーター女史は、テキパキと必要事項を質問し
「のちほどドライバーが引き取りに伺います」
...あ、そういうシステムになってるんだ

でもって実際に1時間ぐらいしたらドライバーさんが家に来たので
はいこれですよと渡してこの件はおしまい
しかし、あれですよ
我が家は昼間人がいないことが多いので
なるべく夜間に配達してもらうように頼むのだけど
それでもここまで遅い時間に来てもらったことは無い
というくらいの時刻に誤配達されたメール便を引き取りに来るんだ
ちょっと感心しちゃいました

これだけちゃんとフォローできる態勢を整えて臨んでいるのに
肝心のメール便の中身、運んじゃいけない「信書」の定義が曖昧で
ヘタするとお客様が送検されてご迷惑をかけるってんで
3月いっぱいでこのサービスをやめちゃうというから
なんだか勿体無いね

...もっとも、今日仕事場の地区を担当するドライバーさんが持ってきたチラシには
新規に始めようとしているサービスがいくつかあって
この会社、規制をかいくぐって新しいサービスを始めようとする旺盛な精神は
相変わらずですなぁ

  うがった見方をすれば
  クロネコさんにとってもメール便は手間やリスクの割には儲からず
  新サービスを開発して乗り換えたかったのかもしれない

ちなみに、さっき「荷物追跡サービス」のサイトにアクセスして
メモしておいた件のメール便の伝票番号を打ち込んだら
なるほど、確かに1月9日に配達済みになってました
となると単に誤配達されたのではなく、いったんは正しく配達されたものの
何者かがいたずらで郵便受けから抜いて、それを2週間後に我が家に投函した
ということも考えられるのだけど、動機が不明なのであります
 

Jan122015

お守り

 


この週末、土曜日の10日は恒例の高尾山参拝でした
  つまり3連休にはならなかったわけだ
毎年のことでもあるし、大きなカメラを持って行ける状況でもないので
特に写真は撮りませんでした
...それに、お堂の中は撮影禁止だしね

護摩修行をして新しいお札を受けてきたのですが
それとは別に、携帯電話に着けているお守りを新しくしました
一年着けていた今までのものは、すっかりいい色あいになって
それはそれで手放し難い味わいがあったけれども返納です

お守りを新しくしたついで、と言ってはナンですけれども
ふっかちゃんのマスコットも根付紐が傷んでいたので交換しました

今年一年よろしくお願いいたします
 

Jan032015

お宝発掘

 


廊下の突き当りにある収納スペース
そこで埃をかぶっていた紙袋を開いたら
古い給料明細の束(20年位前のですね)
使いかけ、および未使用のテレホンカードが何枚も出てきました

大晦日にわざわざ金券ショップに買いに行ったのにねぇ
...今度は売りに行く? (笑)


夕方、犬の散歩のときに
近所のコンビニの前にある公衆電話でチェックしたら
使いかけのもずいぶん残度数があるんですよ
明日、病院に持って行こうと思います

Dec302014

Welcome to the Rose Garden

 


携帯電話に残っていた写真がまだありました
これは、11月の中旬でしたかね
とあるローズガーデンに立ち寄りまして
...といっても時季が時季ですから、花なんてありません


唯一咲いていたのがこれ、『ブルガリア・ローズ ナディア』という名前なんだそうです

バラというのは品種、というのか色形によってたくさんの名前があるそうですが
それだけ愛好家が多く、品種改良を試みているのでしょう



『スーヴニール・ドゥ・アンネ・フランク』
スーべニールと聞くと観光土産のキーホルダーを連想してしまう
俗っぽいワタクシですが (^^ゞ
「アンネ・フランクの形見」なんていう日本名を聞くと
ゾクゾクっとしてしまいます。なんだかいわくありげですよね
調べたら、こういうことだそうです ⇒ そういうこと(笑)
  でも、名前から想像したのは「アンネが育てたバラ」でした
  実際は「アンネに捧げられたバラ」だったんですね



『サニー ノックアウト』
ノックアウトって、あまりの美しさに
見た人は皆圧倒されるから...かなぁなんて想像したのですが
これまた調べたら「病気も虫をもノックアウトするという所から名づけられた」とか
だったら、かつてサボテンをも枯らしたことのあるワタクシでも育てられるかな(笑)

まぁいずれにせよ、やっぱりこういう場所には花の盛りに来たいですよね
このローズガーデンには、そんな時期に再訪できるでしょうか


勝手な自己陶酔ですが
この文章は休み前に図書館で借りてきた
『T-SQUARE』のCDをBGMに流しながら書いています
だからといって筆が進むということはないですけども (^^ゞ



Dec092014

ひらひら

 


駐車場に停めておいたクルマの下で
なにやらひらひらしているのが見えたので
屈んで覗き込んでみたら
銀色の、いわゆるレジ袋が引っ掛かっておりました

おおかた風で飛ばされてきてクルマの下に入り込んだのでしょう
引っ張り出そうと手を伸ばしたら...取れない
部材の隙間にでも挟まったのかとよく見たら
なんと、排気管に貼り付いている!

つまり、エンジンの排ガスで熱くなっていたところにレジ袋が飛んできて
熱で溶けてくっついちゃってしまったんですね
...まいったねぇ

思い切り引っ張ったら、大きくひらひらしていた持ち手の部分が千切れて
とりあえず「遠目にも判る」という状態からは脱したけど
注意して見るとまだ車体の下で何やらひらひらしているのが判ります

取り除けないとは困ったなぁと思ったのですが
ふと気づいたのが、走行直後だったら排気管も熱くなっているだろうから
再び溶けて、取り除きやすくなるのではないか


それでまぁ日を改めて走ってきた後にやってみたわけですが
それでもなかなか取れません
かなり力を入れて引っ張り、ようやく少しだけ剥がせました
まぁ、仕事場の駐車場で膝をついたズボンの汚れを気にしつつですから
この程度でになってしまうのかもしれません
今度休みの日に、汚れても構わないツナギ服なんかを着て
残った部分の剥ぎ取り作業にチャレンジしたいと思います


 


Nov242014

木は一本なのに...

 



夜中に風が吹いた朝は
庭一面に落ち葉が散っています

取りあえず犬がおしっこをする場所
目立つところだけは熊手で集めて仕事に行くのですが
ちゃんとした掃除は休日の仕事になってしまいます

猫の額ほどの庭なのに
たった一本のハナミズキなのに

ま、狭いからこそ自転車置き場やら使っていない植木鉢など
写真ではお見せできないようなガラクタがあちこちにあって(^^ゞ
そういうところの隙間に入り込んだ落ち葉は手で拾うしかありません

ついでに塀の蔦をトリミングしたり雑草を抜いたりなんかもして
けっこう時間がかかってしまいます
そうやって掃除してある間にもはらはらと葉っぱが落ちてきて
キリがありません
見上げると...うわぁ、まだこんなに残ってるんだ


また今度の週末にもやることにして
落ち葉でいっぱいになったポリ袋の口を縛りました
王国に持って行って『落ち葉銀行』に預けるには量が足りなさすぎるなぁ
  落ち葉以外にも草や小枝、他のゴミも混じったから
  受け入れ基準に合致しませんね...けっこう条件が厳しいや

しょうがないから明日の朝、近所のゴミ集積場に持って行きますか


 



Nov142014

あかり展

 


















ふかや緑の王国:秋の王国フェスタ
あかり展・紅葉ライトアップ
2014.11.13-16 17:00-20:00
Oct282014

ないぞ ない ない どこにもない

 


先々週、15日だったかな、にちょっと大きな買い物をしまして
クレジットカードで支払おうと思ったら、財布の中に無い
え? あれ? どうしたの?
もっとよく探さねばと思ったけどレジの列がつながっているので
とりあえずもう一枚のカードで支払ってまいりました

家計用と小遣い用で使い分けているんですね
見つからなかったのは家計用

落ち着いて財布の中を探したけど、やっぱりありません
最後に使ったのはいつだっけと思いだそうとしたら
その前の週末、セルフのガソリンスタンドで使ったのが
どうやら最後にカードを財布から出した時みたいです

ワタクシが行くスタンドは、ポンプの機械に直接カードを読み取らせるので
そのあとすぐに給油をするのにいちいちカードを財布に戻さず
つい胸のポケットに突っ込んでしまうことが多いのです
そう気がついて帰宅し、机の上やら食卓の片隅やら
無意識のうちにポケットの中のものを置いてしまう
「いつもの場所」を見たんですけど、レシートばかりでした
  クルマのキーや携帯電話もよく置いてしまいます
そのほか家の中を探し回ったんですけど、見つかりません

そうなるとつまり、「紛失」ってやつですね

もし想像した通り胸のポケットに入れていたとして
それが見つからないなら落としたことになりますから
悪意のある人に拾われたら、それで買い物されてしまうかもしれません
ネットで買い物できる時代ですからカード裏面のサインなんて無意味です
まずはカード会社に届け出ることにしました

深夜に電話したせいでしょうか、なんだか眠たそうな声の担当者がでて
それでも親切に対応してくれて
なくしたカード番号を無効にし、再発行の手続きを取ってくれました

昔だったら新しいカードが届くまで買い物を我慢して
届いてからそれで買い物すればよかったのでしょうが
今は自動引き落としやオンラインショップの事前登録で
カードの番号を登録している先があります
一週間ほど待って新しいカードが手元に届いたら
それぞれ「請求先カードの変更」手続きをしなければなりません
...ほら、さっそくAmazon から「カード会社の承認が下りません」だって
ドッグフードを定期購入しているのです

オンラインショップや携帯電話はネットで手続きできたのですが
新聞の購読料は販売店まで行って用紙に記入してきました
考えたら新聞は宅配してもらっているから販売店まで行く用事って無いものですね
この前行ったのは何年前だろ?
直接銀行口座から引き落とさずクレジットを経由しているのは
クレジットカードのポイントが貰えるからなんですね (^^ゞ

そういった手続きを終え、あと一カ所、電話やネットでは済ませられず
直接足を運ばねばならないところがありました...交番です

クレジット会社に紛失届をしたときに
「まず交番に行って紛失届を出してください」
と言われたんですね
おそらく、もし誰かに悪用されて、それを保険で補償する際に
本当に紛失したものであるという公的な証明が
交番の紛失届(受理証)なのでしょう
ところが「まず」と言われたものの、なかなか行くのが面倒で
結局これが最後になってしまいました
つい延び延びになって、今日こそはと思った日曜日(26日)の朝
ちょっと肌寒いので一枚羽織った室内着の胸ポケットに固い感触が
...カード発見です

よくよく思い出してみれば
ふだんはこれを着て外出することはないけれど
あの日はたまたまこれでガソリン入れに行ったんだよなぁ

交番に行くのはやめにして
もちろんカードはすでに無効になっているのですが
念のためハサミを入れました
...間違いなく紛失届を出した方のカードだとよく確かめてからね (^_-)-☆


Oct252014

「ベネッセからのお詫び」の顛末

 


以前に書いた例の「お詫びのしるし」なんですけど
まぁいちおう呉れるというのは貰っておこうと思ったんですね
でも、図書カードは使い道が限定されるうえに
ハガキで申し込んでから新規に調達する必要があるから
ヘタすると手元に届くまで最長6カ月程度かかるというので
ネットで申し込める電子マネーを選択することにしました
でもこれが面倒な手順を踏まなくてはならないんですね

考えたら失礼な話じゃないですか
ふつう組織で不祥事があったら役職者が
内容によってはトップが駆けつけるものです
今回はさすがに一軒一軒訪ねるには多すぎるでしょうが
手紙を送りつけて、ハガキで申し込めだのネットで申し込めだの
さらに図書カードは半年待たせるかもしれないなんていうのは
ちょっと横柄ではないかと思えてきました
金券の種類をいくつか用意して選択させる気遣いよりも
最初から詫び状と一緒に郵便為替か現金書留を送って寄越した方が
お互いに手間もあまりかからず、まだ親切だと思うんですけどね

ともあれ、ワタクシはEdy機能が付属したクレジットカードを持っていたので
それにギフトチャージをすることにしました
  前に何かのキャンペーンで100円分のギフトがチャージされたきり
  その後Edyとしては使ったことがないんだけどね

手順としては、あちこちのブログでも紹介されていますが
まずベネッセの一人別専用サイトにアクセスし
そこからのリンクで電子マネーのギフト代行会社みたいなサイトにジャンプして
そこで金券の種類(この場合はEdy)を選び
自分のEdyカードの番号やらギフトIDやらを入力してゆくのです
ギフトIDはベネッセのサイトを経由したからか自動入力されたのですが
しょっちゅうやっている作業ではないので
解らないまま空欄を埋めて先へ先へと進んでいる感じです

とまぁそれでも無事に終わったみたいなので
ちょうど別の用事もあったからファミリーマートに行ってチャージです
この「Famiポート」という端末も多機能ですからメニューがいっぱいあって
Edyの操作をするには画面のどこをタッチすればよいのか
ひとしきり探してしまいました...ふだん使ったことがないからね
そのあとは割と簡単で、端末の隅っこにEdyカードを載せるとセンターと通信を始め
...ギフトがまだ届いていない

あ、やっぱり多少は時間がかかるのかなぁと思って
数日たってから再び試したのですが、それでもギフトが届いていない
これってイメージ的にはメールサーバに届いたメールを
自分のPCにダウンロードするようなものでしょ
数日どころか、ほぼ即座に届いていいはずではありませんか?
これはきっと何か不具合があったに違いない
問い合わせなければと思ったのですが
どこへどう問い合わせていいかが判りません
ベネッセ? 代行会社? Edy発行会社?

FAQのページを始め、サイトのあちこちをクリックし
筆舌に尽くしがたい、とまでは言いませんが
いまさら書くのもしゃべるのもうんざりするような努力の結果
どうやら原因らしいものに突き当たったのです

「Edyカードの番号を間違えて入力した!」

いや、もちろん慎重に入力したんですよ
だって入力を促す画面や確認をする画面には
番号を間違えると他人のカードにギフトが行っちゃうよ
なんて書いてあったので何度も確認したんですよ
でもね、Edyカードに印刷してある数字が小っちゃくて
「8」と「3」を見間違えていたんですよ
小父さんにはルーペがないと判別できません


ふと思いついて照会画面で試しに「8」を「3」に変えて入力したら
見事にギフトチャージの記録が表示されたのでした
でもそれはワタクシの手元にあるカードではありません
どこかの誰かが持っているカードなんですよ

  ここで、ふと「本当に実在する別のカードなのか?」
  という疑問が湧いてくるんです
  たいていこういう番号というものは
  最後の1桁がチェックディジットになっていて
  途中の番号を打ち間違えるとエラーになってしまう
  そんな配慮がなされているはずなんだけどなぁ
  それか、まだ発行されてない番号ってこともあるでしょ
  エラーにする代わりにEdy会社の雑収入になってない?
  ...まぁ偶然、それでも「当たり」だったのか

ともあれ、大いなる手間をかけたにも拘らず
ワタクシはベネッセの「お詫びのしるし」を受け取れなかったのであります
せめてもの救いは、個人情報抹消で
今後あの会社から付きまとわられずに済むことですかね
嗚呼、500円貰い損ねた~(涙)

続きを読む "「ベネッセからのお詫び」の顛末" »

Oct102014

天文学的数字

 


残念ながら一昨日の月食は見ることができませんでしたが
以下のスケジュールで粛々と執り行われたようです

  部分食の始め:8日18時14.5分
  皆既食の始め:8日19時24.6分
  食の最大  :8日19時54.6分
  皆既食の終わり:8日20時24.5分
  部分食の終わり:8日21時34.7分

で、次回は2015年4月4日で、皆既が約13分間
そのあと2017年8月8日、2018年1月31日、2018年7月28日...
と決まって、じゃない判っているのです
  2017年8月は最大約25%の部分日食だけど
  2018年1月は皆既が1時間17分継続するそうです

月食だけではありません
日食とか惑星直列とか彗星の飛来とか
そういう天体の運行というものがちゃんと判っているんですね
これって凄いことだと思いませんか?
遥か彼方にある巨大な物体の動きや位置関係が
きちんと測定され、計算で予測され
そしてその通りに実現するのです

天文学的数字、というと
夜空の星の数や遠さになぞらえてか、巨大な数字のことを指しますが
ワタクシはむしろこの何年先を見通す計算や、天体が狂いもなく運行する様を
「天文学的数字」と感じてしまうのです

このスケールから見ると
地球の上のニッポンで新幹線が正確に走ることなんか
話としては小さいことのようにも思えてしまうんですよね

  そうそう、新幹線乗車記も第3話を書かなくちゃね
  当時の写真が見つからないんだよなぁ

Oct022014

ベネッセからのお知らせ

 


きのう家に帰ったらベネッセからの封筒が届いていて
「えっ!? もしや...まさか!」
と思ったそのまさかでありました

つまり、しばらく前に世間を大騒ぎさせたあの事件の
ワタクシも被害者だったというわけです
...いや、直接の被害者がは顧客情報を持ち出されたベネッセでしょうから
こちらは巻き込まれた間接的被害者と言うべきなのかな

しかしまぁ、ワタクシが進研ゼミを受講していたのは高校生の頃
まだベネッセが福武書店という社名だった40年も前ですよ
そんな古い顧客情報を盗んでどうするの
持ち込まれた名簿業者もいい迷惑だな、と思ったら勘違い
ワタクシの子供たちが受講していたことがあって
その保護者として、ワタクシ宛に封書が届いたようです (^^ゞ
それにしたってもう6、7年も前に退会したぞ

  その後も断っても断ってもしつこくDMが来たけどね

ああ、そういえば犬を飼い始めた頃に
『いぬのきもち』を購読したこともあったっけ
2号くらいでやめたけど

まぁそんなこんなで
ワタクシと子供の名前、性別、生年月日などが漏えいしたそうでありますが
そんなもん、子供たちがその年齢に差し掛かると
予備校、自動車学校、呉服店などから連日DMが届くので
わざわざお詫びしなくても筒抜けだと思っておるのです


さて、ベネッセからのお手紙は
「お客様情報の漏えいに関するご報告 および お詫びの品のご案内」
となっていて、興味があるのは後段部分であります
いやぁ、自分も貰えるとはニュースを見ていた時は思わなんだ(笑)

やっぱりマスコミ報道の通り500円分の金券なのでありますが
選択肢がありました

1.楽天Edy、Amazonギフト券、nanacoの中からどれか一つ
2.500円分の全国共通図書カード
3.財団法人ベネッセこども基金への寄付

3番はずいぶん自分勝手という気がしないでもないけど
いちおう別法人だし、わざわざ手間かけて500円しか貰えないなら
なんて思う人だっているだろうから、ある意味洒落ているなと思いますね

ちなみに、2番3番は同封のハガキでも申し込めるけど
WEBからも申し込むことができて(1番はWEB必須)
一人ひとりのログインキーまで用意されております

  でも、こういうのってシステム作るのは費用が掛かっても
  あとは対象人数が増えてもコストはほとんど増えないでしょうから
  利用する人が多いほど一人当たりのコストは下がることになりますね
  むしろ、料金受取人払いのハガキの郵送料・手数料が人数に正比例するから大変

というわけで、手元に届くのは500円ですが
顧客一人にかかるコスト、そしてその総額たるや...
いやはや、そこらの会社なら倒産です
 

Sep282014

アサガオ

 


今年も「緑のカーテン」として
窓の外にネットを張ってアサガオを植えていました
このところ毎朝新聞を取りに外に出るたび
落ちている花殻や枯葉を拾っているのですが
それでもまだ新しい花が咲くんですよ
...もうお彼岸も終わったっていうのにね

そろそろネットごと片付けようかと
半月ほど前から思ってはいるのですが
来年用のタネも確保したいから
もう少し枯れるまで抛っておこうかと
そう思っています
...単に面倒なことを先送りしているだけかもしれませんが
 

Sep132014

絵葉書と言えば...

 


以前、夏休みのころに地元選出の代議士から
絵葉書が届いたことがありました
外国の風物が描いてあって
視察で海外に行っておるよというわけです

  日頃の支援を感謝する言葉が書いてあっても
  慇懃無礼に聞こえますね(笑)

旅先からの絵葉書ですから当たり前ですが
彼の地で作られたハガキに彼の地の切手を貼って彼の地の消印で
...文面は日本語で印刷されております

支持者の数が多いからいちいち手書きできない事情は理解できますし
こちらだって義理で後援会名簿に名を連ねているだけですから
  しかも投票はしていなかったりする (^^ゞ
それについて不平不満はありません、けどね

このハガキ、どこで印刷したんだろ?

滞在中といっても忙しく動き回っているであろう彼の地で
何百枚ものハガキを買い求め
異国の印刷屋さんで日本語の文面を印刷させ
いちいち宛名を書いて切手を貼る...
秘書がやるといっても時間が足りないでしょうよ

当時のワタクシは
「これはきっと外遊前にハガキと切手を取り寄せ
 印刷や宛名書きまで済ませた状態で持って行ったんだろうな」
そう思ったんですけどね。真相やいかに?

  かくいうワタクシも日本で準備しておいた郵便物を
  ロシアの郵便局から友人たちに向けて送ったことがありましたっけ ⇒ これ

Sep122014

国体の記念切手

 


昼間、用事があって郵便局に立ち寄ったら
カウンターで国体の記念切手が売られていました

あれっ? と思ったんですけど
今は額面が82円なんですね

あ、いや、4月に郵便料金が改定されたのは知ってますよ
そういうことじゃなくって、封書の料金だってこと
以前は、国体の記念切手と言えば
ハガキの料金が額面になってたはずなんです
あと、国土緑化運動もそうだったと思う

どうして国体は封書ではなくハガキなの?
という疑問に対して明確な答えは知らないのですが
ワタクシなりに想像したシチュエーションがありました

国体に出場するため遠くからやってきた選手が
ふるさとで応援してくれる家族や友人に宛てて絵葉書を出す
その時に貼る切手として、自分が参加した国体の記念切手を使う
なぁんて情景を思い浮かべていたんですけどね

まぁ考えたら、自分自身旅先から絵葉書を出すなんて
もう30年以上やってませんよ
今時の若い選手だったら
スマホで写真撮って、そのままLINEでしょうね

続きを読む "国体の記念切手" »

Sep072014

蜘蛛

 


昨年はあまりいなかったようだけど
  でも一昨年は多かったな
今年、我が家は蜘蛛の当たり年のようです

朝、新聞を取りに外に出ると、顔にペタ
イヌの水を取り換えようと外水道に向くと腕にペタ
仕事に行こうとクルマのドアを開こうとするとスーツにペタ
そこいらじゅうに蜘蛛の糸が空間を横切っています

  箒を手に持って前を掃いながら歩いております

よっぽど殺虫剤を買ってこようかとも思うのですが
こうやって見ると結構きれいなので
ちょっと気持ちが鈍ってしまうのです
 

Aug012014

深谷はグンマの入り口?

 


この前の前の記事で(どうも記事の並びが入れ子になってるなぁ)
群馬県内フリー切符で深谷もフリー区間に含まれているのは
「富岡製糸場に縁があるからではないか?」と書いたのですが
ふと気づいたのは
前に太田市内の書店で見かけた『お前はまだグンマを知らない』というコミックでした

しばらく前から群馬県を「秘境」扱いして面白おかしく書いた本が流行っているそうで
中には酷評されている本もあるようですが、これは割と好評のようです
もともとネットで発表された作品で、今もウェブで読めるのですが ⇒ クリック
その第1話で、グンマに転校する主人公が高崎線の籠原駅で鉄道職員に
「ここで降りなきゃ後悔するぞ」と腕をつかまれ、降ろされそうになるのですね
それを振り払って先に進むのですが、列車のドアは自動で開かなくなり
...という籠原の次の駅が深谷なんですよ(笑)

上野から群馬県に向かう皆さん
深谷から先、フリー区間に入ったら電車から降りるときは
扉横のボタンを押し、自分でドアを開けて降りてくださいね

  ワタクシもふだん滅多に電車に乗らないので
  東京や熊谷からJRで帰ってきたとき
  ドアの前で開くのを待って突っ立っていることが多いです (^^ゞ
  そんな時は慣れている人が脇からサッと手を出してドアを開け
  さっさとホームに降りてゆくのであります


続きを読む "深谷はグンマの入り口?" »

Jul122014

税金は納期内に納めよう!

 
自動車を所有しておりますと
毎年、自動車税というものの支払い義務が生じます
納期限は5月末日(今年は金融機関が休みだったので6月2日)

以前はコンビニでクレジット払いをして
実質的に支払いを7月まで引き延ばした上に
クレジット会社のポイントを稼いでおりましたが
税金に対するクレジット払いができなくなってしまい
やむなく今年は期限内に納めることにしました

そしたらね、当たったんですよ~!
汚職事件、いや、お食事券が


埼玉りそな銀行がキャンペーンをやっていて
  納期内にペイジーで納税した人の中から抽選で50名様に
  埼玉S級グルメ店で使える5000円分のお食事券プレゼント!!
これが当たってしまったのです

ペイジーというのは、たぶん何かの頭文字を並べたのでしょうが
と思って調べたら「Pay-easy」なんだそうです、イージーですね(笑)
ATMやネットバンキングで公共料金などを払えるシステムです
窓口で銀行の人にやってもらう方が楽だと思う人もいるでしょうが
ワタクシは、いちいち並ぶことなく自宅のPCでできる便利さを買います
つまり自分としては楽させてもらったわけですね
その上にお食事券までいただけて、なんと嬉しいことでしょう

今回のキャンペーンの対象となったグルメ店の中には
前から一度行ってみたいと思っていたお店があるので
  というか、残りは遠いところばっかりなんですけどね
願ったり叶ったりというわけです


送られてきた封筒の中には、直接お食事券が入っているのではなく
お店の一覧と申込書になっているハガキがあって
食べに行きたいお店を書いて送ると、改めてお食事券が送られてくるみたいです
行きたいお店は決まっていたけど、ちょっと考え直してもいいかな...
でも、家族も連れて遠くのお店に行ったら
結局余計なお金を使ってしまいそうですね (^^ゞ

続きを読む "税金は納期内に納めよう!" »

Jun132014

メール便

 


ネットでとある商品を買いまして
小型・薄手・軽量と3拍子揃っていたので
メール便で発送してもらいました

11日に発送して、受け取ったのが13日
運送会社の『お届け日数早見表』によれば
標準所要日数が3日(3日目配送)となってますから
これは全く問題はなく、キチンと責務を果たしたことになります

でもね、このメール便を受け付けた営業所というのが
我が家の裏の通りをまっすぐに
それこそ右折も左折もせずに行ったところで
歩いても1時間くらいなんですね

そりゃまぁ我が家の地域を担当する営業所は別ですから
社内的な輸送経路もあって時間がかかるのは理解できるんですが
  いったんハブ拠点を経由するかもしれないし
ちょっと割り切れない気持ちも残ります(笑)

...何を買ったかについては、ナイショ

Jun102014

Suicaの落とし穴

 


日曜日に仕事で伊香保に行って
きのうの月曜には王子に行ってきたのですが
どちらもJR東日本の電車を利用しました
  伊香保の場合は麓の渋川までですけど
この4月に消費税率変更に伴って運賃が改定され
その際、IC運賃というものが設定されたのをご存知かと思います
...1円単位で設定されているやつですね
一般的にはIC運賃のほうが安くなっていると認識していたのですが
ワタクシが利用したこの2つの区間は、どちらもIC運賃が高いんですよ

ニュースで話題になったのが初乗り運賃だったせいもあって
それだけかと思っていたのですが
運賃表を見ると乗車16kmを過ぎるとIC運賃のほうが高い区間が結構あります
都会で短距離を国電に乗るのと違って郊外へ出れば
それくらい乗ってしまうことはザラですよ
どうせ電車の本数も少なく、時間の余裕をもって駅に行くのですから
手間を惜しまず運賃を確かめて
そちらが安ければ券売機で切符を買ったほうがいいなと思ったのでした
Suicaを使えば小銭で釣銭でポケットがジャラジャラすることもないですし

続きを読む "Suicaの落とし穴" »

Jun052014

釣銭でもらった500円玉

 


なんか模様がヘンだと思ったら記念硬貨だった
へぇ、こんな記念硬貨あったんだ


ま、日本のお金でよかった
うっかりすると、よく似た外国の硬貨が紛れ込んでいて
そんなのつかまされたら次に使えないからね。困っちゃう

Apr272014

ほっとひと息

 


GWがスタートしたこの週末、わが町ふかやでは

  第11回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ
  第6回ふかや緑の王国春まつり
  パティオde花フェスタ
  セッコク花の競艶
  第9回はなぞの植木市

と、恒例の同時多発園芸イベントがあったのですが
ワタクシの仕事場は暦通りのGWなもんで
土曜日は仕事で日曜日しか見に行ける日がありません
人混みの中を忙しくあちこち回るのもくたびれそうなので
ぶらっと緑の王国を歩いてくるだけにしました


王国のイベントといえば窯焼きピザが人気で
まぁ、人気ですからあっという間に行列ができてしまいます
ですから期待せずに11時過ぎに出かけて行ったところ
案の定、居合わせた顔見知りの若い職員が
「売り切れだよ」
ところが、たまたま妹夫婦がそこでピザを食べていたのに出っくわしたので
思いがけず一切れいただいてきました。はは、美味しかった(笑)


アコースティックなそよ風コンサート
以前は園内の数か所で同時にやっていたのですが
  サブステージってやつですね
今年は出演者が少ないのか一か所だけでした
アルペンホルンという珍しい楽器を演奏するグループが
素敵な音を響かせていました
こういうのを見ていると自分も何かやってみたくなるんですが
他人様の前で演奏できるようなものがありませんので無理ですね
...って、そういえば一昨年だったか、飛び入りで歌ったんだ
いやぁ、その節はへたくそな歌でご迷惑をおかけしました


Apr062014

タイヤ交換...今年も発見

 


さすがにもう積もるような雪は降らないだろうし、残雪の山道も走らないだろう
という判断で、本日2台まとめて夏タイヤに戻しました

過去にはこういう時にパンクを発見したもんだよなぁと思い出していたら
なんと今年もピンのようなものが刺さっているのを見つけました
抜いてみたら結構な長さがあったのですが、タイヤの角から横に刺さっていたので
どうやら貫通はしていない模様です。しばらく様子を見てみましょう



どうしてタイヤを外したときに気がつかなかったかというと
このクルマは11月の終わりが車検だったので
「どうせ、ブレーキの点検でタイヤを外すんでしょ
 だったらそのあとこっちを付けてよ」
とついでにスタッドレスを装着してもらったのです
  ちなみに車検はスタッドレスで通しました
  ...こちらの方が山がしっかり残っているので (^^ゞ

外した夏タイヤはビニールで包んで渡されたのをそのままラックに積んでいたので
本日出してくるまで判らなかったというわけです
あ、タイヤを運ぶときは抱きかかえずに転がすといいですね
こういう異常に気付きやすいですから

ステップワゴンに乗っていた時はタイヤも重いしボルトも5本あって大変でしたが
軽のライフやコンパクトカーのデミオならそれほど苦にはなりません
ナットの汚れを拭ったり、ホイールを洗ったり
お店に頼むとなかなかそこまでできないことを
のんびり時間をかけてやったのでした



このところブログの更新が滞っております
けっこう書きたいことはいろいろあるのですが
なかなか落ち着いてPCに向かうことができず
季節感のある話題などはどんどん陳腐化して書く機会を失っています

ま、とりあえず生きて暮らしておりますので
ご安心ください
 

Mar232014

娘からの(?)電話

 
昼間、ツレアイの携帯電話に着信があり
バッグから出すのが間に合わず応答ができなかったのですが
取り出して着信記録を見ると、そこには娘の名前が...

ちょ、ちょっと変ですよ。だって娘とは一緒にいるんですもの

もちろん娘は電話をかけてはいませんし
彼女の携帯電話に発信記録もあるはずもありません
ううむ、ミステリー

ふと気づいたことがあって、着信記録の電話番号を表示させてみると
案の定、表示されたのは娘の古い電話番号でした
どういうことかというと、娘は昨年、新規契約でiPhoneを契約し
それまで使っていた携帯電話は解約したのですね。電話番号が変わったのです
で、ツレアイの携帯電話に登録してある娘の電話番号は古いままだったと

解約して10ヵ月くらい経っていますから
その電話番号が別の人に払い出されて再使用されていることもあるでしょう
でもね、その電話番号の新しい持ち主が前の持ち主の母親にかけてくるなんて
間違い電話だとしたら有り得ないような偶然ですし
判ってやってるとしたら、その人に番号が割り当てられるなんて
これまた有り得ないような偶然です
  娘とツレアイ、両方の電話番号を知っているのは身内でも数人です

こちらから電話を掛け直して
「もしもし、あなたは誰なんです?」
とは、とても怖くてできませんでしたよ
 

Mar212014

春ゼロ番

 



数日前、というか前の記事で「東京に春一番が吹いた」と書きましたが
本日の深谷は春ゼロ番、恒例の「砂嵐を伴った西風でした
...昨日雨が降ったから砂埃は大丈夫かと思ったんだけどねぇ。甘かった

玄関のドアを開けたら、向かいの家がクッキリ見えないんだものねぇ
さすがにマスクが要りますよ。ホントはゴーグルか水中眼鏡も欲しいところです

あ、マスクっていえば、ワタクシもともと嫌いで滅多に使ったことなかったんだけど
ツレアイが入院中は病棟に行くのに必須だったから仕方なく使ってたんですが
そのうち黒いの楽天市場で黒マスクが購入できますを見つけて、これはスーツにも合いそうだし(?)
ちょっとお洒落だなぁと思ったりして気に入って使ってます
  ま、他人が見たら110番通報ものですけど


 

Mar182014

春一番

 


お菓子食って涙が出そう

今日は東京で春一番が吹いたそうで
ワタクシ、春一番という言葉を聞くと
パブロフのイヌ的に上記のフレーズが頭に浮かぶのですね

むかし大好きだった『すすめパイレーツ』という漫画で
登場人物が言ったセリフなんだけど
どういうシチュエーションだったかは忘れてしまいました
甘いお菓子が虫歯に沁みたのかなぁ?

もちろん、と言っても今の人は知らないだろうけど
オリジナルはキャンディーズというアイドルグループの歌でして
本当は「お菓子食って」ではなく「可笑しくって」だと思います
でも、歌の題名は『微笑みがえし』なんですね
ワタクシ、てっきりこれが『春一番』という題だと思い込んでました

そもそもキャンディーズって、俺、聴いてなかったからなぁ
...ああ、これがそうだってテレビで観た一週間後に解散しちゃった

続きを読む "春一番" »

Mar142014

あれから一か月

 


バレンタイン豪雪(と勝手に名づけました)から
早いもので一か月経ちましたが
まだ、こんな家を見かけてしまいます

クルマが使えなくても不自由しないんですかね?

続きを読む "あれから一か月" »

Mar092014

バッテリーあがり

 


我が家にはクルマが2台あって
ツレアイが入院している間はデミオとライフ
ワタクシが交互に乗っていたのですね
前は一週間ごとに乗り換えていたのが
そのうち2週間くらいになり
気がついたら、ここ一か月あまりは
ライフにばかり乗っていたような気がします
...どうせ一人乗車の通勤だし、軽自動車の方が経済的ですからね

きのう、久しぶりに息子が運転することになり
保険の関係で息子はデミオしか運転しないことになっていますので
カーポートの奥から出そうとしたら
「エンジンがかからない!」

どれどれと様子を見に行って、イグニッションキーを回したら...
スピードメーターとタコメータの針が激しく左右に振れ
しまいには振り切ってしまうという有様。こんなの見たことありません

まぁ落ち着いて耳をすませばセルモーターは回っていないし
ホーンスイッチを押してもクラクションが鳴らない
典型的なバッテリーあがりの症状なので
ブースターケーブルでライフのバッテリーとつないでやると
表示抜けするほどあっさりエンジンが始動しました

実は昨秋デミオの車検を受けた時に整備の担当者から
「バッテリーが弱ってます。交換をお勧めしますが...」
「あとでホームセンターで買ってきて自分で交換するよ」
という会話を交わしたきりそのままだったのです

  自分でやれば工賃無料ですからね
  いつもホームセンターで買って駐車場で交換し
  古いバッテリーは無料で引き取ってもらっていました

そんなわけで、ずるずる先延ばしになんかしないで
ちゃんと交換しなければと思ったのですが
今日もなんだかんだ用事があって買いに行けませんでした
明日からの一週間はデミオで通勤し、バッテリーを持たせながら
次の週末には新しいのを買いに行こうと思います

それにしても、あのメーターの針の異常な振れ方にはびっくりでして
よほど何か深刻な故障ではないかと不安になりました
 

Mar052014

遺失物

 



先週行われた娘の卒業式
校長先生は式辞の中で、正月に電車の網棚に忘れ物をしたという失敗談を披露して
まぁ、結果的にその荷物は戻ってきたらしいのですが
「外国では戻ってこないことの方が当たりまえ、こんな日本は素晴らしい
皆さんも、この素晴らしさを受け継いでいってほしい」
というような話になったのでしたが、その翌日
ワタクシが網棚に忘れ物をしてしまったのでした
  今回、蒲田駅のトイレで傘を忘れてはこなかったんだけどね

続きを読む "遺失物" »

Feb282014

如月の終わりに

 

どこで買ったか覚えていない

そういえば、今シーズンは
まだ一度も使っていなかったことを思い出し
今日はこのネクタイを使いました

本物のXCスキーは、もう何年もご無沙汰です

  写真は以前の記事で使ったものです。手抜きですいません

Feb122014

続・雪の日に見つけたもの

 


ロフトの隅っこに小さな段ボール箱が3つあり
中には本が入っていました

これまでに何度かロフトの片付けをした際に
本はすっかり整理したつもりのなっていたのですが
まだ残っていたのですね
...そういえば、あるはずの本が出てこなくて怪訝な思いをしたっけ

なんだここにあったのかと箱から抜き出してたら
『パパラギ』のカセットブックが出てきました
それを見て「もしや?」と思ったら
期待にたがわず出てきたのですよ『日本国憲法』が!

いやぁ、もうてっきり処分したものと諦めていました

前にも書いたけど、ここ数年来、折に触れて「もう一度聴きたい」
そう思っていたのです
幸いなことに娘がまだラジカセを持っているので再生が可能です
  気が付いたらカーオーディオはCDになっていました
せっかくですからPCに取り込んでデジタル化しようかしらん
...ハタと気づきました

以前いろいろデジタル化した頃からPC本体もOSも変わっているぞ
果たして『超録』はWindows8でも動くのだろうか?
ラジカセはどこに繋げばいいのだろうか?

思いがけず目の前に現れたカセットを前に
なかなか聴くための準備が整わず
でも、それはそれで楽しみが盛り上がって来るのであります


 

 

Feb112014

雪の日に見つけたもの

 


8日土曜から9日の日曜にかけて関東甲信越を中心に各地で記録的な大雪になりまして
熊谷では43センチも積もったそうです...仙台でさえ35センチだってのに

幸か不幸か土日は仕事が休みだったので家にいたわけで
  それでも午前中はお出かけして雪道ドライブしてました
こういう時こそ懸案だったロフトの片付けを、と思ったのですが
庭にみるみる雪が積もってゆくので不要物をぽんぽん外に投げ捨てるわけにもゆかず
目視による簡単な仕分け程度で終わってしまいました

で、こんなものを見つけました


簡易アイゼンといいますか、靴の滑り止めですね
まさにこんな天気の日、もしくはその後の残雪が凍った路面を歩くときに使うものです
これを買う以前は、細いチェーンを使ったものを持っていて
それが古くなった時にこれに買い替えて...何年くらい前の話なのかなぁ
チェーンタイプのは何度か使ったけど、これはほとんど使った記憶がありません



まぁ、こんな大げさなものを常備している人はめったにいないでしょうが
昔はよく「藁縄を巻け」なんて言われたような気がします
藁縄なんて今は入手困難ですが、ホントに困ったらハンカチでもいいですね
あと、女性の人はバッグに予備のストッキングを持っているかもしれませんが
あれなんかも有効だそうですから覚えておくといいかもしれません

ワタクシは週末、見栄も何もなく長靴で出歩きましたので
せっかく見つけたものの、全然使うことがありませんでした
...だからこそロフトに埋もれていたんでしょうね(笑)


実は、ロフトではもう一つ大発見をしたのです...(たぶん続く)

Feb062014

春は名のみの寒の入り

 


おととい、立春の日に雪が降り
たいして積もりも残りもしなかったのですが
それでも大地はすっかり冷え込みまして
昨日の朝は庭のバケツに張った氷がこの冬一番の暑さ
...と思いきや今朝は記録更新でありました

隣町の寄居ではマイナス8度まで冷え込んだそうですよ

おまけに給湯器の配管が凍ってしまい
蛇口をひねってもお湯が出ず
まぁ以前は水だけで洗面してたものですが
すっかり軟弱になったものです
冷たい水で顔を洗って目が覚めたところに
さらに追い打ちをかける出来事が...灯油が無い!

ファンヒーターのアラームが鳴ったので
給油をしようと思ったら、買い置きのポリタンが
スッカラカン。それも2本とも

自分はともかく、あとから起きてくる子供たちのためにも
と思ったところで買いに行ってる時間が無い
エアコンもあるけど、こう外気温が低いのでは働かないだろう
そうだと思いだしたのがキャンプ用のヒーター
これならカセットボンベで使えます

以前は4台くらい持っていたのですが (^^ゞ
キャンプに行かなくなって処分してしまい
それでも残しておいた1台を出してきて
ボンベをセットしたけど点火しません...何年も使ってなかったからなぁ
これも駄目かと諦めかけた時に火が付くというのは小説だけではないんですね


もとよりこれは屋外用、燃焼面の前にいれば暖かいけど
部屋全体を暖めるようにはできていません
それでも無いよりマシで、ほっと一息...ついてる暇はない

時計の針は容赦なく進んでいたので
カラのポリタンをクルマに積み、服を着替えて
「夕方には灯油を買って帰るから、それまで我慢してくれ」と
仕事場に向かって家を出たのでありました
 

Jan282014

値上げはいつから

 


高校のころ、だったかな
やっぱり郵便料金の値上げがあって
ふと気になったのは
値上げ日の前の晩に投函したのはどうなるの?
ということ

つまり、朝のうちのポストには
値上げ前と値上げ後の郵便物が混在しているはずなんですよね

郵便局もちゃんと承知していて
「その日最初に収集したものは料金不足を問わない」
ということになっていました

で、町はずれに行けば一日に一回だけ
それも夕方近くに集めにくるポストも存在します

ワタクシはそういうポストから自分宛てにハガキを投函し
旧料金のハガキに値上げ後の消印を押してもらうという
...まぁ、単なる自己満足ですな (^^ゞ
 

Jan272014

手ぶれ写真?

 


昼間、所要でクルマを走らせていると
とあるお店の貼り紙に目が留まりました
クルマを降りてしげしげと見るような状況でもなかったので
とりあえず胸ポケットから携帯電話を出し
その前を横切るタイミングで、カシャッ

でもって、落ち着いて写真を見ようとしたら
...なんじゃ、こりゃ!?


新しい携帯電話、今まで使っていたものに比べて
機能的に見劣りというか「あれができない、これができない」と
使い勝手の悪さに少々マイっているのですが
意外と事実誤認で「こーすればできる」なんて発見もあったりするので
もう少し使い込んでからその辺のトコを書きたいと思っています
 

Jan212014

割引がなくなった!

 


昨日、auのサイトにアクセスして
こないだ買った携帯電話の販売ページを見たところ...あれっ!? れれれ?
「今の機種を16ヶ月以上使いのお客様は15,750円割引」
という表示が消えているのですね

これはどうなってるんだといろいろ調べたら
どうやらあれは期間限定のキャンペーンだったようです

  他のauショップのサイトで判ったのですが
  2013年12月27日から2014年1月13日までの期間、機種変更する人を対象に
  スマートフォンの特定機種を対象に10,500円割り引くというキャンペーンがあり
  それと同時にフューチャーホンのこの機種も対象になったみたいなんです

偶然その期間にアクセスして
「お、これはいい」と買ったワタクシはラッキーだったわけですが
アテが外れて残念なことがあります...ツレアイの電話も買おうと思ったんですよ。来月
今月両方やっちゃうと事務手数料が2台分の請求になってしまうし
それにオプション解約のタイミングもあって
ツレアイの電話を機種変更するのは来月にするつもりだったんですね

いくらこないだ貰った1,500ポイントと
ワタクシの旧機種の下取り代3,000ポイントが充当できるからといっても
15,750円の割引がなくなってしまうのは痛手です
ほとんど半額になってたんですからね
ううむ、どうしようか...

Jan192014

続々・テレホンカード

 


ツレアイがいる病棟は携帯電話の持ち込みが駄目で
こちらからは連絡を取る手段がなく、向こうからは公衆電話のみです
それでテレホンカードを持たせているのですが
この減り方が早いんですね...ふだん家では「通話料」があまり発生しないので
思わぬ通信費用の増加にビックリしています

ま、これはIP電話や家族間無料、au携帯電話へは無料などという
家庭での通信環境の外ですから仕方ありません
だいいち家にいればワタクシとは直接話せばいいのですから
電話そのものが不要です

ワタクシに業務連絡を送る以外にも
実家の母親とも話すことがいろいろあるでしょうから
テレホンカードを買って持って行くのですが
最近は売っているお店が少なくなりました
もっぱらコンビニエンスストアに行くのですが
レジのアルバイト君がカウンターの下に保管してある
切手や印紙などと一緒に入れたバインダーから懸命に探してくれるのはまだしも
キッパリ「当店には置いておりません」と言われたこともあります
そんな状況の中、セブンイレブンは大したものです
プリペイドカード専用のディスペンサーがカウンターの向こうに置いてあり
注文を受けてレジを操作すると、そこからカードが一枚ペロっと出てきます

ということを学習して以来、他の店には行かずセブンイレブンに直行していたのですが
最近また新しいことを学習しました...金券ショップです
これまで105度分のカードを1,000円で買っていたのですが(正価です)
ここだと910円で買うことができます
それにセブンイレブンで買うと最新の、つまり面白味のないデザインですが ⇒ こんなの
金券ショップだと可愛らしい絵柄のものがあったりするので
ちょっと選ぶのが楽しくなります

...もっとも、流通在庫なんだろうけど
コンビニで可愛い絵柄のを買えたこともありましたな ⇒ こんなの
 

Jan022014

発見...同じじゃない

 
この前の記事で「多分昨年と同じ写真になるんじゃないか」と書いたのですが
見比べてみたら、大きな違いがあることに気が付きました
...龍の向きが変わっているぞ!


2013年正月



2014年正月


昨年は社殿を見ていた龍が、今年は手水場を使う参拝者を見るようになっています
「お客様を出迎える」という態度になったってことでしょうかね
 

Dec312013

二度寝

 
今日は娘のアルバイトが6時からだというので
仕事先まで送ってあげるよと4時45分起床(予定)

枕元の目覚ましが鳴ったので少し逡巡して (^^ゞ布団を撥ねあげて起き
リビングルームのファンヒーターを点けて壁の時計を見ると...3時
ああ電池を取り換えなくっちゃなぁと思いながら腕時計を見たら、これも3時
よくよく思い返せば、確かに目覚ましの音と振動で目を覚ましたのだけど
止めた記憶がない
それどころか目を覚ました時に布団の陰になっている目覚まし(実は携帯電話)
よく手を伸ばして音が止められたよなあと思って拾い上げたのだった

...つまり、さっきのは夢?

まだ点火していないファンヒーターのスイッチを切り、もう一度寝室に戻ったけど
先ほど掛布団をめくって起きたので
すでに寝床はすっかり冷え切っておりました(涙)

続きを読む "二度寝" »

Dec302013

ふく飾り・2

 


我が家の玄関には、あまりしめ飾りが合いそうにないので
今年はこんなのを飾ってみました
  まぁこれまでもリース形のしめ飾りを選んでたんですけどね

ネットで探して見つけたのが『LOHACO』という
YAHOO!とアスクルが共同運営しているサイトです
  オーダーした後から判ったのですが
  アスクルのサイトでも同じものが売られていて
  でもなぜかそちらは売り切れでした

28日の晩、というよりもう日付が29日になってからオーダーして
その夜には届きました
もはや「明日来る」ではなく「今日来る」ですね(笑)

うっかりしていたのですが、まだ先日のクリスマスオーナメントや
玄関ホールの棚にはミニチュアのツリーが飾られていて
これは昨日の朝あわてて片づけました


 

 

Dec292013

ふく飾り

 


本日から冬休みに入りました
このところ寒さを言い訳に必要最低限の家事しかしていなかったので
今日は張り切って大掃除...やっぱ寒いや (^^ゞ

あ、でも午前中はいろいろやったんですよ
その中のひとつで、実家の神棚を掃除して正月飾りをしてきました
29日は「二重苦」につながるとかで「一夜飾り」の大晦日と並んで
「日が良くない」らしいのですが、そんなこと言ったって今日しか空いてません
29日だから、「肉」じゃない「福」とも読めるではないかと解釈して行ってきました

で、考えたら我が家も今年から神棚、ってほどじゃないけど
お札を並べる棚を作ったので余分にあった八丁紙(この字で合ってる?)を貰ってきて
自分の家も飾ってみました


午前中は慌ただしく働いたのですが
昼からはアルバイトに出かける娘を送りがてら
息子とPCショップを冷かしてツレアイの見舞いに病院に行き
帰りに夕食の材料と、正月用の食材を少し買って帰ってきました
きっとバタバタとよく判らないまま今年が終わってしまうのでしょう
 

Dec142013

年賀欠礼

 


今年はいつもの年以上に
年賀欠礼のハガキが多く届くような気がしています

実のところ、こちらも年賀状を書く気分になれないので
年賀欠礼しちゃおうかとも思うのですが
それはつまり年賀欠礼しますよというハガキさえ書く気が起きないわけで
まぁ新年を迎えてみて何か思うことがあったら
そのときに新年の挨拶状でも書こうかなぁ、なんて考えています

続きを読む "年賀欠礼" »

Dec122013

役得

 


自宅に届くってのがいいですね
宴会場でもらったんじゃ、みんなに呑まれてしまいますから(笑)

Dec082013

資源回収

 


スーパーで買い物をしたときは
なるべくレジ袋を貰わず、あるいは買わずに
  無料でくれるところは貰うことも多いですけど
  ...家でゴミ袋として使えるから (^^ゞ

「ご自由にお持ちください」と書かれた段ボール箱をいただいて使います
そうして家に溜まった段ボールは毎週木曜の市役所ではなく
時々行われる地域団体の資源回収に出してしまいます

なぜか今回はバッティングして昨日が小学校PTA、今日が自治会でした
家の中のゴミが減るという観点からはどちらに出してもいいのですが
昨日は出勤日で忙しかったから今朝出してきました

資源回収の利益はそれぞれの団体の運営に使われます
自治会費が値上げされないよう
せっせとスーパーで段ボールを貰ってきましょう(笑)
 

Dec012013

師走朔日

 


今日から12月、年の瀬です
だから何だということもないけれど
それなりになんとなくせわしなくなります

朝起きて床屋に行って段ボールや古雑誌をまとめて
そしてこのあと買い物に行って、昼からは...

このところ家の内外の掃除を怠り気味だったのですが
ちょっとだけ玄関をクリスマスっぽくしてみました


 
Nov302013

 


本日で11月が終わろうとしていますが
今年はスーパークルビズとかで、10月まで夏服、ノーネクタイでした
月が替わって衣替え、冬服に着替えて仕事に行き始めて数日後
「ズボンが破れていますよ」と部下から声をかけられました

見るとお尻の下、右の太腿の裏あたりがざっくりと破れています
あわててズボンを脱いで仔細に見ると
(直接の原因ではあるかもしれませんが)何かを引っ掛けたというよりは
生地が弱っていていつ破れても仕方ない状態だったことが判りました

このスーツは確か4年前に某紳士服チェーン店で
信じられないような格安バーゲン、目玉品、サイズが合えばお買い得だったのを
運よくピッタリだったので買ってきたものですが
いまどきここまで擦り切れるかと思えるほど生地が傷んでしまっていました
破れた場所ばかりではなく、別の場所の縫い目もほころびかけていて
これがバーゲン品の限界だったのでしょう
...いちおうウールマークはついていたんですけどね

結局一度も着なかったけどチョッキも付いた三つ揃いで
色柄や生地の質感、デザインも気に入っていたんですよ
上着はまだまだ無事だったから替え上着として残そうかとも思ったのですが
そういう風に着るには合わなさそうだし
またジャケットで出かける機会もほとんどないので
ズボンと一緒に廃棄することにしました。一度も着なかったチョッキも


で、別の上着を出してきたら、ボタンが一個無くなっています
いや、これは春に片付けるときにクリーニング店で気がついてたんです
でもまぁ秋に着るとき付ければいいやと
そのままクリーニングして仕舞ったんですね
で、その秋になってボタンを付けようとしたら共布はあるけど予備ボタンが無い
あわてて100均に買いに走ったけど、意外と紳士服に合うようなボタンが無いのです
結局、大きな衣料品店の手芸コーナーで探し出しましたけど
その時思ったのは「捨てる前にボタンを外しておけば良かった」ということ

子供の頃、ワタクシの母親は必ずボタンは外して残しておき
それを補修だけではなく自分で縫った服に使いまわしていたものでしたが
当時ボタンを貯めていた赤いセルロイドの箱が
懐かしく脳裏に浮かんだことでした

Nov172013

またやっちゃった!

 


普段乗っているデミオは
ヘッドライトをHIDに換えていて
かなり明るい光が広がるのですね
で、もちろん対向車に迷惑にならないよう光軸をいじってるのですが
このたび、車検を受けるあたって「ひょっとしたらパスしないかも」
という不安もあったので、ハロゲン球に戻したのです

ところが、その作業中に
うっかりヘッドライトの中にカバーを落としてしまったのです
変ですよね
そういうことがないように電球には鍔がついているのに
なぜか潜り抜けて落ちてしまったのです
実は、これが2回目です

前回は修理工場に持ち込んで、結局ヘッドライトユニットを外しました
...ええ、バンパーを半分外したんですよね

今回は、その時のやり方を思い出して
自分でバンパーとヘッドライトユニットを外しましたよ
それでなんとか無事に拾い出し、ハロゲン球を取り付けて
何事もなかったようにディーラーにクルマを持って行って
車検のために預けてきたのでした

  いっそ、工賃払ってディーラーでやってもらおうかとも思ったのですが
  ワタクシにもプライドってものがありますからねぇ (^^ゞ

やれやれでした(笑)
 

Sep182013

助成金

 
仕事場で社員が技能研修を受け、それが労働局の助成対象になるというので
申請書を書き、関係書類を揃えて管轄のハローワークに提出したのですね

3週間ほど経ってハローワークから電話がかかってきて
  まだ労働局に上申してなかったのか
書類に不備、というか不足の証票類があるとのことでした
研修を受けた教習機関の領収証(コピー)はすでに提出済みでしたが
会社がそのお金を出した出納簿のコピーが欲しいというんですね
まぁよく考えたら向こうの言うことももっともで
例えば従業員に研修費用を個人負担させておいて
助成金は会社が貰ってしまおうと考える悪徳企業があるかもしれません
だから間違いなく会社の金庫からお金が出たという証明が必要なんでしょうね
まぁ、これとても会社で払っておいて後から従業員の給料から引いてしまえば
できないことはないのですが
一応そういうことまで考えて証票提出を求めるんだなぁと思った次第です

追加提出を求められたのはそれだけではなく
会社の謄本やら就業規則やらなにやらかにやらで
まぁ今回の助成金は経費助成と賃金助成があるようですから頑張りましたが
これが一日だけの研修会で、しかも賃金助成だけだったら
申請書を作る手間の方が高くつきそうで
厳密に損得を考えると割が合わないような気がします
 

Sep052013

現場力

 


以前使っていた5桁の郵便番号は配達局ごとだったけど
今の7桁は住所の大字単位で区分されているので
理屈から行くと郵便番号と番地だけ書けば相手に届くはずなのですね

先日、AmazonマーケットプレイスでCDを購入したら
現物はアメリカから送られてきたのですけれども
これはまさに「JAPAN」以外には数字しか書かれていませんでした
番地と郵便番号だけ...宛名人であるワタクシの名前さえ無い(笑)

さすがにこれでは不便だと思ったのか
おそらく配達局の仕分け担当者だと思うのですが
ワタクシの名字を鉛筆で書き添えてありましたが
こうやって何とかしてしまう現場の力には感心しました

ちゃんと宛名が書いてあっても
「めんどくさい」と捨ててしまうアルバイトは反省しなさい(笑)
 
 

Aug152013

今年の夏は暑くない?

 


庭の片隅に、実家からもらってきた満天星が植えてあるのですが
毎年夏になると葉っぱが茶色になって全部落ちてしまい
うわぁ、枯らしてしまったと思うのですね ⇒ 過去記事
ところが今年はちっともそんなことはなく
8月半ばのこの時期でも青々と葉を茂らせております

今年も猛暑だ酷暑だ、しかも暑い日が長く続くなどと言われておりますが
意外と暑くないのではないか?

なぁんてことを『パンチャ・ピエーナ』のマスターに言ったら
「そういや、ウチも今年は冷蔵庫がオーバーヒートしないなぁ」とか
なんでも昨年あたりは毎日のように冷蔵庫がストライキしたのに
今年はまだ1、2度くらいしか停まっていないとか

ま、単に「慣れただけ」なのかもしれませんけどね(笑)
 

Aug132013

半沢直樹?

 


最近よく「半沢直樹」という名前を目にする
はじめのうちは「浦沢直樹」の誤植かと思っていたが
どうやらそうではないらしい

むかし持っていた『ビーパル小僧のアウトドア教本』を
また読み返したくなったなぁ
 


Aug132013

今年の夏休みは

 


変則的、いや、よく考えたらこれが当たり前なのかもしれませんが
今日から3日間であります
日付で言うなら13、14、15。曜日で言うと火、水、木

ということは
10、11日が土日で休んで、月曜日の昨日は仕事
夏休みが明けて16日の金曜日に一日行くと、また土日が休み
というわけで飛び石...よりは休日が長いので
しまなみ街道とか天草五橋的な夏休みになってしまったのですね
  おかしな例えでゴメンナサイ

まぁ仕事の段取りが許せば自分の休暇をつかって隙間を埋めることもできるのですが
あいにく本日は仕事上のイベントがあるし
来週早々のイベントの準備を考えると16日も休めません


先週、取引先の銀行の担当者から電話がかかってきて
「そちらはお休みはいつからですか?」
と訊かれたので上記の日程を応えたところ
「ちなみに私は12日から16日まで休みます」
「え? それって前後の土日を入れたら9連休じゃないの」
「はい、そうなります。えへへ」

なんでも金融庁から5連休を取るようにとのお達しが出ているとかで
そのあと他の銀行の担当者からも似たような内容の電話が何本か掛かってきました
まぁ銀行マンが連続休暇を取得するよう「強く勧奨」されるのは昔から聞いていて
べつに労働組合が強いからではなく、休み中に日頃不正をしてないかを監査される
と言うと大げさだけど、いろいろとチェックが入るようです

もちろん常にキチンと正しく仕事している人は別にやましいことはないので
ある若手銀行マンは「日頃ストレスが溜まる仕事ですからホッとします」
と素直に喜んでいました

ただ、銀行というのは、お役所もそうだけど、一斉休業じゃないですからね
こちらが休んでいても向こうは機関・組織としては営業してますから
「あ、こないだお願いしておいた資料、早めに出してくださいね
 そうそう、私は明日から夏休みなんで、ヤマダに渡しておいてください」
なぁんて言われてしまうんですよ
 

Aug072013

軒まで到達

 


例のアサガオ、その後どうなったかご心配の向きもおられるかと思います
無事、順調に育ちまして、いちおう「緑のカーテン」と呼んでも恥ずかしくない
そういう状態になりました

ひとつ不満な点を挙げるとすれば
アサガオの花も日差しを嫌うのか
こうやって外側に見える花よりも裏側に咲く花のほうが多い
そんな気がするのでございます

天気予報によれば今日からまた2週間ほど暑い日が続くとか
しおれずに頑張ってほしいところでございます


前回の記事は ⇒こちら
 

Aug012013

乗り越し

 
本日(八月朔日)は仕事場の「暑気払い」ということで飲み会でして
クルマを置いて電車で帰って来たのですね

それで熊谷から2駅目、深谷で降りたつもりが
なぜかホームの駅名標が「井野」になっているのです
井野と言えば深谷から更に8駅先、4~50分行ったとこですよ

どうやら乗り越してしまったようです (^^ゞ
  考えたら熊谷で電車に乗った記憶がない

しかも、しこたま呑んだツケで尿意をもよおし
トイレに行っている間に上りの上野行き列車が行ってしまいました
さいわい10数分後に最終の上野行きがやって来ることが判ったので
ほっと一息ついてそれで帰ってきたのですが
久しぶりの大失態でした

乗り越しと言えば、今を去ること35年ほど前の学生時代に
今回より2駅手前の高崎まで乗り越したことがありました
もっともその電車は夜行の長岡行で
時間調整のため高崎で38分ほど停車していたのですが
ワタクシが目覚めて飛び降りた直後にドアが閉まったという
そのまま走っていたら井野どころではなかったところでした
もう深谷まで戻る上り電車はなく
家に電話をして父親に迎えに来てもらったという苦い思い出があります

まぁ今回は9時半くらいには帰宅できる予定が11時過ぎになったものの
それでもちゃんと帰って来れたわけで
そしてさらにはブログのネタもできて本日中にアップもできるわけで
やれやれと一安心している次第でございます(笑)
 

Jul312013

7月の終わりに

 
今日で7月が終わる

これが6月だったら
「早いもので、今年ももう半分が過ぎた」
とか何とか書けるのですが、7月は書きようがありません (^^ゞ
とりあえず今月はまだ4つしか記事を載せておらず
  しかも最初の記事は6月の話題だ
せめて最後にアップしておこうという、悪あがきでとりあえず書いてみます

   どうでもいいけど、さっきから何度も「書く」と書きたいのに
  変換の第一候補は「掻く」ばっかり。学習機能は無いのか
  じれったくて「隔靴掻痒」...これは「書」じゃ困るな

そういえば最近ちっともテレビを聞いていないなぁ

いや、もともと普段からテレビジョン放送は見ないのだけど
それでも平日の朝起きたときだけはスイッチを入れるのが常だったんですよ
NTVの『ズームイン朝』が無くなってからはNHKの『おはよう日本』です
目は食卓と新聞にやっているけど、興味を引く話題が聞こえたら顔を向けるという
そういうBGM的な使い方だから「聞く」なんですけど
ツレアイが入院してから、そもそもテレビのスイッチを入れなくなりました

もちろん、洗濯やらゴミ出しやら忙しくなったということもあるのですが
だからこそ耳でニュースが聞けるのは便利なはずなのに
音が流れているのが厭になってしまったような気もするのです
...不思議ですねぇ
だって、これまでBGMや時計代わりにテレビを点けていたのは
「あんまり静かなのが厭だ」という気持ちもあったからなんですよ
部屋の中が静まりかえっていると気持ちが圧迫されるようで
そこに「素性の判っている音」が流れていればリラックスできるという
そういう効果もあったはずなのに
今は「テレビの音が煩わしい」と思えてしまうのです
とはいうものの、あとから息子が起きてきてスイッチを入れても
まぁそれはそれで構わないんですけどね(笑)

  以前よく「耳の不自由な人が部屋でラジオを流している」という話を聞きましたが
  あれは、本人ではなく隣人に安心感を与えていると思うのです
  人が生活しているという雰囲気が伝わってきますもんね

ブログの更新が疎かになっているのは生活のリズムが変化したからだけではなく
ほかにもいろいろ理由があるのですが、ここで挙げるのはやめておきます

ブログの管理画面に依れば、この記事は3,000個目のエントリーになるそうなんですが
たいした内容ではなくってごめんなさい
 

Jul212013

いま生きているということ

 


ツレアイが3度目の入院をして
この週末が明けると2週間経つことになる
最初の週は長かったけど、2週目はわりと短く感じて
まぁ、それだけ慣れたというか要領がつかめたというか...
それにしても
去年の入院時のほうがよっぽど上手く家事を回せていたように思う
買い物も洗濯もテキパキとこなしていたと思うのだが...
季節が夏だということもあるのだろう、でもアイロン掛けはやらなくっちゃ
  こないだは息子がやってくれていた。多謝

少しは気持ちや時間に余裕も出てきて
病院に見舞った帰りに大泉に足を向ける。SPASE結
本日から井崎正治展『木の仕事・絵の仕事』

井崎さんが彫った人形が大好きだ。顔がいい
ずんぐりした特徴的な胴体とは対照的な小さな顔
そこに細い線や小さな点で目が描かれているが
なんとも言えない、いい表情なのである
得意そうな顔、慈愛に満ちた顔、顔、顔
見ているこちらまで気持ちが休まり「いい気分」にさせてくれる

と、後から入ってきたお客さんは
ワタクシやツレアイとは20数年来の友人で
このブログがきっかけでSPASE結を知り、常連になってしまった人で
これまでにも何度かここで顔を合わせている
ええっと、前回は確か...
昨年の暮れ、mareka+junjiのライブの日で
やっぱりあの時も病院に行った帰りにこちらに回り込んだのだった
  アンコールを会場の外で聴いた、あのライブです

あの日は大きなおなかを抱えて「来月なんですよ」と言っていた彼女だったが
今日は「明日でちょうど6か月になります」と赤ちゃんを抱いていた
iPod で写真を撮らせてもらう。明日、病院でツレアイに見せよう

帰宅したら嬉しいメールが届いていた
実は11月にちょっとしたイベントを企画しているのだが
  主催者はツレアイで、ワタクシは実務担当者ということになっている
重要な問題が未解決のまま動き出しているのであった
でも、その一つが何とかなりそうな知らせだったので、一安心。そして一歩前進

続きを読む "いま生きているということ" »

Jul122013

アサガオ開花

 


以前ご紹介したアサガオ
その後は順調...かな? バラつきがありますが、成長し
今朝、外に出てみたら最初の花が開いておりました

あ、ちゃんとした形ではありませんが
「今まさに開かんとす」という瞬間で
見つけたときはもっとすぼんだ状態だったのです
カメラを準備している間にも少し開いたのですね

記憶では
昨年青い花を咲かせていた花から種を採ったと思うのですが
咲いたのは紫でした...時間が経てば変るのかな?
って、それじゃアジサイですね (^^ゞ

続きを読む "アサガオ開花" »

Jun122013

渋沢栄一の話題を続けます

 



 
例の『大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典』というサイトで
渋沢栄一を調べますと
これまで映画やドラマに登場した作品や演じた俳優が判るのですね

本郷功次郎や滝田栄といったハンサムな俳優さんにまじって
勝新太郎という名前がありました...『帝都物語』という映画です

実はワタクシ、この映画を劇場で見ているのですね

映画が始まるといきなり(効果を狙ってのことでしょうが)暗い部屋の
そこだけスポットライトが当たったような場所で秘密の会議が開かれており
そこに勝新がギョロリと目を光らせて座っているのです...ちょっと怖い

この話は加藤という男、これが実は平将門の怨霊の化身で
江戸時代から明治大正昭和にわたって東京を滅ぼそうと仕掛けてくるのです
  なにせ、関東大震災も奴の仕業ということになってるんですから
それを迎え撃つ学者や陰陽師、そして政界にも顔の利く財界の大立者として
渋沢栄一が登場するわけでして
たしかにこういう役どころでしたら勝新太郎の雰囲気ははまり役と言えるでしょう
素晴らしいキャスティングだと思いますよ

続きを読む "渋沢栄一の話題を続けます" »

Jun112013

雲を翔びこせ

 

深谷駅前の渋沢栄一像

昨日行った飛鳥山公園に史料館のある渋沢栄一という人は
ワタクシが住む埼玉県深谷市血洗島の出身で
資本主義の父とも称された人ですから、つまり「郷土の偉人」なわけです
ワタクシは深谷で生まれ育ったわけではありませんが
やっぱり渋沢栄一のことはよく見聞きしますし
また、近年ではことさら彼を顕彰しようという機運が高まっているように思います

で、渋沢翁の話題に接するたびに以前見たテレビドラマを思い出してしまうのですね
それは渋沢栄一の半生を描いたスペシャルドラマで演じたのは西田敏行
従兄弟役が武田鉄矢で、そのほか大物俳優が大勢出ていた記憶があります

建築史研究者、藤森照信氏の著作で渋沢栄一と建築について興味深く楽しんだのは
おそらくドラマを見た後ですから
あのころは渋沢栄一について予備知識があまりなかったと思うのです
もちろん、予備知識がなくても楽しめるドラマだったのですが
今ふたたび見たらもっと楽しめるだろうな
...そんなことをずっと思っていたわけです。おそらく10年以上も

一か月ほど前になって、そのドラマについて調べてみました
どうも「また観たいな」と思い続けることを楽しんでいて
むしろちゃんと調べることを避けていたような気もするのですが
いざ調べたら簡単に詳細が分かりました
...「渋沢栄一」「西田敏行」のキーワードで検索したら答一発

東京放送(TBS)が東京商工会議所創立100周年を記念して
標記のタイトルで昭和53年(1978)に放映したものなんだそうですが
このサイトによると出演者が凄い...そして若い!
主演の西田敏行が31歳、妻を演じた池上季実子が19歳
脇を固める、今や大御所と呼ばれる役者さんたちも30代40代の若さです

  それにしてもこの『大河ドラマ+時代劇 登場人物配役事典』というサイトは
  大変な時代劇のデータベースです。感心しました

残念なことにDVDは出ていないのですがVHSのビデオが発売されており
どこか中古で手に入らないものかと調べていたら
なんのことはない、地元の図書館にありました
ただし、深谷図書館ではなく、旧川本町の図書館というのがご愛嬌です
  深谷図書館にもあったけど、みんなが借りてボロボロになり
  やむなく廃棄した...のかもしれません

さいわい我が家のビデオデッキがまだ動いたので、図書館から借りてきたのです

続きを読む "雲を翔びこせ" »

Jun062013

アサガオ観察日誌

 


我が家のリビングルームの南に面した壁には大きなはめ殺しの窓があって
見た目にはいいけれど夏は相当暑くなるのですね
そこで、今更ではありますが「緑のカーテン」を作ろうと思い立ったのです
窓の向こう側は小さな花壇になっているので話は簡単...なのかな?

思い立ったと書きましたが、それはつい最近ではなく昨年の夏の終わりでして
近所で咲き終えたアサガオの種を手に入れてきまして春が来るのを待っていたのです
待っているうちに種をどこに仕舞ったか忘れてしまい (^^ゞ
それでも何とか半月ほど前に見つけまして、いよいよ作戦開始です

じかに種を蒔くと芽が出た時に雑草と間違えて抜いてしまいそうなので
まず苗を作ろうと考えて、それ用のポットを買おうとしたら
ツレアイが「玉子パックを使うといいよ」と教えてくれ
廃品利用の玉子パックに土を入れて種を埋め込んでゆきます
...あ、前の晩から種を水に漬けておくんだったっけ?

いい加減な手順とアバウトな仕掛けが災いしたのか
なかなか芽が出てこなかったのですが
ある日ようやく黒い種の殻をかぶった芽が出てきて
少し多めに水をやり続けると、そのあとから続々と芽が出てきました
本当は本葉が出て安定するまで待つべきでしょうが
気持ちがはやってきてますし、玉子パックも小さいですから
苗が大きくなる前に地面に植え替えます

ホームセンターで園芸用のネットを買ってきまして雨樋から吊します
地面側は建設廃材のアングル鋼をネットに通して重さで固定します...アバウトです(笑)
そしてその脇に、まだモヤシ状態と言っていいような苗を植えてゆくわけですが
別の場所に苗を作っておいたのは正解だったなと思いましたね
だって、ネットの位置が決まらない状態で直植えしてたら困ったでしょうから

モヤシ状態から双葉に変化しますと、なんだかとても懐かしい気分になってきました
小学校、それも低学年の頃にやったアサガオ栽培を思い出してしまったのですね
そうなると成長が楽しみになって、毎朝新聞を取りに外に出た際に水やりしてます
だって梅雨とはいえちっとも雨が降らず、庭を見ると地面が乾いているんですから

でもね、この一週間ほどはちっとも成長してないようなんです。双葉状態のまま
植物によって、最初はあんまり水をあげないほうがよいものもあるようですが
アサガオはどうでしたっけ?

夜、翌朝に炊き上がるように炊飯器をタイマーセットするのですが
その米を研ぎながら「そうだ、子供の頃は研ぎ汁をかけていたよなぁ」と思い出し
流石にこんな時間に水やりというわけにはゆきませんから
この研ぎ汁をバケツか何かに残しておこうかと、そんなことを考えてしまう
今日この頃なのであります
 

Jun052013

こんな一日

 


今日は一日大宮で研修会があり
開始時刻の都合もあって直行直帰を決め込んだのですね

駅に行ったらホームに妹の姿を見つけたので
そっと後ろに並んで乗り込んだら
車内の中ほど、右と左のロングシートで
向かい合うように座ってしまいました
顔を上げた時に彼女もワタクシに気付いたようですが
通勤時間の列車ですから間に立つ人も増え
お互い声をかけることもなくそのまま...
ワタクシが下車するときもまだ目を閉じて下を向いていたから
そのまま都内にでも出かけたのでしょう
  あとから「カメラを持って外出です」とメールが来ました

こちらはカメラどころではなく研修です(上の写真はフリー素材利用)
でもまぁ大宮、それも西口側に来たならいつも寄っているラーメン屋があり
とはいうものの久しく行ってなかったなぁ
ちょいと研修会場から離れているけど時間は大丈夫だろう
でも、混んでたら午後の開始に間に合わないぞ
などと心配しながらも楽しみに行ってみたら、混んでいるも何も
しかも定休日なんて生易しいものではなく
お店の場所は更地になっていました...そこにはただ、風が吹いているだけ

気を取り直して別の店でラーメンを、という気分にもなれず
どうしようかと思っているうちに時間が流れてゆきます
結局「うまい、安い、早い」の吉野家の牛丼で昼食
「並一丁!」「へい、お待ち!」
  これで『三位一体』という集会ゲームを連想した人は
  70年代にユース・ホステルを泊まり歩いた人です(笑)

昼食後、研修会場に戻ろうとして交差点で信号待ちをしていたら
道路の向こう側にフロアは違うけど同じ仕事場のIクンが立っています
青信号になったので寄ってゆくと
「今朝、デスクに行ったら一日不在って聞いたんで...資料持ってくればよかったなぁ」
いや、こんなところで渡されても困るんだけどね

でもって研修の午後の部を終え、ビルを出ようとエレベーターに乗ったら
途中の階から乗ってきた一団の人の中に取引先の社長さん
...なんで今日は知り合いにばっかり会うんだろう

世間は狭いという言葉があるけど
これじゃ埼玉は思いっきり田舎みたいじゃないですか
自分としては、今日は大宮に行って
毎月380円払って契約してる無線LAN『Wi2 300』のアクセスポイントがそこかしこにあり
iPod touch が結構ネット接続できたことにすっかり気をよくして
やっぱり都会は便利だなぁと感心してたんですけどね
  吉野家から facebook にアップしてしまった

帰りの電車で、都内の学校に大荷物持って通っている息子からメールが来ました
駅までクルマで迎えに来てほしいという救難信号です
息子が上野から乗る電車が出発する時刻は
奇しくもワタクシが乗っている電車が深谷駅に到着する時刻でもありました
...なんだかトコロテンが押し出されるみたいだなぁ

もちろんワタクシは家まで歩いて帰り
一休みして、今度はクルマで再び駅まで行ったのでした

今日はヘンな一日でした
 

May012013

飛び石連休

 
今日は5月1日、メーデーです
メーデーと言っても「助けに来て!」と遭難信号を発するわけではなく
労働者が統一して権利要求 と国際連帯の活動を行う日なのですね
本来的には、ヨーロッパで夏の訪れを祝う日だったはずですが

ワタクシが子供のころ、父親が勤める会社はこの日が休みでした
ということは...

  4月29日:天皇誕生日
    30日:平日
  5月 1日:メーデー
     2日:平日
     3日:憲法記念日
     4日:平日
     5日:こどもの日

上記の期間は7日間ありますから
どこかで必ず日曜日が入るのですが
当時は「振替休日」というものがなかったので
祝日に重なればそれでオシマイ、完全に飛び石連休なのですね
さぞかし遊ぶにしても仕事するにしても中途半端な
気分の乗らない一週間ではなかったかと思うのです

でもまぁ、当時のレジャーといえば
遊園地に行ったり映画を見に行ったりと、日帰りばかりだから
そんなに気にならなかったのかな

メーデーを祝日に制定している国は世界中に80カ国ほどあるそうで
日本でも、という声は以前からあるのですが実現しません
もっとも、今実現したらワタクシが勝手に「オセロ祝日規定」と呼んでいる
国民の祝日に関する法律、第3条第3項により

   4月29日:昭和の日
    30日:国民の休日
  5月 1日:メーデー
     2日:国民の休日
     3日:憲法記念日
     4日:みどりの日
     5日:こどもの日

一週間丸まる休みになってしまいます
それも善し悪しですね
 

Apr232013

空気漏れ?

 

Air_valve.jpg

今朝、仕事に行く途中でスタンドに寄って空気圧をチェックしようとしたら
右後ろのタイヤのバルブからシューシュー音がするではありませんか
もちろん指を出したら風を感じてひんやりします...やばいぞ

でもね、空気圧は今月の1日にチェックした時と変化してなかったので
ずっと漏れ続けていたわけではなさそうなんだけど
かといって、たった今から空気漏れが始まったとも思いにくいのです

試しにバルブにキャップを被せてみたら音は聞こえなくなったので
ひょっとしたらこれが本格的に空気が抜けるのを防いでいたのかもしれません
でも、キャップには一応パッキンがついていたものの、ちょっと貧弱な代物でしたから
僅かずつは漏れていってしまうでしょう
とりあえず仕事場まで走って行き
昼休みに近くのスタンドに預けてきました

  ひょっとしたら、もうずっと前から漏れ始まっていて
  その間ずいぶん走って無事だったのですから(高速道路も走ったぞ) 
  慌てなくても平気なのかもしれませんが
  いざ異常を知ってしまったら
  今にも空気が全部抜けてしまうのではないかと心配になってしまうのです

しかし、エアーバルブというのはいずれ傷むものだし、わりと安価なので
タイヤ交換の際に「ついでにどうですか?」と勧められる部品でもあります
部品そのものは安いんだけどね...交換する手間が大変です
車体から車輪を外し、ホイールからタイヤを外さなければなりません
なにせリムの内側から取り付けるのですからね
だからこそ「タイヤ交換のついで」にやるわけです...

続きを読む "空気漏れ?" »

Apr072013

決行?

 


わが町の桜まつりは、荒天の予報と降り始めた雨を受けて
昨日のうちに2日目の中止を決定したようです(というウワサ)
皮肉なことに朝からみるみる天気が回復して
一時は青空が広がったのですが
午後になって再び曇り、強い雨も降ったりして
中止の判断は正しかったのかなぁ...
ま、春のこの時期って天気が変わりやすく
雹も降ったりしますからね

ところで、お隣にある自衛隊熊谷基地のさくら祭りはどうなったんでしょ?
やっぱり中止になったのかなぁと思っていたら
頭の上に爆音が響いてきました
カメラを持って外に出てみたのですが
よく見るとブルーインパルスではありませんでした
 

Mar102013

希望の国

 


先月、『のぼうの城』という映画を見に行ったとき
予告編で夏八木勲さんが素敵だったので
本日封切られたこの映画を見に行ってきました

舞台は東日本大震災から数年後の日本、長島県
再び襲った大地震で津波と原発事故が起こります
原発から半径20kmが避難区域に指定され
主人公の家の庭の真ん中に黄色いテープが張られ
これより向こう、お向かいさんは強制退避だけど
あんたはここに留まって構いません

園子温監督が取材で福島を訪ねて出会ったボーダーラインぎりぎりの家
庭の花壇の真ん中に線が引かれ
枯れていく花と世話をしてもしていい花に分かれてしまう
こんな理不尽というかシュールな情景から生まれた映画だそうです

東日本大震災から数年後に、まったく同じような事態が起こり
そしてところどころ「福島のときはこうだった」というセリフがあるものの
福島の経験をプラスに活かしたところが見受けられません
ということはつまり、これは福島の現実を映し出した映画といえるでしょう

今日の福島原発事故から数年後に起きる二度目の事故という設定に変えて、そこで福島で本当に起きた全てのこと-色々な場所で、色々な経験をした人々の声を、一つの家族の物語、一つの町の物語に出来るだけ、集約してゆく
『希望の国』園子温・著より)

監督は出来るだけ早く映画にすることに価値があると考えたそうですが
そう思わない人たちもいるようです
この映画は日本・イギリス・台湾の合作映画になっていますが
けっして各国のスターが出ているわけではありません
日本国内だけでは制作費が調達できなかったのです
そのことだけでも「原発」を題材にすることの重さを感じました

続きを読む "希望の国" »

Feb282013

くつ下

 


「美人用」として売られていましたが
本当に美人だったら履かないと思います
だって昔から言うじゃありませんか
...美人履くめぇ

..... photographed by iPod touch 4th generation
Feb162013

春の砂嵐

 


午後、用事があるので昼から仕事を休んで戻ってきたら
深谷市西部は砂塵にかすむ町になっていました

このあとクルマを家に置いて、歩いて出かけねばならないことを思うと
砂塵の向こうの青空とは裏腹に暗い気持ちになってしまいます
こないだ風邪をひいたときに買って、結局使わなかったマスクを
今日は使おうと思います

さて、来週はハーフマラソンの日です
こんな時期に開催しておきながらこれまで一度も砂塵に見舞われたことがありません
この奇跡の記録を今年も延ばして行けるでしょうか

過去にはこんな日もありました ⇒ クリック
 


Feb102013

生鮮特売セールwithふっかちゃん・ポンタ@ローソン

 


コンビニエンスストアというと、どうもワタクシの場合は
「ドライブの途中でジュースを買うところ」
という利用がメインになってしまうのですが
最近では生鮮食料なども扱っているようです

今日はウチの近くのローソン(略して近ロー、地下牢ではありません)で
「生鮮特売セール」をやっていて
ふっかちゃんとポンタがキャンペーンの応援にやってきました
この店を皮切りに今日明日の二日間で7店舗を回るようです

折りしも今夜、日本テレビ系の番組で深谷の農家が登場して
深谷ネギと白菜が紹介されるという好タイミングでした

続きを読む "生鮮特売セールwithふっかちゃん・ポンタ@ローソン" »

Feb072013

運転免許証更新

 
数日前に運転免許証の更新をしました
前回からすでにIC免許証があり
  たしか任意で500円増しだったはずなのに
  強制的に選ばされてしまいました

デザイン的には普通のと同じで、本籍欄が空白になっているのが外観の違いでしたが
今回はIC免許証一本で、本籍欄そのものがなくなっていました

出身地による差別をなくすために
履歴書や各種の証明書から本籍の記載がなくなって相当な年月が経つというのに
公安関係だけはずっと本籍の記載が残っていたのですよね
  もちろん今もICチップには書き込まれているのですが

これが何回目の更新になるのか思い出せませんが
今回はじめて「メガネを外してください」と言われませんでした
それどころか反対に「メガネはどうしますか?」と訊ねられたのです
メガネを外すとぼぉっとした顔に見えてしまうので(え? 外さなくても?)
メガネをかけたまま撮影に臨みました

そうそう、今回はすこし表情を和らげることを意識したんですよ
免許証の写真って、レンズを睨みつけたような
手配写真みたいなのが多いような気がするんですね
プロの写真師がポーズをつけないから仕方ないんでしょうが
自分のそんな顔が映ったものを持ち歩くのって厭じゃありませんか
だからちょっと微笑み加減に...さすがに本当に微笑むのは照れくさいんでやめましたが

というわけで、そんな写真が載った免許証と
これから5年間のお付き合いです...次の更新は還暦かよ!?
 

Jan162013

社会の窓

 


数ヶ月ほど前から時々...
いや、「時々」よりはもう少し多いかな
といって「しばしば」では多すぎるような気もするし
でもそれは自己弁護で、ちゃんと現実を直視しなければ...

何を言っているかといいますと
最近、「ズボンのチャックの上げ忘れが多い」のであります
クルマの運転席に座ったり身をかがめたりしたときにパカッと開いて
チャックを上げていないことに気づいて慌ててしまうのですね
ただ、トイレで用を済ませたあとに忘れるということは無く
朝起きたときとか、服を着替えた際などに忘れてしまうのです

  ズボンに足を通す
  お尻をすっぽりと入れる
  フロントホック(ボタン)をかける
  チャックを上げる
  ベルトを締める

という、ほとんど無意識に行っている一連の動作の中で
「チャックを上げる」という手順が欠落してしまうのですね
これはいったいどうしたことなんでしょう?
子どもの頃、独りで着替えができるようになって以来
何千回、いや何万回と繰り返してきた動作なのに
急に手順が狂うようになったんですよ
この歳になって...この歳になったからこそ?

たとえば、ズボンを穿いた後にやろうと思っていることに気をとられ
うっかり手順を飛ばしてしまうというのならありえそうです
でもそれなら「たまに」という頻度でしょう
こう「ちょういちょい」やってしまうというのは...

これまで町の中で社会の窓を開けたまま歩いている老人を見かけることがありました
いまやワタクシは彼を笑うことができません。もはや他人事ではないのです
なぜチャックを上げ忘れるのかという理由はともかくとして
そういうことが起こってしまうのだということは充分理解してしまったのでした
 

Jan062013

氷のオブジェ、我が家篇

 


昨日は一日中寒い日で
毎年のことではありますが、冬休み明けの仕事場はすっかり冷え切っていて
特に机の天板が冷たく、字を書いている手がかじかんでしまうのですね
おかげで、例のハンドウォーマーが手放せませんでした

その余勢を駆って(?)今朝もなかなかに冷え込み、給湯器の配管が凍ってしまいました
上水道は平気なのですが、お湯の配管は給湯器との接続部分が1mほど屋外に出ていて
もちろん保温材を巻いてはあるけど、年に一、二度くらい冷たい風が吹くと凍結するのです
混合栓を使っていない洗面所で蛇口を開くとポタリポタリと水が垂れたので
そのまま放置しておいたら15分ほどでお湯が出るようになりました
...凍結が酷いと「ポタリ」さえありませんからね

続きを読む "氷のオブジェ、我が家篇" »

Jan042013

寒冷地

 
昨夜、寝る前に寝室を温めておこうとエアコンのスイッチを入れておき
30分くらいしてから部屋に入ったところ
ランプが点滅しており、「運転準備中」...結局エアコンは動いておりませんでした

今朝、布団から抜け出る前に部屋を温めておこうとエアコンのスイッチを入れたら
さすがにこんどは2、3分で動き始めましたが
ゴーゴーとものすごい音を出して吹き出す風はとうてい温風とは言いがたく
室温よりもわずかに温かいかなと思える程度の「送風運転」でした

エアコンは石油ファンヒーターよりも光熱費が安くてお得と宣伝されていますが
ヒートポンプの宿命で、外気温が低いと役に立たないので
我が家では使い物にはなりません
冬場は休んで、酷暑の夏に活躍してもらうことにしましょう

...ということで、寝室は寒いままです
 

続きを読む "寒冷地" »

Dec302012

八丁紙

 


さて、ようやく今度こそ冬休み、休日です
とは言っても、家でやることがあるんですよね

まずは実家に行って神棚の掃除です
埃を払って注連縄を取り替えます
そして新しい年神様のお札を入れます

縁起物の八丁紙を飾るのは越後地方独特の風習でしょうか?
今年は叔父が新しい八丁紙を切って送ってくれたそうで
来年の干支にちなんだヘビのデザインです
  写真の上にカーソルを載せるとアップになります

玄関にアレンジの花籠を置いて
あとは新年を迎えるだけです


...って、実家を綺麗にしたけど、自宅は普段のまま年越しかな (^^ゞ
 

Dec282012

毎日が「明日から休み」

 
ワタクシの仕事場、というかセクションは年末ギリギリまで忙しいので
今年は他のフロアに先駆けて一昨日に大掃除を済ませました
習慣とは恐ろしいもので、大掃除を済ませたら「翌日から休み」
みたいな気分になったのですが、実際はあと2日仕事に行かねばなりません

昨日はツレアイが退院することになって、午後の半ばに早退して病院へ迎えに行き
その日は一家で夕餉の食卓を囲んだのです
まぁ、数日前の週末にも外泊帰宅で一緒に夕食を食べているのではあるのですが
外泊と退院では気分が違います。すっかり嬉しく「翌日から休み」
みたいな気分になったのですが、実際はあと1日仕事に行かねばなりません

さて、本日です
正真正銘、今年の仕事納めということで
社長の挨拶も聞いて、恒例のお歳暮抽選会も済ませました
ホントにホントの「翌日から休み」
なのですが、実際は仕事が片付かず休日出勤となってしまいました

続きを読む "毎日が「明日から休み」" »

Dec132012

一年分の写真が...

 
このところすっかり更新をサボリ気味で
書きたいことはあるんだけど
文章にまとめる気持ちの余裕が無いのです

それでもまぁ、少しは何か書こうではないかと
しばらく前から温めていたネタのためにカメラのスイッチを入れたら

「カードがフォーマットされていません」

という不吉なメッセージが出てしまいました
...だって、ずっと使っているカードだよ

カメラから抜き出してPCのカードリーダーに挿し込むと
「破損の可能性があります」だと

以前は撮影してきたらマメにPCにコピーして
さらには毎年一年分をCD-ROMに焼いていたものですが
最近はすっかりズボラになって写しっぱなしでした
PCをチェックしたら、ちょうど一年前の月食の晩
新宿で飲み会をしたときの写真までしか保存してありません

というわけで、一年分の写真がSDカードのエラーで吹き飛んだのでした

続きを読む "一年分の写真が..." »

Nov172012

緑の新幹線(上越線でE5系?)

 
ワタクシの仕事場は熊谷にあって
近くを新幹線の高架が通っているのですが
今朝も時計を気にしながら向かっておったわけですね

で、さすがに土曜日だから道もすいていて
今日は余裕で着けそうだなと思いながら高架に目をやると
緑の新幹線が走っているではありませんか

緑の新幹線と言っても200系ではありません
あれは「白い車体で窓枠に緑の帯」ですが
今見ているのは「全体が青リンゴみたいな色」の本当に緑の新幹線なのです
  高架を走っていると下半分が見えませんので

「ひょっとして、東北新幹線で使われているE5系(はやぶさ)?」

E5.jpg

遠目でしたので細部や乗客の有無がよく判りませんでしたが
運転席部分がスラントノーズから飛び出したデザインが特徴的です

しかし、E5系だったとして
何でこんなところを走っているのでしょう?

  ・大宮駅でポイント切り替えを間違えた
  ・上越新幹線開業30周年記念で友情出演
  ・修理工場への回送運転
  ・北陸新幹線の試験走行(E7系は未完成なので)

思いつくのはそんなところですが
どなたかご存知の人がいらっしゃいましたら
教えてください...と思いながら悶々と一日を過ごしていたところ
なんと、ネットでが見つかりました!

続きを読む "緑の新幹線(上越線でE5系?)" »

Nov112012

ラッピング新幹線

 
しばらく前に
何やらキャラクターの絵がちりばめられた新幹線が走っているのを遠目に見て
「今年もポケモン新幹線を走らせているのか」と思っていたら
今朝、サスケと散歩をしていて高架近くを歩いていると
頭上を、まさにその新幹線車両が走ってゆきました

  近くで見たらポケモンではなく
  Suica に使われているペンギンのキャラクターでした

というのが下りの列車だったのですが
「これで上りが来て、すれ違いシーンがあったら面白いだろうな」
なんて虫のいいことを思っていたら、ホントに1分後にやって来た!
もう少し岡部寄りにいたら、本当にすれ違うところを見られたということになります
全車両にラッピングを施しているわけではないようですから
これはもう鉄ちゃんも羨む貴重な一瞬ということになったのかもしれません

帰宅して、JR東日本のサイトを見たら詳しい説明がありました
それによると、先月から長野新幹線15周年記念でE2系を走らせ
今月になって上越新幹線30周年記念でE4系を追加したそうです
前日から車両の運用予定が発表されているようですから
それを元に検討すればすれ違いの場所で待っていることができそうですが
たまたま散歩していて出っくわすのはやっぱり珍しいといえるでしょう

でも、それじゃポケットからケータイを取り出して
写真を撮るのが間に合わないんですよね
... ♪ 新幹線はうんと速い ですから
  先週、じゅんじさんとジョンさんの掛け合いで、この歌を聴きました
  もちろん最初はオリジナルの「貨物列車」でしたけど、最後はやっぱり「新幹線」

 
 
 


 

Nov022012

ゆっくり ゆたかに

 
今日は久しぶりに南修治さんと会い、歌を聴いてきました。会場は近隣の小学校
...南さんの場合は組織団体の内輪の会合に招かれることが多いですからね
これも学校行事かPTAの研修会でしょうか?
と思ったら「地域の人も招待していますから、どうぞ」と誘われたのですね

  HPでは南さんが深谷市に来ることしか判らず
  電話番号を頼りに問い合わせて会場が小学校と判り
  話した相手の I さんは、今日行ってみるとその学校の校長先生でした

会場となった体育館には、前のほうに1年生から6年生までの生徒が体操座りして
その後ろに父兄や地域の人たちのための折りたたみ椅子が並ぶというセッティング
でも、大人はそれほど来ていなかったですね

小学生を前にした話の内容は、非常にわかりやすく
でも、伝えたい心は大人にとっても子供にとっても共通する
いつもの南さんでした

ちょうど南さんの本を読み返したい気持ちになっていたときだったので
ナマの声を聞いて、ああこれで読まずに済むな...いや、違った
よりいっそう読書が味わい深いものになるでしょう (^^ゞ
とはいうものの、やっぱり今日もバタン、キューで寝てしまいそうです

  ただ、ツレアイが不在の分の家事もやっているので
  なかなか本を読めないのも事実です
  朝刊もろくすっぽ読めないので、iPod touch で主なニュースだけを見ています

まぁそんなわけで、本日は久しぶりに南さんに会えて嬉しかったし
そんな機会を作ってくれた I さんに感謝、なのであります
...ただ、生徒たちの前で紹介されるとは思わなかった。そりゃ勘弁だよ~
 

Oct292012

夜の宅配便

 
宅配荷物、19:00~21:00 という区分で配達指定をしておいて
19:03に帰宅したら、すでに不在通知がポストに入っていました
  ホントは20:00以降を指定したかったけど、この区分しか無かったんです
  急いで帰ってきたけど、途中で買い物してたらこうなった

先日は別の会社の宅配便で
ずっと自宅に居て到着を待っていたというのに不在通知を入れられたこともあり
なんだか皆さん、一刻も早く仕事を終わらせたいのでしょうかねぇ

まぁ幸い今夜の場合はすぐに電話をしたらドライバーさんにつながって
快く再配達してもらえましたが(実は元々昼間不在だったための再配達でした)
そうはいかなかったのが前回の不在通知
なにせ夜の9時ギリギリに不在通知を入れられたので
すぐに電話をしてもドライバーは出てくれないし、カスタマーセンターも自動応答
結局翌日の再配達を指定するしかなかったのですね

昼間は仕事に行って不在だから、夜の受け取りを指定するんですが
数年前にこの界隈を担当していた某社のドライバーさんは
どういうわけだか朝とか昼間に持ってくるんですね
たまたまその日が休日だったりして家に居れば受け取るんですけど
確実に在宅している夜を指定してるんだから
夜に持ってくればいいじゃないの...「居たら儲け」みたいな感覚なんですかね
そういえばその小父さん、指定時刻ピッタリに持ってくることもあったなぁ
あれって、家の近所にクルマを停めて時計見ながら待ってるんですかねぇ
...あ、今夜の人もその伝統を受け継いでるのかな?

続きを読む "夜の宅配便" »

Oct212012

久しぶりにツナギ服を着た週末

 
 


この週末は、庭木の伐採をやっておりました
「剪定」もやったけど、メインは「伐採」です


我が家と隣家の境にスカイロケットという針葉樹が植わっていて
この家に引っ越してきたときに目隠し代わりに植えたのですが
その当時(1997年)は背丈も低く、ちっとも目隠しにならないので
結局翌年にラティスでフェンスも作ったものでした


そしてあれから幾星霜、いまや見上げる高さになって
手入れをしようにも手が届かず、狭い庭の隅っこで
枝葉が窮屈になってきたのですね
というわけで4本を2本に間引くことにしたのです

続きを読む "久しぶりにツナギ服を着た週末" »

Oct102012

おもてなし

 


今でこそ「上柴町西○丁目」などと住居表示の地名で呼ばれていますが
昔風に言えば「小字」の地域を巡って神輿が進んでゆくわけです

  各地域の境界では祭半纏を着て提灯を持った人たちが
  見送りと出迎えをしてくれるのですね

そしてそれぞれの地域の会所(自治会館)で休憩となるわけですが
宮司さんと一緒に神事を執り行っている役員を尻目に
神輿の担ぎ手たちは早々と接待を受けるのですね...ちょっとしたおやつです

大体どこの会所でも出されるものは似たり寄ったりで
漬物や煮物、一口サイズの野菜の天ぷらなどですが
それぞれの会所で特徴的なものも出たりします
「ゆで卵」が出たところもあったなぁ...2個食べちゃった
昼過ぎの一番暑い盛りに寄った所では「カキ氷」が出されまして
これは嬉しかったですねぇ
あと、日が沈んで肌寒さを感じる頃に出た「すいとん」も
疲れてお腹も空いているところなのでありがたいものです


まぁ、何度も祭りに参加していると
「次の会所ではアレが出るなぁ」なんて楽しみになるのでしょうね

続きを読む "おもてなし" »

Oct082012

無事終了

 


お祭りはつつがなく終わりました...全般的にはね

個人的には、これはまぁ想定の範囲ですが
  両肩の腱がかなりのダメージを受けています
  ふくらはぎもかなり張っている...明日くらいに症状がでるかな
  右のかかとが痛い
  そして、少々酔っている (^^ゞ

今日はカメラを持ち歩くような状況ではなく
それでも携帯電話内臓カメラを駆使しようとしたのですが
なんと途中で電池切れ
残量が減った時点で電源を切り
撮りたいときだけONにするという姑息な延命策にでたのですが
それでも夕方にはカメラ機能を働かせるだけの電池容量が無くなり
クライマックスの感動的なシーンを撮ることができませんでした
...だれか撮っていたら写真をください

続きを読む "無事終了" »

Oct082012

今日は祭りの最終日

 


朝起きたら、すがすがしい青空が広がっていました

さて、このあと着替えて会所、そして神社に行ってきます

続きを読む "今日は祭りの最終日" »

Oct062012

お祭りが始まった

 


今日から3日間、地元の八幡神社のお祭りです
今年はワタクシの住む地区(昔風に言うなら「小字」)が年番で
地区の屋台だけではなく、神社の神輿渡御を担当することになっていて
1日目は、別の場所にある神社を出発して各地区を練り歩き(約15km)
夜に八幡神社にたどり着くということになっています
...3日目は、ルートは違うけど逆コース

  思うに、これって神様が年に一度の逢瀬を楽しむ「輿入れ」ではないでしょうか?

え? 年番で祭典委員を仰せつかった者が
どうして祭りの最中にブログをアップできるのかって?

今日の役割分担では、ワタクシ、午後から出て行けばいいんですよ
3日目は神輿担ぎですから、こんなことをしている場合ではありません
というわけで、一眼レフで写真を撮れるのはこれっきりでしょうね

実を言うと、例年ですと神輿は晒でぐるぐる巻きにされているのですが
今年は改修を行ったそうで
「せっかくだから綺麗になった神輿を見てもらおう」
ということで特別に晒を巻かずに渡御することになったそうです
ですから、これは貴重な記録になるのかもしれません
 


matsuri02.jpg

前回の年番(2005)のとき
 

そういえば、こんな年もありましたなぁ
3日間の好天を切に祈っています
 

Sep302012

サルビアの花

 


ここ一週間ばかり、すっかり朝夕が涼しくなってきました

「今年はちっとも咲かないねぇ」
と言っていたサルビアがようやく見頃になってきました
それとともに
「今年はちっとも見かけないねぇ」
と言っていた蚊が部屋の中を飛び回り始めました

...するってぇと、なにかい

夏の生き物たちでさえ活動をやめてしまうほど
暑すぎたってことかい!?


すっかり朝夕が涼しくなってきたせいか
ワタクシは風邪をひいてしまい
昨日から熱っぽく(でも、測ると36.4度でした)
のどが痛くて唾を飲み込むのが苦痛です

今日はドクターのところに行って薬を出してもらってきました
台風どころではありません
 

Sep252012

夏の終わりに

 
職場支給の制服がある仕事ではありませんので
自前の数少ないスーツを
着たきりスズメと思われないよう回しながら着ているのですが
何故か今シーズンほとんど着ていないスーツがあります。6月にちょっと着ただけ
このまま仕舞うのもナンなので、衣替えを前に再び袖を通してみました
すると、ズボンのポケットになにやら紙片が...

なんと、5,000円札が出てきました (^^)v

道理でこの夏、外は暑いけどフトコロは涼しかったわけだ
 

Sep172012

5分前行動

 


小諸に向かって出かけた日のお昼は
軽井沢・矢ケ崎公園の向かいにある『フレスガッセ』でした
『道の駅・みょうぎ』から碓氷バイパスを登り
新軽井沢の通りを車窓から眺めるなど
ちょっと寄り道しながらゆっくりやってきたのですが
それでもお店に入ったのはまだ12時前でした
...ま、混み始める前だったからちょうど良かった

運ばれてきた料理を食べているうちに
お昼のサイレン、というかチャイムが鳴り
それを聞くと、お店のお嫁さんが壁に掛かった時計のガラス蓋を開け
時計の針を合わせ始めました
「...あれ?」
再びガラス蓋が閉められ、反射が消えて針が見えるようになった文字盤で
時計は12時5分を指していたのです
もちろん、単なるワタクシの見間違えかもしれません
今さら確かめるわけにもゆきませんけどね
でも、その時は「あれ?」と思うと同時に、妙に納得したのです
この店の雰囲気には、それがすごくハマッているように思えたんです

子供の頃は
腕時計の針を5分進めている大人は珍しくありませんでした
あれって、どういう理由だったんでしょうね?

やっぱり物事に余裕を持って行動できるように、でしょうか

続きを読む "5分前行動" »

Aug312012

エアコン洗浄

 
しばらく前からリビングルームのエアコンが
なんとなく効きが悪く思っていたのです
室外機脇のドレンからはけっこう水が出ているので
それなりに懸命に働いていると思うのですが
ちっとも室内が冷えないのです
家族が揃って夕食を食べようとすると室温表示が34度にもなって
試しに室外温度を表示させたら28度でした...外の方が涼しいぞ!
もちろん、このときの設定温度は26度でしたよ

ちゃんと冷風は出ているのですが、どうも風量が少なく
部屋全体を冷やすチカラが無さそうなのですね
と思っていたら時々停まってしまうことにも気がつきました
通電ランプが点いて送風口のフラップは開いたままだけど
モーターが停止してしまうのです

故障か? ...もう15年も使っているしなぁ

続きを読む "エアコン洗浄" »

Aug302012

自炊生活 3

 
電子化したのは文庫本だけではなく
こんなのもあります



続きを読む "自炊生活 3" »

Aug292012

自炊生活 2

 
ええっと、8月はすっかりブログ更新を怠けてしまいました
毎年同じことを書いているけど
PCを置いてある部屋は暑くて(冷却ファンの音が)うるさくて居られたものではなく
エアコンのある寝室で本でも読んだほうがマシ状態だったのですね

文章だけなら寝室から iPod touch を使って更新できますが
デジカメ写真の編集といったことは慣れたPCでなければ無理ですからね

続きを読む "自炊生活 2" »

Aug242012

よく似た名前、いや、全然似てないか

 
いささか古い話になってしまいますが
オリンピックのニュースで内村航平という選手が体操競技でメダルを獲ったと聞き
「あれ? この人歌手じゃなかったっけ?」と思ったものでした

近隣の行田市で毎年のようにライブを行っている盲目の歌手が
確かこんな名前だったという記憶があったのですね


調べてみたら、歌手の方は木下航志という人でした
「航」という文字が印象に残っていたので混同したのでしょうが
この1文字しか一致していないわけで
まぁワタクシの記憶というか興味の度合いもいい加減なものです (^^ゞ

続きを読む "よく似た名前、いや、全然似てないか" »

Jul292012

猛暑ひと休み?

 


夜になって少し雨が降ったせいか
昨夜よりはずっと過ごしやすくなりました
  ゆうべはあまりの暑さとPCの騒音に耐えかねて
  早々にエアコンのある寝室に逃げ込んでしまったからなぁ

毎年この季節になると
「今度PCを買い換えるときはノートを買って涼しい部屋に行って使おう」
そう思うのですが、いつになったら「今度」が来るのか不明です
それまでは iPod touch とキーボードを組み合わせようかと思うのですが
これではせいぜいSNSの読み書きくらいにしか使えません

さて、明日はまた暑くなるのでしょうか?
今日サボッた網戸の張替えやら何やら、やりたいことが山積しています
  暦(時計)の上ではもう「明日」なのですが
  気分としては寝て起きて「明日」が始まると思っています

PCに向かってできる用事は今の方がはかどるとような気がしますが
寝不足だと日中の外仕事が危険ですので、そろそろ寝ることにします
 

Jul282012

うさぎさん

 


...ではなく、その餌です(笑)

数日前に帰宅すると、電気の消えた台所の薄暗がりの中にこれがあり
思わずぎょっとしたのですが、よく見たら「なぁんだ」

ツレアイに訊いたら、スーパーで形が悪い野菜を安く売っていた中で
ユニークだから買ってきたとのことでした

あんまり形が面白いので写真に撮って顔を描き加えてみました
 

Jul222012

渋沢栄一からくり時計

 


今日は朝からいろんな用事があって東奔西走していたのですが
たまたま10時に深谷駅北口にいたので
「渋沢栄一からくり時計」の前に行ってみました


え? ふっかちゃんがグルグル回っているだけじゃないかって?

いえいえ、毎正時になるとこうやってせり上がってきて




郷土の偉人、渋沢栄一が登場するのです (^^ゞ

いやぁ、除幕式の日から存在は知っていて
ふっかちゃんが回っているところは何度か見ていましたが
渋沢栄一翁をナマで見たのは初めてでした

  除幕式の日もたまたまここを通りかかったのですが
  その時はまだ白い幕ではなくブルーシートを被せられ
  最後の調整中でしたっけ

続きを読む "渋沢栄一からくり時計" »

Jul182012

ヴィオラ 2

 


今朝、新聞を取りに外に出たら
しかめっ面の小父さんが
もう一人増えていました
 

Jul152012

ヴィオラ

 


玄関周りの雑草を抜こうとしたら
敷石の間から芽を出して咲いていました

「ワシを抜くんじゃないぞ!」

顔をしかめてそういっているように見えたので
そのまま残しておきました

この春、ヴィオラを植えていた花壇からは2メートルほど離れているのですが
花期が終わって抜いたときに種がこぼれ落ちたのでしょうかねぇ

朝、目が覚めたら日が照っていたのでサスケと散歩に行き
戻ってきてから庭先であれこれやろうと思っていたら
雨がポツポツ落ちてきました
今日はこのあと天気はどうなるのでしょうか
  昨日はこの逆で、朝のうち天気が下降気味で
  雨になるかと思ったら一転、晴天の猛暑になりました

 

Jul082012

着声

 
昨日の午後
上着の胸ポケットに入れておいた携帯電話がなくなっていることに気づきました

午前中仕事をして、家に帰る途中で病院に寄り
週末に一時帰宅するツレアイをクルマに乗せ
そのあと病院近くのレストランで一緒に昼食を食べ
いったん家に戻った後、娘の高校のPTAの役員会があって
学校に向かう途中の路上で気づいたのですね

役員会を終えて再び帰宅し、家の中を探したのですが見つかりません
となると仕事場に忘れてきたのか...いつもはポケットに入れたままだけど
昨日はたまたま電池が減っていたので仕事場で充電するためポケットから出したのですね
でも、目に付く場所で充電していたし、一緒に iPod touch を置いていて
それはちゃんと持って帰ってきているのだから
携帯電話だけ忘れてきたとは考えにくいのです
となると...

ポケットに残っていたレシートに書いてあった番号に電話しました
昼食を食べたレストランです
「そちら様で昼食を食べたのですが、その際携帯電話を...」
皆まで言わせず、電話の向こうの店員さんが「ああ、ありましたよ」

続きを読む "着声" »

Jul042012

レジ係は山田さん?

 


おやじギャグですみません (^^ゞ

Jul012012

お役所の配慮

 


特に名を秘すとある行政機関が
改正法の実施に伴う説明会を、受講者の都合もあるだろうからと
同じ内容で4月から6月にかけて3回実施したのですね
都合のいい回に出席してくださいというわけです

ところが、その日程ときたら、毎月20日頃なのですね

ちょうどワタクシが忙しい時期なのであります
なんとか来月は都合をつけて...と思いながらも
とうとう聞きに行けないまま全日程が終了してしまいました

せめて、同じ月内でいいから上旬・中旬・下旬と
時期をずらしてやってもらいたかったなぁと
思うのでありました

Jun282012

朝から眠い話

 
今日は平日だというのに、こんな時間にブログの更新をしてしまいます
というのも今月の初めに休日出勤をして、今日はその振替で休んでいるんですね

本当だったら今度の土曜日に休みを取って鼓土里座に行きたかったんですけど
家庭の都合でそういうわけにもゆかないのが理由のひとつ

実はもうひとつ理由があって、長時間の運転に自信が持てないのです

これまで鼓土里座を訪ねたときはいつも息子が一緒でしたが
今回行くとしても、彼の都合が悪く、おそらく単独行になったでしょう
で、先日も書きましたが、最近やたら睡魔に襲われることが多く
居眠り運転をしてしまわないかが心配なのです
きっと鼓土里座に行けば深夜まで楽しく過ごすでしょう
そうなると帰り道が怖い

飯田から岡谷までの中央道は、わりあい単調な道が続いて眠気を誘います
長野道、上信越道には長いトンネルが多く、これもついボンヤリしてしまいます
...実は一度だけ、寝てしまったのでしょうか、記憶が途切れたときがあります
息子を連れているからといって、まだ無免許ですので運転を代わってくれる訳ではないのですが
それでも彼と喋っていると気が紛れて眠気防止にはなります
独りで運転していると、BGMを流しても会話のようには頭は働きません
...一緒に歌えば効果があるのかな?

もちろん対策は承知しています
  まめにSA、PAに停まって車外の新鮮な空気を吸い、顔を洗う
  いっそのこと、5分や10分でもいいから寝てしまう(これ、絶大な効果あり)

ただね、一人で運転していると、つい
「もうちょっと先に行ってから」「もうじき家だから」と思ってしまうんですね
まぁ、文字通りこれが命取りになってしまいかねないので
たとえ帰宅時刻が遅くなっても途中の休憩は取るようにしなければなりません

そう自戒はしたものの、やっぱり今回の鼓土里座は行けないので
せめて夏の野反湖に賭けたいと思うのであります


平日の休みなので子どもたちは学校です
家でゴロゴロして過ごそうかと思っていたのですが
何やかやと用事があったり、やるべきことが山積していたりで
ちょこまか動き回っているうちに今日が終わってしまいそうです

さしあたり、外泊許可が出たツレアイを迎えに病院に行ってきますか

続きを読む "朝から眠い話" »

Jun242012

衣替え

 
夕方、クローゼットから
夏物のスーツと半袖シャツを出してきました

ふつう衣替えは6月1日で
そこを今年はさらに一ヶ月前倒しで5月から「クールビズ」だというのに
何でアンタは逆に遅らせるの? と言われるでしょうね

だってワタクシの仕事場は日本最高気温を記録した「あついぞ熊谷」ですよ
住まいは「気象台がないから公式記録はないけど、熊谷より暑いはず」の深谷です
5月から薄着してたんじゃ、夏本番で脱ぐものがなくなってしまいます(笑)

なぁんて、本当は単に他の用事に追われて後回しになっていただけなんですけど (^^ゞ
いちおう一着は夏物のスーツを出してあったし
それに3月にバーゲンで買ったスーツが夏物並みに薄かったから
それでなんとかしのいでこれたのでありました


 

それより前、昼下がりに父の墓参りに行ってきました
夏も近いので、今回は向日葵をあしらってみました
 

Jun232012

7パーセント

 

meter.jpg

郵便受けに入っていた、電気の検針票を見て驚きました

ツレアイが入院して2ヵ月余り
毎日の洗濯物を外に干したり取り込んだりができないので
つい乾燥機に頼っているのですね
それで電気代の増加を覚悟していたのですが
なんと、あれほど節電を叫ばれた昨年と較べて
7パーセントの「減」になっているのです

特に何か電気製品の使用を控えたという意識はないのですが
人が減るということは、そういうことなのかと
しみじみ感じたのでした
 

Jun142012

アイスコーヒー

 



しばらく前にクルマを定期点検に出しました
ディーラーにクルマを持って行き
3、40分で終わるからというので
お店で本を読みながら待たせてもらうことにしました
  あらかじめそのつもりで
  本とヘッドホンを持っていったのですけどね(笑)

「お飲み物をお出ししますが、何がいいですか?」

外から入ってきてまだ時間が経っていなかったので
身体がけっこう熱く、アイスコーヒーを頼みました
ところが、冷房が効いた店内でじっと本を読んでいたら
だんだん身体が冷えてきます
...アイスコーヒーという気分じゃなくなってきました

いまからホットに変えてもらうことはできるかなぁ
でも、声をかけたその瞬間にちょうど持ってこられたら
ちょっとバツが悪いですよね
そう思うとなかなか言い出せません

続きを読む "アイスコーヒー" »

May312012

睡魔

 
実を言うと、前回の記事は「昨日の日付で」今朝アップしたものです
というのも昨夜アップしたつもりだったのですが
今朝、iPod touch で Facebook をチェックしていると
ブログ更新に連動して書き込まれるサマリーがないことに気づき
PCを立ち上げてブラウザでブログをチェックしたところ...記事が無い
幸いPCに原稿や写真が残っていたので昨日の日付でアップし直したのです
  ワタクシは原則的にオン書きせず
  テキスト文書で原稿を作って、推敲を重ねた上でアップする習慣です
  だから Twitter や Facebook に馴染めないのですね
  ...それでも誤字があったりするから恥ずかしいのですが (^^ゞ

その際、サーバに写真があったのを確認しましたから
たしかに昨夜アップしたのは間違いありません
それに「エントリーの確認」をしたのも覚えています
だた、そのあとで「このエントリーを保存」ボタンをクリックし忘れて
それに気づかないまま寝てしまったようです
というか、このあたりの記憶があやふやなのです

続きを読む "睡魔" »

May292012

深谷と蒲田の接点

 


先週の土曜日(26日)、その前の日が命日だったので父の墓参りに行き
その足で『深谷にぎわい夕市』を覗いてきました

中庭ではミルク082さんが盛り上げに一役買って
歌のパフォーマンスをしておりましたが
この写真では後ろの建物にご注目、なのですね

続きを読む "深谷と蒲田の接点" »

May282012

よーくかめかめ

 
というのは岡部に本店のある『ウスキングベーグル』さんのキャッチフレーズですが
そのウスキングさんも出店している『アリオ深谷』にベーカリーがあり
  すいません、店名を知らないのです (^^ゞ
こんなパンを売っていました...「カメロンパン」だそうです(168円)


 

続きを読む "よーくかめかめ" »

May212012

金環蝕

 


今日はいつもより40分ほど早く家を出て仕事場に向かいました
途中、小学生の集団登校と出会ったりして
「なんか、あんまりいつもと変わらないなぁ」 (^^ゞ
彼らもまた早出だったようです


もちろん早出の狙いは「金環日食観測」ですね
  それと、日食の時間帯にクルマを走らせていると
  脇見ならぬ空見運転のクルマにぶつけられるかもしれないので

最初は仕事場の駐車場で見るつもりだったんですよ
ところが、2階の応接室の窓から見上げるとよく見えることに気がついたのですね
だったら駐車場で他の人にジロジロ見られるよりも
始業前で誰も使わない応接室を使ったほうがいいと
クルマから三脚を出してきて窓際の床に据え付けたのでした


で、撮った写真がここで紹介しているものですが
いやぁ、三脚を用意しておいて助かりました
フィルターや長焦点レンズの減光効果が良すぎて
なんと、40分の1秒というスローシャッターです
とてもじゃないけど、手持ちではブレてます


そんなわけで適当な準備で思いのほかよく撮れたのですが
正直言って、面白みに欠けるなぁというのが感想です
確かに、日食の様子はよく判るのだけど
こういう学術的な写真より、情景的な写真が撮れればよかったなとも思います
たとえば広場や公園などで人々が空を見上げている様子とか
そういう雰囲気を捉えた写真の方が絵的に好きです
まぁそんなこと言っても平日の始業直前に
カメラ持って町の様子を見て歩くわけにはゆきませんからね

東京はあいにく曇りだったそうですが
逆に雲がフィルター代わりになって
雲の向こうにぼんやりと様子が見えた写真が
夕方、ネットのニュースにアップされていました
ワタクシとしては
あんなふうに見ることができた東京の人が羨ましくてなりませんでした
 


May062012

テレホンカード

 



 
ツレアイの病棟は携帯電話持ち込み禁止なので
久しぶりにテレホンカードを買って持たせています
今はこんなデザインなんですねぇ

それにしても、昔はよく観光土産などで買ったりしたものですが
あれって、今どこに仕舞ったんだろう?

信州が好きでよく出かけていたから
かなりの枚数を持っていて、家のどこかにあるはずなんだけどなぁ
  中身は固定電話の通話料に充当したので、すべて残額ゼロ
そうそう、電電公社時代の岡本太郎のテレカも残してあるはずなんだが
...あの頃はテレカが使える公衆電話が滅多になかった (^^ゞ

滅多になかったといえば、一時IC公衆電話というものがあったようだけど
一度だけ熊谷駅で見たっきり、いつの間にか廃止されてたな
ICテレカなんて買わなくて良かった(笑)
 


上の写真は、なんとか数枚だけ見つけ出した古いテレカと一緒に撮りました
 

Apr292012

えんげい大会

 


昨日きょうの二日間、わが町では
『ふかや花フェスタ』
『オープンガーデンフェスタ』
というイベントを中心に
『ふかや緑の王国春まつり』
『はなぞの植木市』
『Patio de 花フェスタ』
『花の競艶・セッコク展示会』
などが市内各所で行われています

とても二日間では見て回りきれないのですが
今年はさらに、初日の昨日はワタクシ、休日ではありませんでした
  GWはカレンダーどおりなのです
で、残された一日も用事があってフルに使えないので
せいぜい『ふかや花フェスタ』の会場を少し見て
『オープンガーデンフェスタ』ではJ地区の数軒を拝見するくらいかな
...なんだ、例年と一緒じゃないか (^^ゞ

続きを読む "えんげい大会" »

Apr222012

ハナミズキ

 


今年は、桜の盛りが平日だったり雨が降ったりして
なかなかいい写真が撮れませんでした

実は、ピークを過ぎた頃の桜吹雪の写真をと狙っていたのですが
残念ながら都合よく舞ってはくれなかったのですね
はらはらと落ちる程度では、写真にするとちっとも判りません

この界隈の桜はほとんど散ってしまいましたが
入れ替わりにハナミズキが咲き始めました
街路樹のハナミズキもそうですが、我が家にある一本も

数年前、大胆に枝を伐採して、樹勢が弱まったのか
ぽつぽつとしか花を咲かせなくなっていたのですが
ようやく今年は花芽をたくさんつけていたので
楽しみにしていたんですよ

ハナミズキは上から見下ろさなければよく見えません
2階の息子の部屋からガラス越しに撮らせてもらいました

続きを読む "ハナミズキ" »

Mar252012

春の支度

 


今日は、我が家のクルマ2台のタイヤを夏タイヤに戻しました

空気圧を落として保管しておいたので
以前は、まずガソリンスタンドにタイヤを持っていって空気を充填してきたのですが
ツレアイのクルマがスペアタイヤの代わりにコンプレッサーを搭載していたので
これを使って自宅のカーポートで空気を入れます...しっかしこれ、やかましいんだよなぁ
  以前ホームセンターで980円で買ったコンプレッサーもやかましかったけど
  あれよりは僅かにマシってレベルですなぁ

ツレアイのは軽自動車でタイヤも小さくて軽いからスイスイできたけど
ワタクシのはちょっと重くなり、2台目ということで飽きてきたのも手伝って少々ペースダウン
交換して終わり、ではなく外したタイヤをきちんと洗って溝に挟まった小石を取り除き
  この作業で釘が刺さっているのを見つけたこともありましたな
エアーを少し抜いて空気圧を下げ、カーポートの隅に積んだりタイヤラックに載せたりして
カバーを被せれば作業終了、次は年末かな

めったに雪が降らない地方なので無駄なことをやっているような気もしないでもないけど
雪が降ったときに履いて入れば安心で、今シーズンは1日だけだったけどそういう日がありました
あ、それと氷のオブジェを見に行った日は冬タイヤでなければ無理な道でしたね

続きを読む "春の支度" »

Mar032012

故障の疑い

 


今日、仕事を終えて駐車場からクルマを出したところ
なんだか車内が静か...あれ? 音楽が流れていないよ
カーオーディオのスイッチが切れています
おかしいなぁ、いつも入れっぱなしなんだけどなぁ

ところが、ボタンを押しても電源が入りません
まいったなぁ、故障かよ
ヒューズが切れているだけだったらいいんだけどなぁ
機械が壊れたんじゃ面倒だよなぁ
そう思いながら、とりあえず夕暮れ時では調べようも無く
iPod touch とトランスミッターを繋ぐコードを外し
本体のしょぼいスピーカーの音をBGMにクルマを走らせたのです

途中図書館に用事があったので一旦エンジンを切り
再び動かしたら...今度はオーディオのスイッチが入りました
わぁい、良かった! と手放しでは喜べません
だってヒューズが原因だったら交換すればもう大丈夫って言えるけど
原因も判らぬまま勝手に直られたのでは
また再発するかもしれないじゃないですか。予防のしようがありません

これからエンジンをかけるたびに
「大丈夫かな?」と気になってしまいそうです
 

Feb272012

メジロ

 


昨日の午後、大泉の『Yui Café』で珈琲を飲んでいると
窓の外にメジロがやってきました...4羽も
こんなに近くで見るのは久しぶりです

子供の頃は父が飼ってました
庭にやってくるのをトリモチやカスミ網で捕まえて
...もちろん今はご法度ですけどね(笑)

毎日の練り餌を作るのを手伝ったものです
青菜を擂り鉢でつぶし、粉を入れ、水を加えて
メジロがくちばしで激しく突くと周りに飛び散って
縁側が汚れたものでした
と、そんなことを思い出しました


続きを読む "メジロ" »

Feb102012

メガネが無(ね)ぇ

 


ワタクシ、「運転・屋外用」と「室内用」のメガネを使い分けています
別の言い方をすれば「遠近両用」「中近両用」ということになるのかもしれませんが
「こういう風に使いたい」と注文して作っただけなので
製品としてどういうレンズを使っているかはよく知りません
  こういう風に分類されるんだそうです ⇒ 三共メガネさん

昨日も仕事を終えた後、運転用のメガネに換え
ケースに入れて鞄と一緒に手に持って仕事場を出たのです
駐車場でクルマに乗り込み、助手席に置いたカバンの上にメガネケースを置き
そのまま発進させて家に向かった...までは良かったのですが
途中の交差点で右にハンドルを切った際
ケースが遠心力でツツーっとカバンの上を滑って行き
助手席の向こう側にポトンと落ちたのですね...まぁよくあることです (^^ゞ

これがケーキや栓の開いたジュースだったら一大事ですが
慌ててクルマを停めて拾うものでもないからそのまま帰宅して
自宅のカーポートでシートとドアの隙間を覗き込んだら...無い
ドアを開けてシートの下やドアポケットの中も見たけど、やっぱり無いのです

実は、メガネケースだけではなく一緒に小箱も持ってクルマに乗ったのですが
鞄の上に置いたのは小箱だけで、ケースは中に仕舞っておいたのでは?
と思って鞄を開けてみたけど、そこにもありません
こうなったら完全な思い違いで、初めから仕事場の机に置き忘れたのでは?
そう思うしかありません

ワタクシとオフタイムでしか会ったことが無い人は
きっと「運転・屋外用」のメガネを使っているところしか知らないでしょうから
  きっと「ずいぶん派手なメガネをかけている奴だ」と思われてるだろうな(笑)
そのメガネだけで用が足りるんじゃないの? と思うかもしれません
ところが、ふだんの生活では意外に「室内用」が重要なのです
食事や読書はすでに「メガネ無し」が一番楽な状態だから構わないのですが
PCに向かうのは「運転・屋外用」でも「無し」でも辛いのです
結局「運転・屋外用」を鼻眼鏡状態にして顔をディスプレイに近づけ
上目遣いに画面を見ながら作業するという形になってしまいました
これは姿勢が疲れます

ま、面白い本を読み始めていたことでもあり
昨日はブログに言い訳の記事をアップしたあと
ネットサーフィンをそこそこに切り上げて読書に専念したのでした

そうそう、結局メガネはどこにあったかという話ですが
今朝になって仕事場に行ったら、机の上にはありませんでした
駐車場に戻って、シートの下を念入りに探したところ
  仕事場に着いた時点で一度見てはいたのですが
センターコンソールに寄った隅っこに、フロアカーペットのたるみに隠れるようにして
メガネケースが落ちていたのです
きっと右や左に曲がっているうちに転がってしまい
こんな奥まで来てしまったんでしょうね

この2日前には、逆に運転用を机に置き忘れて室内用のままクルマに乗ってしまい
取りに戻るのも面倒なので、しんどかったけどそのまま運転して帰り
翌朝、家を出る前に鞄を開けたらしっかり入っていた、という事件もありました

高校生の頃はメガネに憧れて「伊達メガネ」を買ったこともありましたが
実際に目が悪くなって必要になって見ると、曇るのが気になったりして不便です
そして歳をとってくると、こうやって振り回されてしまいます

やれやれです
 

Feb102012

浮世床

 
そうそう、どうして床屋さんの写真を見て
『女たちよ!』を読みたくなったかという説明をしていませんでした

この本の中に「他人の顔」という文章があり
ワタクシ、これにものすごく共感を覚えるのです

本当は全文引用をしなければ雰囲気が伝わらないのですが
さすがにそれは無理な話なので、かいつまんで書きますと
  前にもこんなこと書いたっけなぁ ⇒ 今こそ話そう
伊丹さんは床屋を「頑固なものである」と思っているわけですね
本当は頑固ではないのかもしれないけど決して注文どおりにできあがらない、と
「ねぇ、床屋に行って一週間くらいたって、
 ちょっと髪が伸びてきたなってくらいに刈ってよ」
でも、床屋は絶対にそうは仕上げません(笑)
耳の周りや首筋なんかは皮膚に食い込みような感じで始まって
うまく「ぼかし」て借り上げて行き
揉み上げから耳周りはきっぱりと輪郭あらわに律儀に剃りこんでいって
お客に似合おうが似合うまいがお構いなし
床屋の解釈、床屋の美意識、床屋の満足だと言うのです

ところが、最近(この本が出版されたのは1968年)の若いもんは女性化しつつあって
自分でドライヤーを持ち髪をいじくっており
それはそれで元来自分が願っていた姿に近いはずなのであるのだけど
そうなったら逆に、あの、なよなよした連中に向かって
「おい、髪なんか床屋にまかしときゃいいんだ
 床屋に行って椅子にかけたら鏡なんか見るな
 男らしく大鼾(いびき)で寝てしまえ
 そうして目が覚めたときにだな、鏡の中に赤の他人の顔を発見する
 そうしてこの遣瀬無さをぐっとこらえる
 これがおまえ、散髪の醍醐味じゃないか」

ワタクシももちろん「こんな風にして欲しい」というイメージは持っております
でも、床屋さんから「前髪はどうします? 脇は? 襟足は?」と訊かれると
「ええい、勝手にやってよ」と言いたくなってしまうのですね
隣の椅子で青年がタレントらしい名前を何人も出し
「前髪は誰それみたいに、脇は誰それ、襟足は何センチくらい...」
といっているのを聞くと、彼がエイリアンに見えてしまうのです

蒸しタオルを顔にかぶせられ、そのまま寝てしまうのが至福の時間です
あぁ、そういえば革砥でタッチアップする音を聞かなくなって久しくなりました
 

Feb072012

どっちだろ?

 


駅前の「跡地」の隣にあるビルの2階
ピザが安いと評判なので行ってみようと思ったのだが
下から見上げても電気も点いておらず、妙に静かな雰囲気

というのが去年の秋の終わり頃だったのだろうか

ある日、思い切って階段を登っていったら
入り口にハリガミがしてあった



一時休業? 完全撤退?

ちなみに、埼玉県内に16店舗を展開しているという本部のHPによると
今日現在、店舗一覧にはちゃんと載っている
 

Feb042012

松ぼっくり

 


我らが『とどまつハウス』の創立記念日にちなんだわけではないのですが
今日、大きな松ぼっくりをいただきました

これね、松の実が入ってるのよ
こうやって毟ると中から実が出てきて
それをトンカチで叩くと割れて白いのが出てくるから
軽く炒って薄皮を剥いてやると食べられるよ
...あ、松ヤニが出てくるのがちょっとアレだけどね

内心、松の実をツマミに一杯もいいけれど、手間がかかりそうだなぁと思っていたら
「他の人だったら面倒がるけど、まつおさんなら大丈夫でしょ」

どうも世間ではワタクシのことを「マメな男だ」と思っているようです
とどまつハウス創設メンバーのもう一人は
21年も内情を見ているので、そう思っていないようですが (^^ゞ
 

Feb012012

鬼月から暦

 


我が家のリビングを飾る、今年のカレンダーです
先日『SPACE 結』で買い求めた、野村たかあきさんの木版画です
  もちろん印刷ですよ。手刷りではありません

この家に住んでから10年くらいは
毎年、村上康成さんの『森へようこそ』を使っていました
  食器なども村上さんの絵が入ったもので揃えたものです
ここ数年は、暮れに仕事の取引先から貰った
いわゆる企業カレンダーで絵柄の気に入ったものを使っていたのですが
昨年末はなかなか気に入ったものがなく
まごまごしているうちに年を越してしまったのです

そして1月も半ばになった15日に、これと出会ったわけですが
絵柄が気に入っただけではなく、もうひとつ我が家にふさわしい理由がありました

ご存知の方も多いでしょうが、我が家の創立記念日は2月3日です
1991年のこの日から『とどまつハウス』が始まったのですね
  結婚記念日とも言います (^^ゞ
なんと、このカレンダーは2月始まりなんですよ


4月始まりの手帳は最近人気があるようですが
2月始まりのカレンダーというのは他にはないのでは?
...来年も欲しくなっちゃうな

続きを読む "鬼月から暦" »

Jan222012

雨あがりに

 


おととい、みぞれ混じりの初雪に始まって
きのう一日降り続いた雨があがったので
月命日も近いことだしと、父の墓参に行ってきました

  今回は初めから携帯電話内臓のものを使うつもりで
  一眼レフは持って行きませんでした
  そういう心づもりがしっかりしていれば
  パニックにはならないものです (^^ゞ

元日の墓参の際に供えた花がすっかりしおれていたので
途中で買って行った新しい花と取替えます

  墓は左右非対称にデザインしてあるので
  なかなか毎月工夫を凝らすというわけにはゆきませんが
  花の飾り方を考えるというのも墓参の楽しみの一つなのです

そして、線香に火をつけようとしたら
ポケットに入れてきたはずのライターがありません
駐車場に戻ってクルマのシートや床を探したのですが落ちていません
仕方なく線香はあげずに手を合わせるだけで帰ってきたところ
玄関のポーチに落ちていました



  花を買いに寄った『とんとん市場』の駐車場で
  ポケットから手を出すときに一緒にくっついてきて地面に落とし
  拾い上げて再びポケットに戻した...という記憶があったのですが
  家を出る時点で落としていたということは
  完全な記憶違いということですね (^^ゞ


Jan152012

鬼だらけ

 


ちょっと用事があって、今朝も『SPACE 結』に行ってきたのですが
昨夜美しい音楽が流れていた空間に、今日は鬼が集結していました
「元鬼(げんき)がなにより~野村たかあき展」が今日から始まったのです



鬼の木彫や木版画、さらには野村さんが手がけた絵本が会場いっぱいに並び
...と言いたいのですが、開場前に行ったので懸命に並べている最中でした (^^ゞ

  白い壁に木版画が順々に並べられ
  部屋の中が鬼で埋まってゆく様子を現在進行形で見られたのは
  一般のお客様からすれば反則でしょうが、ちょっと面白かったです

ところで、鬼って何なんでしょうね? 妖怪とは違います
悪者だけれども、忌み嫌うような存在ではありませんね
鬼を題材にした昔話には、どこか憎めない鬼や同情を誘うような鬼も出てくるし
そう思うと、鬼というものは
人の心の中の「悪」を具現化したものではなく
「弱さ」を具現化したものかなと思うことがあります


でも、『SPACE 結』には、弱さを跳ね返すような
可愛くて元気な鬼もいっぱい集まっていました

元鬼(げんき)がなにより~野村たかあき展
2012.1.15~1.29 11:00-17:00
入場無料
会場:時遊空館 SPACE 結

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

問い合わせ先:大泉生活文化研究所
〒370-0521 群馬県邑楽郡大泉町住吉19-1
0276-63-0178

◇ ◇ ◇ ◇ ◇


会期中は『Yui Café』にて
美味しい珈琲を戴くこともできます


Jan112012

異常乾燥注意報

  
9日の月曜日は「成人の日」でお休みでしたので
気分が出ようが出まいが、休みは休みとして享受して
ツレアイのクルマのタイヤをスタッドレスに交換したり
  自分のは昨年秋の車検時、ついでにやってもらいました
イルミネーションのお片付けをやっておりました

まぁ、「メリークリスマス」「謹賀新年」「祝成人」と
ここらで片付けないことには、このままずるずる行って
「結婚記念日」だの「バレンタインデー」まで続きそうですからね
  でも、意図的にバレンタインデーまでやった年もあったな
  仕事場の近くに一年中やってる民家もあるし...

で、我が家の場合、ちょいとした事情があって2シーズン休んでいて
久々のイルミ設置となったわけですが
前にどうやったか忘れていたり、少し飾り方を変えたせいもあって
配線の接続部分の防雨対策が不充分かなと思っていたのですね
ところが
昨年12月11日に設置して1月9日に片付けるまで
一度も雨が降らなかったのですね。4日の日にちょっと風花が舞っただけ
ホッとした反面、これもいささか困りものだなぁと思うのですよ
それでも土の中にはまだ水分が残っていたとみえて
例のガーデニングの芝は、ほら、霜柱で持ち上げられて波打っております
土台から芝苗が剥がれてしまっており
麦踏みならぬ芝踏みをしてみても、一度剥がれて持ち上がったものは元に戻ってくれません
びしょびしょのドロドロになるまで水を撒いてローラーを掛けたらいいかのと思うのですが
今の時期にやってもまた霜柱となって持ち上げられてしまうのかなぁ
ちょっと、どうしてよいのか判りません


 
Jan092012

冬晴れ

 


今朝もサスケと散歩に行ってきました
この時期は浅間山が綺麗に見えます
  ケータイだと上手く写りませんね
視線を移すと、白く輝く山々が見えました


公民館の後方は谷川連峰でしょうか?
となると、木立の左側は草津白根方面?
...じゃぁ野反湖もあの辺になるのかなぁ

どうもシルエットで山が特定するのが不得手なので
地図と照らし合わせるしかありません (^^ゞ


結局、というか案の定と言うか
正月休みはゴロゴロして過ごしてしまいましたので
今日はこのあとツナギに着替えて
昨年来やり残していた片付けものや掃除などに
精を出したいと思います
 

Jan052012

火元はどこだ?

 


ゆうべ風呂に入っていると、あちこちから消防車のサイレンの音が鳴り響き
こりゃぁ大きな火事だと思ったのですが詳細がよく判りません
風呂から出てしばらく経つと、例の防災無線で放送があり
鎮火したらしいとは判ったのですが、詳しくは聞き取れませんでした
風呂の中だったら何故だかよく聞き取れるんだけどなぁ (^^ゞ

やっぱり、とりあえずサイレンだけを鳴らして
詳細は「お手近のラジオを『エフエムふっかちゃん』に合わせてください」
とやった方がいいのではないかと思います

続きを読む "火元はどこだ?" »

Jan022012

免震構造

 
昨日(1月1日)午後2時28分
鳥島近海を震源とするM7.0の地震が発生し
広範囲で揺れを観測した結果
ワタクシの住む町でも震度3~4で揺れたようです

そのときワタクシは自室でPCに向かっていたのですが
2階にいた娘が「今、揺れてる~?」と大きな声を出し
階段を下りてきてリビングのテレビを点けました
娘のあとについていったワタクシがキッチンを覗くと
奥の引き戸がガタガタと音を立てて震えていて
なるほど地震のようです

でも、ワタクシ自身は揺れを感じていないのです

引き戸は、まるで生き物のように
ずっとガタガタ音を立てつづけています
流し台に掌をあててみたのですが揺れている気配は感じられません
引き戸のガタガタという震えだけが異変をワタクシに伝え
テレビの地震速報が、娘の言ったことを証明してくれたのでした

部屋に戻ってPCの前に座りTwitterの画面を開くと
今の地震がかなり広範囲で揺れたことが皆さんのツイートから窺えたのですが
立って動いていたのならまだしも、椅子に座っていて判らなかったとはねぇ
3.11以来、地震がなくても「あれ? 今揺れた?」と過敏になっているのに
どうしたんでしょうかねぇ?
たまたま今回の地震とワタクシの体内の震えがシンクロしちゃって
揺れを打ち消してしまったのでしょうか?

不思議な地震でした
 

Jan012012

またやっちまった

 


昨年に続き、元旦の墓参と参詣に行ってまいりました
  写真は深夜の二年参りのときのもの。理由は後述
霊園の水道が凍っていて慌てたのですが別の場所のが無事だったので
ちゃんと新しい花も供えることができました

いつも墓参に来ると写真を撮っているので
今回は肩から提げていった一眼レフで撮ったのですが
シャッターを押したあとにモニター画面に表示されたのが
「カードが入っていません」

これまでにも何度かやらかしたことがあるのですが
SDカードを抜いた状態でカメラを持ち出してしまったのです
最近はチェックする習慣をつけていたのですが
線香やら花やら古いお札などに注意がいって
つい忘れてしまったのでしょう

で、携帯電話にはmicroSDカードが挿入されています
microSDカードを標準サイズに変換するアダプターを
こういうときに備えて以前はカメラバックのポケットに常備していたのですが
しばらく前に別の用事で使ってしまい、このときは持っていませんでした
  駅前に置いたクルマのダッシュボードにあるんだけどなぁ
というわけで、今回は墓に供えた写真と神社の風景写真は撮れませんでした

さて、賢明な読者はすでにお気づきでしょう
「携帯電話で写真を撮ればいいじゃん」

そう、そうなんですよね
実際、月命日なんかで墓参に行っているときは
いちいち一眼レフを持たずにそうやってるんですよ
でもワタクシは単細胞だから「あ、カードがない」とパニックに陥ったら
一眼レフをどうやって使えるようにするかという方向にしか考えが進まないのですね
代わりに携帯電話の内臓カメラを使うという発想が封じられてしまうのです

後からまた行ってこようかなぁ

続きを読む "またやっちまった" »

Dec312011

望年会に行ってきます

 


我が家の新年会というのは
毎年1月の3日あたりの昼に実家に行き
同じようにやってきた妹一家と一緒に
ささやかなおせち料理に加えて
スーパーで買ってきたオードブルなんかも並べて
ひと時宴会をして
そのあと酔っ払って寝ているワタクシの脇で
お菓子を食べたりお茶を飲んで過ごしてくるというパターンだったのですね
...例年は

で、今度の正月は三が日のうちに集まるのが難しく
かといって4日だと翌日からの仕事の準備も気になるしなぁ
「だったら、年内にやっちゃうか?」
ということで、こないだ急遽31日にやろうということになりました
そうなると新年会と言うよりは忘年会ですね

それでもって大晦日にゴミがいっぱい出るのも煩わしいので
今回は外でやろうということになったのです

最初はいつものパターンで昼間やるつもりだったのですが
昼間っから飲んじゃうと夕方以降も身体が使い物にならなくなり
それじゃなんだか一日がもったいないような気がして
夜に集まろうということに変更しました。つまり「年夜(としや)の膳」ですね
そうなると、子供たちや姪たちに
お年玉ならぬお歳暮も用意しなくてはなりません
今年も『A4折形』にアクセスしたら新作もアップされてましたので
ありがたく使わせていただきました



さて、このあと実家の母を迎えに行って
駅前の居酒屋に向かいます...あの安い駐車場が空いていればいいけど
  同じ会社が経営していると思うのですが
  道路を挟んで向かい合った時間制の駐車場があり
  どちらも1時間あたりの駐車料金は100円なのですが
  片方が「24時間最大700円」なのに、もう一方が「500円」なのです
  もちろん500円の方はすぐに満車になります(笑)
  ...駅の南側に「24時間300円」という駐車場があるのも知っているのですが
  そこから予約した居酒屋に行くのはちょっと面倒くさい

あ、もちろんクルマは置いて帰りますよ
だから日付をまたいでも2日分の料金がかからない「時間制」を探したのです
おっと、今夜は日付をまたぐどころか、年をまたぐのですね
 

続きを読む "望年会に行ってきます" »

Dec302011

カウントダウン

 


今日は朝起きてサスケと散歩に行って
ウスキングのベーグルを朝食にして
風呂場にカビキラーを散布して
実家の神棚を飾ってエアコンを掃除して
家に戻って風呂場を洗って、買い物に行って
粗大ゴミを清掃センターに直接搬入して
またまた買い物に行って...


ようやく始まった冬休みの一日をあわただしく過ごした夕方
初対面の人たちと食事をするためにツレアイと出かけました

続きを読む "カウントダウン" »

Dec282011

ひび・あかぎれ

 


この冬は、これから本格的になるというのに
もう手や足の裏が荒れてしまっています

水や土をいじる仕事をしているわけではないのですが、手がカサカサで
ネクタイを締めるときに指が生地に引っかかって困ります

それだけではありません
両親指の先、爪の脇がバックリ開いてしまい
昨日あたり書類やペンを掴もうとするたびにそこに当たって
そのたびに悲鳴を上げそうになりました

ひび・あかぎれなんて何年ぶりでしょうか...小学生の頃以来?
...歳をとって肌から脂っ気が抜けてきたのでしょうかねぇ (^^ゞ

ハンドクリームは肌に合わないので高校生の頃に一度使って毛嫌いしていたのですが
  塗ったあと、水分が浮いてきて手がびしょびしょになる
さすがに今回は仕事の帰りに薬局でこんなのを買ってきました
それよりも、おばあちゃんに頼った方がよかったのかな

Dec272011

いよいよ押し詰まってまいりました

 


このところブログの更新が滞り気味です
小ネタはいくつかあるのですが
妙に落ち着かず、文章にまとめられません
...師走とはこういう心の状態を言うのかなぁ

写真は深谷駅前のイルミネーションです
日曜日(25日)、駅前に用があったのでカメラを持って行きました
例年だったらロータリーなどにも電飾があるのですが
今年はステイションガーデンだけでした
  駅舎のライトアップも長いこと消えたままだしね
...ここに限らず、どこも控えめのようです




書きそびれている話は
特にタイムリーな話でもないので
そのうちブログに載せるかもしれませんし
そのままお蔵入りになるかもしれません

とりあえず明日で仕事は終わり
...だけど、29日も出て行くことになりました
 

     

Dec232011

クリスマスですが、トナカイではありません

 


18日の日曜日に続いて本日も...と覚悟していたのですが
なんとか暦どおりに休むことができました
というわけでガーデニングプロジェクトの現場に行ってみたら
鹿がいました

『緑の王国』に何頭もいて、じつはメンバーの一人が作ったらしいのですが
夏に打ち合わせをしたときに「ここにも置こうよ」という話もしてたんですね

レンガ広場をはさんで、向こう側にももう一頭(雌?)がいるんですが
判りますかねぇ?


続きを読む "クリスマスですが、トナカイではありません" »

Dec192011

工場直送

 


昨日は、お知り合いとその一派が
サントリー京都ビール工場の見学を皮切りに
長時間耐久忘年会を催したようで
まことにめでたいと言うか羨ましいことでございます

と思ったら、ビールの神様が哀れんで
ウチにも送ってくれました
同じサントリーでも、こちらは利根川ビール工場産
ウチからクルマで1時間くらいのトコなんですけど
  いつぞやの花火屋さんの近所です
こちらは工場見学を受け付けていないようです

ま、どうせクルマで行ったら飲めないから
こうやって送ってもらうのが一番です
 

Dec152011

六次の隔たり

 
不勉強なので最近まで知らなかったのですが
「六次の隔たり」という言葉があるそうです

どういうことかというと
トモダチのトモダチは皆トモダチだ、ということで
地球上の任意の二人は、間に6人くらい知人を介せば
結びつけることができるのだとか

すごいですねぇ
「隣町の誰か」ではなく「地球上の任意の二人」ですからね
オバマ大統領や、アフリカの何とか部族の人とも「間に6人」ですよ

  もっとも、オバマさんは有名人で友人知人も多いだろうから
  数人でつながるのかもしれません
  むしろ無名の人とつながるのが不思議ですよね

今日から年賀郵便の受付が始まりました
もちろんワタクシが出す相手は、今は直接知っている人ですが
知り合う前から「間に6人」でつながっていたのかな
いや、「間の6人」がその人を紹介してくれたと言うべきか

この5、6年のうちに知り合った人とは
間に「坂庭省悟さん」が挟まっていることが多いのですが
それ以前から知り合いだった人とも
その時の経緯とは別ルートをたどると
途中に「坂庭省悟さん」を経由してワタクシにたどり着ける
ということがあるのですね

ワタクシ自身は「坂庭省悟さん」と面識は無いに等しいので
  コンサートを見に行ってサインを貰ったくらい
これはちょっと不思議なことだと感じています
 

Dec132011

チチ粉塵

 


ディスクグラインダーを持ち出してレンガを切っております
例のガーデニングプロジェクト、広場にレンガを敷いたのですが
周辺部はレンガがそのままの形では収まらないので
場所に合わせてカットしてやる必要があるのです
...ということを4日と10日、そして11日も少しやっておったのです

ダイヤモンドカッターでレンガの周囲に切り込みを入れ
タガネをあててハンマーで叩いて割るのですが
そこはそれ素人の悲しさ、なかなかうまく行きません
せっかく皆さんが作ったレンガ広場を
仕上げで台無しにしてるんじゃないかと自己嫌悪に陥りそうです


なにせワタクシは作業をしている当事者であるので
写真を撮ることができません
それにだいいち、あの粉塵が舞い上がっているところで
カメラを出す気にもなれません
「お昼にすれば」と呼びに来たツレアイに
少し離れたところから写真を撮ってもらいました

日を改めて現場の写真を撮りに行きたいと思っていますが
今月はこのあと忙しくなりそうで
明るいうちに見に行けそうなのは...25日の日曜日?


題名の「チチ粉塵」というのは
もちろん「獅子奮迅」の語呂合わせですが
「粉塵」は判るとしても「チチ」って何? ですよね
Twitter を通じて知り合った人で
ワタクシを「チチ」と呼ぶ人がいるのです
チチ松村さんというギタリストとは無関係です(笑)
 

Dec072011

『ジャーマンポテトを食べた日の朝』

 

2007年12月15日撮影

10月の半ば、古い友人の訃報が届きました
大学生の頃に北海道の旅先で出会った男で
常宿にしていたユースホステルの常連連中と楽しく過ごしたものでした

学校を卒業してからは、彼が京都に住んでいるということもあって
それでも年に一度くらいは会うことがあったのかなぁ
最後に会ったのは20年近く前、出張で高崎に来ていた彼に
こちらもキャンプに行く途中で立ち寄って立ち話程度に会ったことがあり
そのあと彼が仕事を変えて北海道に住むようになってからは
年賀状だけのお付き合いになっていました

そんな彼の訃報は、人づてに届きました
当時の仲間たちとは、卒業、結婚、子どもの成長とともに
一人また一人と疎遠になっており
年賀状さえ出さなくなった相手もずいぶんいます
まぁ、それでもいまだにつながっている友人も何人か残っていて
きっと、みんな同じような状況だったのでしょう
ほころびたネットワークの、つながっている糸をたどって
彼の訃報はワタクシに届いたのでした

11月の終わり、そろそろ彼の四十九日だなぁと思っていた頃
一度も面識の無かった夫人から挨拶状が届きました
帰宅してその葉書を読み、差出人の住所が北海道ではなくなっていることに気づき
夫人にも、自分にも、ひとつの区切りがついたように感じたのですが...

続きを読む "『ジャーマンポテトを食べた日の朝』" »

Dec052011

寝過ごしたのは...

 
昨日は一日中、例のガーデニングプロジェクトで外仕事してたので
疲れもあって早く床に入ったのですが、そのせいか夜中に目覚めました

時計を見ると2時半です...まだ3時間以上眠れます
次に目が覚めて時計を見ると3時半。最近1時間ごとに目覚めることがよくあります
トイレに行って、喉が渇いていたので水を飲んで布団に戻ったら
目がさえて眠れなくなってしまいました

いろいろ考え事をしながら時を過ごし、時計を見たら4時半です
きっと、次に時計を見るのは5時半でしょう...

ところがなんと、時計の針は9時近くを指していました

続きを読む "寝過ごしたのは..." »

Nov272011

この週末は

 


クルマを車検に出して、父の墓参りに行って
ツレアイが出展している絵画展を覗いて、図書館にCD借りに行って
近所の中華屋で昼飯食って、ガーデニングプロジェクトの地ならしやって...

散歩行って、資源ごみの仕分けやって、夏タイヤ洗って
ガーデニングプロジェクトの続きをちょっとやって、見つけたパンクの修理に行って
昼飯食って、クリスマスイルミネーションの飾りつけ
をやろうとしたらコードが見つからず、探すのに時間を費やして...

なんだかんだとイロンナコトをして過ごした週末でしたが
最後は夕方から『SPACE 結』に行って、宮崎勝之さんのマンドリンを聴いてきました
...いやぁ、気持ちよかった
あんまり気持ちがよかったので(いい意味で)眠くなってしまい
最初のメドレーは半分くらい寝てましたな

明日からまた気持ちも新たに張り切って行きましょう
おっと、明日はワケあって早出せねば...寝よ
 

Nov272011

 


きのうはデミオを車検に出しました

「ねぇ、ブレーキの点検するときタイヤ外すんだよね」

ということで、ついでにスタッドレスに交換してもらいました(笑)
外した夏タイヤ、ホイールを洗って片付けようとしていたら...
釘が刺さっているのを見つけました

近所のスタンドに持ち込んで修理です
「よく見つけましたねぇ」
いやいや、刺さっていたのはタイヤの内側だし
ちっとも空気が抜けてなかったので
こういうときでもなければ見つけられません
  前のステップワゴンでは左後ろによく釘が刺さりましたが
  今回は右前でした...クルマに乗る際、もっとも目に付くタイヤです

それにしても、いつから刺さってたんでしょうか?
数日前には高速道路を500km走ってきたんですよねぇ
 

Nov262011

ゴー! ゴー! ゴースト

 

どうも近頃、子供のころにテレビ放映されていた
『宇宙怪人ゴースト』というアニメの主題歌が
やたらと頭の中に流れて仕方ありません

ほら、ふとした弾みに思い出して
一日中リフレインする歌ってあるでしょ。あれですね

放映されていた当時でさえ毎回見ていたわけでもなく
キャラクター設定やストーリーも覚えていないのですが
主題歌だけは妙に記憶に残っていて
  「戦えば勝つ、必ず」という断定が凄い
それが春ごろから繰り返し頭の中で鳴り響いているのです

最近気づいたのですが
どうやら、この歌を聞いて誘発されたのではないかと思うのです

 
 

続きを読む "ゴー! ゴー! ゴースト" »

Nov212011

記録更新中

 


携帯電話の使用料
10月はちょっと使いすぎたと思っていましたが
それでもなんとか700円台を維持できました

...もっとも

家族が余らせた「無料通話分」でやりくりしているので
自分の努力ではなく家族のおかげなんですけどね
娘がウェブやメールではなく、通話に使い出したら
このやり方は破綻するでしょうな (^^ゞ

Nov202011

芝張りは今日も雨だった

 



 
ガーデニング・プロジェクト、昨日の作業は
「東側、園路脇の芝張り」でした
...って、ワタクシは仕事が休みではなかったので不参加 (^^ゞ

帰りが夜だったので、通りかかったクルマの窓からもよく見えず
今日、明るくなってから行ってみて
皆様方の努力の成果を拝見してきたのでした

前回に引き続き雨の中、大変だったでしょう。お疲れ様でした

続きを読む "芝張りは今日も雨だった" »

Nov202011

次々と

 


咲いてます、皇帝ダリア

続きを読む "次々と" »

Nov162011

咲きました

 


今朝、新聞を取りに外に出ると
4メートルほどに伸びた背丈のてっぺんに
皇帝ダリアの花が咲いているのに気がつきました

先週あたりから仕事場に向かう道筋で
毎年見かける場所のが次々咲いているのを見ていたので
我が家のはまだかと思っていたのですが
ようやく咲いてくれました

とりあえず咲いたのは3つ
急に寒くなってきたので
蕾がすべて咲く前に枯れてしまわなければよいのですが
 

Nov152011

レンガ広場予定地の掘り下げ

 


先週末は、土曜日が休みだったこともあり
  みんなで集まっての活動は中止になったのですが
例のガーデニングプロジェクトの現場に行って
「レンガを敷いて広場にしよう」と思っている場所を
掘り下げて平らにする作業を2日間やっていました
まぁ、2日間と言っても土曜の午後と日曜の午前中という
実質的には1日の仕事だったのですが、それでも堪えましたよ

スコップやクワがサクサク入るような土ばかりならいいんですけど
もともと家が建っていた場所ですからね
砕石が敷かれた場所や、こぶし大の石が埋まっている場所もあって
そんなところはツルハシを持ち出さないと歯が立ちません

身体を動かしているときは感じないのですが
家に戻ると、けっこう腰に来ているのを感じます
...もちろん翌日は筋肉痛。階段が恨めしくなります
  火曜日の今日もまだ、右の太腿が痛くって
  歩くのに難儀しております (^^ゞ

続きを読む "レンガ広場予定地の掘り下げ" »

Nov042011

冬支度

 


きのうはファンヒーターを出してきました
ワタクシが始めると何事も大袈裟になってしまうのですが
これも簡単に埃を払うというだけでは収まりません
フィルターの清掃はもとより、モーターのカバーを外して
プロペラやら筐体の中まで手の届く範囲の埃を
掃除機やら雑巾で拭い取ります
なにせ埃っぽいところに住んでおりますので
ミクロンどころかナノ単位と思えるような細かい砂埃が一杯です

  ホントは片付けるときにやっておくべきなんでしょうけどね

組み立てて動かしてみると、カラカラ音がします
プロペラに電源コードが干渉しているようです
このままでは切れてしまう恐れがあります
「でも最初はちゃんと触れずに回ってたんだよなぁ?」
不思議に思ったのですが事故を起こすよりはと
見てくれは悪いのですがカバーの外側を迂回させました
最終的にこの上にフィルターがかぶさって目立たないから、まぁいいか


タンクの底に残っていた古い灯油を抜き
新しい灯油を入れて燃焼テスト
ヘンな臭いがしないことを確認して一丁上がりです

というようなことを4台行ない、すぐに使えるようにしましたが
もう少し寒くなるまで使い始めるのは我慢しましょう


続きを読む "冬支度" »

Oct312011

バックアップ

 


我が家の皇帝ダリア、2年目からは春になると
土の中から新しい芽が顔を出してきます

で、しばらくすると脇からまた新しい芽が出るのですが
すでに最初のが大きく育っているので抜いてしまいます

しばらくするとまた生えてきて、それもまた抜いてしまいます
...ということが、今年は例年になく何度も繰り返されました

うっかり抜き忘れたものが、ワタクシの背丈ほどになっています(補欠壱号)

そして、10月になってもまだ新しい芽が出てくるんです(補欠弐号)
よほど最初からのが開花せずに終わってしまうという不安があるのでしょうか
いや、不安ではなく確信?

なんだか、こちらまで不安になってきます

続きを読む "バックアップ" »

Oct232011

今朝は腰痛

 


昨日は、小雨の降る中で例のガーデニング作業・芝張り篇でありました
芝の手配や活着するまでの時間を考えると遅らせるわけにはゆかず
雨天決行で実施したのでありますね

プロの造園屋さんの説明を聞き、集まったメンバーで一斉に取り掛かります
本当はもっと綺麗に整地して丁寧に作業した方がデコボコにならずに済むのでしょうが
まぁゴルフボールを転がすわけでもないからいいでしょう
あんまり酷い場所があったら、根が張ったあとで上から土をかぶせて直しましょう


前回の園路作りと違い、大勢の人間が現場に入れるので作業がはかどり
実働1時間あまりで終わってしまいました。よかったよかった

雨の中での作業は厄介でしたが
水が無い現場でしたので芝生地と地面を馴染ませるためには恵みの雨でした
...でも、できれば終わってから強い雨が降ってくれた方がよかった

本当は、今回は芝張り班と
この前やり残した園路作りの残りに分かれて作業するつもりだったのですが
雨なので園路作りは手つかずになりました
まぁこちらは生き物ではないので冬の到来を気にせずにいられるのですが
資材を置いている場所を開墾して花壇を作るつもりなので
これも適度にキリをつけねばなりません
今日は一転して好天になったので、午後にでも自主作業に行ってこようかな

続きを読む "今朝は腰痛" »

Oct122011

帰路で挽回

 
日曜日、嬬恋を発って帰路に着くときにクルマのメーターを見たら
平均燃費が12.01km/ℓでした...意外に良くない

出発前夜にガソリンを満タンにした際にリセットしたから
ほぼ往路の平均燃費だと思っていいわけなのですが
エアコンは使っていないし、高速道路も無茶な飛ばし方はしなかったのに
  さすが行楽シーズンの3連休、渋滞こそ無かったものの
  びっくりするほどクルマがいてスピードが出せなかった

ふだんの通勤並みとは正直言って不満ですなぁ

続きを読む "帰路で挽回" »

Sep252011

彼岸の夜に

 


この週末は、ワタクシもいちおう3連休でしたが
特に遠くに行くこともなく
基本的に庭木の剪定をして、その合間に父の墓参りに行ったり
ガーデニングプロジェクトの現場をいじったり
風呂場をカビキラーで掃除して
実家の庭木を切ったり壊れた日よけを撤去したり
図書館に本やCDを借りに行ったり...

なんだかんだで、考えたら屋外にいる時間が長かったような気がします

続きを読む "彼岸の夜に" »

Sep162011

冬の訪れ

 
いつも寒い季節になると腰痛に悩まされているのですが
今年はどういうわけか8月から痛みが始まりました

もっとも、最初に「いつも」と書いたものの
この前の冬は腰痛がなかったのです
それで喜んでいたのですが
猛暑および残暑厳しき折に遅れてやってきたのか
それとも今度の冬の分が勇み足でやってきたのか
いずれにしても厄介な話です

この秋は例のガーデニングプロジェクトはもちろん
自分での恒例となってしまった嬬恋の草刈りなど
身体を使う用事が目白押しです

埃をかぶっている腰痛ベルトを洗っておかなくてはなりませんが
まだ暑いから使いたくないんだよなぁ

続きを読む "冬の訪れ" »

Sep112011

始動、ガーデンプロジェクト

 
月初めにちょこっと紹介した
ポケットパークというかコミュニティガーデンを造ろうという企画ですが
昨日いよいよ実際の作業がスタートしました


続きを読む "始動、ガーデンプロジェクト" »

Sep022011

二百十日

 


昨日は運転するのが怖いくらい、滝のような土砂降りで
市内のあちこちで道路が冠水したものでしたが
一夜明けた今日は台風一過の青空が広がり...あれ?

まだ台風はやって来てないんでしたね
それに日差しが暑く、汗がだらだら流れているというのに
大雨洪水警報は継続して発令中なんですよ

まだまだ油断はなりません
 

Sep012011

ランドスケープのしごと

 


道路の新規建設や拡幅などの用地取得の方法のひとつに土地買収という方式があります
  他の手法としては区画整理の減歩で必要面積を確保するなど
これって、大地主の土地だと道路にかかる部分だけを分筆すればいいのですが
戸建ての分譲住宅地だったりすると、残った土地が狭くなって人が住めなくなります
だもんで丸ごと取得して立ち退いてもらうことになるわけですが
道路として使わなかった部分が空き地として残ってしまうのですね
  市役所では「余剰地」と呼んでいるみたいです

ウチの近所にもそういう土地があります

で、これが放っておくとすぐに草ぼうぼうになってしまい
蚊が飛び回ったりイヌの雲古だらけ...いや、これは普通の路上も凄いけど
とにかく環境に良くないぞということになってしまうのですね

我慢しきれなくなって市役所に言うと草刈はしてくれるのですが
空き地のために費用をかけるのは非生産的ですし
かといって有効利用する計画もない

続きを読む "ランドスケープのしごと" »

Aug292011

謙譲の美徳?

 
本日は民主党の代表選びが行なわれましたね
残念ながらワタクシには選挙権がなく
また、その結果についてここで何かを言うつもりはないのですが
ちょっと気になったことを...

続きを読む "謙譲の美徳?" »

Aug272011

くるくる線香花火

 


以前作った『くるくるレインボー』ですが
つぶれないように筒に挿して置いていたら、小さくすぼまってしまいました



すっかり癖がついたのか、逆さまにしても広がりません


で、このまま回すと...あれ?
玉から火花が出てくる、線香花火みたいになってしまいました


これなら昼間でも気分が味わえる...かな?

続きを読む "くるくる線香花火" »

Aug222011

まだまだ、これくらいでは...

 


この週末は、天気が崩れたせいもありますが
とても涼しく過ごせ...夜中は肌寒いくらいでした

先週の夏休みはあまりの暑さに何もできず、ウダウダ過ごしたものでしたが
涼しくなったらなったで暑いときの疲れや寝不足がどっと出て、眠いのなんの
半分くらいうつらうつらしておりました

結局、暑くても涼しくても何もできない (^^ゞ
  あ、いちおう楽器の練習は少ししました

しかし、こんなことではまだ夏は終わらないのでしょうね
今日は夕方から少し蒸してきて、再び蝉の声が聞こえ始めました

  もちろん、写真の蝉は本日写したものではありません
  夏休みのある昼下がり
  駅南の公園を通りかかった際に撮ったものです
  何かのカット代わりに使えるかと思っていたのですが
  使うチャンスがなくなる前にあわてて引っ張り出してきました

Aug212011

スタッフTシャツ

 


いよいよ週末に迫った『深谷線香(千幸)花火大会』
スタッフTシャツを受け取ってきました
当日はこれを着てオートハープを...あ、あれは抱きかかえる楽器だから
演奏中はシャツの絵柄が見せられなくなってしまう
 


アップにするとこんな絵柄です
「線香花火」は英語で「sparkler」というんですね、勉強になりました(YAHOO辞書)
  というより、線香花火に対応する英単語があるということに驚きました

続きを読む "スタッフTシャツ" »

Aug202011

本日は晴天なれ!

 

2007年のコンサートがあった日に撮影

この前の前の『欠席届』という記事の中で
「雨は主に荒野に降らせて、野反湖には降らせないでおくれ」と書きましたが
あれを読んでニヤリとした人は、年配の方かミュージカルファンの方でしょうね
というのも、これは映画『マイ・フェア・レディ』で
主人公の発音を矯正するための教材として使われた言葉
「スペインの雨は主に荒野(広野)に降る」を拝借したのです

ロンドンの下町訛りは二重母音の「ei」を「ai」と発音してしまうそうで
たとえば「雨(rain)」は「レイン」ではなく「ライン」と言ってしまうとか
で、「The rain in Spain stays mainly in the plain」
という韻を踏んだフレーズを早口で正しく言えるように特訓するという
物語の中でも重要なエピソードなのですね

オードリー・ヘップバーンが主演したこの映画は1964年の作品だそうで
ワタクシも劇場では見ていないのですが
それでもテレビの名画劇場で一度見たような...やっぱり見てないかな?

ま、いずれにしても日本語では本来の目的が果たせない言葉なのですが
逆に、妙に不思議なイメージを伴って記憶に残る言葉です

続きを読む "本日は晴天なれ!" »

Aug182011

欠席届

 

土着民+てっつん2010

ええ、この前の前の記事でお誘いをしておきながら
こんなことを書くのは心苦しいのですが
昨日、その記事にいただいた kume さんからのコメントの返事で触れたように
帰宅途中でクルマの事故に遭ってしまいました
  過失割合を考えると、何割かは「事故を起こした」ことになるようです
幸い相手にもワタクシにも怪我はないのですが、クルマが壊れてしまい
それやこれやで週末に遠出をするのは無理になってしまいました

残念ながら、今年の『野反湖フィールドフォークコンサート』は見に行けません

夕方、ひろっちゃんに電話したら
「これからもずっと続くから、次の機会においでよ
 それよりも、そっちからも好天を祈っていてね」

そうですね、この週末の天気予報がビミョーです
それでなくても山の天気は不安定ですからね

おおい、雷さんよ
雨は主に荒野に降らせて、野反湖には降らせないでおくれ~!

参加される皆さん、どうかワタクシの分も楽しんできてください

赤木一孝2010

 
Aug172011

ロハマック

 


今日は弁当を持って行かなかったうえに
昼休みに用足しをして食事時間に余裕がなかったので
仕事場近くのマクドナルドに行きました

ハンバーガー3個と
キャンペーン中のコーラ
シメて400円

で、これを財布の中にあったマックカードで支払ったのですが
このカードは額面が500円とあるけど100円で購入したものなのです
  クーポン配布サイトが会員増強キャンペーンで売り出したやつ
残高を留保しておけないカードなので100円のお釣りを貰いました

100円で買ったカードでお昼を食べて、手元に100円の現金

今日のお昼はタダだったということになるのでしょうね
 

Aug162011

めっけ!

 
夕方、ダイソー(100円ショップです)に行ったら
これを見つけました...さっそく購入です(笑)


家に帰ってきて中を開けてみると
スボ手の方は火薬のつけ方が雑ですね
ま、105円だから仕方ないか
  スボ手はこの倍入っています


「東西せんこう花火対決」などと物々しい商品名ですが
ま、仲良く愉しくやりましょうよ

続きを読む "めっけ!" »

Aug152011

8月15日

 

散歩の途中で見つけた「ゴロンと横になったヒマワリ」

今日も暑い一日でした

こんな日はゴロンと横になっていたほうがいいと思うのですが
意外に朝からイロンナコトをしてしまいました

そのくせ「夏休みになったらアレしなくっちゃ」と思っていたことには
チットモ手をつけていません

さて、夏休みも明日一日を残すばかり
宿題を抱えた小学生の気分です (^^ゞ
 

Aug122011

焼きリンゴ

 


さすがにこの写真は
iPod touch 本体の画面キャプチャ機能では撮れんかった

この暑さの中、資料を探しに図書館に行ったら閉館日だった
金曜日だから開いていると思って行ったのに...ぐすん
 

Aug112011

一日早い週末

明日から夏休み



..... posted by iPod touch

Aug072011

花火大会のシメは、やっぱり線香花火

 

現在からは想像できないスリムなボディです

1978年、というとワタクシが20歳だったわけですが
その年は特に意図したわけでもないけど
2月には日本最東端の東根室駅、8月には最西端の平戸口駅に行くという
日本列島をまたにかける、と言いながら
実は北海道と九州にしか行かなかったのでありました
  あとは近隣をチョコチョコ、11月には九州再訪

で、このときワタクシは録音機を携えて旅行をしていたのですね
録音機と言っても今みたいに胸ポケットに入るようなものではなく
ノートPCを2台重ねたような大きさのテープレコーダーと
手持ちのステレオマイク、何本ものカセットテープと予備の乾電池を持って
厳冬の北海道や酷暑の九州を旅していたのです...よくやったもんだと感心します (^^ゞ

旅行中の宿泊はほとんどユースホステルで
当時は「ミーティング」と称する宿泊者が一堂に会する交歓会が夕食後に催されていて
これが厭だと言う人もいたけど、逆にこれこそが楽しみと言う人もいたのですね
...60年代70年代は後者が多かったもので、一部の民宿でも真似していたものです
  ワンダーフォーゲルや歌声喫茶の流れでしょうね

前置きが長くなりましたが
8月の九州で泊まったホステルのミーティングが「花火をやろう」ということで
そこは町中の小さなホステルでしたから近所の川原に行って
行く途中のおもちゃ屋で買った花火を楽しんだわけですね

続きを読む "花火大会のシメは、やっぱり線香花火" »

Aug012011

濡れない水遊び?

 


昨日、上信越道・関越道を走っていて
上里SAでちょっと遅めの昼食をとるつもりだったのですが
そうだ、その手前の藤岡PAがハイウェイオアシスになっていて
クルマを残したまま隣接の道の駅『ららん藤岡』が利用できることを思い出し
そこで何か食べてゆこうと思ったわけです
  この判断は正解でした。上里SAは混んでましたから
『ららん藤岡』は中央に噴水の広場があり
見て楽しむだけではなく、噴水の中に入って水と触れ合えるのですが
それとは別に仮設のプールができており、こんなことをやっていました

続きを読む "濡れない水遊び?" »

Jul292011

お尻の記憶

 
ひとつ前の記事を書いて思い出したことがあります

前にもちょっと書いた話なんですが
今住んでいる家の1階部分の床材は、無垢材を使ってあります
引っ越してきた日の晩、その床にぺたりと座ったら
突然、子供の頃に住んでいた家を思い出してしまったのですね

ワタクシにとって思い出の家というのは
前回書いたように鳥栖市で住んでいた家だと思うのですが
そのとき思い出したのは、さらにそれ以前
4歳の時から小学校4年までを過ごした福岡市の家だったのです

え? なんで?

記憶をたどると、その家は廊下と台所が板張り(洋間)で
昔のことだからフローリング用の合板なんてものはなく
無垢板の床材を使ってあったのだろうと思うのですね
そしてそれには合板とは微妙に違う柔らかさや温かみがあって
共通するものを新居の床に感じ取ったのだろうと思うのです
...不思議な体験でした

続きを読む "お尻の記憶" »

Jul272011

せんこう花火がほしいんです

 


...海に行こうとは思わないけど (^^ゞ...判るかな?

今夏予定されていた『第17回深谷花火大会は』
「東日本大震災の影響や被災された方々の心情を配慮し」て中止になったそうです
  地元に住んでてまだ一度も見たことがなかったりする (^^ゞ
で、市民の有志が「それならば」と企画したのが『深谷線香(千幸)花火大会』
8月27日の夜に開催なのだそうですが、この大会のすごいところは
「同じ時間にそれぞれの場所で線香花火に火を灯そう」ということです

実は今月30日に『鎌倉大線香花火大会』というのがあり、これに賛同した企画らしいのですが
鎌倉の場合は会場の由比ガ浜まで行かねばならないのに対し
こちらは「その時間、あなたのいる場所が、あなたのメイン会場」なのですね
とにかく7時10分から20分の間に線香花火に火を灯して心を繋げようという企画です
  ちなみに、サブタイトルが「100万本の線香花火」だそうです

ちょっと面白そう
由比ガ浜までは行こうとは思わないけど、これなら参加してみたいですね

続きを読む "せんこう花火がほしいんです" »

Jul262011

うちわ

今日の昼食は外でたべました
といっても公園のベンチなどではありませんよ
ファミレスに入ったら
メニューと一緒にこんなものが...

でも、4人掛けの席にひとつとはね



..... posted by iPod touch

Jul162011

3連窮、初日

 

熊谷駅南口のミスト発生装置

熊谷駅南口のミスト発生装置(7月2日撮影)


今日はほとんど自宅にいたのですが...暑い
自室でPCに向かっていると、室温が37度です
前にも書いたと思うけど、PCの冷却ファンが唸りをあげて回っており
BGMは聞こえないし、部屋にやってきたツレアイとの会話も不自由
イラダチが募って実際の温度以上に参ってしまいました

 窓を開けると、時折ヘアードライヤーのような熱風が吹き込んできますが
 風に吹かれるだけまだ爽快感を味わうことができました

今日から3日間が休みで
あれをやろうこれをやろうと考えていたのではあるのですが
まったく始める気になりません

それでもなんとか夕方になって2階の物入れから扇風機を出してきました
...いや、今まで何も使っていなかったのではないですよ

たまたま実家から引き揚げてきたサーキュレーターが部屋にあったので
それを使っていたのですが、本来の用途が違うプロペラですからね
音がうるさい上に風がピンポイントで送られるので
風が当たるところに身体がないと意味が無く
逆に風が当たると一点に集中しすぎて身体によくないのです

夜になって、相変わらず室温は31度ですが
PCも扇風機も静かですので
それだけで体感温度がぐっと下がります

しかし、仕事場もいい加減冷房が効かないと嘆いているのですが
我が家の暑さに較べるとまだマシなんだなぁと思います
早く休みが終わらないかと、このときばかりは願ってしまうのですが
あと2日は自宅で過ごさねばなりません

ま、明日は覚悟を決めて庭仕事したりして
思い切り汗を流しましょうかね
...といいながら、挫けてしまうかもしれませんけど (^^ゞ
 

Jun222011

備忘録

 


月曜日(20日)の朝、仕事場に行ったら机の上にこんなメモがありました

もちろん自分の字で、そういえば先週、電話で誰かと話していて
手近にあった空封筒にメモを取ったというシチュエーションは思い出したものの
誰とどんな内容の話をして、ここに書かれた日時が何を意味するのか
それが全然まったく皆目思い出せないのです
  こういう電話は一日に何度もありますので、記憶がごっちゃになっている場合もあります

それが人と会ったり何かの締め切りであれば
たいてい電話の後でPCのスケジュールソフトに入力して
退社時には内容を携帯電話のスケジュール帳とシンクロさせておくのですが
ここに書かれた日時には何の予定も入っておりません

とりあえず誰かが訪ねてくる場合を想定して
この時間は他の予定を入れないように待っていたところ
...消防設備の点検でした (^^ゞ

続きを読む "備忘録" »

Jun122011

ダブル・ネーム

 
ひところほどではないけれど
相変わらずダイレクトメールがよく届きます

ここ数年は自分よりも子供たち宛てのものが増え
進学塾や専門学校、自動車教習所なんてのが最近のレギュラーメンバーですね
同じところから何度も何度も波状攻撃的に送ってきます

で、必ずいつも2通送ってくる学校があります

印象付けてもらおうという営業戦略かと思ったら、そうではありませんでした
4年ほど前に「文字更正」をして苗字の文字を旧字体から通用字体に変えたのですが
それぞれの名前に対してダイレクトメールが送られてきているのです

こんなん、ちょっと住所順に並べてチェックすればすぐに気づくんじゃない?
  同じ住所で、宛名は苗字の漢字が一文字違うだけ。読みは一緒

ダイレクトメールを一通無駄に送っただけではありません
こんないい加減な名簿を使っている学校には信用が置けなくなってしまいます
と書いたものの、この名簿を提供した業者にはちょっと興味があります
文字更正前後のデータをちゃんと持っているなんて
けっこうマメに収集しているんですね
 

May202011

ご案内

 


今日、家に帰ったら
小室等さんの音楽活動50周年記念ライブの案内が届いていました
共演者は、音楽のジャンルを超えたそうそうたるメンバーで
小室さんの音楽活動の幅広さをうかがわせます

まぁ、それはそれとして
このダイレクトメールがワタクシとツレアイの連名宛になっていたというのが
40年近い小室ファンとしては内心面白くないのであります(笑)
...だってアンタはここ10年くらい、たまに俺に連れられて行ってるくらいでしょ

そういえば、こないだ丸木美術館に行ったときも
「今日は、ひとり?」だったもんなぁ

ワタクシ、そんなにひとりだと存在感がないのでしょうか???
 
『小室等音楽活動50周年ライブ  ~復興~』  詳細はこちら ⇒ クリック
 

May142011

「そよ風」を観る

 



本日、太田界隈を巡った用事のうち
大泉というのは言わずと知れた『SPACE 結』で
「古い蚊帳に魅せられて 展」でした

開催初日の、それもオープン間もない時間とあって
つめかけたお客さんで賑わっていたのですが
お昼近くになると、ちょっと一息つく時間が訪れました

続きを読む "「そよ風」を観る" »

May122011

修学旅行

 

琵琶湖大橋の夜景

息子が今日から修学旅行で、本日は京都...
と書いたものの、今夜の泊まりは『おごと温泉』なのだそうな

続きを読む "修学旅行" »

May062011

ほったらかしの庭

 




それでも季節が巡ってくると何かしら花が咲いてくれます
特に手入れをしなくても、次々と花が咲いてくれるのが理想ですが
それは単にものぐさなワタクシの我儘でしょう (^^ゞ

まぁさすがに全然何もしないと見た目も悪いので
この連休中に雑草や枯れてしまったものを抜いたり
落ち葉を拾ったり、くらいはやったのでした

続きを読む "ほったらかしの庭" »

May032011

明日のお出かけ前に

 
雨が降るおまじない(洗車とも言う・笑)をしました
ツレアイのクルマと合わせて2台、念を入れてワックスがけまでしたら
効果てきめん、10分もしないうちに雨が降ってきました
たいした降りではないからガッカリはしなかったけど

まぁ、それはさておき今日も関越道も下り線は混んだようです。高速ならぬ拘束道路
明日はどうなんだろうね? ま、ウチは上り線を走るので
Uターンラッシュが始まるといっても、午前中はまだ大丈夫でしょう

しかし、大型連休って言うけど
ワタクシ、カレンダーどおりの休日なので
連休は今日からの3連休だけなんですよね
前半は、金曜(29日)と日曜(1日)の飛び石で
休むのも働くのも中途半端でした
3連休のあとは金・土曜日に仕事して、日曜休み
これも中途半端な気分になりそうだなぁ

大型連休の後半初日、関越道で78キロ渋滞

 大型連休の後半を迎えた3日、各地の交通機関は高速道路を中心に行楽客や帰省客で混雑した。
 日本道路交通情報センターによると、関東地方の高速道路は同日午前、下り線を中心に軒並み渋滞となった。関越道では午前11時50分ごろ、群馬県の藤岡ジャンクション(JCT)を先頭に78キロ渋滞し、車の列は東京都の練馬インターチェンジ(IC)までつながった。東北道では栃木県の岩舟JCT付近から67キロ、中央道では山梨県の上野原ICから58キロの渋滞となった。
 鉄道では、山形新幹線の東京発山形行き「つばさ29号」の乗車率が140%、東海道新幹線の東京発博多行き「のぞみ1号」が130%となるなど下りを中心に混雑したが、空席のある列車もあった。
 Uターンラッシュのピークは、高速道路は4、5日、新幹線が5日の見込み。

読売新聞
 
 

Apr182011

松代地震

 


毎日地震が続いていて
ある意味では感覚が鈍くなってきております...またかよ、って感じ
もはや震度3くらいでは地震のうちに入らないという感覚になっております
また、別の意味では過敏になってしまっていて
昼間、机に向かって仕事をしていて
ときどき尻がブルブル震えたり頭がふらつくのを感じるのですが
それは地震でもなんでもなく、ワタクシの錯覚のようなのです
建物が風で揺れてるわけでもなく
ワタクシに眩暈や高血圧の気があるわけでもないのにね
最近耳にする「地震酔い」というやつでしょうか?

今回に限ったことではなく
地震が頻発すると思い出すのが「松代地震」...知ってます?
若い人はまだしも、ワタクシと同年代でも覚えていない知らないという人が多く
意外に思っていることのひとつなんです
え? 貴方も知りませんか?

続きを読む "松代地震" »

Apr132011

やな予感

 
この前の記事でも触れましたが
ワタクシは現在、ケータイでネット利用するオプションを解約しております
auの場合「EZ WIN」と呼ばれるコースですね(ドコモだと「iモード」にあたります)
ウェブもメールも自宅や仕事場のPCで用が足りているので
使わないサービスに毎月315円も払うのはもったいないから止めてしまったのです
でもまぁ、たまに旅先で使いたくなるときもあったりするだろうから
そういう時はその月だけ再契約して、また翌月から解約すればいいや
なぁんて気軽に考えていたのです

...が、どうやら再契約は厄介なことになりそうなのです

続きを読む "やな予感" »

Apr122011

ケータイ使用料最安プラン...かな?

 
ワタクシはauの携帯電話を使っているわけですが
今月から料金プランを『プランEシンプル』というコースに変更しました
これは「誰でも割(無料)」というオプションを組み合わせると
月々の基本使用料が780円になるというものです

このコースの特徴として
   1)Eメールは他社宛でも写真や動画を添付しても、とにかく無料
   2)EZwebのパケット通信料は定額料なしで上限が4,410円
   3)ただし無料通話はありません

ワタクシはネット利用のオプション(315円)を解約しているので
1と2についてはは恩恵を受けることはできません
...おいおい、それじゃデメリットしか残らないじゃん

続きを読む "ケータイ使用料最安プラン...かな?" »

Apr102011

春のはじまり

 


今日はあのレンガ色のツナギを着て
  ヘルメットは使いませんよ(笑)
クルマのタイヤをスタッドレスからノーマルに戻しました

保管してあったタイヤは、規定空気圧の半分ほどに落としていたので
まず、クルマに積み込んでガソリンスタンドに行き、空気を入れてきます
「右前」「左後」など、前回取り付けてあった位置をマークしておいたので
この機会にタイヤローテーション...車載ジャッキで一本ずつ持ち上げて交換です

外したスタッドレスはホイールをよく洗います
ついでにクルマ本体も久しぶりに洗車しておきましょう
市役所からの節水の呼びかけに応じて、最近洗っていませんでしたからね
  というより、水が冷たかったからというのがホンネかな (^^ゞ

というのが午前中、ツレアイが乗っているライフのタイヤ交換です

午後はワタクシのデミオの番です
まったく同じ手順でまずスタンドに行ってきて...

しかし、午前中は張り切っていたし、軽自動車のタイヤも小さくて軽かったのですが
午後は少々飽きてきたし、タイヤが大きくなって重さもずっしりです。ああ、腰にくるなぁ

でもまぁのんびり時間をかけてやったので
ホイールも綺麗になったし、タイヤの溝に詰まった小石も取り除きました
デミオに関して言うと
標準サイズのスタッドレスをインチアップのタイヤに替えたので
明日から乗り心地がゴツゴツするんじゃないかと思います
燃費はどうなるのかなぁ? 良くなる? 悪くなる?
空気を入れた際に給油もしてきたのですが
スタッドレス最後の走行では14.3km/lでした

続きを読む "春のはじまり" »

Mar282011

湯屋番

 


©大泉生活文化研究所

土曜日の夜、『アイリッシュの風』ライブが終わって帰ろうとしたら
あれっ? 靴がないよ

ワタクシの靴が見当たりません
どうやらどなたかが間違って履いて帰ってしまったようです
しばらく待ってみましたが、取替えに戻ってくる人はなく
まさか最後まで待って残った靴を履いて帰るというわけにもゆかないので
『SPACE結』に備え付けてあった木のサンダルを借りて帰ってきました

  さすがにそれでクルマを運転するのは危険だったので
  靴下を脱いで、裸足で運転して帰りましたけどね

家に向かう途中でケータイに「靴が出てきたよ」という連絡が入ったものの
そこから引き返すのもアレだったものですから
きのう日曜日の夕方、仕事場からの帰りに寄ってみたのですね

で、そこにあったのが上の写真の靴
残念ながらワタクシの靴ではありません
しかしまぁこれでワタクシの靴はイヌがくわえて行ったのではなく
この靴の持ち主が取り違えて行ったのだろうということが濃厚になりました

それにしても土曜の晩はまだ帰宅して靴を脱ぎ、そのまま寝てしまったとしても
日曜日になっても気がつかないのでしょうか?
このご時勢ですから、不要不急の外出を控えたり屋内退避して
玄関に行く機会がないのでしょうか?
久保田さんもブログで記事にして呼びかけてくれてはいるのですが
月曜日の晩現在、まだ見つかったという連絡はありません

今月買ったばかりで、数回しか履いていない靴なのですが...

29日追記:ワタクシの靴はこれです
COYOTE CY-7396 color:キャメル

続きを読む "湯屋番" »

Mar272011

うろこの家

 


我が家の屋根は「スレート瓦」ということになっていますが、もちろん人造品
いや、今は人造のほうが圧倒的に普及しているので
わざわざ「天然スレート」と呼んで区別しなければなりません

もうずっと前に読んだ、藤森照信サンの著作によると
スレートの正体は粘板岩、硯の材料として有名なあの石なんだそうです
それを知った藤森建築探偵は、さっそくスレート瓦の上で墨を磨ってみたとか
...これぞ学究の徒

たぶんその本だったかと思うのですが
天然スレート瓦の国内唯一の産地は宮城県雄勝町(註:現在は石巻市)
そう書いてあったと思います
今回の震災のニュースでたびたび名前が出てくる町です
 

Mar262011

A Normal Day

 


ゆうべ、パラパラと窓と叩く雨音を聞きながら床に就いたのですが
けさ目覚めると、まぶしいような青空が広がっていました

庭に出ると、ゆうべ暗闇に向かって放り投げたペロのウンチを入れた小袋が
掃除用に使っている十能の上に、そっと置いたかのように載っておりました

今日は物事がうまく行きそうな気がします(笑)

続きを読む "A Normal Day" »

Mar212011

真・計画停電

 


取引先の一つで
四国にある鉄鋼製品メーカーさんが気遣って
注文品と一緒に讃岐うどんを送ってくれました
ありがたく、仕事場のみんなで分けました

ワタクシの仕事場は、東京電力から高圧電気を入れ
構内の変電設備(キュービクル)で200Vに落として使っています
で、年に一度は電気を停めて点検をするのですが
業務中にやるわけには行かないので休日を利用するのですね
...このところ春分の日にやることが多く、今年は今日

そのためしばらく前から
「その日は休日出勤しても停電だから、そのつもりでね」
と周知を図っていた矢先に今回の震災と、その後の計画停電の発表
ピンとひらめいたワタクシは、電気管理を委託している人に電話しました

「ねえ、計画停電の間に点検できない?」

そうすれば、お互いに休みの日に出てゆかなくても済むじゃない
いちおう21日の予定だけど、計画停電のときにそちらの都合がつけばその時
どうせ停電してるんだから、いきなりやって来て点検してもらって結構

という話をして相手もそうしましょうということになったのですが
これはまだ計画停電というものが判っていなかったのですね
「その時間は必ず停まる」と思っていたのです

続きを読む "真・計画停電" »

Mar202011

一度もできない幻の...

 



本文とは関係ありませんが
昨夜の月は、スーパームーンと呼ばれ
19年ぶりの大接近だったそうです
娘に教えてもらって、一日遅れで撮影をと思ったら
夕方になって雨が降ってきました
それでも娘が作ったテルテル坊主が奏功して...

昨日(3月19日)、北関東自動車道の最後の未開通区間であった
太田桐生IC~佐野田沼IC間が予定通り、いや、予定を3時間繰り上げて開通しました
これで北陸道・関越道(あるいは上信越道)を使って西日本から運ばれた物資を
東北道や常磐道に流すことが出来ます

今回の震災の救援・復旧にも大いに役立つことと思います


さて、この開通を祝い、地元の足利市では先週の日曜日にイベントを計画していました
題して『足利市制90周年記念事業 北関開通足利フェスタ』

  ・二度とできない大マラソン大会
  ・ハイウェイウォーキング
  ・足利市・太田市交流『太平記の里綱引き合戦』
  ・各地の名産品等の販売・展示PR
  ・各種ステージイベント

などなど、多彩なプログラムが企画されていたのですが
金曜日午後の大地震発生を受け、即座に中止になりました
準備してきた関係者はさぞかし残念だったと思います
しかし、そうした未練を断ち切って素早く中止を決断した主催者は偉い

続きを読む "一度もできない幻の..." »

Mar202011

お彼岸

 


10時まであと数分
スーパーマーケットの前には、すでに人だかりが出来ていました
開店と同時に店内に人がなだれ込み
納豆と牛乳を持ってレジに並んでいます
そんな中でもう一箇所、お客が殺到したコーナーがありました
...切花のコーナーです

母と一緒に花とカップ酒を買い求め
その足で歩いて父の墓参りに行ってきました
先に自転車で行っていた妹が、先日の砂嵐で汚れた墓を綺麗にしていました
3人でこの一週間のことを話していると
霊園にはだんだんお墓参りの人が増えてきました

こんなときにも? こんなときだからこそ?
お墓参りを欠かさないのは、これが日本人のアイデンティティなのでしょう


続きを読む "お彼岸" »

Mar192011

落ち着け

 
昨日は熊谷駅の駐車場にクルマを置き、電車で帰りました 
駅前でちょいと一杯、だったらいいのですが逆。クルマのガソリン不足 
自宅までマイカーで帰ると本日の出勤分が足りそうもなかったのです 

  余談ですが、意外に高崎線は頻繁に運行していて 
  列車が安定運行すると、それだけで心強く感じるものですね 
  ですから、ローカル線の「運転見合わせ」状態も早く解消して欲しいものです 

今朝、駅まで歩く途中にあるガソリンスタンドでは
まだ6時前だというのに、すでに20台あまりの車が並んで開店を待っていました
あ、そうか...
今日から3連休というところも多く
平日は電車通勤しているサラリーマンがマイカーのガソリン確保に並んだのかな
そうなると厄介だなぁと思いながら電車で熊谷に行き
クルマに乗り換えて仕事場に向かいます
途中、国道沿いに一軒のガソリンスタンドがあり
昨日の朝もかなりの行列ができて見送ったのですが
  もちろん昼休みには売り切れ閉店でした
今日は取引先も休みだし、多少の遅刻は大目に見てもらえそうなので
ここに並んで給油するつもりでした。だからこそ家を早く出たのですね
ところが、スタンドが見えてきても行列が見当たりません
いくら開店前とはいえ、並んで待っているクルマがあるはずなのに
  昨日、5時から並んだという人の話も聞きました
...なんと、この土・日・祝を臨時休業にしたのでした

入荷見込みがないのか、それともサンデードライバーの殺到を恐れたのか
ワタクシは後者だと思っています
この界隈では大手の業者ですからね、元売からの供給はあると思うんですよ
ただ、それをはるかに越える行列が及ぼす国道渋滞への影響を懸念したのでしょう

続きを読む "落ち着け" »

Mar162011

被災地

 

工房イサド作品より

工房イサド作品より


大地震から三日目の月曜日、新しい週の始まりに取引先に電話した
「こちらはソフトバンクテレコムです。おかけになった電話番号は...」

火曜日に再び電話してみた
「つー、つー、つー...(話中音。ひょっとして受話器はずれ?)」

そして今日、水曜日。ようやく繋がった
「はい、○○会社でございます」
なんだかいつもと違って、馬鹿丁寧でよそよそしい応対
いつもの担当者に取り次いでもらおうとしたら
「では、後ほどこちらからおかけ直しいたします」

まぁ忙しいだろうなと思って電話を切り
30分ほど待ったら向こうからかかってきた
「ずいぶん電話事情が悪かったみたいだね」
「いや、全員が自宅待機してるんですよ」
「え?」
「誰も出社できないんで...明日からどうするかは、今日決まるんですけど」

どうやら先ほどワタクシがかけた電話は
どこか別の場所にあるコールセンターにつながり
そこから担当社員に連絡しているようなのだ

ワタクシが電話したのは決して東北地方ではなく
同じ埼玉県、東京に接する街であります

続きを読む "被災地" »

Mar132011

無事

 

工房イサド作品より

工房イサド作品より

さしものワタクシも 
この二日間はテレビを見続けました 
それで 
テレビとPCが別の部屋にあるというのも理由のひとつですが 
一、二度メールチェックをした以外には 
ほとんどネットにアクセスしませんでした 

最初は東京と東北のニュースばかりだったテレビは
次第に東北の話題にばかりなってゆきました

  地震当日、テレビ埼玉は近隣の情報を流してくれたので重宝しましたが
  独立局の規模では取材能力に限界があるのでしょうか
  夜になるとサッカーやパチスロの番組になってしまいました

身の回りのことがちっとも判りません
テレビを消して外に出ると
この界隈はいつもの休日の賑わい...
いや、ちょっと様子が違っているところがありました
スーパーの棚からペットボトルの水が消え
ガソリンスタンドは路上に長蛇の列か、売り切れの貼紙です

我が家でもいろんな出来事がありましたが
テレビの中の出来事に較べれば...無事、何事も無かったと言えるレベルです

いろいろ思うこともあってネットにアクセスしなかったのですが
身体や家財に異常があったわけではありませんので
皆様、ご心配なく
 

Mar072011

3日目は、タイ...調不良

 
ああ、「調」という字は「鯛」と「つくり」が一緒だな
そういや、鯛のお造りも食べたかった

のんきなことを言っている場合ではありません。風邪でした
昨日、ちょっと身体がだるかったので早めに床に入ったのですが
夜中に悪寒で目が覚め、そのあとやたらと喉が渇いて何度も水を飲み
洗面所から戻って布団に入るたびに調子が悪くなってゆくのを感じ
いつもの起床時刻になると戦意喪失、今日は仕事を休んでしまいました

今週から公私トモドモ忙しくなってくるのですが
無理を重ねて先に行って倒れるより、今のうちに手当てをしておこう
そう思って、まず午前中に医者に行ってきました
先週あたりからなんとなく気持ちも身体もスッキリしなかったので
インフルエンザも疑ってみたのですね
もしそうだったら症状が治まったからといってもすぐには外には出られません
無理して仕事をしても、それは健気な行動ではなくハタ迷惑な所業になってしまいます
...が、検査の結果、インフルエンザではありませんでした

熱のほうは、夜中はずっと平熱以下の36.1度くらいで
朝になって37度台まで上がり
今は...あらら、まだ37.1度ですね。明日は大丈夫かな?

そんなわけですから、今夜はこれでおやすみなさい
 

Mar032011

鳥人間コンテスト

 

撮影2011.2.20

撮影2011.2.20

『ふかや緑の王国』を歩いていると 
いたるところで樹に巣箱がかけられていることに気づきます 
じつはこれ、『第2回ジャパンバードハウスコンテスト』というのが開催されており 
目下ただいま現在「審査中」というわけなんです 

応募は昨年の9月に締め切られており、一次審査は10月で終わっています 
コンテストには2部門あって『人間審査の部』はこれで審査終了ですが 
もうひとつの『鳥の審査の部』は、そのあと半年あまりの二次審査に移り 
今度は実用性が鳥によって審査されるのですね 

募集部門
 ①人間審査の部(展示用):デザイン性やアイデア、技術面をトータルに
  審査します。ユニークな作品を募集!
 ②鳥の審査の部(王国内に実際に設置):デザイン性やアイデア、技術面
  などの審査のほか、指定した鳥が実際にバードハウスを使って子育てを
  した場合、審査に大きく加算します。

指定した鳥以外の鳥が営巣したら減点されるのか?
どうして「人間審査」に対し「鳥審査」ではなく「鳥の審査」なのか?
  だったら「鳥も審査」が適切なような気がするんだけどな

続きを読む "鳥人間コンテスト" »

Feb282011

Suica 時限ロック

 
土曜日の夕方、用事があって駅前に行ったので
ついでに モバイルSuica のチャージをしようと思ったのですね
...近々電車に乗る予定があるものですから

コンビニに入ってレジカウンターの青年にを依頼して
通信装置の上に携帯電話を置いたのですが...チャージできません

「使用期限が切れてますね。駅に行ってみてください」

え? 期限切れ?
たしかにワタクシのモバイルSuicaはクレジットカードの付属機能で
親カードが期限切れだとこっちも使えなくなるかとは思うのですが
その件に関してはまだ大丈夫だったはず...あ、カードは家だ
  モバイルSuicaのためだけに入会したので、ふだん使わないのです

ひょっとして、携帯電話でネットワーク通信をする契約を解除したので
それと関係しているのだろうか?

続きを読む "Suica 時限ロック" »

Feb272011

パフォーマー

 



以前にも書いたかもしれないけど
ワタクシは『ふかやシティハーフマラソン』において
「10kmの部」が一番楽しみなんですね

というのも、コスプレランナーが多い(と思われる)から

なぜ多いと思うのかというと

 1. コスプレで走ろうとする人は、ある程度の実力者である
    だってそうでしょ。走るので精一杯だとコスプレどころではないですよ
 2. かといってハーフだと、さすがに本気で走らねばならない
    コスプレで走ると体力のロスが大きいし、真剣に記録を狙いたい
 3. といって5kmじゃあっけないし、沿道にアピールする機会も少ない

以上の三段論法から、10kmにエントリーしてくるだろうと思っているのですね
ですから、こちらも2ヵ所で観戦する態勢をとっています
最初に「あ、これは」というランナーに目星をつけておき
次の場所でその人を待つのですね
もちろん、初めに見つけた場所でもシャッターを押しますが
レース終盤に差し掛かる場所のほうがランナーが散らばっていて
写しやすくなっているものです

今年も沿道の人の目を楽しませてくれるランナーがいました

続きを読む "パフォーマー" »

Feb272011

第5回 ふかやシティハーフマラソン

 


今年も快晴に恵まれたマラソン大会でした 

いやぁ、5回もやって、まだ一度も砂嵐に遭っていないのですから 
  「わが街ック天国」 深谷と言えば?...堂々第7位ランクイン 
この大会は不思議な力に護られているに違いありません 
市内西部に住む皆さん、マラソン大会の日は安心して洗濯と布団を干しましょう(笑) 
...あ、でも、去年は砂嵐は無かったけど雨だったな (^^ゞ 

と冗談を言っている場合ではなかったのでした

「ねぇ、○○をバックに写真撮って」

今大会初参加、5kmの部に出走する某ランナーがつぶやいたのですが
それって、交通規制をしていない反対車線から逆光で撮れってコトですよ
...いえ、やりますよ。日頃お世話になっていますから、せめてそれくらいは




続きを読む "第5回 ふかやシティハーフマラソン" »

Feb052011

わが街ック天国

 


市役所からメールで案内が届いたTV番組『アド街ック天国』を
いちおう市民の一人として、先ほどまで見ていました

初めて見る番組なので構成が最初はよく判らなかったのですが
要するに市内の名物をソースとして取材しておき
それを1位から30位までランク付けして
ときおり出演者のコメントを交えはしますが
基本的にはほとんど羅列するような番組でした

出演者はランク付け作業には参加していないみたいですが
選ぶ人って誰なんでしょ? ボツになった取材先もかなりあるんでしょうなぁ

地元が舞台ですから当然知っている場所も多く
ウチのすぐ裏手なんかも出てきたのだけど
逆に「へぇ、こんな店があったのか」と思うものもあるんですね

ああそうか、これは地元再発見の番組でもあるんだ

この番組を見て、明日の日曜日に関東各地からドッと人が押し寄せる
ということは一部ではあるかもしれないけど
全部が全部そうだとは思えません
また、あったとしても
小さなお店ではお客の対応に追われて疲れて
翌週の放送が終わるとブームはそっちに移ってオシマイ
なぁんてことにもなりかねません

むしろ、地元の人が「そうか、こんなお店があったんだ」と気がついて
ぶらっと訪ねてみる、平日も来る、リピーターになる
そのほうが長い目で見ればよほど街の活性化になるんじゃないかな

「地産地消」という言葉は、農産物だけではなく
軽工業製品やサービスにも言えることで
地元産にはこんなものがありますよと言いたくて
市役所はこの番組を「市民に勧めた」のではないかなと思ったのでした

カット写真の冊子は商工会議所と商店街連合会が作ったもので
市内の商店を紹介した本なのですが
ほら、街中の専門店って冷やかしじゃ入りにくいじゃないですか
レストランだってメニューや値段が外からじゃ判らないし
だもんでつい郊外の開放的なショッピングモールに行ってしまうけど
これを見ると、「ああこんなものを扱っているのか」と安心できるんですね
  内容はここで見られます⇒深谷商工会議所

よその町から人に来てもらうのもいいけれど
まず自分たちが利用しようよ

それが何より大事なのかなぁと思ったのでありました
きっと、ふっかちゃんはそれが言いたかったんだろうね
...そういえば、ふっかちゃんはランクインしていなかったなぁ


...おっと、こうしちゃいられない

このあと、娘から借りたラジカセでNHK第2を聞かなくてはいけません
普段テレビやラジオとは縁が無いのですが
今日に限って用があるのです
使い方、覚えてるかなぁ
 

Feb042011

一夜明けて

 


今日、ツレアイがこんなものを買ってきました 

「半額だった...」 

その調子で2月15日もよろしくお願いします
 

Feb012011

まさに結露!

 
「今日からは一旦寒さも和らぐ」
なんて天気予報にいっぱい食わされて
まぁ、たしかに昨日ほどではなかったけど
やっぱり履き出し窓は凍りついたし
お湯の蛇口からは一滴の水さえ出ませんでした(涙)

昨日はあわてて写真どころではなかったけれど
さすがに今日は「さもありなん」と思っていたから
こんな写真を撮ることができました
といっても、朝の忙しい時間に三脚持ち出す余裕は無く
ポケットからケータイ出して撮ったんだけど


 

続きを読む "まさに結露!" »

Jan312011

一月の終わりには

 
今朝はこの冬一番の冷え込みで 
いや、これは熊谷気象台が言ってるんではなく、実感としてだけど 
かねがね結露に悩まされているワタクシの部屋の窓が 
本日は内側から全面結氷、アボガドの皮のようになっておりました 
サスケを庭に出してやろうとしても掃き出し窓がレールに凍りついて開かない 
風呂場から手桶に水を入れてきて流してやったら溶けて開いたけど 
まごまごしてたら再び凍って今度は閉まらなくなってしまったほどでした 

給湯器の配管も凍ったのか、蛇口をひねってもお湯が出ません
ま、これまでたまに凍ることはあったけど、1分も経たないうちに出てきたものです
ここまで徹底的に出ないのは10数年ぶりになるのでしょうか
  そのとき露出部分に古着を巻くという対策を施して以来ということですね
帰宅して訊いたら、お湯が出るようになったのは9時ごろだったそうです

続きを読む "一月の終わりには" »

Jan162011

焼餅

 


お昼に餅を焼いて食べました 
特にそう決めたわけではないのですが 
我が家では正月休みが終わってから餅を食べるのが 
すっかり恒例になってしまいました 

実は先週にも食べようとして、網が無いことに気がつき 
仕方なくオーブントースターや電子レンジを使ったのですが 
焦げ目がうまくつかなくて、食べていて気分が出ませんでした 
今週は網を用意してリベンジ...やっぱり旨いです 

最近、市販の切り餅は周囲に切込みが入っていて
そのほうが美味しく焼けるのだそうですが
膨れ方が面白くありません
どうせなら上面に十文字の切込みを入れて
真ん中から玉子を割るように膨れて欲しいものです


雪が降っている地方の方には申し訳ないくらい
外はすばらしい青空です...が
空気が冷たく、今週もヤル気が湧かずにゴロゴロしてます
いや、まったく申し訳ない
 

Jan112011

阿吽の呼吸?

 
今朝、メールチェックをしていたら 
「@MTmail通信:サービス終了のお知らせ」 
というタイトルのメールが届いていました 

このブログに、これまで出先から携帯電話を使って何度か投稿していたのですが 
ワタクシが利用しているサーバには直接メールから記事をアップする機能がないので 
この『MTmail』というモブログサービスを経由していたのですね 

で、すでに書きましたが
ワタクシ、昨年末に携帯電話でインターネットに接続するオプションを解約しました
だから無料とはいえ『MTmail』に登録していても意味が無いなぁと思っていたのですが
このたびタイミングよく『MTmail』自体も1月末でサービス終了となったのです

  最近ではTwitterや各種SNSサービスの台頭によりご利用者数も減少し、
  運用目的の一つである「サーバ空きスペースの有効活用」の観点からも
  一定の役割を終えたとの結論に至った次第です。

これはサービス終了を告知するメールに書かれていた文章です
で、ワタクシは大晦日のブログ記事にこう書きました

  解約することで、ブログの携帯投稿ができなくなるが
  これだって、面白がってやっているだけで
  一刻を争うようなことでもないので、帰宅してから投稿すればいい

どうもワタクシの方向性は世間一般と反対のようだけど
結果として必要が無くなるということには変わりがないようです
なにはともあれ、これまでお世話になりました。ありがとうございます


本日の記事は、PCのメールソフトを使って投稿しています

Jan112011

今日は寒かった


 
庭に置いたバケツの水が朝起きると凍っている... 
ということがここ数日続いているのですが 
今朝の氷は一段と厚くなっているように思います 

仕事場も昨年末から休みが続いたせいか 
建物や什器備品が芯から冷え切っていて 
暖房をつけてもなかなか温まりません 
机に手を置いていると冷たさがジワ〜っと伝わってきます 

今日はトイレが近くなって困りました (^^ゞ

寒冷地にお住まいの人から見たら
これくらいで寒がっていて軟弱な、と思うでしょうが
寒さに対する心構えというか、覚悟が違うんでしょうね
ワタクシだって冬の北海道を旅しているときは平気でしたよ
...って、あのころは若かったけど

先日見た映画『武士の家計簿』では
雪化粧した金沢城が何度も出てきましたが
当時の人はすごいよね
障子紙一枚で外部と仕切られた部屋の暖房は火鉢だけ
そこを裾がヒラヒラした着物で過ごしてるんだもんね

ううむ、人類は確実に退化しておるぞ
 

Jan102011

残照

 


昨日(日曜)と今日(成人の日)の連休は 
何もしないうちに、あっという間に終わってしまいました 

正月休みも、元日こそ初詣や映画に出かけましたが 
あとは家でウダウダやっているうちに終わってしまい 
このところすっかり怠け癖がついてしまったようです 

で、明日から4日間仕事したら 
今度は土曜日曜が連休です 
ほったらかしになっている片付け物とか 
クルマいじりとか(ネジを緩めなくては...) 
少し働きましょう...でないと体重が (^^ゞ

続きを読む "残照" »

Jan042011

冷え症? 悪寒、そして風邪

 


半月ほど前から足が冷えるようになりました
仕事場で、平日は他の人もいるから身体はそこそこ暖かいのですが
足が寒く、膝やくるぶしが痛いのです

実は、女性用のスパッツを購入し、それをずり降ろして
くるぶしを覆うように装着していたのですが
それでもやっぱり足が痛いです

これが世に言う「冷え症」というやつなのでしょうか?

でまぁ、この一週間ほどは冬休みで家にいるわけですが
家にいても足が寒く、そして痛いのです
ファンヒーターの効いた部屋にいても足が冷たくなって
夜になって風呂に浸せるのが待ち遠しいのですね

続きを読む "冷え症? 悪寒、そして風邪" »

Jan012011

今年最初の陽が昇る

 


各地から雪のニュースが聞かれますが
当地では穏やかな朝を迎えました
むしろ、ここ数日の中では暖かささえ感じるほどです

この時期、毎朝ワタクシが仕事場に向かう方向から昇る朝日
ふだんは運転しづらくってかなわないのですが
今朝だけは荘厳に見えましたから
人間って勝手なもんです(笑)
 



 


Jan012011

今年もよろしくお願いします

 


というわけで、近所の八幡神社に二年参りに行ってきました



普段は陽が沈んだら大人でも怖いくらい真っ暗で静かな神社ですが
さすがにこの夜は煌々と(?)照明がついております



零時前15分頃に着いたら(こういう言い方するのは博多っ子らしいです。11時45分のこと)
10人くらいしか人がおらず、とりあえず行く年の御礼のお参りをしました



で、零時を過ぎ、太鼓が鳴り響く中で
改めて新年のお参りをして振り返ると...ずら~っと人が並んでおりました

続きを読む "今年もよろしくお願いします" »

Dec312010

ゆく年くる年

 


それでは、年神様をお迎えに行ってきます

皆様には、この一年ありがとうございました
 

Dec312010

大晦日

 


朝、おそらくこの冬一番の冷え込み
クルマの窓や、バケツの水が先日以上にしっかり凍っていた
酔狂にも、そんな状況で洗車...洗剤を洗い流そうとしたら泡も凍っていた

綺麗になったクルマ(実はツレアイの...ワタクシのはお休み)で道の駅「おかべ」へ
野菜少々と明日の墓参用の花などを購入
物産館を覗いたら、秩父ワインのハーフボトルのセットがあり
こういうのはたいてい赤と白だと思うのだが
ロゼと白のセットがあったので購入...赤ワインが苦手なワタクシにはちょうどいい (^^)v

更に足を伸ばして本庄早稲田駅近くの鮮魚センターに
  肉や野菜も売ってるので、ほとんど普通の食品スーパー
明日も明後日もやっているというので
(3、4、5日が店休日だとか)
とりあえず今晩食べる分だけを買ってくる
2日の日に実家で新年会なのだが、その分は明日か明後日にでも買いに来よう
 

続きを読む "大晦日" »

Dec292010

映画館

 


今朝、ツレアイと娘を映画館まで送ってきた
家を出るのが予定より遅れてしまい
しかも普段行ったことの無いところだったので
途中で道が判らなくなりウロウロ

映画館のあるショッピングモールに着いたのは
上映開始時刻の数分前
クルマから降ろして振り返りもせずに帰ってきたけど
特に連絡が無いので間に合ったのだろうと思う

それにしても、いったいいつから
映画を見るのに上映開始時刻を気にしたり全席指定席だったり
まるで飛行機や特急列車で旅行に行くようなことになってしまったのだろう

前は、町を歩いていて「そうだ、映画でも見ようかな」と
思いついたらすぐにいつでも入れて
混んでいれば立ち見で、前に立っている人が邪魔になることもあったけど
次の回の上映になれば何とか座れて
「あ、さっきはここから見たんだよな」とストーリーが一巡したところで
途中で席を立って帰ってきたりもできたのだが
今はそういうことができないみたい

今日はレディスデーだとかで、ツレアイの入場料金は1,000円になるらしい
で、明日はメンズデーで、今度は男性が1,000円だそうだから
ちゃんと場所も判ったのでワタクシが行ってみるのも悪くないが
なんだかすごく億劫なのである
映画が始まってしまえば引き込まれて見てしまうだろうと思うのだが
そこに至るまでが億劫なのである

あ、そろそろ迎えに行かなくっちゃ
...こういうことは億劫でないから、人間の気持ちというのは不思議だと思う
 

Dec282010

無地


先日とあるところから頂いたドリンク
某飲料メーカーのサンプル品らしいのですが
どんな味がするものやら、ちょっと不安で
冷蔵庫に入れっぱなしだったのですが
意を決して飲んでみました

、、、ま、好みの味ではなかったですね

Dec262010

ゆず湯

 

撮影:2006.11.5

今夜は「ゆず湯」に入りました
我が家では冬場、ゆずが手に入ったら暦に関係なくゆず湯にしてしまうのですが
日本には冬至の日にゆず湯に入るという風習があるらしいですね

なぁんて呑気なことを書きましたが、実は今年初めて知ったのです (^^ゞ

で、さらに実は、なのですが
数年前まで冬至の日には「風呂にカボチャを浮かべる」ものだと思い込んでいました

思い込んでいただけで、実際にやったことは無かったのですが
何でまたそんなことを思っていたかというと
子供のころ読んだ本の挿絵が原因なのです

年中行事のあれこれを紹介したページだったと思うのですが
その「冬至」の絵が風呂にカボチャを浮かべて子供が入っている絵だったのです
もちろんこれはワタクシの記憶違いで、実際は柚子だったのだろうと
今になってはそう思うのですが、当時は純粋にカボチャだと思い込んでいたのですね
きっと「冬至の日にはゆず湯に入ってカボチャを食べる」というキャプションがあって
それを中途半端に読んでしまったのと挿絵の印象がごっちゃになって
齢50歳に至るつい数年前まで「冬至の日には風呂にカボチャを浮かべる」
と思っていたのでしょうね
想像したらずいぶん可笑しな情景なのですが
風習なんだからそういう可笑しなことも「あり」なんだろうと納得していたのです

しかしまぁ、勘違いもはなはだしいもんです
風呂に浮かんだゆずを見ながら笑ってしまいました
 

続きを読む "ゆず湯" »

Dec262010

備蓄

 


国道沿いにお菓子の問屋さんがありまして
毎月一回、小売りをするのですね
...ということは以前から知っていたのですが、本日初めて行ってみました

いやぁ、お菓子の段ボール箱が山積みされた倉庫の中を
大勢さんが歩き回っています
買い物籠では足りずに、台車を借りて押している人だって何人もいます

そんなにいっぱい買うんか!?
と思っていたら、我が家も買い物籠が2つ山盛りでした (^^ゞ

レジに行くと、いやぁプロですねぇ
値札が貼られていない商品をバーコードに頼らず
「これは150円、こちらは95円」と声を出して打ち込んでゆきます
  もちろん市販価格よりグンとお安くなってます
で、我が家のお買い上げ合計が、ぴったり5,000円
これにはレジの人と一緒に笑ってしまいました

さぁ、正月休みはお菓子三昧
...始まる前に子供たちに食べられちゃうかな(笑)
 

Dec192010

本日もおシゴトでした

 
毎年のことではあるのですが
どうしてもこの時期、一日は休日出勤することになります
日程が詰まっていることと、他の用務や電話などで中断されたくない仕事があるのです

ところでワタクシの仕事場って、ふだんの日でも空調の効きにムラがあって
ワタクシのデスクは夏暑くって冬寒いのです
まして今日は部屋にいるのがワタクシ一人...ちっとも暖まらないのですよ

省エネ推進係がいないのをいいことにエアコンの設定温度を30度にしてみたところ
立ち上がると確かに暖かいと感じるようになりましたが
坐って仕事をしている高さでは、ほら、ご覧のとおり


足元は更に寒くって、一日仕事をしていると足首がジンジン痛くなります
...まるで氷の上でワカサギ釣りをしている気分であります

まぁ、それでも午後になって上司がやってきて部屋の中が二人になったら
この液晶温度計、20度の部分が緑色になったのでありました
 

Dec182010

ドラッグストアにて

 
今日は仕事していて、やたらめったら目が痛く
というか、疲れ目の激しい症状なのですね
で、ふだん目薬ってのは使わないんだけど
さすがに今日は爽快感が欲しくって
仕事の帰りにドラッグストアに寄ったのです
ドラッグストアのレジって、どこのチェーン店に行っても
同じ台詞を聞かされるような気がします

「ポイントカードはお持ちですか?」
「いえ、持っていません」
「失礼いたしました」
「別に謝らなくてもいいよ」

最後のひと言はワタクシのオリジナルです
こう言ったらレジの女の子は
ちょっと困ったような照れ笑いをしていました
  マニュアルに載ってないリアクションだったのでしょう(笑)
 
ちなみに、帰宅してさっそく目薬をさし
風呂で温かいタオルを目に当てていたら
だいぶ楽になりました
 


Dec182010

本日はおシゴトでした

 


とはいえ、世間的には休みの会社も多いだろうから
道路もすいているだろう...と、少しゆっくり玄関を出たら

ありゃりゃ、ガラスが凍ってるよ
写真なんか撮ってる場合じゃないけど、とりあえずブログ用に抑えておいて
バケツに水を汲んでジャバ~ッ!
幸いそれだけで融けてくれたので、数分遅れで出発
案の定、何キロも行かないうちに遅れを取り戻して
結局仕事場にはいつもより早く着きましたとさ。めでたしめでたし
 

Nov282010

晩秋の日曜日

 



今月は月命日の25日に墓参りに行けなかったので
日曜日の今日、父の墓に行ってきました




緑色の花というのが珍しかったので買ってみたのですが
見ていてすごく落ち着きません
白い花以上に「色が無い」と感じてしまうのですね
葉や茎の色に近いのでそう感じるのだろうと思います




花と言えば、庭の皇帝ダリアが咲きました
一時は夏の暑さに負けて駄目かと思い
地面から新しい芽が出てきたりもしたのですが
なんとか持ち直して開花しました
蕾の数も増えてきて、次々と咲き誇ってくれるといいのですが
いかんせん、あと3日で12月です
寒波に当たると一夜にして枯れてしまうので
時間との競争ですね

続きを読む "晩秋の日曜日" »

Oct302010

取り戻した言葉

 



以前ご報告したように
ステップワゴンで使っていたETC車載機をデミオに移設したわけですが
  先般ちょっと事情があって場所を移しました
  今はセンターコンソール側に立てるようにつけています

わざわざピラーの内張りを剥がして配線したにもかかわらず
スピーカーからちっとも音声が出てこないんですよ
...いや、断線しているわけではありません
その証拠に、カードをわざと裏返しに挿入すると
「エラー、カードを確認してください」というメッセージが流れますから

しかし、こんなメッセージはどうでもいいのです
所詮カードを正しく挿入すれば聞くことの無いメッセージですから
そして、正しく挿入すれば本体のインジケーターがオレンジからグリーンに変わるので
それを目安にすることができるのですね

肝心なのは料金所手前で「通行できます」という
料金所とクルマの通信が確立したという確認メッセージなのですね
それが聞こえてこないと不安でなりません...ゲートが開かなかったらどうしよう?

デミオにETCをつけてから、これまで8回高速道路や有料道路を利用したのですが
いつも料金所側の電光表示機を探して「通行可」と表示されるのを見てるんです
...20km/hに減速しているとはいえ、走りながら探すのって大変ですよ

続きを読む "取り戻した言葉" »

Oct142010

フカニャン

 


本日は、別の記事を書くつもりだったのですが
ちょいと気が変わりまして
埼玉工業大学のマスコットキャラクター『フカニャン』を紹介します

ワタクシが彼の存在を知ったのは
昨年の『第3回ふかやシティハーフマラソン』の日でした
大会会場で埼工大はバナナとヤクルトの無料配布をやっており
そこで写真撮影会をやっていたのでした


まぁそのときは、あの着ぐるみでしたし
テントに掲げられていたイラストもそれなりだったので
「ふ~ん」程度だっのですが
今年になって、何かの折に学校案内を見たら
なかなか綺麗なイラストで載っていて、カッコイイなと思ったのでした

続きを読む "フカニャン" »

Oct132010

八幡神社秋祭り

 



10日、お昼に『おかべコスモス祭り』から戻ってきて
ちょいとPCをいじっていたら、2時20分
あわててサンダルを引っ掛け、八幡神社に向かいます

ここでちょいとおさらいをしておきますと
毎年10月10日前後の週末の3日間、近所の八幡神社のお祭りが行われるわけですね
深谷市上野台地区という、割と広い範囲の大字が氏子のエリアになっていて
小字に当たる地区が年番として初日と最終日に神輿渡御を行うのです
  茶売り街道と呼ばれる道沿いにある別の神社から神様を連れてきて
  3日目に送ってゆくという...年に一度契りを結ぶのかな?

で、年番とは別に各地区では3日間屋台を曳き回すのですが
昔は近隣の地区を相互訪問する程度だったのですが
一堂に集まって叩き合いをした方が見栄えがいいというわけでしょうか
最終日の送っていった神社だけではなく、中日には八幡神社でも
全地区の屋台が集まって叩き合いをやった...というのが昨年だったと思うのですね
今年も2時半に集結するぞというわけで、カメラを持って神社に向かっているわけです

続きを読む "八幡神社秋祭り" »

Oct042010

次善の策

 


今年の夏は暑かった...とは、いまさら言わでもがなですが
庭の草木もすっかり元気をなくしてしまったものです
ドウダンも、一時はすっかり枯れてしまったかのようでしたが
何とか新しい葉が出てきて復活の兆しを見せ始めています

  ところで、「ドウダン」って漢字で書くと「満天星」なんですね
  中津川に『満天星一休』というお菓子屋さんがあるのですが
  5月に買い物で寄るまで「まんてんぼし」と読んでおりました。ああ、恥ずかしい

さて、隣にあるのは「皇帝ダリア」です
去年の株から芽が出て今年も咲かそうと思っているのですが
生育が思わしくありません。下のほうは葉っぱもどんどん枯れて落ちてしまいました
まぁそれならそれで背が高くなりすぎず、倒れ難くっていいかなと思っているのですが
皇帝ダリアにして見れば気が気じゃないでしょうね
このまま全部枯れてしまったら花を咲かせることができません
ある日、気がついたら地面から新しい芽が出て、そこから新しい茎が伸びていました
元からあったほうも、秋になって再び大空に向かって伸び始めたようです
 

Sep282010

ガム?

 
地蔵峠から下ってきて浅間サンラインに出ると『道の駅・雷電くるみの里』があります
ここはお気に入りの道の駅で、素通りすることは滅多にありません
今回はちょっと遅めの昼食を食べて行くことにしました




息子は「くるみおはぎ定食」、ワタクシは「手打ち蕎麦」
先に出てきた息子の「くるみおはぎ」を見ていたら自分も食べたくなって
券売機に行って「くるみおはぎ2ケ」というのを追加で買ってきました

売店でパック容器に入って売られてもいますが
上品な器に盛られたおはぎはふっくらして、さらに美味しく感じます
遅れて出来上がってきた蕎麦もたいへん美味しいものでした

続きを読む "ガム?" »

Sep262010

1泊2日、小室旅

 


愉快な週末を過ごしてきました
 

Sep102010

40年ぶりの百円札

 


どういうわけだか、しばらく前から財布の中に百円札が数枚入っているのですが
これがなかなか使う機会が無いんですね

まず、最近は実店舗で買い物することが滅多にありません
本やCD、クルマいじりの部品など、ネットでクレジットカード購入です

たまにホームセンターや100円ショップで買い物しても
金額が張ればクレジットカードだし、千円札を出して釣り銭を貰ったりで
百円で支払うことって、意外に無いんですねぇ

そうそう、それに今は電子マネーってものもあるし

というところにもって、明日お出かけすることになり
地元の名産品を手土産にと、昼休みに買ってきたのですが、これが1,100円
チャンス到来とばかり千円札と百円札で支払ったのですが
お店の人は「あら、珍しいね」と小さな声でつぶやいて
さらっとレジに仕舞いこみました

前にも書いたかと思うのですが
ワタクシが住んでいた九州では百円札がかなり遅くまで流通していまして
1970年代の初め、当時中学生だったワタクシは
日常普通に百円札を使っていたのですね
...というより百円玉というものを見たことが無かった

本日、久しぶりに百円札で支払いをして
受け取る方も淡々と受け取ってくれて
なんだか40年前の自分に戻ったような気分でした


上の写真は、2週間ほど前に行った図書館で
板垣退助の伝記マンガが置いてあったのを見つけたので
財布の中にあった百円札と一緒に記念撮影してきたものです
その時思ったんですけど
若い頃はこんなに髭は伸ばしてなかったんだろうな
でも、板垣退助って言うと、この顔しか知らないんですよね
 

Aug282010

昼間から


本物ってわけにもいかないので...

このあと、クルマで久保田さんトコに出かけてきます

Aug182010

熱中症

 
土日を含めて5日間の夏休みが終わり
今日から再び仕事場に出ました...いやぁ、なんて涼しいんだろう!

ワタクシのデスクがある部屋は、他の部屋よりも室温が高めに設定されていて
夏休み前は、部屋の中で汗が流れていたのですが
今日はほんとに爽やかに感じます
そればかりか、ふだん冷房が効いておらず、むわっとした熱気に包まれている廊下さえもが
「ああ、ここはさすがに温かいな」と冷静に思う程度であります

つまりそれだけ我が家が暑かったってワケだ

娘から温度計を借りて部屋の中にぶら下げたら36度を超えてしまうし
こりゃ堪らんとクーラーのある寝室に避難して設定温度を25度にしたら
それでも室温は30度よりは下がらないという有様なのですね

しかもワタクシはあまり家の中にはいないで
クルマいじりをしたり、デイキャンプに行ったりなどで外にいる時間が長かった
一日に3回くらいシャツを替えていたのですが
脱いだシャツがずっしり重く感じるほど汗でびしょ濡れでした

昼間がそんな状態でしたから、夜はグロッキー、早々に寝てしまい
夏休み後半はろくにPCに向かうこともできずに未読のメールを貯めてしまいました
今日も仕事場に行って、頭が半分モーローとしているのですね

ぶっ倒れこそしませんでしたけど
やっぱりあれは熱中症ではなかったかと思うのですね

なぁんて言うと、ツレアイは
「クルマいじりの熱中症でしょ」とあしらうのですね
ツレアイではなくツレナイのですが、案外それも当たっているなぁと
妙に感心してしまうのです

今夜はいくぶんしのぎやすいのですが
それでも早めに寝ようかと思っています
体力を回復して、週末の野反湖に備えたいと思います
 

Aug112010

LEDまとめ買い

 

とりあえず10個だけ...緑に光ります

ネットオークションでLED(発光ダイオード)を80個ゲットしました

熱収縮チューブの被覆に隠れていますが
そのまま自動車のバッテリーに繋げて使えるよう
あらかじめ抵抗がハンダ付けされています

パネルに固定できるよう、ブラケットも付属しています

これでお値段が60円でした

1個の価格ではありません、80個まとめての値段です
送料160円を加えても、1個当たり2円75銭です...安ぅ!

続きを読む "LEDまとめ買い" »

Aug082010

輸送ラインを確保せよ

 


きのう、洗濯機を買い換えました
...って、まだ現物が届いてないから実感が湧かないんですけどね

今まで使っていたのがどうも「はずれ」だったようで
まず、音と振動がもの凄まじかったのですね
まぁウチが戸建て住宅だからよかったようなものの
集合住宅だったら上下左右のお宅からの苦情が必定というシロモノでした
とくに洗濯物が偏って入っているわけでもないのに
あまりの振動にセンサーが働いて非常停止することさえあったのですね

そればかりか内蓋が外れやすく
昨年の秋には運転中に外れた内蓋が洗濯槽の中に落ちて割れてしまったのでした

それやこれやで、例のエコカー補助金が交付されたら
そのお金で買い換えようかという気分になっていたわけです

それが政府の支給決定を待たずに急遽いきなり突然買い換えてしまったのは
やっぱり例の内蓋なのでした...またも運転中に洗濯槽の中に落ちたのです
しかも今度は、さすがのパズル好きのワタクシでさえ復元をためらうほど粉々
もちろん前回のように内蓋だけ購入する方法もあるわけですが
連日の猛暑で思考回路が短絡しております...「買い替えだぁ!」

続きを読む "輸送ラインを確保せよ" »

Aug042010

夏休み?

 


このところ、新しい記事をアップするのをサボっております

理由その1 部屋が暑くて脳ミソがとろけかかっている
理由その2 ちょっと仕事が忙しくって頭がそっちに行っている
理由その3 興味がクルマいじりに偏りすぎている

つまり、家に帰ったら暑い部屋で騒音撒き散らすPCに向かっているよりも
クーラーのある寝室で布団に寝っ転がっていたいのと
わずかばかり思考能力の残っている頭の中は
仕事とクルマいじりでフル回転しているというわけですね

仕事のことは書いても面白くないし、書きたいとも思わない
クルマいじりのことは...書き出せばキリが無いんだけど (^^ゞ
ここはクルマ紹介のブログでは無いので、いろんな記事を並べたい

そんなことを考えていたら書けなくなっているのですね


写真は昨年食べた『雪くま』です
今度の週末に食べに行こうかな
そしたらそれを記事にできるかも
 

Aug012010

葉月朔日

 
今朝、いつも行ってるセルフ式のガソリンスタンドで
デミオの空気圧調整をして、その後ガソリンを入れようと
給油機にクルマを寄せてケータイをかざすと

「当店で決済できるクレジットカードはありません」

という表示がタッチパネルの画面に出たのですね
「あれ? エラーかな?」
そう思ってもういちど初めからやり直したけど、やっぱり同じ

「あ、今日から8月だ」

そう、ワタクシのクレジットカードの期限は7月いっぱいだったのです
もちろん新しいプラスチックのカードはすでに送られてきていて
ちゃんと財布の中で古いものと交換してあったのですが
ケータイアプリの方を書き換えていなかったのですね
  7月は電話代が基本料金を越えてしまったので
  パケット通信料のかかるデータ書き換えは
  8月になってからやろうと思っていたのです

で、朝早い時間で他に寄り道するつもりもありませんでしたから
財布を持ってきていなかったんですよ。免許証とケータイだけ

結局ガソリンを入れずにそのまま帰ってきました
お客さんもまばらな時間帯で、セルフ式ですから店員と顔を合わせることもなく
それほど恥ずかしい思いをせずに済んだのは何よりです(苦笑)

帰宅してから、先月送られてきていた手引きを見ながら更新作業
夕方になって再びスタンドに行き
今度は口からあふれそうなほど満タンにしてきました

そんな8月1日、父が生きていれば80歳の誕生日でした
   さっき仏壇に、昼間熊谷で買ってきたお菓子を供えてきました
 

Jul252010

墓参

 


今日は25日、父の月命日だったので
ツレアイと一緒に実家の母を誘って墓参に行ってきました

この暑さでは、花立の水はすぐにお湯になってしまいます
普段だったら長持ちしそうな花とか
蕾が多くてこれから毎日次々と咲く花を選ぶのですが
「今日見て綺麗な花」でいいような気がします
夏らしく、ヒマワリを供えてきました

続きを読む "墓参" »

Jul172010

きっと得する最後に寄る店

 

中央の黄色いクルマはワタクシとは無関係です

事故に遭ったBreezing号ことステップワゴンを手放すと決めた時
ハタと思い出したのは家の裏に置いてあるスタッドレスタイヤのことです

ここ数年ちっとも使っていないのですが
ステップワゴンが無くなれば、デミオや注文中のクルマもサイズが合わないので
金輪際ずっと永久に使う機会が無くなってしまうことになってしまいます
...となると処分せざるを得ません

今は、いや、前からそうですが古タイヤを処分するには費用がかかります
だいたい、1本あたり500円くらいするんじゃないでしょうか
そこで一計を案じました

続きを読む "きっと得する最後に寄る店" »

Jul162010

晴れ間が見えてきた

 
昨日、事故に遭ったクルマの損害額が確定しないと書いたら
急転直下とはこのことで、解決しました

なんでも昨日、保険会社のアジャスターが再度ワタクシのクルマを見に行き
おそらく2列目シートを取っ払い、内装を剥がすとかして(想像です)
ボディ内にあるリア用クーラーが壊れているのを確認したらしく
これの修理費用も損害額に組み入れて金額を出したようです

ワタクシとしてもそこそこ納得せざるを得ない金額でしたので
それでいいかということになりました
実際には修理をしないでお金だけをもらうことになるので
消費税分はカットされます...が、特約で修理諸費用補償が5%つくので
同じことになるのかな。全損だと10%もらえるそうです

続きを読む "晴れ間が見えてきた" »

Jul152010

梅雨時、さらに晴れない気分

 
ええっと、このところ新しい記事のアップをサボッております
楽しみにしている人、ごめんなさい

いろいろ理由があるのですが
そのひとつが「例の事故の件」...まだゴタゴタしています
いや、ゴタゴタと言うよりはモタモタと言ったほうがいいかもしれません

おっと、その前に
先々週末に東京やら群馬に行った際
立ち寄り先の各地でお知り合いとお逢いしてきたのですが
このブログを読んでいてくださる方はいちように事故のことを気遣ってくださいまして
誠にご心配ありがとうございました。この場を使いまして御礼申し上げます

続きを読む "梅雨時、さらに晴れない気分" »

Jun272010

お散歩中


サスケの吠え声にせかされて外に出ると
おやまあ、日が照ってきました
昨日の夕方から雨が降り出し
九州四国の大雨が移ってきて
今日は一日中雨かと思ってたんですけどね

今週はずっと雨の予想がでていたけど
結局降らないか降っても半日
終わってみたら
カラ梅雨だったということにならないでしょうかね

Jun262010

修理予算は110万円?

 
さて、事故の話の続きであります

と言ったところで、おとといの晩にクルマを預けて帰ってきて以来
先方の保険会社から何の連絡もないので、特に進展はありません
昨日アジャスターがワタクシのクルマを見に行ったかどうかも不明であります
けっこう壊れてたからなぁ、修理できるんだろうか?

この「だろうか?」というのは技術的に、という意味もありますが
金銭的な意味合いが大きいのです。つまり費用の出所が気になるのですね
連絡がないから、とりあえずこちらで勝手にいろいろ考えたのですが...

続きを読む "修理予算は110万円?" »

Jun242010

イタい話

 



交通事故に遭ってしまいました
通勤途中の交差点
国道を横切ろうとしていたら
右側からクルマが突っ込んできて...ドスン
昨日の朝の出来事です

  いやぁ、ここは毎日走っていて
  月に一回くらいの割合で赤信号でも走ってゆくクルマを見ているところなんです
  それも信号の変わりばなに停まりきれずに、という感じではなく
  信号を見落としてそのまま走って行く雰囲気なのですね
  西に向かうクルマは滅多にそんなことはなく、ちゃんと停まります
  停まらないのは東に向かうクルマ
  東に向かって交差点を見ると、信号機が歩道橋の橋桁に取り付けられていて
  ちょっと気付きにくいのかもしれません
  それに、その先にももうひとつ大きな交差点があって
  そちらに気をとられてしまうのかもしれません
  それやこれやで信号機を見落としてしまうのだろうと思っています
    警察でも近年、交差点を赤く塗装したのですけどね

よりによって昨日は9時までに終わらせなければならない仕事があって
こんなことに関わっている場合ではないのですが
なにせ被害者という当事者の片割れですからそうも行きません
お巡りさんが来るのを待っていたのですが
ようやくやって来たお巡りさんも慣れてらっしゃる
雨だったので近くのスーパーの駐車場と軒先を借りて事情聴取
免許証・車検証・自賠責の必要事項を書き写したあと
「ここは停まらないクルマが多いので、青に変わって一呼吸置いてから出た」
「信号があったことに気づきませんでした」
と当事者2名がそれぞれ申し立てたらそれでオシマイ
現場の交差点を見に行ったり、後日署に来てくださいとも言われませんでした

おかげで仕事場には15分ほど遅刻したけど
締め切りには余裕を持って間に合ったのでした

続きを読む "イタい話" »

Jun232010

近況報告

 
日曜日(20日)の晩、急にPCがネットに繋がらなくなりまして
ネットワーク接続の「修復」はもとより
「無効にする」「有効にする」を繰り返しても
果てはPCそのものの再起動を繰り返しても駄目、という状態になりまして
まぁ、こーいうときの次の一手はモデムやルータの再起動なのですが
ワタクシ以外の家族3人のPCは皆、無線有線でちゃんと繋がっていまして
外的要因はどうも関係なさそうである、と

蒸し暑い部屋で冷却ファンのうなる音を聞いていても面白くないので
日曜日はそのまま寝てしまい
月曜火曜もクーラーのある寝室で読書をしておりました
  スタンドを点けっぱなして眠ってしまうので
  いつもツレアイから起こられています

で、本日水曜日
PCを起動してみてネットに繋がるようだったら
読んだ本の話でも書こうかなぁ
ここんとこ、たいしたネタが無いからなぁ
などと考えながら仕事場に向かっておったのですね

そしたら...

とんでもないネタが生まれてしまったのでございます

続きを読む "近況報告" »

Jun202010

乳(にゅう)ミュージック

 


午前中、買い物に行ったら
今日はチンドン屋さんではなく
牛柄の着ぐるみを着たおじさんが
バックダンサーを従えて歌っていました

  いつだったか新聞でこのおじさんのことを読んだ記憶があります
  地元の元酪農家で、今はシンガーソングライター?
  歌で牛乳消費拡大を訴えてあちこち回っているとか

このショッピングセンターでは数日前から
埼玉県牛乳普及協会によるイベントが開かれていて
最終日の今日、この「ミルク082(おやじ)」の
『全国ツアー凱旋ライブ』が催されたということのようです

...そうか、今日は乳(ちち)の日だったんですね
 

動画はこちら ⇒ 青空牧場

Jun162010

雨だれ

 


今朝はものすごい土砂降りの雨
向こうからやってくるクルマがかすんで見えるほど
おっかない思いでハンドル握って仕事場に着いたら
そのあとはすっかり良い天気になってしまった
決められた時間で働いているから仕方ないけど
なんだか一番酷いときに移動していたみたい

今日の写真は、おととい王子に行ったとき
用務先の中庭で撮ったものです


Jun062010

会議を終えて


宴会です
でも、これも仕事のうちですからね
酔ってる場合ではありません

Jun062010

ウェルカムドリンク


仕事で伊香保に来ています
早く着きすぎたかな

Jun062010

今度は実害100円

 


先日、クルマが故障した際に電車とバスを乗り継いで仕事場を往復したのですが
運賃の支払にはモバイルSuicaを使いました

いちおうカッコつけて持っているけど、滅多に電車やバスに乗らないので
実際に使うのは年に数回だけなのです(それに都内はフリー切符の方が安いし)
だからこそ、というべきかもしれませんが残高にはシビアです

で、頭の中で計算したのに較べて、少ないような気がしたんですよ
昨日改めて明細を調べてみたら、仕事場からJR駅までのバス代は200円なのですが
Suicaからは300円引き落とされていたのですね
往きはちゃんと200円だけど、帰りが300円

...ああ、やっぱり
実は、心当たりがあったのです

続きを読む "今度は実害100円" »

May282010

保険会社の回し者ではありませんが
  風4号、故障顛末記:3

 


とまぁ今回の修理費用、正確には25,399円でしたが
引取りに来てもらったらその分も加算されていたのではないかと思います
それがロードサービスを頼んで無料になったのはやれやれでした
もちろん、先方だって善意でやっているわけではなく
別の形で支払っている費用の中から捻出しているのでしょうけど

で、カードと保険のロードサービスのうち、保険会社のサービスの方を選んだのは
単に連絡や対応時の手間を考えたからだったのですが
  本人が現場に居ないうえに、人を介して頼めたからね
実はサービス内容にも違いがあったのでした

「現場に駆けつけ、30分程度の修理作業をするか、それが駄目なら修理工場まで運ぶ」

という点は同じなのですが
なんと、保険会社のサービスにはまだその先がありました

続きを読む "保険会社の回し者ではありませんが
  風4号、故障顛末記:3" »

May272010

リモートロードサービス
  風4号、故障顛末記:2

 


ワタクシのクルマのメンテナンスは、これを買ったディーラーに頼んでいます
だから今回も電話して取りに来てもらって、と思っていたのですが
あることに気がつきました

「そうだ、ロードサービスを頼もう」

クレジットカードと自動車保険の付帯サービスにロードサービスがありました
これだと提携している修理屋さんが駆けつけて
バッテリーあがりなどの簡単なトラブルならその場で直すし
駄目でも修理工場まで無料で運んでくれます

修理するのに費用が発生するのは仕方ないですが
せめて工場に持ち込むまでを安く抑えたいではありませんか
それに、その場で直ってしまえば儲けものです

続きを読む "リモートロードサービス
  風4号、故障顛末記:2" »

May182010

宵の明星 with お月さん

 


おととい、日曜の夕方
カーポートの門を閉めようと外に出たら
お月さんと明るい星が妙にバランス良く並んでいたので
ふだん滅多にそんなことを思わないのですが
家の中からカメラを持ち出してきて写真を撮りました

  まごまごしているうちに
  最初に見たときよりも離れてしまい
  ちょっと感動が薄れてしまったのですけどね
  なにせ、最初は靴屋のマークを連想したくらいでしたから

でまぁ、写したっきりで見もしなかったのですが
昨日あたり聞いた話では、あの明るい星は金星で
金星と月が接近するのは、ちょいと珍しいことなんだそうです

  ツレアイが「あちこちのブログで話題になってるよ」
  と教えてくれたのです

へぇ、そうだったのと今さらですが
写真の出来栄えを確認してアップしておきます
...いちお、写ってました


ファインダーを覗いているときは
お月さんの丸い輪郭も判ったんですけどね...

May062010

ゴールデンウィーク、総括

 


やれやれ、どっこいしょ...「緑の王国」にて

このGWの4連休は
家の片付け物をしたり、近所にぶらっと出かけたりで
渋滞とか混雑などとは、ほとんど無縁に過ごしました
新聞こそ少しは読んだけど、ふだんから家ではテレビを見ないので
世間で何が起こってるのかも気にせず
気ままにマイペースで過ごせたようです

  家族からすれば
  親父のわがままに振り回されたと思っているかもしれません

この休み中、体調が良かったんですよ

いや、そりゃあずっと外にいて身体を動かしたりしてましたから
日焼けでヒリヒリしたり腰が痛かったり、階段で足が上がらないということはありますが
なんというか内蔵系、もしくは代謝系の調子が良かったんですよ

実を言うと、このところ酒の酔いが早く回ったり
明け方、喉の渇きで目が覚めたり
いや、異様に喉が渇くのは昼間でも起きていたのですが
この4連休はそれがなかったんですね
酔っ払わないのをいいことに夜更かしして1時2時に寝ていたりしてたんですが
それでも朝5時にはパッと目が覚めるんですよ
でまぁサスケと一緒に1時間くらい散歩に行ったりして
健康的に過ごしていたというわけです

続きを読む "ゴールデンウィーク、総括" »

Apr272010

露出補正

 
昨日は一日ずっと顔がひりひりするやら火照るやら
...特に顔は赤くなっていないのですが、これは日焼けですね
おまけに、帰宅して食事を済ませたら猛烈に眠くなり
音楽を聴いていても1曲目の次が12曲目...起きているのは諦めて床に入りました

    \(・_\)トイウ ハナシハ (/_・)/ オイトイテ
 
 




先週末、土曜日曜と張り切ってカメラを持って歩いたのですが
写した写真が妙に暗いのです

プログラムオートで撮っているのだから
構図はともかく、露出に関してはワタクシの意図が入る余地はないと思うのですが
これでは「いと暗し」...駄洒落でどうもすいません (^^ゞ

続きを読む "露出補正" »

Apr202010

あれっ? カードが無い

 
夜更けに太田から帰ってきて
とりあえずデジカメのデータをPCにコピーしておこうと
バックから取り出したカメラのカードスロットの蓋を開けたら
...そこは空でした。「そら」ではなく「から」
  でも、狭い隙間が大空のように広く見えてしまったのも確かです

おや、もうカードを抜いてどこかに置いたかな?
そんなわけは無い、今ケースから出して蓋を開けたんだもの

落ち着け、よく思い出すんだここまでの行動を...

大泉でコンサートを観て
そのあとクルマに分乗して太田駅前まで移動し
近所には空いた駐車場が無かったから駅周辺を探して
ようやく見つけた駐車場にクルマを置いて
持ち歩くと邪魔になるだろうし、座がしらけるだろうからと
一眼レフはクルマに残してゆくことにして
サブとして持っていたコンパクトデジカメにカードを差し替え

...いや、そうじゃない

一眼レフからカードを抜いたのは大泉のホールの駐車場だった
それをシャツの胸のポケットに入れ
このあとどちらのカメラを使うことになってもいいように準備していたんだ
で、その時シャツのポケットに携帯電話も入っていて
駐車場にクルマを停めた後、自宅と、駅前で待っているKさんに電話したんだ
自宅には帰りが遅くなる、Kさんには間もなくそちらに行くと

そうだ、ポケットから携帯電話を取り出すときに一緒に転がり落ちたんだ

そしたら居酒屋で写した写真はどうなる?
みんなで記念撮影して「あとでデータあげるからね」なんて言ってしまったぞ
空シャッターだったのか!?

続きを読む "あれっ? カードが無い" »

Apr192010

一日が終わるとき

 

小銭の持ち合わせが無い人のために自動販売機を設置して釣り銭を利用させるのは定番の手法

土曜日の晩、太田駅近くで午前様になりました

クルマは自己申告の日貸し駐車場に入れておいたのですが
嬉しいですね、朝5時が基準ですよ
おかげで2日にまたがらず、500円で停めることができました

  熊谷は12時が基準みたいですけどね⇒こちら
  最近は値下げするところや地面を舗装して雨の日にも汚れにくいところなど
  競争が激化しているようですが(休日には人が客引きに立っているところもある)
  これが一番のサービスだと思うなぁ

 

続きを読む "一日が終わるとき" »

Apr182010

チューリップ


サスケは鼻の下ではなく
鼻の先までが長い

Apr172010

疑って悪かった


朝起きて窓を開けると
通りを走るクルマたちはワイパーを動かしている
が、それだけのこと

ところが新聞を取りに外にでたら、、、
夜中はやっぱり雪だったみたい

天気予報よ、あんたは偉い!

ま、西の空は青空が見えているので
このあとは晴れてくるでしょう

Apr142010

叩けよ、されば...

 


仕事からの帰り道、ふと時刻を確認しようと
カーオーディオに目をやると時計が見えません
表示パネルのバックライトが消えて暗くなっているのです

「あれ? これってこんなだったっけ? いや、電気が点くはずだ」

ふだん当たり前のように見ていたから
わざわざ照明のことを意識していなかったのですが
やっぱり消えてみると、そこだけぽっかりと穴が開いたような感じです

「修理、どうしようかなぁ?」

これがダッシュボードに埋め込まれたスイッチ類の照明でしたら
おそらく電球だけを部品で取り寄せて交換すれば済むでしょうし
実際、何年か前にそれでスイッチのイルミランプを交換していますが
今度はオーディオユニットに組み込まれた部品ですので
ディーラーで取り寄せるのは不可能でしょう
ユニットを外して修理に出すことになると思います

「もう8年半も乗ったクルマだし、そこまでしなくてもなぁ」

不便ではあるのですが
見えないのは夜だけだろうし、それにずっと見ながら運転しているわけではない
どうしても見たくなったら室内灯を点ければいいのですから
わざわざ修理に出すことも無いでしょうね

そういうわけで、我慢することにしたからなと
挨拶代わりに指でパネルを弾いたら...直りました

接触不良だったのでしょうね
 

Apr062010

監視カメラの死角

 


コンビニでトイレをお借りしたら、こんなことになってました

そりゃそうだ、ここにはカメラを仕掛けるわけにはゆきませんからねぇ
しかし、こういうのも「万引き」って呼ぶんかい?
ただの「窃盗」でいいんじゃない?

Mar132010

本日の天気、晴れ

 


実は、先週の土曜日に胃が痛くなって仕事を半日で切り上げてきて
それはまぁ翌日医者に行って薬を処方してもらったので収まったのですが
この一週間は、天候もパッとせず、なんとなくスッキリしませんでした

  いろいろ気にかかっていることがあるのでしょうね
  最近ご無沙汰だったけど
  以前は年末と年度末はいつも胃炎だったもんなぁ
  他人には「言えん」悩みがあるからね

今日は休日で、朝から上天気
先日の雪で倒れた豆の木の処理や
その他モロモロの片づけで気が紛れて
少しは落ち着いたみたいです


昼食の買い物に行くついでに
毎朝見ながら気にかかっていたサクラの写真を撮ってきました
品種名を知らないのですが
こいつはその向こうにあるソメイヨシノに先駆けて
春が近いことを教えてくれます


 
Mar062010

ハガキの用件と要件

 

この写真は、久保田さんのブログから拝借しました

大泉生活文化研究所の久保田さんから
『粕谷修朗うつわ展』の案内が届きました
届いたハガキには当然切手が貼られていて判らないのですが
その下にはこんな絵が隠されていたのですね
  この写真は、久保田さんのブログから拝借しました

...すると、今まで戴いた展示会の案内の数々もそうだったのかな?

初日の13日は、こちらも仕事が休みなので
珈琲を飲みながら作品を見せていただくことにしましょうか
そういえば、ハガキに描かれた粕谷作品は『Yui Café』のシュガーポットですね
 


粕谷修朗うつわ展
2010.3.13~3.21 11:00-18:00

大泉生活文化研究所 時遊空館 SPACE 結
〒370-0521 群馬県邑楽郡大泉町住吉19-1
0276-63-0178


というのが用件で、次は要件の話

続きを読む "ハガキの用件と要件" »

Feb282010

雨天決行

 


濡れた路面を走るクルマの音で目を覚ましました
おとといから降り始めた雨は、昨日はいったんあがり
午後には日も差したりしていたのですが
夜になって再び降り始めたようです

というわけで
今年の『ふかやシティハーフマラソン』は雨中の開催となりました
...まぁ砂嵐よりはマシかもしれませんが


10km 9:15 スタート
ハーフ 9:40 スタート
5km 10:00 スタート
コース図(pdf)

続きを読む "雨天決行" »

Feb182010

薪炭手当

 


今朝、新聞を取りに外に出たら
雪が散らついていて、クルマの上がうっすら白くなっていました

今年は積もるまではゆかないものの、雪がよく降ります
雪が降らないまでも、寒い日が続きます
休みの日は一日中ファンヒーターをつけていたりするもんだから
灯油の減りが激しくて大変です

ふと「薪炭手当」という言葉が頭に浮かびました
以前、国家公務員の友人に聞いたのですが
寒冷地に勤務していると冬は暖房費がかかり
全国一律の賃金体系では不公平という理由なのかは判りませんが
割り増し手当がつくんだそうです

それにしても「薪炭手当」とは時代がかった言葉です
と思ったら、昔は「石炭手当」と呼ばれていたそうです
おいおい、時代に逆行してるんじゃないの?

ということが調べてみたら判ったわけですが
どうやら今でも「寒冷地手当」に一本化されて支給されているようですね
  逆に言えば「寒冷地手当」と併給されてた時期もあったわけです

1級地から4級地に区分されているようで、なになに...おや?
ウチからクルマで1時間ほど行った足尾や伊香保が、青森と同じ4級地ですか
  ちなみに1級地から3級地まではすべて北海道です
関東地方も結構寒いんですね...国家公務員が甘えているだけかもしれませんが(笑)

続きを読む "薪炭手当" »

Feb182010

予約

 
運転免許更新の話、余談です...しつこいんだ、ワタクシは(笑)

今回、違反運転者講習を受けることになったのは
3年前にたてつづけに犯した2回の軽微な交通違反が根拠になっていると
前にも書いたわけですが
落ち着いて考えたら、3年前の違反でよかったなぁとしみじみ思っています

というのは、今回更新して新しくなった免許証は有効期間が3年なのです
つまり3年後に次の更新時期を迎えるのですが
そのとき過去5年の違反歴をチェックするのですね
...そう、あの違反が3年前ではなく2年前とか去年だったら
そこでもう一回カウントされてしまうのです
というよりも新しい免許証を貰った時点ですでに
「次も違反者講習だからね」と決まってしまっているのですよ

夢の持てない話ではありませんか
「よし、今度の免許証は汚さないようにしよう」という決意を踏みにじるものです

幸いにしてワタクシの場合、3年後の「過去5年」からは外れましたので
心機一転、無事故無違反の記録を伸ばして
次回は優良運転者講習に持ち込みたいと思います...これなら所轄署で30分だ

それにしても、連続20年を達成したときに
記念にSDカードを申請しておけばよかったと思います
もう今後20年というのは出せない記録でしょう
70歳になってしまいますからね
そこまで軽微な違反ひとつ犯さず運転できる自信はありません
 

Feb172010

自筆・手書きの運転免許

 

むかし、流行りましたねぇ

今週初めに運転免許証の更新をしたわけですが
新しい免許証は本籍欄が空欄になって
まぁそれはプライバシーの保護という観点もあるのでしょうが
だったら、デザインを変えて本籍欄そのものを無くせばいいのにね

  免許証に埋め込まれたICチップに本籍や顔写真のデータがあるそうです
  だから表面だけを改竄しても顔写真が違っているのでバレてしまうとか
  ただし読取装置は、いずれ民間の金融機関や商店にも設置されるでしょうが
  今のところ免許センターに4台と、各警察署に1台ずつだそうで(埼玉県)
  ...あ、帰りに試してくればよかった

今の免許証はクレジットカードサイズですが
以前はもう一回り大きく、申請書の一部を撮影したものを印画紙に焼き
それをラミネートして作られていました...よね > 同年代の人

続きを読む "自筆・手書きの運転免許" »

Feb162010

浮気しないでね

 
ここんとこ寒い日が続いて
それで寝てる間も力が入ってしまうのか
朝起きたとき、すでに身体が疲れています

今度の日曜日にでも温泉に行って
ゆ~っくり温ったまって、身体をほぐしてこよう

そう思っていた矢先に、こんなハガキが届きました

この画像をプリントアウトして持っていっても駄目ですよ。ちゃんと宛名面にはワタクシの名前と会員番号が書かれています

続きを読む "浮気しないでね" »

Feb122010

がっちり買いまショウ

 

財布を見たら、まだレシートがあった...いや、記念に取っておいた訳ではありませんが

数日前、仕事帰りにスーパーに寄って
こまごまとしたものをいくつか買ったのですが
テキトーにカゴに投げ入れていたにもかかわらず
レジに表示されたお買い上げ合計が...

ジャスト、1,000円!

ついクレジットカードで払ってしまったけど
現金で払えばよかったかなと、今になって思うのでした
...いや、単に気分の問題ですが
 

Feb112010

カメの一日

 

Usenの回線速度測定画面より

今日は朝からネットが重いのであります
測ってみたら、0.004Mbps...なんじゃ、こりゃぁ!?
いつもだったら5.6Mbpsくらいは出ているはずなのに...

まぁパソコン通信時代だったら、これでも高速だったのですが
さすがにウェブの画像だらけのデータを送るにはどうにもなりません
ネット接続を諦め、ツレアイと熊谷に行ってきました

ホントは午後から行くはずだったのを、予定を早めてお昼ちょっと前に行ったのは
『美栄子SHOW』というイベントだったのですね
数年前から、地元の、特に食べもの屋さん方面について検索すると
『見栄子の熊谷らいふ♪』というブログがヒットして(当初は『見栄子日記』
ふんふんなるほどと読んでいたのを、最近では比較的積極的に
つまりRSSリーダーに登録して読んでいたりするのですが
その見栄子さんが熊谷市内のコミュニティスペースで展示会をやるというので
やっぱり購読をしていることを最近知ったツレアイと見に行ったというわけですね

で、会場に着いたら、ちょうど出てきた知り合いとバッタリ
これは家を出る予定を早めたおかげと言ってよいのかどうか判らないのですが (^^ゞ
こういうことってあるんですね

帰りに寄ったのが、新幹線のガード下にあるラーメン屋
たぶん以前は焼き鳥屋か何かがあったように記憶しているのですが
最近になって看板が目に付き、一度入ってみようかと思っていたのですね

6人くらいが並べるカウンターと、小上がりに座卓が二つ
ちょっと太ったオジサンが一人で切り盛りしていました
だもんで注文してからけっこう待たされて出てきたラーメンは
ワタクシの好みからはちょっと外れる佐野ラーメン風の麺でしたが
あまり気にならずに食べられました。スープが自分に合っていたかな
ツレアイは隣で「みそラーメン」を食べていましたが
これは野菜もわりと入っていてボリューム感がありましたね

同じカウンターには「ラーメンを頼むのはまだ先」みたいな初老のオジサンが
ウーロンハイをお代わりなんかして、まぁ雰囲気は「近所のラーメン屋」
そう割り切ってしまえば、気軽にラーメンを食べられる店でした
お値段が500円というのも嬉しいじゃないですか。しかも、大盛りも同じ値段
さらに学生サービスで400円ですよ...これは断然お得です
じっさい、詰襟姿の高校生が二人入ってきて、店主が
「今日は学校かい?」なんて優しく声を掛けているのを聞くと
こちらまで温かい気分になりますね

  酔った人がカウンターにいる店に高校生が!?
  なんて目くじら立ててはいけません
  ちゃんと声かけして目配りする「地域の力」が大切なのです

帰りにスーパーに寄って晩の買い物をし
最後の最後にふとした気まぐれで、家の前を通り過ぎて
ちょっと行った先にあるお菓子屋でシュークリームと団子を買って来ました
ああ、いちご団子のシーズンなんですね
それとワタクシ、この店の「みそ」も好きなんですよ

今日はカメラ付きの携帯電話はもちろん、一眼レフも持ち歩いていたのですが
結局シャッターを押したのは帰宅して、買ってきたものを皿に並べてからでした

『ねだち』さんの団子です。左が「いちご」、右手前が「みそ」、奥が「みたらし」

相変わらずネットの速度が遅いので
今日は早々と布団に入って本でも読むことにしようかとも思っています
 

続きを読む "カメの一日" »

Feb072010

まだ来ぬ週末

 

今日は仕事場から見える富士山がきれいでした

昨日今日の二日間、仕事場に行っておりました
いえ、業務としては休業日だったのですが
その期間を利用して電話設備を交換したのです
担当者だから立ち会うわけですね

で、昨日一日で終わるかと思ったら
それはとんでもなく甘い見通しで
今日もしっかり夜7時までかかってしまいました(昨日は8時だった)

今度は机の上の電話機が構内PHSになって
コードレスで持ち歩いて使えるのは便利ですが
小さなボディがボタンだらけ、いっぺんに2つくらい押してしまいそうです

最低限、電話を受けて、内線転送できるように
紙っぺら一枚の操作マニュアルを作って机の上に配布してきたのですが
それでもきっと明日は朝からパニックでしょう
  だいいちワタクシだって操作方法を覚えていません (^^ゞ
ふだんでも月曜日は忙しいのに...

まぁ、それにしても土日が休みになる週を選んでおいて良かったです
日曜日、せめて半日くらいは休めるかなというアテは外れてしまいましたが
工事が終わらず、営業日も電話が使えないという事態は防げましたから

とはいえ、休み無しで次の週に突入というのは気持ちの上で疲れますよね
まぁそれでも今度の日曜日を待つまでもなく、11日の木曜日が休みですから少しは楽かな
...それもあってこの日を工事日に選んでおいたのでした(笑)

こんなのです

 

Feb062010

任天堂 SFC

 
帰宅して食事をしていると
珍しく娘がリビングルームのテレビにゲーム機を繋いで遊んでいました

と、手を休めて訊ねてきたのが
「ねえ、任天堂のSFCって何?」

「SFCねぇ...スペシャル・フラワー・カードじゃない?」

だって、ワタクシにとって任天堂とは「花札の桐」のイメージが強すぎて
他に思いつかない...ああそうだ、北海道で売っている百人一首も任天堂製だったっけ

「桐」は日本の国章でもある

 


 

続きを読む "任天堂 SFC" »

Feb022010

怪文書

 

思い出して、今朝ケータイで撮りました

わが町の市長選挙が始まりました
...と思ったらさっそく候補者を中傷する怪文書が郵便受けに

  怪文書って言うと、ザラ紙にガリ版刷りっていうイメージがあるんですが
  これは綺麗に印刷されて、キチンと封筒に入っていました...カネかけてるなぁ

今回の候補者は二人です
ということは、この怪文書の出所はもう一方の陣営...ではないとしても
そちら側を応援する人の仕業でしょ
なぁんて思わせておいて
実は相手は卑劣な奴だと思わせるための自作自演かもしれません
  どっちが卑劣なんだ
疑い出したらキリがありません

いずれにしても、せっかくの選挙に水を差された思いです
このところ無投票が続いたから
どちらを選ぶにしても、しっかりと政策や理念を聞いて判断したいのに
なんだか棄権したくなっちゃった

続きを読む "怪文書" »

Jan292010

振り込め詐欺にご注意

 
きのう、所用で銀行に行ったら
建物を囲むように、駐車場や前の歩道に蛍光グリーンのベストを着た人が何人もいて
はて、交通安全運動の時期ではないはずだけどと思っていたら
その中の一人が銀行に入りかけたワタクシに向かって
「振り込め詐欺のキャンペーンです」と言いながら何か手渡してきました

白昼堂々、天下の往来でなんと恐ろしい人たちかと思ったのですが
手は正直ですね、サッと前に伸ばして小父さんから貰った物を受け取っていました (^^ゞ

そのときにベストの上からかけたタスキに「○○防犯協会」という文字が見えたので
ああそうか、振り込め詐欺防止のキャンペーンなんだと判りました
小父さんは大事な言葉を省略していたので、意味が逆に聞えたんですね
  ふつう「振り込め詐欺団」が街頭キャンペーンやるわけないだろ

まぁ冗談はともかくとして、相変わらず振り込め詐欺は多いようです
第三者として見ると「あんなのに引っかかるなんて」と思ってしまうのですが
当事者の冷静な判断を狂わせるだけの説得力というか、迫真の演技があるのでしょう
ある意味では素晴らしい才能の持ち主だと感心します
正業に活かせばいいのにと思うんですけどねぇ

昨年あたりではターゲットになった方も心得ていて、「だまされたフリ作戦」と称し
お巡りさんと示し合わせてATMに足を運び
近くで首尾をうかがっている犯人を捕まえるということもあったようですが
今度はATMに出かけた留守を狙って空き巣に入るという事例もあるようです
...知恵比べですね、まったくぅ

続きを読む "振り込め詐欺にご注意" »

Jan232010

あさま

 

浅間山と、あさま508号

ワタクシの住む町からは浅間山がよく見えます
特に、冬になると雪で白く輝き、美しい眺めです

  南麓の信州・小諸まで行って見ると
  意外と雪に覆われていないんですよ。地元なのに

それでまぁ、浅間山を入れた風景写真を撮りたくなるのですが
山が遠いので近景に何かを入れたいと思うのです
「新幹線」もそのひとつなんだけど、ここは関東平野
高架を走っている新幹線を同じフレームに入れようとすると
下から見上げる構図ばかりです

  重なるようにすると架線や電柱が浅間山を隠すし
  近寄りすぎると新幹線自体が高架に隠れてしまいます

なんとか上から見下ろせる場所はないか
それも、浅間山がバックにくる角度で

...見つけました(笑)


     

続きを読む "あさま" »

Jan172010

寒さひときわ

 


知り合いのブロガーの皆さんも同様のことを書かれていますので
何も自分が屋上屋を重ねることも無いかと思うのですが
やっぱり、ここ一週間くらいの寒さは厳しいなと思うのであります

実はきのう早朝より東京に行ってきまして
ちょっとフォーマルな用件だったものですから
下着を充分に着て、ちゃんとコートも羽織って行き
  つまり、セーターとかパーカーって訳にはいかんかったのですね
それでさすがに駅で乗り換えたりなんかしているときには汗ばんできて
ちょっと大袈裟だったかなぁとも思ったのですが
帰りの電車が深谷に近づくにつれ
途中駅でドアが開いた際に吹き込む風がだんだん冷たくなってくる
深谷で下車したときには「やっぱりこの格好でよかったなぁ」でした
通勤通学圏内なのですが、差があるんですねぇ

なぁんて書くと、もっと本格的に寒い地方に住まいの人からは
「まだまだ甘い!」とお叱りを受けそうですが
寒いと感じるんだから仕方ありません。先週は灯油の減りも早かったし

だいいちファンヒーターをずっと炊いても部屋が暖まらないのです
ワタクシがこうやってPCに向かっている場所は
脇に掃出し窓があって、和室ですからそこに障子戸がはまっているのですが
冷たい隙間風が洩れてくるのです
さらに「面」で輻射熱、この場合は「熱」といっても低温ですが、を放散しています
2メートルくらい離れたところから吹いてくるファンヒーターの温風は
ここに来るまでに拡散してしまって暖かさを感じません
いや、むしろ「そよ風」が寒気を感じるほどです

  仕事場のエアコンもそうなのですが
  ワタクシがちょうど風の通り道に座っていて
  午前中は感じないのですが
  午後方夕方になるとこの風が寒くて堪らないのですね

続きを読む "寒さひときわ" »

Jan152010

老人力

 
あまり、どころか全然自慢できる話ではないのですが
つい一昨日まで今年がオリンピックイヤーだということを知りませんでした
あと○日、なんて記事が新聞に出ていて
初めて知ったのでありました

いや、フィギュアスケートの何たらとかいう選手が
オリンピック代表に選ばれたことは知っていましたが
  と書いたものの、その選手の名前を覚えていない (^^ゞ
そのオリンピック自体が、いつ、どこで開催されるまで気にもしていませんでした

どうも最近、自分が興味関心の無いことは
意識、どころか認識さえしなくなってきているような気がします
へんくつ老人への道を、まっしぐらに進んでいるようです

今、赤瀬川原平氏の『我輩は施主である』を読んでいますが
それよりも『老人力』を読むべきかもしれません
 

Jan122010

風邪だと思います

昨夜トチロウさんにコメントをいただくまで、風邪の事はすっかり忘れていたのですが
今朝目覚めるとしっかり喉が痛くなっていました。肩にも悪寒
これはあかんと即断して、今日は仕事を休むことにしました

8時前に布団の中から仕事場に休むと連絡をして
途中、ツレアイの「お昼だけどどうする?」とか
娘の「ただいまぁ」という声を聞いたような気もしますが
目を覚まして時計を見たら夕方の5時を過ぎていました
いやはや、よく眠ったものです

昨年の11月頃にも似た症状がズルズルと長引いたので
今回は医者に行くことにしました。着替えていつものドクターへ

「どうしました?」
「風邪みたいです。喉が痛くて、ここ(肩から腕を示す)に寒気がします」
「トローチとか、うがい薬は持っていますか?」
「いいえ、持っていません」
「じゃぁ出しとくね。3日分でいいかな? 熱が出たらまた来てください」
...相変わらず「センセ、もっと喋らせてよ」と言いたくなるドクターです

しかしね、こうやって起きて着替えてしまえばそれほどでもないけど
布団の中にいると寒気がしてどうしようもないんですよ
もちろん毛布は床屋のケープのように首の周りにキッチリ巻いて
肩口から熱が逃げないように完全防備しているにもかかわらず
膝のあたりが氷の上に立っているかのように痛冷たく感じてしまいます
もちろんそうやって一日横になっていましたから腰は痛いし...

幸い今週は仕事の上では大きな予定は入っておらず、土曜日が休みの週でもあるのですが
個人的には、その土曜日に朝6時の電車で出かけなければならない用事があるので
あと3日のうちにスッキリさせねばと思っているのです
 

続きを読む "風邪だと思います" »

Jan042010

私の青空

 






年末年始のお休みも今日までだったのですが
最後の最後にシャッターチャンスが訪れました


続きを読む "私の青空" »

Jan012010

新しい年が始まりました

 


そういえば、除夜の鐘を撞きに行くとか何とか言ってた話ですが
結局のところ夕食時のビールの誘惑に負けてしまい
クルマはもちろん、あの距離を歩いて行って
歩いて帰ってくるのは(そう、これが大事です)大変だということになり
つまり煩悩を払いきれなかったまま新年を迎えました (^^ゞ

近隣の神社仏閣をいくつも回った人の報告ブログを見ていると
  しかも夜中の3時にアップしているんですよ
頭が下がる思いです

それにしても、今日の待ち受け画面は...シンプルなのに派手


この写真を撮る前に、昨日まで撮った分をPCにバックアップしようとしたら
SDカードがエラーを起こして、読み込み不能に陥っていました
うわぁ、最近バックアップをサボってたから
11月以降の写真が全部パーだよ!
...まぁ、たいしたものは撮ってなかったけど、それにしても残念

そんなこんなで新年早々ドジばかりですが
本年もよろしくお願いいたします m(_._)m
 

Dec312009

としや(年夜)の晩

 

信州.真楽寺2006-2007

ワタクシの両親は大晦日の夜のことをそう呼んでいました
俳句の季語に「年夜」や「年の晩」というのがあり
これが一緒になってしまったのでしょう
「夜」を意味する言葉が重なっているのですが
喋り言葉ですから、この程度の文法上の矛盾は許容範囲なのでしょうね

両親の出身地の習慣を引きずっていたのか
大晦日の晩はご馳走を食べるものと決まっていました
夕方、まだ明るいうちに風呂に入り、早目の食卓には
ハマグリのお吸い物が子供の頃の定番でした...一年でこの日しか出てこない

我が家では新年を迎えてからお年玉を貰いましたが
両親が子供の頃は、この年夜の晩に「お歳暮」と称して小遣いを貰ったそうです

今考えると、これは両親が育った地域の風習ではあるのでしょうが
地域全体ではなく、農村部を除いた「町場」の習慣だったのかもしれません
つまり商家や職人の家で、大晦日に奉公人や弟子たちに一年の労をねぎらい
小遣いを持たせて元日は親元に帰すという習慣があったのではないかと思うのです
むしろ元日は主人や親方の家族だけで静かに、質素に過ごしていたのかも

おせち料理だって、ご馳走というよりは「作り置きのできる料理」という
女衆の手を省くことの方が本来の目的ではないかと思うのです

続きを読む "としや(年夜)の晩" »

Dec302009

ひさびさに、パンクでした

午後、洗車をして最後にホイールに残った水滴を拭き取ろうとしたら...



久しぶりのパンクでした(前回はこれ
ガッカリしたけど、まぁこれが走行中に見つかって
狭い道路脇や高速道路上でタイヤ交換する羽目になることを思えば
自宅で見つけたのは幸運だったと言うべきでしょう

とりあえずクルマに積んでいた応急タイヤと交換し
  これがボディの下に吊り下げるタイプなので
  吊ってあるネジを緩めて取り外すのが面倒くさいんだなぁ
  それでも、トランク収納タイプでキャンプ道具や帰省土産満載の場合よりは
  楽なのかもしれないけれど

いったんサスケと散歩に行ってきてから近所のスタンドへ修理に行ってきました

続きを読む "ひさびさに、パンクでした" »

Dec292009

駅前にて

 




昨年は新しいレンズを買ったりフィルターを自作するなど
工夫を凝らして撮影してみたりもしたのですが
今年は...自分ん家や近所が休んだというだけで
ちょっとイルミネーションに対して撮影意欲が湧いてきません

こんなこっちゃいかんなぁ

夕方、買い物に行った帰りに駅前に寄ってみました
クリスマスが終わったのでサンタなどの飾りが取り除かれ
...個人的にはその方が上品になったと思っています

続きを読む "駅前にて" »

Dec192009

もう寝ます

 
...いや、別に拓郎にこだわっているわけじゃないんですが (^^ゞ
  判る人にしか判らん話でゴメン

そろそろ布団に入って本でも読もう(ページを広げるだけかもしれんが)として
昨夜のことを思い出しました
寝室のドアを開けると、冷たい風がビューッとふきつけるのです

そう、換気のために朝から窓を開けていて
そのまま夜まで開けっ放し...
いやぁ、部屋の中が冷え切っておりました
布団に入ってもしばらくは温まらなかったし

以前、北海道を旅したときに聞いた
「朝起きたら吐く息で布団の襟が凍って白くなっていた」
という老人の昔話を実感として感じたことでした

...今日は窓閉めてあるだろうな
 

Dec192009

元気です~とりあえずの近況報告

 

2008年の野反湖フィールドフォークコンサートにて

12月に入って、新しい記事の投稿がグッと減っています

連日帰宅が9時10時。仕事で高ぶった神経をなだめるために
静かな音楽をBGMにしながら毎晩2時3時くらいまで本を読んでいる...

と思っていらっしゃる人には申し訳ないのですが
そういう観点から言うと今年は比較的ヒマです
自分でも少しばかり拍子抜けしているのですが、8時くらいには帰宅しております
まぁそれでも風呂に入ったり食事したりすればそこそこの時刻にはなるのですが
さて読書をしようかと(寒いので)布団に入って本を広げると
あっという間にバタン、キュー...そのまま朝を迎えてしまいます (^^ゞ

なんというか、思っていたほど忙しくないので神経も興奮していないし
ほら、人間って忙しいときほどあれこれいろんなことをテキパキやろうとして
かえって充実感を得ることがあるじゃありませんか
それがはぐらかされたんもんで、少々気が緩んでいるというか
まぁブログに対してもちょっと気持ちが集中できないのですね

これって良いことなのか悪いことなのか?

思ったよりもヒマと言ったものの
通常の仕事に加えて年末特有の仕事もありますし
それぞれ期限を切られて、それが繰り上がったりしているので
その関係もあって明日も仕事に出て行かねばなりません

それでも、夕方までにはキリをつけて
菌ちゃんの新兵器を見に行きたいと思っています(持って来れば、だけれど)

  実はしばらく前から『カホン』という楽器に興味を持っていたのですが
  そこへもって、「これなら置き場所も省スペース、お値段もお手ごろ」
  なんて誘惑タラタラなものが出てきてしまったのです

うっかり衝動買いしないように、と言うより初めから手元不如意なのですが
人気があって、今注文しても納品はしばらく先。支払いは後払い
なんて言われると、「じゃぁとりあえず予約だけ」と言ってしまいそうで
ちょっと怖い (^^ゞ

まぁそれは成り行きに任せることにして
まずは明日のライブを楽しむことが第一です
そのためにも仕事を終わらせなくっちゃ
 

Dec102009

イルミねぇション・2

 


今日は12月10日...
と言えばワタクシ、いまだに「三億円事件」を思い出すのですが
このブログでは「あのお宅」を紹介する日と決まっています
ウチのご近所にあって、毎年素晴らしいイルミネーションをやっている
あのお宅です

同じようでいて毎年少しずつ変化しているのですが
さて今年は...大変化がありました。やっていないのです
いったい何があったのでしょう?

かくいう我が家も今年はイルミネーションを休むことにしました
父を亡くした年にはしゃいでいるのもなぁ、というのが表向きの理由ですが
実は娘が嫌がっている、というのもあります
通学路に面してますから同級生や先生から
「お前ん家はすごいなぁ」と言われるのが嫌なのでしょう
...思春期ですからねぇ

来年は再開するつもりですけどね...娘が怒っても(笑)
一年ゆっくりアイデアを練っていましょう


というわけで、「あのお宅」の写真を載せることができません
駅前にでも行って代わりの写真でも、と昨日からクルマにカメラを積んでいたんですが
なんとなく気分が乗らないので、去年撮った写真を引っ張り出してきました
...去年はレンズやフィルターで工夫したんでしたっけね

イルミがねぇんでションボリです

 

Dec012009

ドップラー効果

 


今日から師走、12月です
使い古された言葉ですが、一年が短く感じます
それも年々短くなってくるように感じます

という加速度感もそうですが
最近は別の加速度感も感じています
「その日」が近づくにつれて早くなる気がするんです

一ヶ月くらい先に予定していることが
それなりに早く迫ってくるのですけれど
一週間くらい前になるとさらに早くなって当日を迎える
そんな気がしています

そして、終わってしまったことが
今度はすぐに遠くに行ってしまうような気もするんです
ほんの数日前の出来事なのに
なんだか何ヶ月も前のことのような遠い思い出になっている

こんな感じがするのって、ワタクシだけでしょうか?

なんだか、向こうからサイレンを鳴らして走ってくる
救急車とすれ違うような気分です


仕事に行こうと時刻を確認したら
こんな待ち受け画面になっていました


ハロウィンの日の待ち受け画面
七夕の日の待ち受け画面
こどもの日の待ち受け画面
 

Nov282009

新宿駅南口を出て西に

 


と言っても
甲州街道を歩いて文化女子大に行こうというレベルの話ではなく
地図に定規を当てて真っ直ぐな線を引くと
200kmくらい先で国道257号線(256号と共通区間)を横切ります
岐阜県中津川市、賽の神トンネルの下呂側口のちょっと先
今年は二度お世話になった鼓土里座よりも5kmほど北になります

つまり、鼓土里座は新宿よりも南にあったんですね

何でまた突然こんなことを調べたかと言いますと
年の瀬も近づいてきて、今年もあちこちでナマの音楽を聴いたけど
小室等さんの歌を聴いた東西南北はどこだろう? という疑問からなのです

  東、は先日の佐野でしょう
  西、は鼓土里座で決まりです
  北、はやっぱり今年も小諸です
  南、これは代々木のカタログハウス本社ビル...まてよ?

ここで「日本列島はナナメに長い、西へ行くほど南下する」ということに思い当たり
気になって調べたら鼓土里座の方が南にあったというわけなのです

  ついでに北も調べたら、これは小諸ユースホステルで合っていましたが
  それでも圧勝というほどではなく、佐野のDining Bar KENとは3.5kmの差
  小諸ユースの真南にある国道18号の路上との差でしかありませんでした

そして、さらに意外な発見をしたのです
と言ってもワタクシがこれまで間違って思い込んでただけなんですが
新宿は佐野より東にある! ...佐野は調布や狛江の真北だったのです
というわけで小室さんの歌を聴いた東西南北は以下のように修正されました

  東:カタログハウス本社ビル(東京都渋谷区)
  西:鼓土里座(岐阜県中津川市)
  北:小諸ユースホステル(長野県小諸市)
  南:鼓土里座(岐阜県中津川市)

しかしまぁ、頭の中で思っている地図って
けっこう歪んでいますね (^^ゞ
 

Nov272009

予防注射

 


毎年この時季になると思い出す情景で
だからインフルエンザだったのだろうと思うのですが
あるいは記憶を混同していて、別の時季の、別の注射だったかもしれません

小学生の頃、学校で予防接種を受けたのですよ
いや、あの頃は予防接種なんて言葉ではなく「予防注射」と呼んでましたが
クラス全員で保健室に行って並んで順番を待つ列の先頭には
校医の先生がいて、まるで流れ作業のように注射してるんです

先生の傍らにある小机には何本か注射器が並べられていて
それぞれ4目盛り分の薬液が入っているわけですね
慣れた手つきで生徒の肩に針を刺し
1目盛り分だけピストンを押して薬液を注入し
「はい、次」
注射を終えた生徒は先生の前を離れ、次の生徒が代わって立ちます
また1目盛り

そうやって4人に続けて注射をすると
先生は新しい注射器を手にとって、また次の4人

使い終わった注射器は、保健室の片隅にある煮沸消毒器で
ぐつぐつ煮立てられて消毒されるのですが
これは保健の先生の仕事だったのかな?
でも、そのあとまた新しい薬液を詰める作業がありますから
看護婦さんの役目だったのかもしれませんし
手分けしてやっていたのかもしれません
なんせ田舎の学校と言っても、6学年もあればそれなりの人数ですしね

今は注射器も針も一人にひとつ、使い捨てでしょうから
こんな光景はもうありえないでしょうね(笑)

さすがに先生は慣れたもので
うっかり力を入れすぎて、ヨシタカちゃんには多く注射しちゃった
なんてことはありません。みんなキッチリ1目盛りずつです

……

ピストンの青いガラスが強く印象に残っています
薬瓶や切子ガラスでも同じような印象を受けますが
コバルトブルーのガラスって綺麗ですね
凛とした美しさを感じます


今日、このブログ
あの青いピストンの注射器を「ブルーシリンジ」と呼ぶことを知りました
 


 

Nov242009

皇帝ダリア

 


昨日の夕方、お月様と一緒に

すでに咲き誇っているご近所の花から一週間は遅れてしまいましたが
我が家の皇帝ダリアもようやく咲きました...とりあえず一輪
ワタクシの身長の2倍強、4メートル余りの高さです

昨年、どなたかのブログで初めて知り
こんなに背の高くなる珍しい花だと感心したのですが
存在を知った目で近所を歩いたら、そこかしこで咲いているんです
意外とポピュラーな花だったんですね (^^ゞ

今年の春にホームセンターで苗が売られているのを見つけて
「お、ウチでも植えてみるか」って軽い気持ちで買ってきました
栽培法も知りませんからね、ただ水やりするだけ
根元付近で脇芽が出たときも「ラッキー、1株で2本楽しめるかも」って
そのまま伸びるに任せていたらバランスを崩して倒れてしまいました

それを植えなおして、倒れないように支えの紐でフェンスと結んだら
今度は秋の台風で途中からポッキリ...折れた脇から芽が出て再び空を目指した結果
本日このように初冬の風に花弁をなびかせて咲いているのであります
いやぁ、苦難に耐えてよく頑張った。パチパチパチ

で、これは多年草なんだそうですよ
花が終わったらうまく越冬させて、来年も咲かせてみたいと思います
今度はもう少し手をかけてやろうかな

  今年咲いたのは、素人がヘタに手をかけたりせず
  皇帝ダリアが自分本来の力だけで育ったからかもしれませんが

Nov232009

立体パズル

 
この週末はツレアイが旅行に出かけて不在
慣れない家事をやることになりました

ワタクシ、複雑な機械いじりは苦手ではないのですが
家電品の操作がからっきし駄目なんですね
先日もビデオのGコード予約を失敗するし
電子レンジの「温め」のやり方が判らない...
  ダイヤルを回したらスタートボタンが赤く点灯し、表示盤に時間が表示されたので
  おおこれこれと時間をセットしてボタンを押したら
  実はオーブンモードになっていて、危うく樹脂製のトレーを溶かすところだった

今度は全自動洗濯機です

全自動って言うんだから洗濯物と洗剤を入れてボタンを押しゃぁいいんだろ
1日目はそれでよかったのですが、2日目に事件が起きたのです
洗濯が終わって蓋を開けたら内蓋が洗濯槽の中に落ちていてパカッと割れておりました
もともと外れやすかったのをワタクシがしっかりと確認しなかったので
洗濯中の振動でヒンジ部分が外れて落っこちたようです

洗濯物と一緒にもみくちゃにされてますからねぇ
真っ二つに割れただけではなく、端の方は細かく砕け散っており
洗濯物を広げて振ったり、洗濯槽の底を覗き込んだりして拾い集めました

さて、どうしよう

この内蓋が無いと洗濯できないということは無さそうですが
洗濯中に中身が飛び出すかもしれません
電器屋に駆け込んで部品の注文をしてきましたが
それで解決するのは面白くないし、明日の洗濯には間に合いません

続きを読む "立体パズル" »

Nov222009

待ちと飛行船

 


今日は寒い一日でした
お昼はラーメン食べようっと

産業祭をやっている運動公園の脇を通り抜けると
ホームセンターの上に飛行船が浮かんでいました

  ♪ 空には飛行船 地上にはお祭り

まさに歌の通りだなと思いながらラーメン屋に行くと
注文をしてからラーメンが出てくるまで
意外と待たされましたが、それを忘れるほど旨かった

...今日はそれだけです。すみません
 

Nov212009

幽霊本

 
図書館の蔵書目録には載っているし、現在「貸出可」の状態なんだけど
書架まで行ってみると現物が無い、ということがたまにあります

もちろん、まさに今、誰かが借りようとカウンターに向かっているとか
逆に返却手続きを終えたばかりで書架まで戻っていない
という可能性もありますが、たいていの場合いつ行っても無いのです
ということは、これはもう誰かが正規の手続きを経ずに借りていったということですね
言い換えれば「白昼堂々と窃盗におよんだ」ということです

と言い切ろうとして、もうひとつの可能性に気がつきました
それは「間違った場所に置かれている」ということです

図書館職員だって生身の人間ですから
返却を受けた本を書架に戻すときに分類ラベルを見間違うことだってあるでしょう
うっかりワタクシの興味の無いジャンルの棚に置かれてしまったら
ちょっと見つけることは困難になります

ふと、我が町の図書館は「自宅からネットで取り置きを頼める」ことを思い出しました
貸出中の本だけではなく、貸出可の本も予約できるのです
このサービスを使えば、図書館の職員が書架から取り出してくれますから
本来あるべき場所に無い本も、あちらさんが責任を持って探してくれるのではないか?
そう思って今月10日に自宅から予約を入れたのですね
折りしも翌11日から15日までは秋の特別整理休館でした
きっと蔵書を点検して正しく並べなおすのでしょう、ちょうどいい機会です

で、今日は21日です
16日は定期休館日でしたが、17日の開館から数えて5日目ですよ
ちっとも「本の用意ができました」というメールがこないので
こちらから予約状況をチェックする画面にアクセスしてみたら...

表示できる所蔵がありません

図書館は紛失を認めたのでありました
  もしくは探索を放棄した...のかも

続きを読む "幽霊本" »

Nov202009

吹き替え

 
おととい所用で銀行に行き、ロビーで待っていたら
少し離れたところにテレビがあって
画面の中で欧米人らしい女性がなにやら喋っておりました

どうやら
「ブロンド美人が使用感を語る舶来化粧品の宣伝」
という、よくあるタイプのコマーシャルのようです

こちらも手持ち無沙汰なのでぼんやりと眺め
途切れ途切れに聞こえてくる内容に耳を傾けていたのですが
口の動きとセリフがちゃんと合っているのですね

「へぇ、上手な声優さんだなぁ」

最近は声優とは名ばかりでセリフが聞き取りにくかったり
話題作りが目的なのか、有名タレントや元政治家を起用したりもしますが
何より基本は、ハッキリと「いかにもその人が話しているように」ですよね

感心しながらなおも画面を眺めていたのですが
ワタクシ、大変な勘違いをしていたことに気づきました

その外国人女性は自分で日本語を喋っていたのです

テレビジョン放送が始まった頃、吹き替えの洋画を見て
「へぇ、この外人さん日本語がうまいねぇ!」
と感心した人の話を、もう笑えません (^^ゞ
 

Nov172009

緒症状から諸症状へ

 
昨日「風邪の兆候はあるけど症状が進まない、熱が出ない」と書いたら
いきなりやってきました...手が冷たい、喉が痛い、頭がぼぉ~っとする

まったく世の中って皮肉にできてるもんです

まだ今日は火曜日です
週が始まったばかりで、今週は土曜日も仕事です
しかも明日から月末に向かって徐々に仕事が忙しくなってゆくんですよ

とにかく今週いっぱいはなんとか身体をもたせて
日、月の連休で一気に熱を上げ下げして回復させねばなりません
...って、そんな都合よく体調というか病状をコントロールできるでしょうか


とりあえず帰宅して風呂に入ったらケロッとして風邪っぽさが消えてしまいました
「またかよ」(苦笑)
 

Nov162009

まだ予兆

 
明け方、背筋に悪寒が走り「あ、風邪かな?」と思って目が覚める...

ということが、もう10日も続いております
途中で自己チェックリストの項目のいくつかにマークが入ったので
一日半ほど仕事を休んだりもしたのですが、全然症状が進まず
「あ、風邪かな?」のまま足踏み状態です

それと、葛根湯が効かないんだなぁ
説明書によると、強い発汗作用があるので「汗っかき体質の人は飲むな」
とさえ書いてあるのですが、そこを無視して飲んでも汗が出ないんですよ
ワタクシ、いつの頃からかすっかり汗っかき体質になって
夏場はビルの2階にある仕事場に行くだけでも汗が滴り落ちるほどなのですが
葛根湯を飲んでも変化が現れないのです
  一度、風呂上りに葛根湯を飲み
  そのあとビールとカレーライスを摂取したら
  さすがに額に汗がにじみましたが
  これって、葛根湯を飲まなくたって汗が出そうじゃないですか

まぁ、処方薬と違って市販の薬は弱目にしてあると言うけど
これはちょっと効かなさ過ぎませんか?
「一気に熱を上げて汗をかき、風邪を治す」という目論見が外れてしまいました

というわけで、「あ、風邪かな?」と思って目を覚ましても
起きて動いているときはなんともないという状態です
しかし、これだけ熱が上がらないということは
新型インフルエンザではなさそうです
 

Nov142009

つかのまの虹


ショッピングセンターで買い物を済ませ、屋上駐車場に出てみたら
目の前には、鮮やかな色で弧を描く虹

クルマの中にコンパクトデジカメがあったのを思い出し
あわてて出してはきたものの...フレームに収まらない

何枚かに分けて写したあと、ケータイのカメラではどうだろう?
そう思ってポケットを探っているうちに
目の前の虹はみるみる色を失ってゆき、消えてしまった

斜路を下って表通りに出たら
もう、虹のことなど忘れてしまっていた
 

続きを読む "つかのまの虹" »

Nov142009

Yui Café にて

 


珈琲を飲む同じテーブルの傍らで
小学生くらいの少年が、久保田さんと一緒に
カリンバを組み立てていた

彼のやることはまず、真鍮のパイプとボディの間にキイ(リード)を差し込み
ドライバーでネジを回してパイプを固定すること

実はここで久保田さんがワタクシに珈琲を淹れるために席を立ったので
少年は、少しばかり手持ち無沙汰になって退屈していたのだ

やがて珈琲とともに久保田さんが戻ってきて
キイを等間隔で並べるよう指示する...まだ音は濁っている

このあとは久保田さんがチューニングだ
音が澄んできて、耳に馴染みのあるドレミの音程が揃ってくると
さっきはちょっと退屈そうな顔をしていた
少年の目がみるみる輝いてくる

...ああ、待たせて悪かったな

できあがったカリンバを握り締め
少年は嬉しそうに帰って行った


そういえばワタクシも
3年ほど前に簡単なカリンバのキットを買ったことがありましたっけ
こんなオジサンでも、あのときの目は
今日の彼のように輝いていた...と思うんだけどね (^^ゞ

『秋冬装い展』開催中
2009.11.14~11.22・11:00~17:00
入場無料

大泉生活文化研究所
時遊空館 SPACE 結
370-0521 群馬県邑楽郡大泉町住吉19-1
Phone 0276-63-0178


Nov102009

風邪の緒症状

 
「諸症状」ではなく「緒症状」、書き間違いではありません
「おや? 風邪かな?」という予兆、あるいはひきかけの最初期症状
つまり「端緒の症状」という意味で勝手に使っている言葉です

これには一般的に共通する症状もいろいろあると思うのですが
個々人で「自分の場合はこうなると風邪だ」というのがあり
ワタクシの場合
 1) 二の腕の裏側、上腕三頭筋あたりに悪寒を感じる
 2) 字を書いたりPCのマウス操作の際に机上に置いた手のひらが冷たく感じる

この2点が揃うと風邪をひいたなということになります
そのあと
 3) 太ももの辺りが重く感じたり痛みが出る
 4) 頭が熱っぽくなる

となるのですが
ここまで来るともはや初期症状ではなく、本格的な全身症状です


実は、先週の金曜日頃から上記(1)の症状が出て
週末いろいろ用事を抱えて厄介なことになったなぁと思ったのですが
続けて出るはずの(2)の症状が現れないのですね
風邪をひくかもしれないという中途半端な状態で週末を過ごしたのですけど
これって厭な感じですね
日曜日に大宮を歩いて汗をかき、妙にスッキリした気分になったのですが...

月曜日、仕事場に向かうクルマのハンドルを持つ手が少々だるいのです
仕事場に着いて机に向かうと案の定、手が冷たく感じるではないですか
ようやく風邪に向かって一歩踏み出しました。思えばここまで長かった

新型インフルエンザが流行していることでもありますので
周囲に心配や迷惑をかけぬよう、午後からさっさと早退してきました
それで布団に入って本を読みながら寝てしまったのですが...けっこう寝ましたなぁ
長い時間横になっていたので、涼しくなって復活した腰痛は酷いことになって
その上布団の暖かさで頭の中がぼぉっとしてます
そのくせ身体の内部、体温計で測った体温は平熱なんですね
身体は痛くてヨレヨレなのに、風邪の症状が見当たらない

あちゃぁ、しまった

どうやら風邪が本格的になる前に押さえ込んでしまったみたいです
ワタクシ、「風邪は峠を越さなければ治りもしないし薬も効かない」というのが持論です
発熱というのは、自分の身体が体内の毒と戦っている現れですから
高熱を出して毒を焼ききるくらいでなければならないと思っているのです
峠を越さないうちに中途半端に熱を下げてはいけません

薬局に行って「葛根湯」を買って来ました
パッケージには「ひきはじめの風邪に」書いてあり
ワタクシの持論から言えば、そんな時に薬は飲んではいけないのですが
これは発汗作用の高い漢方薬がメインになっていて
身体の代謝を高めて風邪に立ち向かうための薬ではないかと思うのです

漢方薬って、そんなとこありますよね
症状そのものを治すというよりは、それに負けない身体を作る作用

...と、ここまで書いてきて気が付いたのですが
机の上に置いた手の冷たさがいまひとつだなぁ

というわけで、風邪の予兆があるのに、ちっとも熱が上がらず困っています

続きを読む "風邪の緒症状" »

Nov082009

コイン駐車場

 
昨夜、佐野に行くのにはマイカーを使って行ったのですが
ライブを聴いている間、『佐野市万町駐車場』というところにクルマを置きました
ここの利用料金というのが、こんな感じです

  1) 2時間まで:無料
  2) 2時間を超え3時間まで:105円
  3) 3時間を超える分:1時間につき52円50銭
  * 3時間を超える分において1時間未満の端数がある場合は、端数を1時間とします
  * 使用料の額に10円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます
  * 佐野市役所ご利用の方は、駐車券に認証を受けていただければ無料となります

まぁ、要するに最近は郊外にある大駐車場完備のショッピングセンターに人が流れ
町の中心商店街の空洞化がどこの町でも深刻化していますので
買い物客の利便を図ろうということでしょうね
考えたら我が町の商店街にも終日無料の駐車場があったはずです
でも用事が無いんだよな...クルマを置いて、電車で東京に行くのも気が引けるし

で、具体的な話に戻ると
昨夜のワタクシの駐車時間は3時間26分で、150円でした
田舎住まいの感覚としては「駐車場が有料だなんて!」という感じでもありますが
一般的に言って、市街地の中心で駅の近くということを考えたら
...これは安いよね


帰る道々、こんなことを考えてしまいました

この夜のライブは、終演後に打ち上げがあったのですが
それには参加せずに帰ってきたのです
翌日の朝から用事があって、身体を休めておきたかったし
それに打ち上げともなればアルコールの誘惑もあったりするでしょうから
我慢するのはつまらないじゃないですか

でね、これが次の日に用事がなく...いや、あってもいいか
もう少し気候が穏やかな時期であったらですね
この駐車場にクルマを停めたまま、その中で一夜を明かしてもいいなって思ったんですよ
ワタクシのクルマはシートをフルフラットにでき、寝袋も積んでますから(笑)
朝まで停めていたって、あと500円くらいですよね

また『Dining Bar KEN』さんに伺うことがあったら
これは一考の余地あり、かな?

続きを読む "コイン駐車場" »

Nov042009

二度寝

 
このところすっかり夜が涼しくなって、というより寒くなって
薄手のトレーナー一枚でPCに向かっているのが少々辛くなりました

  下にシャツを着るとか上に何か羽織るとかしろよ、と陰の声

それでまぁ、夕食後は「読書の秋じゃ」とばかり本を持って布団に入ってしまいます
頭の隅ではチラリと、後でメールチェックしよう、とか
明日は出張だから電車の時刻をチェックしなければ
なぁんて思って入るのですが、布団から出るのが億劫...やがてそのまま夢の中へ

どれくらい寝ていたのでしょうか?
ぐっすり眠った後の目覚めです。てっきり朝だと思って時計を見ると、まだ12時
すこし遅い晩だったら、これから寝ようって時間ですよ
というわけで、二日分眠れるぞと、なんだか儲かったような気分で
ふたたび眠りについたのでありました...最近、こういうことが何度もあります (^^ゞ

とうわけで、ただの散歩ネタが翌日アップになった言い訳です

 

Oct282009

投票用紙

 
前回、無効投票の話を書き
やっとかめさんと国民審査のことなどをやり取りしていて気がついたのですが
選挙のときの投票用紙って、たぶん我が町だけではないと思いますが、紙じゃないですよね
パルプベースの紙ではなく、プラスチック系のシートです
以前「水に濡れても平気」というのがウリだったメモ帳と同じ材質だと思います

もちろん投票用紙に使う目的は水濡れ対策ではありません
あの紙、というかシートは腰が強くって折り曲げても元に戻るのです

マスコミが選挙速報番組を派手にやるようになってから、というわけではないでしょうが
各地の選挙管理委員会では「開票を早く終わらせる」のが命題になっていて
いろんなグッズを採用したり、手順に工夫を凝らしているわけですが
あの投票用紙もそのひとつなんだそうです...自分で開く

つまり、候補者名を記入した人は、あれを二つ折りして投票箱に入れるわけですが
腰が強く弾力が大きいため、投票箱の中で勝手に開いてしまうのですね
すると開票作業のときにいちいち手で開く手間が省けるので、時間短縮になる
マスコミには早く発表できるし、職員に払う超過勤務手当てが減らせる
...と、こうなるわけです。めでたしめでたし

続きを読む "投票用紙" »

Oct202009

鳩が豆食って...

 
今朝、仕事に行こうとクルマのドアを開けようとして
キーを忘れて玄関を出てきたことに気づきました

あわてて戻って玄関の扉を開けたら、息子が立っていて
「はい、忘れ物」と弁当が入ったバッグを渡してくれました

で、靴を脱ぐのも面倒なので家の中に声をかけて
ツレアイにクルマのキーを持ってきてもらったら
「しょうがないわねぇ」と携帯電話も一緒に渡されました

...デスク用のメガネを持ったのは確認したんだけどなぁ (^^ゞ

Oct132009

足底腱膜炎、その後

 
え~っと、7月にお伝えしたワタクシの足底腱膜炎でありますが
医者に行き始めた当初はドクターも痛風や糖尿病の可能性も疑って検査をしたのですが
そちらの方は関係なさそうだとシロになり
晴れて「足底腱膜炎」ということに決まったようです。めでたしめでたし
...いや、ちっともめでたくなんかありません

土踏まずのアーチ部分がビリビリ痛み
足裏の中心、これより踵エリアですという辺りを指で押すとズキズキ痛みます
朝起きた時とか、机に向かう仕事が続いた後が特に痛んで
歩いていると痛みを忘れる時があります
...と、まさにここに書いてある通りの症状なのですね

そうそう、最初にドクターから貰ったリーフレットでは
「運動選手が走りすぎてなる病気」と書いてあったのですが
ネットであちこち調べたら「40~50歳代になると老化に伴い...」だそうですから
もちろんワタクシはこちらの条件で発症したに違いありません

「多くは3ヶ月から3年以内に自然治癒する...」
ということは、逆を言えば即効の治療法はないということでしょうか?
とりあえず痛み止めを飲んで湿布を貼るということを続けておりますが
正直言って痛みが緩和されるわけでもないので、効果に疑問を持つ今日この頃です
いや、それどころか、数日前から湿布を張った周りがかぶれてきたのか
皮膚が赤くなって痒くなってきたんですよ、まいったなぁ

続きを読む "足底腱膜炎、その後" »

Oct112009

八幡神社例大祭

 


去年おととしと10月のこの休みは家にいなかったので忘れていましたが
毎年この3日間は近所の神社のお祭りでした

ワタクシが年番で参加した頃よりも派手になっていて
中日の本日は八幡神社に各地区の屋台が集結して
太鼓の叩き合いがおこなわれるようになっており
カメラを持って見に行ってきました

続きを読む "八幡神社例大祭" »

Oct042009

秋桜


ふつうは「コスモス」って読むのでしょうけど…
満開です

Sep202009

シルバーウィーク

 
春ごろ...いや、メディアによってはつい数日前まで
「秋のゴールデンウィーク」と呼んでいたと思うのですが
ここにきてすっかり「シルバーウィーク」という呼称が
圧倒的大多数政権交代となった感があります

休日の中に「敬老の日」が含まれていることに引っ掛けて
そして歴史を誇る先輩格のゴールデンウィークに遠慮して
というか「秋の」と断りを入れるより
「金・銀」で呼応した方がイメージがいいからか
いずれにしてもこの方がスッキリしている気はします

でもね、これって毎年あるわけじゃないですよね
たまたまハッピーマンデーの敬老の日と
天文学上の都合でブレが出る秋分の日が
今年はうまい具合にランデブーして
その間に、いまや意味が無くなったはずの「5月4日を休日にする法律」が
ここで効力を発揮してできた、かなり珍しい年に当たったのですね
日食が日本で見られるくらい珍しい年なんですよ、きっと

そういうことを考えたら
これは「シルバー」ではなく、むしろ「プラチナ」と呼んだほうがいいかもしれません
少なくともワタクシの仕事場では、春は4連休だったけど、秋は5連休と
こちらの方が長いんですから


とはいうものの、
おかげで仕事のいろんな締め切りが繰り上がってしまい、てんやわんやです
毎月20日ころにワタクシのところに資料が上がってきて
24日ごろ次に送る仕事があるのですが
後工程の締め切りが18日の朝になってしまったのですね
こうなると自分の段取りを工夫するだけでは収まりません
前工程の人たちにもご協力を仰ぐことになります
しかもこの仕事、前工程の人だって
どんなに早くても16日にならないと取り掛かれないのです
...なぜなら15日最終のデータを基準にするから

しかしまぁ皆様のご協力で、それは何とか、というよりむしろ余裕気味に終わりました
...やればできるじゃないの、なんて簡単に言わないでくださいよ
結局後回しにした他の仕事をするために、今日は仕事場に行ったんですから
 

続きを読む "シルバーウィーク" »

Sep192009

やっと来た? 源泉徴収票

 


亡父の源泉徴収票がなかなか届かないという話のその後です

実はあの話、その一週間ほど前からブログに載せようかと思っていたのですが
ほら、よくあるじゃないですか、書いちゃったらその日に届いたってことが
そうなったらちょっと間抜けだよなと思ったので
一日また一日と先延ばしにしていたのですね...でも来ない
それでまあ書いちゃったのですが、そのあと郵便受けを覗いたら...それでも来ない
どうもこの件に関してはマーフィーの法則は当てはまらないようです

なんて感心している場合ではありません
申告期限が近づいてきているので、ついに社会保険事務所に電話しました。17日のことです

続きを読む "やっと来た? 源泉徴収票" »

Sep122009

江戸東京たてもの園


というところに来ています
以前から訪ねてみたかった場所で
今朝は楽しみに朝早く出てきたのですが
あいにく天気が…
今、ポツポツ降ってきました

Sep112009

願い

 

フォークジャンボリーの記念T シャツを着て踊る宮崎小鳥さん(野反湖FFCにて)


 
8月の初めに『椛の湖フォークジャンボリー』というライブイベントがありましたが
NHKがそれに関するドキュメンタリーを放送するそうです

ライブ当日の様子だけではなく、春先の準備の段階から丹念に取材して
なぜ、今またフォークジャンボリーなのか
コンサートではなく、スタッフの心意気を描いた作品に仕上がっているはずです

  鼓土里座での『土着民独演会』や『ホタルライブ』にも取材に来ていた

見たいなぁと思うんですけどね
地上波で流れるのは東海ローカルなんですよ

  9月18日(金) 午後8時~NHK総合 金とく43分程度

秩父山地と南アルプスが邪魔して、とても見ることができません
かといって、衛星放送は我が家に受信設備がありません

  9月19日(土) 午前8時 BChi ハイビジョインふるさと発

見たい、見たい、見たい...

著作権上のモンダイがありますので、あからさまに書くことはできませんので
「だれか、奇特な人はいないかなぁ」というだけに留めておきます (^^ゞ

DVDだとPCで見ることができるのですよぉ~!
 

Sep092009

まだ来ぬ源泉徴収票

 
不動産の登記も終わり、相続の手続きもほぼ終わったのですが
まだ「準確定申告」というものが残っています
これは遺産分割とか相続というものとは別で
故人の、1月1日から亡くなった日までの収入に対して所得税を納める手続きです
死んじゃった人は自分で申告できないから、遺族が代理で申告するのだと理解しています

税務当局では「遺族」ではなく「相続人」という言葉を使ってますが
これはまぁ、故人の代わりに納税しなくちゃならないから
その人の財産が貰える人に払ってもらうというのが税務署としても押し付けやすいし
納める方だって諦めがつくというものです

とはいうものの、実際のところ、故人がサラリーマンや年金生活者で
あらかじめ収入から源泉徴収されていたら、税金が還付になる可能性が高いです

続きを読む "まだ来ぬ源泉徴収票" »

Sep082009

一発合格

 


ええっと、父の死去に伴う不動産の相続登記ですが
今月1日に申請し、本日法務局で「登記識別情報通知書」を受け取ってきて
無事完了です (^^)v

まぁ、新築の家や分筆した土地を登記するのとは違って申請書に書く内容も簡単だし
  あっちはたぶん図面が必要になると思う
添付書類も自分で作成するものはほとんどありません
戸籍謄本やら評価証明を役所で発行してもらって揃えるだけ

とはいえ、そういった証明書類を遺漏なく揃えるのは、やっぱり大変だし面倒です
それに申請書だって、ちゃんとフォーマットにのっとって書かなくてはなりません
いちおう法務局のサイトで申請書の書式がダウンロードできるようになってるんですが
それにしたって記入についての解説がシロウトには不充分な気がします

と思っていたら、あるんですねぇ詳しく解説してくれるトコが
しかも申請書や委任状などの例文まで付いて

『相続登記サポートセンター』という司法書士さんが作っているサイトなのですが
とても助かりました
でも、それと同時に「自分のメシの種をここまで無料で出しちゃっていいの?」と
ビックリしたのも事実であります

まぁ、あちらさんにしてみれば
「自分でやってみて、大変だと思ったら(途中からでも)私がやりますよ」
という腹づもりなのかもしれませんけどね

ウチの場合は非常にシンプルな相続でしたのでメールサポートさえお世話にならず
全部自力でやってしまいましたが


いちおう申請する前に法務局の相談窓口でチェックしてもらったんですよ
とはいえ、申請日をワープロ打ちした上に登録免許税の印紙も貼っておいて
  普通は日付を空欄にしておくとか、その場で印紙買うとか
  ギリギリまで「出直し」の余地を残すものでしょうね

「これで行ける!」という自信を持って臨んだわけです

  記入内容や、添付する書類の種類、といったことだけではなく
  申請書の上部は登記所でスタンプを押すから余白を多めに、とか
  複数枚に亘る書類には契印を押しておくなど、そういった作法も必要になる

相談窓口のオジさんが「素晴らしい」と呟いたときは嬉しかったですねぇ
まぁ、実際にはちょっとだけ書き足されちゃったけど、訂正箇所は無しでした

お目にかかったことはもちろん、メールのやり取りさえしていないのですが
えっちゅう司法書士さんには感謝、であります m(_._)m
 

Aug302009

ちょっと不安ですが


ちゃんと今日のうちには
集めに来てくれるでしょう
きっと、たぶん、おそらく、、、

Aug292009

締日

 
例の「大里広域市町村圏組合」からの通知
「過誤納金」という言葉尻を捉えてネチネチ文句をつけていたら
おっと、これは大変、大切なことを見落とすところでした

通知をもらったワタクシは「はい判りました。じゃぁここに振り込んでね」
と、依頼書を返事代わりに出さなくてはならないのですが
同封の紙によると

  振込予定日は、依頼書が当組合に到着した月の翌月20日...

今日は8月29日、土曜日です。今月はあと2日しかありません
この界隈のポストは、特に休日は一日一回しか集めに来ませんから
明日の朝のうちに投函しなければ31日に配達される保証はなくなります
でないと、還付金を貰うのが一ヶ月遅れてしまいます


しかし、税法上では9月25日までに準確定申告というものをする必要があり
近所とはいえ別生計だった親父の収支がよく判りません
まぁ、収入は年金だけのはずですから
社会保険事務所に源泉徴収票を送ってくれるように依頼してあります

  親父が死んだ手続きをしに行ったときに
  こちらがそこまで気が回らなかった
  オフクロが遺族年金を受けられるように親切にアドバイスしてくれていながら
  確定申告や源泉徴収票の話なんか全然でなかったよなぁ
  こちらが請求しなかったら、来年の1月か2月になって
  受給者全員に一斉に発行されるときまで待つしかなかったのか

で、支出の件ですよ
所得控除の対象となる社会保険料の金額は
源泉徴収票の記載や預金通帳の支払い欄を見て判断するつもりなんだけど
こう後から後から「過誤納金」還付の通知が来ると
ちっとも確定できないじゃないかと思ってしまいます

...ま、この社会保険料控除額が多少増減しても、そんなこととは関係なく
 基礎控除だけで非課税になるんじゃないかと思うんですけどね
 

Aug272009

夜の市役所

 
先日、わが町の市役所が
木曜日に限り、19時15分まで窓口業務をしていることを知り
ちょっと仕事場を早めに出て、19時ちょっと前に寄ってきました

  例の相続の関係で、実家の土地家屋の評価証明が必要になったのですが
  もともと「本人に交付」するのが原則の証明ですので
  亡くなった父とワタクシの関係を示す戸籍謄本のコピーを持って行きました
  昼間ツレアイに頼むと、さらに委任状やなんだと面倒になるので
  なるべくワタクシが直接取りに行きたかったのですね

折から20時までの「期日前投票」も行われていたせいもあるのでしょうが
市役所の駐車場は結構いっぱいで、後から後からクルマが入ってきます
で、3階の投票所に向かう人もいるけど
1階の市民課や2階の税務課に向かう人もそれなりの人数がいるんですね
ワタクシは最近知ったけど、けっこう知れ渡っていて活用されていたんだなぁ

まぁ市内で働いていたら、昼間ちょっと仕事を抜けて来るってこともできるけど
遠くの町に勤めていたら、そのためだけに半日仕事を休まねばなりません
そういう意味では、夜間開庁はありがたいですね

続きを読む "夜の市役所" »

Aug262009

雲、流れ行く

 


坂庭寛悟、ほっこり弟国チーム

 

同上

 

OWL (^^ゞ

 

フィナーレ

 

Aug222009

エンディング


寒いぃ!
でも、熱く燃えました

Aug222009

野反湖FFC


Kumeさんの唄からはじまりました
日差しが肌に突き刺さります

Aug222009

ラッピングバス


いいですね、これ

Aug222009

野反湖


今年は素敵に見えました!

Aug222009

太子こえて


六合村にやってきました
これから野反湖に登ってゆきます
とりあえず下界は晴天です

Aug192009

休み明け

 
夏休みの間は毎日二つずつ記事を上げていたのですが
終わってしまったら、パッタリ

やっぱり昼間の時間が仕事にとられるといけませんなぁ
というばかりではなく、休み中に読もうと思って借りていた本を
今になってあわてて読み始めたり(明日が返却期限なのです)
実家の引き出しの奥で見つけたカセットテープをPCに取り込んだり
けっこう用事ができてしまってるんですね

この週末は野反湖だけど、ちっとも支度ができていないし
...ん? 支度って何が要るんだ? 今年はソロで日帰りの予定なんだが

なんて書いているうちにテープのコピーができたようです
ちょっと聴いてみますか...ああ、元の音が悪いところに古いテープだから
聞き取りにくいですねぇ。こりゃ、ボリュームを下げてやり直しかな
欲張って音が割れる寸前まで上げたのは失敗だったなぁ

しかし、もう8月も下旬に突入するのか...
9月12日カタログハウス、26日小諸ユースホステル
12月6日ホンキートンク...風の庵はいつだろう?
結構仕事も忙しくなるのだけど、こういう予定はすぐ入れてしまう (^^ゞ

さて、早いとこ本を読み終えて
明日は図書館に返しに行かなくっちゃ...時間に間に合いそうも無いからポストだな
 

Aug162009

納涼香

 


網の目にヒゴの部分を刺して宙に浮かせた状態を保つことで
燃焼を維持させている線香皿です

前に読んだ本によると
夜の香りには「ラベンダー」、朝の香りには「柑橘系」が
良いのだそうです

だそうですが、個人の好みとしては「白檀」「ムスク」などが好きだなぁ

この青い線香は「納涼」とだけ書いてあり
特に具体的なモノの名前がありません
「夏の涼をイメージしたすっきり爽やかな香り」なのだそうです

最近こういうのがよくありますよね。モノではなくシーンを謳ったものが

どうせ本物の香料を使わずに合成しているのでしょうから
本物に似せて作るより、イメージを合わせたほうがいいのかもしれません

鼻を近づけてみると、これは「石鹸」の香りがします。湯上りの香り
あんまり涼しげではないけれど、清潔感や爽やかさは確かに感じますね

残念なことに
火をつけるとあんまり香らなくなります...それじゃお香にならないだろ(笑)
ダイソーで50本入り105円でした
 

Aug122009

夏休みの初日は

 

久しぶりに青空を見たような気がする

散歩から戻って朝食を摂った後、陸運支局に行ってきました

5月に亡くなった父が乗っていたクルマ、我が家が引き継ぐことにしたのです
といっても、こちらも免許保持者の分だけクルマがあるのですが
6年半乗ったツレアイの軽自動車を手放すことにして...

  古さから言えばワタクシの車が8年弱、12万km超なのですが
  使い勝手がいいので手放せません

もちろんツレアイにだって自分のクルマに愛着があり
手放すことに未練を感じたのでありますが
1年半新しいのと、ナビ搭載というのに心が揺れました(笑)

規定では名義変更は15日以内にしなくてはならないそうですが
遅れても特に咎められないようなので、仕事が夏休みになるのを待って実行です

続きを読む "夏休みの初日は" »

Aug122009

カブトムシ



サスケと散歩してたら、カブトムシ君も、、、
散歩? それとも朝帰り?

早起き鳥に捕まるなよ

Aug042009

鍵の保管

 


先日、母親が東京の叔父を訪ねた時のことです

電車やバスを乗り継いで移動している途中で
玄関の鍵を失くしたことに気がついたそうです
そこまでの行動を思い返してみると
どうも最初に駅まで乗ったタクシーで落とした可能性が強い
呼んだタクシーが来たので鍵をかけて家を出て
手に持っていた鍵を座った状態でポケットに入れようとしたから
そのときこぼれ落ちたのではなかろうか、ってね
まぁ、ここでオロオロしても仕方ないからと
ひととおり用事を済まして帰ってきたそうです
で、駅に着いてタクシー会社に電話してみたところ

「あ、鍵の落し物の報告が入っていますよ」
「ああよかった。で、どうすれば受け取れますか?」
「お客さん今どこ? 駅?
 ...ちょうど良かった。客待ちしてるから乗り場に行ってごらん」

さっそくタクシー乗り場に行ってみると
朝乗った車番のタクシーが順番に並んだ一番先頭にいて、近づくとドアが開きます
母がそのクルマに乗り込むと
運転手さんは「はいどうぞ」と鍵を手渡してくれたそうです
 
 
「...ふぅん、それじゃ都内で鍵を落とさないように預けて出かけたようなもんだ」

 

Aug012009

本番前



整形外科に行った帰りに
近所の空き地に寄りました
さっき少し降っていた小雨もやみ
どうやら開演できそうです

・・・中津川の天気はいかがでしょう?

Jul262009

歯医者ふたたび

 
いや、三度かな? ...四度かもしれない

例の歯医者通いは、6月8日、虫歯呼ぼう...じゃない、予防デーのあたりに
いちおう終結宣言が出されまして終わっていたのですが
木曜日の夕方、仕事場から戻る帰り道で、右上のあたりがむず痒くなってきました
家に着く頃には明らかに「痒い」から「痛い」に様相が変わっていて
さらに下あごの左右両側の奥歯あたりも痛み始めました
家に着く直前に歯医者の前を通るのですが、残念ながら診療時間が...

翌日、今度はちょっと早めに仕事場を出て駆け込みます
「予約して無いんだけど、待ってるから最後に診てくれぇ!」
でまぁ久しぶりの「お掃除して薬入れておきますね」が再開したわけです

今回は前のとき以上に痛みが酷く
舌で触ってみても腫れているのが良く判ります

当然、翌日になっても痛みは引いていません
朝食...は寝坊して床屋や整形外科に行ってたから食べる暇はなかったけど
昼食を食べる段になって「噛むのが一大事」だということに気づきました
痛くってどうしようもない

で、前日診てもらった際に予約した次回の診療が8月4日なのです
「10日もこの痛みを我慢するのぉ!?」
そりゃぁメシを食う量が減ってダイエットになるかもしれないけど
痛みを意識してたんじゃ仕事に身が入りませんよ

というわけで昨日もまた駆け込み作戦です

「と言われても即効で痛みをとることってできないんですよねぇ」

ドクターは困惑した声で2日連続で
「お掃除して薬入れときます」
それでもまぁ痛み止めの飲み薬を出してくれました

  前の日も「痛み止めをくれ」って言ったんだけどなぁ
  それに「痛いのは右の上と、下の左右」って言ったのに
  一番腫れ上がっている「右の上」を聞き漏らしていたし

おっと、ワタクシ午前中に整形外科で消炎剤を処方されていたっけ
ダブルで飲んで効き過ぎるとかの害があっても困るので
今飲んでいる薬の名前を教えたら「じゃぁ、化膿止めだけにしておきましょう」

というわけで今のところ小康状態です
かかとの痛みと歯(茎)の痛みを抱えながら
明日からまた元気に働きましょう

いやぁ、やっと葬祭関連や休日出勤とは縁の無い週末を迎えられたと思ったのに
...まぁそれでも多少は家でゴロゴロして納涼祭でビール飲んだから、のんびりできた方かな


Jul262009

関東一のあばれ神輿

 

八木橋百貨店オリジナル「あついぞ熊谷Tシャツ」

という勇壮なお祭り
例の渡し舟の埼玉県側の渡船場付近であることを知り
見に行こうかなと思っていたのですが

ごめんなさい
朝の散歩の時間はまだ日差しを気持ちよく感じる余裕があったけど
その後とても暑くなって、身も心も「ぼぉ~」
おまけに昼ごろには眠くなってPCに向かいながら「うつらうつら」

というわけで、内容の紹介は来年に持ち越しになりました (^^ゞ
 

Jul252009

納涼祭


今日は自治会の納涼祭であります
今年も「本物の」缶ビールが200円!
冷蔵庫の備蓄分まで欲しいけど
そういうわけにもいかないので
せいぜい飲み貯めして帰ります

来週は隣の自治会の納涼祭で
「フォークジャンボリー」だぁ!

Jul252009

足底腱膜炎

 



一ヶ月ほど前(?...あまり意識してなかったのでよく覚えていない)から
右のかかとが痛いのであります
体重をかけるとかかとの中心部がズキズキ痛むのです

そのしばらく前に安物のビジネスシューズを買って履いていたのですが
どうもこいつの靴底が固くって反動を受けているのではなかろうかと思うわけです
ほら、木のサンダルを長時間履いていると足が痛くなるってありませんか?

週末はサンダルやスニーカーを履いているのですが
そういう時は痛みが和らぎます
それで中敷を買ってきてビジネスシューズに入れてみたりしたのですが
どうも効果はいまひとつ...それでこの一週間は今までの靴を履いていたのです

ところが足の痛みはますます酷くなってきて
家の中を素足で歩いていても痛みを感じるようになってきました
そうなると俄然弱気になってしまうワタクシであります

「ひょっとして骨折?」

踵骨骨折というのは、高いところから飛び降りたりしたときに起こしやすく
もちろんそういうときはすぐさま猛烈な痛みが襲ってくるのでしょうが
そうでなくって、骨が弱ってきてひびが入ってしまって
じわじわと症状が悪化している、という骨折もあるんじゃないか?

疑い始めたら不安が増すばかりです
それで、朝一番で近所の整形外科に行ってきました
例の新型腰痛以来、半年振りですね

  病院が9時からで、その前に8時に開く床屋に行って...
  歳をとると焦りがちになり、やたら開店ダッシュばかりしていますが
  じっさい、どこも出遅れると混むんだよね

レントゲンの結果、骨には異常は無いようで
『足底腱膜炎(そくていけんまくえん)』という診断になりました
ドクターはワタクシの足を見るなり「腫れてるねぇ、走ってる?」
陸上選手などが足の裏の筋肉や腱を使いすぎて起こす症状なんだそうです

ううむ、マイカー通勤でデスクワークして
イヌとの散歩は週に一回未満という人間がなる病気じゃないですね
 


Jul222009

お天道様は偉大だ

 


今日は日食でありました
東京では最大75パーセントが欠けて、しかも曇り空

にもかかわらずその時間、外の景色はずいぶん明るいんですよね
普段の雨の日のほうがよっぽど暗い

さすがに皆既日食の地域では暗くなったそうですが
25パーセントの露出でも思っていたよりも暗くならないことに感心しました
 

Jul202009

今日は月曜日

 


朝一番で床屋に行こうと思ったら...休みでした

Jul072009

星に願いを

 
今朝、目を覚ましたときに時刻を確認しようと
枕元の携帯電話を開いたら...ずいぶん賑やかになっていました
呆然と見ていたら、流れ星まで現れて画面を横切って行くではありませんか


『こどもの日』にも、こんなイベントが隠されていてびっくりしたっけね
このケータイを買ったのは3月の終わりだったから判らなかったけど
このぶんでは『ひな祭り』にも何かあるかもしれません
いやいや、それ以前に『クリスマス』と『お正月』ですよね

auの携帯電話は基地局からの信号を受けて時刻合わせをしているから
自分で勝手に時計を進めることができません
その日が来るまでのお楽しみです


というわけで、今日は『七夕』なんですね
なにか星に願いをかけてみましょうか

「大金が転がり込みますように...」

おっと、これでは「タナバタ」ではなく「タナボタ」です (^^ゞ
 

Jul052009

付知川



先日亡くなった父は鮎釣りが好きでした
鮎にちなんだ土産でも買って帰ろうかと
思います

Jul042009

鼓土里座ホタルコンサート



外では本物のホタルが舞っています
え? じゃあ、これは?

Jul042009

あきん亭



恵那でラーメンを食べています
暑い、熱い

Jul032009

何かひと言

 
途中でカレンダーが替わったから目立たないけど
今週は、日曜日の朝に記事をアップして以来、サボってました

体調が良くないとか、めっちゃ忙しいということも無いのですが
ただなんとなくだらだらと過ごしてしまい
気がついたら週末...
明日は土曜日だけど休みでして、というか7、8、9月は土曜全休になるのですが
  と言いつつも、来週はイベントがあって出勤
かねてからの予定通り鼓土里座に遊びに行ってしまうから
気が向いてメール更新しない限り、このままでは今週は完全休養
ということになってしまいます

いや、休養と思ってくださるうちはいいのですが
「くたばった?」「夜逃げしたんじゃないか?」と思われても困るので
とりあえず「元気です」宣言しておきます

さて、明日の支度しよぉ~っと
「小室さんのライブ? ええなぁ」
...そうそう、恵那にも寄って行きます (^^ゞ


この記事とは全然まったく無関係なのですが
昨日、たまたま見つけた衝撃映像です


 

Jun282009

朝から蒸します



すでに汗びっしょりです
家に戻ったら、やることが目白押しです

♪あれやらなくっちゃこれやらなくっちゃで
♪くっちゃくちゃ

やっぱり田植え見物どころではなさそうです
 

続きを読む "朝から蒸します" »

Jun252009

失せ物...代わりを買えば出る

 


写真と本文は関係ありません:写真素材 [フォトライブラリー]

 
なぁんて書かれたおみくじはないだろうけど
こういうことって、結構ありますよね

はい、そんなワケで先日失くした名刺入れとUSBメモリーのうち
新しいものを買ったら名刺入れが見つかりました...やっぱり、であります(笑)

  ちなみに、見つけたのは一ヶ月ほど前に出かけた会合の資料の束の間
  きのう整理していたらポロッと転がり出てきました
  その会合で初めての人と名刺交換するかもしれないからと持って行ってたのですね

あ~ぁ、無駄な買い物しちゃったなと言いたいけれど
今までのと新しいのを並べると、古いのがあまりに貧弱で安っぽく
新入社員の若造ならともかく
50歳にもなったオジサンが持つにはミットモナイ代物に見えてしまったので
まぁこれはこれで買い直して良かったなと思うわけです
考えたら、これって何かの記念品で貰ったものだし
その前のも貰い物で(品物は悪くないがデザインが古臭いし、もうボロボロ)
30年近いサラリーマン生活で初めて名刺入れを買ったのでありました (^^ゞ

続きを読む "失せ物...代わりを買えば出る" »

Jun232009

ヤフオクウォッチング

 


写真と本文は関係ありません:写真素材 [フォトライブラリー]

 
最近はもう滅多に売りも買いもしてないんですが
それでも『Yahoo!オークション』の登録は続けていて
時々気になる品物を探しています

見つけたからってすぐに買うわけでもなく
こういうのって相場はどれくらいなんだろ? 買う人いるのかな?
といった興味本位でウォッチしているだけです

  とは言っても、格安だったら買っちゃうんだろうなぁ (^^ゞ

こんな品物があります
もう何ヶ月も前からずっと出品されていて
オークションの期間は一週間ほどですから
誰も入札せずに終わったのが
何度も何度も繰り返し出品されているのです

ある日、その品物に入札者が現れました
するとどうでしょ、対抗馬が現れて値段が釣りあがってゆくのですよ
これまで誰も見向きしなかったというのに

いや、見向きしないというのは言い過ぎで
値段が安ければ買ってもいいなと思っている人がいたのでしょう
ワタクシもそのひとりですから
そこに「買いたい」という人が現れたせいで
コトンと留め金が外れてしまい
「この値段でも、いや、何があっても買いたい」と思ってしまうのかもしれません
結局3人の競り合いになってオークションは終わりました

今回のこの商品に限ったことではなく
これまでにも何度も見てきましたし
自分が出品した品物でも経験したことがあります

古道具屋の店先で
「こんなん、誰が買うの?」と思うようなものを見たりしますが
あれだって、いつか客がついて、思わぬ高値で売れるのかもしれません
 

Jun222009

予約してますか?

 
父の葬儀が終わったあとも、いや、終わってからのほうが
なんだかんだと用事がつぎつぎと湧いてきて
まぁさすがに毎晩帰宅後に通うことはなくなりましたが
それでも日曜日には妹と実家に行って鳩首凝議しております

昨日も来たるべき四十九日法要に向けて
当日の段取りや、香典返しの準備などの打ち合わせであります
家での話も一段落し、午後からは買い物...途中でなにか食べて行こうか
というわけでショッピング街と住宅地の境界にあるラーメン屋へ

ここは駅前にある小さなラーメン屋の姉妹店で
看板には「食事処」と書いてあるので
ラーメン以外のメニューもあるのかなと
...つまり初めて入る店なんですね

クルマのドアをロックしていたので母や妹から一歩遅れて店に入ったのですが
先に入った妹は、店員さんに「予約してますか?」と尋ねられたとか

「予約ぅ!?」

続きを読む "予約してますか?" »

Jun192009

風光明媚

 
昨年と今年の5月に中津川に行ったわけですが
なるべく高速料金を安くあげたいので
昨年は時間帯割引や一般道走行を組み合わせて行きました
「100km未満の走行に限る」という条件もあったりします
  今年の7月8日からは無くなるそうです

2008.5:往き


 本庄児玉IC
    (関越道)
   藤岡JCT
    (上信越道)
 佐久IC
    (国道142号)
    (県道14号・19号ほか)
 伊北IC
    (中央道)
 中津川IC
   ★252.7km


 

2008.5:還り


 瑞浪IC
    (中央道)
   岡谷JCT
    (長野道)
 岡谷IC
    (国道20号)
    (国道142号)
 佐久IC
    (上信越道)
   藤岡JCT
    (関越道)
 本庄児玉IC
    ★277.6km(250.1km)
     ( )は中津川から
       利用した場合


 

続きを読む "風光明媚" »

Jun192009

あさっては


父の日でしたよね

今朝の折り込み広告ですが
このクーポンは母の日用みたいです

Jun172009

失せ物

 
半月ほど前から名刺入れが見当たりません

外回りの営業じゃないからあまり名刺交換はしないとはいえ
いちおう初めての来客との面談は結構ありますから
やっぱり無いと不便です

  机の引き出しに入れたストックの中から一枚抜いてポケットに入れて行ったり
  それもなんだかなので、昔使っていたやつを引っ張り出してきたけど...ヨレヨレ

結局、きのう大宮に出た際に新しく買いました
「父の日」が近いのでいろいろ展示してあった中から...自前で購入


数日前からUSBメモリーが見当たりません

もちろん仕事上の大切なデータが入ったものではありませんから
中身が流出しても大問題になることは無いと思うし
けっこう個人的には大事なデータが入っているのですが
それはバックアップ、というか元々PCのデータをコピーしたものですから
オリジナルは残っています

  唯一、とあるウェブサイトのソースや画像をダウンロードして
  ローカル環境で見られるようにHTMLを書き直したものがあり
  もちろん、もう一度ダウンロードからやり直せば済むのですが
  かなり面倒くさい作業になりそうです


名刺入れも、USBメモリーも
ワタクシの行動エリアの、さらに限られた場面でしか持ち歩いたり使ったりしないので
机の周りや、バッグやスーツのポケットなどを何度も探しているのですが
それでもまだ見つかりません...でも

諦めて買いなおしてしまった名刺入れあたりはひょっこり見つかりそうな気がします
世の中って皮肉にできていますからね(笑)
 

Jun142009

放置自転車


ここを散歩コースに加えて一カ月以上経つと思うのですが
ずっとあります

Jun132009

朴葉寿司


ええ、いまさらですが
新しいケータイでメール投稿するテストです

続きを読む "朴葉寿司" »

Jun032009

その日

 
月が明けて3日過ぎているのですが
帰宅してもまだ『月刊みすず』の最新号が届いていません
今年になってから届くのが遅くなったような気がするぞ > みすず書房

この雑誌は、詩人の佐々木幹郎さんの連載が読みたくて定期購読しているのですが
前月号では4月の初めに亡くなったお父様の最期の様子と出棺について触れられており
これまでにもしばしばお父様に対する愛情あふれる文章に接していて
そんな子が、父親との別れをどう迎えたのか
そして、いずれ自分にも訪れるであろう「その日」を
自分はどんな気持ちで迎えるのだろうかと思いながら読んだものでした

続きを読む "その日" »

May162009

Oh! 薔薇 薔薇

 


今日(16日)明日(17日)の二日間
わが町では『オープンガーデン』が開催されています
先月は市が主催する『ふかや花フェスタ』の関連行事でしたが
今回は単独のイベントです...とはいうものの結構人が集まったようです

今回のテーマは『ばらの庭・初夏の庭』

4月にお庭を公開してくださった家の中から38軒と
新たに2軒が加わって
ちょっと雲行きが不安な空の下、オープンガーデンと相成ったのでした


実はこのお宅、ワタクシが毎日仕事場に向かう道沿いにあり
カーポートを使った12月の電飾イルミで毎年楽しみにしている家なのですが
なんと! 母屋の壁がこんなことになっているとは...

10年以上ここを通っていて、気がついたのは昨日の朝なんです (^^ゞ
一体どこに目が付いているんでしょうね > 自分
で、調べたらオープンガーデンの庭主だということだったので
午前中にカメラを持って訪ねると、ご主人が熱弁をふるっていらっしゃいました
嬉しそうです(笑)

続きを読む "Oh! 薔薇 薔薇" »

Apr292009

葉っぱつき

 


お昼前に買い物に出たときに
国道沿いの農産物直売所に寄ったら
こんなみごとな葉っぱつきのニンジンが売られておりました

で、そのあと目に留まったのがこれ
まるで鉛筆のようなダイコンが、3本で60円

...実はワタクシ、ダイコンの葉っぱ(茎)を味噌汁の具にするのが好きなのです

だもんで個人的には「欲しいな」と思ったんですけど
ちょっとしおれていたので買わずに帰って来ました
スーパーには葉っぱつきのダイコンって売ってませんから、残念でした


 
Apr242009

今年のGW

 

そういや久しくキャンプも行っていない

昼間、銀行の人と話をしていたら
今日からGWに入った会社もずいぶんあるそうです
ああ、そういえば今朝は道路がすいていたっけ

でもって彼がちょっと懸念しているのが
「GW休業に偽装した夜逃げ」なんだそうで
なるほど...あの会社、シャッターが降りているけどGWなんだよね
と油断させておいて月末に回ってきた手形が落ちない
債権者ともども駆けつけたら手提げ金庫はもとより
パソコンやコピー機など小さくて換金しやすい什器も無い
なぁんて「ナニワ金融道」みたいな状況が起きるかも、だって

まぁ手形が不渡りになること自体は銀行の腹は痛まないけど
そういう当座取引のある相手には融資をしているのが常なので
その焦げ付きが怖いわけですね

世間では16連休なんていってる会社もあるわけですが
その長い連休が不景気のせいであっても
まだ戻ってこれる会社があるうちは幸せなんでしょうね

で、かくいうワタクシの仕事場ですが
これがどうしたことか「過去10年で一番短いGW」なのです
...カレンダー通り

これまで、前半3連休、2日行って4連休みたいなパターンが多かったのに
今年は前半は26日の日曜日と29日の昭和の日が休みで、後半が日曜からの4連休
つまり今週はまだ明日も仕事があるわけですが
今月は3週間続けて土日連休だったから
身体のリズムがすでに休む気分になっているのですね
これはちょっとツライ

明日は長い一日になりそうです
 

Apr122009

桜並木・備忘録

 

公民館の裏はピンクの絨毯を敷いたようだった

我が家近辺の桜は、先週の水・木曜に見頃のピークを迎え
昨日の土曜日あたりもまだ何とかなるかなと淡い期待を持っていたのですが
大宮に出かけているうちに強い風が吹いたらしく
夕方戻ってきてみれば...ありゃりゃんこりゃらん状態でした

続きを読む "桜並木・備忘録" »

Apr112009

芽吹き

 


庭のハナミズキです
花芽も少しほころんできました
 

Mar232009

混乱

 



昨日、NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社)のサイトで見た表です
  上下を詰めて編集してあります

...あれぇ? 高崎から甲府昭和までが1,000円?

東松山-鶴ヶ島JCTの関越道と、圏央道全線は大都市近郊区間だから
上限1,000円の対象外になるはずでは?

しかもGW前は、対象外区間の両側で別々に課金されるのでは?

政府・国会がバタバタッと決めちゃったので
管理者も利用者も情報が錯綜しております
この金額が正しいなら、とても嬉しいなぁ


先週末は一足先に割引になったアクアラインが混んだようですが
GW過ぎあたりまで料金計算プログラムにバグが出そうな気がします

...ETCレーンを通過するときに、無事にゲートが上がってくれさえすればいいや


しかし、同じ関東地方の宇都宮に行くよりも
鹿児島まで行くほうが安いなんて...
 

Mar192009

ナフタリン

 
ここしばらくは鳴りを潜めていたのですが
一と月ほど前からモグラが庭を荒らし始めました

いつぞやのようにペットボトルで風車を作ろうかと思ったのですが
なかなか形のいい空きボトルが手に入らずに
それに夜中もカラカラ音を立てるのは近所迷惑だし...と消極的
  作るのが面倒くさいというのが真相? 始まれば夢中になる性格なのだが
先日、ホームセンターに行ったついでに忌避材を買ってこようとしたのですが
これが意外に金額が張るのですよ...1,200円くらいしたので見送って帰ってきました

ところで、モグラの忌避材の主成分って知っていますか? ナフタリンなんですよ
...と聞いて「衣類の防虫剤」を連想しませんでしたか? はい、正直に手を挙げて(笑)

園芸コーナーで高価な忌避材を買うんだったら、防虫剤を買ったほうが安いのでは?
とケチなワタクシは考えるのでありますが
意外なことに大半の防虫剤はナフタリンを使っていないのです。パラジクロルベンゼン
商品名に「パラ」という字が含まれているのはこれだと思って間違いありません
例のホームセンターにはナフタリンの防虫剤を売っていませんでした

で、日を改めて仕事の帰りに別のホームセンターに寄ったのですね
園芸コーナーを覗くと、先日見たのよりちょっと小さめの箱の忌避材が
900円くらいで売られていました...内容量が300グラムだそうです

実は、ワタクシは以前この店でナフタリンの防虫剤を買った経験があるんですよ
というわけで念のために家庭用品コーナーを見たら...ありました『ネオパース』

  同じメーカーから『ネオパラエース』という商品が出ていて
  こちらは「パラ」の法則どおりパラジクロルベンゼン製です

ちなみにお値段は400グラム入りで498円でした

まぁモグラ用に調製してありませんから効果のほどはちょっと疑わしいのですが
まるっきり無いわけではないでしょう
忌避材ですからモグラが不快に感じて他所に行ってくれればいいのです

それにしても一袋全部を使うことはないでしょうから
残った分は、本来の目的である衣料用に使いましょうか
そろそろセーターを仕舞う時期です
 

Mar172009

ぬかよろこび

 


帰宅したら、市役所から封筒が届いていました
おっ、来た来た!

てっきり例の給付金に関する通知、ア~ンド申請書類かと思って封を切ったのですが

中から出てきたのは
イヌたちの狂犬病予防接種の案内でした...

市役所からは、このあと固定資産税と軽自動車税納付の通知も送られてきます
もちろん県からも自動税の通知が送られてきます

...結局、給付金は市役所の金庫に戻るんですね

Mar072009

心当たり

 
昼休みに娘からメールが送られてきて言うには

今ヤマト運輸でお父さん宛なんか届いたけど、品名のところに

Wii
Wii fit
Wii music

て書いてあったけどなんで!?????


いや、なんで!? と言われても...こっちだって言いたい
まるっきり心当たりが無いのである
家に電話をかけて送り主を訊いてみたらクレジット会社だという

何かのキャンペーンに当たったかな?

前にも運試しとばかりに軽い気持ちで応募して
そのあとすっかり忘れていた屋久杉の箸が当たった事があったので
今度もそうなのかな
そう思いながら帰宅したら、大きな段ボール箱がどんっ

うーむ、こんな大物に応募したのを忘れるなんて
無欲というよりも...ボケだ (^^ゞ

しかしね、もう一枚のカード会社のキャンペーンは時々応募するけど
こっちのカード会社って、キャンペーンそのものをあまり見かけないんだよね
請求書と一緒に送られて来るチラシも滅多に見ないし...

あんまり気になったんで調べましたよ、カード会社とコンビニのサイトを
そしたら...ありました。エントリー不要?
  トップページからのリンクが切れているのでGoogleで直接ページを見つけた

 


つまり、こちらから応募しなくても
勝手に抽選してくれたらしい。それじゃ覚えが無いわけだ


やれやれ、老人ボケが始まったのではないようで安心しました
...それにしてもキャンペーン自体も知らないで
 いきなり賞品が送られてきたり、ポイントが増えたらびっくりするよ
 

Mar072009

難儀な一日

 

ワタクシのメガネとPCではありません

今朝、仕事場に着いたら
シニアグラス...ありていに言えば老眼鏡を家に忘れてきたことに気づきました
クルマの運転や廊下を歩くときは、いつもの近視用のメガネでいいし
近くの書類を見るときは眼鏡を外した方がよく見える
モンダイなのが中間距離...PCの画面を見るときに
この老眼鏡が必要になるのです

しかも、ですよ
今日はPCの画面と机の上の書類を交互に見比べる
という仕事が午後になって集中的にあったのですよ

裸眼だとPCの文字がまったく読めないので
近視用の眼鏡で対応したのですが
机の上に目を落とすと、ピント合わせが即座に対応できません
...もうヘトヘト

明日の日曜日はゆっくり目を休めたいと思います
 

Mar042009

拍子抜け...そして種明かし

 

二重ガラスの窓にぶら下げて撮っているので像が反射して数が多くなりました

朝、目が覚めて耳をすませても
外を走るクルマの音に水音は混じっていませんでした
起きて窓の外を見たら...ただの雨上がり状態。国道の路面はすでに乾きはじめてたし
仕事場に着いたら日が照ってきて、昨日ハラハラしたのはいったいなんだったの

とはいえ、関東南部や西の方では雪が降ったらしくって
今日は名古屋から来客の予定だったのですが
東名高速が沼津と大井松田の間が通行止めだとかで
静岡まで来たものの、夕方までに着けそうにないから日を改めると電話がありました
名古屋からだったら中央道や、途中から長野道・上信越道というルートの方が
雪対策がしっかりしているから通行止めの確率は少ないと思うんですけどね
それに道路がすいていて、都内を通過しないので所要時間も短いし
  実は、高速料金も「通し」で乗れるので安くなります

続きを読む "拍子抜け...そして種明かし" »

Mar032009

あわやホワイトひな祭り!?

 

去年の暮れに駅前のイルミネーションを、ちょいとレンズに細工して撮った写真です

夜になって、みぞれまじりの雨が降り出しました

降ったりやんだりしておりますが
ときおり白いものが混じってはらはらと落ちてきます

朝起きて、あたり一面まっ白だったら...

まだ水曜日ですので、布団で寝直すわけにはゆきません
夏タイヤでおっかなびっくり仕事場に行かなくっちゃ
...チェーンどこに仕舞ったっけな? ま、表通りに出れば何とかなるだろ
 

Mar012009

第3回 ふかやシティハーフマラソン

 


2度あることは3度あると申しますが
今年も好天の祝福を受けて無事に開催されました
市役所のHPによると、前回を大幅に上回るエントリーがあったそうです
だんだん立派な大会に育ってくると、空のカミナリ様だって責任を感じますよね


ここ一週間ばかり不順だった天気も中休み(明日からまた下り坂とか)
加えて、この時期特有の強い西風も吹かず
数日前のみぞれで地面が湿っていて土ぼこりも立たず
今朝の天気は無風に近い肌寒いうす曇と
走る人にとっては暑くもなく眩しくもない、絶好のマラソン日和となったのでした


3回目ともなると、こちらも見物の要領が判ってきます
まず例の歯医者の前に行くと、太鼓の同好会が応援の演奏をやっています
ここは10km、ハーフ、5km共通のコースとなっているのですが
最初に通過する「10kmの部」を見届けて
次に続く「ハーフの部」の先頭集団が通り過ぎたあと
500メートルほど南にある第5給水所に向かいます
ここで、戻ってくる「10kmの部」「5kmの部」を見ようという作戦ですが
すでに「10km」の先頭は通り過ぎたあとでした...やっぱり早いね


 

続きを読む "第3回 ふかやシティハーフマラソン" »

Mar012009

弥生はじまる

 

illustrated by 西山きんこ

今日から3月です、といっても肌寒い朝です
でも、月末になる頃にはぽかぽか陽気の日も増えてきたり
いろんな蕾もほころび始めるのでしょうね
...そういえば、あの「ふじ桜」もお彼岸の頃でした

今年は、そのお彼岸の頃に
花の東京にでも遊びに出ようかと思っているのですが
去年の予定表を見ると...げっ!

いちおう日曜日は4回とも休んでいるのですが
隔週で休みの土曜日は2回とも、そして春分の日も仕事してるんですよ
3月って忙しいんだよなぁ

かと思うと一昨年は
これらの休日を全部休んだうえに
月初と月末には仕事場を定時に飛び出して
それぞれ小室等さん松崎博彦さんを聴きに行ってるんですよ
...成せば成る!

今年はどんな3月になりますことやら
 

Feb222009

月の土地、分譲中

 


去年だったか
「誕生日に子供から月の土地をプレゼントされた」という人の話を聞いて
そのときは「へぇ、そんな企画があるんだ」くらいに思っていたのですが
数日前に、実際に販売している会社(代理店)のサイトに出会いました

どうやらこれはナショナルトラストとか寄付とかいった話ではなく
本当に営利活動としての土地分譲のようです

おいおい、月の土地なんて個人で持てるの?
そもそも売り出した奴は最初にどうやって手に入れたの?

続きを読む "月の土地、分譲中" »

Feb202009

スノーブレード

 


朝、目覚めると
窓の外がいつもと違っていました...

  あ、前にもこんな書き出しの記事があったね

雪がうっすらと積もって、屋根や庭が白くなっていましたが
道路はまったくと言っていいほど白くはなっておらず
もうこれ以上積もることもなさそうです

とはいえ、家を出る時点では雪が降り続いていましたから
念のためクルマのワイパーをスノーブレードに換えて行きました
タイヤを履きかえるのは1時間...いや、それ以上の作業になりますが
これならほんの1分です

続きを読む "スノーブレード" »

Feb092009

火鉢

 
今朝、仕事場に行ったら部屋が冷え切っていて寒い寒い
この週末、土日が休みで人がいなかったものだから暖房も止まり
建物の芯まで冷えてしまったみたいです
暖房をつけていても足元からシンシンと冷気が伝わってくるのですよ


前に本で読んだのですが
明治天皇は、寒い日には火鉢を3個に増やしてもらったとか...それだけぇっ!?

そうだよなぁ、昔の日本家屋は障子紙一枚で仕切られただけなんですよ
囲炉裏に薪をくべるのならまだしも
火鉢なんて部屋の暖房にはならんと思うのですよ

明治天皇は洋服だったけど、それ以前の江戸時代は裾のひらひらした着物です

いやはや、昔の人は強かった
 
 

五徳・金箸・灰・敷板がセットになっています
ミニサイズです。手あぶり用に
なんと、ハロゲンヒーター。CO中毒の心配がありません

「楽天」で購入可能
 
Feb022009

浅間山噴火

 

1月4日、深谷市内から撮影

朝からネットのニュースなどで見かける写真が
浅間山から100kmほど離れた
我が家のあたりから見える大きさくらいなんですよ
てぇことは、夜中に外に出てれば
ウチからもあれくらい見えたのかなぁ
  この動画はかなりアップで撮られていますね⇒クリック

嬬恋や小諸・軽井沢には友人知人が幾人もいるのですが
火口からの距離や地形からいっても
この程度の噴火では直接の影響はないはずです
むしろ関東南部が降灰被害ですよ。逆にお見舞いされそう

ただ...怖いのが風評被害
『アサマ2000パーク』なんてスキー場はイメージダウンでしょうね
もちろん、噴火の影響はまったくないそうですので
安心して遊びに行ってください
...いえ、決して関係者ではないのですが
 

Jan272009

いちどう、再訪ならず

 
前に、5年に一度の用事で幸手方面に行き
その際に寄ったラーメン屋さんが美味しかったという話を書きました ⇒ これ
うっかりしてたけど、あの用事って
用件は一つでも、2回足を運ばなくてはならなかったんですね、
だもんで内心「しめた、5年待たずとも再訪できるぞ」と思っていたのです
ところが用務先から「準備が整ったから、来てね」と連絡があったものの
こちらが忙しくって時間の工面がつかないのですよ
なにせ行って帰るだけでも半日近く潰れてしまうのですから
とはいえワタクシが暇になるまで先方を待たせる訳にもゆきません
そこで、もともと午後から大宮に出張の予定だった明日
「どうせ午前中も中途半端になってしまうから」と
両方合わせて出かけることにしました...電車を乗り継いで

国道沿いのラーメン屋さんは、やっぱり5年後の訪問になりそうです
 

Jan272009

腰痛余震

 
昨日の一件があったものですから、今朝は起きるのが内心ビクビクでした

少々痛みはあるものの、とりあえずは普通に階段を降り
洗面所で歯を磨いたりヒゲを剃ったりしていると
またしてもズンズンズンと痛くなってきました

横臥しているときは平気だけど、身体を起こしたら上半身の重さが腰にかかってきて
...って、ワタクシそこまで太ってませんよ。むしろ今年に入って減少傾向

よく腰痛の解説などに「ヒトが二足歩行を始めたときから...」なんてあるけど
人類の歴史を数分間で体現しているかのようです

昨日ほど酷くはないけど、やっぱり朝のうちは痛いです
椅子から立ち上がるのや、階段の昇り降りも不自由だし
そして、お辞儀ができません。せいぜい首をコクンとうなづく程度が関の山
「ただいま腰痛中」って名札を下げているわけではありませんから
知らない人が見たら、さぞかし横柄な奴だと思うかもしれませんが
そういう事情なんでご理解ください...ここに書いても仕方ないけど
 

Jan262009

腰痛激震

 
いやぁ、今朝は参りました
何がって、例の腰痛...歩くのも苦痛という事態に陥ってしまったのですよ
いや、それどころかじっと座っているのも辛い状態

昨日までは、痛みがあると言ってもそれなりに普通に生活できてたんですよ
夕方には犬のサスケと散歩にも行ったし...
  かなり強く引っ張るので、踏ん張るときは多少痛かったけど
で、寝るときには布団の上でストレッチング
お医者さんで貰ってきたリーフレットに書いてあった、いわゆる腰痛体操ですね

明け方に一度目が覚めてトイレに行った時も別になんともなく
その後布団の中で身体を左右にひねったり背筋を伸ばしながらウトウトして
目覚まし時計が鳴ったので正式に起床したわけですよ
階段を降りて洗面台に向かったら、腰がずぅ~ん!
前傾姿勢が取れないくらいに痛みが走ったのですね
そのあとは歩くのも大変。特に左足に体重がかかると涙が出そうです

というわけで動作がスローモーションになりますから
支度をして家を出るのが10分も遅くなってしまい
どうせオートマチック車だから、どっかり座っていればと思っていたけど
けっこう見通しの悪い交差点では身体を乗り出したりしなくてはなりません
それに、普段は気がつかないような僅かなアスファルトの継ぎ目も
そこを通ると下からショックが突き上げてきます
そういうのがいちいち痛いんです

とりあえずマイカー通勤で、昼間はデスクワークだから何とかなるけど
コピーやキャビネットなど結構部屋の中を動き回る用事ってあるもんです
それに仕事場は2階で、1階や3階の相手に内線電話では済まない用事も出てくるしね
その内線電話に手を伸ばすのも腰に来るとは意外でした

それはそうと、明後日は電車を乗り継いで行く出張の予定があるんですよ
...どうしましょ?


とまぁ不安な週明けでしたが、時間が経つにつれて楽になってきて
痛いながらもそこそこのスピードで歩いたり階段も昇り降りできるようになりました
それにしても、何で急にこんなことになってしまったんでしょ?

暖かい布団の中で、そんなに無理したつもりはないけどオーバーストレッチ?
 

Jan252009

今年は3枚

 


昨年は宛先不明で戻ってきた1枚だけでしたから
今年は格段の好成績です (^^)v

送ってくださった皆様、ありがとうございました

Jan242009

新型腰痛?

 



しばらく前から腰痛で、、いや、腰痛自体とは長いお付き合いなのですが
今回のは今までと痛さの場所や質が違うのですね
これまでのは背骨が骨盤にめり込んでいるかのような
奥の方で「ずぅ~ん」とした痛みだったのですが
今回は左臀部、いわゆる「お尻のエクボ」あたりがビリビリ痛いのです
朝起きて咳やくしゃみをすると骨盤全体が響いて苦痛に顔がゆがんでしまう...

やがてその痛みは左臀部だけではなく両側で感じるようになり
徐々に移動してきて背骨の付け根の両側が痛くなり
ちょっとした動作をするために体を動かそうとすると、動き始めが結構痛いのですよ
昨日も歯医者で「口をゆすいでください」と言われて
脇にあるコップをとろうとしてカラダを捻るのが不自由だったし

思い起こせば2か月ほど前だったか散歩の途中で転んでしまい
したたかに左臀部を打ち付けてしまったことがあったけど
それが原因ならもっと早く症状が出ているはずですよね

そうそう、歯が悪くなって噛み合わせが不自然になり
その影響が出ているのかな...とも思ったけど
それなら痛みは「ずぅ~ん」系で、「ビリビリ」ではないと思うんですよ
根拠があってそう言ってるわけではないけど、そんな気がします

普通に座っていても痛みがあるのでは生活にも不自由なので
今朝、お医者に行ってきました
どこかに土曜日やってる整形外科は無いかと探したら
何のことはない、ウチから歩いて5分ほどのところにありました

続きを読む "新型腰痛?" »

Jan212009

指輪物語

 
ニュースを見ていたら、宝飾店経営の三貴が民事再生法の適用を申請したそうですね

民事再生法というのは、文字通り債権者の理解を得て再建する方策を練るということで
即座に閉店ということにはならないのですが
まぁそれにしても「倒産」のレッテルが貼られてしまいました

三貴の店舗と言えば『ジュエリーマキ』なのですが
ここって、ワタクシが結婚指輪を買った店ですよ

有為転変、生者必滅、会者定離は世の常とはいえ
結婚指輪を買った店が倒産というのは、あまりいい気分がしませんね

  ワタクシの妹は、結婚式場がセレモニーホールに変わってしまい
  「同じ場所でもう一度(葬)式ができる」と苦笑いしています

...あ、ところで、その結婚指輪って何処にやったっけ!?

結婚後数年経って太ってしまい、指が通らなくなって外したのですが
そのあと何処に置いたっけなぁ?
 

Jan152009

ポイントカード

 
ワタクシがもっぱら利用している近所のガソリンスタンドでは
ポイントカードを発行しています...顧客囲い込みの定番ですね

サービスの内容は、マス目がスタンプで埋まると
ガソリンが店頭フリー価格より10円安くなるというものです

  「店頭フリー価格」というのがミソで
  「現金会員価格」や「クレジットカード価格」より高めに設定されています

ポイントカードのサービスを受けるときの条件として
以前は現金払いが必須だったのですが
今はクレジット払いもOKになりました
これだと、カード会社のポイントも貯まりますね

このスタンドの給油ポンプは、直接クレジットカードを挿し込んで使うセルフ機なのですが
「ポイントカードを使う」と言うと
店員は厭な顔一つ見せずに事務所まで走って特別価格に設定を切り替えてくれます

...なかなか気分のいい店です

続きを読む "ポイントカード" »

Jan092009

ダイレクトメール

 

拝 啓
いかがお過ごしでしょうか。
さて、前回の治療より 6 ヶ月がたち、そろそろ定期健診の時期となりました。
ご都合の良い時に是非ご予約の上、ご来院ください。    敬具

今日、歯医者さんからこんな葉書が届きました
そりゃぁ確かに半年前、去年の7月にかかりましたよ
でも、そのあと11月にまた痛くなって我慢できずに予約もなしに駆け込んで
以来毎週通っているというのをお忘れなのでしょうか?

ワタクシ、医者と床屋は自分が引越しでもしない限りは変えない主義ですが
今回ばかりは変節しようかと思い始めています
そういや5分ほど行ったところに新しい歯科医院が建築中だったな
日曜日や、平日の夜遅くまで診療してくれるとありがたいんだけど


話は変わりますが、結局雪のほうは降りませんでした
...いや、夜中に少し降ったのかな? クルマの屋根がうっすら白くなっていました

明日は仕事場の恒例行事で高尾山に行くことになっており
それで天気が気になっていたのですが
このぶんなら足元も大丈夫でしょう
 

Jan082009

天気予報では...

 


明日は雪だと言っているけど、どうなんでしょうねぇ?

まぁたしかに雲が出てはいるけど
まだまだお月さんやお星さんはちゃんと見えるし...

今シーズンはまだスタッドレスタイヤは履いていないし
チェーンもどこに仕舞ったっけなぁ

明日が休日だったら雪が積もった方が楽しいのだけど
仕事だからそうも言ってられない

明日は早起きして外の様子を確かめなくっちゃ
状況によっては、道路はノロノロ運転で大渋滞だな...
 


これは手持ちで撮った写真です
...もちろん、晩酌の前に撮ったものです (^^ゞ
 

Jan032009

グリーン券

 
今日は息子に付き合って東京に行ってきました

上野駅から帰りの電車に乗ろうとホームに上がったら
まだ10分以上あるのにもう入線していて、座席は一杯です

  今日は遠くから遊びに来ている行楽客が多いだろうから
  通勤客と違ってなかなか途中の駅で降りてくれないだろう

かといって更に次の電車を待つのも、もう帰る気になっているだけに億劫です
30分近く、ただホームに立って待っていなければなりません

「ええい、グリーン車に乗っちゃうか」

そうなのです。普通車両ではすでに立っている人がいましたが
グリーン車両はまだ半分くらいしか埋まっていないのが見えたのです
お年玉をもらって懐が暖かい息子も同意し
ホームに設置されているSuica専用のグリーン券売機で購入
...というか、グリーン券情報をカードに書き込んだのですね

ワタクシはモバイルSuicaですので挿入口に差し込むわけには行きません
これは携帯電話の通信機能と連携してネット経由で購入するわけです
モバイルSuicaは『ビューカード』の付属機能ですから
Siica部分にチャージしてある金額を振り替えるのではなく
新規にクレジットで購入することになるのですが...エラー

「クレジットカードの有効期限が切れています」

なんと、先月クレジットカードが自動更新になった際
その情報はモバイルSuicaに連動していないのです
グリーン券購入手続きの前にカード情報の登録をやらねばなりません
...って、カードは切り刻んで捨てちゃってますよぉ!

続きを読む "グリーン券" »

Dec282008

タイタニック

 


ケーキを切り分けるときにハプニング

ツレアイは最近怪我をしていたのですが
つい、手元が不安定になってしまいました

  味に変わりがあるじゃ無し
  食べてしまえば皆同じ

そんな唄、、昔ありませんでしたっけ?
 

Dec272008

今日は仕事納めでした

 

もらったワタクシも「恵比須顔」

明日から1月4日まで、8連休...民間企業としては一般的なのかな
景気のいいときには休みが長い会社が羨ましくもありましたが
このご時勢では、あんまり休みが長いと却って心配です。操業休止?
  15連休で、休み明けからは週休3日なんて企業もあるらしい
仕事に追いまくられるのは困りますが、無さ過ぎるのはもっと困ります
ほどほどに忙しく、ほどほどに休めるのが一番いいのかな

なぁんて言っていますが
ワタクシの仕事は「日付け」や「金融機関相手」で動いている部分が多いので
8連休したからと言って業務が先延ばしになるわけではありません
逆に「準備期間も無くいきなり当日」てなことになったりもするので
今日が仕事納めと言いながら、月曜日も出かけていって
仕事を進めておかなければなりません


ワタクシの仕事場では、夏休みや冬休みの前日に
届いたお中元や歳暮の品をくじ引きで分けるという習慣があります

今回はいいものが当たりました (^^)v
 

Dec262008

モンダミン

 
一ヶ月ほど前に歯が痛くなって医者に駆け込み、目下治療中です

といっても予約の都合で週に一回くらいのペースで行って
削ったりするのではなく、痛い部分の歯と歯茎の間に薬を塗って
あとは奥歯の歯垢取り...「今日は左の上をやりましょう」
なんて順番に口の中をお掃除しています

最初は、痛いのはそこじゃないのに
何で関係ないとこばっかりいじるんだと思いましたよ
だって、食事するのに決死の覚悟が必要だったんですからね
痛くてモノが食べられないってのに、そんな悠長なことしてる場合か、って

このところ、ようやく痛みがそれほど気にならなくなり
  ある程度は「慣れてしまった」という気もしますが
歯医者で口の中をいじられながらウトウト居眠りできるようになりました

でも、早くちゃんと治ってほしいものです

続きを読む "モンダミン" »

Dec182008

望年会

 

網棚の上はポツリポツリ、中吊りは片側だけ...ケバい広告は醜悪だが、無いのも淋しい

今日は仕事場の忘年会だったので
クルマを置いて電車で帰ってきました(JR高崎線です)

ふと気がつくと、車内広告がめっきり減っており
やっぱり不景気なのかな...

ふだん外で飲まないから較べようが無いんだけど
やっぱり飲み屋さんもお客が減ってるのかな
長居をしても、追加オーダーは? なんて嫌味言わないからね
お客が来てくれるだけで歓迎なのでしょう

来年の忘年会は
希望にあふれる「望年会」にしたいものです
 

Dec162008

習作

 


去年と同じ被写体なんで
少しは変わった写し方をしようと思っているのですが
なかなかうまく行きません

下の写真が去年撮ったやつです

Illumi05.jpg

 
Dec152008

3億円、完売!

 


宝くじの話ではなく、商品券の話です

他の市町村でも実施しているところは多いだろうけど
わが町でも『プレミアム付き商品券(深谷商品券)』というのを売り出したのですよ
1口1万円で、1万1千円分のお買い物券が買えるわけですね

この商品券が使えるのは市内の取扱店...商工会会員でしょうね...なのですが
消費者援助の他に地域新興の意味もあるから、というかそっちが目的ですので
一般小売店でしか使えない「専用券」と
大型店でも使える「共通券」の抱き合わせになっています

「どうせ、滅多に行かない旧市街地の店ばかり」だろうと思っていたら、意外に近所のコンビニやガソリンスタンドでも使えたりする。1枚の額面が500円ということもあって、案外使いやすそうだ

続きを読む "3億円、完売!" »

Dec132008

前回、電話営業の話が出たところで...

 
相変わらず「年金対策にマンション買いませんか?」という電話はよくかかってきます
ひどいときは一日に3回くらいかかってきます。全部違う会社
いちいち相手してたら都心のマンションは全部ワタクシのものになってしまいそうです
今はマンションが売れずに販売会社がバタバタ倒産してるから必死なのかな
それにしてもどこでワタクシの名前を調べてくるんでしょうね
それほど名刺をバラまく仕事してるわけでもないし...

続きを読む "前回、電話営業の話が出たところで..." »

Dec132008

間違えたぁ!

 
何枚か持っているクレジットカードのうち、有効期限が今月までのものがあり
継続用の新しいカードがしばらく前に届いていたのですが...無い
部屋の机の上に置いていたと思うのですが、見つからないのですね

まだ使っていないのだから部屋の中にあるはずだと徹底的に探したのですが
どうしても出てきません
「コートのポケットは?」「あるわけないだろ」「念のために見てごらんよ」

ツレアイとのそんな会話の末に
先日からクルマの中に放り込んであるコートを見に行ったところ
...ワタクシ、今後は彼女に頭が上がらなくなりました。あったのです

しかし、何でこんなところにあるの? とカードをよく見たら...!!
コートのポケットにあったのは今月末まで有効の古いカードでした

ということは...新しいカードは...
先日、ワタクシ自身の手によって切り刻まれ、ゴミ箱に捨てられ
市の焼却炉で燃やされて二酸化炭素となって地球温暖化に加担していたという
不都合な真実が判明したのでありました。嗚呼

てっきりあれが古い方のカードだと思ってた... orz

続きを読む "間違えたぁ!" »

Dec052008

いよいよ買い替えか...

 
我が家のテレビジョン受像機、通称テレビが最近調子が悪いらしい
ときどき画面が消えてしまうのだという

という伝聞形で書いているのは
ワタクシは現場を目撃したことがなかったのです
なにせ、自分がテレビを見るのは朝だけで
それも新聞を読みながら音声を聞くのがメイン
たまにチラッと片隅に写る時計を見て「そろそろ仕事に行かなくっちゃ」
という程度のお付き合いしかしていないので
数日前にツレアイが「あ、今消えた!」「え? どれどれ」
と見たときにはちゃんと絵も音声も普通に流れていたのです

夜、ワタクシが帰宅してからは家族もテレビを見ないし
休日は誰もテレビを見ないので
考えたら一週間トータルでもテレビの「画面を」見ているのは5分とないかもしれません
そんなわけで調子が悪い場面に出会うことはないし
家族が「夕方は特に調子が悪い」と言ってもまるで他人事なのです

が、今朝、ついに遭遇しました

続きを読む "いよいよ買い替えか..." »

Dec032008

冬の朝

 
毎朝同じ時間に同じ道を仕事場に向かっていると
決まった場所で同じクルマや歩行者と出会うものです
時計代わりになったりもしてね...今日は遅れ気味だな、とか

ここしばらく見かけなかったのですが
今朝は久しぶりに、もみじマークをつけた軽自動車が前を走っておりました
...が、いつもと様子が変です

もみじマークをつけているくらいですから運転者はご高齢の方です
でも、普段はそんなことを感じさせない運転で
流れに乗ってスイスイ走っておられるのですが、何故か今朝はノロノロ運転で
30km/h制限の道を、へたすると30km/h以下で走ったり
対向車が来るとブレーキを踏んだりする

「おかしいなぁ、身体の具合でも悪いのかしら?」

続きを読む "冬の朝" »

Nov302008

あたったぁ!

 

伐採したのではなく、台風などの災害で倒れた木を使っているそうです

ゆうべ、庭に出していたサスケがワンワン吠えると思ったら
宅配便の人がコレを届けてくれました

   ご当選おめでとうございます
   世界遺産をMY箸に!『屋久杉箸セット』

この夏、クレジットカード会社のキャンペーンに応募したものが当選したようです
「ようです」って頼りない言い方だけど、応募したのを忘れていました (^^ゞ
...まぁそういう無欲というか無心の境地が当選につながったのではないかと

いつだったか、ネスカフェの懸賞だったと思うのですが
それを告知するテレビのCMで大竹しのぶさんがポストに葉書を投函するシーンがあり
そのときに「頑張ってね」と声をかけるのがすごく印象的でした
凡人だったら「当たりますように」じゃないですか...それが「頑張ってね」ですよ
このセリフが気に入って、以来ワタクシも「頑張ってね」と声をかけているのですが
昨今はウェブサイトから応募できるものが多くなりましたね
今回当選した懸賞も、クレジットの請求書と一緒に封入されていたチラシを見て
「ふぅん、応募してみるか」とウェブサイトにアクセスしてみたものでした

ところで、この箸をよく見ると
短い方の箸には斜めに窪みというか、削った部分があります
単なる見た目のデザインなのでしょうかね?
「正しい箸の使い方矯正用」とは違うようです

おっと、二膳入っているということは、これは夫婦箸ってこと?

それにしては箸のケースが一つしかありません
...夫婦相和し、朋友相信じ(教育勅語)
きっと秩父の蕎麦屋で使えということでしょう

京友禅の箸袋は、箸とともにキャンペーンオリジナル品だそうです(クレジット会社のマークが入ったタグが縫い付けられていた)

説明書を読むと
 ・ご使用後は必ず洗濯をしてください
 ・洗濯機を使用するときはネットに入れて洗ってください
 ・漂白剤のご使用はお控えください
 ・アイロンは高温で
 ・ドライクリーニング可

...プラスチックの箸ケースを買いたくなりました


そういえば、偶然ですが
きのう仕事から帰ってくるクルマの中で小室さんの「満天島唄」を聴いていました
あの歌は「樹齢千年の屋久杉の気持ちになって歌えるのは貴方だけだ」と
ご指名がかかって歌うことになったという話を以前聞いたことがあります
 

Nov292008

店頭価格より10円引き

 


のサービス券を使うときは
ギリギリまでタンクをカラに近づけて
目一杯入れてきます

  ワタクシの車のタンクは60リットル入ります
  そして、平日は仕事場の往復で5リットル近く消費するわけで...
  まさに昨夜入れたのは正解でした
  いくらギリギリとはいえ、今日までは持ちませんでしたよ  

続きを読む "店頭価格より10円引き" »

Nov272008

もう寝ます

 
最近は休肝日とやらを設けたりしておりまして
協力的な伴侶がビールを冷やしていませんでした

が、到来物のコレが冷蔵庫に横たわっておりました
...まだまだ誘惑に負けてしまう弱い心の持ち主です (^^ゞ

今年は2本いただいた。息子によれば「円高だからかな?」とのこと

ふだんビールしか飲まないものですから
つい同じ調子でゴクゴク飲んでしまいます

その結果、この文章を書くだけでも
何度もミスタイプしております

今夜はもう、込み入った文章は書けそうにありません


ちなみに、この写真はいただいた日に撮ったものでありまして
冷蔵庫に残っていたのは1本だけでした
「赤ワインは苦手だ!」と言いながら
しっかり消費していたのであります (^^ゞ

赤ワインは冷やさずに室温で飲めと言われるかもしれませんが
「ブドウの皮臭さ」が目立たなくなるので
それが苦手なワタクシにとっては飲みやすくなるのです
 

Nov172008

119

 


ようやく、ガソリン価格が120円を割り込みました
去年のゴールデンウィーク以来です

  今年のゴールデンウィークにも120円までは下がったんだけどね

我が家にはクルマが3台あります
ステップワゴン、MAX、、、そして火の車

119といえば消防車です
早いとこ鎮火して欲しいと思います
 

Nov052008

当座預金

 
きのう通知が送られてきて知ったのだけど
いよいよ来年から、ゆうちょ銀行も全銀システムに接続するんですってね
つまり市中銀行や信金・信組・農協と相互に振り込み可能になるってこと(?)

で、ゆうちょ銀行の場合、郵便貯金の歴史を引きずっているから
「預金」ではなく「貯金」とか、「振込」ではなく「振替」など
独自の用語や口座番号体系を使っていたわけですが
その辺も統一してゆくのでしょう

実はワタクシ、個人で「振替口座」を持っているんですよ
よく通信販売なんかでお取り寄せすると
「同封の用紙を使って送金してください」ってアレ
来年になると市中銀行からも直接振込みできるようになるのですが
このときの預金種目が「当座預金」なのですね
  おそらく総合口座(ぱ・る・る)は「普通預金」と呼ぶのでしょう

商売やっている人は知っていると思うけど
市中銀行で当座預金口座を開設するのって、ハードルが高いんですよ
その銀行の名前の入った小切手用紙や手形用紙を使って
商取引をして決済ができるようになるのですから
それなりの信用が必要になり、審査も厳しかったりするわけです
決して信用金庫や地方銀行を馬鹿にするわけではないけど
概してそういうところは審査が緩く、メガバンクは厳しい
逆に言えばメガバンクに口座を持っていて
そこの小切手や手形を振り出すと「箔が付く」わけですね

  セコい知恵のある事業主は
  販売先からの入金はメガバンクの普通預金に振り込ませ
  いかにもここがメインバンクのように思わせておいて
  支払いで小切手を振り出すときは信金だったりします
  ...普通預金口座を開設するのは簡単だからね

とまぁ、それなりの重みのある当座預金口座が
自動的に開設できるらしいんですなぁ、呼称だけなんでしょうけど

郵便振替口座は安い手数料で送金できたから
通信販売はもとより、サークルの会費の集金などにも使われたのですが
話すと長くなるから省略するけど最近はあまりメリットがなくなってきて
ワタクシの口座も残高28円のまま長らく休眠状態
面倒だから解約しようかなと思っていた矢先の通知でした

箔が付くんだったら、もう少し持っていようかな(笑)
 

Nov012008

車幅灯

 
きょう、仕事の帰りにディーラーに寄って
クルマを預けてきました...車検の時期なのです
家に戻ってくつろいでいたら電話がかかってきて
「車幅灯が暗すぎて、あのままでは車検に通らない」とのこと

  規定のワット数の電球を使うか
  夜間に300m先から視認できることという条件があるそうです

ワタクシのクルマの車幅灯(ポジションランプ)は
元々着いていたタングステン灯をLEDに換えています
そして、確かに暗いのです...でも、これまで2回も車検に通っているじゃない
と反発したかったのですが、そう気が付いたのは電話を切ってから
そのときは慌てて「仕方ない。そちらで新しい電球つけといて」
よく探せば家のどこかに最初に付いていたのを外したのがあるかもしれないけど
夜のことだし、今から電球持ってディーラーに交換しに駆けつけるのもなぁ
明日は朝から電車で出かける予定だし...

続きを読む "車幅灯" »

Oct312008

続・腰痛ベルト

...腰痛ベルトの話の続きです

金曜日の夜に『コルセットミュージアム』にネットで注文したら
そのあと、いつになく酷い腰痛に襲われて
一刻も早く届けと願ったのでしたが
あいにく土日が休みなのか月曜日の受注・発送となり
手元に届いたのが火曜日の夜でした
仕事場から帰宅して、部屋のテーブルに置かれた荷物をほどき
さっそく着用に及んだのです

水・木・金と3日間使ってみたレポートです

続きを読む "続・腰痛ベルト" »

Oct252008

腰痛ベルト

 
だいぶん秋らしく涼しくなってきましたが
なればなったで腰痛に悩む季節の始まりです

このサイトに拠れば

  「仰向けで寝る姿勢を腰痛への負担1倍」とすると
  「横を向いて寝る」のは3倍
  「直立に立っている状態では」体重が腰痛にかかるので4倍
  「20度の角度でお辞儀をした姿勢」では、なんと6倍

なのだそうで、たしかに力学的にはそうなのかもしれませんが
ワタクシの感覚ではまったく逆なんですよ。つまり

  「仰向けで寝ている姿勢がいちばん辛い」のです
  「横を向いて寝ると、固まった姿勢がほぐれて楽になり」
  「立って歩いていると、気が紛れてさらに楽になり」
  「お辞儀をすると腰のストレッチになってスッキリする」

のであります

とはいえ、ワタクシの仕事はどこかのお店のフロア係ではありませんから
歩き回ってお辞儀をしていては用が足りません
椅子に座って、うつむき加減のデスクワークが中心になります
さっきのサイトに拠ると「座って20度の角度でお辞儀→腰痛への負担7倍」です
同じ姿勢が続きますから、じわじわと痛みが来るんですよ
そのうち肩甲骨の間あたりに疲れが溜まってきて、ひどいときは吐き気がしてくる
まぁ、そこまで行かなくても背筋を伸ばすとゴキゴキ音がするという状態です
...こうなると肩こりだか腰痛だか判らなくなります

続きを読む "腰痛ベルト" »

Oct192008

ユニクロ

 
ときどき新聞の折込に入ってくるチラシを見て
「あ、これ良さそうだな。値段もまぁまぁだし」
そう思ったりするんですが
いざお店に行くと、急速に購買意欲が萎えてしまい
結局買わずに帰ってくるとことがしょっちゅうです

つらつら考えるに
どうも「同じものがうず高く積んである」のが駄目みたいなんです
あれを見たらもう欲しくなくなってしまうんです
結局ユニクロ製品を買うってことは、多少は色のバリエーションがあるにせよ
みんな同じモノを買って着ることになるわけで
そういうのって厭だという気持ちが働いてしまうような気がするんですよ

農村部に店舗展開をしている『しまむら』が
「ウチがユニクロのような売り方をしたら、村中みんなユニフォームになってしまう」
って何かで言っていた記事を読んだことがあるけど
ユニクロの店舗に入ると、確かにそんな感じがしがしますね

しまむらでは余分なものまで買ってしまうけど
ユニクロでは必要なものさえ買いたくなくなる

結局今日も手ぶらで帰ってきました
 

Oct132008

快復中

 

写真はイメージです。実際に飲んでいる薬ではありません

ご報告、であります

前にカラダやココロの不調を書きましたが
その後かなり改善しています

まず異常なまでの汗っかきですが
先月の終わりに浅間山周辺に行き肌寒い思いをして
帰ってきたらこちらでも11月中旬の涼しさということで汗どころではなく
それをキッカケに、すっかり収まってしまいました
そりゃまぁ身体を動かせば汗ばみますが
いちおう許容範囲というか「汗をかきやすい体質」で通りそうな範囲です

それと喉の渇きや胸焼けという症状もありました
最近は休肝日を設けていたのですが
前の晩にお酒を飲んでいないのに「飲みすぎた翌朝」の症状が出るのです
自己判断で『逆流性食道炎』を疑ったりもしましたが、内視鏡検査の結果はシロ
胃の入り口部分が若干炎症を起こしていましたが食道は異常なし
もちろん胃の隔壁や底部、十二指腸にも問題はありませんでした

...もっとも、タケプロン®を一週間飲んだ後の検査でしたから
 胃の入り口から食道にかけて炎症は起きていて
 それが治癒しかかっていたのかもしれません

検査後さらに二週間分のタケプロンを処方されたので
炎症はこれで治るのではないかと思います
このクスリは、ワタクシにはよく効くのです

  いや、ワタクシ以外にもこの薬はよく効くという評判で
  患者がいなくなるのを恐れる医者は敢えてこれを処方しない
  というジョークを聞いた事があります

続きを読む "快復中" »

Oct062008

水あか取り

 

キャップの封と外装フィルムが一体化しており、あやうく効能書きまで破ってしまうところだった

仕事場の女性社員が見つけてきて
洗面台がピッカピカになった

どこで買ったかを教えてもらい
買ってきて我が家でも試してみた

黒ずんだ汚れがこびりついて
いくらブラシでこすっても落ちなかった
浴槽の横のパネルの汚れが
ツルンと落ちてしまった

  ただしコツがあって
  洗剤が流れ落ちてしまわぬよう
  ティッシュに沁みこませたものを
  しばらく貼り付けておく必要がある
  で、ティッシュが皺になって密着しなかったところは
  見事に汚れが残ったままなのだ

これは凄い!

続きを読む "水あか取り" »

Oct032008

ガーデン

 


絞り:6.3、シャッター速度:1/125秒、ISO:3200

意図してこういう写真を撮ったのならたいしたものなのでしょうが
単に設定ミスによる露出オーバー、偶然の産物です (^^ゞ

でも、妙にいい雰囲気に撮れてしまったので
気に入っています

続きを読む "ガーデン" »

Sep272008

キノコ


小諸の宿の庭で

Sep262008

元気です

 

拓郎は「メランコリー」が収録されたLPを持っている

このところ毎日休みなく
いや、日によっては一日に3つくらい新しい記事を書いていたのが
この前のメランコリーな記事を書いたあと2日も休んでしまったので
さぞかし心配している人もいるのではないかと...

大丈夫です。元気です
まだ少々不安が襲ってはきますが、だいぶ楽になりました
  この症状が出るのが昼間というのも助かっています
  夜だったら、一層落ち込んじゃうからなぁ
  ...ん? ワタクシは「5時から男」か!?

ひどい汗っかきというのも、ネットで検索したら
「後頭部の汗は中年の証」なぁんて記述があちこちにあって
それにしては少々度が過ぎているんじゃないかとも思うのですが
ともあれ自分だけじゃないというのを知って、少し安心してます

いろんな症状が現れて、何がなにやら判らなくなりつつあるのですが
今日は仕事の帰りにセンセのところに行って
10日ほど前に気になった胸焼けの症状から話し始め
タケプロンと精神安定剤をせしめてきました
...まだ飲んでないけど、ここまでで7割方治ったんじゃないかな

あとは自己満足...の代償としては少々苦しいけど
来週にでも内視鏡でミクロの決死圏(古~っ)してこようかな
あのセンセ、待合室には「鼻から挿入」のポスター貼っておいて
本番では口から太いケーブルの内視鏡飲ませるんだから
痛いとか苦しいという以前に「重い」んですよね

というわけで、元気です...夜だけのカラ元気かもしれませんが
これだけ書けるうちは大丈夫でしょう
  

Sep232008

胸騒ぎ

 

つきぬけて天上の紺曼珠沙華<br />
(山口誓子)

実は、数日前から妙な胸騒ぎがして
胸が押さえつけられるような痛みを感じていました

こういうことは以前から時々あったのですが
今回のはちょっと重症

漠とした不安感...といっても、突き詰めれば思い当たることはいくつかあり
まぁ客観的にはたいしたことないのかもしれないけど
それが一大事に発展しそうに思いつめているようなのです
「ようなのです」って、突き詰めればそう気が付くのであって
いちいちそこまで分析しないから
気分的には漠とした不安感に押しつぶされそうになっているのです

幸いなことに、夕方には気分が回復して
食欲や睡眠も普通に摂れるからなんとかなっているのですが
  でも、今日の昼食は食べられずに横になってました
ちょっと嫌な感じです

続きを読む "胸騒ぎ" »

Sep202008

台風一過

 

上越新幹線の車窓からも見えますが、市民プールです

台風13号は東の洋上に抜けたようですね
皆様のお住まいの地域ではいかがでしたでしょうか

当地では昨夜半に雨が降ったくらいで、大過なくやり過ごしました
...もっとも、頭の上を通過しても気がつかないボンクラですが (^^ゞ

こちらも新幹線から・・・いちおう見える場所です

 
Sep192008

ヤクルトの蓋

 

昔は「クロレラ ヤクルト」っていったよな

ヤクルトおばさん...いや、今は男女雇用機会均等法があるから「訪問販売員」か...
が仕事場に置いていったチラシに「ヤクルト容器の変遷」といった写真が載っていて
いやぁ、最初はコルク栓だったんですね。今じゃ絶対許可されないだろうな
と思いつつも、子供の頃に医者で処方された風邪薬のシロップもこうだったなぁ
なんて遠い記憶が甦ってきました

今のプラスチック容器になったのが昭和44年(1969)だそうで
我が家は43年頃に宅配で飲み始めたから、まさにガラス壜容器を知る最後の世代です
  ちなみに、配達していたのはおじいさんでした

で、ヤクルト容器の話になると必ずワタクシが口にするのが
「プラ容器になったとき、蓋(アルミ箔のキャップ)の色は日替わりだった」
という話なのですが、「うん、そうだった」と相槌を打つ人がいないんですねぇ

続きを読む "ヤクルトの蓋" »

Sep172008

待たせちゃいけない

 
コンビニのおでんの話を書いていて気づいたのですが
どうもワタクシ、ショーケースで物を選ぶ対面販売が苦手のようです

と書いてもよく判らないと思うのですが
具体的に言うと、たとえばお菓子屋でケーキや団子を買うときとか
ミスドでドーナツを買うときや(1回しか自分で買ったことないけど)
いや、実物がなくてもマクドでハンバーガーを買うときもそうですけど
店員さんを前にした状態で選ぶということができない性分のようなのです

続きを読む "待たせちゃいけない" »

Sep152008

ドアノブが壊れた

 

真鍮がほどよく変色してます

我が家の玄関ドアは
写真のようなノブが使われています

2日ほど前に外出から帰宅したら
息子から「レバーが戻らない」との報告

続きを読む "ドアノブが壊れた" »

Sep152008

この連休は

 
土方仕事をしておりました

我が家の玄関のアプローチは
高低差を3段ほどのステップにして砕石、正確には砕いたレンガを敷いています
この建売住宅を購入して住み着いたときに
自分で土がむき出しだった斜面を削ってやりました

10年余り住んで、風で飛んできたり庭から流れ出した土が溜まってきて
最近では、雨が降ると表の道路にまで土が流れる始末。これでは近所迷惑です

続きを読む "この連休は" »

Sep142008

仲秋の名月

 

スイマセン! これは13日に撮った写真です・・・14日の天気予報がよくなかったもんで

ただ満月の写真だけを載せたのでは天文写真になってしまいますので
ちょっといたずらして合成写真にしてみました

山のシルエットを背景にするほど大自然に囲まれているわけでもなく
きらめくイルミネーションを前景にするほど都会でもなく
日本のどこにでもあるような地方の町ですが
それでも月は分け隔てなく照らしてくれます

こんな町にワタクシは住んでいます

  いやぁ、それにしても
  クルマのヘッドライトとテールランプを入れようと思っても
  両方向からクルマがやってくるタイミングがなかなか合わない
  夜とはいえ、やっぱ田舎かなぁ...


9月15日写真修正:
 天候の崩れに備えて、前日に写真を用意したのですが
 そして実際、夜になって雨が降ったのですが
 なんとか夕方のうちに満月(厳密には月齢14.3)の写真が撮れたので
 月の部分だけを貼り替えておきます
 言うまでもありませんが、我が家からこの方角・この大きさで
 月を見ることはできません

Sep022008

えんどう豆ちゃん

 
はじめにお断りしておきますが
本日、少しばかりネタに詰まっております
苦し紛れにあちこちのサイトを見ておりましたら
こんなものを見つけてしまいました...と予防線 (^^ゞ

このブログによくコメントしてくださる人に
エンドウマメさんという方がいらっしゃいます
もう何年くらいのお付き合いになるでしょうか
フォークソングの趣味が合い
その関係で共通の友人・知人が何人もいます

ところが、エンドウマメさんとワタクシは
まだ直接会ったことがないんですよ

パソコン通信から始めて
ネット社会のコミュニケーションとは16年半かかわっていますが
こういうニアミスみたいなお付き合いの人って
ちょっと珍しいような気がします

...で、(ここからが本題)ひょっとしたら、こんな人?
 
 

かわいい!


 

とまぁ、苦し紛れのおふざけでごめんなさい

しかし、このコスチューム、30,000円だってさ!?
思わずゼロの数を数えなおしてしまいましたが誰が買うんでしょ

ちなみに、このショップには「みのむしちゃん」というのもありまして
こちらは27,000円だそうです
 

Sep012008

ゲリラ豪雨

 
先週末から、仕事帰りに夕立に遭っています

本日も仕事場を出ると、フロントガラスにポツリ
やがてそれがバラバラと大粒の雨になって
ついにはバケツをひっくり返したような土砂降り

雨の勢いにワイパーが負けそうです。前がよく見えません
毎日走って勝手を知った道だからいいようなものの
いや、それでも前のクルマのテールランプを頼りに
ハンドルをしっかり持って走って行きます

まだ広くてまっすぐな道だからこうやって走っていますが
これで家に着いても、バックで車庫入れする自信はありません
それに、車庫入れできても、どうやってクルマから降りる?
一歩外に出た瞬間、パンツまでびっしょりになってしまいそうです

家まであと5、6分というところまで来ると
うまい具合に雨がやんでくれました
というよりも、雨雲が通り過ぎた場所に来たというべきかな
濡れた路面にライトが反射して光ります

やれやれ、ちょうどいいところに帰ってきたぞ
そう思いながら、自宅に向かって大きな通りの角を曲がると...
思わず我が目を疑いましたよ

道路は全然ちっとも丸っきり濡れていませんでした
 

Sep012008

値下げ

 

道路にもクルマの列が伸びて渋滞していた

ここ数ヶ月というもの
月末になるとガソリンスタンドの前に行列ができていましたが
今月は、月初めに行列ができていました

みなさん、月末(なおかつ週末)にじっとこらえて待っていたのでしょうか

正直言って、先月の終わりに値崩れしていたから
9月になったからって、あんまり安くなった気がしないんですけどね
 

Aug312008

朔日のお買い物

 
しばらく前に
「高速バスの予約をしたのにクレジットの引き落としがない」
書いたことがありました

4月1日に予約して、7月18日に乗車済みでありますが
クレジットカードの利用明細を4月分から7月分まで見ても
全然それらしき記載がないのですよ

こりゃラッキー!
なぁんて喜んでいる場合ではありません
なんとなく気分が悪いし
あとから「請求漏れでした。お金ください」って言われると
すごく堪えますからね

  人間、モノを買ったりサービスを受けたときは
  当然お金を払う気でいるものですが
  あとになればなるほど払うのが億劫になり
  用意していたお金も他で使ったりしているものなのです

で、クレジットの明細を読み直していると
あることに気づきました
ワタクシが使っているクレジット会社の請求サイクルは暦と同じです
つまり月末締めですから、5月31日までに買った物が5月分の請求になる
...はずなのですが、6月1日に買ったものも記載されているのです

今はお店から電話回線などでクレジット会社につながっていますからね
昔みたいに手書きの伝票を郵送していた時代と違って
即座にクレジット会社に記録され、それが請求に回ったようなのです

ということは...ですよ
例の高速バス予約は4月1日でしたから
3月中のお買い物に含まれてしまった可能性もあります
そう気がついたので3月分の利用明細を見ようとしたら
なぜかこの月の分だけを紛失しているのです
ウェブサイトにアクセスして過去の明細を見ようとしても
3月の分は古すぎて表示できませんでした

どうだったっけなぁ?
一応明細が届いたときにはざっとチェックしているのですが
公共料金の引き落としや日常の買い物など
かなりいろんなものをクレジット払いにしているので
高速バスの分があったか記憶が定かではありません

でも、『楽天トラベル』のシステムは完璧だったようです
「乗車日の翌月の月末までに付与」される楽天のポイントが加算されたので
どうやら3月の買い物と一緒にバス代も払っていたようです



月初めに買い物すれば、支払いがかなり先延ばしになる
と思っていたけど、例外もあるなと思い知った次第

ちなみに、今日は大陰暦では朔日ですが、太陽暦では月末ですので
本日カードを使うと、間違いなく8月分のお買い物に計上されます
...アタリマエカ (^^ゞ
 

Aug292008

ある光景

 

雀屋さんの「食い逃げ・・・??」を読んで思い出したこと

この写真、二度目のお勤めですが、日時は違うけどこの店で起きた出来事なんです

ワタクシがその店でラーメンを食べていると
一人の老人が入ってきて、空いた席に着きました

「いらっしゃいませ
 お冷やはセルフサービスになっております
 ご注文が決まりましたらお声掛けください」

どのお客にもそうしているように
一人の店員がその老人に声を掛けてきました

老人はいったん席を立ち
カウンターの近くにあるサーバーからコップに冷水を注ぎ
自分の席に戻ってきたら...

そこには今しがた入店してきた別のお客が座っていました

一瞬ハッとした老人でしたが
何も言わず、黙って別の空いた席に座り
おもむろにメニューを広げたのでした

       雨ニモマケズ
       風ニモマケズ

       決シテ瞋ラズ
       イツモシヅカニワラツテヰル

       サウイフモノニ
       ワタシハ
       ナリタイ


ちなみに、ワタクシがその店を利用するときは
読もうが読むまいが雑誌を持って入り
席を立つ時はテーブルの上に置いてゆくことにしています

Aug282008

推定無罪

 
夜中に激痛が走って「こりゃ尿路結石の再発か?」という日から
一ヶ月が過ぎました

病院に行った二週間後にレントゲンを撮りましたが
一昨年のときと同様、何も写りません
痛みが出たのもあの日だけです。見て判るような血尿は一度もありません
さらに二週間、「ウロカルン錠」を飲み続けたのですが
特に石が出てくることはありませんでした

もちろん石があったとしてもそう簡単に出てくるはずがなく
気長に勝負しなくてはいけないことは承知しています
前回、一ヵ月半で出てきたときも
ドクターに「早かったね」と言われたくらいですから
半年くらいかかるのは覚悟しなければなりません

とはいえ、
「その後どうですか?」「特に何も」
という会話をするためだけに病院に行くのもなぁ...

そう思いながら、それでも薬が切れたから処方してもらわねばならず
今週初めに行ってきたのですね

「尿検査してみようか」

ドクターだって、何かやらなければカッコつかないからね
あんまりオシッコは溜まっていなかったのですが
なんとかコップに絞り出すと

「潜血反応はないし、、、出ちゃったのかなぁ?」

とりあえずあと一週間「ウロカルン錠」を飲んでみて
それでまた痛みとか異常があったら来てねということで
無罪放免となりました
石があるのかないのかも判らない状態ですからね
疑わしきはなんとやらです

「今後も水分はマメに摂るようにしてください
 それと食生活の改善ね
 肝機能障害と高脂血症もあるんだし
 同じような生活続けていると再発するよ」

再診料と検査料、そして投薬料と
ドクターはしっかり保険点数を計上してワタクシを釈放したのでした
...やれやれ。とりあえずはホッとしたけど、いつかまたご厄介になるんだろうなぁ

Aug082008

読書の夏

 
ゆうべ、夕食の後で息子の部屋に行ったら
冷房が効いて快適でありました...ああ、いい気持ち

そのあと自分の部屋に戻ったら...たいそう蒸し暑いわけです

まぁそれは扇風機を一点集中でワタクシに向けて回すことで何とかなるのですが
PCの冷却ファンがうなる音がやかましいのですね

落ち着いてBGMを聞きながらネットサーフィン(死語?)する気にもなれず
前の日に届いた本を持って、冷房の効いた寝室へ行きました

夏休みはエアコンの効いた部屋で寝転んで本でも読みながら過ごそうと
先日から図書館で借りてきたり、新刊本を注文したりして準備しているのですが
このぶんだと夏休みが始まる前に読み終えてしまいそうです
 

Aug042008

 


昼休み、窓を開けてクルマを走らせていると
いきなり蝉が飛び込んできました

車内にこもった熱気を逃がそうと
運転席の窓を開けて走り出した直後のことです

ワタクシの顔にぶつかることもなく
脇をすり抜けて後ろの座席に

こんなことってあるもんだねぇ

もちろん、目的地に着いたら(撮影後)逃がしてあげました
短い夏に、精一杯鳴けよ
 
 

Aug032008

清涼・2

 

「シーブリーズ・ボディシャンプー」と「トニックシャンプー」

連日、暑い日が続いています
今年は湯上り対策だけでは足りずに
これも買い足してしまいました

今朝も、サスケと散歩に行って
すでにシャワーを浴びております
 

Jul292008

今日も、夕暮れに

 


仕事場を出たら、頭の上に凄い雲

あいにくカメラの持ち合わせがなかったので
とりあえずケータイで
...実際はもっと凄かったんだけどなぁ

  本日は両手で構えて右手でシャッターを切る持ち方をしたので
  画像がさかさまに記録されるということはありませんでした

 

Jul282008

再発!?

 
夜中に目を覚ましたら、背中に痛みを感じました
いや、ひょっとすると痛みで目が覚めたのかも...時計を見ると午前2時

このところ持病の腰痛が酷く
土曜日も背骨が尾てい骨にめり込んだかのような痛みを感じていましたが
この痛みは場所や質が違います。腰よりは少し上で、左の脇です

「あっ」

腎臓の辺りではありませんか
そうなると記憶が蘇ります。以前に尿路結石を患って
「これは再発するからね」と言われたことを
あれ以来水分を多めに摂るなど気をつけてきたつもりですが
ついにその日が来たのでしょうか

1時間ほどすると、今度は下腹部が痛くなってきました。膀胱ですね
たまに尿意があってもオシッコが出ないときにしくしくする痛みがありますが
それが何十倍にもなったような痛みです
しかし、仮に結石があったとしても
こんな短時間で腎臓から膀胱に来るはずがありません
もしかすると、自分の意識が生み出した痛みなのかも?
とはいえこれも大変な痛みで、腎臓の痛みを忘れてしまうほどです

以前、他人の体験記などで「救急車を呼びたくなる痛み」というのを読みましたが
今回ワタクシもそれを実感しました
かといって、呼んだからってどうなるわけでもなさそう

さらに1時間ほどすると、今度は胃の下辺りが痛くなってきました
つまり、いわゆる腹痛です

もう、堪りませんよ
何度も寝返りを打ったり起き上がったりして
少しでも楽になれる姿勢を探すのですが、そんなものはありません
汗びっしょりになりながら腹を押さえて朝を待つのでした


それでも、明け方には痛みが引いたみたいです
あれ、今、自分はどうしていたんだろう? という面持ちで時計を見ると
1時間くらいは眠っていたようです

仕事場に今日は休むと連絡し、泌尿器科の病院が開く9時を待ちます
とはいうものの、オシッコが全然溜まっていません
そういえば夜中に何度もトイレに行ったけど、そのときも出なかったな
病院に行けば検査のためにもオシッコが溜まった状態でなければならないので
それも待っていたらまた眠ってしまい、結局病院に行ったのは10時過ぎ

エコー検査では、腎臓はそれほど腫れていないとのこと
潜血検査では若干の反応ありで血尿が出ているようです
2週間後のレントゲン検査の日取りを決めて帰ってきましたが
特に本日の治療はなし・・・じゃぁ、この痛みはどうするの!?
さいわい腎臓部に鈍い痛みを感じる程度で、そのほかの痛みは消えているのですが
いつこれが噴火するか、気が気ではありません
処方してもらった「コスパノン錠」というのが腹痛などを改善するそうなので
これの効果に期待するしかないのかな
どうしても、というときのために坐薬も処方されたけど
ワタクシこの手の直腸内に突っ込む薬のお世話になったことはありません
今回も使わずに済ませたいものです

週明けで、月末も近く、午後からでも仕事に行こうかと思ったのですが
寝不足の上に、何より気持ちが萎えちゃってますからね
やっぱりこのまま休むことにしました
仕事場に行けば溜まった仕事を片付けないわけにはゆきませんからね
万全とまではゆかなくても、体調を整えておかねばなりません

あ~あ、先週末で歯医者が終ったと思ったら
また医者通いか
 

Jul282008

夕暮れに

 

うまい具合にカメラが手近なところにあった...が、見た通りには写らないものである

小室等さんが作曲した曲で
これまで一番数多く聴いているのはこの曲かもしれません

  高校の頃、だったと思うのですが毎晩観ていた
  TBSテレビの『テレポート6』というニュース番組のテーマでした

夕焼けを見て、そんなことを想いました
 
  

Jul262008

納涼祭

 

あれ? 今年は中に電球入れなかったの?

今日は近所の広場で、自治会の納涼祭です

周囲の子供たちの表情が見ていて楽しいですね

ウチの娘は毎年「ヨーヨー釣りにして欲しい」と言っている・・・確かに金魚じゃ持ち帰ってももてあます家もあるからね

フランクフルトで1本、トウモロコシで1本・・・「を」ではなく「で」と書いたのは、合計ビール2本と言う意味なのである

班長として焼き鳥を焼いたのは一昨年
中学校PTAとしてフランクフルトを焼いたのは去年
特に何の役も引き受けていない今年は...お客です!

でも、それって気楽なようだけど、ある意味つまらないですね
朝から汗びっしょりになって設営するのは大変だけど
みんなで声を掛け合って何かをするのは楽しいものです
ただぶらっと広場に出かけても時間をもてあましてしまいます

...それに、差し入れの燃料補給がないから、ビールも自腹だしね (^^ゞ

焼きトウモロコシ、100円也。缶ビール、200円也



電球の種類が違うのかな? 提灯の明るさが違うのが混じっていた

正直言って、毎年津軽三味線や演歌というのはどうも・・・隣の自治会では去年、アマチュアフォーク歌手の長豚剛サンを招いたらしい

太鼓保存会の皆さんは今年も八坂祭りや納涼祭を掛け持ち出演したようだ

いったん家に帰って
日が沈んでから再び出かけてきました
模擬店もすっかり売りつくして店じまい
さっきまで売り子さんだった人たちも、団扇と紙コップを手に
すっかりくつろいでいます

心配した夕立もなく、無事に終ったのは何よりでした
今度はワタクシも最後まで会場でお付き合いしたのですが
やっぱり今年も福引は何も当たりませんでした
 

Jul232008

帰宅

 
『嫁が逃げた』というのは確か土着民の歌にあったはずだが
  偶然にも家に帰る途中の車内のCDで聴いてしまった
我が家の場合は行ったきりになることなくツレアイが帰ってきました

疲れているだろうから早く休ませたい
でも、しばらくぶりに家族が揃ったのだからいろいろ話したい
向こうで出会った楽しい出来事を喋らせてあげたい
でも、こちらの留守中の話も伝えたい

いろんな想いや話が交錯して
わいわいと賑やかな夕食になってしまいました

ワタクシはすっかり酔っていい気分ですが
まだ、明日あさってと仕事に行かねばならんのだよねぇ
...なんか気分だけは週末になってしまったけど
 


旅先でお世話になった皆さん、ありがとうございました m(_._)m
 

Jul212008

天邪鬼



3連Qの最終日、それも午後から
しかも「海の日」だというのに山に来ています

Jul192008

避暑

なんとかの居ぬ間に...

歯医者から帰ると、部屋の中はサウナ状態
よし、とツレアイのノートPCを拝借し
2階の寝室に行きカーテンを閉め、エアコンをON
いい気持ちでDVDを観賞しておりました
やがて、床屋に行っていた息子が帰ってきて気配を察し...

一人増えただけで部屋の温度って上がるモンですねぇ
 

Jul182008

出発

 
ツレアイが、今夜から四国方面へ旅行に出かけました
今回も夜行バス利用なのですが
ここ数日来、気になっていることがありました

チケットの予約はネットから行なって
支払いはクレジットカードで決済するシステムだったのですが
バスの予約をしたのが4月1日だったというのに
いまだに引き落としがないのです

エージェント会社からのメールには
  予約を受け付けました。クレジット決済も済んでおります
  当日は乗務員に予約番号をお伝えください
みたいな事を書いてあるんですよ...4月1日付けで

5月に京都に行ったときの発券システムは
やはりネットで予約したのですが、そのあと近所のコンビニに行って
そこで乗車券を発行してもらってお金を払う方式だったのですね
だから座席番号まで指定されたチケットを持って安心だったのですが
今回は予約確認メールをプリントアウトした紙だけ
しかもまだお金を払っていない状態なので、少々不安だったのですね

ホントに席は取れているのか?
あのメール、エイプリルフールの悪戯じゃないの? なぁんて (^^ゞ

まぁ、数日前にネットにアクセスしてみたら、まだ予約が生きていたし
昨日は「前日予約確認メール」というのも届いたので
たぶん大丈夫だろうとは思っているんですけどね...


さきほど、ツレアイから「なんとかバスにたどり着いたよぉ~」
というメールが来ました
あとは道中の無事と、このままクレジットの引き落としがないことを願うのみです

まさか、キャンセルされると払い戻すのが面倒くさいので
確実に乗車したのを確認してから引き落とそうっていうのかな?
直前キャンセルだと、キャンセル料の計算もしなくちゃだしね
 

Jul162008

残念

 
帰宅して、部屋に入ろうとしたら
壁に可愛いカマキリが

大きさは2~3センチくらいでしょうか

あわてて部屋の中からカメラを出してきて
そのまま撮ったのでは大きさが判らないので
そっと左手の上に載せてみました...これなら指と比較できるからね

落ち着かずに動き回るカマキリに必死でピントを合わせて
10回くらいシャッターを切ったでしょうか
まぁ、向きやピントが使い物になりそうなのは1、2枚かな

窓を開けてカマキリを逃がしてやり
さて、写真の出来映えは...

SDカードが入っていませんでした (^^ゞ

窓の外を探したけれど、もうカマキリの姿は見えませんでした
 

Jul132008

真剣

 

ライフル競技の選手以上に集中しているのではないだろうか...この雑踏の中で


 

Jul062008

雷で断水?

 
今日の夕方、強い雷雨がありました
ちょうどその時、ワタクシはシャワーを浴びておったのですが
ピカピカゴロゴロというのを通り越し
ピカッと光るより早くバリバリドッカーン...近くに落ちたかな?

という状況が続いておったのでありますが
おりしもシャンプーの泡が入らぬよう、目を閉じていたら
一瞬暗くなったような気がしました。瞬きしたような感じ

「瞬断だな」

シャワーのお湯がぬるくなったのでコントロールパネルを見ると
給湯器のスイッチが切れています
浴室の蛍光灯も換気扇もちゃんと回っているのですが
やはりガスを使う機器ですので
勝手に再起動して生ガスが出ることが無いように
たとえ一瞬でも電源が落ちたら自動では復帰しないようになっているのでしょう

というわけで手でスイッチを入れなおしたのですが
「燃焼」を示すランプは点灯せず、水の勢いも、温度もどんどん落ちてきました

「ひょっとして、断水?」

さっきの落雷で浄水場のポンプが停まったのでしょうか?

まだ夕方だから停電になっても困らないけど
お湯が(水も、だ)出ない浴室に裸で取り残されるというのも間抜けです
とりあえず泡は流れ落ちていたのでこのまま体を拭いて出ましょうか

  そういえば、欧米人は石鹸で体を洗ったら、泡を洗い流さないとか
  洗剤で食器を洗っても「ゆすぎ」をしないとか
  そんな話をふと思い出しました

しかし、たぶんすぐに復旧すると思うけど
もしも断水が続いたらトイレが使えなくなって困るな
そう思いながら脱衣場から家族に声をかけたら
「あ、今のうちにトイレに行っておこう」
まぁ、タンクに水が残っているうちは使えるからね
そしたら今度は息子が洗面所で「今のうちに」と手を洗い始める
パイプ内に残っている水がなくなって、だんだん細く...ならない?

あれ?
再び浴室に戻ってハンドルを回すと普通に水が出ました
パネルを見たら「燃焼」ランプが点灯し、たしかにだんだん温かくなってきます

そりゃそうだ、我が家が瞬断だったんだもの
浄水場だって一瞬の停電だったに違いないし
大事なインフラだから、予備電源に切り替わるくらいのことはするだろう

そう思ったんですけどね
あとから考えたら、浴室だけが断水になったのかもしれません
つまり、給湯器のフェイルセーフ機能

今となってはどうだったのか判別つきません
ま、風邪ひかなくてよかった
 
 

やっぱり、こういうのを
用意しておいた方がいいのかな?

 

Jul052008

暑い夜

 

買い物の帰りに見かけました。本文の内容とは無関係です

数日前からワタクシのPCの冷却ファンの音が大きくなっているのを実感してます
BGMに音楽を流していて、歌詞を聞き取れないことがしばしばです
まだ梅雨明け前で、本格的な夏の暑さを思えばまだ過ごしやすい方なのですが
季節は確実に暑くなってきています

我が家には「居室」と呼べる部屋は5つあるのですが
唯一エアコンが無い部屋が、ワタクシの部屋なのです
その部屋でワタクシとツレアイがPCを使っているのです

  ツレアイのPCはノートですが
  それでもワタクシがかつて使っていたMS-DOS時代のものに比べると
  格段に熱くなり、排気口から温風を吹き出しています

だいたい、大人が二人居るだけだって放熱がすごいのに
時々息子も顔を出すし・・・仲の良い家族ですねと言われるけど
それと暑いのは別問題なのです
そのうえ、こういうときは電球色の蛍光灯が見た目に暑苦しい

とまぁ、何にでも当り散らしたくなってくるのであります


接続している周辺機器のことを考えると場所を変えたくはないのですが
去年のことを思うと、やっぱり何とかしたくなります
エアコンを買うという選択肢もなくはないけど
費用が掛かりすぎるな...となると夏の間だけ寝室に逃げるというのが現実的ですかね
最近は100円ライターみたいな無線LANの子機も2,000円くらいで買えるようで
これならスイッチングハブを買ってLAN配線を引き回すより簡単で安いです

「あ、駄目よ。2階はワタシが使うことにしたんだから」

以前から私には自分の個室がないといっていたツレアイが
無線LAN内臓のノートPCを持って寝室に引き籠ることにして
先日から古いライティングデスクを掃除していたようです

というわけで、人間一人分とノートPC1台分が涼しくなる部屋で
この夏も爆音PCを使うことになりそうです


こんな夜は、せめて松山千春の『寒い夜』でも聴かなくては...
 

Jun182008

歯医者

 
13日の金曜日、しばらく前から左下の奥歯の間に
何か食べかすが挟まったままみたいな感じだったのですが
それが始終気になるようになってきました
こりゃぁ、近々歯医者かなと思っていたら
翌日になったら急に痛みだしました
腫れたようなズキズキとした痛みが続く上に
歯を噛み合わせると響くように痛みます

仕事の帰りに寄って行こうと行き着け...といっても1年半以上ご無沙汰ですが
歯医者に電話したら「本日は学会に行くので休診」という留守電メッセージ
次に開くのは月曜日だそうな

他所に行こうかどうしようか
迷っているうちに翌日になったら嘘のように痛みが消えたので
この件は一時保留にして
しばらく前に買ったまま「積ん読」になっていた
『むし歯ってみがけばとまるんだヨ』
という本をようやく手にとって読み出しました

「今の自分の状態では、もう手遅れで治療するしかないだろうなぁ」

というわけで月曜日の朝、再び歯医者に予約の電話を入れると

「今だと30日以降しか空いていません」

仕事帰りに寄って行けるよう、夜7時台を予約しようとすると
月末になってしまうと言うのです。まだ半月も先ですよ
それまで痛みがぶり返さないという保証はありません

「キャンセルが出るかもしれませんから、予約なしで来てみますか?」

そう言われたので飛び込みで行ってみたら
もちろんすぐってわけには行きませんでしたが
それでも7時10分前頃に受付して、1時間ほど待って診てもらえました
予約なしの病院だったらこれくらい待つのは許容範囲ですからね

  昨年、付き添いで行った某病院は
  10時の予約だったが、診察室に呼ばれたのはお昼近かった

しかし、予約だと半月後、予約なしだと1時間後ってのは、どうも解せません


ちなみに、次回の診察は予約になるため
夜7時台を希望するとやっぱり30日になるそうです
幸い、このあとワタクシは土曜休日が続くので
土曜の昼間を希望したら、もう少し早い日にちが確保できました...28日

それまでにまた痛み出したら、予約なしで飛び込んで待っていることにします

前にこの歯医者のことを書いた記事を見たら
「数年前」「日曜午前」と書いてありましたが
診察券を見たら「1年半ほど前」「日曜午後」でした
...で、昨年移転して診療時間が変わってしまい
今は「日曜日は全面的に休診」になったようです
おととい行ったら、上から新しい診療時間を書いたシールを貼られました
   

 
Jun182008

眠ぅ~!

 
昨日の朝、仕事に向かおうとクルマに乗ったら
急に睡魔に襲われました

ほら、夏の寝苦しい夜を過ごした後で冷房の効いた部屋に入ったら
眠くなることがあるでしょ...あの感じ

とにかく運転しながら寝ちゃいけない
「早く昼休みになれ~!」と念じながら仕事場に行き
仕事中に眠るという粗相もせずに一日を終え
無事に家に帰ってまいりました
夕食後はPCのスイッチを入れることもなく、バタン、キューであります

というわけで昨夜はたっぷり寝たので
今日はスッキリ元気で...もないな (^^ゝ

やっぱりまだ眠いです
思い出したら、月曜日も一日中眠かったもんな

結論。今週はずっと眠い
 
 



 

 

Jun132008

FREESPOT‥2


関越道・上里SA
ノートPCをネット接続する実験です

その様子をケータイからメール投稿するのは
ちょっと間抜けですね

Jun072008

実施期日未定

 

今はまだ2本以上注文できるようです

今日は昼まで仕事をして
帰りにトラック野郎御用達のドライブインに入ったのですが
店内のあちこちに、こんな貼り紙がありました
 

飲酒運転追放の啓蒙チラシと一緒に掲示してあるのが、すごい

1本というのは、ビールではないようです
あれは酒のうちに入らないのでしょう

Jun052008

眠りの集中度

 
床に入り「たっぷり眠ったなぁ」という満足感とともに目を覚まし
時計を見ると、まだほんの30分くらいしか経っていない...
まさに邯鄲の夢とはこのことです

まだ朝まで時間がありすぎるので寝なおそうと思って
もう一度時計を見ると...今度は5時間も経っている
ほんのちょっと目を閉じたつもりなのに


まぁ、今に始まったことではないのですが
最近こういうことが頻繁にあります
疲れているのかなぁ? それとも歳のせい?
 
 

 

May312008

今日のうちに


満タンにしておこうと思うのは
誰しも同じでありまして
この月末もガソリンスタンドは長蛇の列でございます

そこにタンクローリーがやってきて..

安いうちに仕入れて
明日から高く売るんかいなぁ?

May202008

賽銭蛸

 
喜んでください! ついに「賽銭蛸」の正体が判りました!

...って、誰も気にしてなかったろうけど
本日ふとしたことから判明いたしました
いやぁ、ネットで検索してもワタクシのブログ記事しかヒットしなかったからなぁ

で、「賽銭蛸」とは
「蛸胴突き」の形をした賽銭入れのことなんだそうです

判りましたか? 判らんよなぁ、これじゃ (^^ゞ
じゃぁ「蛸胴突き」って何なのよ?

これは建築用語のひとつでありまして
「堅木製の打撃具を用いて地盤を固めたり、矢板を打つ作業。またはその打撃具」
なのだそうですよ
つまり丸山(現・美輪)明宏さん唄うところの「ヨイトマケ」ですね
あの歌を聴いている限りでは、滑車で吊るした丸太を
何人もでロープを持って上げ下げしている様子を思い浮かべるのですが
ここで言うのはもう少し小規模な
丸太の周囲に放射状に持ち手が飛び出しているやつを
みんなで掴んで上げ下げするんじゃないかなぁ
そして、その放射状に飛び出した持ち手を蛸の足に見立てているのではないでしょうか

ということが判ったからって、別にどぉってことはないんですけど
まぁとりあえずスッキリいたしました


聞くと「なんだ?」ですが、見れば「なあんだ」ですね

仕事場に『高尾山報』
という広報誌が届くのですが
それに「玉垣と賽銭蛸ができました」
という記事が載っていたのですね
しかし、ほかで全然聞かない言葉なので
ひょっとすると
高尾山独自の呼称なのでしょうか?
 

続きを読む "賽銭蛸" »

May182008

弾丸ツアー®

 

バスがやって来た。時刻表よりも50分くらい早着である


 
やれやれ、疲れたなぁ


こらぁ、そこはバス停です。どきなさい

往きの汚名を挽回すべく、帰りはちゃんと迎えに行きました (^^ゞ
...1時間も早く着くなっちゅうの

  考えたら当たり前ですが
  京都に着いた日の夜のバスで帰ってきたから
  折り返し便になるのですね
  車両はもちろん、乗務員も同じだったようです

京都(長岡京)では、個展の会場に入りびたりだったわけではなく
ネットで知り合った人たちと楽しく過ごし
なんと、ビール工場の見学にまで連れて行ってもらったようです

「あ、えぇなぁ」

ま、奥方の機嫌がよければ家内安泰ですからね
それに、来週はワタクシが「えぇなぁ」と言われるところに行くつもりですから
今週はいい思いをしてもらった方が都合がいいのです (^^ゞ

グラスは工場でいただいたんやけど、ビールと豆腐は近所のスーパーで買った「撮影用小物」どすえ
 
May122008

会イタイビーム送信中!

 

会イタイビーム送信中!

西山きんこさん、徳島県在住のイラストレーターです

ツレアイがこの人のファンでしてね
リビングルームに家族共用のPCが置いてあるんですが
そのディスプレイの後ろの壁に彼女のイラストカレンダーが掛かっています

リビングには、この家に住むようになって以来
10年間ずっと村上康成さんのカレンダーを使っていて
もちろん今年も定位置にあるのですが
カーテンなどに隠れがちです (^^ゞ

その西山きんこさんが、今週末から京都でイラストとコトバ展を開くそうです
場所は長岡京市の画廊「おだがき」というところだそうです
長岡京って言えば、先日、エンドウマメさんとコメントのやり取りで出てきた地名です

関東地方に住んでいると、京阪神の地名は判るのですが
配置や距離関係がいまひとつつかめません
でも、とりあえずこの案内チラシで
「京都から見た長岡京」の場所や離れ具合が判りました

お礼を兼ねて掲載します(笑)
宣伝です。興味が湧きましたら、お立ち寄りください
 

May102008

コインパーキング

 
列車乗り越しの話をしたついで、というわけではありませんが
最近の失敗談を... (^^ゝ

半月ほど前に仕事場の人たちとお酒を飲む機会があったんですね
で、会が終わってクルマを停めてある駐車場に行き...
あ、もちろんワタクシが運転するんじゃないですよ
ちゃんとハンドルキーパーが一人いて、彼が皆を送り届けるのです

それでも料金の支払いはワタクシがすることにして
停めてある位置の番号を確認して精算機に向かいます
あの程度の時間で1,400円とはずいぶん高いなぁと思ったのですが
酔っているせいもあって深くは気にせずお金を投入しました
ところが、クルマに戻っても「通せんぼバー」が下がっていないのです

「変だなぁ?」

ちゃんと、隣のクルマとの間に立っている標柱の番号を見たんですよ、2番と

「...あれ!?」

駐車場の端っこから数えたら、ワタクシたちのクルマは3台目なのです
向こう側に回ったら案の定、さらに奥のクルマとの間に「3」と書かれた標柱があり
利用中を示すランプが点いていたのでした

「こういうのって、正面の地面に書いておいて欲しいよなぁ」

ぼやきながらもう一度精算機に行き、再度料金を払ってきたのです
...800円でした  (このあたりの相場では、これでも高いゾ)
 

Parking.jpg

今朝、仕事場に行く途中で写真を撮ってみたのですが
しっかり正面の地面に番号が振ってありました (^^ゞ
 

May092008

乗り越し

 

越後湯沢駅構内にある『ぽんしゅ館』に立ち寄ったのは、2004年の今頃だった

これもワタクシの職務のひとつなのですが
きのう、地域内の事業所で組織する団体の会合があり
会議が終わったあとで昼食...となったのです

雑談の中でストレスとか酔っ払ったとかいう話になって
そのうち、ある人がこう言いました

「前に新幹線通勤していた頃、乗り越して越後湯沢まで行ったことがあるんです」

もちろん、仕事が終わったその足で温泉旅行に行ったという
明確な意思や目的を持っての乗り越しではなく
車内で寝てしまって終点まで連れて行かれたというハナシです

  上越新幹線の場合、首都圏内の運行密度を上げるため
  越後湯沢発着のダイヤを組み入れてあり
  朝夕はこれが通勤電車と化しているわけです

まぁ、新潟まで行ってしまうよりはマシですが
もう戻ってくる電車がないという事態には変わりありません

「結局駅前のホテルに泊まって...翌日の始発電車に限って無料なんですよ
 2番電車だと切符代取られるけど、1番電車はタダで送り返してくれるんです」

ええっ!? ホントなの?
まさかと思ったのですが、ネットで調べたら同じような体験をした人の話がありました

JRにそんな温情的な措置があるとはねぇ
あ、今はどうなっているかは知りませんし
意図的にこの措置を使っても『ぽんしゅ館』に寄っている余裕はなさそうです


自分でやった乗り越しの失敗というと...30年位前になりますが
学生時代に大きいのをやってしまいました
当時は都内の大学に電車で通っていたのです

サークル活動で疲れていたのかなぁ
お酒は入っていなかったと思うのですが、やはり車内で眠ってしまい
ふと目を覚ますと、わりと大きな駅に停まっています
熊谷にしては変だなとホームの表示を見ると、なんと高崎
およそ30km、6駅も乗り越しているではありませんか

あわてて立ち上がると、隣の席の人が「降りるんですかぁ?」と
これまた眠そうな怪訝そうな声で訊いてきます
「ええ、降ります」と答えてホームに降り立つと
電車はドアを閉め、次の駅に向かって走り去って行きました

やれやれ、高崎で目が覚めてよかった。なにせこの電車は
夜行鈍行として登山者やスキーヤーに人気のあった長岡行きだったのです
これが高崎行きや前橋行きなら「お客さん、終点ですよ」と起こしてもらえるけど
長岡行きだと自分で起きない限りはどこまで行くことやら...あ

隣席の人が怪訝そうな声を出した理由が判りました
上野-長岡間は夜行を走らせるほどの距離ではないので
時間調整を兼ねて高崎の停車時間が40分くらいあったんですよ
で、ワタクシが降りたらすぐに電車が発車したということは...(^^ゞ

結局あの晩は家に電話をしたら両親がクルマで迎えに来てくれました
おとーさん、おかーさん、その節はご迷惑をおかけしました

続きを読む "乗り越し" »

May052008

4連休3日目

 
普段からテレビを見ないところにもって
休みの日は新聞も読まないことにしているものだから
日付と曜日の感覚がなくなりつつあります
判っているのは、あと一日休めるということ

今日こそは懸案だったイヌたちのキャリーボックスを洗わなければ...

重い腰を上げて玄関先で洗い始めると雨が降ってきました
やっぱり、昨日やっておくべきだった orz

夜になって近所のスーパーに行くと、惣菜コーナーにご馳走が並んでおり
今日は「子どもの日」、5月5日ということは判りましたが
何曜日なのかはいまだに判りません (^^ゞ

ともあれ、半額になっていた刺身を買ってきて
今日も幸せに一日が終わります

買い物は夜7時過ぎに限る...選択肢が減るのが難点だが
 

続きを読む "4連休3日目" »

May042008

骨休め

 

この写真は2005年の5月末にキャンプに行ったときの写真です

昨日は雨だったから仕方ないけど
今日は朝からの晴天だというのに家の中でごろごろしています

この連休中に「あれやろう、これしよう」と予定していたことも
ほとんど手付かずで自己嫌悪...ま、それもいいか(居直り気味)
 

続きを読む "骨休め" »

May012008

読み間違い

 
ワタクシ、ウェブに繋いだときのポータルサイトで
ニュースや天気予報を表示しているのですが
今日はこれを見るたびに「あれっ?」と思ってしまいました

埼玉県のニュースnews.gif

どうしても文字が目に飛び込んできた瞬間は
「コレラ」が「コアラ」に見えてしまうのです

よく、「おこと教室」が「おとこ教室」とか
「ひつまぶし」が「ひまつぶし」に見えてしまうということがありますが
「コレラ」と「コアラ」の見間違いはこれまでやったことがありません
それなのに今日に限って頻発するのです

しばらく考えて理由が判りました
その下にある「東松山」という地名です
これが一緒に見えてしまったのが原因です

東松山には『こども動物自然公園』という動物園があり
ここはコアラで有名なんですよ...有名といっても埼玉ローカルの範囲かもしれません
が、ともあれそれが潜在的に意識下にあるので
「コレラ」を見ても「コアラ」と読んでしまうのでしょうね


今度は群馬県のこのニュース

群馬県のニュース

埼玉県内にも支店が多く、身近な存在である東和銀行ですから
たとえ「東和銀」と略されても銀行の話題だと認識しています
だから素直に「前頭取(ぜんとうどり)」と読めばいいのですが
なぜか見た瞬間「え? 前頭(まえがしら)の取り組みがどうなったの?」
…相撲なんて、ウルフ千代の富士くらいまでしか興味を持って見てなかったのにねぇ
 

続きを読む "読み間違い" »

Apr272008

GW前半の3連Qが始まりました

 
いや、3連Qは昨日の土曜日の休日が明日の月曜日と振り替えになったわけで
これはワタクシの仕事場だけの事情で、子供たちとは休日が合いません
というわけでキャンプは断念...そういう家庭が多いんだろうね
後半の4連Qはキャンプ場の予約が取れませんでした
受付開始日の昼休みに電話したんだけどね、朝一番で満員御礼になったらしい

ということで、今年は自宅で過ごす予定にしていますが
こういう時って、「キャンプに行かなかったから...」なんて
買い物に出かけて不要不急のモノを買ったり外食したり
結局旅行に行ったくらいお金を使ってしまうんですね (^^ゞ

さっそく今日はお蕎麦を食べてしまいました

朝のうち曇っていたのが回復して好天になったので冷たいものが食べたくなり、今シーズン初の「冷やしたぬき蕎麦」プラス「ミニ鉄火丼」


今日も含めて、先週の日曜あたりから
ホームセンター、クラフトショップ、100均ショップなどを回り
「お工作」の材料を買い集めてきましたので
明日以降は家にこもっておとなしくしていようと
思ってはいるのですが...どうなることやら
 

Apr222008

車間距離

 

安全車間距離保持0102(ゼロイチゼロニ)運動


 
安全車間距離保持0102(ゼロイチゼロニ)運動

ワタクシ、クルマで走っているときは、比較的広めに車間距離をとっています
だからかどうか、たまに都内を走るとやたら割り込まれてしまうのですが
先行車の挙動に対して余裕を持って運転できるから疲れ方が違います

そのかわり、というわけではありませんが
停車するときは隙間を詰めて停まる傾向にあります
これって、もし追突されたときに飛び出して玉突きになっちゃうから
危ないんですけどね...でも隙間がモッタイナイというか
きちんと整列して待たなければ気が済まないんですよ

渋滞気味の道路をノロノロ走っていて
交差点の向こうにクルマが連なって停まっていることってありますよね
もちろんちゃんと2台分の余地があることを確認して
前の車に続いて走って行きますよ。自分も大丈夫だな、と

ところが、前のクルマがたっぷり車間距離をとって停まったりするもんだから
ワタクシが交差点の中に取り残されてしまうということがたまにあるんですよ
こういう人に限って後ろがどうなっているかに無頓着だし
かといってこちらがクラクション鳴らすことではないし
...ひたすら「信号が変わる前にもう少し前に進め」と祈っております


安全な車間距離を時間で測ろうというキャンペーンを
昨年から埼玉県警がやっております
…2秒なんだそうです

道路脇の電柱など、前のクルマが目印なるところを通過したら
「ゼロイチ、ゼロニ」と数えて、数え終えるときに自分が通過できればOK

「イチ、ニィ」と数えないのは、それだと2秒以下になってしまうから

昨日の写真のパトカーにも、このステッカーが貼ってありましたが
車間の方は...
 


Apr182008

砂の惑星

 
しばらく前からリビングルームに置いてある空気清浄機の
空気取り入れ口の周囲が汚れていたので
先日の日曜日に掃除しようとカバーを外して驚きました

メッシュのフィルターが目詰まり状態…それも薄茶色に

エアコンのフィルターもそうだけど
普通、家庭の室内だと綿ぼこりと言いますか繊維系のほこりで
目詰まりしてたら全体に白か灰色に見えるはずなんですよ
それが薄茶色

で、このメッシュのフィルターで大きなほこりを堰き止めて
その後さらに表面を青く着色した不織布のフィルターがあるわけですが
こちらもやっぱり薄茶色に変色…というか片面が砂で覆われており
洗うわけにも行かないので備え付けの予備と交換です

つまり、我が家のリビングルームにはかなりの砂ぼこりが舞っておった、と

ふと気がついてファンヒーターの裏を見たら
ここもやっぱりフィルターが薄茶色に半ば目詰まりしておりました

そういえば何週間か前、マラソン大会の後にも一回
強い風が吹いた日があったんですよ
直接風が吹き込む向きではないという油断もあって
うっかりトイレの窓を数センチ開けたままでいたら
床から便器から茶色にカラーコーディネートされちゃいましたっけ

目につくところは掃除したつもりだったけど
ミクロン単位の砂が漂っていて、フィルターに絡め取られたってわけなんだね
...ひょっとして口や鼻からも?

これはもう「砂を噛むような味気ない生活」なんて言ってる場合ではないですね
いやはや、大変なところに住んでいるもんだ

  子供の頃に住んでいた家は
  裏がコンクリートの枕木を作る会社で
  その隣が国内トップクラスの製粉会社
  …と、これはまだちゃんとした会社だったから粉の管理は良かったけど
  その向かいにあった工業用クレイを作る会社が酷いボロ会社で
  割れたガラス窓や建物の隙間から年中白い粉を噴き出していて
  周辺の道路や空き地の雑草はいつも真っ白だったっけ...
  ふと、そんなことを思い出しました

でまぁ、フィルターやらグリルの清掃には例のダイソンが活躍したわけですが
そうなると気になるのがダイソン掃除機のフィルターですよね
ダイソンのサイクロン方式は強力で
フィルターに達する前にほとんどのほこりを分離すると謳っております
ですからワタクシのDC12シリーズにおいては
「1年に1回水洗いをしてください」ということですが
  最新のDC22は「7年間メンテナンスフリー」を謳っている!
どうやらウチは「ご使用状況によってはその限りではありません」部類なんでしょうね
こちらも近々フィルターを洗おうかと思っています
 

Apr142008

入場券

 
秩父鉄道(本社・埼玉県熊谷市)では4月1日に
「黒谷駅」を「和銅黒谷駅」に改称したそうです
で、関連グッズとして「記念乗車券」と「入場券セット」を販売しているのですが
乗車券はともかく、入場券セットというのがちょっと意味不明ですね
だって、駅名改称記念なら和銅黒谷駅のだけでいいはずですよね
どうして全35駅がセットなんでしょ?

  まぁ、そのココロは想像つきますけど...
  記念乗車券も、隣の大野原駅まで160円と
  本社のある熊谷駅までの800円が2枚セットで960円になっています
  (秩父鉄道からのおしらせ)


ところで、ワタクシ最近は鉄道そのものを使う機会もめっきり減ったのですが
入場券というものに馴染みがなくなりました
それでも学生の頃は、旅行自体はフリー周遊券で列車に乗っていましたが
その町(駅)を訪ねた記念として入場券を買い求めていましたし
就職や進学で町を離れる友人をホームまで見送ったものです
また、ホームで万歳三唱や胴上げをしている新婚旅行の見送り風景も見かけません
…今は駅まで行かないし、行ってもせいぜい改札口まででしょ

あ、そういえば以前、東京のどこの駅だったか
線路が町を南北に分断しているのに自由通路がなく
開かずの踏切に業を煮やした人たちが入場券使って北口-南口を通り抜けている
という話を聞いたことがありましたなぁ。定期入場券持ってたりするんですよ
今は駅ナカで買い物をするためだけの時は入場券を買わなきゃならんのかな
ちなみに、Suicaそのものは入場券としては使えないそうなので
Suica対応の券売機で入場券を買う必要があるそうです


でもね、そういう大きな駅だったらホームに見送りや写真を撮りに行ったり
駅ナカで買い物をしたり通り抜けるために入場券を買うのも納得するけど
この程度の規模の駅では、やっぱり「記念」でもないと...ちょっとなぁ

秩父鉄道明戸駅。以前は無人駅でしたが、今は駅員が配置されています
 
なんかすごくローカルな雰囲気が出ています
 
Apr122008

土曜日のバス

 

本文と写真は関係ありません

昨日は仕事上の会合があり、そのあとアルコールの出る懇親会でした

  普段より多めにビールを飲んだら、溜まっていた疲れが一気に噴き出して
  ゆうべはぐっすり眠れました。てっきり朝かと思ったらまだ2時…二度寝しよ

朝の目覚めがスッキリしていたのは何よりです
というのもクルマを置いて帰ってきたので
今朝は電車とバスを乗り継いで仕事場に行かなくてはならないのです
それだけでも普段より早めに家を出る必要があるのですが
さらに今日は土曜日、休日ダイヤなので
仕事場に行くバスが平日より25分も繰り上がるのです
  その前のバスが35分繰り下がると見ることもできます
  つまり、ここで1便間引かれているのですね

仕事場のある町の駅前でバスに乗り、発車時刻を待っていると
別の乗客が料金箱で両替をしています
そうだ、ワタクシも10円玉を持っていなかったので両替しておこう

定刻になり、バスが動き出します
途中で乗ってくる人も降りる人もなく、いくつかバス停を過ぎ
この次は...ワタクシが降車ボタンに手を伸ばす前に、ピンポンッ
さっき両替をしていた彼でした
フロントガラスの上の料金表を見ると...200円
なんだ、両替する必要なかったなと苦笑いしながら彼に続いてバスを降りました
定期券を持たないところを見ると、彼も滅多にバスを使わないのかな

乗客がゼロになったバスを見送り、道路を渡って仕事場に向かいます
平日ならば仕事場まで徒歩3分のバス停が使えるのですが
休日は一部経路をショートカットするので、ここからだと徒歩10分です

バスの時刻は繰り上がるし、余計に歩かなくっちゃならないし...
と、普通だったらうんざりするところですが
今朝は天気も良く、気分良く目覚めることもできたので
むしろ早起きと散歩を楽しいものとして受け入れることができました

でも、仕事が休みのほうがもっといいんだけどね (^_-)

写真はイメージ、いや、実際はもう少し開けたところです
 
Apr092008

入学式を終えて

 
今朝、娘と顔を合わせると、開口一番

「入学式、つまらなかったぁ!」
「どうして?」
「だってやることが全然無いんだもん
 卒業式は卒業証書もらったり
 お別れの言葉を言ったりしたんだけど...」

なるほど、たしかにそうだろうね

  考えたら、新入生に何かやらせたくっても
  何日も前から練習するわけにはいかないしね

やっぱり、親が子供の晴れ姿を見て満足するだけなのでしょうかね

…しかし、こいつ間違いなく俺の子だなぁ (^^ゝ
 

Apr062008

ブルーインパルス

 


今日は近くの航空自衛隊基地で『さくら祭り』が開催され
航空機のでデモンストレーション飛行がありました
  彼らの用語では「展示飛行」と呼ぶらしいのですが
  空に「展示」されたのでは下側しか見えません

この基地には滑走路が無いので、ヘリコプターはともかく、輸送機、戦闘機などが
他所から飛来して上空を通過してゆくだけなのですが
やっぱり見ものは『ブルーインパルス』です

今年もいろいろアクロバット飛行をして
目を楽しませてくれました

大空を舞台に美しい技を見せてくれるので
わざわざ基地まで行かなくても家からある程度見えるのですが
目で追いかけていても、途中で見失ってしまうのですね
どこにいるのか判らなくなるんです。音も聞こえなくなってしまう
北の空を飛んでいたのが、いつの間にか南の空に現れたり
分散したはずなのが集結していたりします

長野オリンピックの開会式のときなんかも
あの広い大空のどこで出番を待っているのかな
ホントは見えてるのだけど、カメラマンが写さないようにしてるだけだろ
なんて思ってたのですが
いきなり会場上空に出現するんですよ

それにしても、今年は桜がまだまだ見頃だったので
関係者は胸をなでおろしていることでしょう

  各地の「桜祭り」もそうですけど
  あらかじめ予定した日程に合わせて桜が咲いてくれるか不確定ですからね
  まだ咲かない年もあれば散ってしまった年もあるし...

 
 

 

Mar312008

吸収合併

 

PENTAXa.jpg

 
PENTAXb.jpg

結婚して間もない頃に買ったメガネです

『BE-PAL』というアウトドア雑誌で紹介されていて
「形状記憶合金を使っている」という記述と
細いフチにあしらわれた唐草模様が気に入って購入しました
7、8年、もっと使ったのかな?
その次のメガネ、それは今も使っているのですが
レンズが小さいものにしました…もう大きなレンズは流行らないのかな

使うのをやめたメガネって、耳あてのプラスチックが白濁して
駄目になってしまうんですよね
でも、近視の度数は今使っているメガネと同じはずなので
クルマに常備して、外出時に破損したときの予備に置いておきたい
そう思っていたはずなのに、いつの間にか見当たらなくなってしまいました

そしたら去年の暮れ、大掃除をしているときに
タンスの後ろに落ちていたのを見つけました
…やれやれです


え? どうしてこんな話題を出したのかって?
しかもタイトルとの関連がよく判らない

実はこのメガネ、フレームがPENTAXでレンズがHOYAなんですよ(笑)
ペンタックス株式会社は本日をもってHOYA株式会社と合併し
会社としては解散することになりました
今後はHOYAの一ブランドとして残るそうです
って、メガネフレームからはもう何年も前に撤退してたんですけどね

おーい、PENTAX、ヤシカみたいに消えるなよ
おーい、HOYA、京セラみたいにカメラから撤退するなよ
 

Mar302008

桜堤

 

sampo00.jpg

きょうは久しぶりに午前中に散歩に行ってきました
 

sampo01.jpg

川沿いの桜が綺麗です
 

sampo02.jpg

樹によっては満開かなと思われるのもありますが...
 

sampo03.jpg

全体としては7分から8分咲きくらいでしょうか
 

sampo04.jpg

下から写真を撮ると、まだ花より枝が目立ちます
 

sampo05.jpg

桜もいいですが、あちこちで菜の花も綺麗です
 

sampo06.jpg

ねぇ、いつまで写真を撮ってるの?
 

Mar302008

急がば回れ

 

あの本を買いました

Amazonの場合、1500円以上の買い物をすると送料が無料になるので
CDの場合はたいてい1枚でも条件をクリアできるけど
書籍の場合は金額が満たないことが多く
そんなときは家族に声をかけて共同購入してたんですね

楽天ブックスも同様なのですが、配送方法で「コンビニ受け取り」を選択すれば
1500円未満でも送料が無料になることを知りました
いや、これまでもコンビニ独自にそういう通販サービスがあるのは知ってましたが
わざわざ取りに立ち寄るというのが面倒くさかったのですね
あの頃はコンビニなんてスキーに行く時の弁当買うくらいしか使わなかったから

それが最近はドライブの途中だけではなく、近所のコンビニも利用する機会が増え
そればかりではなく、この方が宅配よりも早い場合があることに気づいたのです

宅配で届けてもらう場合、CD1枚とか薄手の本1冊くらいならメール便で届けられ
それは配達人が郵便受けに放り込んでおしまいですが
少しかさばるサイズになると宅配便として送られてきます
そうなると受け取る際にハンコやサインが必要になり
たまたまそのときに居合わせないと不在通知を残して持ち帰ってしまいます

こちらから配達時間を夜に指定できるならともかく、運送屋さんの都合で昼間だと
たまたまどころか、かなりの高確率で不在なんですよ
で、家人が帰宅後不在通知に気づいてすぐさま再配達の依頼ができればいいのですが
気づくのや依頼が遅かったりすると翌日の夜に持ってきてもらうことになるのです

同じ待つにしても、「いつ来るかなぁ?」と待っているのはまだ楽しみですが
いったんウチまで来て持ち帰られたものを待つのはイライラします
...よね? ワタクシだけかな

そんなわけで
仕事帰りに近所のコンビニで受け取って帰ってくるのも悪くないかなぁと思うのです

まぁ今さらこんなことを書かなくても
一人住まいの人はとっくにやっていることなんでしょうね
あと、家族に見られたくないものを買ったとか
郵便受けに入ったものがしばしば盗まれるような人なんかも

あ、そうか...郵便局の「局留」と同じなんだ
この現代版の局留めは、到着したことをメールで教えてくれるから便利です
 
 


楽天ブックスで探す
楽天ブックス

Mar292008

速っ!

 

何を買ったかはナイショ

朝、ふと思いついてAmazonでCDを注文しようとしたら
「Amazonプライムの無料体験してみませんか?」というメッセージが表示されました
年会費3900円を払うと対象商品の送料が無料になって「お急ぎ便」が使い放題
…となるオプションが一ヶ月だけ無料で体験できるというのです

まぁ今回注文しようとしているCDは1500円以上の品なので
このオプションを使わなくっても送料無料になるのですが
「お急ぎ便」で本日中にお届けしますというのが目を引きました

以前に比べて、最近のAmazonはピッキングに時間がかかっているような気がします
在庫があるにもかかわらず、商品が発送されるまで時間がかかっているように思えます
そこへもって配送業者の側でメール便は翌日配達を保証しなくなって
最近は商品が届くまで数日掛かるのが常となっているんですね

それを「今日中に届けてみせる」と言っているわけですよ
ワタクシにしてみれば明日でも上出来だと思うし
それに無料体験が終わったあとにAmazonプライムへの入会が必須条件ではない
つまり、味見だけして逃げてもいいというので
今回限りのお試し気分で申し込んでみました

で、昼休みに「商品を発送しました」というメールが届いたのですが
Amazonの配送センターって、たしか千葉県の市川でしたよね
総武線で秋葉原に出て、上野から高崎線に乗れば...って人が単品で運ぶならいざしらず
路線便でターミナルに運んで、そこから市内の配送便で、でしょ
ホントに今日中に届くんでしょうかね

と思いながら帰宅したら、ちゃんと届いていました。すげぇ!
このスピードは、ほとんどバイク便や軽トラのチャーター便の世界ですよ

とまぁ、それはそれで感動ものの速さだったんですけどね
でも、年間3900円払う価値を感じるかというと...ちょっとね
というのが正直な感想です

業務で何か印刷していてインクや紙が無くなったというならまだしも
個人で楽しむ本やCDで、どうしても今日明日中にということって滅多にないですもん
スピードではなく、1500円以下の買い物でも送料無料というのは嬉しいけれど
しょっちゅう何か買ってるってワケでもないしなぁ

そんなわけで、この無料体験期間が終わっても正会員にはならないような気がします
 
 


Mar272008

ねんきん特別便

 

社会保険庁のHPから抜き出しました

…というものが知人のところに届いたそうです

ワタクシにもいずれ届くことになると思うのですが
目下のところ、「記録漏れの可能性がある人」に優先的に送っているそうです

可能性がある、ってねぇアナタ
この知人は学卒後、新卒採用で就職して
転職はおろか、他の社会保険事務所管轄地域への転勤もなく
結婚による氏名の変更もない人なんですよ
もちろん、彼の年齢では「20歳になったら皆、国民年金」という制度もなかった

つまり、この紙に記載された一件の年金加入記録が
彼の唯一すべての加入記録なんですよ
「あなたの記録と結びつく可能性のある記録」なんか、他にあるわけない
というよりも、あってはいけないと思うんだけどなぁ

大丈夫か? 社会保険庁
 

Mar252008

長野北陸新幹線

 
昨日の記事で「軽井沢に新幹線が開通したら...」
なんてことを書いていて気づいたけど
いつのまにか『長野新幹線』になってしまってるんですよね
ホントは『北陸新幹線』なのに...

たしか開業したときは便宜的に『長野北陸新幹線』と呼ぶことにしたはずですよ
  「行」は小書き
でも、それじゃ途中の軽井沢あたりのホームでは
「今度の発車は『長野北陸新幹線』東京行きです」なんてアナウンスになってしまい
とても紛らわしいのではないかと心配した覚えがあります
さっき、ここを見たら、下り列車は『長野北陸新幹線』だけど
上り列車は単に『新幹線』と呼んでいたそうです...ズルいなぁ
また、JR八高線車内の乗り換え案内は今でも『長野北陸新幹線』と言ってるそうです
…録音テープが当時のままだとかで

さて、その北陸新幹線ですが
とりあえず金沢までは認可されて工事も進んでいます
そこまで伸びるとなんとか『北陸新幹線』という呼称も似合ってくるとは思いますが
もうすでになし崩し的に『長野新幹線』が定着しちゃったからなぁ

まぁ、『東海道新幹線』だって、開業以来40年以上経っているけど
いまだに「新・幹線」ですからね
リニアができても呼び名は変わらないでしょうなぁ
 
 

 

Mar022008

第2回 ふかやシティハーフマラソン

 

第2回ふかやシティハーフマラソン

昨日の午後、またしても強風が吹き、ちょっと心配だったのですが
今日はすっかりいい天気になり、無事に開催できました
きっと今頃は運営関係者や沿道町内会の役員さんたちが口々に
慰労会の席上で「俺の日ごろの行いが良いからだ」なんて言ってるのかな?

この大会、我が家の裏がコースになっており
「10kmの部は9時15分スタートだから...あと数分でやってくるな」
と言いながら窓の外を見たら、もう最初のランナーが走って行きます。早い!
あわててカメラを持って外に出ました

去年にも増して延々と連なるランナーの数に驚きです
数日前に息子が「会場に行ってみたい」と言っていたのですが
出場者だけでも大変な混雑でしょう

途中で見物場所を移動したため
ハーフの部のランナーは間近で応援できませんでしたが
コスプレランナーは10kmの部に多かったように思います
ハーフと5kmの部は、意外と普通に走っている人が多かったなぁ

その10kmの部のコスプレランナーも
去年ほどには多くなかったように思います
そういえば、今年はアフロヘアは見かけなかったなぁ。去年はずいぶんいたけど
やっぱり流行りすたりがあるのでしょうか


 
第2回ふかやシティハーフマラソン
 
第2回ふかやシティハーフマラソン

10kmの部の先導は1台の白バイ
ハーフの部は、エンジの制服に身を包んだ女性警官の白バイ2台
そして5kmの部は...なんと大会役員が運転する原付スクーターでした
  腰がくだけてシャッターが間に合わんかった
 

第2回ふかやシティハーフマラソン

ミツバチのウェアは、蜂蜜屋さんの社員でしょうか
まさしく「群れ」のように大勢参加していました
 

第2回ふかやシティハーフマラソン

地元名産、深谷ネギを持って走る
 

第2回ふかやシティハーフマラソン

ネギも自分で走る
 

第2回ふかやシティハーフマラソン

旅ぃゆけば~。まるで安中遠足(とおあし)
 

第2回ふかやシティハーフマラソン

今年もこのスタイル。沿道の見物人も「期待して」いた二人です

昨年の大会記事は...こちら
 

続きを読む "第2回 ふかやシティハーフマラソン" »

Feb242008

雪は白くなかった...

 
今朝、というか夜中に降った雪は
案の定、あっという間に溶けてしまいました...が

砂まじりの雪は、とんだ置き土産を残していったのでした

黒と白のクルマは泥汚れが目立ちます

洗い流しても、空気中を舞っている新たな砂ぼこりが付着してしまうのです
 

Feb242008

今日も...

 

やっぱり向こうから来るクルマはライトをつけて走ってきます

カーテンの隙間から差し込む光で目が覚めました
布団から見上げる空はまぶしく輝いています
...でも、風の音は相変わらずです

今日も砂嵐かなぁ

カーテンを開けてビックリです
夜中に雪が降ったのか、地面が真っ白

カメラを持って外に飛び出したんですよ
  雪が降って、日が照って、風が吹いて
  路面が凍って滑りやすくなっているから
  道路はノロノロ運転です

昨日の場所に立ってみたら
すでに向こうの景色は黄色くなっていました

写真では判りにくいけど、地面の雪が風で流れています

自分が立っているあたりは
地面の雪が舞うだけだと思ったのですが
家に戻ってみたら、口の中がじゃりじゃりしてました

雪自体はたいしたことないので、すぐに溶けると思います

路面の凍結はまもなく溶けるでしょうが
午前中は家にいることにします...侵入した砂の拭き掃除です
 

Feb232008

季節風

 

一時は向こうから走ってくるクルマは皆ライトを点けていた

毎年この時期になると
北西の強い風が吹く日が何日かあります
  風向きが逆なので「春一番」とは呼べません
そんな日は畑の土が風に吹き上げられ、砂ぼこりが舞い上がります

今日の午後は、まさにそんな日でした

まさに「大砂塵」

途中、30分くらい空が曇って小雨も降ったのですが
それくらいの雨では砂ぼこりを抑えることはできませんでした

…砂塵の向こう側には再び青空が広がっています

まるで地吹雪です

あ、もちろんクルマの中から撮っています
…カメラを壊したくないですから

あの砂煙の中には新幹線が…さぞ乗客は驚いたろう

 

昨年の写真です

バックに電柱が見えますか?

実を言うと、この写真を撮った場所はすべて
再来週行われる『ふかやシティハーフマラソン』のコースなのです
昨年、第1回目が実施されたときに
「どうしてこんな時期にマラソン大会を催すんだ?」と訝しく思ったのですが
幸か不幸か、好天・好評のうちに終わってしまったために
実施時期を見直すことなく第2回を迎えてしまいました
今年も好天に恵まれますよう、願っています

すでにコースには歓迎の幟旗が並んでいます
 
Feb202008

厳し~ぃ!

 

Beer.jpg

昼休みに雑誌をぱらぱらめくっていたら
「アルコール依存度チェック」というのがあって
ひまつぶしにケータイを電卓モードにして試してみると
...これはなかなか大変なテストですぞ

最近6ヶ月の間に次のようなことがありましたか?

1 酒が原因で、大切な人(家族や友人)との人間関係にひびが入ったことがある
          ある 3.7
          ない -1.1
2 せめて今日だけは酒を飲むまいと思っても、つい飲んでしまうことが多い
          あてはまる 3.2
          あてはまらない -1.1
3 周囲の人(家族・友人・上役など)から大酒飲みと非難されたことがある
          ある 2.3
          ない -0.8
4 適量でやめようと思っても、つい酔いつぶれるまで飲んでしまう
          あてはまる 2.2
          あてはまらない -0.7
5 酒を飲んだ翌朝に、前夜のことをところどころ思い出せないことがしばしばある
          あてはまる 2.1
          あてはまらない -0.7
6 休日には、ほとんどいつも朝から飲む
          あてはまる 1.7
          あてはまらない -0.4
7 二日酔いで仕事を休んだり、大事な約束を守らなかったりしたことが時々ある
          あてはまる 1.5
          あてはまらない -0.5
8 糖尿病、肝臓病、または心臓病と診断されたり、その治療を受けたことがある
          ある 1.2
          ない -0.2
9 酒がきれたときに、汗が出たり手が震えたり、イライラや不眠など苦しいことがある
          ある 0.8
          ない -0.2
10 商売や仕事上の必要で飲む
          よくある 0.7
          ときどきある 0
          めったにない -0.2
11 酒を飲まないと寝つけないことが多い
          あてはまる 0.7
          あてはまらない -0.1
12 ほとんど毎日、3合以上の晩酌をする(ウィスキーなら1/4本以上、ビールなら大瓶3本以上)
          あてはまる 0.6
          あてはまらない -0.1
13 酒の上の失敗で警察のやっかいになったことがある
          ある 0.5
          ない 0
14 酔うといつも怒りっぽくなる
          あてはまる 0.1
          あてはまらない 0

久里浜式アルコール症スクリーニングテスト

加点と減点の差が大きいでしょ
ひとつでも「ある」なんて答えようものなら
もう挽回は困難なのですよ

  「手が震える」とか「酒量が多い」というのは意外と得点が増えませんね
  むしろ「つい手が伸びる」「他人から悪く見られる」というところにポイントがあるようです
  …だからこそ「依存度」チェックなのかもしれません

今日は休肝日にしようなんて思って帰宅しても
玄関のドアを開けたら家の中から美味しそうな匂いがぷ~ん
冷え切った身体を風呂で温めたら...やっぱビールでしょ
はい、これでプラス3.2点です

明日は休みだからと、ついもう1本余分に飲んじゃって
翌朝、家族に「今日のお昼は外食だって言ったよね」「へっ!?」
さらに4.3点追加です

判定を下に掲示しておきますが、これも厳しいですね
あんまり気にするとストレスが溜まって病気になっちゃいそうです

2点以上  きわめて問題多い 重篤問題飲酒群
0-2点   問題あり     問題飲酒群
-5-0点  まあまあ正常   問題飲酒予備群
-5点以下 まったく正常   正常飲酒群


「久里浜式アルコール症スクリーニングテスト」で検索すると
かなりのサイトがヒットしますので、けっこう有名みたいですよ
ラジオボタンをチェックすれば集計してくれる電卓不要のサイトもあります

Feb152008

お奨めできない方法ですが

 
12日に早退して、13日は医者に行った以外は家で寝ていて
実を言うとあまり具合はよくなっていなかったのですが
仕事も溜まってしまうことだし…決してチョコが目当てではなく
14日は仕事に行ったのですね

そうしたら、早退したときよりも、家で寝ていたときよりも
更に調子が悪くなって、熱っぽくなってきたわけです

でもって、帰宅してビールを飲んで、風呂に入って、ちょこっと夜更かしをして...

そしたら今朝はスッキリと目が覚めてしまいました
なんというか、中途半端に、たとえば煤になっていたものを燃やし尽くしたような
そんな感じで直ってしまいました

で、気がついたら去年も同じ頃に同じようなことを書いてるんだよね (^^ゞ

まだまだこの方法で風邪が治せる若さがありました…40代は残りあと一週間です
 

Feb112008

地球脱出計画

 

starlost.jpg

図書館で「ふーん、こんなDVDがあるんだ」と借りてみたのですが
どうやらモトはテレビの科学ドキュメンタリーのようです

  将来、地球は人類が住むことができない状況になる
  人類が生き延びるには、他の惑星に移住することが必要
  当面は火星でもいいだろうが、究極の目的地は他の恒星系である
  しかしそれは500年から数千年という長い旅になる

という話の流れなのですね
で、このDVDではどちらかというと長旅に耐えるための人体改造という点に
力を入れているように思えるのですね
たとえば遺伝子工学によって特定の身体機能を発達させるとか
機械と融合したハイブリッド化(今はサイボーグとは言わないらしい)とか
更に極端な完全コンピューター化とか...これって「人間」って呼んでいいのか?

見てて思ったんですけど、人体改造以前に宇宙船の話が無いじゃない
船体そのものが、1,000年の旅に耐えられるものを作れるの?
その間の水や食料やエネルギーはどうするの?
恒星間飛行だと、太陽光発電はアテにできないんじゃないの?

それに、何よりも大切なものは
そういうテクノロジーの問題ではなく
「人類の命を絶やすな」という意志の問題でしょう
地球を脱出し、新たな惑星にたどり着くのは
孫の孫の、さらにずっと孫ですよ
彼らにとっては宇宙船が世界のすべてになっているはずです
最初に地球を出発したときの意志が、遺志となって伝わっているのかなぁ


こういう話になると、いや、そうでなくても時々思い出すのが
ずっと前にNHKで見た海外のSFドラマです
チャンネルを回していて偶然見つけたのか、あんまり真剣に見ていたわけでなく
細部の記憶が薄れているのですが
やっぱり恒星間飛行をしている宇宙船の話でした
友達同士の会話で話題になったことも無く
あまりヒットしなかったドラマだったようですが
時々思い出しては「もう一回見てみたいな」と思うドラマです

この機会にちょっと調べてみたら、さすがネット時代ですね、判明しました
『スターロスト 宇宙船アーク』という番組でした

地球破滅の日が迫った西暦2285年、人類は最大の、そして最後の企てである宇宙船アーク号を建造し、果てしない宇宙へと旅立った。 しかし、400年後、 思わざる事故によりコントロールを失ったアーク号は西暦2790年の現在もなお、あてどもない飛行を続けている。

直径50マイルのドーム型居住区をいっぱい乗っけて300万人を運ぶなんて
埼玉県が丸ごと宇宙を飛んでいるようなものです
で、アクシデントで各ドームが隔絶して、それぞれ独自の世界に変容してゆき
住人はドームが世界のすべてだと思っているというのがドラマのベースなのですが
考えたら、これって以前の地球そのものなのかもしれませんね

ほんと、「もう一回見てみたい」のですが
日本では全然評判にならなかったドラマですし(最後は打ち切られたらしい)
アメリカでビデオが出ているだけのようです


そういえば『日本沈没 第二部』の最後で
宇宙移民を示唆するような部分がありましたが
『第三部』はいよいよ地球脱出なのでしょうか?
 
 

 

Feb102008

巻き爪矯正・その後

 

nail.jpg

きのう「半年になりますが、どうですか?」と言われて
ああ、もうそんなに経っちゃったのかと思ったのですが
家に帰ってきて調べたら、初めて訪ねたのは7月半ばだったんですね
そのときのレポートでは
「おおむね3週間ごとに通ってスパンゲを付け替えてゆきます」
と書いたのですが、実際にはその倍くらいの間隔で通っております

爪の伸びにつれてスパンゲが先端から飛び出してしまうとか
途中で外れてしまうとか心配していたのですが
足の爪の伸びは遅いし、スパンゲもしっかり引っ掛かってくれていたので
もうちょっと間をあけても大丈夫かな…根がケチですから (^^ゞ

そんなわけで昨日が6回目でした

前にも書きましたが、スパンゲと呼ばれる弾性のある金属片を爪にあて
折り返した両端を爪に引っ掛けて、テンションを掛けているわけですね
で、普段あまり意識してはいなかったのですが
特にサンダルやスリッパを脱ぎ履きするときに
この部分って良く引っ掛かるんですね
ですから引っ掛かってスパンゲが外れないように
半透明のセメントみたいなものでコーティングして段差を無くしてあるのですが
爪との接着部分がやがて剥がれてくるわけです
夏から秋にかけては平気だったのですが、冬になったら長持ちしなくなりました
たぶん、寒暖の差が激しくなり、爪との伸縮率の違いもあって
剥がれやすくなるのかもしれません…ポロっと取れてしまいました

ただ、あまりにきれいに取れてしまったので両端の折り返し部分も無事でして
うまくスライドしてやれば再度爪に取り付けることが可能でした (^^)v
で、根がセコイからこれで数日間過ごしながら次回の予約をしたというのが
前回(去年の暮れ)と昨日なのでした


tsume02.jpg
tsume03.jpg

でね、スパンゲが外れていたときに撮った写真なのですが
ほらね、右足と比べると良くなっているでしょ
矯正を始める前は右足以上に湾曲がひどかったんですよ

  こういう写真を大きく載せるのもナンなのでサムネイルにしております
  クリックすれば拡大しますので、必要な人だけどうぞ
  右端の写真は、前にも載せた矯正開始時の写真です

ワタクシはもともと爪の幅が広いそうで
完全に広がった状態だとぶつけて衝撃を受けやすく
どうしても巻き爪になりやすいみたいです

それにしても爪の伸びが遅いので
矯正を始めてからの爪にまだ完全には置き換わっていないのかなぁ
気長にやってゆくしかないのでしょうね
そういう意味ではこの店を見つけることができたのは何よりです
こういう矯正って
東京あたりのクリニックに行かなくっちゃならないかと思ってたんですよ
そうすると交通費だけでも3,000円くらいかかっちゃいますし
なんだかんだで一日つぶれちゃうでしょ...昼飯だって食べてこなくっちゃ
その点ここは仕事場から5分とかからないんですよ
あらかじめ予約しておいて40分くらい抜け出せば済むのが有り難いです
ちなみに、施術料は一回4,000円です
ついでと言うのも変ですが、他の足指の爪も切ってくれて
その間こちらはリクライニングした椅子に寝そべるように座って...
気持ち良くって眠ってしまうときもありました


Feb092008

日本語は正しく

ギョーザ事件以後、冷凍食品全般の売り上げが落ちているそうです
巻き添えを食らった同業他社の皆さん、お気の毒様です

ところで、以前、「電子レンジで冷凍うどんが作れる」という触れ込みの商品に対し
おいおい、どうやったら電子レンジでうどんが凍るの?
ツッコミを入れたことがありましたが
気がついたら最近は「冷凍うどんをおいしく調理する」「温める」「解凍する」
などの表現になったようです

このブログの影響?

 
 



 

Feb082008

最強の身分証明書

 
以前、「運転免許証は最強の身分証明書だ」というようなことを書きました
最強だったらパスポートだと言う人がいるかもしれませんが
ワタクシは現在有効なパスポートを持っていないし
普段身につけて持ち歩いているという点では運転免許証が実際的なのですね
それに、現住所と本籍の両方が記載されていると言う点でも運転免許証は強いですよね
住民票と戸籍抄本を持ち歩いているようなものですから

もっとも、さすがにここまでハッキリ載せるのは
プライバシー保護の観点からはいささか問題があると思っていたら
最近のIC免許証は本籍欄が空欄になりましたね
ICチップ内には書き込まれていますが、専用の機械を使わないと読めません

  読み取り機って交番やパトカーには配備されているのかしら?
  IC免許証は発行手数料が450円高いのですが
  埼玉県公安委員会はすべてIC免許証なので選択の余地がありません
  だったら450円高いなんて言わなくたっていいじゃない。ていのいい値上げじゃん

まぁ、通常の本人確認には本籍なんて使いませんから
空欄になっていても構わないのでしょうけどね

先日、知り合いの人と雑談していたら
某保険会社の確認では免許証が駄目で、健康保険証を見せろと言われたとか

「でも、健康保険証なんて写真が貼ってないし
 現住所だって後から自分で書き込むものだから、たいして証明能力がないのでは?」
「うん。でもね、運転免許証には性別が書かれていないから駄目なんだって」

…ちなみに、パスポートには性別が記入されています。やっぱりあっちが最強?

続きを読む "最強の身分証明書" »

Feb052008

これまでに判ったこと

 

gyoza.jpg

今回の一連の報道で明らかになったのは
「餃子」は「ギョーザ」であって「ギョウザ」ではないということ

でも、MS-IMEは「ぎょうざ」を「餃子」と変換するが
「ぎょーざ」では「餃子」にならない

今後どう展開するかは、今のところ不明
 
 

写真提供:写真素材-フォトライブラリー

 

続きを読む "これまでに判ったこと" »

Feb032008

♪朝目覚めると...

 

yuki01.jpg


窓の外がいつもと違ってる
耳を澄ますと聴こえてくるよ 君の声が

               (ガムをかんで  詞/大塚まさじ  曲/大塚まさじ)

「雪だよ」
「へっ!?」

どおりで、休日とはいえ外が静か過ぎると思ったら...


 
yuki02.jpg

雪でした
あなたのあとをついて行くときは
車間を充分取らねば危険です

yuki03.jpg

サスケは戸惑い、庭駆け回り
滑って転びました

yuki04.jpg

昨日部品が入ったので
今日はクルマいじりをするつもりだったのですが
また今度にします


昨日、常田富士男さんの口演を観て
『スパイものがたり』だけではなく『ふなや』というお芝居の
一シーンが頭に何度も蘇ります
もちろん、お芝居そのものを見たことがあるわけではなく
これも小室等さんが『雨の日も 風の日も』を歌う前のマクラです


       雨の日も
       風の日も
       星空の夜も
       公園の樫の木の根元に
       小さな灯りがひとつついて
       そこに太郎がいる

       お茶も飲ましてやれないし
       お菓子も出してやれないし
       お金も貸してやれないし
       病気も直してやれないけれど
       そこにいつも太郎がいて
       お話をしてくれる
       そこにいつも太郎がいて
       やさしくなぐさめてくれる

               (雨の日も 風の日も  詞/別役実 曲/小室等)

朝起きたら、雨の日でも風の日でもなかったので
太郎は、別の太郎になってしまいました


      太郎を眠らせ、太郎の屋根に雪ふりつむ。
      次郎を眠らせ、次郎の屋根に雪ふりつむ。

               (雪  詩/三好達治)

今日は家の中で静かに過ごしていようと思っています
雪はまだ降り続いていますが
外から近所の子供たちの歓声が聞こえ始めてきました
 

yuki05.jpg

 

Feb012008

『歓喜の歌』、封切り前夜に

映画公式サイト

妙にタイミングの良いニュースが流れましたが
まさか、キャンペーンではないでしょうね

東京文化会館でダブルブッキング、10月の都響公演中止

 東京都内の老舗ホールとして知られる東京文化会館(台東区上野公園)で、今秋に予定される別々の公演の日程がぶつかり、一方の当事者である東京都交響楽団が1日、定期演奏会を中止すると発表した。
 事実上のダブルブッキングによる公演中止で、公共ホールでは極めて珍しい失態となった。
 中止になるのは、10月23日午後7時から同館大ホールで予定された都響の第669回定期演奏会。小林研一郎さんがスメタナ「わが祖国」を指揮するはずだった。
 同館によると、この前後の日程で、人気指揮者の小沢征爾さんが音楽監督を務めるウィーン国立歌劇場が来日公演を開き、10月23日には午後3時開始のマチネーを予定している。しかし、大掛かりな装置が舞台に設けられ、都響のコンサートのためにステージを空けることが、物理的に不可能で、同歌劇場の招請元と都響間の調整が付かなかったという。
 同館の使用承認は1年半前に出され、10月23日は都響側が権利を持っていた。ただ、大規模なオペラ公演などでは3~4年前から長期使用の打診を受け付けているという。同館は「双方に十分、認識が伝わっていなかった」と、調整ミスを認めている。
 すでにチケットを売り出してしまった都響は、「信用問題にもなりかねない。すぐ払い戻しを行う」と当惑している。

2月1日20時53分配信 読売新聞

「主任、30分前のラーメンでさえこうですからね。半年前のダブルブッキングは...」
 


Jan302008

アイロンマン

 



ワタクシ、寡聞にして
『エクストリームアイロニング』というスポーツがあるということを
つい数日前まで知りませんでした

こういう過酷な条件の下でアイロン掛けをすることは
まさに、トライアスロンにチャレンジするアイアンマンに匹敵するとは思うのですが
何より感心するのはアイロンの熱(電)源の確保であります
木炭アイロンを使っているようにも見えないし...
だいいち水中じゃ
どんなアイロンだって冷めちゃうだろうし、シワも伸びないと思うけど


あ、題名の『アイロンマン』というのは
ワタクシが勝手に『アイアンマン』との地口で使ったのですが
英語で書くとスペルが同じなので(というより語源が一緒)
混同を避けるためでしょうか、正しくは『アイロニスト』と呼ぶんだそうです
…でも、それじゃ「皮肉屋」と混同されそうですね。はは、そりゃワタクシだ (^^ゝ
 

Jan282008

カレンダー

 
正月休みが終わり、郵便受けにもう年賀状が入らなくなった頃
A3サイズの大きな封筒が届きました
差出人は北海道の古い知人...というよりお世話になった人で
とはいうものの、もう25年以上も会っていない人でした

封筒の中から出てきたのは、一枚のカレンダー
写真の美しさにハッとしました

地元在住のカメラマンの作品を使って
オリジナルで制作したとのこと

実はワタクシ、この町も含めて北海道には10回くらい行っているのですが
いつも冬の雪景色で、緑や花に満ちあふれた風景というのは馴染みが無いのです
  雪の無い季節に行ったのは一度しかありません
それでも、この懐かしい風景に、海援隊の歌を口ずさみながら原野を歩いた日が
まるで数年前の出来事のように思い出されました

北海道・霧多布

今年はまだ自分の部屋で使うカレンダーを決めていなかったので
ありがたくこれを使わせてもらうことにして
ホームセンターで額を買ってきました…だって画鋲で留めるのはもったいないですよ
PCラックの脇、ワタクシの顔のすぐ真横に掛けました
  この風景が良く見えるように、というのはもちろんですが
  カレンダーとしての実用性を考えると、この字の小ささでは...

自分の休日に赤いシールを貼っていて気づいたのですが
このカレンダーは一週間が月曜日から始まっていますね
ワタクシの仕事場は完全週休二日制ではありませんから
このほうが土日が連休になる週が判りやすくて便利です
でも、他のカレンダーは日曜始まりがほとんどですので
頭の切り替えがちょっと大変で、たまに勘違いするんですけれどね
  一時はPCで使っている予定表も月曜始まりにしてたんですが
  紛らわしいので日曜始まりに戻した経緯があります



手がぶつかって落とさないように気を使う

そうそう、例の月齢カレンダーですが
トイレの棚に置くのに付属のスタンドでは不都合があり
これもホームセンターでアクリルのフォトスタンドを買ってきました
100円のカレンダーに対して4倍の出費でしたが...ま、いいか
高級に見えるし、スタンドはまた来年も使えるから
 

Jan272008

大当たり!

 
1月15日が成人の日ではなくなって
年賀はがきの抽選日でもなくなり
なんだかわけが判らなくなってしまったのですが
いちおう今日が抽選日だったようです

とりあえず今年もこのサイトのお世話になります
『大当たり★お年玉年賀状&かもめーる当選番号チェックサイト』です

今年も切手シートだけでした
…「あて所に尋ねあたりません」と戻ってきたやつが1枚だけ (^^ゞ

明日、仕事場でもチェックしてみましょう
 

Jan232008

ゆ、っきでした(by 猫)



  
仕事場で、スタート直後の忙しさが終わる頃
窓の外に雪がちらつき始めました

今日は一応それなりに真剣に降っているようですが
積もるような根性はなさそうです
それでも、お昼に見たら
停めてあるクルマの屋根がうっすら白くなってはいましたが

埼玉県北部って、そうなんですよ
今日みたいに太平洋側からの雪は都内や県南で降っておしまい
日本海からの雪は上越国境や群馬県で降っておしまい

結局、ここまで来るのは夏の暑さと、冬のからっ風なんだよなぁ

Jan212008

灯油臭(くさ)っ

 
「あ~っ!?」

土曜日の晩、玄関でツレアイが声をあげたので行ってみたら
灯油を入れたポリタンがひっくり返っておりました
我が家の玄関にはスノコを利用した低い棚を置いてあり
冬場はここにストーブ用の灯油を入れたポリタンを載せているのですが
何かの拍子にその棚板が動いてポリタンが倒れてしまったのですね

地震があったわけでもなく、誰も触っていないのに何故?

なぁんて落ち着いて考えている場合ではありません
ポリタンはキャップを外したまま口にポンプを突き刺した状態で置いてあり
それが倒れたわけですからね...あたりは灯油の海
まぁ灯油が残り少なくなっていたのと、タイルの上だったのが不幸中の幸いでしたが
古新聞に吸い込ませようと思ったら、この日の朝、町内の資源回収に出した後でした
クルマの中に何日分かの古新聞が入っていたはずだとは思ったのですが
夜遅いことでもあり、あまり大騒ぎするのもなぁと思い
とりあえず一日分の新聞を敷いて、あとは明日片付けようと寝たのでした

…今にして思えば、ここでもう少し念入りに処置しておけば良かったかも

翌日は朝から玄関の掃除です
水と洗剤で洗い流して、普段あまり好きではないけど芳香剤をセットしたら
かなり臭いも気にならなくなりました

ツレアイのクルマにポリタンを積んで灯油を買いに行ったのですが
ホームセンターに寄ったりして時間を費やしていると
だんだん車内が灯油臭くなってきます
いちおう外側は拭いてあるのですが
やっぱりポリタンが灯油で汚れた臭いなのかなぁ

そう思ったのですが、行く先々で灯油の臭いがついて回るのですね
日曜日は仕方ないかもしれません
掃除をしているとき、服や身体に臭いが移ったかもしれませんから
でもね、今日(月曜日)になって仕事場に向かう自分のクルマが臭うってのは?
だってこの週末は、こっちのクルマを使わなかったし、服も靴も替えてるんですよ

…靴!?

原因が判りました
靴底が灯油を吸い込んでいたのです
甲革に直接灯油がかかったわけではないからと安心していたのですが
玄関に置いていた靴がみな、特に硬質スポンジみたいな材質のものは
靴底に灯油がしみこんでいるのですね
嗚呼、やっぱり新聞紙を厚く敷き詰め、履物はすべて避難させるべきだった

今日は一日中、足元からほのかに立ちのぼってくる灯油臭が
眼にシクシク沁みるやら喉が痛くなるやらで難儀したのでありました
 

Jan182008

今朝の新聞を見ていたら
昨日の未明、16日から17日にかけて隣町、熊谷(気象台がある)でも雪が降ったそうです
でも、起きたときには全然判りませんでした

今日、家に帰ってきてクルマを降り、空を見上げると...満天の星

今シーズンは新年を家で向かえたということもあり
スタッドレスタイヤも履いていないし
降ったら降ったで何かと困ることが多いのですが
それでも雪を見たいなと思います


夕食後、ネットにアクセスしたら
こんな歌があるのを知りました...これもなかなかいいね


いちおう「本家」も載せておきます
イルカと言うと巨匠・石川鷹彦さんを思い浮かべてしまうのですが
この歌の編曲は松任谷正隆さんです
  「元祖」かぐや姫版は瀬尾一三さんの編曲

 

     
Jan162008

予知夢

 
それはおそらく夢だったと思うのですが
今朝、まだ眠っているとき
いきなり頭の中に「壁のスイッチに向かって指を伸ばしている」
そんな映像が浮かびました

前後の状況説明も何もなく
下の写真のような映像がいきなり浮かんだのです

yochimu.jpg

…次の瞬間、部屋の中に鳴り響く目覚まし時計のベルの音 (^^ゝ

いや、ホント。夢の方が一瞬早かったのですよ
決して「音に誘発されて夢を見た」のではありませんから
 
 
 
 

 

Jan152008

ペンタマニアの悲哀

 
デジカメを使っている人は知っていると思うけど
メモリーカードに画像ファイルを記録する場合
業界共通のお約束というか仕様で
ルートディレクトリに「DCIM」というフォルダ(ディレクトリ)が作られて
その下に「100PENTX」といったメーカー独自の名前でフォルダが作られ
その中にデータが記録されてゆくわけですね

データが一定の数になると「DCIM」以下に「101PENTX」が作られて
今度はそっちに保存される...
ま、メモリーカードの容量によっては、そんなにデータを入れられないわけですが

holder.jpg

で、さっき「メーカー独自の名前で」と書きましたが
たとえばワタクシの場合、緊急に、というかカードを入れ忘れていて
携帯電話のカードを流用した場合
「100KHI35」「101PENTX」という二つのフォルダができてしまいます
前者はもともとあったケータイカメラのデータ(日立です)
後者は後から追加したデジカメのフォルダですね
どのカメラで写したかが判りやすくて便利です

ところが、先週末に高尾山に行ったときがそうなのですが
同じメモリーカードを一眼レフとコンパクトで使いまわす場合があります
…ワタクシの場合、どちらもペンタックスなのですね

するとどうなるか?
同じフォルダの中に、連番で画像データが記録されてしまうのです
つまり、ファイル名やサムネイルを見ただけでは区別がつかないのですね
まぁ写した本人は覚えていることが多いのですが
客観的にはファイルサイズで見当をつけるかExif情報を見るしかないわけで
タイトルに書いた「悲哀」というのは大袈裟ですが
ちょっぴり不便です
 

Jan142008

あの人は今?
   …紫式部さん

 

shikibu.jpg

よく誘拐事件を扱ったドラマや小説なんかで
「身代金として、使い古しの紙幣で1,000万用意しろ」なんてセリフがありますよね

たとえ身代金が100万円でも「使い古しの2千円札で」と条件がついたら
集めるのは大変だろうなぁ、と2千円札を見るたびに思います

身代金が目的ではなく、嫌がらせが目的の犯罪ですね(笑)

もちろん、たとえ使い古しでも、使ったらすぐに足がつきそうな気がするので
まんまと金をせしめても使えそうにありません

Jan132008

とばっちり

 
ナショシタ電器の話、これを書いてひとまず終わりにします

松下電器産業株式会社がパナソニック株式会社に社名変更するといっても
ワタクシの気持ちの中では正直なところ「ああ、そうですか」程度です
だって「ナショナル」というブランドには馴染みがあるけど
松下電器産業という正式社名は普段見聞きしませんでしたから

ところが、これに合わせて関連会社も社名変更するわけですが
松下電工がパナソニック電工になると、目や耳に違和感を感じてしまいます
英語(実際は造語)と日本語が混在しているというからだけではなく
同社の名前が製品とともに日常生活に深くかかわっているように思うからです
…自分が「お工作」好きで、住宅資材や配線機材に目が行くせいかもしれませんけどね



東芝工場の敷地内に建っています

社名変更って、合弁会社にまで影響するのかな?
あーみぃさんのコメントじゃないけど
松下の都合で余計な仕事が増えたんじゃ
東芝出身の法務・財務担当者はいい迷惑と思うかもしれないね

Jan122008

マ○シ○電器

 
以前、シャープ製の電子レンジを購入したことがあります

型遅れ品ということで割りと安く買ったのですが
そのときの店員さんのセリフが秀逸でした

「これ、シャープでは型遅れ品ですけど
 ナショナルの最新型と同じ機能です!」


  ウチとしては「温める」機能があれば充分だったので
  「値段」と「大きさ」だけを気にしてたんですけどね

Jan102008

ナショナルキッド

 
東京通信工業 ⇒ ソニー(1958)
福音電機 ⇒ パイオニア(1961)
早川電機工業 ⇒ シャープ(1970)
東京電気化学工業 ⇒ TDK(1983)
東京芝浦電気 ⇒ 東芝(1984)
トリオ ⇒ ケンウッド(1986)


松下電器産業がパナソニックに社名変更するんだそうでございます
上の例を見ると、ソニーなんかは50年も前にブランドと社名の統一をしているわけで
かなり遅きに失したなとも思うのでありますが
いかんせん、創業者が偉大すぎましたからね
名前を冠した社名をいじるのは周りがビビッてしまうのでしょう

  幸之助氏が生きていたら、自分で率先して社名変更しただろうと言う人もいますね

しかしまぁ、遅れたぶんだけ一気に「ナショナル」も捨てて「パナソニック」ですよ
どうも日本のユーザーには音響機器のイメージはあっても
白物家電の会社っていう感じがわいてきませんね

  「パナソニックの炊飯器」なんて言われたらスイッチだらけで
  薀蓄たらたらの飯が炊けそうな気がする

それに、あの会社を茶化して言う「ナショシタ電器」とか
揶揄して言う「マネシタ電器」という表現が使えなくなってしまいます
誰かがまた何か新しいのを考えてくれるのかなぁ



Jan102008

男はつらいよ

 
元日の吉永小百合さんからの年賀状
あれにビックリしたり感心したのはワタクシだけではないようで
しばらくの間あちこちのブログで話題になっていたようです

ところで、正月といえば(いや、お盆もそうなんだけど)寅さんです
わが町の映画館でも「新春第2弾・お正月だよ! やっぱり寅さん」と銘打って
『男はつらいよ 柴又慕情』と『男はつらいよ 寅次郎恋やつれ』を
一日に2回ずつ交互上映する企画を打ち出しました

  入れ替え制になっていて、2本立てじゃないのが残念ですが
  1本目1,000円、2本目500円で見られます

で、寅さんファンには言わずもがなですが
この2本はマドンナが吉永小百合さんでありまして
同じ役で出ていますから「ああ、あのときの」と話がつながるのですね
さすが深谷シネマ、作品を選ぶのにぬかりはありません
…どうせなら浅丘ルリ子演じる「リリー」3本立てでやってほしいものですが

で、特別企画ですから上映期間が短いのです
1月7日(月)~12日(土)

残念なことに、ワタクシすべて出勤日です(涙)

Jan072008

休み明け

 

しまった、風呂に入れるのを忘れた!

今日からワタクシも仕事がスタートです

例年のことではありますが
休みのあいだ無人状態だった仕事場は
建物はもとより、什器備品すべてが冷え切っております
机に向かっていると足元からしんしんと冷えが伝わってきますし
机の上に置いた掌はびりびり冷たくなってきます

でも、今年は例年よりは建物が冷えていなかったような...
それにワタクシも阿呆ではありませんからね
ちゃんと対策しております…靴の中に使い捨てカイロを入れてあるのです (^^)v

これで大丈夫...と思ったら甘かった
膝から太腿にかけて机の天板から冷気が降ってくるのです
ううむ、これは想定外だった
去年までは床からの寒さに気を取られて気がつきませんでした

来年は膝掛けを用意しなくては...ってなわけにも行かないしなぁ
年始のご挨拶にお見えになる人の応対に席を立つことも多いですから

  ま、スカートの女性社員よりは温かいのかな?
  そうか、パッチを穿けばいいんだ...しかし、スキーのときより重装備だな

Jan072008

今、ニュースが面白い!

 
実はここ数年、休みの日はワタクシ新聞を読まないのです
ぜんぜん読まないわけじゃないけど、読まない日が多い

というわけで、9連休が終わった今日
世間の出来事を心ときめかせながら読んでおります

「へぇ、日本ではこんなことがあったんだ」
このセリフだけだと、海外でバカンスを楽しんだみたいなんだけど (^^ゝ

Jan062008

月齢27.4

 

koyomi01.jpg

この家に住むようになって12年目になりますが
2年目から毎年欠かさずリビングのカレンダーには
村上康成さんの「森へようこそ」を使っています

  彼の絵が好きで、階段の壁には
  ポストカードを額に入れて飾ったりもしてます

koyomi02.jpg

このカレンダー、何年か前から満月と新月
それと半月の日にマークがつくようになりました

女性の身体や狼男伝説など
月の満ち欠けの周期と地上の生き物との関係には
何か神秘的なものを感じてしまいます


koyomi03.jpg

これは100均で買ってきた卓上カレンダー
以前はこういう月齢カレンダーなんて趣味的過ぎて
値段も高かったように思うのですが
いまや100円で買えるようになりました

趣味的といえば、10年以上前だったと思いますが
「旧暦カレンダー」を壁に提げていた年があります
これは(社)大阪南太平洋協会という団体が出版しているカレンダーで
文字通り太陰暦がメインで、脇に小さく太陽暦、つまり通常の日付が書かれています
はっきり言ってこれを使うと日常生活に混乱をきたします
でもまぁ見ている分には面白いなぁと
…それでも一年こっきりしか使いませんでしたけどね (^^ゞ

  タイトルにした「月齢27.4」というのは本日の月齢です
  「17.4」だと元ちとせさんの歌の題名ですね
  こうやって小数点以下の数字になってしまうということが
  日が昇って沈むという一日のリズムや、一年という周期に合っていないわけですが
  それでも生態リズムにかかわっているのが神秘的なんですね

Jan042008

近くて不便な

 

記事の内容とは無関係なのですが、これも今日が仕事始め。年末年始で各家庭に溜まったごみを今日出さないと、明日からまた週末で収集が休みになるのです

仕事始めの今日、自分の口座がある銀行に行ってきました
なにせ普段は別の町で仕事してますから
この年末年始で「ワタクシが休みで銀行が営業している」のは今日だけなのです
これを逃すと次は夏休みまで待たなくてはなりません

ATMや郵便では済まない用事がありまして、それはつまり例の「文字更正の申し出」
銀行の用語では「字体変更」というらしいですが
事前に電話で問い合わせたら、今は手続きと言うか用意するものが簡単ですね
訂正の裏書がある運転免許証があればいいらしい。もちろん通帳と印鑑も、ですが

昔はやれ謄本持って来いだのと面倒で
結婚して姓が変わった女の子など
変更するより解約して新規に口座を作るほうが簡単だと言っていましたっけ
でも今はクレジットやら公共料金の自動引き落としもあるので
個人でもそうあっさりと口座番号を変えたくありませんからね

前にも書きましたが、他の銀行や健康保険、厚生年金、雇用保険など
すべて通用字体なんですよ
住宅ローンの契約をするときに謄本と名前を合わせる必要があり
返済口座としてこの銀行に口座を作ったのですが
これもやっぱり「同じ字を使ってください」と言われてそうなったんですね
で、その住宅金融公庫のほうも「字体変更」の届けをしなくっちゃならんかと思ったら
銀行の人が言うには「別にあわててやらなくてもいいんじゃないですか」だって
つまり、通常の返済なんかは銀行の口座からお金が落ちるので
銀行の口座さえ正しい字になっていれば問題ないだろうということらしいです

ま、銀行の口座引き落としや振込みだって半角カタカナで行われるから
正字だろうが通用字体だろうが、読み方が合っていれば問題なさそうなんですけどね
それでも直すことにこだわったのは
ネットバンキングの申し込みをしようと思ってるんですよ
そのときに申込書と口座名義の字が違っていると話がややこしくなるので
事前に直しておこうと思い、冬休みになるのを待っていたのです


でも、おかしな話なんですよね
この銀行は以前住んでいたアパートの近くにあるんです
ま、狭い町ですから今の家からだってクルマで10分程度ですが
中には地元の銀行から融資を受けて離れた町に家を買って引っ越す人もいます
やがて「なんであんな不便なところに口座持ってんだろ?」となりかねませんよね

そうそう、最近は不正取引を防ぐために本人確認がうるさくなったり
住所地から離れたところに口座を開設しづらくなっています
前に聞いた話では、都心の自分の仕事場があるビルの1階にある銀行でさえ
「あなたの住所は離れた町ですから」と口座開設を断られた人もいるらしいです
独身者の場合、便利なのは住所地よりも勤務地ですよ
昼休みに電車で何時間もかけて家まで帰れないんですから

そういえば、前は都内に通勤・通学している埼玉県民は
新宿の「埼玉県情報センター」でもパスポートが取得できたけど
あそこは閉鎖されたみたいですね。別名「埼玉領事館」

Jan022008

海を見に行く

 

波打ちぎわで水にさわれないのが残念ですが
それでも海なし県の住民にとって嬉しい景色です

Jan012008

年賀状

 
家の前にバイクの音がして、年賀状が届きました
郵便受けから取り出して、輪ゴムで留められた葉書の束をひっくり返したら...

card1.jpg

吉永小百合?

はて、この人とは直接面識は無いのだけど、どうして?
不思議に思って裏返したら、なんだ、郵便局の挨拶チラシか
そりゃそうだ (^^ゞ

card2.jpg




card3.jpg

友人知人からの葉書に混じって、これはパチンコ屋さん?
ワタクシ、電動式になって以来パチンコに興味が無くなって、やってませんよ
たとえDMにしても、どうしてウチの住所知ってるの?
不思議に思って裏返したら、なんだ、地域指定郵便か
ま、こういう絨毯爆撃・ローラー作戦的DM葉書でも
お年玉くじの抽選が終わるまでは大切に持っていましょう

card4.jpg

こちらから出さなかった古い知人からも賀状が届いているので
これからあわてて「戻り年賀」を書こうと思うのですが
まだコンビニに葉書売ってるかな?

版画やプリントゴッコでまとめて印刷していた頃と違って
今はPCにデータを保存してあるから
あとから1枚でも同じものをまた作れるので便利です

card5.jpg
Dec312007

忘年会

 

駅前の居酒屋に来ています
これじゃ泊まりで出かけるのと変わりない?

Dec312007

大晦日

 

sake.jpg

今日で今年も終わりです

今年は自宅で新年を迎えることにしました
というわけで、思いっきり地元らしい酒を用意しております (^^ゞ

子供が小さかった頃は平日も大晦日も関係なく
夜9時頃には寝てしまいましたが
今夜、無事に起きていられたら
近所の神社に行ってみようかとも思っています。二年参りってやつですね

以前も書いたことを繰り返しますが
この一年、当ブログにお越しいただきありがとうございました
コメントをいただいた皆さんには叱咤激励を感謝し
黙って通り過ぎた皆様には、ぜひ来年は一言いただきたく存じます
また、検索エンジンのロボット様には、くれぐれも上位にインデックスするようお願いし
この一年の最後のご挨拶とさせていただきます

…さて、これからガラス拭きだ

Dec302007

コインランドリー

 

カーテンを洗いに来ています
待っている間、ケータイで音楽でも聴いていますか
歌はもちろん「ふたり乗り」の『コインランドリー』です

Dec292007

住宅ローン減税

 
しばらく前からこのブログ、具体的には⇒「この記事」
「年末調整」とか「戻りが少ない」というキーワードで
検索によくヒットしているようです

あれは3月の確定申告の頃に書いた記事なので
ここでもう一度書いておきますが

「今年はもっと戻りが少ない」

のであります
そもそもサラリーマンの場合は
「この調子で12ヶ月給料もらえば年税額はこんなもんだろ」
という予測に基づいて月々の源泉税が引かれているわけですから
プラスマイナスゼロに近い状態が普通なのです
年末調整で戻りがあるというのは
「年の途中で給料が大幅にダウンした」「扶養家族が増えた」「保険料控除」
など、所得そのものが予測より減ったか所得控除を膨らませたなどの理由です

「変化がなくても、去年並みには戻ってくるんじゃない?」

はい、今年は税額そのものが安くなっております
1月の給与明細から所得税の額が減っていたでしょ(そうでない人もいるんだけど)
…その代わり6月から住民税がメチャクチャ上がって腰を抜かしませんでしたか

小泉内閣時代に「この仕事は地方でやりなさい」と国の権限をどんどん移したので
「財源も直接そちらで確保しなさい」と国の税金を減らして地方税を増やしたんですよ
これを税源移譲と言います

つまり、もともと払っていないから戻ってこないのです


「払った範囲内でしか税金は戻ってこない」

これを忘れて多くの人がペテンに引っかかっているのが
「住宅借入金等特別控除」…俗に言う「住宅ローン減税」というやつです

年度によって詳細がころころ変わる、つまり景気対策の場当たり政策なのですが
多いときには「年に(最大で)50万円税金が戻る」と謳ったときもあったんじゃないの
これに浮かれてその気になって住宅を買い
それだけじゃ済まないからカーテンを買って、家具を買い、家電を買う
…だから持ち家政策ではなく、景気浮揚政策なのです

平成18年中に入居した人の場合、10年間の減税期間があり、最大で225万円戻ってくる

でもね、この恩恵を最大限受けられる人(サラリーマンの場合)は
 ・年収が3,336万円以下
    …これなら充分資格あり
 ・10年後のローン残高が3,000万円以上残っている
 ・年税額が30万円以上

最後の年税額うんぬんが、「払った範囲内でしか戻ってこない」ということです
毎年30万円も税金を納めるような収入があって
なおかつ10年後もローンが3,000万円も残っている人だけが
この制度をフルに活用できるわけですが…少なくともワタクシには現実感がありません

実際問題として多くの人は「家族も増えて手狭になったから思い切って」
という理由が後押しして住宅を購入していると思うのですよ
こういう人は失礼ながら収入も平均並みだろうし
扶養家族が多かったりしてもともとの税額が安めなんですよ
特に高校・大学年代の子供は特定扶養親族といって控除額が多いし
歳とった親を扶養していても控除が多くなります
つまり「25万円税金を負けてもらえる権利があっても、年税額が15万円」
というケースはざらにあります
もちろんこの場合は15万円しか戻ってきません

で、先ほど書いた税源移譲で今年は税金そのものがさらに安くなっています
「去年は15万円だったのに、今年は10万円…権利は25万円もあるのに」
しかも、戻りが減った分だけ地方税が上がるからダブルパンチです

さすがにこれはペテンがひどすぎるということで
「25万円の権利分から控除しきれなかったら地方税から控除します」
という特例が設けられました
ただし、これはもともと地方税には関係なかった減税制度ですから
あくまで税源移譲で国から地方に移管した範囲内でという制限があるようです

いくら権利が25万円あっても、去年の還付の実績が15万円なのだから
去年の15万と今年の10万円の差を考慮して計算するらしいのです
…という話を一ヶ月ほど前に市役所の税務課の人から聞いたのですが
はっきり言ってチンプンカンプン
だいいち、去年と今年では所得も違っているしローン残高も違います
自分はもう住宅ローン減税が申告できる年数が終わっているので
そもそも本気になって聞いていません (^^ゞ

というわけで、ここまで読んで自分が該当すると思った人は
 ・年末調整ですべて終わった人
    お住まいの市町村の税務担当窓口へ
 ・副業収入や医療費控除などがあり、さらに確定申告をする人
    所轄の税務署へ
ご相談に行ってください

自分が該当するかどうかよく判らない人は、今年の源泉徴収票を見て
 ・「源泉徴収税額」の欄がゼロである
 ・適用欄「住宅借入金等特別控除可能額」として金額が記載されている
     …これが今年負けてもらえる最大額です
 ・「住宅等借入金等特別控除の額」に金額が入っている
     …すでに負けてもらった年税額です
      ごくまれに所得が少ない・扶養家族が多いなどの理由で
      はじめから年税額ゼロという場合も起こりえますが
という人が該当します

もちろん、上に書いた理由で
2番目と3番目の差額がそのまま地方税の還付になるわけではありませんが
ご相談に行く価値は充分にあると思います


なぁんて細かいことを気にせず
社会のためにどんどん税金を払えるような
そんな収入があればいいと思うんですけどねぇ

ちなみに、ワタクシは税理士ではありませんから
ここに書いたことを鵜呑みにせず
他の公的な機関のサイトでよく確かめることをお勧めします
…念のため

続きを読む "住宅ローン減税" »

Dec292007

あと一日


ご商売をなさっている人は、まだまだこれからが正念場かもしれませんが
一足お先にワタクシは年末年始休暇になりました

とはいえ、今度は自宅の片付け・大掃除が待っています
市役所も今日明日は土日だというのに一般ゴミの収集車を走らせますし
粗大ゴミは清掃センターへの直接搬入を受け入れてくれます
ですから、大掃除はしたもののゴミ袋に囲まれて新年を迎える、とはなりません

でもね、このところ仕事で忙しい思いをしていたから
家ではのんびりしたいじゃありませんか
だいたい、どうしてこの寒い年末に大掃除しなくっちゃならないの?
特に北国の人はそう思いませんか?
水は手が切れるように冷たいし、外は雪が降っている...
身の回りを清めて新年を迎えるのは気持ちがいいことかもしれませんが
陽気が良くなるゴールデンウィークに大掃除する方が合理的でしょ

...ここでハッと気がつきました

去年の暮れも同じようなことを考えて信州に遊びに行き
そして、今年のゴールデンウィークは
キャンプに行ったり森林公園に行ったりしたのです

ゴミの収集は明日までです
せめて今日一日は、家の掃除をやりましょう (^^ゝ

Dec222007

昼休みに

図書館にCDを返しに行ったら
なんと、プラケースだけで中身が入っていませんでした
きっと家のCDプレーヤーの中に残っているのでしょう
2枚借りたうちの1枚は返却したけど、明日また出直しです

実はこれが2回目 (^^ゝ
前回は図書館の駐車場で何気なくケースを開いたら入っていなかったので
そこからコソコソ引き返したのですが
今回はモロにカウンターで「中身を確認します」と
係の女性がケースを開いて「あ、ありませんね」…ああ恥ずかしい


そのあと昼食を食べにファミレスに入ったら
今日は冬休みに入った最初の土曜日とあって...と書きたかったけど
この店はあまり子連れ客がいないなぁ。でも大人で混んでいました

図書館に行ってたりしたものだから昼休みはもう半分終わってます
大丈夫かな...ワタクシより先にお店に来ている人のテーブルにも
まだ料理は届いていませんよ
時計を見ながらちょっと不安になりましたが
それでも何とか注文の品が運ばれてきて、そうなればもう安心です
何せワタクシは早食いだそうですから(当人はあまり自覚していない)
ワタクシが入店していた時すでに食べ始めていた人よりも先に食べ終え
席を立ってレジへ向かったのでした

待っている間に、あるラーメン屋の話を思い出していました
国道沿いの人気店で、けっこう離れたところでお昼を迎えたドライバーも
数時間も我慢してここまで走ってくる、という評判もあったりしました
だからお客の途切れることがありません

メニューはいたってシンプルで
ラーメンだけ…あと、カウンターにゆで卵の入った丼が置いてあったり
ガラスケースの中から稲荷寿司の乗った皿を出して追加する
そんなスタイルのお店です

客が途切れず、しかも必ずラーメンを注文する
だから厨房ではラーメンを作り続ければいいわけです

あるとき、友人たちがこの店に入り
気に入った席を探して店内をウロウロしていると
彼らのあとを湯気の立ったラーメンを持った店員さんがついてきたということです
もう30年以上も前の話ですがね

…お冷やさえなかなか持ってこようとしない店に聞かせてあげたい

Dec212007

春夏秋冬

Izumiya.jpg

薬害C型肝炎集団訴訟の和解協議に関して
今朝のニュースで原告団の代表らしい女性が
記者会見をやっている映像が流れていました

「今日ですべてが終わる」

あれ? この言葉は...

「今日ですべてが終わる、今日ですべてが報われる」

泉谷しげるさんの歌の一節じゃありませんか
思わず頭の中にメロディが浮かんできたほどです

この問題に関して
ワタクシは何か意見を言うほど情報を持っていませんので
単純にこの言葉だけを聞いた感想ですが

この女性に世代的なつながりを感じてしまいました


Dec122007

立てひざ


土曜日(8日)、お昼前の打ち合わせが長引いて休み時間に食い込んでしまったので
選択の余地もなく仕事場近くのファミレスに行ったのですね

店内は、やっぱり土曜日のせいか普段とは違った客層で
いつもより若く華やいだ感のある人たちのテーブルを抜けて
空席に向かっていたのですよ

すると、高校生くらいの女の子が楽しそうに向かいの人と話しながら
食事をしている姿が目に入りました…立てひざで
これが緋牡丹お竜さんみたいにキリッと決めていれば目立つのでしょうが
あまりに自然に振舞っていたので最初は判らなかったんですよ

彼女と向かい合って会話しながら食事していたのは母親らしい女性で
これが同級生とだべっているのならともかく、大人が面と向かっているのなら
たしなめたらどうなのと、そう思ったのでした


家に帰って夕食時の話題として話したら
ツレアイ曰く「韓国ではそういう習慣があるんじゃなかったっけ?」

へぇ、そうなの? 調べてみたらその通りなのでした
かの国では、特に女性が立てひざで食事することは
マナーとして正しいのらしいのですね
昼間の彼女もそういう文化圏の人だったのでしょうか

またひとつお利口になりました

でも、日本のファミレスの店内ではやめたほうがいいと思うな、やっぱり

Dec052007

水もしたたる...

今年もまた結露の季節になりました

前シーズンは、今年の初めに「露取りワイパー」なるものを買って
もちろんまだ持っていますが
どうもあれは窓の下の方が取りにくいのです
グリップ部分が窓枠や、掃きだし窓だと床が邪魔するのですね

そう思っていた矢先、『パコマ』という雑誌で「PVAスポンジ」というものを使った...
と書くとなにやら難しい化学式が並びそうですが
商品名が『水滴ちゃんとふき取り』という
きわめて単純明快な商品が紹介されていました

たまたまホームセンターで見かけたので買ってみたところ
この手触りは、プロのドライバーなどが洗車した後
セーム革の代わりに使っている拭き取り用のスポンジですね
タオルと違って糸くずが残ることもないですし
なるほど、これなら綺麗にぬぐえそうです

朝起きて試してみたところ
宣伝通り、後に水滴を残さないい驚きの給水力!
…そう言いたいんですけどね

一瞬綺麗にぬぐえたように見えますが
やっぱりガラスが濡れています
ヘンだなぁ?

理由はすぐに判りました
ガラスが冷たいから、即座に室内の水蒸気が新たな結露を始めたのです
この部屋は、帰宅したワタクシがPCを使うくらいで
平日は昼間も夜中も無人なのですが
それでもこんなに水蒸気が充満しているんですねぇ

どうも朝のうちは何度拭き取っても無駄のようです
商品自体は悪いものではないんですけどね


「PVAスポンジ」って工業用素材だから
いろんな会社から同様の応用商品が出ているようです
そういやダイソーにもあったような...
と書いたあと気になってゴミ箱の中を探してパッケージを見たら
ワタクシが買った商品も他社のものでした (^^ゞ

楽天で探してみると、露取りワイパーもヘッドが回転して
窓の下部も使いやすくなっているものがあるようです
…やっぱりみんな同じところで使いにくかったんだ

Dec022007

12月も、はや2日目

夜は内臓ランプが光り、表情も何も判らなくなります

…であります
昨日はクリスマスの飾りつけなんかをしていたら
妙に疲れてしまって早寝をしてしまい
貴重な休日がそれだけで終わってしまいました

  どうも先月半ば以来
  風邪が身体の中に潜んでいるようです
  先週の木曜日は右目が痙攣して
  目が開けていられなかったですが
  通常なら「気持ちが急いて」
  ストレスがたまったときのシグナルも
  今回は風邪に起因していたような気がします
  この症状が出るのは普通なら半月後ですから


まずはイルミネーション…一時は今年はやめようかと思ったんですけどね
というのも、ライトが全滅だったんですよ
昨年は義父が亡くなったこともあって自粛していたのですが
どうも一昨年にライトが半壊状態だったので
「来年はLEDのを買おう」とシーズン後に処分していたようなのです
ようなのです、とは頼りない言い方ですが、記憶がないのです
記憶はなくてもライトがないという事実は動かせませんので
今年はやめるしかないかな

まぁそれでも小さな星型のライトに「今年はこれを追加だ」と奮発した
サンタが梯子登りしているライトと組み合わせてささやかに始めてはいたのですけどね

ところが先日、中津川に行くのをやめてしまったので
少~しフトコロにお金があったのですね
でもってネットオークションを見るとLEDのライトが安いのですよ
近所のホームセンターで見て「とても手が出ない」と諦めていたのですが
これなら何とかなるかな…と考えてしまい、手に入れてしまいました
おいおい、こないだ予定外に買ってしまったカメラの費用の穴埋めはどうするの?

ということで今年いよいよLEDデビューしたのですが
とんでもなくキンキラです…詳細は後日改めます

  余談ですが、中津川っていうのは「恵那地方」というイメージが強いんですよ
  ナターシャーセブンも『ほっちょせ節』で「♪恵那の中津川」と歌っている
  でも、2005年に長野県の山口村を編入しちゃったから、「木曽」でもあるんですね
  今や馬籠宿は岐阜県中津川市内なんですよ!
  先日、中津川公園野球場の愛称が『夜明け前スタジアム』に決まったそうです
  島崎藤村に由来するのですが、なんか仕事前に朝起野球やってるような名前です



毎年同じものを使っていいのかな? 縁起よくないとかってない?

というのが家の裏側の話です

玄関周りのクリスマスの飾りつけは、比較的質素です
これも古いのは10年くらい使っているからなぁ

猫の額ほどの庭も、自転車置き場作ったり、サスケのケージを作ったりで
年々様相が変わっており同じアイテムを使っても微妙に雰囲気が違ってきますね

ということをやっているだけで半日が終わってしまい
あとの半日は何をやっているかよく判らないうちに終わってしまいました
こうやって、あれよあれよという間に今年も終わってしまうのでしょうね

ホントは呑気にこんなこと書いている場合じゃないんだけどなぁと
気持ちばかりあせって終わってしまうのでしょうね

「人間が一日にできることは限られている
 何かひとつできただけでもいいじゃない」

ツレアイはそう言って慰めてくれます

Nov252007

11月最後の日曜日

今日は久しぶりに南修治さんのコンサートに行ってきました
南さんとは、2月にちょっと言葉を交わしたくらいで
ちゃんと歌やお話を聴いたのは、ほとんど一年ぶりになります

本当は自分が恵那地方に行くつもりだった週末ですが
予定が変わって、恵那からやってきた南さんに会うことになったわけです

「ウチの方はもう氷点下ですよ」

…そうか、頭の片隅では明け方の山越えドライブでは
積雪とか路面凍結ということもあるかなと考えもしていたけど
全体にはどこか甘く考えていて、軽装で行くつもりだった自分に気付きました
もう11月も下旬ですからね
今年は夏が暑く長かったせいか、秋を感じる間もなく冬がやってきたみたいです


メールマガジンで南さんのモノの見方や考え方には日頃から接しているつもりでしたが
やっぱり生の声で歌やお話を聞くと
ワタクシが家族に接する態度がおざなりというかワンマンになっているなと
改めて気付きます
家族のメンバーそれぞれが個性と役割を持って一つのチームを構成しているのだと

放蕩オヤジのコンサートツアー、今回は地元埼玉県で目からウロコが落ちました


ご当人は「コンサート」と呼んでおります



ですから肩書きも「シンガーソングライター」です


今日のコンサートのテーマとは全然関係なく
また、もう滅多なことでは南さんもこの歌を歌わないのではないかと思うのですが
好きな歌の一つです

陽気が良くなったら、今度こそ恵那に行きたいと思います
そのときは、家族も一緒に行ければいいな


       わたしの恵那

                            原 作:丸山雅己
                            詞・曲:南修治

         若鮎踊る阿木川に 緑の風が吹いている
         走って転んで子供達 歌って踊って若者達

           私の街私のふるさと 私の街私の恵那
           朝(あした)に恵那山夕べにお笠置 一度は眺めて暮らしてる

         世界に広がる核の恐怖 私の街にも覆いかぶさり
         生命もくらしもふるさとまでが ボタンひとつで消え去るとは

           私の街私のふるさと 私の街私の恵那
           朝(あした)に恵那山夕べにお笠置 一度は眺めて暮らしてる

         愛する人に美しい街を 平和な世界を豊かな心を
         作るな使うな捨ててしまえと みんなで力をあわせてゆこう

           私の街私のふるさと 私の街私の恵那
           朝(あした)に恵那山夕べにお笠置 一度は眺めて暮らしてる

Nov202007

ナイス・タイミング

chirashi.jpg

毎年、年末から年度末にかけて道路工事が多くなるような気がしますが
このようなチラシがNTTから土建業者に送られてくるそうです
今年も先週届いたとか...まさに、その矢先の事故だったってわけだ

Nov162007

寒い朝

…と書くと、つい「♪ 北風吹きぬく 寒い朝も」と口ずさむのは何故でしょうね
年齢的には、サユリストと呼ばれる人たちの世代よりも下なんですけどね

という話はさておいて、いやぁ今朝は寒かった
実はワタクシ、起きている時はそうでもないけど、寝るときは寒がりなんですよ
キャンプに行っても、皆が早々に上着を着込んでも平気でいるくせに
寝るときは我が家で一番暖かいシュラフにもぐりこんで
肩口の紐をキュッと締めてしまうんです…温まった空気が逃げないように
家の布団で寝るときも肩が出ないように引っ張り上げて
まるで床屋のマント(?)みたいに首の周りにピッタリ隙間なく掛けているのです

それでも今朝は寒かった
何年か前のゴールデンウィークに信州でキャンプした時
まるで冷蔵倉庫に入ったように上から冷気がしんしんと降ってきて
早く夜が明けないかと願い続けたことがありましたが、今朝はその逆
体温で温まった空気が布団を通り抜けてどんどん逃げてゆく感じです
だから肩口をふさいでいても意味がないのでした

やっぱり掛け布団一枚というのが駄目なのかなぁ
毛布とまでは行かなくても、もう一枚、何か掛けておけば防げるかも
そういえば昔、エマージェンシーブランケットとかいって
アルミをコーティングしたシート持ってたけど
あれなんか薄くても赤外線を反射して体温を逃がさないんだろうな
でもガシャガシャ音がしてうるさいかな…緊急用に持ってたので
使う機会もないままどこかに無くなっちゃったなぁ

なんてことを考えながら夜明けを迎え、布団から出てみたら…あっ
二の腕の外側に悪寒を感じるではありませんか
これは(たぶん)ワタクシ特有の風邪の予兆です
このあと字を書く時に机に接する掌の外側に冷たさを感じるようになったら
間違いなく風邪をひいてしまうのです
まだ今はそこまで行ってないけど…いかん、少し感じてきたぞ

まずいなぁ...
来週は結構忙しくなるので風邪で寝込んでいる暇はありません
あさっての日曜日に照準を合わせて、一度熱を出しておいたほうがいいかな



Nov152007

遠距離逓減制

表題の言葉は、JRの運賃は「距離が長いほど割安」となっているということで
鉄道マニア、特に「乗りつぶし派」にはお馴染みの言葉ですね
どうして急にこんなことを書き始めたのかといいますと
しばらく前にワタクシが書いた『ETCカードは2枚持て』という記事を
「ETC カードを何枚も」というキーワードで検索した人がいるようなんですよ

  先日来、個別記事のページの下のほうに
  というアイコンとキーワードが表示されていますが
  これは「タグ」ではなく、その記事を誰かが検索したキーワードなのです

実は高速道路の料金にも遠距離逓減制が導入されていて
いくら半額だからといっても、むやみに枚数を使うと
それほど恩恵を受けられないので要注意です


高速道路の通行料は、普通車の場合、24.60円(/km)という距離単価になっています
大都市近郊や恵那山トンネル、関越トンネルなどの割り増し区間や
地方の特別割引区間、均一料金区間もあったりしますが
基本的には、この単価に距離数を掛けて計算します
で、ここに遠距離逓減制が導入されるのです
100kmを越える区間は25%、200kmを越える区間は30%引きになります
さらに「ターミナルチャージ」というものが加算されます
…解りやすくいえば「基本料金」ですね。これが150円です
これらの合計に消費税を加えたものを24捨25入、74捨75入で50円単位に丸めています
というのが高速料金の決め方です

さて、ETCカードを何枚も使って通勤割引を最大限利用すると…4枚・400kmかな
夜中に出発して6時を回ったところでICを出ます
6時から9時までの割引時間中に200km(300kmは非現実的でしょう)
9時前に乗ってしまえばもう100kmは割引が適用されます

という乗り方を…実際にはきちんと100kmごとにICがあるわけがないのですが
計算や比較を単純化するためにやってみますと
1回ごとの高速料金が2,750円になり、割引後が1,400円。4回で5,600円です

では、割引も何も関係なく400kmを通しで乗ると...8,300円。合ってるよね (^^ゝ

まぁ、それでも2,700円安くなるのですから大きいといえば大きいのですが
半額ではなく32.5%しか割引になっていませんね
しかも、このワザは全区間を割引でカバーできることが重要です
時間切れやカードの枚数が足りずに割引なしで走る区間があると
トータルの差が大きく縮まり、節約効果が薄れてしまいます
それだけ遠距離逓減制やターミナルチャージの累積が効いてくるのです

  例えば、さらに100kmをどちらも割引なしで走ったら
  カード5枚は8,350円、1枚は10,100円と
  その差が1,750円に縮まってしまいます(割引は17.3%)

ところで、6時に最初の100kmを走り終えるためには
5時には高速に乗っているわけですよね
そこをもう1時間早起きをして4時までに乗ってしまえば...
深夜割引(0時-4時:30%割引、距離制限なし)が使えて5,850円
250円の差ですが、ETCカード1枚でのんびり走れるから
こっちがいいと思う人がいるかもしれません

  ちなみに500kmだと7,050円で走れます。これが一番安い!

しかも、ですよ…深夜割引は適用時間帯を跨いでもOKなのです
通勤割引は入口か出口のどちらか、あるいは両方が時間内でなければならないのにね
つまり夕方から高速に乗ってPAやSAで車中泊をして
翌朝、日が昇った頃にドライブを再開しても大丈夫らしいんですよ

  上信越道の小布施PAや新井PAはハイウェーオアシスになっているから
  クルマを置いて人だけ外に出ることができます
  新井PAに隣接する『道の駅あらい』にはホテルがあるんですね


とまぁ、こういうのは机上のお遊びに留めておくのが無難ですね
実際の走行にあたっては、くれぐれも安全運転でマメに休憩をとりましょう

Nov142007

工場火災

日立金属で機械など燃える 埼玉・熊谷

 14日午前7時10分ごろ、埼玉県熊谷市三ケ尻の日立金属熊谷工場(約31万平方メートル)敷地内にある鉄骨平屋建て工場(約4200平方メートル)から出火。アルミニウムなどの金属粉や磁石を造る機械など約400平方メートルを焼いて、約3時間後に消えた。けが人はなかった。
 県警熊谷署によると、同5時50分ごろ、従業員がハンマーで金型を成型中に火花が金属粉に引火。いったん消火したが再び燃え出し、鉱物油に引火して燃え広がったらしい。現場は約100企業の工場がある熊谷工業団地内。【小泉大士】

11月14日 毎日新聞

実は、まさにこの7時10分ごろ、ワタクシはこの会社の正門前を通りかかったのです
その前に敷地の角の交差点から出てきたのですが
直前にサイレンの音が聞こえたので
青信号ではありましたが左右を見て徐行しながら角を曲がって出てきたのです
ところが緊急自動車の姿が見えませんし、サイレンももう聞こえません
あれ? ヘンだなと思って走りながら工場の正門を覗き込んだら
守衛所の前に1台の消防車が停まっていたというわけ

静かに停まっていて、周りで人が慌てている風でもなかったから
「訓練なのかな」と思ったくらいだったのですが
しばらく走っていたら、もう1台サイレンを鳴らして走ってくるのとすれ違いましたから
このニュースに載っている出火時刻と合わせて考えると
まさに現場に到着して、広い敷地のどこが火元なのか確認している瞬間だったのでしょう
こんなニュースになるような事件が起こっているとは思えない
静かな朝の通り道でした
…ま、大騒ぎになっていたら遅刻してたわな


日立金属(株)といえば、安来工場で作られる刃物鋼
「YSSヤスキハガネ」としてナイフ好きや刀剣マニアには有名ですが
熊谷工場では磁石を作っていると以前聞いたことがあります
それから、毎朝工場脇を走っていると
クルマのアルミホイールが山積みされているのを見ますね…欲しいな


Nov112007

パンク修理

今日は徐々に天候が回復しながらもときおり雨が降る変な天気です
あちこちに見える雲の切れ間からは青空も見えてるのにねぇ

ワタクシのクルマは定期点検に出したので
場所が空いたカーポートの屋根の下で息子の自転車のパンク修理
次からは息子一人でもできるように、やり方を教えながら

直った自転車を借りて買い物に行き
さっきもう一度見たら、直したはずの後輪がペッタンコ

ありゃりゃ...考えられるのは次の3点です
 1) パンク箇所は複数あった
 2) パンクの原因となった釘や石がタイヤ内に残っていた
 3) チューブをタイヤに戻すときにリムに挟んで新しい穴を開けた

泡がプクプク

再びタイヤからチューブを引っ張り出してみると
なんと、さっき穴をふさいだパッチに穴が空いてしまっているではありませんか

「そんな馬鹿なことってあるものか(by 茨木のり子)」

つまり、元々のパンクと同じ場所ですよ
当然その部分に当たるタイヤの内側を念入りにチェックしましたが、異常なし
不可解な思いでパッチを重ねて貼り付けて修理完了

でも、ちょっと仕事が雑になっていたのかなぁ
上記3番の失敗をやらかしてしまいました (^^ゞ
ちょっとキツ目の場所をタイヤレバーで無理やり押し込もうとして...

やり方の伝授は午前中にしたからと
午後は自分ひとりでやっていたのですが
これじゃお手本になりませんよね。ああよかった

タイヤ自体もだいぶ磨耗していたので
今度もう一回パンクしたら全体を交換かな

再修理を終えて家の中に入ってきたら
ディーラーからクルマの点検が終わったとの報告の電話が来ました
24日には秋のコンサートツアー、今年の最遠隔地へ遠征ですからね
きちんと整備しておかなくっては
              ね



Oct272007

捜索中

しばらく前からカメラを捜しています
「探す」という字を使わなかったのは、骨董屋や中古市場で
往年の名機を見つけ出そうというのではなく
5年ほど前まで自分が使っていたカメラを、家の中で捜しているのです

けっして大邸宅ではないのですが、どこへ仕舞い込んだか判りません
先週の日曜日に押入れの中でアルミのカメラバッグを見つけて
やれ嬉しやと蓋を開けてみたら、中に入っていたのは壊れたビデオカメラでした
カメラバッグの脇に小さなプラスチックの箱があり
そこには50mm、28mmの単焦点レンズと2倍、0.45倍のコンバーターがあるだけでした

  0.45倍というのは珍しいでしょ。広角レンズに取り付けると超広角
  すなわち魚眼レンズになるという、便利と言うより面白グッズです
  でも、結構楽しめます

カメラ本体と、ズームレンズが2本ほどあるはずなのですが
それがどこにあるのか、皆目判りません
そもそも、当時カメラバッグを使わずに
どうやって撮影機材を運んでいたかも思い出せないのでした


さっき、息子の部屋の物入れの中を捜してみました
去年の夏までワタクシが使っていた部屋で、まだいくらか道具が残っているのです
いや、先週もチラッと見たのですよ
でも今日は念入りに、先週の捜索対象から外れた
扇風機の段ボール箱の中を見てみました…扇風機本体は何年もリビングにあります

すると目に飛び込んできたのは友人がキルト生地で作った手提げ袋です
そうだ、いつもカメラはこれに入れて旅行に行ってたんだ!
これで一件落着と手提げ袋の中を見てみると
そこにあったのは、PENTAX-MXのボディだけ

これはワタクシが大学生の頃に買った、初めての一眼レフで
残念なことに壊れています
おかしいじゃないの、社会人なって買ったSFXや、それが壊れて妹から譲り受けたZ-10
それに、考えたらフィルターやレンズフードなどのアクセサリーはどこに行ったの?
ストロボだって持っていたはずだ...
この家に住むようになってからは、たぶんZ-10がメインだったはずだけど
それをデジカメに買い換えたときって、どういう理由だったんだっけ?
このカメラも壊れた? 単にデジカメ使いたかったから?
そのときに下取りに出したってこともないと思うし

…まったく物忘れが甚だしいものです

明日、押入れの一番奥、未整理の写真をしまってある箱を捜してみようと思います
ひょっとすると、そこに一緒にしてあるかもしれないという淡い期待を持って...

Oct272007

クルマ社会

このブログによくコメントをくださるやっとかめさんが最近クルマを手放して
そのことを田舎の家族に伝えると、こう言われたそうです
「……それほど金に困っているのか?」

思わず笑ってしまいました(ゴメンナサイ)
でもまあ、よく考えたら田舎の人間、特に若者は
金に困ったくらいではクルマを手放さないように思いますね

だって、クルマは18歳以上の人間の身体の一部で
若い連中にとってはアイデンティティなのですから

  仕事柄ハローワークに時々行くのですが
  来訪者用の駐車場には立派なクルマが並んでいますよ

以前ワタクシの仕事場にいた女性社員の家庭には
クルマが5台ありました
農家や商売をやっているわけでもなくサラリーマン家庭ですよ
両親と3人兄弟それぞれがマイカーを持っているのです
農家だったらこれに仕事用のトラックなどが加わります
…群馬県の自家用車保有率が高いのはこれが理由だとか

(最近減ったけど)喫茶店やファミレスの駐車場がいっぱいでも
店内はガラガラということも珍しくありません
「おい、今度のアレどうする? 集まって打ち合わせやろう」
一つのテーブルを4人で囲むためには、4台分の駐車スペースが必要なのです

最近、高齢者に運転免許証の返納を勧める動きがありますが
田舎ではなかなか進んでいないようです
そりゃぁそうでしょう、クルマが運転できないと
極端な話、社会的な「死」を宣告されるようなものですから

でも、よほど辺鄙な田舎でもない限り、クルマがなくても何とかなるんですよ
駅やバス停までは自転車で行けばいいんだし(高校生はそうしてる)
ワタクシ自身、ガソリンがもったいないせいでもあるのですが
最近は近所のコンビニくらいは歩いて行きます
でも、レジ袋を持って歩いている人の姿って、自分以外には見かけませんなぁ


そんな近所の用足しもクルマで済ませるのに
夜になると30分もかけて散歩をする人が多いというのが
おもしろいところです

Oct112007

鳩が豆食ってパッ

メガネを2個使い分けるようになったら置き忘れに注意しなくてはなりません
いや、それ以前に持ち歩くことを意識しなければ、特に仕事場では不自由です

そしたら久しぶりに表題の言葉が頭に浮かんできました

サラリーマンになった頃に読んだビジネスマン入門書に書いてあった言葉で
ある人が使っている出勤前のチェックリストだというのです

   ハはハンカチ、トは時計、ガはガマグチ(財布)
   マは万年筆、メはメガネまたは名刺
   クは櫛、テは手帳、パはパス(定期券)

…時代ですね。今は万年筆を使う人は減りましたし、当時は携帯電話がありません

ワタクシの場合はマイカー通勤ですからメが免許証で、パは不要だったのですが
これからはメを本来のメガネに戻す必要がありそうです

しかし、このおまじないのようなチェックリスト
てっきりその本で紹介されている人のオリジナルかと思っていましたが
ネット検索したらゾロゾロ出てきました
広く普及してるんですね。不勉強でした
…いや、やっぱり本当にその人のオリジナルで、30年近くの間にここまで浸透した?


検索でヒットした記事の中に「せめてにっこり、足ふく習慣」というのもありました
「料理の基本は、さしすせそ」というのもあったりして
頭文字の語呂合わせが好きなのはアメリカ人だけではないですね

そういえばワタクシもかつて「FOOLクラブ」というのを一人で標榜してました
Fukaya Outdoor Omoshiro Life Club の略です
「面白」が日本語というのがワタクシの語学力の限界を表しています (^^ゝ

Oct102007

ETCカードは2枚持て


自分もそうなんですけど、ETC(Electronic Toll Collection System)ってやつは
ETCカード自体の年会費が無料になったのが普及に弾みをつけたような気がします
もちろんあの頃にいろんな施策を同時に行った相乗効果でしょうが
無料になったことで「結局ETCは割高になる」というイメージが消えましたから

ところで、以前はETCカードのプリペイド方式がありましたよね(前払割引サービス)
あらかじめ1万円とか5万円とかセンターにチャージしておくと
ハイウェーカードみたいに何%かのプレミアが貰える方式でした
オマケもそうだけど、ボーナス時にチャージしておけるという貯金感覚が良かったですね
今はマイル方式一本に切り替わってオマケ部分の付与率は同じと言いますが
ハッキリ言ってこれは詭弁です
なぜならマイルは規定数まで貯まらないと無料通行分に交換できず
マイルには有効期限が設けられているからです
つまり、期限までに一定数に達しなかったマイルは無駄になってしまうのですから
盆暮れの帰省にしか高速道路を使わないドライバーは分が悪くなってしまいます

まいるなぁ…と洒落てる場合ではありませんね。高速道路会社の陰謀ですよ

こうなったらマイルに頼らず、別の方法で得することを考えなければなりません
で、冒頭の「ETCカードは2枚持て」となるのです

このブログでもたびたび書いていますが、ワタクシETCの通勤割引にこだわっています
だって半額ですもんね、大きいですよ!
「大都市近郊を除き」「100km未満の距離で」「朝夕それぞれ1回」
というのが適用条件なのですが
3番目の条件のチェックがどうもカードの情報だけで行っているようなんです
車載器が持っているクルマ情報が反映しきれていないみたいなんだなぁ、今のところは
つまり車種は判別しても、クルマを特定していない
というわけで2年前に新潟に行く際、「ありがとう湯沢IC」で一度降りた後
六日町まで一般道を走り、そこから巻潟東ICまで(95.5km)
もう一枚のカードで走ってしまったのですよ (^^)v


社会人ともなれば義理や付き合い、キャンペーンの景品欲しさで
クレジットカードを何枚も持つことがあるでしょう

どうせ最後に支払う自分のフトコロは一つなので
クレジットカードは極力減らして集中的にポイントを貯めるのが一番ですが
あえて分散させることで管理しやすくなることもあります。家計と自分の小遣いなど

ポイントが還元しやすい、とか付加サービスがいいとか
それぞれ特徴がありますから単に「年会費無料」だけにとらわれずに
自分に合ったものを選ぶといいですね

ちょっと宣伝になりますが
『クレジットカード比較NAVI』というのがあります
リンク先はETCカード付帯の比較ページです
たいていETCカードは別になりますが、通常のクレジットと一体化したカードもあります
便利な反面、車上荒らしにあったら怖いですね
クルマを離れるときは必ず車載器から抜く習慣をつけなくては

ワタクシはロードサービス付きのカードを使っているので、JAFを脱会してしまいました
年会費を払っても、浮いたJAF会費のほうが大きかったです

情報元:buzzmo
Sep282007

眩暈



あれから2週間経ってしまいましたが
先日の小室等さんのライブの朝
めまいを起こしたんですよ

明け方、寝返りを打つと頭の中がふわ~っとする感覚が2、3度あったのですが
いよいよ目を覚まして起きようとすると、部屋がグルグル回り始めました
痛飲して布団に倒れこんだときのような、いや、それ以上です
眼振っていうんですか、目玉が痙攣を起こしているのが感じられました
いったん目を閉じて布団に伏せ、一呼吸置いてゆっくりと目を開いたのですが
それでもまだ目の前の景色が回転します。吐き気はなし

しばらく経って…実際は1分にも満たない時間かもしれませんが、ようやく収まり
あとは普通に立って歩けたので、そのまま旅の支度を始めました
毎年楽しみにしている恒例のライブでしたし、今年は家族旅行も兼ねていたので
なんとしても中止にはしたくありませんでした

  そういえば15年ほど前に2泊で小諸に行くつもりで出発し
  やはりめまいを起こして途中で引き返したことがあったな
  1日安静にして、翌日1泊で出直したのだっけ
  …あ、厭なことを思い出しちゃった

それほど多くない荷物をクルマに積んでいると、今度は汗が流れ始めました
この日はそれほど暑い朝ではありません
それなのに、うなじから流れ出る汗が止まらないのです
エアコンの設定温度を低めにして出発したのですが
それでもずっと首にタオルを巻いたまま運転していました


脳か神経? まずそう考えましたよ
昨年の尿路結石以来、水分は多めに摂るようにしているのですが
それでもまだワタクシの血液はドロドロではないかという強迫観念があるものですから
脳梗塞という言葉が頭に浮かんできました
ところが、ツレアイは想像もしていなかった病名を口にしたのです

「更年期障害じゃない?」

男性にも更年期障害があることは承知しています
症状は疲労感、肩こり、頻尿、汗をかきやすい、うつ症状、集中力が続かない...
つまり、これといって特徴的な症状ではなく
個々の一般的な病気が結果として発症するということでしょうか
断定するにはホルモンの検査や医師の診断が必要でしょう

「来週にでも、A先生のところに行ってみるよ」

症状が出ているときは不安で怯えていますから
かかりつけのドクターに相談し
必要があれば大きな病院を紹介してもらう気でいました

初日ほど酷くはありませんが
起床時のめまいは小諸で迎えた朝と、家に戻った翌日月曜の朝、3連休の間続き
皮肉なことにクリニックが開く火曜日には収まってしまいました

そうそう、この時点で脳梗塞はなさそうです
だってあれは処置に一刻を争う病気だそうですから
こんな状態が3日も続きません。初日にもっと重大な症状が出ていますよ

  もっとも、CTスキャンで見たら自然治癒したごく軽い脳梗塞の痕が見つかる
  という話はよく聞きますので
  その程度はあるのかもしれませんが


それでも、いちおう仕事帰りにクリニックに行ったんですよ
ドクターは「とりあえずこれを3日分出してみよう」と
メリスロン錠(メシル酸ベタヒスチン)を処方してくれて
…これってめまいの一般的な薬ですね

もともと症状が収まったところに薬を飲んでいたわけですから
先週はそのまま何事もなく過ぎました
で日曜日の朝、ドクターのところに行って報告し
ついでに5月に仕事場で受けた健康診断の結果票も見せてきました
いやぁ、変わったものです。以前のワタクシだったら症状が収まればそれっきり
次に病気になるまで医者には行かなかったものですが
今は、このドクターのカルテに自分のデータをまとめておこうという気になっています

  そうだ、更年期障害は関係ないだろうとのことです
  ドクターに話す前にネットのセルフチェックをやってみて
  自分でも大丈夫だろうとは思ってたんですけど

というわけで、なんだかよく判らないうちに終わってしまいました
大丈夫かなぁ? …大丈夫なんでしょう(笑)

続きを読む "眩暈" »

Sep242007

来週は、


散歩の途中、公民館の前に来ました
部屋の中にティッシュなどが積まれています
あ、そうか
来週は地区の運動会だから、その賞品ですね
今年はワタクシも出なくてはなりません
怪我しないように準備運動しておこうっと

Sep232007

運動会

昨日は娘が通う小学校の運動会でした
日ごろ無責任な親も、コンパクトデジカメとペットボトルを持って出かけます
9月下旬に差し掛かったとはいえ、日差しはまだ真夏
…扇子か団扇を持って来ればよかったなぁ



敷物や椅子なんて観戦グッズは持ってきていませんから
我が子の出番になるとトラックの脇に近寄って
あとは日陰の風通しのいいところで見ていたのですが
それでも真っ赤に日焼けしてしまいました
クルマに乗ったらお巡りさんの職務質問間違いなしです




適当に観戦している親でさえこうですから
決められた席に座っている子どもたちは大変だったことでしょう
それでも子どもたちは日差しに負けず、連日の練習の疲れも見せず
元気いっぱい体育祭を楽しんでいました
…ううむ、見習わなくっちゃ




おっ、マツケン現る

ガチャピン、裏切る!

今年は50周年記念ということで
先生も生徒以上に楽しんだようです
…ううむ、これも見習わなくっちゃ




解説のアナウンスで
「日ごろの友情で仲間を信じる...」というようなことを言ってましたが
たしかにそうですね
数日前に読んだやっとかめさんのブログ記事を思い出しました
「信頼」と「信用」はどう違う? という問いかけだったのですが
ここはやっぱり「信頼」だよなぁ。「信用」ではまだ不安が残ります

Sep132007

氷殺! Ⅱ

 

日曜日、だったかな。窓を開けていたらアブのような虫が部屋に入ってきて
お引取り願おうと手で追い払ったのですが、そのまま居座ろうとしたので
仕方なくメーカーから「ただちに御使用を中止していただき」たいと言われている
例のアレを使うことにしました…家にはそれしかなかったもんですから

あの報道以来シューッと吹き付けながら追い回すのは厭だし
それにだいいち薬液で部屋が汚れそうな気もするので
射程圏内を横切って飛行する敵に向かってシュッ、シュッと何度も吹き付けるのですが
前にも書いた通り、いきなりカチンと凍って墜落するなんてことはありません
そのまま飛んで逃げてしまうのですね
それでも根気よく繰り返していたら、ようやく敵は
「寒い、寒いよ~お母さん」と床に落ちてきました
それをティッシュを手にして捕まえたのですが
たかだかアブ一匹を捕まえる(「殺す」ではない)ために
ずいぶんスプレーを使ってしまいました
…これじゃ「325万本も売れた」り「引火した」のも無理はありませんね



Jet01.jpg

さて、このスプレーの自主回収です
開始直後はフリーダイヤルに殺到しているだろうからと控えていたのですが
そのうちネット上からも申し込めるようになりましたので
必要事項を入力して数日待つと、昨日、宅配便で回収キットが届きました



Jet02.jpg

中にはなんと精密機器用の輸送箱、売価280円もする品が入っていました
ストレッチフィルムで中敷に固定します
(詳しい使い方はこちら→



Jet03.jpg

着払い用の送り状には、すでにワタクシの住所や名前が印字済みです
これをクール宅急便で送ります…輸送中に温度が上がらないようにという配慮でしょう
梱包の物々しさといい、まるで不発弾処理ですね
あれ? そもそも宅急便では
「花火、灯油、ガスボンベ、シンナーなどの発火性、揮発性のある物品または火薬類」
送れないことになっているけど、大丈夫なのかな?

  送り状の品名欄には「回収品」とだけ印字されてます

  関係者に反論される前に自分で調べたら
  宅急便約款第6条に「運送の引受けを拒絶することがあります」と書いてあったから
  今回は拒絶しないことになっているみたいです

あとは集荷に来てもらうわけですが
仕事場の近くに営業所があるのでこちらから持って行きましょう
これでライオンが負担する運賃は100円安くなる…って、全国規模で大量ですから
もともと正規運賃ではなく割引運賃を協定していることでしょう
それでも相当な費用がかかるはずです
生半可な企業だったら、これだけで倒産しますよ

そうそう、肝心の代金返金ですが、のちほど郵便為替で送ってくるようです
買った時のレシートなんかありませんからメーカー希望小売価格でしょうね
特売で買っていれば差益が出ます (^^)v


余談ですが、今朝、仕事場でゴキブリを見つけ、普通の殺虫スプレーを使ったのですね
ほんのちょっとシュッとするだけでヒクヒクしてお亡くなりになってしまいました
これだったら可燃ガスも毒性も部屋の中に拡散しないか、しても微量でしょう

ううむ、こっちのほうが安全じゃないか?

Sep102007

思い出せない

 
金曜日、しばらくぶりに会った妹が
「明日は娘の高校の文化祭を見に行く」と言ったのを聞き
ふと気まぐれ心を起こして、ワタクシも息子と二人で行ってみました

hakuju01.jpg

姪が通う高校のある町は
クルマでは時々通り抜けたり、数年に一度くらい買い物に行くのですが
電車を使って行ったのは…ひょっとすると31年ぶり?

そう、実はワタクシもその学校の卒業生だったのです

駅から、かなり様子の変わった通学路を歩いて学校に着くと
当事のままの校舎が建っていました
…いやぁ、懐かしいなぁ!

と普通の人は思うのでしょうね
ところがワタクシ、ちっともそんな気持ちが湧いてこなかったのでした
しかも、校舎の外観こそ記憶にありましたが
中に入ると、はて、こんなだったっけ? というところばかりで
ここで高校時代を過ごしたという記憶が欠落していたのです
自分だって写真部にいたのだから文化祭を経験しているはずなのですが
その記憶も無いのです
校舎の外にある体育館も記憶が無いし、体育館の中で授業を受けた記憶もありません
まさか、一度も雨の日に当たらなかったということは無いでしょうに

hakuju02.jpg

高校時代のことは思い出したくもない
というほど厭なことはなかったはずなのですがね...

もちろん、そのころ仲の良かった同級生とは
今でも年賀状を交換したり、町でバッタリ会えば「やぁ」と声を掛け合います
でもそれは、彼個人との付き合いであって
「同窓生」というひとくくりのものではありません
どうもワタクシには「母校」とか「愛校心」という気持ちが欠けているのかもしれません
それとも、単に物忘れが激しいだけ?


というのが学校を訪ねた土曜日(8日)のことです
翌日になると少しずつ記憶が甦ってきました

そういえば、体育館。当時は場所が違ったんですよ
土曜日に見た新しい建物と駐車場があった場所、あそこに建っていたのでした (^^ゝ
でも、体育館の中で何かをしたという記憶はまだ戻ってきません
卒業式もやっただろうに、ね

Sep092007

あやかり

 
今朝の新聞広告で見つけました
いやぁ、なかなかです

tower.jpg


Sep072007

寝ている間に

 
どうやら台風が頭の上を通り過ぎて行ったようです

昨夜は起きているのが億劫になって9時に床に入り
布団の中で本を読みながらそのまま寝てしまったようです
で、ふだんは4時頃いったん目が覚めるのが今朝に限って熟睡
さっき目覚まし時計に起こされて
台風はどうなったかと思ってネットのニュースを見たら...

埼玉県を北上中、多摩川や荒川など危険水位に…台風9号

 強い台風9号は7日午前2時前、神奈川県小田原市付近に上陸した。

 首都圏では同日朝の通勤時間帯まで、強い風雨が残ると見られ、気象庁が注意を呼びかけている。台風はその後もさらに北上を続けており、関東や東北では7日も大雨になると見られる。同庁は土砂災害や河川の増水などに厳重な警戒を呼びかけている。
 同庁の観測によると、台風9号は7日午前5時現在、埼玉県深谷市付近を時速約30キロで北に進んでいる。中心気圧は975ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は35メートル。中心から半径170キロ以内で風速25メートル以上の暴風域となっている。
 関東甲信地方を中心に、1時間に50~70ミリの非常に激しい雨が降っている。多摩川の石原水位観測所(東京都調布市)や、荒川の熊谷水位観測所(埼玉県熊谷市)などでは、はんらんの恐れがある「危険水位」に達している。

最終更新:9月7日5時58分 読売新聞

いつか夜中に大きな地震があったときも知らずにぐっすり寝ていたし
どうやらワタクシ「眠ってやり過ごす」という本能があるみたいです

Sep032007

歓喜の歌

 

歓喜の歌

2日の日曜日は映画出演でした…例のエキストラです

いや、申し込んではみたものの、ちっとも連絡がなかったし
熊谷市役所のホームページや
『道の駅めぬま』でもチラシをうず高く積んでいるのを見つけたりもして
これだけ大々的に募集しているから人数は足りたのだろうと思ってたんですよ
ところが、3日前の木曜日の夕方電話がかかってきて
「来てくれ」  もしやドタキャン多発の2次募集?
未練がましくスケジュールはしっかり空けてあったので
前夜12時過ぎに帰宅してまだ眠い目をこすりながら出かけていったのです

「近所の奥さんがママさんコーラスをやっているので、義理で聴きに行く夫婦」
といった役どころがピッタリの気分ですなぁ (^^ゝ

おっと、今「ママさんコーラス」と書いたけど
今回ロケに参加した映画は『歓喜の歌』といいまして
立川志の輔さん新作落語を映画化したものだそうです

映画:暑い熊谷、「歓喜の歌」ロケ熱く エキストラ700人参加しスタート/埼玉

 来年1月公開予定の映画「歓喜の歌」のクライマックスシーンのロケが1日から熊谷市妻沼中央公民館で始まり、同市内などで呼びかけた市民エキストラ700人も参加して撮影が行われた。
 立川志の輔の新作落語が原作で、大みそかの市民ホールが二つのママさんコーラスからのコンサート予約を二重に受け付けてしまったことを発端に、ホール職員やコーラスメンバーらの騒動をコメディータッチで描く。松岡錠司監督が昨年「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」の1シーンを妻沼でロケしたこともあり、今回のイメージに合うと同公民館をロケ場所に選んだ。
 映画の設定は冬だが、7月28日にクランクインして以来、深谷市や上里町など猛暑となった県北地域を中心に行われており、最後の撮影が日本一暑い熊谷になった。1日のクランクアップ会見で、主演の小林薫さんは「指折りの暑いところでロケし、映画というより耐久レースに出ているようだった」、由紀さおりさんは「何度も集中が途切れ、大変でした」と振り返っていた。【金沢衛】

9月2日朝刊 毎日新聞

10時半を回った頃にロケ会場の受付に行くと
皆さん手にカーディガンやらジャンパーを持って集まってきております
念を入れてブーツを履いている人がいるかと思ったら、こちらはサンダル履きの人が
そうか足は写らないと思っているのか…通路側の席ならどうする?

新聞報道によりますと、エキストラ700人を集めて盛大にロケを行ったとありますが
これは前日の話…客席を一杯にしてコンサートシーンを撮ったようであります
ワタクシたちが参加した日は先日からの引き続き200人と当日の200人
合わせて400人体制でありました

  1日限りのエキストラは11:30~18:00までだけど
  2日連続の人たちは11:30~22:00が拘束時間だった

前日の人たちは1日中同じところに座りっぱなしだったそうですが
こちらはシーンに応じてステージ近くに行ったり出入り口の周りに行ったり
つまり、写る部分だけを満席にするわけですね
もちろん目立つ場所に座っている人が違ってはまずいので
それが2日連続の人の出番になるわけです…同じ服装で出るのも条件でした

でもね、ワタクシ間違いなく写っていませんよ
席を移動するたびに「今度はカメラに入る場所かな?」なんて期待しましたが
こちらからはレンズが見えないような場所ばかりでしたからね


しかしまぁ、映画の撮影って手間ヒマかかってますね
一日の大半が「待ち」ですよ
もちろん皆が遊んでいるわけではありません
監督が演技のチェックをしている後ろで
助監督はエキストラを次のシーンに合わせて移動させていますし
各パートも段取り良く動いています
よく「段取り八分」といいますが、綿密に手順を組んでいないとできませんよ
それでも時間がかかってしまうのです
「テスト」「テスト」「本番テスト」「本番」
この監督の性格かもしれませんが念入りに作っています
大事なシーンではエアコンを止め、針が落ちても判るような静けさの中
我々エキストラも息を止めて見守ります
  といってもワタクシの位置からは見えない場所なんだけど
監督の「カットォ.......オーケー!」
この「.....」の時間の長く感じられることといったら
ほとんど一日座っているだけだってのに、すっかり肩が凝ってしまいました

まぁ自分は写らなかったけど
この映画作りの様子を見てこれただけでも面白かったです

そうそう、本番のときは冬服を着るわけですが
やはり着たり脱いだりが楽なようにって考えるのは皆同じらしくって
前開きの衣類を持って来てるんですね
映画ができたら見てご覧なさい、セーターを着ている人が居ないと思いますよ


おっと、役者さんは誰がいたかが気になりますよね
うまい具合に、コーラスグループが舞台に並ぶシーンでは
ワタクシ、手を伸ばせばステージに手が届く最前列だったんですよ
というわけで、由紀さおりさん、藤田弓子さんはバッチリ見てきました
根岸季衣さんも出ていたそうですが、ひょっとしたらあの老婦人かな
だとしたらちょっとショックですね
根岸とし江と名乗ってた頃の写真でしか知らないのですが
当時は好きな女優さんだったんですよ

撮影が少し延び、午後6時までのお約束が6時半になってしまいましたが
昨日から来ている200人は10時までになります
本来はこれでクランクアップということになるのでしょうが
撮り残しがあるのか、助監督が「明日も来れる人いませんかぁ?」と叫んでいました

今回はほとんどが地元の人だったと思うのですが
それでも長野や山形から参加したというエキストラもいました
こういうのが趣味でプロダクションに登録まではしないまでも
仲間で情報交換したりしながらあちこち申し込んでいる人もいるようです
まぁ、近くでロケやる分にはまた参加してみたいな
そう思いながら、参加記念のオリジナルエコバッグを受け取って帰ってきました

かなりチープなバッグ


当然ではありますが、ロケ現場は写真撮影不可でありましたので
代わりと言うのもナンですけど
遠藤賢司さんの『歓喜の歌』というライブアルバムのジャケット写真を載せておきます

このライブとは別に、映画『不滅の男 エンケン対日本武道館』の中で
やはり「歓喜の歌」を歌うシーンがあります
日本武道館の2階席から俯瞰して撮影しているのですが
途中で会場の照明が一斉に灯り、セットの全貌はもちろん
撮影や音響のスタッフが動き回っている様子が丸見えになってしまうのです
最近『歓喜の歌』というとこのシーンを思い出すのですが
きのうのロケに行ってきて、ますますその傾向が強まりそうです

…そうだ、このエンケンの映画の話を書き忘れてた!

Sep032007

新学期

 
夏休み中に戸籍の字を変えたことを
娘の連絡帳に書いておきました
新しい字の住民票や、そのコピーは持っているのですが
それは学校から言われてから持たせればいいでしょう
さて、学校で娘は何と言われたのでしょうか?

「先生が、名前のゴム印作り直すから180円持ってきて、って」

ああ、あと半年で卒業だってのに
余分なお金がかかってしまった

Aug312007

大阪のおばちゃん力

 

osaka.jpg

きのう書いた『焼き鳥はいかが』という記事
内容は別として
タイトルは「飴ちゃんどない?」というフレーズの影響を受けています
バスや電車の中で見ず知らずの人にもバッグの中から取り出した飴をプレゼントする
大阪のおばちゃんのセリフということになっています
  実際に聞いたことはないけど

図書館で借りようとした本を持ってカウンターに向かっているとき
通りかかった書架にあったこの本が目に入ってきたので
思わず追加で借りてきました
これまでの経験から、向こうから目に跳びこんでくる本って
結構面白かったり役に立つことが多いものです

「大阪のおばちゃんはI(アイ)に生きる」…着眼点がいいですね
よく、「人という字は2本の棒が寄り添った形になっている
だから人は助け合って生きてゆくのだよ」と
森繁久弥や武田鉄矢の口調で読むとありがたく聞こえる常套句がありますが
この著者は「大阪のおばちゃんは一人でまっすぐ立っている」と断じるのです
  だんじりではありません(笑)
そして「寄り添うのではなく平等な立場で手を取り合ってHに生きる」と

とまぁ、大阪のおばちゃんは自己を確立し
自分に素直に生きているというようなことが書かれていて
それはとても賛同できるのですが
ふと思ったんですよ

「別に大阪のおばちゃんだけではなく、日本中にいるぞ」

ワタクシも全国くまなく旅したわけではありませんが
あちこちでこういった人に出会いました
列車で乗り合わせて、飴ではないけどミカンなどを貰ったこともあります
かつては、こんなに人なつっこくて堂々と自立した人がいたんです

でも、見方によっては「厚かましい」「お節介」と言われ
偏った個人主義によって片隅に追いやられていったのでしょうね
それが日本有数の大都市である大阪にまだ多く生息しているということで
「大阪のおばちゃん」というのが代表格で有名になったのでしょう


やっとかめさんのブログ記事
交差点に落ちて通行の妨げになっていたゴミを拾ったのは
日本人ではなく外国人旅行者だったとありましたが
  正確に言うと、見かねて大きなゴミを拾ったのはやっとかめさん自身で
  散乱していた小さなゴミを拾い集めたのが白人の旅行者

これが梅田の交差点だったら
きっと別の展開になっていたのではないでしょうか


先日、新聞の投書欄で小学生が
「誤ってランドセルの防犯ベルを鳴らしたけど誰も声をかけてこなかった」
というようなことを書いていましたが
世知辛い都会では、防犯ベルは助けを呼ぶためのものではなく
犯人を威嚇するために鳴っているのが現実ですね

かくいうワタクシも、かつて公衆トイレの非常ベルが鳴っているのを
30分も聞いていたことがあり、他人をとやかく言える立場ではないのですが
今度そういう場面に遭遇したら
すぐに駆けつけるか、通報するか、、、その場から逃げるか(^^ゝ
いずれにしても「即行の人」になりたいと思うのであります

…話がすっかりそれてしまいました
 大阪のおばちゃんグッズ? 楽天で購入可能です


Aug242007

ぐうたら

ふと気づいたら、ここ数日、新しい記事のアップを休んでいます
いくつか書きかけのものがあるのですが
うまくまとまらないので目下保留中です
ま、毎日アップすると自らに課しているわけでもないので...
という気持ちの緩みが出ているんでしょうね

しばらく続けていた夜の散歩も
夏休み明けの仕事疲れを口実に今週はサボりっぱなしだし

そういや夏になってからギターに触っていなかった
ゆうべ埃を払ってチューニングしましたが
窓を開けた状態で弾けるような腕前ではないので
もう少し涼しくなってから、かな

というように今週はだらけていましたが
明日は野反湖に行ってリフレッシュしてきます
今年は泊まってくる予定にしているのですが
きっと夜は「涼しい」を通り越して「寒い」くらいでしょうね

  やはり『野反湖フィールドフォークコンサート』に行く人の書き込みを見たら
  「Tシャツにコート、日焼け止めに、ホッカイロ。準備は、OK?」とありました
  言い得て妙とはこのことです

…道中で道の駅のスタンプは6個稼げるかな

Aug172007

バスツアー

Tabi.jpg

この手の募集広告を見るたびに「安いなぁ~!」と感心してしまいます

個人じゃとてもこの値段でこんなに観光したり食事したりは無理です
というより個人向けの「食べ放題」「お土産つき」という設定がありません

こういう広告を見るたびに
「これなら運転しないからお酒も飲めるし」「今度参加してみようか」
なんて言っている割には一度も参加したことがありません

早朝深夜に決められた集合場所に行ったり解散するのも億劫ですが
きっと基本的に団体旅行やパック旅行が嫌なのでしょうね
それに、最近はそうでもないけど
若い頃は観光地巡りや、土地の名産物を食べたりお土産にする
ということを重視していませんでしたから
こういう物見遊山の旅をどう楽しんでいいのか判らないのです

  朝食は1kg50円で買ったパンの耳、昼食は抜いて、夕食がユースホステルの食事
  そうやって出費を切り詰めて滞在期間を延ばし
  旅の途中で知り合った人たちとバカ話やフォークソングを歌って過ごしていました

それにしても、このミステリーツアーは何処へ行くのでしょうね?
「情緒漂う○○○宿」
「○○○○伝説で有名な○○○○」
「約9000ヘクタール咲き誇る○○○の花畑」
複数ある集合場所の、参加者を拾ってゆく順番もヒントになりそうです
深谷⇒本庄⇒伊勢崎⇒桐生…東北方面かな?
足尾を抜けて日光から会津西街道を会津若松に向かうのは素敵なコースなんだけどね

ところで、ちょっと気になるのが...
折込み広告をじっと見ていたらツレアイが声をかけてきました
「大丈夫よ、栗はきっとイガから出してあるから」
あら、ツッコミを入れようとしたのがバレてたのね (^^ゝ

Aug152007

酷暑40.2

この前の記事を投稿したあと
しばらく部屋の中で作業をしていたのですが
お昼にラーメンを食べに行って帰宅したらもう駄目です
立ち入り不能なまでに暑くなっていました

文庫本を持ってエアコンの効いた部屋に避難です
…結局夕方まで読書してました

たまたまテレビのスイッチを入れたら
ニュースで「館林で気温40.2度を記録しました」とのこと

先日、東北道で東京方面に行く際に加須ICを利用したり
那須方面に行く際には佐野藤岡ICを使うのですが
単純に我が家から一番近いインターといえば館林ICになります
ふだん訪ねることのない町ですが、近隣になるわけですね

と思ったら東武東上線では暑さでレールが曲がったとか
これも現場は近隣の小川町のようです

今日は特別暑かったんだ...

PCを置いてある部屋はずっと窓を開けているのですが
今日は風もないせいか、夕方になってもまだ立ち入り不能でした
(これはリビングのPCで書いています)

と書いたものの
ずっとエアコンの効いた部屋で寝っ転がっていたせいか
けっこう身体は冷えていて
さっき風呂に入ったときは湯舟に身を沈めると心地よいのでありました

暑い暑いと言いながら、申し訳ありません

Aug142007

訓練中


体育館の前に行ったら
消防の訓練中でした
高い場所は気持ちいいだろうなぁ
でも暑いか

Aug142007

文字更正の申し出

昨日、市役所に行ってきました
今は郵送依頼やら土曜開庁などで住民票取得など簡単で定形な業務は
平日に時間が取れない人でも困らないようにと配慮されていますが
やはり特別な用事は休暇を取るか夏休みを待つしかありません

用事というのは「苗字の文字を変える」ということでした
正しくは「文字更正の申し出」というのかな
ようするに「旧字体を通用字体に変更」したのです

ほら、ふだん「沢」という字を使っている人も戸籍では「澤」だったりするでしょ
それを戸籍の字も「沢」にしてしまうということです

ワタクシの場合はちょっとフクザツでね
結婚したときに親の戸籍を離れて新しい戸籍を作ることになったわけですが
それまでの字は現在では使えないとかで、役所でよく似た字を当てられてしまったのですよ
もともとふだん使わない字だったので
いざ何かの正式な書類に「戸籍の字を書いてください」と言われても
どっちだったっけなぁとその都度運転免許証を見ていたのですね
あ、今「運転免許証」と書いたけど
戸籍の字を使っているのは免許証と土地住宅の登記やローン関係の書類
および住宅ローン返済に使っている銀行の口座名くらいで
その他に持っている銀行口座や厚生年金、雇用保険などは
みんな通用字体で登録しているのです
だから、今回の「更正」は「戸籍の方を合わせる」手続きかもしれませんね

実は、ワタクシの父親は数年前にとっくに通用字体に更正していました
ネットなどで調べたところによると
この手続き自体はそれほど面倒ではなく
現実に旧字体を書くのを面倒がっている人は多いそうなのですが
簡単に更正できるということを知っても実際にやる人は少ないそうです
それだけ「家」「家系」「家族」ということにこだわりを感じてしまうのでしょう
自分の本当の名前は残しておきたい、継承させたいと

もちろんその気持ちは尊重しますが、ワタクシは文字ではなく心の問題だと思っていますし
前記の事情により、今では逆に通用字体にすることで親と同じ苗字になれるのです

それやこれやでこの日を待って市役所に行ってきたのですが
この申請って夫婦連名なんですね。オヤジの一存ではできないようになっていました
実は判子を忘れていったので、説明を聞いてから一旦家に戻ったのですが
  ついでに知事選の期日前投票もしておきました
その間にワープロ打ちした申出書を作ってもらっていたので
二人で署名捺印して手続き完了です

で、さっそく新しい名前で作られた住民票を持って警察へ。運転免許証の記載事項変更です
運転免許証って最強の身分証明書ですからね
何かで「証明書類を持ってこい」と言われても、これを見せればOKです
だからこれだけ直しておけば、あとはその都度訂正すればいいや
…もっとも、訂正しなくちゃならん登録はそれほどないけど

昨年の町村合併の折に住所の「大字」という表示がなくなりましたので
併せて「現住所」と「本籍」も変更しておきます
  これは行政の都合なので自分から申し出なくても
  免許証更新のときに自動的に変更されますが、まだ先の話なので

その結果、久しぶりに免許証に裏書がつきました
以前は免許条件が「眼鏡使用」に変わったり、引っ越して現住所が変わったり
毎回何かが書かれていたのものです


帰宅して夕食時に子供たちに「正式な名前の字が変わったよ」と宣言したら
娘から「せっかく難しい字を覚えたのに」とブーイング
最近は学校で正しい名前を書くように指導しているらしく
そういえば娘のノートやプリントはみな戸籍の字で書いてありますね
習字もそうだった…ワタクシ、筆であの難しい字は書けませんよ (^^ゞ
まぁ君たち、これからの人生の方がまだ長いのだから
簡単な字を書けるようになっておいてよ。そのほうが楽だから

この「楽だから」というのが今回の文字更正の最大の理由でしょうね

Aug092007

期限

 
半年ほど前に、娘が何かの支払いに使うつもりで500円の定額小為替を用意したのですが
結局使うことなく半年の換金期限を迎えてしまいました
こうなったら自分で換金するしかありません
あらかじめ娘に500円渡して小為替を預かり、郵便局に行ったのですが...

「あのぉ、期限は昨日までかもしれません」

局員が不安そうな顔でそう言ってきました
2月8日発行だから、換金期限は8月7日ではないかというのです
つまり、年齢の数え方風に言えば、前日が「満6ヶ月に達した日」ですから
有効期間は前日いっぱいという解釈になるのではないかということでしょう

でも、ちょっと待ってください
火災保険や自動車保険は満了日が「同じ日付の午後4時」になっていますよ
図書館の本だって、火曜日に借りたら返すのも火曜日です

局員は上層機関に電話して問い合わせることにしました
「いつも混んでいてなかなか繋がらないんですよねぇ」
そうボヤいた割にはあっさり繋がり、8月8日までOKという回答でした

  ちなみに期限を過ぎた場合、小為替の再発行の手続きをとり
  それはこの郵便局で即座には発行してくれないみたいで
  やがて届く再発行された小為替で換金するのだそうです

「すみませんでした。滅多にないケースなので...」

そりゃそうだ、誰だって手に入れたらすぐに換金するでしょうからね
忘れてでもいない限りギリギリに持ってきたりはしないでしょう



postcard.jpg

そうやって手に入れた500円を使い
郵便の窓口で売られていた沖縄版のふるさと切手を買ってきました
ちょうど50円が10枚で1シートでしたから

この切手で、Kさんに残暑見舞いを出すことにします
先日「今度、高石ともやさんのコンサートを開くよ」との案内をいただいたので
「いくよ!」という返事を兼ねて

Aug082007

心霊写真?

 

win.jpg

ワタクシの携帯電話のサブウインドーに
見知らぬ女性の顔が浮かび上がっています...

実はこれ、昨日知ったのですが
隠しコマンドとでも言いますか、特別な操作で表示できるのです
具体的に言うと「*」「#」、センターキー(OKやENTERに使うボタン)を
電源キーと一緒に押し続けるとメイン画面が1秒ほど真っ白に光り
つづいてサブ画面に10数秒ほどこの絵が浮かび上がるのです

W32Hという機種の初期ロット品に限るそうなのですが
開発者の遊び心、なのでしょうかねぇ
…ところで、この人誰? 奥さん? 恋人?



gps.jpg

そういえばカーナビにも隠しコマンドがありました
やはりいくつかのボタンを同時に押すと現れる画面で
ユニットの異常チェックや画面のフレーミング調整など
メンテナンス用の機能が主なものなのですが
ひとつだけ見ていて面白いものがあります
GPS衛星の捕捉状況や現在地の緯度経度が
リアルタイムで刻々と変化して表示されます
クルマを買ったばかりの頃は
毎日通勤で同じ地図画面ばかり見ている気晴らしに
時々切り替えて眺めていたのですが
最近は、今この記事を書くまですっかり忘れていました


携帯電話にまつわる夏向きのエピソードとしては
前にこんな話も書きましたっけねぇ

Aug072007

えきすとら

 

extra.jpg

映画出演のお誘いが来ました

といっても、ワタクシの演技力やキャラクターがスカウトされたのではなく
地元の映画館を運営しているNPO法人のメルマガです
今、フィルムコミッションを立ち上げようとしているので
その関係でエキストラ募集のお手伝いなのですね

松岡錠司監督の最新作『歓喜の歌』がただいま製作中とかで
来月の初めや中旬に隣町の公民館でロケをやるのだそうです
その際のエキストラ募集なのですが、場面設定が「大晦日」なのですよ
ですから「各自コートやジャンパー、セーターやカーディガンなどご持参下さい」
という条件があるのです

残暑厳しき折に冬支度なのです

でもってワタクシは、この前の記事に書いたように
大変な汗っかき体質になってしまっているのです
申し込んで出かけて行ってもリハーサルの段階で降ろされそうな気がします


ということを書いていたら
かつて雑誌にハイキングコースのガイド記事を寄稿していた頃のことを思い出しました
たとえば「5月号」だったら4月に発売され、取材は2月か3月なのですね
膝までの残雪で埋もれた道をラッセルして進みながら
「新緑の野山に出かけよう」なんて記事を書くわけです
…いや、文章はまだいいよ。写真はどこを写せばいいの?



Aug062007

汗・汗・汗、もっと汗

 

dogrun01.jpg

以前作ったドッグランといいますか、サスケの昼間の居場所ですが...

あ、前は「イヌたち」と書いたのですが
2頭入れておくとうるさかったり、扉の取り付け位置の関係もあって
サスケ専用になっていたんですよ…ペロだと下をくぐって出てしまう

で、その扉ですが、ホームセンターのガーデニング用品売り場で買ってきた
伸縮ラティスを加工して使っていたのですね、木製の
それでもって案の定、壊してしまったのですよ
まぁ、一ヵ月半もよくもったものだという感想もあるのですが (^^ゝ

昨日の日曜日に、廃材を利用して新しい扉を作りました
例によって綿密な設計図も無く現場合わせですが
最初に思いついた方法では作業が困難ということが判り
たまたま見つけたボルトを使って事なきを得たりして
何とか午前中で出来上がりました

シャワーを浴びようとしてビックリです
まるで服のまま泳いでいたかのようにびっしょりなのです
結婚した頃から汗っかきの体質に変わってしまったように思うのですが
それでも、こんなに汗をかくのは初めてかもしれません

2週間前にはお金を払って岩盤浴やらサウナに入っているのですが
まぁもちろんあちらは「身体の芯から温める」という効果もあるのでしょうけど
ただ汗をかくだけなら日曜大工や庭仕事をやったほうが
お金がかからないどころか家も綺麗になるなと思ったのでありました



door.jpg

完成写真、というほどではありませんが備忘録としてパチリ
薄暗くなっているのは夕方になって「そうだ」と気づいて撮ったからです
汗まみれのときはそこまで考えが及びませんよ

この写真を見ながら「そうか、こうやって作ったんだな」と
再度作ることになる日がすぐにはやって来ませんように

Aug042007

ステッカー・チューンナップ

 

sticker01.jpg

クルマに貼っていたステッカーが古くなり、ひび割れてきたので
新しいものと交換することにしました

今まではキャンプにちなんだものを貼っていたのですが
気分を変えてブログの宣伝をすることにしました…自作です

画像編集ソフトでお馴染みのパーツを組み合わせ
そのまんまブログヘッダーです…妙に空いたスペースには
「貴方と一緒にいても...」まで入れてしまいました

これを耐水ホワイトフィルムに印刷し、よく乾燥させて
上からUVカットフィルムを貼り重ねます

とはいえ、いかんせん家庭用のインクジェットプリンター製ですから
屋外で日差しや風雨にさらされると
いずれ退色は滲みは避けられませんので、予備も作ってあります
まぁ、用紙サイズを無駄なく使いたいですからね



sticker02.jpg

サスケとペロのシルエットは
ダイソーで10cm×30cmの反射シールを買ってきて切り抜きました
夜間、後続車に注意を促すことができるでしょうか



sticker03.jpg

用紙の余った部分でバイオガソリンもマスコットキャラのステッカーも作ってみました
「もりアフロ」という名前だそうです
給油口の蓋の裏側に貼ったのですが…よく考えたら
今のところバイオガソリンってセルフのスタンドでしか売ってないんですよね
つまり、これを見るのは自分だけ (^^ゞ

とまぁ、こんなステッカーを貼ったクルマを見かけたら
「見たよ」とコメントしてください
もちろんその場でお声がけくださっても歓迎です


楽天で購入可能です...写真をクリックしてみてください


Jul272007

特殊景品

 
パチンコの話が出たところで...

実はワタクシ、いつもスッてばかりいたので
と言っても100円か200円くらいしかつぎ込んだことがなく
玉が無くなるまで弾いているのが好きでしたので
景品とは縁がありませんでした
例外は、まだ玉が残っているのに閉店時間になってしまったときくらいで
チョコレートなんかに交換して帰ってきたりしたわけです

パチンコ屋さんは法律で現金に換金することが許されていません
ですから客は品物を景品として持ち帰るしかないのですが
その景品を買い取る業者がいます

  それをさらに問屋が買い取るなどしてパチンコ屋に再び卸すのです

建前上はパチンコ屋さんとは別の人が故買商の免許を取って経営しており
昔は商店街のはずれの路地なんかに店があったのですが
今はパチンコ屋さん自体が郊外に店を出していますので
駐車場の片隅や建物の脇に小屋のような店を用意していて
どう見ても一体経営なのですが、建前上はあくまでも別経営です

この景品交換所で買い取ってくれる景品はあらかじめ決まっていて
ワタクシが聞いたところではライターの石とか櫛といった
かさばらないものが特殊景品として使われていたようです
これは地域によって違っていました

友人が旅行先の駅前で、まぁ列車の時間待ちだったのでしょう、パチンコ屋に入り
かなりの戦績をあげたことがあったそうです
それで換金しようと思って、そばにいた地元の常連らしき客に
交換所の場所と、この町の特殊景品は何かと訊ねたそうです

「石鹸」「!?」

彼は旅行かばんと一緒に重たい石鹸を抱きかかえて交換所まで行ったそうです

「今まであちこちでパチンコやったけど、石鹸ってのは初めてだったよ」

今は明らかにその目的でしか使えない、逆に言えば他に使い道がない
メダルみたいなものが使われているようです。つまり換金用のポーカーチップですね
ますます「景品の買い取り」というのが建前だというのがうかがえます

Jul202007

高原へいらっしゃい

NFF.jpg

実は、今週は体調がパッとせずにうだうだと過ごしていました
週明けから腰痛と疲労感…少しずつ回復はしているのですが
昼間はともかく、帰宅してからはゴロゴロ寝てばかりいたのです
寝ていると腰痛がひどくなるしね、悪循環です

  自分のブログの面倒を見るので手一杯でした
  他所様の記事で茶々入れコメントしたい記事もあったんだけどなぁ

台風一過の梅雨空とか(一応半日くらいは好天だったけど)、地震とか
なにやら大気中の「気」が乱れているのかもしれません

ま、なんとかまた週末に漕ぎつけましたので
ここで心機一転、リフレッシュできたらと思います


昨日、六合村の友人からコンサートの案内が届きました
コンサートというよりもトレッキングのお誘いみたいな絵柄ですが
この梅雨空の向こうにあるはずの青空を思い起こさせてくれます

さわやかな空気と、素敵な音楽と缶ビール...(^^)

気分が少し晴れてきました
おい、梅雨空、お前も早く晴れなさい!

Jul152007

巻き爪矯正

tsume01.jpg
tsume02.jpg

さて、中断していましたが
肝心の巻き爪矯正の話を書きましょう
ところで、ワタクシが訪ねたお店は
ネット上では「エステティックサロン」のリンク集で探せますが
お店のウェブサイトでは「からだとあしのケアサロン」と称しています
たしかにそのほうが実態を表していると感じました…男性でも行きやすい、です


入り口のドアを開けると、そこはいきなり階段でした
靴を脱いでスリッパに履き替えて2階に上がって行きます

  使用済みのスリッパは次のお客が使わないよう
  籠に入れて帰るようになっていました
  あとで拭くのかな?
  病院などでこれをやってくれると気分いいですね

ガラスのはまったドアの向こうにはウェブで見た待合室の壁の絵がかかっており
ノブに手を掛けると、カーテンで仕切られたさらに奥の部屋から女性が顔を出し
「まつおサンですね?」とワタクシの来訪を迎えてくれました

マッサージベッドとリクライニングソファが置いてあるのがそれっぽいのですが
インテリア全体としては家庭の居室みたいに地味で
おかしな例えですが、精神科のドクターがカウンセリングするような
そんな落ち着いた雰囲気を感じさせました

施術してくれる女性も
こういうのって、あんまり若い人だと不安だし
かといって張り切りすぎて「濃い」人も苦手ですが
そういう意味ではなんと言うか「サッパリ風味」みたいな女性で
入り口の気遣いなども相まって、落ち着きと安心感を感じたのでした

…あ、こんなこと書いているとまた長くなってしまいますね
でも、訪ねてゆくまではそれなりに緊張していたので
こういうことで気持ちが和らいだというのも書いておきたかったんですよ

では靴下を脱ぎましょう。症状を説明しながら足指を見せます
あまり重症だったり爪が別の病気だったりすると(たとえば白癬菌)
医師の領分になってしまうのでしょうね
ワタクシの場合は、これくらいだったらここで出来るということでした

まずフットバスに両足を入れます
なんだか眼鏡屋の店頭にある超音波洗浄機みたいですね
あ、足をほぐしているのではなく、本当に洗うのが目的なのかな?
だってこれから顔を近づけたりして触らなくっちゃですもんね

今回は重症の左の親指を施術します
右はまだカマボコの断面的な状態ですが、左は「つ」の字になっているのです
歯医者さんが使うような道具で周縁部を綺麗にしたり
爪切りで形を整えてもらっているときに
「ああ、しまった、昨日のうちに写真を撮っておけばよかったなぁ」
ブログで経過報告をするしないはともかくとして
やっぱり自分の記録用に残しておきたいじゃありませんか

下地作りが終わったところで、金色の細いテープのようなものを取り出します
これが「スパンゲ」という奴ですね
ネットで得た予備知識では半透明のプラスチック製だったのですが
ここはアルミ箔のような金属です
でも、特に説明は無かったので形状記憶合金ということはないみたい
ちょっと長めのやつを爪に合わせて切り、形を整えてゆきます

どういうことをやっているのか興味津々で覗き込もうとするのですが
なにせリクライニングソファに半分寝そべって足を投げ出している体勢ですから
身体を起こす度に「痛いですか?」と声をかけられてしまい、恐縮してしまいます

ワイヤーもスパンゲも理屈は同じで
バネの弾性を利用して爪をまっすぐになるように広げようとするわけです
爪の角が指に食い込んで痛いときは自分も手でやるのですが
一時的には痛みが取れても、むしろ刺激を与えることになって
その反動でさらに巻き爪が酷くなってしまうような気がするんですよ
ダイエットのリバウンドみたいにね

ですから、やるからにはこうやって常にテンションをかけた状態で
じっくり時間を掛けて爪を伸ばしてゆくのがいいのだろうと思うわけです
もちろん痛みに対しては即効性があります
「ああ、これだけでもう浮いてきた感じがありますねぇ」
そう言われると、ますます昨日のうちに写真を撮っておくべきだったと思いました

プラスチックのスパンゲは接着剤で貼り付けるようですが
これは両端を爪の縁に引っ掛けているようです
それだけではふだんの生活の中で靴下が引っかかるなどして外れてしまいますので
上からコーティングをします
なにやら2種類の液体を混ぜ合わせてこねている様子はエポキシ系の接着剤を思わせます
後で見たら爪全体が半透明の樹脂のようなもので覆われていました
スパンゲは塗りこめられてしまい、指で撫でても爪との段差は感じられません

あとはおおむね3週間ごとに通ってスパンゲを付け替えてゆきます
もっと爪の中ほどにつければ効果が早いらしいのですが
今回はまだ指の状態がデリケートなので先端につけたとのことです


とりあえず写真は小さく載せていますが、クリックすれば拡大しますので
…お勧めしませんケド
また、ちょっと思うことがありまして、このサロンの名前を載せていませんが
メールなどでお問い合わせくだされば遠慮なく教えますからね
Jul132007

エステサロンに行ってみました

もちろん納品とか集金とか検針などではなく
まして強盗目的でもありません…たぶん取材でもない (^^ゝ
正真正銘、お客として訪ねたのです

エステサロンといっても痩身美容、泥パックや塩もみを売りにしているところではなく
どちらかというと整体やマッサージに近い施術のお店で
訪ねてゆくと、確かにそんな雰囲気のインテリアでした

  正直言って、初めてでしたので
  どこかの美容院みたいに女性趣味プンプンの店で
  待合室で他の女性と一緒になって変な目で見られたら
  お互いに居心地悪いよなぁと思っていたのですが、杞憂でした
  先方もワタクシが気にしているということを気遣ったのか
  予約して行ったのは他のお客がいない時間帯でした

それにしても、なんでまたそういうところに行ったのかと言いますと
このお店のメニューの中に「フットケア」というのがありまして
脚の歪み矯正やウオノメ・角質除去と並んで巻き爪矯正があったのです


実はワタクシ、以前から巻き爪で悩んでいるのですよ
7年前にはトゲのようになった爪の角が指に刺さるという陥入爪も経験しています

外科手術で爪の幅を狭くする方法も知っていますし
ワイヤーで矯正する方法も知っています
でも、手術は痛そうだし、その後の足に踏ん張りに影響が出そうです
ワイヤー矯正は矯正中の日常生活が不便そうな気もします
  ワイヤーが引っかかったり爪が割れたり
結局それは尻込みする言い訳でしかなかったのですが
まぁもっと重症の人もいるんだしと、騙し騙し過ごしていたのですね

じっさい、爪が指に食い込んで痛い思いをするのは年に何日もなく
気にせずに過ごしている日のほうが圧倒的に多いのですが
2週間ほど前から爪の甲全体に圧迫感のある痛みを感じるようになってきました
こうなると靴の甲革が触ってもビリッと感じてしまい、気になって仕方ありません
それで巻き爪の治療について再び考え始めたのです

ネットでいろいろ調べたら
どうやら最近は手術よりも矯正が多くなっているようです
また、それは医師でなくてもやってくれる場所がある、と

結構手広く全国各地で展開している「業者」がすぐに目に付いたのですが
このあたりではやはり都内まで行かねばなりません
9月の終わりに東京に行く予定があるので、そのときにでも、と思ったのですが
そのあと月に1回くらい半年は通うことになるでしょう
自分の健康のためとはいえ、交通費だけでも負担になります

ため息をつきながら、さらにいろいろ知識をつけようとネットを巡っていたら
なんと、ワタクシの仕事場の近くで看板を掲げている店があるじゃぁないですか
それが冒頭の店です
ただ、ウェブサイトだけでは雰囲気がよくつかめず
そもそも男性でも引き受けてくれるのか、という根本的な疑問まで出てきたわけですね
なにせエステサロンの範疇に入る店ですから

そういったワタクシの不安もさらけ出しながらメールで連絡を取って予約し
いよいよ訪問となったわけです...

(つづく)



巻き爪も軽症のうちなら、自分で治すこともできます
右の器具の写真は楽天のショップにリンクしているのですが
買う買わないはともかくとして、説明が面白いページです

Jul072007

タイヤ交換

 

tyre01.jpg

今日は朝一番でタイヤショップに行ってきました
「最後に寄る店」とありますが
ここが安いのは有名ですので真っ先に行きます
10年以上前、近所の小さな店舗で営業していたときからこの店です
当時、ごく一般的な予算を告げたらオバさんが
「ウチにはそんな高いタイヤは置いてないわよ」というセリフに惚れました

  今は店も大きくなって高いタイヤもいっぱい置いてあります

tyre02.jpg

今回は銘柄を変えようかと思ったのですが
結局前と同じにしました
1本8,960円…前は8,000円だったから値上げしたかな?
もっとも前回は組替とバランスがそれぞれ500円だったのが
今回は組替が525円でバランスがサービスだったので
結局いくらの差になるんだ? …ああ、それからバルブも150円で交換しました

  こうやって細かく書いておくのは
  誰かの参考になればという気持ちではなく
  自分用の記録です
  いつか必要になったときに「タイヤ」「値段」で検索するのです

このクルマ、新車登録が2001年11月で
最初のタイヤ交換が2004年9月
そして今回が2007年7月と
ピッタリ2年10ヶ月ごとに交換してます

もっとも、冬はスタッドレスを履いていたりするので
実質的にはもっと短いサイクルになりますね
正味何kmで交換してるんだろ?



tyre03.jpg

そうそう、これがパンクの原因となった釘です
スクリューの刻みが入っていて、波板用の釘に似ています
見えていた頭の大きさからはかなり長い釘だろうと予想して
どうして刺さったのだろうかと思っていたのでしたが
折れて短くなっていたんですね

おそらく進行方向に平行に落ちていて
まず頭を踏んだときに尖った先が持ち上がり
そこを踏んで刺さってしまったのでないかと想像します

Jul042007

ひさびさに、パンク

今朝、仕事に行こうとしてクルマを出すと
ボディの下のほうからゴロゴロと異音が聞こえてきます

はて? 何か挟まって引きずっているのかな?
気になって表通りに出たところでクルマを停め
一回りしながらクルマの下を覗き込もうとしたら
後ろ左側のタイヤがペッちゃんこでした

どうしようも何も、スペアタイヤに交換するしかありません
まだ家が見えているのですが、引き返してカーポートで作業するより
ここでやったほうが楽でしょう
道路も広いので他のクルマにもそれほど邪魔にならないでしょうし
 左側ですからワタクシも歩道側で作業することになりますからね

霧雨が降る中、スーツを着ていたのですが
丈の長いコートタイプの雨合羽と地面に敷くビニールシートを積んでいたので
服を濡らしたり汚したりせずに済みました…汗で中から濡れたけどね
こういうのを積んでいると、タイヤを抱えたり地面に膝をつくのも気兼ねなしです
軍手ともども必要な装備だと思います
って、キャンプ行ったりするから普段から積みっぱなしなだけなんだけど (^^ゞ

夜間のことを考えると、蛍光や反射テープがついているのがモアベターでしょうね

外したタイヤを荷室に入れようとしたら釘が刺さっているのが目に入りました
昨夜は何事もなく帰って来たのになぁ、いったいどこで踏んだのでしょう

punk.jpg

このクルマでパンクしたのはこれが3回目だったのですが
応急用タイヤを装着して走るのはこれが初めてでした
これがまたロードノイズが大きくってねぇ
走っているとゴーゴーと凄い音がするのです
なにせパンクでナーバスになっていますから
他のタイヤもおかしいのではないか? なんて気になって仕方ありません

実は、先週あたりからタイヤが磨り減ったのを気にしていて
そろそろ交換しなくっちゃいけないかなぁと
昨夜もカタログを見ていたところだったんですよ
ですからパンク修理はせずに、週末あたり4本全部交換しようかと思っています

…ホントは、あと一ヶ月くらい先にするつもりだったんですけど。ちょっと予定外


今まで使っていたのはこのタイヤでした


続きを読む "ひさびさに、パンク" »

Jun302007

昼間割増

Daiko.jpg

先日、とある懇親会で他の企業にお勤めの人と雑談をしていて
何の話題がきっかけになったのかは忘れてしまいましたが
「電話工事は土曜日曜は倍料金ですからねぇ、参っちゃいますよ」
と言ったところ、相手の人は
「え、来てもらえるんですか! 羨ましい! ウチなんか断られますから」

ああそうだ、休日出勤の話から始まって
職場の保守を業務に影響でないように休日に作業してもらおうと思ったら
コストがかかるよなぁ、みたいな話題だったのかな
その懇親会の翌日、仕事場としては休日だったのだけど
ワタクシは設備の点検作業の立会いを兼ねて半日出勤だったのですよ

それはともかくとして、世間一般的に「夜間や休日は割り増し」ということが多いです
ところが、そのとき「昼間は割り増し」になる業界があることを思い出したのです

それは『代行車』…お酒を飲んだときなどに運転を代行してくれる、あのサービスです

ファミレスなんかの深夜割り増しが
バイト従業員の時給を高くして人員を確保するためのコストが加わっているとしたら
代行車のドライバーは昼間は他で働いている夜のバイトが多いといいますから
昼間のドライバーを確保するためには割り増しにする必要があるのかもしれません

いや、ドライバーどころか昼間は事務員もいないところが多いようですから
  営業時間が夕方からという所がほとんど
  だから「昼間割り増し」という言葉ではなく
  「時間外割り増し」と表現していることが多い

昼間頼もうと思ったら、あらかじめ予約しておく必要があるようです

…ん? そもそも昼間に代行車って必要なの?

結婚式だとか法事など、それなりに需要があるんですって
地方に住んでいると会場に行く交通手段がマイカーしかないのですから
いちいち家まで呼んで往復タクシーを使うよりは安いのでしょう

Jun262007

デジカメ写真の利点

ワタクシ、ドライブ旅行…特に初めての場所に行くときや
スタンプラリーで何箇所も経由するときなど
立ち寄った場所ごとに時刻をメモする習慣があります

8時に家を出発して、道の駅着が9時24分、そこを出たのが9時37分...

という感じで、実際はもっと簡潔にメモしておくのです
これは再訪するときの参考や
古くは『こないだ』から今のブログまで、皆様にご報告するときの資料とするのですが
ほとんどすべてのメモに共通して欠落しているデータがあります

…最終目的地に到着した時刻が書かれていない (^^ゞ

これはつまり、目的地に着いたら荷物を降ろしたり
宿のチェックインをやったりなど、次にするべきことに気をとられてしまう
というよりは素直に「わぁい、着いたぞ」とはしゃいでしまって
時計を見て時刻を記入するのを忘れてしまうのですね

それを毎回繰り返しているのだから、自分であきれ返る学習能力の無さ、であります

でもまぁデジタルカメラを使うようになってから
そのへんのところは多少改善されるようになってきました
といっても忘れなくなったというわけではありません
デジカメ写真のタイムスタンプから類推するのです

フィルムを使うカメラにも日付やデータを写しこめるようになっているものがありました
でも、写真のプリントに表示されると
「便利だなぁ」と思うこともあれば「邪魔だなぁ」と思うこともあります
特に引き伸ばしたときは邪魔です
かといっていちいち2種類の写真を撮っておくのも面倒なので使わなかったのですよ
そこへ行くとデジカメ写真の場合は表面に出ない部分で記録されていますからね
レタッチやトリミングしてもオリジナルのデータさえ残しておけば大丈夫

とはいえ、これも完璧ではありません
キャンプ場に着いたら、まず荷物を降ろして設営し
あらかたサイトが出来上がったところで写真を撮りますからね
「だいたい30分くらいかかったよなぁ」と到着時刻まで逆算しなければなりません
それでもまぁ楽になったのは確かですが...


何でまた急にこんなことを書き始めたかというと
今度の日曜に出かけようと思い
「去年はずいぶん早く着いたよなぁ。あれ何時に家を出たんだっけ?」
と思ったのがきっかけでした

おっと、家を出た時刻だったらちゃんとメモをしてるんじゃないの?
…いや、あの日はお出かけメモを取っていなかったのですよ

それに、メモを取っていたとしても
一年も経っていたら捨ててしまっているでしょうね
実は「あとからメモを活用する」ということがほとんど無いのです
せいぜいブログ記事を書くときの参考にするくらい

知り合いの奥さんなんか、キャンプの献立から道中で買ったものまで
克明に記録をつけてずっと残しているというのにね

気がついたら、昔は乗った列車の編成などを書いた手帳があったはずだけど
とっくにどこかに消えてしまいました

Jun142007

シチュエーション

2月の話になってしまうのですが
いつも利用している図書館に併設されている『教育文化センター』に
南修治さんがやって来てセミナーの講師を務めたことがありました

セミナー自体は、半年にわたって月一回、講師も毎回変わるもので
通して受講するのが募集の条件でしたから、平日の午前中では時間の都合もつかないし
そもそもテーマが対象とする「就学前児童の保護者」ではなかったので
受講は申し込んでいなかったのですが
ちょっと南さんに手渡したいものがあったのでセミナーが終了する頃合いに
それはワタクシの昼休みでもあったのですが、訪ねてみたのでした

南さんは、翌日はコンサートだというのに風邪で大きなマスクをしており
声を出すのも苦しそうでしたし
その後ろで質問したがっている受講生や
別室に昼食の用意ができましたと言いたそうにしている主催者に遠慮して
二言三言、簡単に言葉を交わしただけで別れてきたのです

その日の午後は、職務上で加入している団体の会合があったのですが
直行するにはまだ時間があったので、いったん仕事場に戻り
PCの電源を入れたら…

  Windowsの起動ロゴが出たところで青い画面になって
  なにやら英語のメッセージが出てきます

という、あの事件が起きてしまったのです
もちろん会合への出席はキャンセルです
なんとか復旧させようと、その日の午後を費やしたのでした


さて、あのセミナーもいよいよ明日が10回目、最終回らしいです
そして講師は再び南修治さん

今回は特に手渡したいものはないんですけど
まぁ久しぶりだから、迷惑でもないようでしたらちょこっと顔を出そうかな
ちょうど図書館に返さなくっちゃならないCDもあるしね

そう思ったものの、ちょっと躊躇してるんですよ
というのも、そのあと例の団体の会合があるんです
年に2、3度しかない行事なのにピッタリ日程が合ってしまったんですよ
こうなると、もうひとつの出来事も再び起こりそうな気がして...


Jun112007

ひと安心

 

orange02.jpg

どうやらオレンジカードはまだ使えそうです…ほっ

ちょうどよかった!
来週、出張で都内に行く用事があるので使ってしまいましょう

orange03.jpg
Jun092007

K F C

KFC.jpg

その店にはドライブスルーがあったのですが
あえてクルマから降りて店内に行き
カウンターに置いてあるメニューの写真を指差して商品を示し
指を立てて数を伝えたのです...

それでも品名と数を間違えられてしまった

いや、いろんなものを頼んで取り違えたというのなら判りますよ
ワタクシが注文したのは一種類、一個だけなのです

…大丈夫か、おい

Jun042007

週末の計画

明日は寝坊してもいいから
今夜は夜更かしして本を読もう、とか、DVDを見よう
なんて思うのですが
そういう日に限って眠くてたまらず
9時すぎには寝てしまいます

かといって早起きしてバリバリ用事を片付けるわけでもなく
またしても無為に過ごしてしまったような気がします

でもまぁ、まるっきり何もしなかったわけではなく
少しは予定をこなしているので
それで「よし」としますか

なんて言っているうちに
今年ももう6月まで来てしまってるんですね

今度の週末も、口では「待ち遠しいなぁ」と言いながら
あっという間にやってきて
あっという間に過ぎ去ってゆくのでしょう

…はぁ

Jun042007

週末の計画

明日は寝坊してもいいから
今夜は夜更かしして本を読もう、とか、DVDを見よう
なんて思うのですが
そういう日に限って眠くてたまらず
9時すぎには寝てしまいます

かといって早起きしてバリバリ用事を片付けるわけでもなく
またしても無為に過ごしてしまったような気がします

でもまぁ、まるっきり何もしなかったわけではなく
少しは予定をこなしているので
それで「よし」としますか

なんて言っているうちに
今年ももう6月まで来てしまってるんですね

今度の週末も、口では「待ち遠しいなぁ」と言いながら
あっという間にやってきて
あっという間に過ぎ去ってゆくのでしょう

…はぁ

Jun022007

オレンジカード

しばらく前に、勤め先で他の部署の部長と話していると
彼はそれがクセなのか無意識に手近にあるものをまさぐっていて
やがてそれが財布に及んだとき
何かを見つけたらしく、今度は意識的にそれを取り出しました

「あ、こんなものがあったよ」

それは一枚のオレンジカードでしたが
かつてワタクシが彼にプレゼントしたものでした

1991年に結婚したときに、披露宴や仲間内のパーティに招いた人
あるいは招かなくても親しかったりご祝儀をくれた人に
挨拶代わりに作ったセミオーダーのオレンジカードなのです

あのころはアンケートの粗品などでテレホンカードを使うのが多かったのですが
そこを敢えてオレンジカードにしたたというところが
ワタクシの 鉄っちゃん 天邪鬼たる所以で
まぁパーティに来た連中のほとんどは
帰り道の電車賃として使ってしまっておしまいでした
  500円じゃ足りないと苦情を言う奴もいたなぁ (^^ゞ
この部長は、後日プレゼントした人でもあったわけですが
16年経った今でも使わずにいてくれたわけです

「これ、あげるよ
 …訪問先で、俺が新入社員の頃の名刺を持っていてくれた人がいて
  まだ持ってるんだよといわれたとき、嬉しかったから」

というわけで貰ってきたのですが
言われてみると、自分用の控えもどこにいったか思い出せない
ひょっとすると貴重な最後の一枚になるのかもしれません

あ、ところで、オレンジカードって今も使えるんですか?
  それ以前にオレンジカードって何? と訊かれそうですが
  JR東日本が発売していたプリペイドカードです
  駅の券売機で切符が買えました

orange.jpg


Jun022007

ドラえもん最終話

数日前のニュースで
『ドラえもん 最終話』を勝手に作って出版した男性が
正規の版元である小学館に謝罪した、ということを伝えていましたね

ストーリー自体は10年近く前に都市伝説の一つとして
ネット上などに出回ったものが基になっているようですが
本の体裁が小学館から発行されている単行本にソックリだったこと
1万5000部も売れていることなど
いろんな意味で真作と間違うほど完成度が高いという点が
ファンのお遊びとして容認できる域を超えていたということなのでしょう

で、例によって私がこのニュースに釘付けになった理由はそんなことではなく
取材に応じてコメントしていた小学館総務局知的財産管理課課長という人が
24年前に裏磐梯のペンションで泊まり合わせた人だったのでした
『第1回裏磐梯2時間トライアル』というXCスキーの大会に参加するため
同じ宿に泊まって、同じテーブルで食事をして歓談しただけで
その後会うことも無かった人なのですが
名前だけは覚えていたのですね

テレビの画面で拝見したお顔は、当時を充分思い出させてくれて
ちょっと懐かしい気分になりました

…それだけ (^^ゞ

2htr.jpg
写真は、翌1985年の第3回大会
第1回、第2回大会に参加したときの写真は
実家に残してあるみたいです


May312007

禁じられた遊び

sceen.jpg

ギターにまつわる思い出話を書いて
そのときは思い出さなかったのだけど
何回か読み返していたら、「ああ、そうだった!」と思い出しました
ということはすっかり忘れていたのですね (^^ゞ

すっかり忘れていたくらいだから、断言するには説得力が無いのだけど
ワタクシがギターを覚え始めた頃は『禁じられた遊び』が定番のレパートリーでした
これが弾けると「お、ギターが弾けるんだ。すごいなぁ」と認められるような
そう、ピアノで言うなら『エリーゼのために』が弾けるようになったみたいな
そんな感じがありました
あのころ、ギターを弾き始めた人は誰もが「弾けるようになりたい」
と思った曲ではなかったでしょうか

若者向け雑誌の綴じ込みや裏表紙などに通販の広告がありましたが
かかとの厚い靴とか背筋を伸ばす器具などに混じって
ギターも載っていたような記憶があります
「君もナルシソ・イエペスのように弾こう」なんてね
…あの人は10弦ギターを使っていたよね


『禁じられた遊び』という曲は、同名の映画のテーマ曲で
本当は『愛のロマンス』という名前らしいけど
そういうことは今日初めて知りました (^^ゞ

で、よく考えたら曲は心に焼き付いているし
ルネ・クレマン監督の映画の一シーンの写真も強く印象に残っていますが
肝心の映画のストーリーというものをワタクシは知らないのです
そもそも「禁じられた遊び」って何のこと?

まぁ少なくとも夜更けに下手なギターを弾くことではないよね (^^ゞ

当時、同級生の女性が「子供が墓場から十字架を盗んで集めるんだよ」
そう言ったのが唯一の知識だったのですが
本日、このサイトでストーリーを読んで概略が判りました

もっとも、そこにある文章だけでは主人公の少女は「悪い子」とも受け取れそうで
きっと、監督が「あどけなさがむしろ哀しみを誘う」描き方をすることで初めて
この映画のテーマや主張が伝わってくるのだと思いますね

で、これまた初めて知った事実なのですが
この映画を作る際に、撮影にお金をかけすぎてしまい
サントラでオーケストラが使えなくなったため、全編を通してギター一本で演奏した
…まったく、何が幸いするかわからないものです
 オーケストラだったら「ギター曲の定番」は生まれなかったかもしれません


あ、誤解の無いように言っておきますが
この映画が公開されたのは1952年ですから
ワタクシが生まれる前であります

ワタクシがギターを弾き始めたのが1969年頃ですから
いかにこの曲が定番中の定番になっていたかがわかるかと...


May302007

冠婚葬祭…婚

Kincho.jpg

今朝、新聞を見ていたら
こんな水引細工の写真が目に留まりました

水引細工というと
鶴亀といった縁起物が多いので
ニワトリみたいに身近なものを題材にすると
なんだか新鮮な印象です

こういう特技があったらいいよなぁ
ワタクシ、水引で何かを作るという以前に
こよりさえ満足に作れません
腰のない
ふにゃふにゃしたものになってしまいます

年配の税理士さんなんか書類を綴じるのに
千枚どおしで穴を開けて、こよりを使っていますね
たしかにその方がパンチで穴を開けて綴じ紐を使うよりも
キッチリまとまって一枚一枚の書類がぐらつきません

続きを読む "冠婚葬祭…婚" »

May302007

冠婚葬祭…葬

今朝のニュースで
亡くなった農林水産大臣の遺体が
通夜・葬儀のために故郷の熊本まで運ばれたという話を
飛び立つ飛行機の映像とともに見ていたのですが
それを見て感じたのは...

あれって難しい手続きは要らないの?

遺体を移送するにあたって関係市町村への申請とか証明書とか
そいうのはどうだったのでしょうかね

ふつう、病院で亡くなったときは寝台自動車で運ぶし
その距離もたいしたことがないことが多いから気にならなかったのだけど
急に気になってしまいました

それに、寝台自動車は1台借り切ってしまうわけだけど
飛行機は定期便に載せるのでしょうね
決して遺体が穢れているとは思わないし
遺族の気持ちを考えたらそんなこと言ってはいけないのだけど
同じ飛行機に乗っている乗客の気分は、あまりいいものではないだろうな
いくら客室には乗せないといっても、あれだけ取材・報道されれば判るよね

今回に限らず、旅先で不慮の死を遂げることはあって不思議ではないから
まぁ、それなりの手続き方法というのはマニュアル化されていると思いますよね

あ、そういえば海外から遺体を運ぶときは検疫などの問題も絡んでくると
そんな話を聞いたこともありますね
貨物扱いではなく、手回り品扱いにするとスムーズだという話も...

おっと、うろ覚えの情報ですから鵜呑みにしないでね
こんなサイトを見つけたのでちょっと勉強しておこうっと


May282007

ダーク・ダックス

DarkDacks.jpg

金曜日にクルマを置いて帰ってきたので
今日は電車を使って仕事場に行きました

駅のホームでやって来た電車に乗り込むと、空席発見!
ラッキーっと思って座ろうとしたら...狭い
お尻や背中はスイッと入ったのですが肩が入らないのです

ロングシートで、両隣りはそれぞれ本や新聞を読んでいましたが
大きく手を広げて読んでいるわけではありません
体格だってワタクシを含めてごく一般的なサイズの男性です

どうも最近のJR電車のロングシートは定員を水増しするために
一人当たりのシート幅を短めに設定しているのではないかと思っているのですが
どうなんですか?
女性の社会参加が増えたので男女同数が並ぶという前提で設計しているとか?

今ここでそんなことを言っても始まりませんので
仕方なくワタクシは肩をすぼめて座っていたのですが
これは疲れますねぇ。1駅乗っただけでくたびれてしまいます
それで、今度は身体を少し斜めにして片方の肩だけを奥に入れたのですが
これは背中と背もたれが不自然に形になるので
やっぱり楽ではないですね

朝から疲れてしまいました

May252007

降水確率100%


今日は雨でした

年に1、2度しかない「電車で帰る日」だってのにね
傘が煩わしく感じます

そういえば、前回も雨だったな

今年に入って2戦2敗、雨男になってしまいました

May222007

高額療養費

タイ料理は刺身が好きだ、とか、生どら焼きは焼いてないから嫌だ
なんて阿呆なことばかり言っているとオツムの中身が疑われるので
たまには真面目で役に立つ話を書きます…いや、じっさい人と話していると
知らない人が結構いらっしゃるんですよ

国民皆保険ということで、わたくしたちは何らかの健康保険制度に加入しています
サラリーマンだったら会社や業界の健保組合とか政府管掌
自営業の人は市町村を通して国民健康保険といったところでしょう
この保険制度のおかげで自己負担は3割で済ませることができます
  任意の差額療養は別ですよ
  まぁ任意といいながら、半ば強引に勧める医者もいるけど

ところが、大きな怪我や病気、あるいは長期の治療になってくると
たとえ3割でも結構フトコロにこたえる負担になってきます
そこで「これ以上はもう個人負担はありません。保険制度で払います」
という限度額があるのですね
これが高額療養費制度と呼ばれるものです

限度額の計算式を見ると、ちょっと頭がくらくらするのですが(ワタクシだけか?)
大雑把に考えて「医者代が8万円以上かかったら、それ以上は払い戻し」
というふうに思っていればいいみたいです
ただし、月給が55万円以上の人は限度額が15万になります

  …あ、一般的なザッとした話を書いていますので
  詳しくは個々の保険者に確認してくださいね
  健保組合によっては独自でさらに厚い給付もあったりしますから

でね、この「かかった医療費」の算定方法なんですが
これはきっと医療機関から上がってきたレセプトと照合する都合なんでしょうね
「暦月ごと」「病院、診療所ごと」「入院、通院は別」
などの条件があって、これが意外と高いハードルになったりするんですよ

たとえば月末に入院して手術したとしますね
そのあとしばらく傷口の回復やリハビリのため入院して
トータルで12万円払ったとします
ところが病院のお勘定は月末でいったん締めますから
月をまたいで6万円の支払いが2回となったら、どちらも限度額に収まってしまい
この制度の対象にはならなくなってしまうのです

事故や急な発病は仕方ないけど
「陽気がよくなったら」「体調がいいときに」
なんて入院の時期が選べるような場合は
月初めを狙うのがこの制度を有効活用する秘訣であります

  …くれぐれも、一般的なザッとした話を書いていますので
  多数該当世帯の負担軽減とか世帯合算とか
  限度額が下がるケースもありますので
  心当たりや興味があればご自分でよく調べてみてください

続きを読む "高額療養費" »

May162007

ちょっとした偶然

PCに向かってネットを徘徊している間
iTunesでPCに溜め込んだ曲をランダムに再生しています
高石ともやさんの「あわてなさんな(CD:あわてなさんな)」が終わり
次の曲は西岡たかしさんの「遠い世界に(CD:storage)」だったのですが
11時になるところだったのでリビングに行き、テレビのスイッチを入れました
すると、、、

テレビの画面からにはまさに「遠い世界に」が流れてきました
歌っているのは、もちろん五つの赤い風船です
南こうせつさん、山本潤子さんも並んで歌っています
おや、彼らの後ろでギターを弾いているのは田代耕一郎さんじゃぁありませんか

さっきまでTassyさんのブログ、だけではなく
今夜はホームページの民族楽器紹介のコーナーを念入りに見ていたんですよ
いろんな楽器の音色を再生させながら...

他人から見るとたいしたことはないかもしれませんが
うまくつながって、なんとなくいい気分です

昨日は殺伐としたニュースが続いた日でしたが
今夜はこれで気持ちよく眠れそうです

May132007

昼寝処


ただいま神川町の「かんなの湯」でくつろいでいます
さて、もうひと風呂浴びてきますか

May102007

レンズ

いちご狩りの時の話です

ビニールハウスの上の方にもう一枚ビニールが渡してあって
天井というか荷物棚みたいになっていたのですが
そこに外側から雨漏りしたのか、水が溜まっていました
そういや前の日、一時的でしたが土砂降りだったもんねぇ

lens01.jpg

「こういうのがレンズの役割を果たして火事になるなんて話、たまに聞くね」

lens02.jpg

などと言いながら下を見たら...ぎょえ~っ! ほんとに火事だぁ
いちごの葉が黄変し、光が強く当たっているところは黒く焦げています
そして写真にはうまく写らなかったけど、煙も上がっているのです
よく見ると太陽の動きに合わせて焦げている場所も移動してるんですね
感心している場合じゃないのだろうけれど、つい

「いやぁ、話には聞いていたけど、実際にあるんだねぇ」

農園の人に伝えながらそう感想を漏らしたら
これまでにも何度かあったそうです
ワタクシが知らなかっただけで
ビニールハウスでは常識的な要注意事項なのかもしれませんね


それを強く感じたのが
農園の人がホースを持って現場に向かったということ

最初はワタクシ、発見したときに自分で排水してあげようかと思ったんですよ
でも、下から持ち上げたらこぼれた水はハウス内にジャーでしょ
自分たちにハネが上がるし、いちごの畝を傷めるかもしれない
それに手で持ち上げただけだと水が脇に逃げるだけで排水されないかもしれないし
ヘタすればビニールを破ってしまうかもしれない

そう思ったので農園の人に伝えるだけにしたのですが
ホースを持って駆けつけるというのは
きっとサイホンの原理を利用して汲み出そうというのでしょう
なるほど、ちゃんとノウハウがあるんだなぁと
もう一回感心したのでありました

May072007

裏稼業・2

東京の大学に通っていた頃
銀行の、現金を入れる封筒をコレクションしていたことがあります
地方銀行であっても東京に支店を設置しているところが多いですから
けっこうローカルな銀行のものを持っていたものでした

今はもう集めてはいませんが
それでも仕事の関係上、近隣の銀行の封筒は目にします

埼玉縣信用金庫…本日5月7日より新オンラインシステムが稼動するそうですが
それを記念してか、単なる偶然か、しばらく前にデザインが変わりました

sinkin01.jpg

sinkin02.jpg

右側が新しい封筒ですが、裏を見てびっくりしました。なんと広告入り

実は、初めて見たときは最初に裏を見てしまったので
てっきり明治安田生命の封筒かと思ったんですよ

そりゃぁ、今やレシート検針票の裏にも広告が入るご時勢だから
封筒の裏も活用したい気持ちはわかりますけどね
生保会社って、ある意味では金融機関でしょ
同業者の広告を載せる神経には驚くばかりです

ん? それとも出資してもらってるの?

May062007

最終日

キャンプの報告を書かねば、と思いながら
ずるずると時が過ぎて行きます

なんせこのゴールデンウィークは好天が続いているからねぇ
つい外に遊びに行ったり片付けものをしたり
日中はお日様の下で身体を動かす時間が多くなっています

  おかげで首筋や腕が日焼けでヒリヒリです

で、夜の食卓で「ぐびぐび、ぷはーっ、旨い!」
なぁんてビールを飲んだら、バタンキューなのですね
よそ様のブログを見に行ってコメントするどころか
自分のブログのメンテナンスもままならなくなっているのです

森林公園のレポを携帯電話でやったのは
帰宅してからでは無理だという予感、いや確信があった?


もともとワタクシは夜が弱い人でありまして
結婚したばかりの頃は日曜日の夜は8時に寝ておりました
NHKの大河ドラマなんで深夜放送みたいなもので、見たことがなかった
子供が幼稚園や小学校に行き始めた頃は
毎日帰宅すると「風呂、メシ、寝る」で、9時まで起きてはいられませんでした
…もっとも、その分3時には起きていましたが

ここ数年は一般人並に夜も起きていられるようになっていたのですが
どうもこのゴールデンウィークでかつての習慣がぶり返してきそうな気配です


庭の隅っこには吹きだまりのようにゴミが溜まっているし
この機会だから風呂場も念入りに掃除しておきたい…
天気予報は雨だけど
  昨日はクルマを2台も洗車したっていうのに…
  このところ、ワタクシが洗車すると雨になるジンクスが復活してしまった

ゴールデンウィーク最終日の今日も
落ち着かない日になりそうです

Apr222007

花水木



hanamizuki01.jpg



hanamizuki02.jpg

街のあちこちでハナミズキの花(正確には「苞」)を目にするようになりました
これを見ると「ああ、いよいよゴールデン・ウィークだなぁ」と思います

我が家の庭にも一本植えてあるのですが
去年の夏、伸びすぎていた枝葉を思い切り切り落とした影響でしょうか
花の数は一、二、三、、、数えるほどしかありません

hanamizuki03.jpg

ハナミズキは養分が足りないと隔年開花になるというので
今年は体力回復に努めているのでしょう
そういえば、この家に住むようになった当初はガーデニングに精を出したけど
あの時以来、特に改まって肥料をあげてないなぁ (^^ゞ

  それでも毎年花を咲かせてくれたし
  弱った鉢植えの草花も、地面に植え替えると快復する...
  大地のチカラというのは凄いものだと思います

きっと来年はたくさんの花を咲かせてくれるでしょう

Apr032007

Early Bird

すっかり春ですね…春眠暁を覚えず、なんてことを申します
ワタクシなんざ一年中頭の中が春みたいなもんですから
いっつも眠くて仕方ないのですが、早起きは三文の得、てなことを申します
早起きするとええことあるよ、ちゅう諺ですな

同じような諺は外国にもあるそうで、英語では
The early bird catches the worm …「早起き鳥は虫を捕まえる」と言うんだそうです

でまぁ、どこぞの親父が寝坊助のクソガキにこれを言うて戒めようとしたところ
「だったら虫はどうなの? 早起きしたから鳥に食べられちゃったんじゃない?」


中学生くらいの頃に読んだジョークの本にあった話で
何日か前にさるところで思い出して披露したのですが
この話には続きがあるんです...

息子に言い返された親父ですが、さすがに年の功ですなぁ
「それは違う。捕まった虫は、夜遊びして朝帰りの途中やったんや」


Mar282007

必死豆炭

 
ぼんやりとニュースを聞いていたら、突然この言葉が頭に浮かびました
能登の地震で被災した人がインタビューに答えて
「必死の思いで逃げた」というようなことを言っていたのです

これまでにもたびたび書いているように子供の頃は博多弁を使う地域に住んでいまして
そこでは物事を一生懸命にやるときにこう言ったのですね。たとえば、
「夏休みが終わる前の晩に、必死豆炭で宿題片付けた」

語源というか、由来は何でしょうね?
前に「もんち」を書いたときにお世話になった『へっぱくBLOG』さんによりますと

  ・豆炭はまめ(忠実・てきぱき動くこと)に掛けたダジャレ
  ・豆炭が真っ赤に燃えさかっとる様子
  ・着火させようとウチワなどで一生懸命あおいどる様子
                     …こんなとこでしょうかね

原文の文意を損ねない程度に書き直しています

かと思うと『ひっしまめたん』というサイトでは

  漢字で書くと「必死豆炭」。炭が豆のように小さくなるまで
  がんばって使い切る所からきた方言らしい

…ううむ、これってそもそも「豆炭」自体を知らない雰囲気だな

なかには『赤尾の豆単』混同した人もいたりします
でもまぁあれも必死になって覚えたから
あながち「違ってる」とも言い切れませんね


豆炭というのは炭の粉を6cm×6cm×4cmくらいに固めたもので
同じ炭の粉の団子でも、炭団(たどん)は木炭ベース、豆炭は石炭ベース…なのかな
あんかの熱源として子供の頃は冬になると
いや、大人になっても菅平のユースホステルに泊まったときに
「はい、これを使ってね」と渡されてびっくりしたことがあります
何年か前にはダッチオーブンの熱源に使おうと大袋で買い込んで
使いきれず持て余したことがありました…捜せばまだ家のどこかにあるな、きっと

で、ここからがワタクシの知る、というか思い込んでいる「必死豆炭」の由来なのですが
かつて豆炭を作っているメーカーに『ヒシ』というのがあった(と思う)のです。『ヒシ印』
全国的にはミツウロコが大手でしょうが、福岡県は筑豊や三池の炭鉱が有名ですから
ローカルなメーカーでも地元ではシェアを誇っていたブランドがあったのかもしれません
そして昔は日常の炊事の熱源として七厘で豆炭を使うことも珍しくなかったでしょう
ですから「ヒシの豆炭」というフレーズは人々の間ではポピュラーだったろうと思うのです
そこで、会話の中で「必死でがんばった」と言う際にちょっと洒落っ気を出して
「必死豆炭でがんばった」と言ったのではないでしょうか?
ほら、「恐れ入りやの鬼子母神」「その手は桑名の焼き蛤」なんて言うじゃないですか

という由来をずっと信じていたのですが
今回、それこそ必死豆炭でいろいろ調べてみても
この説を唱えているサイトやブログは見つかりませんでした

ただ、これは状況証拠とも言えそうですが
「ヒシ印の練炭」というホーロー看板の写真を見つけました
とりあえず「ヒシ」というブランドがあったのだけは間違いなさそうです


楽天で購入可能です...写真をクリックしてみてください


Mar242007

夜の大捜査網

窃盗:常習1179件か 被害8300万円、行田の無職男逮捕 /埼玉

 県警捜査3課と行田署などは22日、行田市桜町3、無職、新井敏広被告(34)=窃盗罪などで公判中=を窃盗容疑などで逮捕したと発表した。行田市や羽生市など県北部で98年以降、ドライバーで窓ガラスを壊して民家に侵入するなど1179件の窃盗を繰り返し、被害総額は約8300万円(うち現金5935万円)に上るという。
 調べでは、新井容疑者は06年8月9日深夜、行田市内の一戸建て住宅の鍵のかかっていない窓から侵入し、現金7万4000円とバッグなど10万2000円相当を盗むなどした疑い。「生活費に使った」と容疑を認めている。家族には夜勤のトラック運転手を装い、実在する運送会社の制服を着て外出し、毎月30万円程度を給料に見せかけて渡していたという。【村上尊一】

「逮捕したと発表」したときはもう「公判中」って、どういうことなんだろう?

あ、ひょっとして、これってあのときの話の...かなぁ?
いえね、1月頃だったか、ある会合に署長が出席していて
最近の管内の状況を雑談風に話した際に
「窃盗犯を捕まえたが、余罪が多く、まだ記者発表できない」
みたいなことを漏らしてたんですよ

逮捕するまでがなかなか大変だったみたいで
「一番いいのは現行犯」なのですが
目星をつけた被疑者を尾行するのが難しいのだそうです
なにせ田舎ですからね...商店は早々にシャッターをおろし
たまに出歩く人だって、みんなクルマです
道を歩いているのは被疑者と捜査員の二人だけしかいない

電車に乗っても乗客はまばら、同じ駅で降りたら警戒される
結局は人海戦術でスイッチしながら尾行するしかないんだそうですよ
どこで降りるか判らないから沿線の駅ごとに捜査員を配置してね

のどかな田舎だからこそ大捜査網が必要なんだなぁと
妙なことに感心したのでした

…もうオフレコじゃないよね。そのときだって他言無用と釘を刺されたわけではないし



Mar202007

種痘痕

映画『フラガール』を見ていて思ったのだけど
今の女の子って、肩が綺麗なんだよね

ワタクシの年代だと天然痘予防のための種痘というのがあって
これの痕がケロイド状になっているわけですね
あれって、赤ん坊の頃と、小学校入学前、卒業前の
3回やったような記憶…いや、赤ん坊の頃の記憶はないけど
寒い時期にストーブの前でフーフー吹きながら乾かしたような記憶があるから
そんなことを覚えているのは、割と歳をとってからなんだろうね

子供の頃、夏になって大人の女性がノースリーブを着ると
だれもが肩のところがケロイド状になっていて
腕が太い小母さんほど引き攣れた感じが生々しく見えて
そこだけ「美しくない」のが印象的なのですね

高校生の頃だったかな
野坂昭如さんのエッセイを読んでいたら
彼にはハイカラなおばあちゃんがいて、手の内側に受けさせたらしいのですね
つまり、手を上に挙げた状態でしか種痘痕が見えないというのです
野坂さんといえばワタクシの父親と同じ昭和5年生まれですよ
ススンでるなぁ
これを読んだとき、いつか自分に子供ができたら
絶対に真似しようと思ったものでした

が、その頃日本では種痘の義務がなくなったのですね
というわけで、ワタクシのこの思いは果たす必要がなくなったのですよ

映画『フラガール』を見ながら
実際の常磐ハワイアンセンターでは肩にケロイドのある
でもそれは社会全体で暗黙の了解というか
つくづく日本的なフラガールが踊っていたのだろうなぁと思ったのでした


ちなみにワタクシ
今の若い人とは逆にBCGのスタンプ注射の痕がありません
ワタクシの年代では、普通の皮下注射でしたから



Mar192007

湯本

勤めの関係から住まいを小田急沿線から常磐線沿いに変えた友人夫妻がいます


と書いたら何処から何処へ引っ越したと思いますか?
東京や近郊に住んでいない人にはピンとこないかもしれませんが
ワタクシの場合、世田谷区の成城から足立区の北千住、でしょうか

どうしてこの地名を連想するのかなぁ?
自分で分析してみたのですが
どうも小田急電鉄にはハイカラなイメージがあるんですね
終点(の先)には保養地として有名な箱根があるし
ロマンスカーなんて洒落た車両もある
で、成城という場所もハイカラな人が住んでいるというイメージがあるんですよ
といっても東宝の撮影所があって黒澤明監督が住んでたという知識だけなんですけど
それで「小田急=成城」という結びつきなんだと思います

かたや北千住を連想する理由というのは、これはもう
「♪北千住あたりの常磐線がおいらの仕事場で...」という唄ですね
ご存知、なぎらけんいちさんの『昭和の銀次』の出だしの一節であります

とまぁ、結局のところワタクシの連想では東京23区内での引っ越しなのですね


さて、実際に友人夫妻が引っ越したのは神奈川県の秦野から福島県のいわきでした

考えたら常磐線の終点は宮城県の仙台ですからね
  路線としての終点は手前の岩沼駅だけど、運行上列車は仙台まで行きます
いわきなんて、まだまだ手前です

昨日『フラガール』見てたら、ふと思い出しました
一度彼らを訪ねたいと思っているのですが、なかなか果たせません

タダで泊めてもらって、常磐ハワイアンセンター改めスパリゾートハワイアンズに
遊びに行こうという下心が見え見えですね (^^ゞ
ついでに宝くじも買って来たいと思っていたのですが
大黒屋デパートは数年前になくなってしまったそうです
…ん? 宝くじ売り場だけはあるの?



Mar182007

フラガール

先日、映画館の招待券をいただきまして
うまい具合に今かかっているのが、ちょうど見たいと思っていた『フラガール』
さっそく行ってきました

で、直接ストーリーとは関係ない感想なのですが...

この映画の場合は炭鉱町の女性たちがフラダンサーとして訓練を受けてゆく
というのが流れになっているのでありまして
当然のことながら最初は下手くそだったのがだんだん上達してゆくわけです
この「だんだん上達してゆく」のを演じる役者って大変だなぁ、と
いつも感心するんですよ

だって映画ってストーリーの順番どおりに撮影しているわけじゃないですからね

セットやロケ、役者のスケジュールの都合なんかで
撮りやすい部分から撮っていたりするわけですよね

  主役が怪我しても支障ないように
  一番危険なシーンを最後に撮る監督だっている

今日は80点、明日は30点、あさっては満点...
その日撮影するシーンに合わせて巧くなったり下手になったり
そして編集されるとうまくつながって「だんだん上達」するように見せるのですから
映画って凄いなぁと思うのですね


この映画、知ってる俳優さんが元ザ・タイガースの岸部さんだけでしたので
まるでドキュメンタリーを見ているように
ほとんど先入観なくストーリーに入ってゆけました
知ってる俳優さんがいると、つい「こういうセリフを言うだろうな」なんて
勝手に期待してしまうんですよ

エンドクレジットを見ていてビックリしたのが
「小道具:今村昌平」
小包の切手や昔のリポビタンのラベルなど、細かいところに懐かしさを感じたのですが
あの映画監督とは別人だよねぇ

Mar112007

春支度

今日は朝のうち雨が降り
やんだあとは風が強く、外で作業をする気にはなれなかったのですが
それでも午後になって日が照ってきたので
スタッドレスタイヤを夏タイヤに戻しました

10年前の冬は雪が多く、近所の公園でもXCスキーを楽しんだのですが
ここ数年は正月に信州に行ったときくらいしか雪の上を走りません

今シーズンは...
正月の小諸の林道と、月末に菅平の駐車場
先週と先々週に行った奥日光の駐車場
トータルで300mくらいしか走っていません(キロじゃないよ、メートル!)
ワイパーもスノーブレードにしてたんだけどなぁ

tyre01.jpg

まったく無駄にタイヤをすり減らしているような気がしますね
面倒くさいからこのまま履き続けようかとも思ったけど
まだプラットホームが露出するまで1mmくらいありそうだから
ケチって次の冬に取っておこうと思います

tyre02.jpg

今日初めて気がついたんですが
このタイヤ、韓国製なのに(いや、それは承知で買ったんですよ)
JISマークが付いているんですね

夏タイヤに履き替えてスタンドに行き、空気圧を調整してきました
スタッドレス特有のフニャフニャした感じが消え
慣れるまでちょっと緊張します

Mar082007

漏洩?

帰宅したら郵便局…じゃない、郵政公社から手紙が届いていました

郵便貯金事業総本部長の名前で
「個人情報を含む電子媒体盗難についてのご連絡とお詫び」と題された手紙は
かいつまんで言うと、職員のクルマが車上荒らしに遭い
その際に盗まれたUSBメモリーに、ワタクシを含む顧客情報が入っていたというもの

幸いにしてこのメモリーは拾得され
今のところデータが不正に使用された様子はないけれども
今後も不審な動きや電話照会には注意されたし、とのことです

内部規定に違反して持ち出されたデータに含まれていたのは
口座番号、加入者名、住所、口座開設日
…残高が含まれていないのでほっとしました。少なすぎて見られたら恥ずかしい

ワタクシのUSBメモリーは古いから32MBしか入りませんが
今は大容量ですからね…約29万件のデータが入っていたそうです

全員にこうやってお手紙出したのでしょうね
切手代だけでも大変だなぁ…あ、郵政公社だから自前か


Mar042007

ふかやシティハーフマラソン

 

M00.jpg

今日は地元でマラソン大会があり
我が家の裏もコースになっていました

以前正月に開催していた10km(たぶん)ロードレースに毛が生えた程度かな
と思っていたら大間違いで
あとからあとから途切れずに走ってくるランナーの数にビックリ

M01.jpg

これだけ数が多いと
中にはお茶目な人もいます

M02.jpg

M03.jpg

M04.jpg

M05.jpg

「5kmくらいなら走れそうだから、俺も来年コスプレでエントリーしてみようかな」
「やめてよ、ご町内を走るんだから、恥ずかしいでしょ」

M06.jpg

楽しんで走る人、懸命に走る人、苦しそうに走る人
なかには伴走者と一緒に走っている目の不自由な人もいましたが
共通して言えるのは、みんな嬉しそうで、美しい姿でした

M07.jpg

M08.jpg

まぁ、それはとても素晴らしく感動的なことなのですが
この景色の中で『シティマラソン』と呼ぶのはいかがなものかと...

M09.jpg
   


Feb282007

日光猿軍団

奥日光では光徳沼から逆川に沿って進んで行きました
すると、ツレアイが猿を見つけました

saru01.jpg

川の石を裏返して何かを探しています

目が合ったら、対岸の土手に逃げてゆきました
一頭か二頭だと思っていたら
陰に隠れて死角になっていたところからぞろぞろと

saru02.jpg

いい意味でまだ野生なんですね
いろは坂のあたりの猿は人に慣れているといいましょうか
悠然と餌を探していたり、時にはこちらに寄って来たりします
もう、ずいぶん前になるけど
クルマのリアゲートを開けたままタイヤチェーンを巻いていたら
車内に手を伸ばした猿にバナナを持って行かれたことがありました

saru03.jpg

...光徳沼では鴨が泳いでいました

Feb232007

汚名挽回、ですかな

埼玉りそな銀:普通預金金利、2倍に引き上げ
  --日銀・追加利上げ決定受け /埼玉

 ◇2倍の0.200%に
 日本銀行が21日に追加利上げを決めたのを受け、埼玉りそな銀行は同日、普通預金金利を26日から現在(年0・100%)の2倍の年0・200%に引き上げると発表した。同社の利上げは06年7月に続き7カ月ぶり。【秋本裕子】

2月22日11時0分配信 毎日新聞

前にも書きましたが
ワタクシのパソコンで「りそなぎんこう」とキーインして変換すると
「利疎な銀行」と表示されます

…汚名挽回、ですかな

借りる側にとっては金利上昇は大変だけどね

Feb222007

逃げ得

stamp.jpg
「3年以内に変更が生じたら連絡用に使ってくれ」

と預かっていたハガキ
2年余り経ってその時が来たので引っ張り出したら
ありゃりゃ、料金受取人払いの期限が切れている
さて、これはこのまま投函してもいいものだろうか?

調べたら意外なことが判りました

まず、料金受取人払いとしては無効になるようです
つまり単なる切手を貼ってないハガキ
…料金未納になるということですね

料金受取人払いの場合は切手代50円のほかに
これは支払い方法や配達方法によって幅があるけど
手数料10~20円が必要になるのです
ところが料金未納だと不足分
つまりこの場合まるまる50円を払うだけで済むそうです

期限内だと60~70円なのに、期限を過ぎると50円になってしまう...
なんかヘンですね

まぁもちろん料金未納の場合は
引受局で発見されると原則として差出人に戻ってくるのですが
目隠しシールで差出人が判らないようにしておけば
戻しようがないのでそのまま配達され、受取人から徴収されます

  配達局で発見されれば、もちろん受取人に届けられます

有効期限は2年以内の範囲で受取人が設定できるそうですので
ワザと短めにするなんてよからぬ事を考えたらイカンよなぁ (^^ゞ

ちなみに、差出人が気を利かせて50円切手を貼るのが一番親切です

Feb212007

1100本の木

<無断伐採>パラグライダー離陸場所確保で 愛好者を逮捕

 パラグライダーの離陸場所を確保するため、山に植林した約1100本の杉やヒノキを無断で伐採したとして、広島県警広島西署は21日、パラグライダー愛好者で会社役員、橋本正治容疑者(55)=広島市佐伯区五日市町上河内=を森林法違反と器物損壊の疑いで逮捕した。橋本容疑者は伐採は認めているが、「所有者の了解は得ていた」などと容疑を否認している。
 調べでは、橋本容疑者は同区の阿弥陀山(標高837メートル)の山頂付近の民有林で、約1100本の杉などを所有者に無断でチェーンソーで伐採した疑い。範囲は約0.7ヘクタールにわたっており、被害金額は約750万円とみられる。伐採した木は樹齢約20~50年が多く、現場に放置された状態になっている。
 現場は、JR広島駅から北西約20キロの山林。【大沢瑞季】

2月21日12時19分配信 毎日新聞

20~50年かけて育てた1,100本の木が750万円...

いつも思うのですが、林業って大変ですね
自分が植えた木が、自分の代では収穫できないのですから

「100年かけて育った木で作った家具は100年使う」

オークヴィレッジの稲本さんの言葉だったと思います
そうでなければ次の木が育たず、循環しないから

当然ですが、伐られた山林を再生するためには
最短でも同じ時間がかかります
750万円でできるのでしょうか?

Feb092007

消火不良

あ、タイトルですけど
決して「消化不良」の書き間違いではないです
ちゃんと承知して書いてます。というのも
これから書くのは胃腸の話ではなく風邪の話だから…ん?

実は今週の初め、風邪でダウンしてたんです

  記事の方は例の貯めていたネタを「指定日投稿」してました

始まりは2週間前のときと同じでした
「周囲が寒い」…夜、布団に入ってもなかなか温まらないんですよ
おい、どこか窓が開いてるんじゃないの? みたいな感じが一晩中続いたのですね
朝起きたときの体調では、そのまま仕事に行けそうな気もしたのですが
週明けの怠け心、いや、この週末は忙しくなるのが判っていて
そこでダウンするわけには行かないので
大事をとって休むことにしたら、ここでようやく首筋から肩にかけて悪寒が走りました
つまり、「周囲が寒い」状態から「自分自身が寒気がする」状態になったわけです

そして再び眠ってしまい、目が覚めたら午後をかなり回った時刻です
ちょうど先日行った医院の午後の診療時間が始まった頃なので診てもらいに行き
薬を処方してもらって帰宅しました

翌日もう一日仕事を休んで復帰しました


でね、ワタクシ、風邪に関して言うと
「峠を越さなければ治らない」というのが持論なんですよ
つまり、熱が上がりきってしまい、行くところまで行ってしまえという考えなんです
だから以前は風邪を引いたらワザと無理をして、早く症状が悪化するように努めたものです
その方が結果的に早く治るから、と

ところが今回は初期症状のうちに薬を飲んで押さえ込んでしまっているので
ぶり返しそうな気がしてならないのですよ
実際、仕事に復帰してから例の「手のひらの脇が冷たく感じる」という
ワタクシ独自の風邪のシグナルが出始めているのです
明日あたり熱が出るんじゃないか? という状態が数日続いています

医者から貰った(本当は薬局で買った)薬もそろそろ切れるので
11日12日の連休あたりでもう一度本格的に風邪を引き直したほうがいいのでは、と
考えているんですけどねぇ

…ただ、一日寝ているのはコリゴリです
このところ気にならなくなっていた腰痛が再発して
仕事を休んだ二日目は横になっていられませんでしたもの

Feb092007

新型パトカー

patocar.jpg

2003年4月7日にアトムが生まれなかったこの現実世界
イヌ型パトカーの導入も見送られたようですね

…ま、本気で期待したわけじゃないけど

警視庁パトカー 半世紀ぶり衣替え、東京マラソンでお披露目

 警視庁は半世紀ぶりにパトカーの外観を一新させる。夜でも目立ち、外国人にも分かりやすくするため、反射材を使った「POLICE」の文字と、警察手帳の記章をデザインしたエンブレムをつける。試作車31台が18日の東京マラソンで交通規制などに初出動する。

 警視庁のパトカーは昭和25年から配備。当初は白一色だったが、米国を参考に30年から白黒ツートンになった。

 今回の衣替えは、多様なデザインの車が増えたことに加え、外国人の増加などを考慮した。左右側面と後部バンパーに白い「POLICE」の文字。記章のエンブレムと文字の縁取りに金色の反射材を使う。現有の約1400台のうち、巡回や交通の647台を一新させる

図版引用:浦沢直樹『Pluto(02)』より
Feb012007

待てる限界

coffee01.jpg

以前読んだ本に
「ある調査によると、日本人が待てる限界が4秒」とありました

  ちなみに、アメリカ人は12秒だそうです
  エレベーターで「閉」のボタンを押すのは日本人くらいのもの
  という話も聞いたことがあります

つまり自動販売機は4秒以内で商品を出さなければなりません
たまに、かがまなくても腰の辺りから商品が出てくる自販機がありますが
あれは商品を搬送するのに3.5秒余計に時間がかかるのだそうで
その待ち時間が嫌われるのか、売り上げが良くないようです


coffee02.jpg

さて、高速道路のPA・SAなどに
「一杯ごとに豆を挽く」コーヒーの自動販売機があります
これって商品が取り出せるようになるまで30秒くらいかかるんです
普通なら「異常に早い」という気もしますが
自販機としては「異常に遅い」わけですよ

ですから、待っている人を退屈させない工夫が必要になってきます
機械中央上部のディスプレイにメッセージが表示されるのは知ってたんですよ
ところが、昨年の夏に見たものは「製造過程のライブ中継」
ミルが回ってコップがセットされ、お湯が注がれ、蓋が置かれて...
コンベアの上を動いたかと思うと扉が開いて、さぁどうぞ

まるでサンダーバードの秘密基地

最初はビデオかと思ったんですよ
でも、メニューを変えたら映像も変わるので
やっぱり本当にカメラを内蔵しているみたい
しかし、何もここまでしなくとも...


ico.jpg

実を言うと、上記の文章は1月半ばに作っていたのですが
どうせなら「製造過程のライブ中継」も載せたいと思って差し止めていました
日曜日に高速道路のSAで取材してまいりましたので
興味のある人は右のアイコンをクリックしてご覧ください

  3.2MBあります…環境によっては「待てる限界」を超えると思いますので
  この記事中には表示させませんでした。ご理解ください


Jan212007

とんだ週末に

金曜日、朝から胃の痛みを感じていました
仕事や会話など、何かに気をそらしていれば
忘れられるというレベルではありません

いつも年末と年度末には胃が痛くなるのですが
今はその時期ではありません
…厭だなぁ

気にしながら仕事をしていると
今度は風邪のシグナルが点灯しました

  掌の脇…字を書くとき机に接する部分と二の腕の外側
  ここが「寒いなぁ」と感じたら風邪の始まりなのです
  そして今回はさらに膝から下が水に足を突っ込んでいるかのように
  冷たく感じるようになったのでした

…そうか、風邪だったんだ

考えてみれば前兆はありました
前の晩、床に就いてもなかなか布団が温まらなかったのです
朝までなんとなく寒さを感じながら寝ていたのでした

恐らく風邪が原因で胃が痛くなったのだろう
そう思って深刻な胃の疾患ではないだろうと安心したのですが
だからといって痛みが和らぐわけではありません
なんとか就業時間中は我慢をしていましたが
さすがにそれ以上は気持ちもめげてます
6時には家に戻って寝てしまいました

12時間あまり眠り続けましたが症状は治まってなかったので
医者に行くことにしました
かかりつけのドクターは土曜日が休診日なので別の医者に行きます

  前の日、家に帰る途中で寄ろうかとも思ったのですが
  待合室で待っている気分でもなかったし
  一晩寝て様子を見ようという考えもあったのですね
  土曜日に行った医者は、ワタクシ以外の家族のかかりつけで
  ベンチを並べた待合室の脇に畳敷きの部屋があるのが親切です
  座っているのも辛いときは、ここで横になっていられます
  って、まだ利用したこと無いですけど

このドクターって、机にPCを置いていて
患者と話しながらいろんな項目をクリックしてゆくんですね
いや、もちろん立派なドクターだから自分で診断しているとは思うのですが
どうも「PC版・家庭の医学大百科」なんてのを使っているように感じてしまうのです

この日も「風で胃が痛くなるってことはないよなぁ」などと言いながら
「牛乳のアレルギーは?」「タバコは吸う?」などと質問を重ね
さて判定…いや、診断は「感染性の胃炎」

…ドキッ! 水曜日に生ガキ食べたとは言いそびれました



kusuri.jpg

昨年の暮れから咳も続いているので咳止め剤も含めて
ずいぶんいろんな薬を処方されてしまいました
一日2回服用のと3回服用のが混在しているので厄介です
症状が治まったら飲まなくてもいいと言われた薬もあるのですが
それがどれだったか覚えられませんでした

右下の大きな包みは皮膚科で処方されている薬です


昨日はそういうわけで午前中は医者に行ったり
前から予定していた買い物に行ったのですが
それ以外はずっと寝てました…あ、4食つづけて抜いちゃった
これだけ寝ていると、今度は腰痛です
このところかなり収まっていたのですが
猛烈なのがぶり返してきました

まったく踏んだり蹴ったりの週末ですが
とりあえず胃の痛みは収まったのでやれやれです

Jan172007

大当たり?

日曜日に抽選があったお年玉年賀ハガキ
ツッチーさんのお宅では2等が当たったそうで、おめでとうございます

賞品は「地域の特産品小包」だとか
たぶん「ふるさと小包」の中から50品目をピックアップした「選べるギフト」でしょう
好きなのを選べるのは嬉しいけれど、これはこれで悩ましい選択になりそうですね

2等といえば、我が家も今を去ること30数年前に
父親宛に届いたハガキが当たったことがあります
当時の賞品は「電気毛布」でした
いつも引き換え期限ギリギリの7月頃に切手シートを貰いに行っていたけど
こればっかりは季節商品ですからね…すぐに行きました

さすがに町の郵便局には賞品を用意してなく
後日、管轄の郵政局から送られてきたように思うのですが
メーカー保証書の、普通だったら販売店のスタンプを押す欄に
「お年玉ハガキの賞品です」と印刷されており
なるほど、行き届いているなぁと感心したのを覚えています

で、この手の話になると気になるのが
差出人にはどう報告するか、お礼は必要かということですね
いちいち番号を控えていなくても
手元に残った余りのハガキの番号から類推して
自分の出したハガキから当たりが出ている、というのは気づくかもしれません

  連番で買ってきたハガキを住所録の順に宛名を書いていれば
  出した相手を特定することもできそうです
  …ワタクシはこれもひとつの運試しだと思い
   ハガキをシャッフルして宛名を書くようにしています

あの時、父親に年賀ハガキを出した人は同じ職場の人で
直接顔を合わせるから、というわけでもないのですが
菓子折りくらいを手渡ししたのではなかったでしょうか
遠方の人なら電話か礼状でいいと思いますね


末等以外が当たったのは、今のところこれだけです
「お手紙セット」さえ当たったことがありません
…と思ったら、今は2等からいきなり末等になってしまうんですね

単純に確率から言うと、100枚のうち2枚は切手シートが当たるはずなんだけど
仕事場に何百枚も来てほとんど当たらないというのは
確率とか統計とかが信じられなくなります

とはいえ、自宅での成績は良かったです
年賀欠礼の影響もあって12枚しか戴かなかったのですが
それでも切手シートが1枚当たっていました

でも、ここ10数年というもの当たっても引き換えに行ったことがないので
ウチにある切手シートは古いものばかりです

stamp.jpg

今年は枚数が少なかったので
このサイトを使うまでもありませんでした



Jan162007

結露3

またぞろ結露の話です…気になりだすと頭から離れなくなる性質なので

日曜日、2階の寝室の掃きだし窓を朝からずっと開けていました。普通の窓も少々
夕方になって窓を閉め、夜になって見に行ったところ
結露はありませんでした

寝る頃にエアコンを3時間ほど暖房運転したところ
朝になってもほとんど結露していません
ガラスの下側のパッキン部分が濡れていた程度

やはり換気して余分な水蒸気を追い出し
部屋を暖めて室内の水蒸気の許容量を増やす作戦はあたったようです

とはいえ、毎日これを続けるのはちょっと大変です
平日の昼間は学校やら仕事やらで無人になるのですから
2階とはいえ窓を開けっ放しにするわけにはゆきません

昨日の月曜日、帰宅して2階を覗いてみたら
元の木阿弥、ガラスはびっしょりでした

「せめて布団を畳む時くらいは窓を開けてるんだけどねぇ」

ツレアイの声が虚ろに響きます


wiper.jpg

先日、仕事帰りに何軒かのホームセンターやドラッグストアを回っても
どうしても見つからなかった『結露とりワイパー』ですが
翌日の昼休みに別のホームセンターに行ってみたら山積みしてました

Jan162007

今朝のニュースには驚いた


大学生刺され死亡 京都の路上で傷十数カ所

 15日午後7時50分ごろ、京都市左京区岩倉幡枝町の路上で、「男性が刺されている」と通行人が119番した。男性は胸や腹など十数カ所を鋭利な刃物で刺されており、搬送先の病院で死亡した。京都府警は殺人事件として捜査を始めた。

 調べでは、男性は同市右京区花園寺ノ内町、京都精華大マンガ学部1年、千葉大作さん(20)。通りかかった人に「若い男に刺された。だれか分からない」と話し、助けを求めた後に力尽きたという。

 近くに千葉さんのものとみられる自転車が倒れており、リュックサックが落ちていた。現場から若い男が自転車で走り去ったとの情報もある。

最近は血なまぐさいニュースが多いから
ハッキリ言って事件そのものには驚かなかったのですが
「マンガ学部」というのには少々ビックリしました

へぇ、こんな学校があるんだ


Jan122007

庶民感覚

息子の学校が、スキー教室で菅平高原に行くそうです

要綱を見て思わず「もったいない!」と声を上げそうになりました
だって、上田菅平ICまで高速道路を使おうっていうんですもの
ワタクシだったらひとつ手前の東部湯の丸ICで降りて
近道の旧菅平有料道路(現在は無料)を走るだろうなぁ
いくら高速道路はノンストップで走れるから早いといっても
10分と差がつかないような気がしますよ

ワタクシが「もったいない」と思うのは料金の差
バスで上田菅平ICまで行くと7,600円かかるけど
東部湯の丸ICで降りると7,100円…が、例の割引で3,550円ですからね
その差はなんと4,050円 上田菅平まで行くと割引の適用外になるのです
まさかいまどきの貸し切りバスがETC積んでないってことは無いでしょう

家族旅行でこれだけ差が出たら
美味しいもの食えるぞぉって思ったけど

団体旅行だと一人当たり100円も還元されないから
こんなにケチケチして走ろうなんて考えないのだろうね


Jan112007

結露2

ふつう結露って言えば
家族が集まってストーブを焚いている部屋をイメージするでしょ
そういう部屋は結露ナシなんですよ
誰もいない部屋とか、いても暖房を使っていない部屋が結露するんです
二重(ペア)ガラスなのですが、ホースで水をかけたようにびしょびしょ

かつて理科の時間で「飽和水蒸気」という言葉を習いました
ある空間に存在できる水蒸気の定員は決まっていて
定員オーバーになった分は水に戻ってしまう
そしてその「定員」は温度で左右され、低いほど少なくなる

結露のメカニズムというのは
部屋の中の水蒸気が、外気にさらされて温度の下がったガラス(時には壁)に触れ
そこで定員オーバーになってしまい水になってしまうのだと
そう解釈しています

ここでペアガラスというものが登場します
2枚のガラスが空気の層を挟んで窓枠にはまっているのですが
空気というのは対流さえ起こさなければ上質の断熱材です
そのため内側のガラスは外気の影響を受けにくくなり室温を保ちます
だから結露が起きにくい…こう解釈してました

さて、人がいない部屋、暖房を使っていない部屋では
まず室温そのものが低くなってしまいます
部屋に存在できる水蒸気の定員が少ないのです
ペアガラスは外側も内側も冷え切っています
で、いくら使っていないとはいえ
家の中ですからどこからか水蒸気が流れ込んでくるでしょうし
寝室だったら、寝ている間の呼吸や汗もあります
意外に水蒸気が残留していると思われるのです
ましてカーテンを締めっきりにしたりすると
いい意味での空気の流れが阻害され
カーテンがペアガラスの内側ガラスの役目を果たしてしまい
ペアガラス全体が外側のガラスになってしまいます
しかもカーテンは水蒸気を通すのです
…というのが、ワタクシが考える「人がいない部屋ほど結露する」メカニズムです

ということは「ほどほどに部屋を暖める」ことが解決に結びつきそうなので
たまには暖房を使って布団の中で本でも読むことにしましょうか

窓を開け放って「屋外と同じにする」という方法もあるようなのですが
それだとちょっと寒すぎる...

Jan092007

糸電話


itodenwa.jpg

紙コップに書かれた
「お客様の声をお聞かせください」というのを見て
ふと、こんなものを作ってみたくなりました

…いや、別に意図は無いんですけど


Jan062007

冬来たりなば...

今シーズンは特にひどい腰痛に悩まされています

寝返りを打つのに涙が出そうで
朝、布団から起き上がるのも大変です

立っていると、まるで背骨が骨盤にめり込んでしまったみたいで
鉄棒にぶら下がっているところを
誰かに足にしがみついてもらいたい気分です
背骨がボキボキ伸びて気持ちええやろなぁ

こんなときはつい「タイガーバーム」とか「インドメタシン」
なんていう言葉にふらふらとなってしまうのですが
  混同して「タイガー・ジェット・シン」と言ってしまう (^^ゞ
本当は温めた方がいいんですよね


hap.jpg


というわけでドラッグストアに行って温感タイプのを探してきました
以前は『カプシプラスト』という商品名のものがあったと思うのですが
それはもう売られていないようです
あのネーミングは「カプサイシン」からきているのでしょうね
いかにも効きそうだったのになぁ

…冬来たりなば、貼るトウガラシ

Jan032007

年賀状

信州から戻ってきて、郵便受けを覗いたら...
想定していたことですが、年賀ハガキは数えるほどしか届いていませんでした

年賀欠礼ハガキが思いのほか行き届いてしまったのか
自分宛に届いたものは
自動車ディーラーや新聞販売店…DMに近いものがほとんどです

旅に出て、旧知の友や新しく出会った人たちと過ごしていたからいいようなものの
自宅で新年を迎えていたら、ホント、やっとかめさんが書いていたように
淋しい年明けになったことでしょうね

そんな中で、敢えて年賀ハガキを出してくれた友人たちがいました
「敢えて」というのは、こちらから年賀欠礼を出しているし
そしてきっとこのブログを読んでいてくれたはずだからです

その優しい心遣いに感謝しつつ
お年玉ハガキの抽選日を待ちたいと思います(笑)

…ありがとう!

Dec312006

イナバウアーとハンカチ王子

年末ということで、ニュース総集編などをやっております
流行語大賞、なんていうのもありましたな

今年は何と言っても「イナバウアー」と「ハンカチ王子」でしょう
いくらワタクシが世事に疎いといっても
これが何のことであるかくらい、ちゃんと知っております

と、大見得切ってみたものの…ハッと気がついた

イナバウアーしか見ていない
つまり、荒川静香さんのオリンピックでの演技
イナバウアーでのけぞったポーズは何度も見ているけど
その前後にどんな演技をやったかは全然見ていないのです

そして、ハンカチ王子
あの斉藤クンが何故ハンカチ王子と呼ばれるようになったかは知っているし
彼がインタビューに答えている場面は見たけど
肝心のハンカチで汗をぬぐっているシーンはまだ見たことが無いのでした

ともあれ、世事に疎いワタクシがここまで知っているだけでも
お二人が今年の有名人なのは間違いありません

Dec302006

ケータイが欲しい

W32H.jpg

最近、子供たちも人並みに、というか一人前にというか
「ケータイが欲しい」
と言い出すようになってまいりました
さすがに販売店で貰ってきた見本のモックや
ワタクシが機種変更して使わなくなったお古では不満になってきたようです

  むしろ、ワタクシの方が通話とメール以外の機能ばかり使っているので
  お古でいいのかもしれませんが、それは口にしないことにします (^^ゞ

「よぉし、わかった
 お父さんが、この『新規0円』というのを買ってあげるから
 毎月の費用は君たちが払いなさい」

…いつまでもこのセリフで逃げ切れないでしょうなぁ


ケータイに着けた革製のマスコットは、先日ドイツ村で買ってきたものです
いろんな犬種があったのですが
アイリッシュ・セター(サスケ)はいっぱいありましたけど
やっぱり、と言いますか、ダックスフント(ペロ)は売り切れでした

Dec302006

ケータイが欲しい

W32H.jpg

最近、子供たちも人並みに、というか一人前にというか
「ケータイが欲しい」
と言い出すようになってまいりました
さすがに販売店で貰ってきた見本のモックや
ワタクシが機種変更して使わなくなったお古では不満になってきたようです

  むしろ、ワタクシの方が通話とメール以外の機能ばかり使っているので
  お古でいいのかもしれませんが、それは口にしないことにします (^^ゞ

「よぉし、わかった
 お父さんが、この『新規0円』というのを買ってあげるから
 毎月の費用は君たちが払いなさい」

…いつまでもこのセリフで逃げ切れないでしょうなぁ


ケータイに着けた革製のマスコットは、先日ドイツ村で買ってきたものです
いろんな犬種があったのですが
アイリッシュ・セター(サスケ)はいっぱいありましたけど
やっぱり、と言いますか、ダックスフント(ペロ)は売り切れでした

Dec292006

あと4日...

企業なんかで経理事務をやっている人は知っていると思うけど
職員の給料や外部の人への報酬・出演料・原稿料を払うときに
源泉所得税というものを差し引いて預かっておくわけですね

  税務署が取りっぱぐれないように、先取りしておくわけです
  これを年末調整や確定申告で精算するわけですよ

また、住民税の特別徴収をやっている企業は
職員の給料から毎月、住民税を天引きしているのですね

で、この預かった税金は月末で締めて
金融機関を通して国庫や職員の住む各市町村に納めるのですが
この納付期限が毎月10日

ところが、昨今は10日に金融機関の窓口に行っても嫌な顔をされてしまいます
事前持ち込みをしてください、と

思うに、金融機関もその日は業務が集中するので忙しくなる
だからなるべく自分たちでやらずに済むように(?)
「為替センター」とか「事務集中センター」みたいなところに押し付けたいのでしょう
当然、営業店舗とセンターの間でやり取りしなければならないので
時間に余裕を見て事前持ち込みしてくださいと言うんだと想像するんですよ

この事前持ち込みの期限は
多くの金融機関では「3営業日前」となっているようなのですが
某銀行では事務処理の担当部署を変更・統合した結果
1日繰り上がって「4営業日前」になってしまったのです

  ふつう、お客様にメリットのある改善をすると思うのだけどね

ということで、1月10日の4営業日前といいますと...今日だよっ!

続きを読む "あと4日..." »

Dec202006

どういうわけかキリンです

岸田今日子さんが亡くなったそうです

女優として素晴らしい活躍をされた人ですが
ワタクシにとっては数々の朗読やムーミンで聞かされた
あの「声」の女性です

無邪気で好奇心あふれる少年の声
でも、ちょっと皮肉めいたところのある少年の声

きっとそれは彼女の心そのままだったのかもしれません

3年前に彼女と小室さんのトークショーを聴きに行ったこと
とても素晴らしい思い出になってしまいました



今日子さんの子供の頃のエピソードで
これは永六輔さんが話していたのですが...

彼女は子供の頃、不登校児だったそうです
夏休みが終わって「一日だけでもいいから行ってごらん」と言われ
しぶしぶ登校したら先生が夏休みの宿題を集めていた
もちろん彼女は何もやっていない
でも、「どうせもう明日から学校には来ないんだから」
どうでもいいやと何も書いていない絵日記帳を先生の前に持ってゆくと...
「そうか、君には絵にも描けないような素敵な夏休みがあったんだね」と
大きな○を書いてくれた
…翌日から今日子さんは学校へ通いだした

この話を聴いたときは感動したんですよ
ところがね、それから15年以上経って、永さんの本を読んでいたら

大人になって同窓会で先生に再会した今日子さんがその話をすると
「いや、あれは零点のつもりの○だったんだ」


ご冥福をお祈りいたします

Dec202006

青島だぁ!

青島幸男さんが亡くなったそうです

ワタクシ、国会議員の彼は好きでした。応援してましたよ
でも、都知事としての彼は...ま、自分は東京都民ではないからね

思うに、彼は議員として行政を監視したり立法でリードする人であって
自分が行政の長になる人ではなかったと思うんです
彼の最大の功績は鈴木都政を終わらせたことで
最大の失策は、自分が都知事になってしまったことではないかと...

放送作家としては素晴らしい人でした

役者としては...これはもう『意地悪ばあさん』に尽きるでしょう
子供の頃はよく見ましたよ
でもね、今になって思い出すのは『泣いてたまるか』のほうなんです
小学校2、3年の頃の番組で、断片的にしか覚えていないんですが
毎回設定の違う単発ドラマで
渥美清さんや中村賀津雄さんと交互にペーソスあふれる主人公を演じていましたっけ

こんなストーリーがあったな
会社をクビになってしまうけど、妻には言えない
毎日いつものように家を出て、アルバイトなどをしてるんです
で、給料日に、前の会社の経理に頼み込んで給料袋をもらってきて...
自分がサラリーマンになってから、このストーリーだけが忘れられないのです

ご冥福をお祈りいたします

Dec182006

ポインセチア?

ポインセチア

えっ、これが?

まるでバラみたい...と思ったら
「ウィンターローズ」という品種(商品名?)だそうです

この冬はクリスマスも正月も派手に飾り付けないつもりなのですが
せめて小物くらいは身近なところに置いていたいと思います


ネタ切れ防止の午後8時投稿です (^^ゞ
昼間撮った写真ですから
いつ作った記事かはバレバレですね


Dec172006

真の主役



『幸福の黄色いハンカチ(1977年)』と健さんのことを書いたら
当然『遥かなる山の呼び声(1980年)』についても書かねばなりません
いや、「ねばなりません」って、自分の気が済まないだけなんですが...

で、この映画、いちおう主演男優は高倉健さんということになっております

ところが、上映されて26年経った今
ワタクシの記憶には健さんが登場したシーンが思い浮かばないのであります (^^ゞ
確かこれは吉岡秀隆クンのデビュー作でもあって
まだ子役だった彼と健さんの交流がストーリーの重要な部分でもある
と、この映画を紹介したあちこちのサイトで書かれているのですが
この記憶がぽっかり抜けているのですね

そもそも「牧場の男の子と謎めいた流れ者との交流」というシチュエーションから
この映画は西部劇の名作『シェーン』みたいだという前評判があったのですね
『遥かなる山の呼び声』という題名からして『シェーン』の主題曲の邦題ですしね

それに高倉健と倍賞千恵子という組み合わせが
『幸福の黄色いハンカチ』の二匹目のドジョウを狙ったみたいでしょ
そういう先入観もあって、ちょっと斜に構えてしまいたくなる映画だったんですよ
…それでも見に行ったワタクシは、山田監督のファンでありました

先入観といえば、山田洋次監督の名作『家族(1970年)』という映画は
長崎の炭鉱から北海道で酪農農家に転じる家族の
日本縦断の移動と当時の日本を描いた作品なのですが
その家族が目指した根釧原野の開拓村が中標津
妻を演じたのが倍賞千恵子さんで、役の名が風見民子
つまり『遥かなる山の呼び声』の設定につながってしまうんですよ
こうなるともう高倉健さんそっちのけで
「ああ、井川比佐志さん死んじゃったのか」って見てしまうんですねぇ

それやこれやで、この映画ってあんまり印象に残っていないのです


では、何を覚えているのかといいますと、ハナ肇さんなのです

ハナさんは最初、民子に横恋慕して言い寄っているのですが
それを追い払おうとする健さんと喧嘩になり
その結果、逆に打ち解けて民子と健さんを守る立場に転じるのです

いいねぇ...男が心意気に感じ、自己犠牲の愛に生きる
まさしく『男はつらいよ』の寅さんにも通じるところのある山田洋次監督の真骨頂です

この映画を『シェーン』ではなく『無法松の一生』に似ていると見る人もいるようです
それはたぶん「未亡人に惚れた男が、その息子と交流し育んでゆく」という点で
そういう共通点を見出したのかもしれませんが
ワタクシは無法松の
  無教養で粗野な男だったが
  その心は、泥の中のダイヤモンドのようにキラキラ輝いていた
というキャラクターから、これはむしろハナ肇さんこそが主役であると
そう思っているのです

この映画、ラストの列車の中のシーンは感動的です
民子とハナさんが刑務所に護送される健さんと同じ列車に乗り合わせてきて
世間話を装って「民子さんはお前を待ってるぞ、それまで俺が守ってやるから」と
聞かせて伝える場面は涙を誘うのですが
ここで「あっと驚くタメゴロー!」(古~っ。知ってる?)なのです

倍賞千恵子とハナ肇が列車に乗っているといえば
『なつかしい風来坊(1966年)』の感動的なラストシーンではありませんか

  ちょっとした誤解が元でハナ肇は暴行罪ほかで逮捕され
  被害者とされた倍賞千恵子は失踪してしまったのですね

あの映画も「このまま終わったんでは後味が悪いな」と感じていたところに
一転して涙、涙の感動的ハッピーエンドになるのですが
それがまさにこの二人が一緒にいるというその事実
もうセリフも何もいらない、この二人が赤ん坊と一緒に並んでいるだけで
「わかった、良かったな!」

そのラストシーンが見事にオーバーラップしてきたんですよ

この印象が強すぎて
ワタクシの記憶から健さんや吉岡クンが消えてしまったに違いないのです

Dec152006

年賀欠礼申し上げます

今日から年賀郵便の受付が始まりましたね
ニュースを見て、この週末には書かなくっちゃと思った人も多いでしょう
昨年のワタクシは、PCの不調のせいもあったのですが
年末ギリギリに作ったような記憶があります

でも、今年はそういうドタバタとは無縁です

これまでときどき奥歯に物がはさまったような書き方をしていたので
うすうす気づいている人もいるでしょうし
もちろんワタクシから現物が届いている人もいると思いますが
今年は「年賀欠礼」を11月末に出してしまったんですよ


9月に義父が亡くなりました

宗教の教義によっては「あの世で生まれ変わる」「天国に召される」など
むしろめでたいと解釈することもできるでしょうが
遺された者としては、やっぱり淋しく悲しいことです

それとは別に、前にも書きましたが
年賀状はもはや「新年を寿ぐ」挨拶ではなく
近況報告をしあう手段だという思いもあります
身内の不幸と「年賀を控える」ことは別物ではないか
…その考えがずっとあるのです

いずれにしても、こういうときほど誰かと話したい、声をかけてもらいたい
そんな気持ちがあるのです

でも、やっぱり世間体というものもあるから
こちらから年賀状を出すというのもどうかな、と
いろいろ葛藤した末に、やっぱり年賀欠礼を出すことにしたのです



せめてものこだわり、とでも言いましょうか
「喪中につき...」という言葉は使いませんでした

これはまったく自分勝手な思い込みなのですが
「喪中」と聞くと、家の中でひっそりと過ごしているイメージなのです
極端に言うと、世間との関係をも絶ってしまうような

でも、実際は悲しみを抱えながらも社会生活を続けなければいけません
それに人間は悲しみだけでは生きてゆけません
笑いがなければ生きてゆけないのです
通夜や葬儀の日だって、ずっと泣いているわけじゃないでしょ
ふとした冗談に笑ったりするものです

故人の思い出を昇華して楽しいものに変え
思い出を糧にして生きてゆく力をつけてゆく...
ひょっとするとこれが本来の「喪に服す」ことかもしれませんが
まぁとにかく「喪中」という言葉は使いたくなかったのです

  しかし、文頭に書くには便利な言葉だというのは間違いありません
  あれを大きく書くだけですべてが通じてしまいますから

ということで
「今年も残すところわずかとなりました」
という普通の書き出しで始まり
永眠とか往生とかいう来世を感じさせる言葉を使わずに
「私どもでは、九月に○○が死去いたし」
と淡々と事実のみを記し
「はじめて迎える正月は海が好きだった父を偲びつつ
 静かに迎えたいと思いますので
 新年のご挨拶は失礼させていただきます」
と、あくまでもこちらの都合で出さないよとお詫びさせていただきました

はがきの絵柄も海と大空が一面に広がったものを
フリー素材のサイトで探してきて使いました



こんな年賀欠礼を受け取って、中には眉をひそめる人がいるかもしれません
賛否両論あるでしょうね
ワタクシも無理に人に勧めようとは思いません

意が伝わるかどうか判りませんが
あからさまにはしゃぎこそはしないけど
新しい年を静かに迎えこそすれ、来年も元気にやってゆきますよ
そんな気持ちをこめたつもりです

だから友人知人から元気を伝える便りが届くのは歓迎なのです
…それが、お年玉つき年賀はがきなら、なおさら (^^ゞ

keturei.jpg

Dec142006

独占交渉権利金

どうやら松坂クンの入団交渉はまとまったようですね
これで西武球団にも邦貨にして60億円のお金が入ってきます

…ん? これって金銭トレードと同じじゃない?

続きを読む "独占交渉権利金" »

Dec112006

健さん


数日前、雀屋さんのブログ記事でのコメントのやり取りで
『幸福の黄色いハンカチ』という映画の題名が出てきました
これ、ワタクシが大好きな映画のひとつです…学生時代に封切られて3回見ました

もともと山田洋次監督作品が好きなところに、海援隊の武田さんが出てるんですもんね
劇中、武田さんが何かにつまづいたりぶつかったりするたびに
「あ痛、あ痛~す」と最後に「す」をつける博多訛りが耳に懐かしく響いたものです

で、この映画、いちおう主演男優は高倉健さんということになっております



冒頭に近い部分で、網走刑務所を出所した健さんが郵便局でハガキを買い求めます

「いくらですか?」

ああ、今のハガキの値段が判らない(自信がない)くらい長いお勤めだったんだ
と観客は窺い知るのですが、実を言うとこれはちょっとおかしい
刑務所では出所が近い受刑者に対し、スムースに社会復帰ができるように
世間の情勢を教えたり、街に買い物に連れて行ったりしていると
何かの本で読んだことがあるからです

  だからこれは演出上の嘘、というよりも
  ワタクシが勝手にそう読んでいるだけで
  たいして意味の無い会話なのかもしれません

健さんの演技が凄いなぁと思ったのは、そのあと駅前の食堂でのシーンです
ラーメンを注文した後、ハッと気がついた彼はビールを頼むのです
そうだ、シャバに出たんだ、酒を飲んでもいいんだ
ビールはすぐにテーブルに届き、食堂のおばさんが淡々と一杯目をコップに注ぎます
そのコップを両手で持ち、口元まで持っていって見つめ、そして飲み干す
…この一連の動作がたまりません!

やがて運ばれてきたラーメンに対しても、健さんの全身からあふれる喜びは感動的です
野球のピッチャーが肩を回して威勢をつける(?)仕草をしますが
健さんも肩を「ぐゎん」と回すようにしてラーメンを箸ですくって食べ始めるのです
わしわしとラーメンを食べる健さんの背中がすべてを語っているようです

「刑務所を出所した」…これがどれほど素晴らしいことかを
健さんは駅前の食堂のシーンで表現したのですね



東映の『網走番外地』シリーズが大人気だった頃
映画館から出てきた客が健さんになりきって肩をいからせて歩いたものだ...
そんなエピソードを聞いたことがありますが
ワタクシの場合、ラーメンを食べるときに、今でも時々健さんになりきってしまい
肩を「ぐゎん」と回して食べ始めるのです



kiiro.jpg

…という文章を書いたのですが

昨日、実家の本棚から台本を持ってきて読み返してみたら
シーンの順序や、その他の細部がワタクシの記憶とは異なっていました

もちろん、撮影現場や編集の際に監督が変える場合もありますから
この台本どおりで無い可能性は充分にあります
最終的に上映されたのはこのビデオの中にある映像なのですが
ベータのビデオデッキは壊れて廃棄してしまったので
観ることができないのです…


Dec082006

図書カード

card.jpg

図書券は去年の秋で新規の発売をやめたようですね

最近は粗品でいただくのは図書カードやQUOカードばかりです
  さすがにテレホンカードはありませんね

図書カードでは「お釣り」が貰えませんから
とにかく本を買うときに使うしかありません

…で、このカード
外見では判りませんが、残額が「1円」です

次回、書店に行ったときにこれを使うかどうか
ちょっと悩みますね

でも「1円を笑うものは1円に泣く」と言うではありませんか
お金を粗末にしてはいけません

知らん顔して使っちゃおうかな、と思ってます

Dec072006

好感度


ネット上でタレントの好感度を問うアンケートというものがありました

画面には20人ほどの男性タレントの名が表示され
好感を持てる人にチェックするというものですね

ですが、その中にワタクシが知っているタレントは一人しかいませんでした
彼に対して好感も嫌悪感も持ってはいないのですが
その画面には「特にいない」という選択肢が無く
といって誰かを選ばなければ次の画面に進めない設定になっていたので
仕方なく彼にチェックをしました

次の画面にも20人ほどの男性タレントの名前がありました
ワタクシが知っているタレントは一人もいませんでした
もちろん「特にいない」や「誰も知らない」という選択肢はありません
仕方なくアンケートへの参加を断念しました

ワタクシはこのアンケートの回答者としてふさわしくないようです
…自由回答なら好感を持っているタレントを書けたのに


Nov252006

車庫入れ

我が家のカーポートは縦列2台駐車です
いつもは先に家を出て後から帰宅するワタクシが
道路寄りに停めるのですが
この週末はワタクシが家に居て
ツレアイは仕事や買い物に使うので
ワタクシが奥に停めることにしたのですが...

carport01.jpg

ルーフラックのバーが竿掛けに当たらないように、とか

carport02.jpg

ボディが洗濯機に当たらないように、とか
  この洗濯機、最近使ってないから
  処分した方がいいと思うのですが...

両側に、しかも上と下に注意を払いながらバックするのは大変です
今日はうまく両方に間隔を取れましたが
いつもはどちらかに寄り過ぎてしまうのです


Nov192006

抜きつ抜かれつ

お店に出かけて棚に並んだものを探す楽しみは、それはそれで好きなのですが
はじめから買いたい物が決まっているときはネットで買うことが多くなってきました
  もちろん、送料を加味したコストは考慮しますが

先日もAmazonにCDを発注しようとしたところ、ツレアイが本の注文を便乗してきました
ワタクシのCDは輸入版だし、ツレアイの本もなかなか書店で見かけないもの
さすがのAmazonも即納というわけには行かないようで、しばらく待つことになりました

ある日、メールが届いて「CDの入荷が遅れているので本だけ先に発送する」とのこと
こういうことはこれまでにも何度かありました
なるほど、ネットのステータス画面では、本が「発送準備中」になっています

数日後、つまり昨日なのですが「発送しました」というメールが届いたので
内容を読んでみたら、送られてくるのはCDのようです…あれ?
ステータス画面を見ると本は「発送準備中」のままで、CDが「発送済み」でした

本は何をもたもたしてるんだろう…と、今朝起きてメールチェックをしていたら
本日未明に送られてきたメールでようやく「発送済み」になったようです
で、発送方法ですがCDは通常の宅配便で、本がメール便
ああ、ちょうどよかった
今日は日曜で在宅の予定だから宅配便は受け取れるし
おそらく明日以降に届くだろうメール便は不在でも郵便受けに入れておいてもらえる、と
そう思って朝刊を取りに外に出てみると
  実際に取りに行ってくれたのはムスメです
  ちゃんと書いておかないと、あとでチェックが入る (^^ゞ

…もうメール便が届いていた

メール便は委託で主婦のアルバイトなんかも多いから
人によっては早朝とか夜に配ってゆくのは知ってますが
自分にしてみたら「発送しました」というメールと届くのがほぼ同時じゃないですか
ちょっとビックリしました


なぁんてことを書いている途中に正社員のクルマが家の前に停まり
宅配便のCDも届きました
午後はこれを聞きながら昼寝でもしようかな

CD.jpg


Nov162006

初物

 
本日、到来物でワインをいただきました


ん? と思ったら「あの日」だったんですね
以前ほど大騒ぎをしなくなったように感じているのですが
それってワタクシが世間から遠ざかっているだけ?

前にも書いたように、ワタクシ、ワインは滅多に飲まないし
飲んでも赤は苦手だから白ばかり
とはいえ、せっかくの頂き物ですし初物ですから...
ほら、初物を食べると75日長生きするって言うじゃありませんか

薬だと思って飲んじゃワインに申し訳ないかな
でも、赤ワインって「良薬は口に苦し」って言葉そのままですもんね
…少なくともワタクシにとっては

まぁ、まだ若い分だけ飲みやすかったけど
やっぱり白ワインがいいなぁ

それとね、最近味を思い出してはまた飲みたくて仕方ないのが
6月に小諸で買ってきた「桜風味の梅ワイン」
アレは来年ぜひまた手に入れて飲みたいと思っているのです

…そうだ、こないだ佐野で買った「いちごワイン」ってのも
まだ冷蔵庫に残っていたなぁ
残っている、ということは期待はずれの味だったということで
あれも何とかしなくてはいかんなぁ
卵焼きにいれるわけにもゆかないし...


なんだかんだとブツブツ言いながらも
結構いろいろ飲んでいますなぁ (^^ゞ
 

Nov142006

しつけ

 
今日は『埼玉県民の日』でありました
それに伴って県内の公立の学校は休校です

たまたま仕事場の近くのファミレスで昼食をとったのですが
案の定、店内はそれらしい人たちで普段より賑わっていました

ワタクシの隣の席に座っていた3人組の少女たちは
高校生のグループでしょうか
まさか中学生だけで、ってことはないよね
…いや、今はそれくらいやってもおかしくないか

まぁ、それはともかくとして
ワタクシより先に来ていた彼女たちは
こちらが食事をしている間に席を立って店から出て行ったのですが
なにげなく彼女たちが使っていたテーブルに目をやると...

続きを読む "しつけ" »

Nov122006

遠近両用、壱百圓也

 


昨年あたりから、視力の経年劣化というか加齢による調整能力低下というか
…早い話が老眼の兆しに悩んでいるのですね

本日、100円ショップに行ったらクリップオンの老眼鏡というものがありましたので
モノはためしと買ってみました

老眼とはいえ近場がハッキリ見えないだけで
遠くは相変わらず近視と乱視
いつものメガネがなければ
これまたハッキリ見えないのです

で、レンズ小さめのを買ってきて
かなり下の方に来るようにセットします
つまり遠近両用レンズのイメージです

実は、今月に入って
マニュアルと首っ引きで
パソコンに向かう作業をしているのですが
視線を交互に移すたび
メガネをかけたり外したりしていたのです
…煩わしいことこの上なし!

たった100円の投資で
これが解消されました!!

視線を落としてマニュアルと
上目遣いに見るPCの画面が
どちらもハッキリクッキリです

ただし、傍から見ると
そうとう不気味な雰囲気というのは
容易に想像がつきます

明日、仕事場でもこれを使おうか
おおいに悩んでいます

続きを読む "遠近両用、壱百圓也" »

Nov052006

スケッチ

今日は、授業参観で娘の通う小学校に行ってきました
しばらく前にスケッチ大会があったのでしょう
廊下に面した壁には駅舎の絵が並べて貼ってありました


わが町の駅舎は戦前の東京駅を模したレンガ造り風の橋上駅で
生徒たちの作品は、レンガの風合いを生かそうと
一枚一枚色を変えて塗ってみたりするなど
なかなか努力の跡がうかがえます

生徒によっては全景ではなく一部を強調したりもしてますが
とにかく駅舎を描いた作品がずら~っと並んでいた中に
たった一枚だけ
ホームを描いたものがありました


こういう着眼力の持ち主って、大好きです (^^)

ヘンに周りに合わせるよう矯正することなく
大事に育ててやりたいものです

描かれた絵の中には、オレンジ色の傘が一本
柱に立てかけられていたのですが
全体の縮尺を無視して大きく描かれていたのが
印象に残りました
 

Nov032006

写真が(少)ない!

 
先週末に行ってきたキャンプ
実は、アウトドアグッズメーカーのイベントでして
2000年から隔年で開かれている4回目…もちろん皆勤賞です (^^ゞ

なんか最近キャンプに気が乗らないなぁ、とか、寒いだろうなぁ
なんて思っていても「これには行かなくっちゃ!」という思いが
気持ちを奮い立たせてくれたのでしょう

もちろん、思い切って行ってみれば楽しい気持ちに包まれます

実は、前日に家庭内ですったもんだのトラブルがありまして
キャンプどころではない重苦しい雰囲気になってしまったのでしたが
それでもワタクシが子供二人を連れて参加することにしたのです
そうそう、ペロ(ミニチュアダックスフンド)も連れて行きます
さすがにサスケ(アイリッシュセター)までは面倒見切れそうに無いので
可哀想ですが留守番してもらいます

朝起きてから支度を始めます。3人だから、テントは小さいのでいいかな?
子供たちも大きくなったので横になって寝るのがやっとですが
その分暖かいでしょう。床マットも2枚重ねて敷けるし


寒いと思ったのでタープをやめてスクリーンテントを持っていったが
やっぱり中にいると鬱陶しいので、外で過ごす時間が長かった


行き先は群馬県の榛名湖。家から1時間半もあれば行けるところです
道々献立を考えながら、高崎を過ぎてスーパーを探すのですが
「あ、この先はもう山道になって店がなくなるぞ」
あわてて近くの町へと進路を変えます…変な近道を通るものではありません


会場となった榛名湖のキャンプ場は、以前から一度行ってみたいと思っていました
4つ星という高評価・高規格のキャンプ場なのですが
そして設備は確かに整っているのですが
サイトそのものにはほどよい野趣が残っていて
バブル末期に各地の自治体が作った「分譲地っぽさ」が無いのに好感が持てました
なにもかも綺麗に作るのが素敵なキャンプ場ではありませんよね

メーカーのスタッフだけではなく、何組かのキャンパーとも再会の挨拶です
皆いちように「すっかり大きくなったなぁ」と息子に声をかけるの聞いていると
親としてちょっぴり嬉しくなります




ダッチオーブンのパン焼き教室や、景品が貰えるディスクゴルフなど
いろんなイベントが用意されているのですが
自分たちのサイトにいると、そんな中央広場の声が届きません

ある意味では素敵なレイアウトですね (^^)


夜の抽選会にはしっかり参加した (^^ゞ

テントの脇でのんびりオートハープを爪弾きながら
気が向いたときだけ中央広場に行ってイベントを楽しむ...

家に帰ってきたら、ほとんど写真を撮っていないのに気がつきました
それだけのんびりしていたんですね


 
Oct272006

セール

 
仕事場の近くに日本ハムの販売子会社があり
しばらく前にこんなチラシが届いていたのですが...


なんとも絶妙のタイミングで野球チームの優勝が決まったものです
お値段の方は、さらにお安くなったのでしょうか?


 
<日本ハム>記念セール 日本一にわく北海道の各地で
 北海道日本ハムファイターズの44年ぶり2度目の日本シリーズ制覇から一夜明けた27日、道内ではデパートや量販店で優勝記念セールとイベントが行われるなど、熱戦の余韻を楽しむ祝賀ムードが広がった。

 札幌市中央区のさっぽろ東急百貨店は、振る舞い酒ならぬ「振る舞いハム」と優勝ステッカーを300組に無料配布。開店の1時間前から行列ができ、10分ほどですべてなくなった。三越札幌店は紅白まんじゅうとつきたてのもちを振る舞った。

毎日新聞

 

Oct242006

またまた尿路結石症の話です
  高田渡さんのレコードレビューでなくてごめんね > 期待した人

ネットでいろいろ症例や体験談を探しているとき、どこかのサイトで
「90%が6ヶ月で自然排出される」
という記述を見ました

いつから数え初めて6ヶ月なのかは判らなかったのですが
ニュアンスとしては「ちゃんと出るから安心しなさい」という内容でした
でもね、病気の当事者ってのは気が弱くなっているから、そういう解釈はしないのです

「6ヶ月もかかるの?」「自分は残りの10%に属するんじゃないか?」

そんな疑心暗鬼の中、先週半ばからオチンチンのつけ根あたりがモゾモゾしてきました
あ、いよいよここまで来たかな

そして土曜日になると、オシッコのあとでオチンチンのつけ根がズキン!

あ、今「オチンチンのつけ根」と2度書きましたが
モゾモゾしたのは同じつけ根でも膀胱側で、ズキンときたのはこちら側です
ついに最後のトンネルを見つけてくぐろうとしているのでしょうか?

でも、そうなると痛みに対する恐怖が湧いてきます
だって石があそこを通ってくるんですよ、あちこちトンネルの壁をガリガリやりながら...
そう思うとトイレに行くのが怖くなります。オシッコが出る瞬間が怖い
恐る恐る出すから、ジャーッではなくチョロチョロ
無事に痛みもなくコトを終えると、安心すると同時に「次」に怯えてしまうのです

そんな週末を過ごして、昨日からまた新しい週が始まりました
いつもそうだけど、朝からばたばたと忙しい月曜日でね
職場のあちこちを駆けずり回って用事を片付け、トイレに飛び込み
ほっと息をつきながら用を足していると、目の前に黒いものが流れました
いや、その直前にオチンチンに「ぬるっ」とした感触が一瞬あったのです
目を凝らすと黒い小石のようなものが朝顔を流れています
幸いなことに、オシッコの水流に押されて外側の方に押し出され
そして目皿に向かって行く流れには取り残されて、そのまま朝顔に残ったのです

「よかったなぁ、男性用小便器で出てくれて」

おかげで簡単に拾うことができました

それに、何より嬉しかったのは全然痛みを伴わなかったこと
多目のオシッコで一気に押し出されたのが幸いしたのでしょう


今日、石を持って病院に行ってきました
「わりと早かったね」
ううむ、やっぱり本来なら6ヶ月コースだったのか

まだ腎臓内に別のが残っているかもしれないし
持って行った石の分析結果の説明もあるからまた来てねと
やっぱり2週間分の薬を処方され、これで無罪放免というわけには行きませんでした
ま、今までと同様の生活を続けていると再発するのは間違いないとのことなので
これを機に生活習慣を改めて精進しなくてはいけませんね

続きを読む "石" »

Oct172006

オートマチック車

 
地底神殿の見学から戻ってきたら懇親会です
今日は異業種交流の集まりですからね、皆さんご歓談ください

とはいえ、ワタクシはクルマで来ているので休肝日です
いや、昨今の世間情勢で、ビールを口にする人はほとんどいませんし
飲む人ももちろん、ちゃんとタクシーを呼んでお帰りになります

昔読んだ本で、畑ムツゴロウ正憲さんだったっけな
馬に乗って寄り合いに来ているから
酒に酔っても鞍にまたがってしまえば、あとは馬が自分で帰ってくれる...

アルコール呼気を感知するとエンジンがかからなくなるクルマは開発されたようですが
自動で運転してくれるクルマはまだしばらくは実現しないようです

そういえば、、、
駅前でタクシーに乗って「俺ンち」というだけで連れてってもらえるような
そんな有名人になりたいな、なんて思ったことがありましたな

似たようなこと、というか便乗したことはありました

ひところ、某政治家と同じ町内に住んでいたことがあったんですよ
徒歩で2、3分離れたところでした
暮れの忘年会シーズンなんかに駅前でタクシーに乗り
「○○事務所」
そう告げるだけで家に帰ってこられたものです
「あ、ここでいいから」なんて少し手前で降りて (^^ゞ

あるとき、例によって
「○○事務所」
走り出すと運転手がそっと声をかけてきました
「…近々選挙があるんですか?」
いやぁ、夜更けに政治家を訪ねるコートの襟を立てた男としては
近所に住んでいるだけだとは言えませんでしたねぇ
 

Oct142006

尿路結石症・・・経過報告

 
医者から処方された薬がなくなる日に
ということはレントゲンから2週間たって
また医者に行ってきました

その間特に変わったことはありません
いや、考えてみれば、一目見て「あ、これは血が混じっている!」と
素人でも判るような赤いオシッコが出たのが
最初に医者に行った日と、2週間後のレントゲンを撮った日だけなのです

痛みを感じたのも最初の日だけ
それも当初こそ背中が痛いなぁと感じたけど、あとはお腹が痛かった
エコーでも見えず、レントゲンにも写らない

果たして本当に尿路結石なの?

それとも、レントゲンを撮った日の朝、自然に出てしまったのでは?

それとなくそんな疑問を口にしたら
さっそく尿検査…潜血反応はプラス3でした

  潜血検査というのはそうとう敏感で
  見た目にはまったく透明のオシッコでも
  わずかに混じった血液に反応するそうです

結果を突きつけられると
なんだか膀胱の辺りがむずむずします

「もう膀胱まで落ちてきているのかもしれない
 でも、血尿が出ているってのは、腎臓にもあるみたい
 尿酸結石だったらレントゲンには写らないし、、、
 成分分析したいなぁ。出てきたら拾って持ってきてね
 経路障害は出ていないから、まだ小さいと思うよ。1cmもないと思う」

えっ! 1cm!!
そんなのがオチンチンの先から出てくるのぉ!

想像しただけで、痛さで目を回しそうです

食事療法とオシッコ2リットル
これが薬局では扱っていない医者の処方です
  

Oct112006

給料日

 
コンビニにATMが設置され始まったときは
「わざわざ手数料払ってまで引き出す人がいるだろうか?」
と思ったものですが
見ていると、その後だんだんと利用者が増えているようです
銀行に足を運ぶよりも、100円や200円くらい払っても
近所や通りかかりのコンビニが便利だというように意識が変わったのでしょう
ま、ちょっと飲み代数千円を引き出すのに手数料払うのは割高ですが
給料が入ったときなどに生活費をまとめて引き出すのなら
手数料もそれほど気にならないでしょうからね

昨日知ったのですが
足利銀行では毎月25日に限ってコンビニATMの手数料を無料にしているそうです
これはなかなか気が利いたサービスですね
25日って給料日の企業が多く、ATMが混むからお客を分散させようというのでしょう
もちろん、客にとっても嬉しいサービスです

でもね、どこの企業も給料日が25日ってことはありませんよね
20日や月末だ、ってところも多いでしょう。ワタクシなんざ26日ですよ
あぁ昨日だったらタダだったのになぁという、一番くやしいタイミング

ま、足利銀行に口座持ってるわけじゃないから関係ないけどね


ところで、わが町の小学校の先生たちって20日が給料日なのかなぁ?

というのも、毎月20日過ぎになると子供が教材費の集金袋持ってくるんですよ
こっちは、手元の現金であと数日まかなおうとやりくりしてるところでしょ
不意の出費に慌ててしまうんです
  手元不如意というだけで、銀行に行けば無いわけじゃぁない…たぶん
ひょっとしたら先生は給料が出たばかりだから「これくらい払えるでしょ」
そんな感覚で集金してるんじゃないかと勘繰ってみたりするんです
 

Oct082006

花火大会

 
開催時刻の6時半
景気よく鳴り響く音が外から聞こえてきました

「花火、見に行こうか」

家を出て5分も歩けば景色が開ける場所があり
その先の住宅地の向こう側から花火が上がってくるはず…ですが
なぜか最初に音が聞こえたきり、後が続きません

「おかしいな、もう6時45分だぜ」

風に乗って、かすかにスピーカーの声が聞こえるような気がします
やがて、サイレンの音も聞こえ始め
花火大会をやっている方からパトカーが走ってきました

「おいおい、暴発事故でもあったのか!?」

ドキッとしたら、前方の空に花火が上がり始めました


やっぱり秋の花火はいいですねぇ

夏と違って空気が澄んでいるから光と音の冴えが違います
それに、2日前に降った雨で大気中の埃も洗い流されているでしょうし
今日は風もあるから煙も滞留しません

花火大会にはもってこいの夜です
ただね、身体が冷えてくるのが難点

ひとしきり眺めた後、そろそろ帰ろうかときびすを返すと
最初は自分ら夫婦だけだったのが
周りにはずいぶんクルマが停まっているのに気がつきました

最近できたコンビニでおでんを買って帰りました
この店からも花火がよく見えます
普段こんな時間に買い物に来ないから判らないけど
いつもこんなにお客さん来てるの? それとも花火特需?

田舎の花火大会だから
ゆっくりのペースで少しずつ盛り上がってゆくみたいです
振り返ると、さっきより大きな花火が上がって
もうちょっと見ていればよかったかな

家に戻って夕食を食べている間も
花火の音が鳴り響いていました


 
Oct022006

工 夫

 


きっと
以前はこの箱に16個入っていたのだろうね
販売価格が1,500円を超えないように、って
考えた結果なんだろうね

続きを読む "工 夫" »

Oct012006

頻 尿

 
「1日2リットルはオシッコしなさい」

泌尿器科のセンセイにそう言われているのですが
実際のところ、摂取量そのものが2リットルいってないような気がします
そこから汗になる分を差し引くと…いくら最近涼しくなったからといって
やっぱり全然足りないのかなぁ

でもね、それでも結構トイレが近くなってるんですよ
幸い、普段の仕事は好きなときにトイレに行けるからいいけど
これが工場のラインだったり売り場に立っている仕事だったら大変です

水やウーロン茶、緑茶などをガブガブ飲んで
お腹が重たくて動くのが苦しいし
身体のキレも悪いみたい
それでも健康のために飲み続けています

前に誰かが言ってたなぁ
「健康のためなら死んでもいい」って


 

それでも平日はまだいいんですよ
机の隅にペットボトル置いて
仕事の区切りでひと口ふた口飲めるから
休みの日は、よほど意識してないと
わざわざ水を飲もうなんて思いませんから
つい就寝・起床時と
食事の時だけになってしまいます
…あ、これはビールか
 

Sep262006

撮影会の顛末

 
…を書いておかなければなりませんね。昨日あれだけ前振りしたんだから

今朝は寝冷えしたのかお腹が痛く、家を出る前にもう一度トイレに行くと
大ではなく、小のほうが出てしまいました…しまった。向こう(病院)で困るかな
そう思っても止められるものではありません
諦めて下を見ると…うわぁ! オシッコが真っ赤だ!

思い起こせば9月12日、医者にかかったときの尿検査でも
紙コップにオレンジ色のオシッコが溜まって驚いたのですが
翌日からは無色透明に戻っていたのです
特に痛みも何も感じないのに、何で今日再び?
まぁ、考えようによっては医者に行く日に症状が出て良かったかもしれません

  よく、故障した家電品を修理に持ち込んでも
  お店では不具合が再現できないことってありますよね

そう思って家を出たのでした


病院の受付に診察券とレントゲン予約の紙を出すと
看護婦さんが2階に案内してくれます
「オシッコは?」
「あ、いや、実はついさっき家を出る前にしちゃったんですよ」
「じゃぁすぐには…?」
「ええ、出そうもありません」
「一応そこにトイレがありますから、念のために」
「?」
どうやらエコー検査とは逆に、オシッコが溜まっていない方が良いみたいです
ほんの少し赤い液体を搾り出してトイレから出てくると看護婦さんの姿がありません
しばらく廊下でぼんやりと待っていたのですが誰の姿も現れないので
勝手に奥に進んで行くと、小部屋に一人の女性がいました
「あのぉ、レントゲンを受ける者なんですが」
「あ、どうぞお入りください」
小部屋の隣がスタジオ(?)になっており、そこに大きな機械がありました
「ベッドに横になって、ズボンを腿までおろしてください」

仰向けになって上を見ていると、アームが横から伸びてきてカメラが真上に来ました
「あ、あと7cm上にずれてくれますか」
先ほどの女性の声がスピーカーを通して聞こえてきます
身体をよじるようにして頭の方に身体をずらすと
「ごめんなさい、上がり過ぎ。今度は2cm下へ…ワタシが引っ張ります」
そう言いながらやってきた彼女はワタクシの足首をつかんで引っ張るのです
でも、それだけではまだ位置決めが不完全だったのか
そのあと足の裏を押して上に上げたり、また足首を引いたりということを
何度か繰り返すのですね

ずいぶん立派に見える機械だけど、人間の方でいちいち動かなくっちゃならないなんて
…アームが動くのだから左右の調整はできるのだろうけど

アングルが決まったところでセンセイの登場です
造影剤を静脈に入れるのですが、注射で一気にではなく点滴方式のようです
で、針を刺そうとするわけですが、ワタクシ、血管が細くて浮き出ないのですよ
どこの医者や献血会場でも注射のベテランや名人が招聘される騒ぎになった挙句
「○○さんがいる日に来てね」「(血管が縮むから)寒い日は来ないでくれ」
なぁんて言われたこともあるんです
というわけで、今日のセンセイも右腕で静脈を見つけるのを諦め
機械の側にあって作業しづらい左腕に針を刺して探ったもののやっぱり血管を見つけられず
結局細い針に変えて右手の親指の付け根に刺したとしても
ワタクシにとってはよくあることで、別段珍しいことではなかったのです

  珍しかったのは、最後の会計のときで
  「針を1本余分に使いましたので自費になります…160円」
  俺が頼んだんじゃねぇぞ!

「はい、大きく息を吸って。吐いて~。そこでしっかり止めて」
あれれ、肺のレントゲンなら吸ったところで止めるんだけどな
ま、今日の被写体は腎臓関係ですからね
要するに肺や腹膜を動かして腎臓がいい角度を向くようにしたいのでしょうね
ベッドの下で何かがスライドする気配を感じるのは
おそらくフィルムの入ったカートリッジが動いているのでしょう
そうやって何枚か撮影してゆきます
…あ、ちゃんとカメラが上下にもスライドして位置を変えているじゃないか!
最初の身体を押したり引いたりしたのはいったい何だったんだ!?
そう思ったら、今度はベッドが回って斜めになりました。ううむ、胃の検査を思い出す


診察室で写真の品評会、いや判定です

「…石が、写ってないね」

そりゃまぁ、2、3日前から背中が張っている感じがするけど、特に痛みは無いけどね
でもさっきの血尿は?
「結石の成分によってはレントゲンに写らないものもあります…尿酸結石とか」
ドキッ。これってかなり可能性高いぞ。最近言われなくなったけど尿酸値は高めだから
「いずれにしても大きな石が尿管にあれば流れを阻害するので腎臓が腫れます」
今のところその様子が無いから石もまだ小さいのだろうということみたいです

  2週間前にこの病院にかかって血液検査したときの結果によると
  中性脂肪の数値が異常に高い、γ-GTPや尿酸値も高め

  とはいえ、この数値にはちょっと疑問があるのですよ
  それよりさらに2週間前に別のクリニックで血液検査しているのですが
  そのときの結果では、どれも基準値の範囲に収まっているんです

ともあれ、食事や生活習慣が悪いと石は大きくなるし、取れても必ず再発する
だから普段の食生活に注意しなくてはいけない…とセンセイの話は続き
聞いているうちに、尿路結石の予防と言いながら狭心症や脳梗塞、通風の予防でもある
つまるところ、先日やっとかめさんがコメントしてくれた通り
生活習慣病の予防にはバランスの取れた食事と充分な水分の摂取、適度な運動という
すべてがここに尽きるわけですね

当面の処方としては、引き続きウロカルン錠というのを飲み続けることになりました
尿路結石を溶かして出しやすくする薬です
「毎日オシッコを良く見ていて、出たら拾って持ってきてね」
センセイ、そりゃ判るんですけどね。便器の構造が…
ウチの洋式の便器なんて拾いにくそうな形をしてますよ
和式の、それも列車のトイレみたいな大小兼用になっているのは良さそうですけどね
それに外出先で出ちゃったら、手を突っ込むのは抵抗あるし
…まさか茶漉しを持ち歩くわけにも行かないしなぁ

ところで、数日前から腰が痛い件ですが
「それは腰痛だよ、結石ならそんな場所は痛くならない」とのことでした
ワタクシ、寝ていると腰が痛くなるんですよ
特に平らなところに仰向けに寝ているとひどいんです
…レントゲン撮影に要した1時間近くがまさにその姿勢でした
 

Sep252006

明日は撮影会

 
といっても景色の良いところで可愛いモデルさんにポーズをとってもらうのではなく
例の尿路結石の検査のため、ワタクシのレントゲン撮影をするのであります

検査内容:排泄性尿路造影
       造影剤を静脈注射し、尿の排泄される状態を調べる検査です
       苦痛を伴う検査ではありません

ということらしいのでありますが、どうもイメージが良くつかめないのですね
つまり、胃の検査だったら造影剤を飲んで直接胃に入れるのですよ
これは尿管を検査するのに、どうして静脈に造影剤を入れるの?
でもって直前に食事をするなというのもよく判らないのですね
だって胃の検査じゃないんだから、いいんじゃない?

ま、想像するに、腎臓に直接造影剤を注射するわけにはゆかないので
老廃物をオシッコとして排出する流れに乗せて
血管からジワジワと腎臓に沁み出させようというのでしょうね
食事をするなというのも、余分な成分が腎臓に流れてゆかないように
たぶんそういうことだろうと思うのですが
血管からジワジワなんて悠長なことをやるもんだ

…と思ったら意外にも10分くらいで造影剤は腎臓、尿管、膀胱へと来るみたいです
このページにそう書いてありました
  ↑
ああ、こんな写真を撮られるんだ
 

Sep162006

万国旗

 


運動会に限らず、イベントには付き物の万国旗ですが
かつて「自衛隊が使う万国旗にはソ連(当時)の旗は無い」と聞いたことがあります
もちろん伝聞ですので真偽のほどは不明です

ちなみに、このお店で売られているものにはロシアも中国もありますが
「北」の国はありません
 

Sep132006

お茶っ腹

 
「とにかく水分を取りなさい。オシッコで2リットルは排出するように」

尿を薄めて量を増やせば結石ができにくく
またすでにできてしまった物が流れ出やすくなるそうで
これが尿路結石に対する当面の対策になるわけです

今日は仕事場に500ccのペットボトル2本にウーロン茶を詰めて持って行きました
それを机の傍らに置いて、仕事の合間に口にするのですが
昼休みが終わってようやく1本が空になり、帰るまでに何とか2本目も空に

これがまだ暑い日なら簡単に飲めるのでしょうが、今日は雨降りでしょ
部屋の中は冷房が効いているので、そうそう飲み物を欲しいとは思わないのです

まぁ今回のように尿路結石だからというわけでなくとも
よく「朝起きたら水を一升飲め」なんて話は聞きますよね。健康にいいって
昨今まるでそれがお題目のように言われている「サラサラ血液」も
変なサプリメントや薬に頼るまでもなく水を飲めばいいとか

いや、ワタクシもビール飲みですから、朝起きたら凄く喉が渇いてるんですよ
それに夏場蒸し暑い夜は身体の水分が汗で出て行ってしまうので
寝る前と起きたときには水を飲むようにしてたんですよ、今年は

それにしても今日のウーロン茶1リットルは堪えました
お腹がタッポンタッポンです…く、苦しい
これじゃぁ血液がサラサラになったり結石が取れたりしても
胃拡張とかの別の病気になってしまいそうです
 

Sep122006

尿路結石症

 
夜中に腰の痛みで目が覚めました。時計を見たら2時
痛たたたたた、、、あれ? 痛い場所が背骨からずれている
どうやら右の腎臓の辺りです

今までこんなところが痛くなった経験はなく
そもそも腎臓の存在すら意識したことがなかったのですが
今回「我ここにあり」と訴えるかのごとくズキズキとした痛みがあったわけです

とりあえず手で押さえているうち、痛みはやがてお腹へと移り
今度は腹全体が痛くなってきました…こうなるとお馴染みの症状ですね
トイレに駆け込んで出すものを出して布団に戻り
おおかた寝冷えでもしたのだろうと布団をかぶってお腹に手を当てているうちに
いつの間にかまた眠ってしまいました

朝、いつもの通り目が覚めて起きたのですが、まだ腹部に疼痛が残っています
ワタクシ、熱には割りと強いのですが、痛みには弱い
というより、ズキズキと痛みが続くのは気持ちが萎えてしまうのですね
ボクシングでボディブロウが後から効いてくるのも、そんな理由があるのでしょう
まして今日は一日職場を離れて研修に行かねばなりません
研修中はともかく、往復の電車に乗っていられそうにありません
職場に電話して休むことにしました

  以前、40度の熱があるのに出社して
  さらに電車に乗って都内の研修に行ったことがあったなぁ
  咳が止まらないので周囲はうるさかったろう


いつものドクターのところに行きました
実は、先月の終わりに胃が痛くなって診てもらっており
「また調子悪くなったら朝食抜いておいで。いつでも(内視鏡検査)やるからね」
そう言われていたのですね
夜中からの症状を説明すると、まずエコー検査
「ううん、よく判らないなぁ。今見えるのは脂肪肝」
「まず尿道結石の疑いが強いけど、いちおう内視鏡もやるか?」
もともと胃カメラもやらなくっちゃと言いながら3年くらい先送りにしていたし
先日の胃痛の件もあったので診てもらったのですが、これはまったく異常無し
自分でも画面を見たけど、前に検査したときよりも綺麗な状態に思えました

「やっぱり尿道結石だと思うよ。今度痛くなったら泌尿器科へ行きなさい」

そう言われて家に戻り、そのままずっと横になっていたのですが
その間ずっと痛いのは腎臓ではなく胃のあたり、それと腰痛
見立て違いではないかとも思うのですが、血尿が出ているのだから
まぁ何がしか腎臓に来ているのは間違いないでしょうね
ドクターが言うように痛くなるまで待っているよりも
休んだついでだから今日行ってみることにしましょう
近所の皮膚科が泌尿器科を併設してるらしいですから

「初めてですか?」
「30年位前に一度来たことがあります」…カルテは残っていなかったみたいです

ここでもエコー検査、なのですが
経験者はご存知でしょうが、膀胱にオシッコが溜まっている方が都合いいのですね
ところがワタクシ尿意が全然ないのです
コップ2杯の水を飲んで待つこと1時間あまり
まだまだ不充分なのかもしれないけれど、何とか検査してもらいました

考えてみれば、ワタクシ普段から「水分を摂らなさ過ぎる」と言われているのです
そこへもって夏になってからオシッコに行く回数がかなり減っているのです
職場にいて「あれ? 今日は会社のトイレ使ったっけ?」と思うほど
こういうのって結石を作りやすいんだそうですよ

「腎臓が腫れてますし、検尿では血液が出て酸性に傾いていますね
 今度はレントゲン撮りますから26日に来てください」

え!? 26日? その日は忙しいよ。こちらの都合に合わせられない?
そう言いたかったけど、センセイのキッとした目を見たら
そうだよねぇ、まず自分の身体が大事だよねぇと思い直し
何とかやりくりして時間を空けようと思ったのでしたが
それで無理したら却って逆効果じゃないかねぇ?


てなわけで、尿路結石ということでほぼ確定みたいです

  これまで「尿道結石」と書いてましたが
  腎臓や膀胱などを含めて「尿路結石」というみたいです
  「尿道結石」と呼ぶときは石の位置が特定されたときなのでしょう

詳しい検査がまだ先なので
今後の治療方針もまったく不明です
手術よりも自然に出てくれくれるのがいいかなぁと思うのですが
それはそれで痛みが伴いそうで不安です

「生まれてからまだ一度も入院したことが無い」記録の継続はできるのか?
 

Sep042006

あ、い、う

 
国連のアナン事務総長は、イランウラン濃縮...

きのう、床屋で散髪してもらいながら
ぼんやりとニュースを聞いていたのですが
内容とは裏腹に
耳に心地よいものがありました
 

Aug282006

宿替え

 
「まさに足の踏み場がないな…」

比喩や誇張ではなく、ホントになくなってしまったのですよ
まさに謎の四次元空間、ドラえもんのポケットの虫干し状態

例のワタクシの部屋と息子の部屋を交換する件
段取りとしては

 1. ワタクシの部屋の床に置いてあるものを、いったん別の部屋に入れる
 2. 息子の部屋から机などを運び入れる
 3. ワタクシの道具を元息子の部屋に運び入れる

土曜日の朝、作業を開始してまもなく
1.の段階で別室がみるみる埋まってきたのを見て
コトの恐ろしさに気づいてしまったのですね
パソコンラックやオーディオラック(中身はカラ)と
あとは「床に直接置いていたもの」だけなんですよ
何でこんなにいっぱいあるの!?

しかしサイは投げられたのであります
本当はサジを投げたい気分だけど、いまさら後には退けません
…スチール棚と本棚を残した部屋は、実はこんなに広かったのかと感心したのでした

息子の部屋から学習机と、その他こまごましたものを運び入れます
彼はそれほど道具を持っていないので
まるで単身者向けアパートの広告みたいなスッキリした部屋が現れ
今朝までの物置空間とはえらい違いです

さて、今度は一時別室に置いていたワタクシの荷物を1階に運びます
少しは段ボールの箱に入れていたけど
ちゃんとした引越し業者に頼むわけではないから
少しずつ両手に抱えては1階と2階を何度も往復します
…夕方には、足の踏み場のない新ワタクシの部屋が姿を現しました

後はこの部屋の中で荷物の整理です
とはいえ、手前のものを奥に持って行きたくても足の踏み場がないのですから
とりあえず手の届く範囲の荷物の上に仮置きするなど
端から順に「要る」「要らん」と区分けしてゆくしかないのです
さっき仮置きした荷物にたどり着いたら、再び区分けしてさらに奥へ
効率が悪いけど仕方ありません
それでも何とかPCをセッティングすることができLANにもつながりました

日曜日、この際だから思い切って「要らん」ものの比重を高めて区分けしたところ
ようやく床が3分の2くらい見えてきたのです
…が、喜んだのもつかの間。スチール棚の中身を運び込んだら
再び足の踏み場がなくなってしまいました
今日から一週間かけて、帰宅後これを整理しなくてはなりません
今度の土曜日に、クローゼットと本棚の中身を出してくるまでは
まだ息子に部屋を明け渡したことにはならないのですから


しかし、週末の2日間をかけて一部屋の引越しが終わらないなんて
段取りの悪さというか、道具の多さというか...

  たまたま天候が涼しくて良かった
  これが暑かったら、もっと能率が悪かったろう

それにつけても「転勤族」と呼ばれる人たちは凄いですね
企業によっては2年くらいで転勤するところもあるわけですが
ああいう人たちは普段からあまり道具を持たないとか、まとめやすくするとか
対策が身についてるんでしょうなぁ

と書いたけど、本当に凄いというか偉いのは「転勤族の妻」なんですよね
だって当人は仕事の引継ぎやら挨拶回りやらで忙しいし
挙句には「辞令が出てから一週間で赴任しなくっちゃ」なんて先に行っちゃったりする
残った奥さんが引っ越し業者の手配やら荷物の片付け
電気ガス水道の精算をして子供の転校の手続きをして...

大活躍ですね。頭が下がります
って、子供が中学生くらいになったら亭主を単身赴任させるから
「俺は仕事優先だから」って亭主が威張れるのもそれまでか
 

Aug252006

ようやく一週間が終わろうとしている

 
今週はなんとなく体調がすぐれず、早々に床に入ったり
また、夕立が降ったりすると窓が開けられずに
そうなると部屋がサウナ状態になってしまったりで
なかなかPCに向かうことができませんでした

楽しかった野反湖のコンサートの感想が
みょうちくりんな文章になってしまいましたね

  あんまり変だから少し書き直しましたが、それでも、、、ですね

でも、いち早くレポートをアップした他の人のブログを見ていたら
何も自分が同じようなことをくどくど書くことはないじゃないか
なぁんて気にもなってきたんですね

  ワタクシのブログしか巡回していない人には迷惑な話なんですけど

それと、自分が写した写真を見ているうちに
あの日ワタクシが感じたモノとは、どこか違っているなぁという気がしてきたんですね
もちろん、出演者の歌や演奏は素敵でしたよ
でも、そればかりではない感動があのコンサートにはあって
自分が写した写真では、それが伝えられないもどかしさを感じたのです

まぁ、個々のミュージシャンの歌や演奏などは
折を見て別の記事に仕立てて書いてゆこうと思っています

道中記なんかもね

  コンサートは6時半に終わったのに
  高速道路の深夜割引を使ったのは、、、?


ところで、この週末は引越しを予定しています
といっても2階の部屋から1階に移るだけなんですが...

いや、「だけ」なんて言っちゃぁいけない

一種の物置部屋と化しているワタクシの部屋は
足の踏み場もないくらい、いろんなものが散らかっているのです
転居してきて以来、10年近く一度も触ったことがないものもあったりする

そういうものを片付けるなり捨てるなりして
この部屋を息子に明け渡さねばならんのですね
残暑厳しき折、大汗を流す仕事になりそうです

無事に引越しを終えて1階のLANにPCをつなぐまで
ネット環境ともお別れです

では、皆様、よい週末を
 

Aug202006

ささやかな庶民の知恵

 


高速道路上のガソリンスタンドは独占的に商売できるため
不当な高値で販売しないよう、高速道路会社が上限価格を決めています
  もちろん皆、上限いっぱいで販売するのだが

 高速道路は給油所の場所が限られており、燃料切れなどで給油される場合、給油所を選択する余地がありません。そこで、当社では、ガソリン価格などの上限価格を設定し、お客様に不利益がないようにしております。  上限価格は、経済産業省が毎週公表している「給油所石油製品市況週動向調査」の全国平均価格を採用しています。
(中日本高速道路株式会社)

で、これの改定が月1回でして
昨今のように市中価格が急騰したときには対応が間に合わないのですね
…8月は137円/リットル

実は、前の週に横浜に行ったときはあまり気にしていなかったんですよ
ご丁寧にも、近所のスタンドで141円で満タンにしたその足で高速に乗ったわけなんです
途中のPAでスタンドの前にクルマが行列を作っているのを見て
こっちが安くなっているんだろうなと気づいたのでした
  横浜に着いて読んだ新聞にしっかり書いてあった
  ま、近所のスタンドではスタンプが貯まると
  これまた値上がり傾向のティッシュがもらえるから...
  と自分を納得させてます (^^ゞ

しっかり仇はとらせていただきました
昨日、高速道路を使って出かける用事があったので
乗ってまもなくのSAで満タンにし
帰りも使った分を補充して降りてきました


…え? 高速道路を使うこと自体がもったいない?

いちおう往きは「通勤割引(50%)」、帰りは「深夜割引(30%)」
それなりにケチってるんですよ
 

Aug142006

日本沈没・第二部

 


思惑通り、夏休みに予約の順番が回ってきた
3日くらいかけて昼間ゆっくり読もうと思っていたけど
昨夜、少し読み始めたら
そのまま夜を徹して読み進み
読み終えたころには窓の外が明るくなっていた

  小松左京さんの作品では
  前に『さよならジュピター』でも徹夜したなぁ

まぁ、こんな無茶ができるのもやっぱり夏休みならではだろうか


それにしても第一部がでてから、第二部まで33年かかりましたよ
あとがきにも書いてあったけど
もともと「日本人が国を失ったとしたら、世界の中でどう生きるか?」
というのがテーマだったので、第二部こそが本来のテーマなのですよね
第一部は、前提となる「国を失った理由」をこじつけるわけですが
凝り性の小松さんは、この部分だけで執筆期間9年を費やし
見切り発車で出版したら大ヒット
ある意味では続きが書きにくい状況になったのでしょうね

本当に書きたかったこととは別の方角でヒットしたのですから
第二部ではその影響も取り入れながら話を進めなければなりません

ともあれ、ようやく続きが読めてうれしいのですが
かつて読んだ第一部は、もう我が家にはありません
図書館にだって、英訳本があるくらい

第二部の最後で再会を果たす藤岡弘といしだあゆみ
いや違った、小野寺俊夫と阿部玲子が交わす言葉は
二人が出会った頃の会話が伏線になっているはずなのだけど
どういうシチュエーションでなされたか
すっかり忘れてしまっているのです


さて、第三部は執筆されるのでしょうか?
すでに宇宙移民という伏線は張られています

第二部は、近未来というよりは現在でも起こりうるような話になってしまいましたが
もし第三部が書かれるなら、気の遠くなるような未来や宇宙の辺境を舞台にした
そんな話も読みたいものです
高校生の頃、ハヤカワSF文庫とか、よく読んだっけなぁ

続きを読む "日本沈没・第二部" »

Aug132006

餃子売り

 


先刻来、我が家の近所を流していた餃子売りの屋台
「ぎょぉざ~! ぎょぉざ~っ!」という掛け声が
なぜか「竿や~ 竿だけ~っ!」と同じメロディ

「ドンドン焼いてます」という口上を流していたが
誰も呼び止めるものはなく、だいぶ先まで行ってしまったのだろう
もう声が聞こえなくなってしまった


2階の窓から網戸越しに
デジタルズームかけて撮ったので
画像が荒れてます

 

Aug062006

暑ぅ!

 


今日も暑い日です
それでもまぁ、窓から風が入ってくるので何とか涼を感じますが
数日前は風もなく、大変な思いをしました

ワタクシの前で、PCの冷却ファンは
今にも壊れるんじゃないかと思うような
ものすごい音を立てております
冬に買い換えたときは
「今度のPCは静かでいいなぁ、これならCD聴きながら作業できる」
そう思ったんですけどねぇ
  どうやら温度センサーで回転を制御しているみたい
 

Aug042006

ホームドクター

 
昼休みに、ムスメが蜂に刺されたという知らせが入りました
取り込んだ洗濯物の中に紛れ込んでいたようです

昔だったら「そんなもん、ションベンかけろ」とまでは言わなくとも
「キンカン塗って、また塗って」と言っていたかもしれませんが
今は蜂の毒(蟻酸?)もさることながらショックの心配もありますからね
無難に医者に行くように勧めました

「どこの病院に行けばいい?」
「いつもの先生でいいよ」
「でも…この時間だと昼休みの休診時間じゃないかなぁ?」
「だったら電話してから行ってみろよ、先生がいれば観てもらえると思うから」

実際のところ午前中の診療が長引いていて
ムスメも診てもらうことができたそうです

「抗生物質を処方してもらったけど
 容態が変わるようだったら皮膚科か日赤に行けって」


最近はいろんな診療科目があって
この病気にはどの医者にかかればいいのか
判断に苦しむことが多いです

考えると面倒くさいので、とりあえず近所のクリニックに行って
その先生にとりあえずの処置をしてもらって
専門医や的確な診療科目を教えてもらうのが一番手っ取り早い
…最近はそう思っています

ホームドクターなんて横文字を使わなくても
「かかりつけ」という言葉があるじゃないですか


ムスメの蜂刺されも、これで収まりそうだと一安心したら
子供のころ、母親が蜂に刺されたときのことを思い出しました

あのとき、母親は家とは目と鼻の先に会った内科医に行きました
そこで何がしかの治療を受けて出て来る時
ドクターのお母さん(当時すでに老婆)が母親を呼び止めたそうです
そして庭先に生えていた草の葉をちぎり...

「これを揉んで刺されたところに当てておきなさい。効くから」
 

Aug012006

あつい夏が始まる…か?

 
埼玉県熊谷市役所のウェブサイトには
市の名物を紹介するページがあり
「いなり寿司」「五家宝」といった食べ物が並ぶその最後には
「夏の暑さ」というのがあります

そんなもん、食えるか~っ!


はい、食べられるものが出ました


「カラムーチョ(湖池屋)」と
「暴君ハバネロ(東ハト)」の詰め合わせです
  箱の裏表が判るように2つ買ってみました
異なった会社の競合商品のセットとはちょっと珍しい、かな
熊谷地区限定発売です
  地元の印刷プランニング会社の企画のようです


これを食べて口の中が熱くなったら
ご当地かき氷「雪くま」をどうぞ、ということでしょうか

しかし、昨年からいろんなキャンペーンをやっているようですが
一昨年をピークに暑い日が減っているような気がするんですなぁ
ま、今年はこれからだから、まだ判らないけど

続きを読む "あつい夏が始まる…か?" »

Jul312006

値上げ前夜

 

b0040498_212426100.jpg

仕事帰りにガソリンスタンドに寄ったら
さすがに今日はお客が多いね
お店に入りきれず
外の道路にまでクルマが並んでいます

実はワタクシ、数日前に一度満タンにしてるんですよ
ささやかな庶民の防衛策、というよりは
もはや最後の悪あがきで
もう一回満タンにして帰ってきました

今月の初めも、いきなり11円上がってビックリしましたが
  下旬になって2円安くなった
果たして明日からはいくらになるのでしょうか?

遊びに行くのは多少控えることができても(無理無理)
通勤や買い物はやめるわけには行きませんからね
頭が痛くなる値上げです
 

Jul302006

納涼祭

 


3時に広場に行くと、すでに焼き鳥の下準備ができていました
用意した串は1,500本とか...この3倍はありました


6年前にも班長が回ってきたときに焼き鳥係をやったのですが
あのときに比べると、焼き手が増え、段取りも良くなっていて
だいぶ楽にできるようになっていました
こうやって写真を撮る余裕もあります


中学校のPTAはフランクフルトを売っています
来年はこちらで参加しなくてはならないかも


缶ビールが200円とは安い!
自宅で飲む分も含めて箱買いしたくなります (^^ゞ


安く食べられて、楽しく過ごせるのも
自治会役員のボランティアと
協賛いただきました皆様のおかげです、はい


 

老人クラブはチャリティバザーを開いていました

この紙おむつが不要になった人は、どうなったのかなぁ
ちょっと気になるところです

ツレアイが「これ買っちゃった」と手に持った袋の中身を見せてくれました
…「それ、オレが供出したモノだよ」 (--メ)


 

納涼祭の子供神輿と言えども
ちゃんと宮司さんに来てもらって祝詞をあげてもらいます
この日は他の自治会でも納涼祭をやっていて
宮司さんは忙しそうでした


子供神輿は町内を練り歩き、何ヶ所かで休憩します
そこで貰えるジュースやお菓子が楽しみで
進むにつれて参加者が増えてきます


でも、神輿を担ぐ子供はだんだん減ってきて
ヘタすると大人が担いで帰ってくることになります


太鼓保存会の皆さんも今夜は掛け持ちだったのかな


 

ああ、疲れた

Jul292006

あ、晴れた

 
この一週間、天気予報で週末の天気を見ると
曇りか雨しかなかったのですが
けさ目を覚ますと、青空が出ているではありませんか


今日は自治会の納涼祭です
午前中は会場設営に行って、汗だくになっていました
そう、今年は班長にあたっているんですよね

  と書いたものの
  パソコンに向かっているこの部屋の方がもっと汗が流れている
  ただいまの室温、34度

部屋の窓から会場になっている広場が見えるのですが
役員の人がそろそろまた集まりだしています

これをアップしたら、こちらも出かけますか
模擬店で焼き鳥を焼く係です
これって人気があるんですよねぇ
いや、もちろん係の成り手ではなく、焼き鳥が

だから係は休む暇もなく、火の前で仕事しなくてはならないのです
夕方、始まってから焼いていたんじゃ間に合わないから
まだ日の高いうちから下焼きを始めるんだろうな

今日は長い一日になりそうです
帰ってきたら、体重がどれだけ減っているでしょうか?
 

Jul252006

してやられた~っ

 
今日、Amzon.co.jp からメールで1,000円のギフト券が送られてきました

  ギフト券といっても現物が送られてくるのではなく
  ギフト券番号が送られてきて、注文の際に入力するのです

ああそうか、先日『スメルキラー』を買った分に対して割戻しがあったんだ
買うときにちょっと高かったけど、この割戻しがあるからと決心したのでしたが
すっかり忘れていました

忘れていたくらいだから「しめた!」とか「ラッキー!」と言えばいいのに
ワタクシの口から出た言葉は「しまった!」でした

先週末にAmazonで本をオーダーしたばかりなのです
よりによって、届いたのも同じく今日

嗚呼、もうちょっと早くギフト券が届いていれば、これが使えたのに...

ギフト券には有効期限があって、8月の31日までに使わなくては無効になるそうです
きっと無理してでも何か買うことになるんだろうね

そうなると1,000円ピッタリのものを買うわけないだろうから
あちらさんの売り上げに貢献してしまうことになるのです
まんまとハマッてるよなぁ

箱のマークがニヤリと笑っているように見えました

b0040498_2156271.jpg
 
Jul212006

ポケットの中の一切合財

 
二つ前の記事で携帯電話にまつわる話を書いたら
エンドウマメさんが「いろんな機能が付きすぎだと思いませんか」と
コメントをつけてくれました
いやぁ、そう言われたらワタクシの持っているのも
というかワタクシの使い方もまさしく反論できないですね

まず、ワタクシは腕時計を持っていませんので携帯電話が時計です
数日前までしばらくは目覚まし時計の電池も切れていたので
アラーム機能で目覚めていました

電話帳機能は必需品です
仕事場ではこれに登録してある相手先の電話番号を検索してます
もちろん電話をかけるのはデスクの上にある、仕事場が料金を払ってくれる電話機です

デジカメとしてもよく使います
常に携帯しているので気軽に使えるのが便利ですね
細長くて軽い形状は手ぶれしやすいので
「はいチーズ」という音声の後にシャッターが切れる設定にしています
これだとシャッターを押した後、カメラ保持に専念できるからです

手帳を持ち歩かないので、これがスケジュール帳にもなっています
PCとケーブルで接続してデータをシンクロさせ、デスクの予定表と連動するのが便利
というより、PCのキーボードで入力できるのが便利なのです

携帯電話宛のメールはすべてPCに転送しています
保存ができるのが便利…というよりPCのキーボードが使えるのが便利
(したがって絵文字メールは送られても無意味)

2週間前に大宮に行くときは
『モバイルSuica』機能で駅の改札を通り
自販機でドリンクを買いました
  「枝豆スープ」という商品でしたが、期待したほどの味ではなかった (^^ゞ

ICチップには『Edy』も登録してますが
最近それが使えるコンビニに行くことが減りました

同じく『Smartplus』も登録してますが
ワタクシの行動範囲には使えるお店がありません
  唯一『佐久パラダ』があるけれど、無料のドッグランしか利用しないからね

たまに電車に乗るときは携帯音楽プレーヤーとしても便利ですね
256MBのminiSDカードにCD10枚分くらいの楽曲がはいります


…と書いてきて思い出したことがあります

「スイスアーミーナイフで一番使わない(役に立たない)アイテムは、ナイフだ」
 

Jul212006

もんち!

 
地元の図書館のサイトにアクセスしたら、お知らせが掲示されていました
それによると、ホームページから資料の予約ができるようになったそうです

あれ? そんなんだったら前からできたじゃない…と思うのは早計で
今までは「貸出中」のものだけしか予約できなかったのを
これからは「書架にあるもの」も予約できるのだそうです
つまり、わが町の図書館にこの本はあるかなぁと検索して見つけたら
その場で「俺が借りるからね」と唾をつけることができるらしいのです

お知らせを見て、真っ先に頭に浮かんだ言葉が
タイトルにもある「もんち」でした


…と言っても、博多で暮らしたことが無い人には判らないでしょうね
 いや、博多のことを福岡と呼ぶような今の若い人にだって通じないかもしれません

  ワタクシの子供のころは、博多=福岡市。福岡=福岡県でした

たとえば数人の子供同士で遊んでいて、道端に10円玉が落ちているのを見つけ
皆で駆け寄って拾おうとしたとします
そのとき誰がが「もんち!」と声を上げて宣言すれば
その10円を拾う権利は彼のものになってしまうのです
真っ先に10円玉にたどり着けなくても、宣言した彼に権利があるのです

そんなぁ、理不尽じゃないですか。言った者勝ちだなんて...
ご安心ください。「もんち」の効果をなくす言葉もあったのです
「もんち返し」…いや、「もんち切った」だったかな?
どうも記憶があやふやです
さらにこの言葉の効果を消してしまう言葉もあったはずですが
こちらはもう完全に思い出せません

つまりはこの3番目の言葉を発した者が真の権利者となるのですが
それより早く10円玉にたどり着いて拾い上げれば、それで決まり、でもあるわけです
こうなるともう方言というよりは、子供の遊びのルールですね

ネットで探しても「もんち」はありましたが「もんち返し」は見つかりませんでした

  調べた「もんち」の使い方は、ワタクシの記憶と少々違っているのですが
  そこはそれ、子供の遊びですから
  時代や、ご町内によって少しずつ変わってきているのかもしれません


わが町の図書館も、ネットで「もんち!」と叫んでも
それが絶対ではありません

図書館職員が一定時間ごとに書架を回って予約のあった本を抜き出して
言ってみれば「取り置いて」くれることになっているのですが
それよりも早く実際に図書館にいる誰かが「これ借ります」とやれば
ネットからの予約は通じなかったことになるのだそうです

この「一定時間」というのがクセ者ですね


ちなみに、ワタクシは今『日本沈没 第2部』を予約してます
これは貸出中のを予約したのですが
分厚い本なので夏休みに順番が回ってくればいいなと思ってます

…それよりも、第1部を読んだのは33年も前なので
登場人物の設定など、細かいところを忘れてしまっているから
頭の中で話がつながるかが心配です

リニューアル版の映画は新解釈で作られているそうなので
あまり参考にならないかもしれないし
 

Jul162006

サイン本

 
Amazonマーケットプレイスで古本を購入したところ
送られてきた本には著者のサインが記されていました

  その本は何点も出品されており
  半数くらいの商品説明には「著者のサインあり」という記載
  敢えてサインなしのを選んだつもりだったのですが…


その著者のファンにとっては
サイン本というのはお金に換えられないほどの価値があるかもしれませんが
一般的に古本市場では「無価値」以下になるそうです。つまり落書きと一緒

都心の大きな書店でもサイン入りの新刊本を置いていることがありますが
本来は委託品である本も、そうなると返品ができなくなります

意外に思う人が多いかもしれませんが
サイン本ってのは流通的には価値がないんだそうですよ

  もちろん、夏目漱石とか川端康成クラスは別格でしょうけど


まぁそういうわけで「だから安かったのか」とも思ったのですが
「サイン本だから」と高く売りつけられるよりは良かったかな

  ファンにとっては価値あるものですからね
  安く仕入れて高く売りつけようとする人もいるんです

今回の場合、サイン本にこだわっていなかったとは言え
ワタクシもこの著者が好きですから
それはそれで良かったかな、とも思うのですが
サインと一緒にメッセージと日付が入っていたのが…ちょっと気になるところです
つまり、自分に宛てて書かれたものではないというのが面白くない
○○さんへ、という元の持ち主の名前が書かれていなかったのが
せめてもの慰めといったところでしょうか

この本以外にも、古本で買ったサイン本を何冊か持っていますが
ときどき思うのが、元の持ち主はどんな思いでサインをしてもらい
どんな思いでこの本を手放したのかなぁということです
 

Jul042006

裏稼業

 
前の記事は、ホントは「へ~、こんなとこにも広告出してるよ」と
軽い話に仕立てたかったのですが
自分だって個人として、また企業に勤める公人として
社会に責任があるよなぁなんて考えたら、ついつい重くなってしまいました


で、今度こそ軽く

レシートの裏の広告で思い出したのですが
民間だけではなく、いまや役所もやってるんですね



ゴミ箱をあさったので皺くちゃで恐縮ですが、水道の検針票の裏です

ワタクシが住んでいる町は、わりと水道料金が安いのですが
それでも老朽管敷設替など設備更新の費用がだんだんかかってくるんですよ
しばらく前に少し値上げしたのかな?

それでも値上げや市の一般会計だけに頼らず
自助努力で広告収入を得てますよ…ってポーズだけかもしれないけど

タダの広告だけではなく、割引クーポンになっているのが泣かせるじゃないですか
我々にもメリットがあるわけですね

満願の湯か…秩父方面の「道の駅」スタンプラリーの帰りで寄れるな
  でも、道の駅が日帰り温泉になっているところが2箇所あるんだな
  それに、今年は秩父方面に出撃する予定は無いのです

 

Jul042006

引き続き、お願い

 
きのう紹介したガソリンスタンドの明細書
裏になにやら印刷してありました

最近、コンビニなんかでもレシートの裏が広告になったものがありますね
だから、てっきりこれもエンジンオイルや添加剤の広告かと思ったんですよ


例のFF式石油暖房機を探す広告でした
まだやってるんですね

正直言って、全世帯にDMを出すという一大キャンペーンを免罪符にして
「これだけ呼びかけたんだから、もう残っていないはず」
そう言うのかと思ってたのですが

この「引き続きお願いです」というページは今年の5月1日付の文書になっています
20年~14年前の製品をまだ使っている人ってどれくらいいるのでしょうか?
あと残っているとすれば、このページにもあるように
別荘や物置などに放置されているものくらいではないでしょうか
  そのへんだと該当製品でなくても使うのに不安がありますね

いったいいつまで続けなければ
ならないのでしょう
企業の社会的責任って重いなぁ
 

Jul032006

一夜明けたら

 
沼田に行く前日、仕事帰りにクルマのガソリンを満タンにしておきました
帰ってきた翌日、買い物のついでに再びガソリンスタンドに
走行距離を割り算してやれば簡単な燃費の測定法になるのですが
  通常の通勤時より良くなっていることを期待してのことです
が、まず驚いたのがガソリンの単価


「11円も上がってるぅ~!」

Jun292006

栓目踊り

 
先日、やっとかめさんのコカコーラの記事に触発されて
こちらも思い出したことを書いたと思ったら
今度は雀屋さんが「瓶コーラの自販機」を見つけてきました
いやぁ、まだあるんですねぇ

もっとも、この自販機が全盛のころは
こちらは気軽に買って飲むような年代でも懐具合でもなかったですね
たいていの場合は駄菓子屋で売ってる安いジュースで
コカコーラなんて親に買ってもらうものでしたよ

瓶が横になっている自販機では
栓抜きを持って行って、瓶の下にコップをあてがって栓を抜いちゃえば
タダで飲めるんじゃないか、とか
瓶が縦になっている自販機ではストローを使えばいいな、とか
くだらないことを考えたものです

雀屋さんが書いていたので思い出したのですが
王冠をバッジにして遊びましたね
まだ当時は王冠の裏がコルク張りでしたので
それを目打ちの先でいったん剥がして
服地をはさむようにしてシャツなどにつけたのでした

ひところ、クルマのナンバープレートについている封印に
ペットボトルのキャップをつけるのが流行りましたが
ちょっと昔の遊びを連想したものです

イカした絵柄が欲しくなるのは共通の思いでしょうからね


『栓目踊り』という宴会芸があるそうです
といっても、Google で検索してもヒットしなかったので
一般的な名称ではないかもしれません

どうせ宴会芸でありますから、たいしたものではなく
ビールの王冠を両目にはめ込んで、口には猪口をくわえ
三味線の音色に乗ってチャンチャカチャンと出鱈目に踊るという
ただそれだけのものです

宴会芸と言うよりは座敷芸と言った方がよいのかもしれませんが
そう呼ぶには、あまり「粋」とは思えませんね…といって、上手に踊ったら
それもやっぱり「野暮」でしょうなぁ

でもって、ここで言いたいのは
この踊りにはアサヒビールの王冠がふさわしいとされていたのですね
もちろん今のものではなく、昔の、旭光キンキラで波がざぶ~んのやつ
が、20年位前にアサヒビールはロゴを変更して王冠のデザインも変えているので
今となっては『正調・栓目踊り』は幻の宴会芸ですね

というか、今ならどのブランドが似合うでしょうかね?


ちなみに、この王冠は古いマークの写真を元に合成して作ったもので
本物とはデザインが違っていると思います
 
Jun232006

90分

 
きのう、「サッカーのPK戦はペナルティではない」ということを知り
ひとつお利口になったばかりなのですが...

今朝、起床して洗面を済まし、ニュースを見ようとテレビのスイッチを入れたら
「FIFAワールドカップTM」の日本-ブラジル戦の結果を報じていました

「あれ、もう終わったの? 4時キックオフじゃなかったっけ?」

しばらく考えて、ようやく自分の勘違いに気づきました
つまり、サッカーの試合は90分ハーフを全後半それぞれ戦うと思い込んでいたのです
いや、以前は45分を2回という認識はあったんですよ(いちおう)
それが選手のコメントなんかで「90分頑張ります」とか
評論家が「90分をいかに戦うかが大切だ」なんて言うのを聞くうちに
「90分」という数字が頭に残って、そう思い込んでしまったしまったようです

まぁ、普通に考えたって、いくら鍛えた身体だとしても
3時間もボールを追って走り回ってられませんよね
 

Jun192006

ネズミ捕り

 
ワタクシが子供の頃、母親たちは皆
買い物籠を持って歩いて買い物に行ったものでした


それよりは少々小ぶりですが
一年半ほど前に、100円ショップでこんな籠を見つけて
  さすがにこれは315円だった
ドライブのときなどにデジカメ、携帯電話、財布、タオルなどを入れて
運転席と助手席の間に置いています

クルマを降りるときもそのまま持って降りればいいのですが
さすがにちょっと…人ごみではスリが怖い


最近、こんなものを手に入れました。ネズミ捕りです
『トムとジェリー』でお馴染みのやつですね


まぁアニメに登場したり
以前、ロシアに行ったときに売っているのを見かけたものよりも
サイズが小さいので、本物ではなくジョークグッズかもしれませんが
こいつを例の籠に入れておけば
よこしまな考えを持った輩が手を突っ込んできたときに
脅かしてやることができるのではないでしょうか

で、実際どんな感じなのでしょうか?

…脅かすというよりも、懲らしめると言ったほうがいいかもしれないね
水戸黄門が「助さん、格さん、懲らしめてやりなさい」と言って
相手をボコボコにしてしまうシーンを連想してしまいました
下手するとこっちが過剰防衛か傷害罪で捕まりそうです

というか、それよりも何よりも、けっこう敏感に反応するので
これをセットした状態で籠に入れて歩くことは無理みたいです

実は、このネズミ捕り、5個持ってるんです
何か面白い使い道はありませんかね?
 

Jun182006

桜の風味、再び

 
「わぁ、きれい!」

およそワインを形容する言葉とは思えないセリフを叫んでしまったのは
おととい、信州にドライブに行った際に立ち寄ったワイナリーでした


昨年の秋に一度訪ねたこのワイナリー
工場見学の受付および売店になっている建物の入り口で
ロゼとも違うピンク色のボトルを見て
思わず口を付いて出てきたのでした

「桜と梅のハーモニー」と名づけられたこのワイン
地元産の梅で作ったワインに桜葉の香りを加えてあるそうで
目下、この売店で人気No.1なのだそうです

ワタクシ自身はそれほどワインに造詣も執着もなく
今回ここに来たのも、ツレアイが寄って行きたいと言ったからなのですが
このワインのピンク色には魅せられました
で、テイスティングで味を確かめることもせずに買ってきたわけです
  どうせ運転するから飲めないんだけどね

帰宅後に冷蔵庫に入れてゆっくり休ませ
本日の夕食時に飲んでみました

いやぁ、ホント、桜の風味が口いっぱいに広がりますねぇ
ほら、3月に『カフェラテ・桜風味』というのを飲んだけど
まさにあれのワイン版です
  最初はちょっと薬くさい風味にも思えますがね

でね、ベースがフルーツワインですから甘口でしょ
そこに桜の香りが鼻をついて、目の前にはピンクでしょ
  しかも、透明のグラスではなく
  磁器のグラスを使ったので色が目立った

お酒を飲んでいるにもかかわらず、道明寺の桜餅を食べている気分 (^^ゞ

まぁ正直言って、食前酒として軽く一杯、程度かな

あんまり量を飲むお酒ではないと感じましたね
でも、たしかに梅雨時のうっとおしい気分を吹き飛ばして
部屋の空気が少し爽やかになったような気がします

春季限定だそうですが、まだかなりボトルが並んでいましたし
オンラインショップでも買うことができるようですので

よろしければ、どうぞ...
 

Jun142006

おもひでぼろぼろ

 
ナオさんが『金メダル』という記事に
「塚原さんは自分の小学校の大先輩だ」とコメントを寄せてくれたので
「なんの、ワタクシの出た小学校には佐々木精一郎がいた」とやり返したのですが
これももちろん同じ釜の飯(給食はパンだったけど)を食べた間柄ではありません

いったい何歳離れているんだろう?

ワタクシと同じ学年に「いとこ」がいたのですが
10歳や20歳違っているのは珍しいことではありませんからね

気になったので調べようとグーグルで「佐々木精一郎」を検索したら
面白い記事がヒットしました

どこかのロードレース大会の歴代優勝者の一覧のようです
佐々木精一郎さんは第13回大会の高校生の部で優勝したあと
16回から18回まで一般の部で優勝していますので
この頃に高校を卒業したのでしょう

ワタクシが「あれっ?」と思ったのは
佐々木さんの前後に高校生の部で優勝している三原市郎さんという人です
名前に聞き覚えがあるのです...
「おれ、この人の体育の授業を受けてるぞ!」

記憶に間違いがなければ
高校一年のとき、この人の授業を受けているはずです
彼は市内の工業高校の教師だったのですが
週に2日くらいワタクシがいる普通科高校の授業も受け持っていて
ちょうどワタクシのクラスがその日にぶつかっていたのでした

いやぁ厳しい先生でしたよ
今でも忘れられないのが、そう、ちょうど今頃の季節でした
その日の授業は水泳だったのですが
梅雨の寒い日だったので泳ぎたくないのです
そこで「水着を持ってきませんでした」と言って見学しようとしたのですが

「だったらパンツで泳げ」

ワタクシを始め数人の生徒は
本当に下着で泳いだのか、それとも体育用のショートパンツで泳いだのか
そのあたりの記憶がはっきりしないのですが
とにかく寒い曇り空の下でプールに入ったのは間違いありません

今度は「三原市郎」でググッてみます
ヒットしたタウン誌の記事にでていたプロフィールは
ううむ、微妙だなぁ...
選手として活躍していた時期とダブってはいるけれど
学校の教員となら両立できそうだしね
それに写真は…目元があの先生を思い出します

  それにしてもモントリオールオリンピックの強化選手だったなんて
  たいへんな人に体育を習ってたんだなぁ

「おれ、この人の体育の授業を受けてる...よ、きっと」


当然、ワタクシの高校にも本来の体育教師はおりました
体操部の部長だったのですが
それでイメージが混乱していたのでしょうかねぇ

先週、塚原光男さんにお目にかかるまでは
ワタクシの記憶にあった塚原さんの顔は
この体育教師の顔だったんですよ


そうそう、佐々木精一郎さんはワタクシより13歳年上だと判りました
中学校に入ると、1500m走の校内記録はまだ彼が保持していました
 

Jun122006

実は、ジョニー

 
3週間ほど前に、こんなものを見つけたのですが...

実を言うと翌週からワタクシの携帯電話は
こんなことになっております

b0040498_2151112.jpg

あ、待ち受け画像は
今日ふと思いついて
作ってしまったものです

さすがに着メロまでは
思い切れませんでした


「男前豆腐店」

Jun112006

リコール

 
ワタクシが乗っているクルマ、本田技研工業のステップワゴンに
リコールが出ました
正確に言うと、ステッピーだけではなく、フィット、ストリームなど 9車種
今のクルマは部品の共通化が進んでいるので何かあると影響が大きいですね
リコールの内容はというと
キーシリンダーのカバーを組み立てた際に内部に金属粉が残ってしまい
それが作動部の動きを阻害する恐れがあるというものです

b0040498_17571796.gif

あちゃ~!

実はワタクシ、このカバーにドリルで穴を開けて
発光ダイオードを埋め込むという荒業を施しているのです
  貫通した勢いでドリルの刃先が中の電子基盤を傷つけないよう
  慎重な作業でした

…ひょっとしたら、ワタクシの作業による金属粉が入っているかもしれない (^^ゞ

ディーラーで点検して問題があれば、分解して中の部品を交換だそうです

b0040498_17274780.jpg

交換ということになったら厄介です
問題の発光ダイオードだけではなく
ハンドルポストのカバーそのものにも
別の発光ダイオードやらスイッチを埋め込んでいるし
リアワイパーのスイッチからタイマー回路へ線を分岐させていたりもして
要するに後付けの配線がいろいろあるのですね
立ち会って分解の手順を説明しなくてはなりません

と、心配しながらディーラーに行ったのですが
サービスマンはキーを差し込んでガチャガチャ動かした後
「あ、これは大丈夫ですね」

やれやれと安心して、その後ふと思ったのですが
今は大丈夫でも、後から金属粉が動いて不具合が生じないの?
もしT社だったら全車交換じゃないかな?
 

Jun112006

お堅い水商売

 
スーパーなどに行くと
よくまぁこんなに種類があるなぁと感心するほど
「○○の水」というのが売られています

ワタクシの住む町は地下水を汲み上げて上水道に使っているせいか
それとも単にワタクシが鈍感なのか
水道水が不味いと思ったことはないので
特に市販の水を買ってまで使おうと思ったことはありません

安い葉っぱを使っても
遠来のお客さんが「お宅のお茶は美味しいですね」と言ってくれるので
たしかに美味しいのだと思いますよ
…ただし、マンションなどで高架水槽に汲み置いたものはその限りにあらず、とか

昨日、新しく開店したドラッグストアの入り口近くに
きっと目玉商品なのでしょうね、こんなのが積み上げてありました

b0040498_1461237.jpg

横浜の人には申し訳ないのですが
第一印象としては、味を疑ってしまいました
だって横浜のイメージは「ミナト・ヨコハマ」ですよ
ラベルの絵だってそうなっています

言っちゃぁ悪いけど
港ってのは桟橋の下の水面に重油がぽたりと浮かんでいるイメージなんですよ
ロマンチックなドラマは生まれるかもしれないけど
少なくとも「水」の品質に関しては、白砂青松の海には負けるのですよ

もちろん、この中に海水が入っているわけではないのですが
イメージとして、美味しくなさそうな印象を受けてしまうのですね


で、ラベルの下の方に「道志の森の清流水」と小さく書いてあるのを見て
印象ではなく理屈で、あぁこれなら大丈夫だなと思えました

そういえば横浜市の水は、そこだけではないそうですが
道志川の水を使っていると聞いたことがあります
一時は山梨県の道志村が横浜市に編入合併したいなんて話もあったんじゃないかな
実際は離れすぎているんで実現しなかったそうですが
ともあれ、あそこは釣りやキャンプで訪れる人も多く
癒されるし、身体にも良さそうな清流です

b0040498_1463791.jpg

でも、この水を売り出したのは誰?
と思ってラベルをよく見ると
なんと市の水道局なんですね
ん? これは浄水場を通した後かな?
カルキ臭くないだろな

2リットル入りのペットボトルが
88円でした
販売店の儲けはもちろん
容器や輸送のコストを考えると...

安全な水がタダ同然でのめるなんて、いい国に生まれたと思います
 

Jun092006

またしても、パンク

 
今朝、仕事場に着いてクルマを降りたら
タイヤの上に何やら銀色のものを見つけました

b0040498_21281646.jpg

あちゃ~! ネジですよ

3月にもこんなことがあったばかりでツイてないですね
まいったなぁ


…と思うのがマイナス思考なのでしょうね

実は駐車場の工事の都合で、いつもとはクルマの向きを反対に停めていたのです
つまり、普段だったらクルマから降りたらそのまま離れてしまうのですが
今朝はクルマを一回りしなければ建物に入れなかったのです
だからこそ、後部左側のタイヤに刺さったネジを見つけられたし
そのネジだって目立つように一番上の位置にあったではありませんか

なんてラッキーなんだ!

…こう思うのがプラス思考というものでしょう

でも、やっぱり腹立たしく、そして…とほほです


さっそく修理しました

b0040498_21294015.jpg
 
Jun052006

金メダル

 

b0040498_21224214.jpg

ゆうべ、オリンピックの金メダルを手にする機会がありました
  ですから背景はワタクシの掌です
  カメラの用意がなかったので携帯電話内蔵のもので撮影

メダルは、少なくとも直径60ミリ、厚さ3ミリでなければならない。1位および2位のメダルは銀製で、少なくとも純度1000分の925であるものでなければならない。また、1位のメダルは少なくとも6グラムの純金で金張り(またはメッキ)がほどこされていなければならない。

これは、開催国によって経済的な不利が無いようにとの配慮だそうですが
逆に言えば、この規格に合わせなくてはならないとなると
貧乏な組織委員会ではメダルが用意できないってことになるんじゃないかな
それにだいいち、溶かしてどうにかしようって人がいるのかな
貴金属としての価値ではなく、栄誉なんだから
品質にこだわることはないのではと思うのですけどね

ちなみに、このメダルは
1976年モントリオール大会の体操競技の金メダルです

Jun012006

ラブテスター

 
さきほど、やっとかめさんのコメントに対する感想として
図らずも『ラブテスター』という言葉が出てまいりました

なつかしいなぁ…
と調べたら、1969年(昭和44年)発売で、当時の価格1,800円だそうです
知らない人のために、どんなオモチャだったかと言いますと
見た目は電気テスターみたいでありまして
実は中身も電気テスターでありました

男女が互いに手を繋ぎ、テスターの端と端をそれぞれ握ることで
メーターが反応するわけですよ
で、メーターの針の振れ加減で愛情度を測るという
もちろんジョークですが、一時は結構流行ったものでした

まぁ、心ときめく相手の手を握れば汗もかいて
電流も流れやすくなるという、そういう原理なのですね


時代が変わって、1990年になるか、それよりちょっと前だったと思うのですが
仲間内で低周波治療器が流行ったことがありました
粘着性の電極を身体に貼り付けると、そこに電気が流れて筋肉が収縮し
マッサージ効果が得られるというもので
「年寄りくさいなぁ」と言いながら、皆こっそり買っていたのでありました

あるとき、なにかのきっかけで使用中の人間と手をつないだやつがいたのです
いや、2個の電極を分け合って使おうとしたのかな?
ともあれ、そのとき、握った手と手の間には強烈な電気ショックがあったのですね

面白い!

居合わせた連中はラブテスターを思い出し
そして、それ以上に刺激的なこれで遊びを考えついたのでした

すなわち、皆で手をつないで輪を作り
一箇所だけ輪を切った状態にしておいた両端の手に電極を当てるのです
いやぁ、凄いですよ。皆がビリビリ、ビリビリと震えるのです

でね、理科が得意な人は解ると思うけど
「電線の断面積が小さいと電気抵抗が大きい」のですよ
同様に、手をしっかり握っているとショックは少ないのですが
指先だけでつながっていようものなら、かなりビリビリくるんです
だから皆、ぎゅっと手をつなぎあうんですよ
友情が高まります (^^)


実は、それ以前に椎名誠さんの本で
メキシコだったかな、酒場でこういう商売をしている人物に出会う話がありました
やっぱり座が盛り上がるというか、連帯感が高まるようです
「感電屋」とか紹介されてたっけかな

あちらは、ただ電流が流れっぱなしのようですが
低周波治療器は波状攻撃を仕掛けてくるので、より刺激的ではないかと思います

ご家庭にありましたら、ぜひ一度試してみてください
でも、くれぐれも心臓の弱い方はご遠慮くださいね
 

May302006

からだすきゃん

 
何年か前から、我が家のヘルスメーターは
体脂肪測定機能付になっています

実は、ものぐさなワタクシはこれを使うのが億劫でして
つまり、それまでの機械式ヘルスメーターだったら
ただ乗っかるだけで目盛り板がクルクル動いて体重を教えてくれたのですが
これはスイッチを入れなければ何も表示されていないのですね
スイッチを入れるとまず「888」と表示され
それが「0」になるのを待って乗っかるわけです
ああ、面倒くさい。それにスイッチを入れるのも面倒くさい

「足の指でポンと押すだけじゃない」

いや、理屈ではないのです
  立ち寄り湯の脱衣場ではちゃんと量るもんね
身長などのデータをセットせずにその都度体重だけを量るスイッチもあるのですが
それを使うことさえ億劫で
以来、家ではほとんど体重を量らなくなったのでありました

体重に無頓着になるとどうなるか…太るのであります
20年位前だったら「あ、太ったな」と思っただけで
2kgくらい体重を減らすことができたのですが
いまや、去年の服が着られないという季節の移り変わりを繰り返しているのです

そしてついに、先日の健康診断では
48年の人生で初めて「体重をコントロールしなさい」と言われてしまったのでした


体脂肪というものを量ってみることにしました

例のヘルスメーターに身長のデータをセットします
もう何年も前に買ったものなのでマニュアルがどこかに行ってしまい
ツレアイもセット方法を忘れてしまっていたのですが
適当にいじっているうちにできてしまったようです

それでは測定してみることにします

スイッチを入れると、まずセットした身長が表示され
ヘルスメーターに乗っかると体重が表示されます
そして秒読みするかのように数字が流れたかと思うと
2桁の数字が表示されました

「あら、意外に少ないじゃない。優秀ね」

そう言われて気を良くしたのですが
この数値を適正範囲内としているのは女性の場合であって
男性では「肥満」との境界だということがネットで調べて判りました

「今ならまだ、何とかなるな」


そもそも体脂肪率というのが胡散臭いと思っていたのですね
いや、体脂肪というのは確かに存在し、健康のバロメーターかもしれません
それは認めるのですが
あの、身長と体重と電気抵抗で計算して得られる数値は本当なの?
ちゃんと解剖して脂身をこそげ取って「はい○○kgです」
そう言われれば信用できるんだけど、あれは推定値でしょ

それは今でもそう思っています
ですから、あれは体脂肪率という名前の指数だと思うことにしました
不快指数とかお洗濯指数みたいに実在の量を表すものではなく
多いか少ないかで目安にするバロメーターですね

だから「25パーセント」ではなく、ただの「25」という数値
理屈っぽいようだけど、こうでも思い込まないと先に進めません


でまぁ、ほとんど毎日ヘルスメーターに乗っかるようになったのですが
気のせいか着実に毎日体重が増えているような気がするんです
いやまあ「3歩進んで2歩下がる」ではないけど
時々減るからそうそう右上がりではありませんが
今日は腹がもたれるなぁという日は一気に1kgくらい増えてしまっています

面白いことに気づきました
体重が増えると体脂肪率が減り、体重が減ると体脂肪率が増えるんです

考えたらあたりまえですね

ごく短期間での体重の増減というのは
腹いっぱい食べたとか、汗をいっぱいかいたといった
主に水分の増減なのですからね

体脂肪というのはもっと緩やかに増減するのでしょうから
この場合は不変といってもいいかもしれません
そうなれば体重全体の増減から見ると相対的に反対に数値が動くに決まっています

ということは...
単なる推定値、と思って馬鹿にしていたけど
意外と正確に計算しているのかもしれません


家のヘルスメーターを使わなくなった理由がもうひとつあることに気づきました

服を脱いでメガネをはずすと表示板の文字が読めないのです
  そういえば立ち寄り湯のデジタル体重計は
  表示部の文字が大きく、高い位置にありますもんね

だから、一度はずしたメガネを再びかけて乗っかってます
前にコマーシャルで見た、背筋力計みたいに測定部を引っ張りあげるやつ
あれだと文字がよく見えそうなので毎日使いたくなるかもしれません
 

May252006

仕事さがし

 
…新聞を見たよ 新聞だって見たよ
 電話だってかけたよ 仕事にありつきたいから…

                        (高田渡)


他の地区も同様かと思うのですが
日曜日の新聞には
折込みの求人広告が入ってきます

幸い…と言っていいと思うのですが
切実な思いで見ることはないけれど
結構興味深く読んでいます

オープニングスタッフ募集で
近所にどんな店が開店するか判るし
ああ、この会社毎週載せてるなぁ
長続きしないのかしら、と業界の動向を想像したり...

今は男女雇用機会均等法がありますから
特段の事情がない限り男女別の募集はできません
でも、内心では女性を雇いたいと思っている職場は歴然とあるので
「育児・家事との両立可能」なんてキャッチコピーと
週に数日の勤務時間や、低い給料を提示したりするのですが
それでも不景気の頃は男性が応募してくるのです

意外と嫌われるキャッチコピーが
「誰にでもできる簡単なお仕事です」
求人する側は、応募者の心理的負担を和らげるつもりで書くのですが
プライドを傷つけられると感じる人も多いそうです
「あなたを活かせる場所がここにあります!」
これくらいヨイショしなくっちゃ


最近はやっぱり景気が回復してきているのでしょうね
  あまり実感はないけど
広告の量が増えてきています
それと、フリーペーパーっていうの? 冊子形態のものが
駅やコンビニ、ファミレスやホームセンターなど
街のあちこちに置かれています

この間もコンビニにいたら、若い男性がサッと店に入ってきて
フリーペーパーだけを持って出てゆきました…その間わずか数秒
万引きと紛らわしいので
フリーペーパーの設置を拒否するコンビニもあるって聞いたけど
なるほどとうなづいてしまいました

かように求人情報はあふれているのですが
いや、だからこそ、でしょうか
出稿しても反響がないクライアントが多いと求人広告の営業マンが言ってました
職を探している人は、まだまだいっぱいいるのですがね

ハローワークに行くと数年前に増設した求人票検索用のパソコンは
相変わらずフル稼働してますよ
それでも来ない会社には人は来ない…ミスマッチというやつですね


なぁんて傍観者でいられるうちは呑気でいいのですが
実は仕事柄、求人者の立場になることがあります

そんなときは
ウチの広告が目立っているかが気になるし
月曜日の朝は電話が鳴るたびにビクッとする

「求人広告を見たんですけどぉ…(無言)」
どうして、そこまでしか言わないんだろう?
働きたいんだったら、もっと自分をアピールして
「ぜひ働きたいので、面接してください!」と自分から言ってみて欲しいのです
それなのに、たいていの人はこちらから「応募するのですか?」と聞き返すことに
  はっきり言ってこの段階で不合格です
たまに「求人広告を見たんですけどぉ…」の後のセリフを言う人がいます

「どうです、今度はウチにも広告出しませんか?」
 

雀屋さん、お勤めがんばってね

 

May232006

自動販売機

 
ワタクシの仕事場には
取引先の紹介やら飛込みやらで
「缶ドリンクの自動販売機を置かせてもらえませんか?」
という営業マンが時々来訪します

昨日もD社のセールスがやって来たのですが
この会社の機械は「ポイントカード」やら「おしゃべり機能」
といった特徴があるそうです

しゃべる自販機といえば、もうずいぶん前の話になるけど
夜更けにドリンクを買ったら突然「ありがとうございます」
と女性の声が響いてビックリした経験があります

  もっとビックリしたのが「しゃべる踏切」
  やっぱり深夜、周りに人のいない踏み切りで電車の通過を見送ったら
  女性の声がするんだもの。腰を抜かすほど驚いたものです

ところが、今の自販機はタイマーが付いていて夜間はしゃべらないそうな
「やっぱり夜は声が響くので、ご近所から苦情が来ることもありますし…」

ふうん、それなりに進化してるんですね
いや、夜は黙ってしまうだけではなく、もっと大変な機能を持っているのだそうです
営業マン氏が差し出したチラシによると…


■ もっと! いろいろな言葉をおしゃべりします
   従来の標準語・関西弁モードに加えて…
     中国語・英語・ポルトガル語
     さらに、癒し系のBGMや動物の鳴き声なども…
     バラエティが豊かになりました!

■ シーズンに合わせたおしゃべりをします!
   「メリークリスマス!」
   「あけましておめでとうございます!」

■ ロイヤルユーザーサービス対応
   「いつも買うてくれてありがとさん!」
   「おひさしぶりです! お元気でしたか?」

■ 売り込み機能対応
   一定時間販売がない場合、自ら発声しアピールすることができます


いやはや、これはもうロボットですね
無愛想な人間の店員など足元にも及びません

どうせ買うなら、あの自販機で…
中身の商品だけではなく、いろいろ工夫(苦労)があるんだなぁ
 

May212006

記念すべき第一号

 
親類に送る荷物がありまして…
ワタクシ、「Yahoo!ゆうパック」をよく利用するんですよ
けっこう誤解している人も多いのですが
あれって「Yahoo!オークション」とは関係なく使えるんですよね

  たしかに「Yahoo!オークション」との連携がよく
  受け付ける人もオークションで落札されたものだと思い込んでいることが多い

今の「ゆうパック」は基本的に箱の大きさで料金が決まるけど
「Yahoo!ゆうぱっく」は以前のように重さで料金が決まるので
調達してきた空き箱が大きかったからといって
料金が1ランク上がってしまうことがないのが嬉しいのです

それに、家のパソコンで送付先など基本情報を入力しておけば
受付窓口で焦って送付伝票を書かずに済むのも助かります
それでなくても下手な字が、何枚もの複写で力を入れるので
ますます下手になってしまいますから

で、今日は久しぶりに「Yahoo!ゆうパック」を使ったのですが
受付窓口がファミリーマートだけではなく、ローソンも使えるようになっていました
ワタクシの家からはファミリーマートよりもローソンが近くにあるし
ちょうどポストに投函したい郵便物もあったので
今回はローソンを使ってみようと思ったのです
  ローソンはレジカウンターにポストがあるのです


別のスーパーで買い物を済ませ、家に戻る途中で件のローソンへ
ローソンの場合は、あの端末を『Loppi』と呼んでいるそうですが
すでに先客あり
なにやらスポーツイベントのチケットを購入しようとしているようですが
これが不慣れなのか、かなり難航している様子
カウンターの向こうから店員さんも出てきて手伝っていましたが
見ると、もう一人の店員さんが箱を抱えたこちらを見て

「Yahoo!オークションですか?」
「いや、オークションじゃないけど、ゆうパック」
「あ、そうそう、ゆうパック」

いきなりマニュアルを出して読み始めました

先客は、後ろに待っている人がいるというプレッシャーもあってか
何度も間違って入力してはやり直し
さんざん苦労しながらも、希望のチケットは買えたようです
  正直言って、やっぱりいつものファミリーマートに行けばよかったな、とか
  いや、今から行ってもまだ早いんじゃないか、とか
  そういえばこの先に最近新しいローソンができたな、など
  いろんなことを考える時間が充分にありました

で、ようやくウチの番が回ってきました
登録番号を入力し、家で入力しておいた基本情報を呼び出し
内容を確認してOKを出すだけ…すぐに終わります
端末から吐き出された紙をレジに提示し
レジでバーコードを読み取って料金を払うと
プリンターから送付伝票が出てきます

カウンターの向こうにいる3人の店員さんの緊張が徐々に高まってくるのが判ります
「あなたやったことある?」
「ない!」
男性店員はキッパリ言って、他のお客様の応対に向かいます
さっきからマニュアルを読んでいた店員さんも
今起きている事態がマニュアルのどの部分に対応しているのか
照合するのが精一杯という雰囲気です

こっちはこれまでにも何度も利用してますから
手順を教えてやろうかなとも思ったけど…それも失礼ですね
無事に領収印を押し終え、お客様控えをもらい
荷物に送付用の伝票を貼り付けて一件落着です

「初めてだったの?」
「ええ。今朝ちょうど、お客さんが来たらどう対応するのか
 みんなで話していたところだったんですよ」


どうやらローソンでは今月9日から「Yahoo!ゆうパック」を扱い始めたようです
記念すべき第一号…そう思うと少しは気分がいいのですが
別にイイコトがあったわけではありませんからね
何か粗品でもくれれば印象がよかったのでしょうけど

  ローソンでの取り扱い開始を記念して
  1,000円のお買い物券が当たるキャンペーン中らしいです

まぁ、そんなことは後から判ったことで、そのときはただ
「さっきのスーパーでアイスクリームを買わなくて正解だったな」
  だって溶けちゃってますよ
そう思いながら家に帰ったのでした
 

May142006

ペット自慢

 

b0040498_1851724.jpg

先日、ちょっと面白そうだったから
思わず買ってみたトイレットペーパー

ついほぐして読んでしまったら
戻すのが大変だなぁ

b0040498_18515483.jpg
 
May122006

続・長距離夜行バス

 
ここ20数年、ほとんど公共交通機関による旅をしておらず
それ以前は鉄道旅行が主だったし
なにより長距離バスというものが少なかった

しかし今は調べるといろんな路線があるものです
  ちゃんと毎日利用者がいるのかな?

京都・大阪 ⇔ 群馬県内各地 という路線もありました
群馬県らしいネーミングで『シルクライナー』というのだそうです

先の『ウィングライナー』は中央道を走るのですが
こちらは北陸道・上信越道を走ります

  以前、関越道や北陸道ができたとき
  関西へ行くんだったら
  東名道を使うよりも渋滞がないから早い
  と言われた事があります
  上信越道ができたら、さらに早く行けるわけですね

こちらは京都駅八条口を22時30分に出て高崎駅東口に着くのが5時25分
こりゃ早いや…ん? JR使って余裕で熊谷に行けるぞ。7時前には着けるかな

それどころか、途中で降りて自宅に帰り
そこで着替えてマイカーで仕事場に行くことだってできそうです
…朝食食べてる暇はなさそうだけど
 

May082006

快癒ならざる日

 
さて、ゴールデンウィークの間お付き合いしてきた
例の「右下肢蜂窩織炎」ですが
  字が判らんから前の記事のをコピー&ペーストです
きのうドクターに見せに行って
「あとはまた何かあったらおいで」と一応の回復宣言を受けました

実際ほとんど腫れも引いているのですが
別の部分に赤斑があったりして、自分としてはちょっと不安が残ってます
全身の免疫力が低下しているというか炎症を起こしやすくなっているようで
左手指や右足指がアトピーっぽくなっています
こんなときはコーチゾン…今はステロイド剤って言うのか、を塗れば一発でしょうが
それやるとますます自分自身の自然治癒力が弱まりそうですよね

包帯を巻いて膝が曲げにくい状態だったので
歩き方が不自然だったのでしょう、足の裏にマメができてしまいました
これがまたでっかいマメでね…ソラマメくらいもあるんですよ

いつもだったら風呂場で皮を破ってしまうのだけど
今回はそこからまたバイ菌が入ったらどうしよう、なんて思ってしまうんですね
…すっかり弱気になっております

しかしまあそれじゃ歩くのも難儀なので
きのう映画を見に行く前にナイフの刃先をライターであぶって、ブスッ
感染を恐れてふやけた皮を切り取らなかったら
今日はまたそこにリンパが溜まって、夕方から足が痛いの何の
仕事場で椅子から立ち上がるのが大変でした
もちろん歩くときは床に足裏をつけることはできません

再び皮を少し破って救急絆創膏を貼って凌いでいます


ところで、この救急絆創膏ですが
皆さんは何と呼んでいますか?

カットバン? オーキューバン?
バンドエイド、っていうとなんだか「うぃー・あー・ざ・わーるど」ですね (^^ゞ
こういうのって、年齢や地域によって呼び方の分布があるようです
ワタクシの場合はリバテープ、北海道から仕事に来ていた人はサビオって呼んでたな

でね、この間まで黄色い液体の湿布をしていたわけですが
あれはリバノール液(アクリノール)というんだそうです
…そうなんですよ、これをあらかじめパッド部に浸み込ませた絆創膏なのでリバテープ

今ワタクシが使っているのがまさにそれで、ですからこれは「医薬品」扱いなんですね
ひとつおりこうになりました。けど、痛みが和らぐわけではありません

一難去ってまた一難の連休明けでした
 

May072006

最終日は由緒正しく

 
この時期になるとよく聞かされるのですが
「ゴールデンウィーク」という言葉は
もともと映画興行の業界用語で
映画産業華やかなりし頃は
盆と正月に並ぶ書き入れ時であったそうです

で、由緒正しくGWを締めくくるべく映画館に行ってきました
見てきたのは『博士の愛した数式』…ムスメのリクエストなのです

ここでも時々書いていますが
昨年の『タカダワタル的』以来、映画を見るようになって
なにせその前から20年くらいブランクがありますから
役者さんがみーんな違って見えます

今日の映画も吉岡秀隆クンが出ているのですが
彼本人よりも、子供時代を演じた子役の方に
かつての諏訪満男クンや黒板純クン(これはTVだった)の面影を感じる始末です
  母親とのふれあいからいうと風見武志クンを思い出すな

主演の寺尾聰さんは以前より頬骨が目立たなくなったような
いや、頬骨が目立たなくなったといえば浅丘ルリ子さんもそうですね
かつての「体重が軽くて自動ドアが開かない」というエピソードがウソのようです

そうそう、浅丘ルリ子さんといえば
映画が終わってクレジットのキャストやスタッフの名が流れるのですが
ヘアー・メイクさんの名前に続いて
「浅丘ルリ子ヘアー」という専任の役どころがあるのには驚きました
そんな特別なヘアースタイルとは思えないんですけどね
…塩沢ときさんや黒柳徹子さんなら解るけど
やっぱ大女優は違うなぁ

  ストーリーや作品の味わいなんてのは
  ほかの人も書いているでしょうから
  きわめて個人的なつまらない感想だけを書いています (^^ゞ

ともあれ寺尾さんの「はにかんだような笑顔」は健在でした
ワタクシ、この人がよく演じた「純朴な田舎の青年」という役どころが好きでしてね
この映画も深く見ればいろいろあるのですが
この人に関しては、飄々とした笑顔を見るだけでいいのです

今日は天気は悪かったけど
ほのぼのとしたいい時間を過ごせました
 

May042006

快癒に向かって

 
今日の昼前にドクターのところに行って来ました

本来は休診日なのですけどね
おととい行った時に
「明日から出かけるんだったよね
 僕は休日急患診療所の当番なんだけどなぁ」

と、時間が許せば立ち寄ってから出発してほしいような口ぶりです
実は予定をキャンセルして家に居るつもりだと言うと

「4日、5日は11時ごろに僕ここに居るんだけど、来れる?」

ホント、いい先生です
そういえば何年か前にも夏休みの休診日に診てもらったことがあったな

それだけ先生が心配するような大変な症状だったのだと
いまさらのように思い知らされると同時に
あのリバノール湿布を自分でやらずに済むことにホッとしたのでした

  ガーゼにリバノール液という黄色い薬品を浸み込ませ
  それを患部に当てるのですが
  上から油紙を当てても、立って歩くと垂れてくるのです
  なにせ「衣服に付いたら落ちない」というシロモノで
  看護婦さんたちも恐る恐る処置をするくらいです
  そんなものを自宅に持ち帰って自分でやりたくありません

  ちなみに、この薬品をあらかじめ浸み込ませた救急絆創膏があり
  商品名が『リバテープ』…なるほど、そうだったのか

約束の11時のちょっと前にクリニックに行ったら
扉に錠がおりています…あれ? 先生のクルマはあるのになぁ
怪訝に思ったら駐車場に停まっていたもう一台の車の中から声をかけられました

「あのぉ、今日、診てもらえるって…?」
「ええ、先生と11時に約束してるんですが」
「よかった、勘違いじゃなかった」

この人も先生から特別診療の声をかけられていたのですが
来てみたら入り口は閉まっているし、インターホンにも無反応
ひょっとしたら約束の日時を間違えたのかと不安になっていたそうです

待つことしばし
11時を数分まわった頃に道の向こうからジャージ姿の先生が現れ
「ああ、いま開けますからね」

  先生がやってきた方向には昨日開店したパチンコ屋があるのだけど
  関係ないでしょうね (^^ゞ

「どんな具合かな?」
どんな具合と言われても、湿布した上からガーゼを当てられているのだから
自分でも患部を見ていません
前回から包帯の代わりに粘着式のガーゼを当てているのですが
これをビリビリと剥がし(サロンパス剥がすより痛かった)
「ああ、もうだいぶ腫れが引いていますね」

というわけでリバノール湿布は卒業です
普通の冷湿布とネット包帯に切り替わりました
これなら自分でも楽に処置できるし、湿布薬も家に持っています
先日少し多めに処方してもらった飲み薬もまだ数日分あるので
あとはGW最終日、日曜日の午前中に本日のお支払いと
  今日は先生しか居ないので会計ができないのですね
たぶん最後の診療ということになるでしょう


この段階に達するのがあと2日早かったら
おそらくキャンプもキャンセルせずに済んだのでしょうが
実際のところ山のような片付け物を先送りにせずに済んだし
いや、ちょっとだけ先送りにして森林公園で遊んだし
突発的な用事もできたりして
キャンプに行かなかったのは正解、とも思えるような状況です

とはいうもののせっかくキャンセル待ちして確保したキャンプ場だし
電話や予約承認の発送など
事務手続きをしていただいておきながらキャンセルしたことに恐縮してますので
ぜひとも機会を改めてキャンプに行きたいと思っています
…キャンプはすぐにでも再訪できるけど、いちご狩りはなぁ
 

May012006

右下肢蜂窩織炎

 
例の膝下の擦り傷が化膿した件ですが
休日急患診療所から別のドクターに引き継いでもらう際に
スムーズに継続治療ができるようにとカルテのコピーをもらっていました

そこに書いてあった病名というか診断が題名に書いた症状で
「みぎかし ほうかしきえん」と読むそうです

もちろんカルテの字は判読しがたいのたくれ文字で
リバノール湿布という処置の記述から
グーグルで検索してみたらこの名前が出てきたのでした
で、比べてみたらカルテの字もそう読めるぞ、と

この「右下肢蜂窩織炎」というのもグーグルで検索してみたら…
なにも「右下肢」まで含めて検索することないだろうにとも思ったのですが
驚くなかれ、ドンピシャその名前をつけられたページがヒットしたのです
それも長野県庁のサイト

かの田中康夫知事も、これで10日間入院したそうな

ほかのサイトなんかも見ていたらかなり恐ろしいことが書かれているではないですか
切断だの死に至るだの…
最初のドクターが
「どうして今まで放っておいたの?」
「動き回っちゃ駄目。家に帰ったら氷で冷やして安静にしてなさい」
と言ったのがようやく判りました

いかんなぁ、昨日はほとんど普通に過ごしたどころか
午前中はクルマにキャンプ道具の積み込み作業をして
午後は15、6キロ離れたショッピングセンターまで買い物に行ったぞ

本日、仕事帰りにいつものドクターのところに寄ってきたのですが
患部を見て、そのままリバノール湿布の継続でした
「あのぉ、3日から旅行を予定しているんですが…」
「明日来れる? リバノール液を出してあげるから、自分でガーゼに浸して…
 2泊3日? 疲れないようにね」

ううむ、荷物降ろしたりテント張ったりするんだけどなぁ
それに野外に居っぱなしで土も触るから、いい環境じゃないよなぁ

目下、重要な決断を迫られております
 

Apr292006

今日は祝日

 
一週間前の土曜日、告白するのが恥ずかしい理由で転んでしまい
右足を地面に打ち付けてしまいました

翌日、右足の甲がズキズキ痛んで階段から降りるのにも不自由し
日曜日にやっている整形外科医を探したりもしたのですが
結局行かずじまい。月曜日には痛みも引いて転んだことさえ忘れていました

ところが、昨日の夕方から右足の膝下が痛くなってきました
ここは転んだときに膝を打って擦りむいたところです
ズボンをまくると、少し腫れてきていて熱を持ち始めています

化膿しかかってるなぁ

椅子に座って仕事をしていても結構気になるほどです
こりゃぁ医者に行って抗生物質でも処方してもらわなくっちゃかな

今朝になって痛みはますますひどくなっていました
布団の中で寝返りをうとうとしても
膝を曲げたり、床に触ったりするのが苦痛です…やっぱり医者だな

で、気づいたのですが、今日はただの土曜日ではなかったのですね。祝日
ふだん土曜日やっている医者でさえも祝日なので休診なのですよ
ワタクシのかかりつけのドクターはもともと土曜休診で日曜午前はやってます
でも、なんとなく明日まで待てない気分になってきたので
市と医師会がやっている『休日急患診療所』に行くことにしました

ここは土曜の夜は『こども夜間診療所』も開設していて
ここに駆け込んでくる「急患」の患者は大半が子供です

  ウチも子供たちが小さいときには
  ここと赤十字病院の夜間救急受付にはよく行きました

そんなところに大のオトナが一週間前の擦り傷が化膿したくらいで行くのは
いささか申し訳ないというか、気が引けたのですが
まぁサラリーマンですので「休日」という部分で診てもらおうと思ったのですね
 

続きを読む "今日は祝日" »

Apr292006

誰も、でんわ

 
会議で席をはずしているときに問い合わせの電話があったらしい
メモに残されは番号は、090から始まる携帯電話のもの
こちらから掛けてみると先方は話し中。しばらく間をおいたが、まだ話し中
三度目の正直とはよく言ったもので、ようやく電話がつながり話をしたのだが
そのあとまた伝えたいことがあって電話をかけると、またしても話し中

その後も少し時間を置いて掛け直してみるんだけど、いつも話し中

なんぼなんでもちょっと長すぎるんじゃないの?
そりゃまぁ、ワタクシの仕事場にも
「電話を掛けていないときは掛かってきている」という年中話中というのがいるが
それにしてもこれは…よく電池が持ってるなぁ

ワタクシの様子を見ていた女性社員が隣席から声を出す
「それって、着信拒否しているのかもしれませんよ」
「えっ?」


携帯電話会社のサービスや機種の設定によって
掛かってくる電話を制限することができるのは知っていたのですが
彼女によると「許可されていない」電話は掛けた本人には話中音が聞こえるのだそうです
「じゃぁ、さっき話せたのは、たまたま代表番号の回線だったってこと?」

ワタクシの仕事場には電話回線が20本ほどあり
PBX(構内交換機)が使われていない回線を自動的に選んで外線発信します
先方が代表番号だけを許可していたら
単純に考えても95%の確率で「着信拒否」されてしまうのです

まいったなぁ...

ところで、この場合
たとえ後からでも相手に「着信があった」ということは判るのでしょうかね?
そしてその電話番号は通知されるのでしょうか?

だったら相手も「代表番号と似た番号」から10数本も電話が入っていることで
何か気づくのではないかと思うのですがねぇ
ただ、今度問題になるのは、相手がその番号に掛けなおしてくることです

PBXの働きで、こちらも代表番号以外の番号を直接掛けてきても着信しないのです
 

Apr272006

お客さん

 
仕事柄、ハローワーク(公共職業安定所)に行くことがあります
最近はここに限らず役所も愛想が良くなってきて
意外、と言っては失礼ですが、むしろ年配の職員の方が愛想がいいことが多いです

  以前はどちらかと言うと若い人の方がそういう教育を受け入れて愛想が良く
  年配の職員は旧態依然と役人風を吹かせていたように思います

というわけで「お客さん」と呼ばれることがあります

まぁ、ワタクシの場合は企業側の人間として
従業員の資格取得届や喪失届などの手続きで訪問しているので
「お客さん」と呼ばれても特に違和感を感じないのですが
これが求人カードの閲覧が目的だったり失業保険の受給手続きが目的で訪ねている
つまり失業者という立場の人は「お客さん」と呼ばれることに
どのような感想を持っているのか、ちょっと知りたく思えるのです

特に会社都合で辞めさせられたりした場合は
軽~く「お客さん」と呼びかけられたくないような気がするのです

でもまぁ、そんなことを思うのはワタクシぐらいであって
今は皆「明るい失業者」で気にしないのでしょうか?
 

Apr242006

日曜日のお工作(その2)…カリンバ

 

b0040498_22251642.jpg

先週行った伊勢崎のアウトドアショップに『民俗楽器キット』と銘打たれて
いくつかの素朴な楽器を自作するキットが売られていました
ワタクシ、こういう変わった楽器に弱いんですよ
つい『カリンバ』のキットを買ってしまいました


b0040498_22252931.jpg

一週間後(つまり昨日)、満を持して制作にかかります。

すべての材料が寸法通りにカットされていますので、作業としてはまさしく組み立てるだけです。釘も付いていますので自分で用意するのは金槌だけですが、木工ボンド、定規、鉛筆、キリまたはドリルがあると便利です。《写真1》

まず、裏板に枠を釘で打ちつけてゆきます。ドリルで下穴を開けていたのですが、それでも一ヶ所ひびが入って割れしてしまいました。まぁこれくらいだったら大丈夫でしょう。《写真2》

つづいて天板です。あとから鍵盤支持板をつける部分は木ネジの効きがいいように補強のため板を裏につけているのですが、それを止める釘が曲がってしまいました久しぶりの大工仕事に加えていい加減な姿勢だからなぁ。でも、これはあとで隠れる部分だから誤魔化せます…ヨカッタ。《写真3》

鍵盤支持板をつけて鍵盤を挟み込んでゆきます。初めはユルユルですが、ブリッジにあたる鉄の棒を下に押し込むとぐらつかなくなります。この鍵盤は鉄板をプレスで抜いたものと思われますが、裏表に注意しないと、あとで演奏するときにバリが指に引っかかります…とわざわざ書くのは注意しなかった証拠です。《写真4》

チューニングは適当、というか自分で気持ちの良い音階に合わせればいいらしいく、まさしくそれこそ素朴な感動をあらわすのにふさわしいと思うのですが、それでは楽曲を演奏するのに不都合なこともあるのでチューニングメーターを使って「だいたいC」に合わせておきます。鍵盤は8本ですから単純にドから上のドまでの1オクターブです。半音は出せません。
隙間がないのでこれ以上どうしようもないのですが、自転車のスポークを拾ってきて鍵盤にすれば鍵盤の数を増やせるかもしれませんね。《写真5》


さっそく演奏です
マイク(携帯電話内蔵)の特性からか
画面では指で弾く音が大きく聞こえますが
実際はあまり聞こえず、カリンバの音色が綺麗に響きます
…音色が綺麗なのと演奏の巧拙は別問題です

  例によってブログ投稿用に
  画像形式をコンバートしているのですが
  画質は悪くなった反面、音は良くなりましたね
  指の音が目立たなくなっています

この一連の楽器キットは通販でも買えるようです
詳しくはこちらのサイトで…とリンクを張ろうとしたら
サイトがなくなっていました。先週はあったのに
 

Apr242006

日曜日のお工作(その1)…風車

 

b0040498_2232519.jpg

土竜

って書いて「モグラ」…なぁんて知ってなきゃ読めませんよね
冬の終わりに、ほったらかしにしていた庭が
一面掘り起こされておりました
犯人は霜柱ではなく、モグラです
しばらく被害に遭っていなかったのですが
どうも我が家の庭にいるようです

前に忌避材を買ってきたことがあったんですよ
で、封を切ったら「あれ? この臭いは…」
懐かしい臭いなんで忌避材の成分を調べたらナフタリンなんですって
それで今回はホームセンターの農薬売り場ではなく
家庭用品売り場に行ってタンス用のを買ってきました
だって、量もいっぱい入って値段が半分以下なんですよ(笑)
先週、息子と二人で庭のあちこちや家の裏手に埋めましたが
タンス用だと効果が薄いかな?

ときどき畑の脇などでペットボトルで作った風車を見かけますが
あれってモグラ除けらしいんですよ
風車がカラカラ回るときの振動が支柱から土の中に伝わって
それをモグラが嫌うんですって
効果があったという人もいれば、なかったという人もいますが
庭のマスコットにもなるんで作って見ました

よく見かけるのは大きなペットボトルで作るものですが
これは350mlの小さなもので作りました
  作り方はここを参考にしました
凝った飾りや色をつけなければ、10分ほどで簡単に作れます
春の風を受けて庭でクルクル回っています


正直なところ、モグラ塚を見つけてから対策するまで
かなり時間があいてしまっているので
もうモグラはいなくなったのでは? という懸念もあります
最近は新しいモグラ塚ができないからね

ただ、我が家の周りは土地が低く
駐車場や道路などアスファルトで覆われた部分が多いので
モグラは我が家のフェンスの基礎で閉じ込められているかもしれません
だから出るに出られず、じっと潜んでいる…

逃げ場を失ったモグラに対して忌避材の臭いや不快な振動で追い立てると
パニックを起こしてそこらじゅう大暴れをすることがあるって
前に何かで読んだ記憶もあります
…むむむ、まずかったかな (^^ゞ
 

Apr172006

詐欺に非ず!

 
古くは電電公社、いまなら日本電信電話株式会社に似た名前で
電話帳広告の詐欺を働くというものがあります
手口は簡単で、実際に掲載された電話帳広告の切り抜きを送りつけ
「同封の郵便振替用紙で払い込んでくれ」というもの
本当の広告料は月々の電話料金と一緒に払うことになっているので
こんなふうに単独で請求が来ることはありません

逆に言えば、ふだん判らないうちに払っているから
請求書を見て「そうかそうか」と払ってしまうのを誘う詐欺ともいえます

b0040498_21311543.jpg

今日、仕事場に切り抜きを貼り付けた郵便が来ました
はは~んと思って見てみたら、最近は巧妙に文章を作ってますね

  貼り付けたのはNTTの電話帳のものですが
  これを見本に当社独自のものを作ります
  NTTのと混同しないでね

要約するとこういうことですね
確かにこれは詐欺ではありません

でも、いちいち小さな字を読まなかったり勘違いして払う人が
何パーセントかの割合で存在するのでしょうね

とりあえずこの段階では詐欺ではありませんが
実際に独自の電話帳を発行するのでしょうか?
しなかったら詐欺になるかも…それとも何か言い訳を考えているのでしょうか
広告の集まりが悪いので来年まで延期、とか

広告料、8,200円というのは
DMにかける費用と、収入のバランスに加えて
引っかかったと思った人が諦めのつく金額
それとも申し込んだこと自体を忘れてしまう金額
…そういったことも加味されて割り出された絶妙な金額なのでしょう


これとは違うけど、たまに業界紙や経済紙っぽいところから
購読料の請求が来るんですが
調べると社内の誰も購読してないってのがありますね
ああいうのも「きっと社長が読んでるんだろう」
って勘違いして払うのを期待しているのでしょうか
これはもう純然たる架空請求ですね

ちなみに、この手の怪しい請求書の差出人は
電話帳で調べても掲載されていないことが多いのですが
  架空の出版社や代理店をいくつも名乗るため?
今日の電話帳広告の会社はちゃんと掲載がありました
真面目に自社の電話帳作ってるのだったら見てみたいものです
 

Apr172006

華蔵寺公園

 

b0040498_21121566.jpg

きのうは久しぶりに伊勢崎(群馬県)に行ってました
もともと天気予報では土曜が曇りで日曜は雨だったので
土曜日のうちに庭仕事をして
日曜は屋根の下でウィンドーショッピング…
そう思っていたら、日曜日はすっかり良い天気に

ショッピングセンターだけではなく
華蔵寺公園にも寄って帰ることにしました


きっと前の週はすごい人出だったんだろうなぁと思わせるサクラは
もうすっかり葉っぱの方が目立つ姿になっていましたが
それでも公園内は賑わっていました

公園の一角には遊園地があり、入園は無料です
こういうのって好きですね。公園を散策したついでに
ちょっと一つだけ遊具に乗ってゆける
遊園地がメインではなく、散歩がメイン

外国の公園だと、よくメリーゴーラウンドが置いてあったりしますが
さすがにそこまでポツンとさりげなくは置いてなく
ちゃんとした遊園地の体をなしているのが日本的なのかな

前に来たときはもっと「絶叫マシン」系があったと思うのですが
わりと穏やかなものに変わっていました
やっぱり「市民の憩いの場」にふさわしくなかったのかなぁ

嬉しいのが料金です
チケットの単位が70円。たいていの遊具がこれを1枚か2枚で乗ることができます
実は、前に来たときに買った回数券の残りを持っていたんですよ
とはいえ、なんと11年前のものですので当時のチケット単位は60円
でも切符売り場で10円の差額を払えば新しいチケットにしてくれました
今日の予算は80円、チケット8枚分で遊びます

b0040498_21124646.jpg

ムスメとワタクシは『マジカルグライダー』
円運動しているゴンドラが起き上がり
結果的に高度が上がったり下がったりするのですが
傍で見ているとたいしたことが無いように見えても、乗ってみたら…
程よいスリルが味わえますね
でも怖いというほどではなく、やっぱりファミリー向けの味付けです

ムスコとは『サイクルモノレール』
これ、彼が小さいときにあちこちの遊園地で付き合わされました
「今までさんざん漕いだから、今日はお前が一所懸命漕げよ」
ところで、これは自力で漕がなきゃならんのに
機械が運んでくれる遊具より料金が割高なんですよね
装置そのものの値段が高いとも思えなし…

b0040498_2113636.jpg

息子とペダルを漕いでいる間に
ムスメとツレアイは別の遊具で遊んでチケットはお仕舞い
買い足すほどでもないので遊園地を出ることにします

でも子供って遊びを見つける天才ですよね
ちゃんとした遊園地の遊具でなくても
コンクリートの小山だけで夢中になってしまえますから…あ、大人もいるな

b0040498_21134011.jpg

公園の一角には昔ながらの茶店も並んでいて…おや?
松の木立の中に強引に建てたような店がありますね
中を覗いたら客室の中に幹がにょきにょき
ビニールで保護されているのはお客の衣服が汚れないようにとの配慮でしょうか
それにして客席がコタツというのは、まだまだ花冷えなのでしょうか

b0040498_21135320.jpg

公園の外、道路を隔てて流れる川の上にたくさんの鯉のぼり
本格的な新緑の季節はもうすぐですね

b0040498_2114384.jpg
 
この日はデジカメを持って行かなかったので
写真はすべて携帯電話機を使ったのですが
この程度の大きさで見るなら充分な画質ですね
ムービーもそのままだと綺麗なのですが
メール送信用にコンバートすると画質がかなり落ちます
 
Apr102006

いよいよスキーシーズン

 
「そこは豪雪地帯だから、冬は人が行けないんだ」

以前、友人がそう言って教えてくれた『月山スキー場』

今朝のニュースで「山スキーで遭難」などという話を聞いていたら
ふと、そんなことを思い出したのでした
調べてみたら、偶然にも今シーズンは本日オープンだそうです

こっちは春だ桜だと言っているのに
これからスキーシーズンというのは…いやはや日本は広いものです


それにしても検索でヒットしたこのサイト
面白そうなことが書いてあるのだけど
なぜかHTMLソースに「5秒で別ページにジャンプするメタタグ」が書かれていて
ゆっくり読んでいられないのは何か理由があるのでしょうか?
 

Apr092006

静かに桜まつり

 
先日通りかかった公民館の裏の川沿いの道
昨夕、サスケと散歩に行ったツレアイが

「きれいだったわよ」

どれどれと今夜見に行ってみました

b0040498_2112180.jpg

花の下にシートを広げている人はおろか
歩いている人さえなく
誰もいない、小さな桜まつりでした

…もったいないなぁ

b0040498_2113487.jpg

10分近くいたのですが
出会ったのはイヌの散歩が一組
サスケは花よりそちらが気になったようです

b0040498_2114977.jpg
 
Apr092006

繰り上げ当選

 
数年前までほどキャンプキャンプと騒がなくなったのですが
でもまぁ、今年のゴールデンウィークはキャンプに行きたいな
そう思って、昨年9月に行ったキャンプ場に電話してみたのは3月初めでした

キャンプ場の案内には、予約受付時期というのが書いてなく
なんとなく2ヶ月前だからと思って電話したのでしたが
聞いてみたら「3ヶ月前の1日」から受け付けているのだそうで
ワタクシが電話した時点でもう満員でした

  10数年ほど前でしたが、夏休み期間の予約を2月1日から受けるキャンプ場があり
  もちろんこちらも2月1日の朝に電話をしたのですが、受話器から聞こえてきたのは
  「おかけになりました地域はただいま電話がつながりにくくなっており…」

しまった、出遅れたか。人気がありそうだから仕方ないなと思いましたが
いちおうキャンセル待ちできるかと訊ねてみました
我が家の前にもすでに10組くらい待っているそうですが
電源の有り無しにこだわらず、気長に待ってますからと行列に並ぶことにしました

宿のキャンセルって、そんなに早く出るものじゃぁないですよ
他に用事が入ったり、病気になったりなど、間近になってからになるものです
それに、迷っているうちはなかなか手放したくないもので
キャンセル料が発生するようになってようやく決断を下すから
だいたい一週間前、3日前というのが発生しやすいものです
ワタクシも今月いっぱいは待ってみるつもりでした(希望日はGW後半)
ここが駄目なら、GWを家で過ごそうという程度の気持ちです
ほんと、以前のように何が何でもキャンプ、と騒がなくなりました

きっと他をあたって見つけた人が行列を離れていったのでしょうね
今朝キャンプ場から電話がかかってきて、めでたく繰り上げ当選になりました

やったね、と嬉しがった反面
家で大掃除をする予定が狂ってしまいました
  去年もそんなこと言いながら家でごろごろして
  最後は日帰りドライブに行ったっけ

そのぶん今月中にいろいろ片付け物をしなければね

b0040498_1846474.jpg

繰り上げ当選で思い出深いのが2002年に行った『ウェルハートピア新潟瀬波』です
厚生年金加入のサラリーマンは安く泊まれるという、俗に言う「公共の宿」ですね
一部の部屋はウェブから予約できたのですが、予約可能な半年先まで常に満杯状態
みんな深夜零時に一斉にアクセスしてるんじゃないかと思うほど
空いている日を見たことがなかったのです

そこで正攻法で電話予約してみたのですが、何とか空いていた部屋は
「海に面していない別館の2人部屋
 2人ずつ別室に分かれて、しかも初日と2日目では別の部屋になる」
というものでした。これが1月の話。

でもまぁ7月になるまでには4人で連泊できる部屋に繰り上げ当選になるだろう、と
とりあえず押えておいたのですよ
それでもって繰り上げ当選の知らせを貰ったのが7月15日、泊まる2週間前です
宿泊料がちょっと高くなるけどまぁいいか
そう思って行った当日、案内された部屋は目の前に日本海が広がる最上階の7階
うん、これなら文句ない文句ないよと喜んだのでした

Apr092006

一文字違いで...

 
新潟県の長岡市に『パーマーク』というアウトドアショップがありまして
ここが毎年「キャンプしましょう」というイベントを開催しています
我が家も一昨年(第4回)とその前の年に連続して参加していたのですが
昨年は同じ日に別のキャンプイベントが御殿場で開催されたので
どちらに行こうか迷った末に、行程的にはキツかったけど御殿場に行ったのでした

さて、今年は...
たぶんバッティングはないだろうから『パーマーク』さんだなと
そう決めていたのですよ

昨日、『パーマーク』さんのウェブサイトを見たら今年の開催告知がありました
…「あれぇ? 5月じゃないんだ」

てっきり例年通り5月だと思っていたのですが
6月3、4日に実施されるそうです

カレンダーを見たら、3日(土)は出勤日…これはまぁ月初だから有給を取りやすい
しかし、4日(日)に自治会の行事が入っていて、これはサボれない

おや、キャンプ場の名前が変だな?
『五十沢キャンプ場』が『五味沢キャンプ場』になっているぞ

なんと、ミスプリントではなく会場も変更になっており
『五十沢(いかざわ)キャンプ場』だったらウチから2時間そこそこで行けるのですが
『五味沢キャンプ場』というのは地図で見るとかなり遠そうです
それにイヌたちを連れて行けるかどうかが不明

というわけで残念ですが『パーマーク』のイベントには参加できそうにありません
もちろん、我が家単独で『五十沢キャンプ場』に行くことはできるのですが
社長のオヤジギャグを聞いたり、協賛各メーカーの人たちとグッズ談義をしながら
ビールを飲む楽しみはイベントのときでなければ得られませんからね

b0040498_1834031.jpg
 


2003年のイベントで
マグロと記念撮影をする
W社長

後方左側のエプロン姿は
2月に新宿でバッタリ出会った
協賛メーカーのTさん

Apr092006

ブルーインパルス

 

b0040498_1393982.jpg

さきほど昼食を食べていましたら、頭の上で轟音が

今日は近くの自衛隊基地で「さくら祭り」という、いわゆる基地祭の日です
いちおう「国防意識の高揚」という目的らしいのですが
要は「日頃なにかに付け迷惑を掛けている近隣住民対策、ご機嫌伺い」でしょうね
近隣住民側としても「われわれの税金がどのように使われるか監視する必要がある」
というよりも単なる物見遊山で出かける、という構図だと思うのです

b0040498_1310146.jpg

今年は事前に開催日も知っていたし、ヨソに出かける用事もない
しかも桜はまだ充分見ごろという絶好のタイミングだったのですが
ワタクシ、風邪をひいてしまって外に出たくない心境なのです

というわけで「飛行展示」のブルーインパルスを自宅裏の道路から見るだけでした
あわてて持ち出したデジカメで、ノーファインダーで撮ったのですが
なんとかフレームの端っこに映っていました
トリミングすれば…まぁまぁ格好ついてるでしょ


ところで
ウチの近くにあるのは航空自衛隊の基地なのですが
滑走路がありません
実物を展示できるのは
ヘリコプターだけになります

b0040498_1391332.jpg

2001年には
ブルーインパルスジュニア隊が
地上で演技をしました
…基地の中に入ったのは
 このときだけだなぁ

Apr072006

通せんぼ

 
昨夜は、会合が終わってアルコールが入り
年に数度あるかないかという「電車で帰宅」でありました

こういう時でもないと使う機会がないのが『モバイルSuica』というやつですね
  休日に都内に行くときは『東京自由きっぷ』という
  何度でも乗り降り自由のフリー切符を買うので
  『モバイルSuica』の出る幕がないのです

で、携帯電話を所定の位置にタッチして改札を通り抜けようとしたら
例の「通せんぼ板(正式名称不明)」が閉まり始めるではありませんか

まぁ、すでに半身は通り抜けていましたから
片足が軽くぶつかっただけで強行突破しましたが、変ですねぇ
ちゃんとICチップのロックも解除してあるし…
  前に初めて使ったとき
  ロック解除を忘れて通り抜けられなかったことがある (^^ゞ

いちおう改札は通ったものの、乗車駅の情報が書き込まれていなかったら
下車駅でトラブルになるかもしれない
改札口の端っこで、事務室の窓からこちらを見ている駅員のところへ行き
「今、扉が閉まっちゃったんですけど…」

携帯電話を渡すと、駅員はそれを箱のようなものの上に載せ
…きっとICチップに書き込まれた情報を読み取っているのでしょうね
「大丈夫、ちゃんと入場できています」

ああそうですかと安心したのですが
だったら、あの通せんぼはいったい何だったのでしょうね

まさか改札にアルコール検知器が内蔵されていて
酔っ払いを排除しようとしたとか…そんなに飲んでいませんよ

Apr022006

つんつるてん

 
正月休みが終わるころ、スーツを購入しました
もちろん、と胸を張ることではないのですが、既製品のバーゲン品です
ちょうどこの時期に冬物最終処分が始まるのですが
本格的な寒さはこれからというのに加えて
新年の仕事始めを新しいスーツで出勤できるのですね (^^)v

既製品とはいえ、ズボンは自分の足に合わせて裾上げします
あまり長めだと靴のかかとが引っかかるので
ほんの気持ち短めにしてもらいました
売り場の店員がメジャーで測った寸法を読み上げたのを聞いて
「あれ、意外と短いのね」
ツレアイが言った言葉が妙にココロに引っかかったのでしたが...


朝は時間が経つのが早く感じてしまいます
ちょっとネクタイがうまく結べなかったりすると
すぐに家を出る時間が5分くらい違ってしまうものです
その日は新しいスーツでしたので、仕付け糸や値札が残っていないか
そんなことに気をとられながら仕事場に向かったのでした

仕事をいくつかこなし、トイレで身づくろいをして
ベルトをキュッと締めなおしたら…やけにズボンが短いことに気がつきました
裾が床から10センチくらい上にあり、くるぶしがモロに露出しているではありませんか

「おいおい、これじゃルパン3世だよ」

ちゃんと測ったはずなのに、どうしてこうなったの?

実は以前、イージーオーダーでスーツを作った際に
仕上がったズボンが5センチ短かったことがあったのですが
今回はボディの採寸ではなく、実際にそのズボンを履いて測ったんですよ

狐につままれた思いですが、その場でどうしようもありません
そのまましばらく仕事を続けていたらズルズルとズボンが下がってきました
…ご想像のとおり、その状態でピッタリになったのです

最近、若い男性でお尻が半分見えるくらいにズボンを下げている人がいますよね
なんぼなんでもそこまではゆきませんけどね
ひょっとしたら他人からは気づかれない程度かもしれませんが
  そう願っております
当人としては気になります。それに心なしか歩きにくい

思うに、試着室で採寸する際に最初はきちんと履いていたズボンが
店員が裾を折り返したりいろいろしているうちにズリ下がってしまい
その状態に気づかずにワタクシがOKしてしまったのでしょう

運が悪いことに、これは2パンツスーツでした
同じ寸法でスペアも作ってしまったので長いお付き合いになりそうです
10センチなんて裾出しはできないだろうしなぁ


しかしまぁ、なんでこうなったのでしょうね?

ズボンが腰骨に乗らなくなってしまった? ⇒ 腰以上に腹が出た?

ううむ、、、深刻な問題です

Apr012006

第5土曜日

 
4月1日です
今日から新年度、なんて事業所も多いのでしょうが
土曜日でしたから休みのところも多いのかな
今朝は道路がすいていました

ワタクシの仕事場は通常営業日です
ちなみに、新年度スタートでもありません
それでも新入社員がいます
彼らも初日は緊張するでしょうから
すぐに明日休めるのはホッとすることでしょう


ワタクシの仕事場は
土曜日の休日が、原則として月2回なのですよ
でも、今月は創立記念日の振替と、「みどりの日」があるので
ほぼ「完全週休2日制」なのですね

今でこそ週40時間労働が法制化されていますが
働き始めた頃は48時間であり
週休2日制なんていうのは、都会の大企業の話でした
それでも少しずつ導入されてきたんですよね
でないと、人を募集しても集まらない

そんな頃だったと思うのですが
「第5土曜日は休日とする」って会社の話を聞きました
第1とか第2だったら毎月あるけどね
第5土曜日なんて、せいぜい年に4回くらいしかないんですよ
いやはや、すごいこと考えたもんだ...

Apr012006

エイプリル・フールで

エイプリル・フールですね
ちょっといたずらをば...(^^)

 
 
 
 
 
 
 

登録されたポストがありません。
投稿ボタンをクリックして投稿してください。

 
 
 

Mar302006

桜の風味?

b0040498_22152472.jpg

ワタクシ、最近はコンビニでドリンクを買う際には
いわゆるチルド品のコーナーから選ぶことが多いです
だって、缶コーヒーだったら外の自販機でも買えるじゃないですか
わざわざ店内に入って買い物するのですから
自販機では買えないものをと思ってしまうのですね

…値段が少々高めなのが玉に傷なのですが (^^ゞ

先日の『カフェストロベリー』に続く(?)
ファミリーマートの「季節のコーヒー」がこれ
『カフェラテ桜風味』だそうですよ。いかにも春、ですねぇ

…って言ってみたけど
   桜風味って、どんな味なんだ?

桜の味と言われて思い出すのって、桜餅の塩漬け葉っぱの味くらいのものです
あと、信州・上田の飯島商店でたまに桜湯飲ませてもらったけど
あれも香りを楽しむより「しょっぱい」という印象しかなかったからなぁ

一足先に飲んでみたツレアイや、こちらのブログのオーナーさんの感想では
「苦味がある」とのことですが、もともとコーヒー自体が苦いじゃないですか
またそれとは違う、青臭さのある苦味なのでしょうか?
「好みが分かれる」という言い方って
自分は嫌いだけど、頭ごなしにけなすのも失礼だからって解釈できそうです (^^ゞ

  どうやら昨年も『カフェラテ ほんのり桜の香り』というのがあったようです
  同じ味だとしたら、好評だったのでしょうね
  それとも「性懲りもなく」とか...

それではワタクシも味を見てみることにしましょう
そうそう、せっかく家で飲むのですから
スターバックスの、夕暮れ時の桜をイメージしたタンブラーに移し替えてみましょうか

Mar262006

開花まで秒読み?

 

b0040498_14173241.jpg

今朝、中学校の脇にある川沿いを散歩していたら
桜の蕾がほころびかかっていました
入学式が来月の10日ですから
満開のピークを過ぎ、桜吹雪のころになるかもしれません
それもまた素敵なタイミングだと思います

川沿いに歩を進め、公民館までやってきたら
なにやら催し物の準備ができていました

b0040498_14175014.jpg

でも、個人的には「桜並木」とか「全山一面の花盛り」ってのは好きじゃないんです
たとえば街道の一里塚みたいなところに
ぽつんと一本だけ満開の桜が立っている風景、なんてのが好きなんです
背景に、まだ雪の残る山があるとなお素敵ですね

Mar232006

くじらさんの誕生日

 

b0040498_2141107.jpg

我々(より少し前、かな?)の世代にとって
今風に言うと、カリスマ的存在であった森村桂さん

晩年、趣味で始めた絵画作品のひとつです

昨年、ふとしたことから我が家の近くにこれがあることを知ったのですが
なかなかこの建物の中に入る機会がなく
今日ようやく見てこれました


b0040498_16291356.jpg

4月から息子は中学生
これからは大人料金かぁ...はぁ


3月24日 附記
  絵の画像を差し替えました
  クリックすると別ウインドウが開いてもう少し大きく表示されます

Mar232006

好きな味噌汁の具

『信州グルメ日記』のまちゃさんのブログで
今週は「あなたの好きな味噌汁の具は?」というアンケートを実施しています
これってわりと良くあるテーマで
2、3日前にも別のところで結果集計を見かけたりもしたのですが
答えるのって難しいんですよね

先日見たサイトの集計結果は
過半数が「豆腐」で、あと「わかめ」「ねぎ」「油揚げ」「なめこ」「じゃがいも」
という順番だったそうですが
こういうのって「組み合わせの妙」ってのがあるでしょ
「豆腐+油揚げ」とか「わかめ+じゃがいも」なんてね

ワタクシ個人の好みとしては「わかめ」4点、「じゃがいも」1点という評価ですが
「わかめ+じゃがいも」だったら合計にプラスアルファして7点あげてもいいですよ
単品だと「なんだ、今日の味噌汁は」とムッとしてしまう「じゃがいも」でも
「わかめ」と一緒だと「今日のおいもは美味しいね」と言ってしまいます

あと、切り方による食感の違いも無視できません
「だいこん」の場合、千六本と短冊・銀杏では好きさ加減にかなりの差があります

  ところで「だいこん」の「根っこ」と「葉っぱ」は
  別の具材として扱うのでしょうね?


へ理屈ばっかり並べていないで、おまえの好きな具は何なの?

こういうアンケートに答えるワタクシの答えは決まっています
それは…「毛ガニ」

おいおい、それってズルくない? ふだん食べてないだろ

たしかにそうです。ふだんどころか、これまでに一度食べたきり (^^ゞ
だからこそ、あれは美味しかった、好きだ、また食べたいと思っているわけです

こうやって書いていれば、誰かが食べさせてくれるかもしれないし...

Mar222006

キューバ選手の賞金

昨日閉幕したWBCのことで
さすがにワタクシも今朝は新聞のスポーツ面を読んだのですが
ちょっと気になる記事を見つけました

キューバは、賞金をカトリーヌ(昨年、米国を襲った大型ハリケーン)の被災者へ贈ることで、大会参加が認められた

もともとアメリカ政府はキューバの参加を拒否していたらしいです
まぁ、両国の政治的関係を考えれば無理もないでしょう
経済制裁している国に、賞金とはいえドルを渡すわけにはいかない
それに、滞在中の選手や関係者の中から亡命者が出ても困るし

でも、キューバ抜きで野球の世界大会ってのは、勝っても正当に評価されないしょ
主催者側からすれば大会の価値にかかわりますよね。興行的にも盛り上がらないかも
そのあたりを勘案しての措置なのかな

新聞の記事は短く、詳しい事情が判らないので勝手な感想ですが
これだとなんだかアメリカが
「おめーら、分け前無しでもいいなら出してやるぜ」
って言ってるみたいですね
それでも出てきて決勝戦までのぼりつめるのだから
カッコいいじゃないですか

不屈のフロンティア・スピリット…西部劇みたいですね


「勝利は要求しないが、いい試合をしてほしい」

カストロ議長も爽やかな激励をしたものです
  …もっとも、相手が日本だったからだろうけどね
   アメリカだったら、あの人こうは言わないでしょう

Mar172006

ジョニーの面影

b0040498_433176.jpg

先日、やっとかめさんの記事にもコメントしたのですが
どうも最近、あの『男前豆腐店』ブランドの豆腐がよく出回っている
というか、別の言い方をすれば安易に買えるようになってしまった感があります
ローカルな、多店舗展開をしていないようなスーパーでも買えたりなんかする

そりゃぁメーカーとしたら幅広く販売したいだろうし
消費者だって身近なところで買えるのはメリットなのでしょうが
気分としてちょっと悔しいというか残念というか

まぁつまり自分が初めてジョニーと出会ったのが旅先だったせいもあるのでしょうが
やはりどこか「特別の」豆腐という思いがあるわけですね
ハレの日のご馳走…そんな気分がどこかにあるのかもしれません

実際のところ、近所のスーパーに売っているからといって
そうそう気軽に毎日買える金額ではありませんから
「特別の」豆腐であることに変わりはないのかもしれませんがね


b0040498_22304335.jpg

ふだんはこういう豆腐を食べております
58円だったそうです…ジョニーの5分の1ですなぁ (^^ゞ

…が、実はこれ同じメーカーの製品なんですよ
久しぶりにサイトにアクセスしてみたら
前にも増してますますファンキーになっておりましたが
実際のところ、こういう「ふつーの豆腐」が生産量の大半を占めているのかもね
地道に売り上げを下支えしているのではないでしょうか

男がツッパリ続けるのも大変なんですよね

Mar132006

10回言ってみて?


きのう、子供たちとイヌを連れて散歩をしていると、ムスメが

「ねぇ、『シャンデリア』って早口で10回言ってみて」

     ははぁん、言い間違いを誘っているな。ひっかかるものか

「シャンデリア、シャンデリア、シャンデリア…」

唱え終えるや否やすぐさま
「毒リンゴを食べたのは誰?」

     ははぁん、言い間違いを誘っているな。ひっかかるものか

「シンデレラッ!」

     よし、ちゃんと言えたぞ(にんまり)

「違うよ、白雪姫だよ」


バリエーションを見つけました
でも、しつこく続けるとしらけますなぁ
ほどほどに

Mar132006

パンク


まだ雪の心配がある地方にお住まいの人もいらっしゃるでしょうが
ワタクシの住むあたりではもう降らないだろう、降ってもたいしたことないだろう
というわけで、昨日、スタッドレスタイヤを外して夏タイヤに戻すことにしました

ジャッキや輪止めを出し、家の裏にカバーをかけて置いていたタイヤを運んできて
さて、これは前後輪どちらで使おうか…「!?」

タイヤの減り具合をチェックしていたら
深々と釘が刺さっているのを見つけてしまいました
ドライバーで頭を浮かせ、プライヤで抜いたら、シュ~ッ

チューブレスタイヤは一気に空気が抜けないからパニックにならないという点では安全ですが
すぐにパンクに気がつかないというのは欠点ですね
これだってかなり前から刺さっていたに違いありません
すこしずつ空気圧が減ってゆくのに気づかずにいると
タイヤ一本丸坊主の憂き目を見ます
走っていて踏んだ釘なんて装着状態ではボディに隠れて見つけにくいから
ちょうどいい機会に見つけることができたといえます

  どうして12月に外したときに見つけられなかったかというと
  ちょうど定期点検に出す時期だったので
  「どうせブレーキの点検でタイヤ外すのだから、ついでに交換してよ」と
  無料サービスでやってもらったんですよ
  で、タイヤはビニール袋に包まれていたので自分でチェックしなかったのです

が、この日の作業の手順というものが面倒くさくなりました
車載ジャッキだから1本ずつ持ち上げて交換ですもんね
先に3本を交換して、パンク修理に行き、戻ってきて1本を交換?
それとも先にパンク修理に行ってくるか?
どっちにしても、お昼前には終わらなくなっちゃうなぁ

で、選んだのが4本全部クルマに積んでいって
パンク修理&タイヤ交換をすべてやってもらうという軟弱な方法 (^^ゞ
修理代は仕方ないとして、4本交換の工賃3,150円が余分な出費となりました

外したスタッドレスタイヤはビニール袋に包まれて渡されました
今度の冬にまた使うとき、よく点検しなければ


それにしても、この冬
雪の上を走ったのは200メートル未満だろうなぁ
ワイパーもスノーブレードに換えていたけど
降雪時に運転したのは一度もなかったし…

まぁ、一種の保険だと思ってるんですけどね

Mar052006

奥日光に春の気配は...


b0040498_21275447.jpg

昨日(4日)、奥日光に行ってきました。もちろん目的はスキー
といっても身支度は簡単なものです
ふだん家の中で過ごしたり近所に散歩に行く格好そのまま
ジーンズに綿の肌着やシャツ、せいぜい膝下にスパッツをつける程度という
発汗とか転倒とかに起因する「濡れ」対策ゼロです

つまり、大汗かくほど激しく動かないし、転ぶほどスピードは出さない
というわけでこのムービーは撮影用にエエカッコしたわけですね (^^ゞ

  エキサイトブログの仕様といいますか、ここに載せるために
  いろいろ工夫をした結果、かなり画質が悪くなっていますが、ご勘弁を

のんびり滑るには、春の気配を感じるこの時期が最適です
軽装で滑れるし、立ち止まっても寒くはありませんから

ただし、雪質に贅沢は言えません

今回、開けた場所では表面がガチガチに凍っていてスキーのコントロールがしにくいし
林の中の木漏れ日がさす場所ではシャーベット状で、滑っていると急ブレーキ…転倒

しかし、悔しいじゃありませんか
昨日は息子と二人で行ったのですが、どちらも一年ぶり
ですからワタクシは腕(というか足?)が落ちているのですが
息子は巧くなってるんですよ! …運動能力そのものが向上してるんでしょうかね

b0040498_2130161.jpg

毎年同じことを言っているのですが
そのシーズンの1回目に行くまでは、寒そうだなどと億劫がっているのですが
行ってしまったら「ああ、楽しかった。またやりたいなぁ」と思うんですね

しかし、自前の用具は長年使っているのでもうボロボロです
年に1、2回程度だったらレンタルしてもいいかなぁと思うのですが
やっぱり自前で所有したほうが愛着も持てるし
どこへでも気軽にひょいと出かけられるからなぁ…大雪の日の近所の公園とか

来シーズンには一式新調しようかなと思いつつ
いちおう今の道具はキチンとしまっておこうと、今日は後片付けをしていました
もちろん、身体は筋肉痛です

b0040498_21303832.jpg
Feb262006

カタログハウスの学校

というのを受講してきました(25日)
…というほど堅苦しいものではありません

小室等さんがエッセイストの山口文憲さんをゲストに招いてのトークショーで
テーマは「団塊の世代」。テーマと呼ぶよりは話題といったほうがいいのかな

団塊の世代とは、1947~1949年生まれをさして言います
最近彼らをバッシングする論調が多いのですが、その先鋒を担っているのが
ワタクシの年代なのだそうです…そうかなぁ?
自分は彼らの反体制ぶりに憧れを持ってるんだけど
  もっとも、反体制に挫折して企業戦士になったのも団塊世代なので
  その辺は非難したくもありますね

ホスト役として小室さんは半ば強引に「既定の路線」に話を持ってゆきたがるのですが
なかなかそういう方向に行かなかったりするばかりか
それはそれで面白い方向に話が展開して
予定時間をオーバーして会場は楽しませてもらいました

ワタクシが団塊世代より10歳年下なら、小室さんは5歳くらい年上にあたり
それぞれの世代でものの見方考え方、ライフスタイルにも相違があるんだな

対談の合間には小室さんがテーマに関わりのある歌を歌うというスタイルなのですが
最後に歌ったのが『港』(北山修作詞・坂庭省悟作曲)
そうか、こういう話の流れで聴くと
この歌の味わいも違ってくるもんだね

ちなみに
3月に発売される山口さんの新刊が『団塊ひとりぼっち』というタイトルです

Feb262006

新宿駅・新南口

b0040498_1114621.jpg

新宿に移動してきました
『L-Breath』というアウトドアショップに寄ってゆくことにします
地下1階から9階までの大きな店ですが
それでもこの時期ではテントやバーベキューコンロなど、大物の展示はありません

6階にはスノーシューが置いてありましたが
やっぱりクロスカントリースキーはありませんでした
ほんと、最近は扱っている店がありません
あってもテレマークやバックカントリー用くらいで
ワタクシの好きなライトツーリングタイプが無いのです
  それも競技用に近いものが好きなんです
  重たい荷物を持たず、比較的平坦なコースを滑りたいという願望が見え見え (^^ゞ

階を下って3階までおりてきます
ここはランタンやら小型バーナー、食器など小物グッズなど
経験者が一番ウンチクや思い入れを語りたがる分野です
陳列棚の間の狭い通路でスーツ姿の男性と目が合いました
「あれ? どこかで会ったような…」
気がついて会釈しかけたときに、彼の向こう側に立っていた男性が
最初は向こう側を見ていたのですが、振り向いてワタクシと向き合う形になり

「あれ~!? なんでぇ?」

同時に言ってしまいました
彼もそうでしたから、きっとワタクシも目が点になっていたのだと思います

スーツの男性はグッズメーカーの東京営業所の人
もう一人は新潟の本社で開発を担当している人です
Kさんはスーツ姿だったからちょっと判らなかったけど
Tさんはいつもキャンプ場で会うのと同じジーンズ姿だったから
というより知り合って8年、特にここ何年かは
イベントがらみで年に1、2度はキャンプ場で一緒なので
メーカーとユーザーの関係ではありますが
ワタクシは彼を友人だと思っているのですね

しばし歓談、グッズ談義

しかし奇遇ですよね
そりゃまぁ彼らの仕事から考えたら、ここに来たのも用務だと思いますので
路上でバッタリ出会うよりは遥かに確度が高いのですが
それにしたってまさにこの時刻、この売り場のこの通路にドンピシャでなければ
こんな出会いはないのですから...
ワタクシも秋葉原からここに来る間に何ヶ所か立ち寄ったところもあり
中には無駄足だったなと思った場所もあったのですが
この出会いのための時間調整だったと思えば、ちっとも無駄足じゃなかったことになる

世の中、よくできたものです

Feb242006

荒川「金」五輪フィギュア 日本待望のメダル1号

いやぁ、いくらワタクシでも
これだけ周りが大騒ぎしていれば明日の朝刊を待たずとも知ってますよ
たまたま見た昼のテレビニュースでもやってたしね

結果が判っているから見ているほうも安心ですね
…ふぅん、これが金メダルの演技かぁ、すごいなぁ

彼女が滑り終えるとアナウンサーが
「村主、惜しくもメダルに届きませんでした」

ありゃ、人違いか (^^ゞ

Feb232006

国会の自爆男

永田氏が議員辞職の意向 送金指示メール問題 [ 02月23日 13時10分 ]

 民主党の永田寿康衆院議員(36)=比例南関東=は23日午前、ライブドア前社長の堀江貴文容疑者が武部勤自民党幹事長の二男に送金を指示したとして提示した電子メールの信ぴょう性を立証できなかったことの責任を取り、議員辞職する意向を党側に伝えた。ただ民主党執行部は辞職の是非やタイミングは慎重に判断すべきだとして結論を先送りするよう求め、永田氏もこれに従うことにした。
 執行部としては永田氏辞職はメールが偽物だったことを事実上認める形となるだけに、22日の党首討論で「資金提供の確証を得ている」と言明した前原誠司代表ら幹部の責任問題に波及することを強く懸念したとみられる。ただ永田氏の進退問題に発展したことは、民主党に大きな打撃となりそうだ。

共同新聞

かつて「国会の爆弾男」と異名を取った代議士さんがいました

トップ屋顔負けのスクープで政財界の不正を次々に明るみに出したっけ
カッコ良かったよなぁ

でも、議員の名で、国会の場で発言するんだもの
綿密な裏づけ調査と確固たる信念があったはずだと思う

それにひきかえ今回の人は...

「自滅男」だったらまだ自分ひとりだけど
巻き添え食っちゃう人もいるだろうから「自爆男」です

「国会の自爆男」

あ、議員辞めちゃったら、そんな異名もつかないか


おっと、さすがスポーツ紙(けっして「赤新聞」呼ばわりしているつもりはないけど)
しっかりインタビューしてますね

『元祖「爆弾男」楢崎氏がメール疑惑を一喝』(日刊スポーツ 2月22日)


ところで、結局あのメールの真偽はどうなったのかねぇ
よく考えたら偽者だった場合の方が奥が深い問題かもしれないね

本物だったら、もちろんそれはそれで大スキャンダルだけど
ある意味では「ああ、やっぱりね」で終わる部分もあるじゃないですか

偽者だったら、考えちゃいますよ
曲がりなりにも国会議員の先生が本物と信じて受け取ったネタですから
それなりに説得力のある人物やシチュエーションがあったのでしょう
まさか支持者が「先生、これで手柄立ててくださいよ」って持ってきたわけじゃないでしょ
誰が何のためにって謎が湧いてきますよ
結果的に執行部まで責任が及んだにせよ
若手議員に赤っ恥かかせるためだけに仕組んだとも思えないし
まして「自作しました」ってオチはありえないでしょう

いや、以前読んだ飯島秘書官の著作によると
代議士さんってのは
支持者と称する人物が持ち込むペテン話に引っかかりやすいそうです
だとすると案外単純な話かもしれませんね

いずれにしましても政治資金がどうこうという裏金の話よりも
こちらの話のほうが週刊誌ネタとしては楽しめそうです

疑心渦巻く永田町…
当事者はそれどころではないでしょうが

Feb232006

運動会、文化祭

いやぁ、さすがに、と言うべきなのかは今朝の新聞
何がって言うと、オリンピックのフィギュアスケートの話で
スポーツ欄とは別に見開きで解説記事を載せてましたよ

メダルの期待が高まったからって、すごい豹変ぶりで
おかげでJOCからは村主、荒川、安藤の3人がエントリーしていることが判りました
  でも、まだ顔が覚えられない
しかし、日本人が上位に行くとこの騒ぎ
いったいいつから国粋主義者ばかりになったのでしょう?
札幌ではジャネット・リンであれだけ盛り上がったのに

  余談ですが、この人は例の規定演技が苦手だったそうで
  フリーでは尻餅をついてさえ芸術点で満点をとったものの
  規定演技のポイントが悪くて銅メダル止まりでした
  …それが競技廃止の遠因になったとも言われているそうです


ところで、トリノでは連日
有名ミュージシャンによる無料コンサートが開かれているって知ってます?
デュラン・デュラン、ジャミロクワイ、ホイットニー・ヒューストン等など
豪華メンバーでしょ

これ、オリンピック憲章にちゃぁんと書いてあるんですよ
「文化的ないくつかのイベントを計画しなければならない」って
過去には美術展なんかもあったんじゃなかったけな?

それで思ったんですけど、オリンピックって結局「貴族の道楽」なんですね
日本にだって昔あったでしょ「殿様の御前で相撲をとって見せる」ってのが
IOCが最高の舞台を用意して、各地から人を集めて競技や演技をさせるわけですね
もちろん、これは悪いことではありません
パトロンがつかなければ日の目を見ない才能だってあるのですから
そういう才能を見つけ、育てるのが金持ちの務めなんですよ
下心なんか持たずにね

今はポンと金を出せる個人がそんなにいませんから
企業による支援になってしまうのでしょうね
IOCだって自腹切るほど金を持ってないから組織委員会に開催権を丸投げして
組織委員会は企業から資金を集めようとするわけです

だから商業的になりすぎると言われることもあるけど
政治的になるよりはずっといいんじゃないかな
ただ、「我が社はオリンピックに金を出してます」って言うのはやめてよ
それはパトロンではなく宣伝ですよ。下品です


そういえばオリンピックの文化的遺産の一つに公式記録映画ってありますね

いや、「ありますね」と書いたものの、最近ついぞ耳にしません
『白い恋人たち』『時よとまれ君は美しい』は劇場でやったのを覚えています
『東京オリンピック』は先生の引率で学校からゾロゾロ歩いて見に行ったな

当然、長野オリンピックのもあるはずですが、調べるまで知りませんでした
『オリンピック・グローリー』というタイトルで、なんとアイマックス仕様
これじゃ町の映画館や公会堂では上映できませんね

で、何故か長野オリンピックの記録映画はアメリカの制作会社が作っていて
監督もキース・メリルというアメリカ人なのですが
東京オリンピックは市川昆、札幌オリンピックは篠田正浩が監督です
やっぱり気合を入れて作っているぞという人選ですね
今だったら誰がいいでしょうかね?

北野武? …いえ、単に「コマネチ!」からの連想ですが (^^ゞ

Feb222006

本日、創業記念日

b0040498_2221023.jpg

今日から五巡目です
また長いような短いような、そんな12年が始まりました
今度周り終えたら、なんと「ザ・還暦」ですよ

穏やかな「初老の紳士」になっていればいいのですが
きっと、どこか間の抜けた「ういろーのオヤジ」にしかなれないでしょう
だって、人間、特にここまで来ちゃったら
そう簡単に変われそうにないですからね

これからも、よろしく!

Feb172006

お値打ち感

 
今はもう大会そのものが無くなってしまったのですが
数年前まで、今頃の時期になると
『奥日光クロスカントリースキー大会』に参加していました

b0040498_2285964.jpg
b0040498_2291480.jpg

競技会の部とスキーハイキングの部があって、ワタクシがエントリーするのは後者

競技会はいちおう連盟の公認大会で、足に自慢の登録選手も参加しますが
クラスによっては参加者が少なく
「そうそう、一般高校男子の15kmは、もう優勝者が決まったよ
 …エントリーが一人しかいなかったんだ」

いや、全部が全部そうではないですよ
結構小学生の参加もあって、一人前にレーシングスーツを着ています
いつも思うけど、どこで売ってるのでしょうかねぇ
クロスカントリースキーの用具って、扱っている店が少なくて
まして競技用のウェアで子供サイズですからね

「まつおさんはキロ100円だからなぁ。俺なんかキロ500円だぜ」

突然友人が言い出し、何の話かと思ったら、エントリー料と参加種目のことでした
つまり「競技の部5km」に参加する彼はエントリー料を2,500円払っていたのです
かたや「ハイキングの部15km」にエントリーしたワタクシは1,500円なのですよ

まぁ、肉屋で肉を買っているわけではないのですから
キロあたりの単価が安ければいいってものではないと思うのですが
20分くらいで滑り終えるより、2時間くらい楽しんで滑るほうが
同じ金を払っても得したなという感じはありますね

b0040498_2214431.jpg

参加記念バッジと完走証のメダル
滑り終えたらスポンサー提供の缶ビールとカップ麺、豚汁
そして普段は入浴料だけで1,200円の温泉に入って...
そうそう、抽選会で最低でもノートくらい当たって
それで1,500円は安かったよなぁ

大会が無くなってからは
いや、それだけが理由ではないのですが
スキーそのものにも行く回数が減り
今年は行かずにシーズンが終わってしまうかもしれません


そういえばゴルフでもそういうことを言う人いますね
高いプレー費払ってるんだから
いっぱい叩かなくっちゃ損だよ、って

Feb152006

グリーン購入法

1、2年ほど前からJR高崎線や宇都宮線(東北本線の東京通勤圏内の呼称)にも
グリーン車つきの普通列車が運行されるようになっています

東海道線や横須賀線では昔から運行されていたのですが
それは湘南や逗子鎌倉には会社の重役が多く住み
そういう人たちがゆったりと出勤できるように、だったらしいです

じゃぁ高崎線や宇都宮線沿線にも重役が多く住むようになったかというと
どうもそうではないようです

いつだったか、ツレアイや子供たちを横浜に行かせようとして
グリーン料金を調べたときに知ったのですが
買い方によって料金差があるのですね

まず、平日料金とホリデー料金というのがあって
平日の方が200円高いのです
それと、それぞれに事前料金と車内料金というのがあり
事前料金というのは乗る前に、車内料金は乗ってから車内で買うのですが
車内料金のほうが250円高いのです

ホリデー料金を安く設定してるのって
家族連れを狙っているような気がしますね
普通の日より安いから使おうかって気にさせといて
「3人様、お2階へご案内ぃ~」
薄利多売ってやつですね

結局、一番高いのが「平日に車内でグリーン券を買う」パターンです
休みの日に駅で乗車券と一緒に買う場合と比べると、その差450円

ふだん事務所でデスクワークしている人がたまの出張で出かけて
「ああ、今日は疲れたなぁ。帰りの電車は座りたいものだ」
と思っても、夕方のラッシュにぶつかって満員
ふと隣のグリーン車を見ると空席がチラホラ
「しょうがない、会社に請求できないけど、自腹切ってグリーン車で帰ろう」
そんなサラリーマンを狙い撃ちしているとしか思えないのですが、ひがみかなぁ?


「グリーン車Suicaシステム」が導入されている路線で
なおかつ「モバイルSuica」を使っている人は
車内から携帯電話を使って事前料金と同額で買うことができます
しかもクレジット払いなので支払いは先送り(実はこれが怖かったりする)

とりあえず普通車に乗ってみて、混み具合を見て決めたいときに有効的な方法ですが
この方法は購入手続き中に電波が途切れてしまう可能性があるため
JR東日本では推奨していません…アテンダントから車内料金で買ってくださいとのことです

Feb072006

氷の上の人間模様

b0040498_21505479.jpg

何日か前に知ったのだけど
フィギュアスケートの「規定演技」って、今はなくなっちゃったのね

氷上に決められた図形を描き、いかに正確に滑れるかでポイントを競う種目で
と言えばカッコいいし、選手にとっても難度が高いのだろうけど
めちゃくちゃ地味で、ハッキリ言って「見ていて退屈」

だって、選手は描いた円が1ミリのズレも無く輪を閉じるように慎重に滑るし
審判は氷の上を舐めまわすように時間をかけてチェックして採点するし…
なんというか、大相撲で毎取り組みに物言いがついているようなもんです

それじゃぁ客は入らないよなぁ
スピードと躍動感あふれる「ショートプログラム」や「フリー演技」が
見ていて楽しいに決まってるからね
だから廃止になってしまったのかなぁ

でもね、初めてこれをテレビのオリンピック中継で見たとき
真剣に氷上の軌跡を検分する審判に「なんと間抜けなんだ!」と呆れる反面
時代錯誤的な滑稽さに心惹かれるものもあったんですけどね

…そうか、もう見られないのか

Feb062006

新鮮な顔ぶれ

とまぁ昨日は『ALWAYS 三丁目の夕日』を見てきたわけですが
正直言って、出ている役者さんは知らない人ばかりでした

主演の吉岡秀隆クンにしたって子役の頃しか知らないし
しかも今回はメガネをしているものだから
ラストでメガネを外すシーンを見るまでは本当に彼なのか判りませんでした

薬師丸ひろ子サンも『野生の証明』でしか知らなかった女優さんです
あの時はちょっと陰のある少女だったけど
今回は明るく優しい日本のお母さんという役どころで
でもまぁ面影があるから同一人物なんだろうな

あとは皆、初めて見る役者さんばかりでした

まぁ、その役者さんの名前や顔を知っていようがいまいが
今目の前で演じている役どころを見るのには関係ないし
むしろ知らないほうが妙な予備知識や先入観が入らないから良いのかな

ですから役者さんが演じているというよりも
その人の人生そのものを見ているような気持ちになってしまうのですね
…ドラマに入り込んでしまうタイプなのかも

でまぁ、昨日も映画が終わって最後にエンドロールが流れて行くのですが
ぼんやり見ていたら「三浦友和(特別出演)」とあるじゃぁないですか
へぇ、どこに出てたんだろう?
特別出演ってあるから、どこかでチラッと出て台詞も一言くらいだったのかな

とんでもない! 帰りに買ってきたパンフレット見たら
あの重要な役を演じた、もちろん台詞もいっぱいある
恰幅のいい初老に差しかかった男が三浦友和サンだったのです
…全然判らなかった (^^ゞ

これはもうメイクが巧いというよりもワタクシの目が節穴なのでしょう
とはいえ、ワタクシが知っている三浦友和サンというのは
東宝の青春スターの三浦友和サンですから
あんなおじさんが出てきても三浦友和サンには見えないのですね

自分だって干支の4巡目がもうじき終わろうとしているのですから
彼だって一緒に年とって中年になっているはずなんですけど
自分は自分で気持ちの上ではいつまでも変わらないものだから
周りも年をとるということが感覚としてつかめないのですね

ひょっとすると、根本的に人の顔を覚えるのが苦手なだけかもしれませんが

Feb052006

満員札止め

今日は半年ぶりに映画に行ってきました
去年まで、劇場とは20年以上ご無沙汰だったことを思えば
ずいぶんな変わりようです

10時半からの上映に間に合うように行ったのですが
映画館に近づくと、なにやら戻って来る人たちの姿が見えますし
入り口の前でペコペコしている館長さんの姿も見えます

さては...
案の定、満員とのことでした
折りたたみの椅子を出してもまだ対応しきれない状態とのことで
次の上映回に来て欲しいとのことです

どこかで時間をつぶすのもアレなんで、いったん家に戻り
早めの昼食をとって再び出かけました

  あら、手ぶらで来ちゃったよ
  今度は映画館で待つだろうから
  図書館に寄って月遅れの雑誌を借りておこうっと

12時50分頃に映画館に着き、初回の上映が終わって出てくる人と入れ替わりに入場
座席はかなり埋まっていましたが、お気に入りの最前列中央はまだあいていました

2回目の上映は13時30分からだったのですが
これも満員札止めになってしまったので
10分ほど繰り上げて上映開始です
そりゃそうだ、待ってる理由がなくなったんだからね

この映画館って、新作の封切り日が日曜日なんですよ
無理すれば平日の最終回に行けないこともないんだけど
できればやっぱり気持ちにゆとりを持って休日に行きたいわけで
土曜日が出勤の週に当たると初日に行くしかないんですね
で、土日が連休の週も「どちらかで行こう」という選択ができないのが
この映画館の変わったところです

もともと「スクリーンが大きくなければ劇場に行く価値が無い」と思っているのですが
この映画館に関しては客席の雰囲気とのバランスが取れていて
都会の劇場に比べると小さなスクリーンでも
気持ちよく画面に包まれて映画を見ることができるので気に入っています

料金もお安めで、商店街の無料駐車場にクルマを置いて見てこれるしね
小学生の頃、学校から帰って50円で映画を見に行っていた記憶があるけど
そんな「ぶらっと見に行ける」気安さが映画館の楽しみ方なんでしょうね


b0040498_2248262.jpg

あ、ところで今日見てきたのは『ALWAYS 三丁目の夕日』でした
主演の吉岡秀隆クンって『北の国から』や『寅さん』の子役の頃しか知らなかったので
すっかり大人になって缶ピース吸っているんでビックリしました

それと、あとから気がついたんですけど
この映画は上映期間が2週間あるのですね(通常は1週間)
てぇことは…今度の土曜日は祝日で休日だし、日曜も休日だから
あわてて今日行く必要は無かったのかな (^^ゞ

でも、早く見られて良かったと思える映画でした

Feb042006

南南東に進路を取れ

今年の恵方は南南東だそうです
と言われても普段意識してないからどっちだか判りません
  まぁ、昨日まではコンビニの店内にいると判ったのですが...

地図を見てみました
我が家から南南東の方角と言えば

へぇ、東松山もそうなんだ
そういえば森林公園のドッグランも一回行ったきりだなぁ
あの時は年間パスを買えば得だと思ったけど、その都度買ったほうがいいかな

あれれ、横浜も南南東になるんだ
もっと真南に近いかと思ってたのだけど、意外と我が家は西にあるんだな
ツレアイの実家もあるし、しばらく行ってないから近いうちに訪ねよう

もう少し地図の縮尺を変えてみると
ほほぉ、ニュージーランドが当てはまりますね
…でも、ちょっと遠いな

ニュージーランドに行けば縁起がいいということではなく
あちらからいいことがやってくるのだと解釈することにします

b0040498_1830318.gif
Feb042006

節分の夜に

昨夜は我が家の食卓も海苔巻でした
さすがに「恵方を向いて無言で丸かぶり」はしませんでしたが
まぁ縁起物だということで食したわけですね

食後には
これまた後始末や大声を出す恥ずかしさもあって撒きはしませんでしたが
節分の豆を食したりなんかしたわけです

あと、軒先にイワシの頭とヒイラギを飾れば完璧なんでしょうけど
これだけ全部やったら「あなたはいったいどこの出身ですか?」と言われそうです


まぁ、どこの出身だっていいじゃありませんか
世界にたった一つの我が家ですから、我が家流で

とどまつハウス、16年目がスタートです


b0040498_1825171.jpg

さっき、イヌと散歩に行ったら
畑の脇にこんなのを見つけました

Jan302006

復活の日

結局、3日間休んで仕事場に行きました
  早退を含めると3日半か。でも日曜日もあったしね
同僚や、訪ねてきた取引先の人たちは口々に
「大変でしたねぇ」と言ってくれます

これまで「もう大丈夫か?」と声をかけられてことはあっても
「大変だったね」というのは経験がなかったので
インフルエンザとはそんなに恐ろしい病気だったのかと
他人事のようにびっくりしてます

だって早退して医者に寄って帰ったら熱は下がってしまい
あとは他人に感染さないようにおとなしくしてただけ
という実感しかないのです

本当に大変なのは、休んでいる間に机の上に積み重ねられた書類や伝票を
どうやって片付けてゆくかということなのです
…ああ、今度は胃が痛くなりそう

Jan262006

インフルエンザ

にかかってしまいました
流行には鈍感なほうなんですけどね

昨日仕事場で39度の熱がありまして
さすがに帰宅したらそのまま床へ

今朝は38度まで下がったので
とりあえず仕事場へ

  だって今日は忙しい日で
  来客と会う約束も3件入っていたし
  それに、仕事場に行って気がついたのだけど
  休暇や用務で皆いなくなって
  午前中部屋の中に残っているのはワタクシ一人…

午後になって他の仲間が戻ってきて
3番目の来客との用件を終えたら早退しましたよ、さすがに
で、医者に寄ったら「A型インフルエンザです」

いやぁ、実は今週初めからムスメが熱を出していまして
これはインフルエンザではなかったから週末までには何とかなるかな
なぁんて思っていたのですが
自分が週の後半にきてこれだもんな
しかもドクターに念を押されてしまった
「熱が下がったあとも2日間は出歩かないようにネ。他人に感染(うつ)すから」

いやね、土曜日に軽井沢に遊びに行くつもりで
有給休暇を取ってあったんですよ
…おとなしく家で過ごすことになりそうです。トホホ

続きを読む "インフルエンザ" »

Jan242006

before-after

b0040498_1252190.jpg

これ、今朝の折り込み広告なんだけど
なにもここまで並べなくっても...

Jan162006

今年も…年賀ハガキ当選番号チェックサイト

今朝確かめたら
ちゃんと今年の当選番号に対応していました
お役立てください⇒ここです

でも、去年の記事を読み返すと
我が家では1枚当たったことになっているのですが
結局交換しなかったみたいだなぁ

Jan132006

ナンバー・ディスプレイ

仕事場に電話がかかってきました

「○○さん、いらっしゃいますか?」
「あいにく今は外出しておりますが...」
「さっきFAX送ったんですけど」
「どれどれ…あ、届いていますね」
「ではそれを渡して、表示されている電話番号に返事をくださるよう伝えてください」

FAXに書かれていた文章の末尾に090で始まる番号があったから
これがその電話番号だと思ったのですが
先方の「表示されている」という言い方が気になったので念のため

「あのぉ、表示されているって、どこにでしょうか?」
「…え? そちらには私の電話番号が出ないんですか?」

あのね、こちらはPBX(構内交換機)経由の内線電話なんですよ
いや、ひょっとしたら最新機種では可能なのかもしれないけど
仕事場の電話機は10年も前の型だからね
まだナンバー・ディスプレイのサービスは始まっていなかった頃ですよ

いや、それよりも、この電話の相手
これまで携帯電話しか使ったことが無いのかもしれない
いまや若者の中にはそういう人だっていそうじゃありませんか

…あ、ちなみに口頭で確認した電話番号は
FAXに書かれていた番号とは違うものでした
訊いてよかった

Jan082006

昨日は七草粥...

いや、もう記念日シリーズではないのですが
昨日の明け方、胃がキリキリと痛み出して目を覚ましたもので
ああ、こんな日はお粥でも食べて胃を休ませたいなぁと思ったのですよ
年末年始の疲れが出てきたのでしょうかね
そしたらたまたま七草の日だということに気づいたわけで
昔の人の知恵といいますか、なるほど絶妙のタイミングで
こういうイベントがあるのだなぁと感心した次第です

もっとも、こちらは身体を休めるわけにはゆかず
これをやっておかないと週明けに支障が出る仕事を仕上げなければなりません
しかも、終業後は新年会…もう会費も払ってあるし

というわけでクルマを置いて行かなければならなかったのですが
なんと、駅から仕事場に向かうバスが土日ダイヤで25分も早まっている
当然そのバスに乗るための電車も早いものになり
いつもならまだ寝ている時間に家を出なくてはなりません
  まぁ、このモンダイは別の部署の社員にクルマに乗せてもらうことでクリアしましたが

仕事場でも一日中胃が痛く、気が重かったのですが
新年会が始まって乾杯をした途端...

胃の痛みはウソのように消え去ってしまいました (^^ゞ

Jan032006

今年もあと363日となりました

なぁんて焦るようになると老化の始まりだそうですが
じっさいあっという間に過ぎてしまうんだから仕方ないよね

ワタクシは一時寝てばかりいたので
人生を相当無為に過ごしたのではないかという被害妄想があるのですね
みつはしちかこさんの『小さな恋の物語り』という、チッチとサリーのマンガで
サリーが「ぼくはなるべく寝ないようにしている」という台詞を見てドキッとしたけど
あんたらはいいよ、寝ても寝なくても永遠に高校生だから
こちとら「少年老いやすくガックリなりっぱなし」ですからね

なんて大げさなスパンで論じるつもりはなく
セコイ話ですが冬休みも残すところあと2日なのですね
1日目はちょこっと部屋を片付けて、夜になって年賀状を作成し
2日目はお仕事...
3日目4日目は旅行に出かけていて睡眠時間が4時間

どうせ元日の晩には帰宅すると判っていたけど
やっぱり未明に寝る前に携帯電話から元日分の記事をアップしておいて良かった
帰ってきてビールを飲んだら意識もうろうになり爆睡

で、5日目は朝寝坊してそのままゴロゴロ
予想通り、「休みになったらアレをやろうコレもやろう」と考えたことは
何ひとつ手をつけておりません

明日、いや時計の上では今日だけど、は昼に実家で新年会
夕方は酔って寝ているのでこれまた何もできません

というわけで、まともな記事のアップや
年末の旅の報告ができない言い訳を兼ねた
「いちおう生きてるから安心してね」報告でした

Jan012006

謹賀新年

b0040498_2445468.jpg
Dec312005

今年の仕事、今年のうちに

昨日(30日)は風もなく、日が照っておだやかな一日でした
こんな日は大掃除もはかどるだろうし
昼寝していても気持ちいいだろうなぁ
…と、仕事場の窓から外を見て考えてしまいました

29日から休みに入っていたのですが
30日は仕事してたんですよ
だって月末でしょ
  31日は銀行が休みだからね
取引先からの入金がドドドッとくるんですよ
金額はともかく、件数が
いや、もちろん相手だってもう休みに入っているに決まってるんですけどね
銀行に「月末に振り込んでね」と予約しているからこの日に入ってくるんですよ
それでまぁFAXからは入金通知が吐き出されるって訳です

例年なら「年が明けてから処理すればいいや」と知らん顔なのですが
この年末年始は星回り、じゃない暦が悪くって
年が明けたらすぐに次の忙しい仕事の締め切りがやってくるのです
例月なら9日の午後6時がデッドラインなのですが
成人の日の3連Qがあるために6日の6時に繰り上がっているのです

1月5日に仕事が始まって
新年の行事や年始に訪れる人に応対しながら
たった2日でこれらすべてをこなす自信はありません

そこへもって電気設備の点検をやりたいという委託業者の思惑もあり
それじゃぁ30日にやりましょうか、ワタクシも出てきますからとなって
途中停電つきの休日出勤でした
静かだから仕事は進むのですが、照明と暖房が止まるのは厳しいですね
窓際のテーブルに書類を持って行って足元にはキャンプ用のガスヒーター
…なんだか勇ましい格好です

というわけで手締めでシャンシャンとは別に、本当の仕事納めでした

Dec292005

暮れの贈り物

b0040498_11552119.jpg

ワタクシの職場では
取引先からいただいたお中元やお歳暮の品々を
盆休みや年末年始休暇の前に
社員がくじ引きで分ける習慣になっています

数年前は到来物の数が減り
1ダースのビールは箱をばらして6本ずつ、みたいな事をしたのですが
このところ再び数が行き渡るようになってきました
そういう面では景気は回復してきたのかなぁという気もします

今、ビールを分けたと書きましたが
到来物の定番は「缶ビール」と「インスタントコーヒーの詰め合わせ」ですね
やっぱり会社宛に贈るのですから、職場で消費できるものと考えるのが普通でしょう
  缶ビールについてはちょっと「?」ですが
中には主要取引先の製品を採用したり
地方の会社だと地元の名産を送ってくるところもありますが
あまり「サラダ油」や「味の素の詰め合わせ」というのは送られてきません

でも、「あまり」と書いたように絶対にないというわけでもない
ま、それくらいだったら給湯室に置いておけば使う機会があるかもしれないけど
「靴下」というのには首をかしげてしまいます


今年の暮れは、ワタクシ、「うどん」が当たりました
前述のごとく多くが「缶ビール」と「コーヒー」ですから
ある意味ではくじ運がいいのかもしれませんが
やっぱりビールが欲しかったなぁ (^^ゞ
でもまぁ、ウチは麺類が好きだしね
  ゆうべも鍋料理の最後にうどんを投入した
これで当分うどんは買わなくていいから良かったなと思って箱をよく見ると
賞味期限が2月11日までとなっているではありませんか

「え? これ、乾麺じゃぁないの!?」

新年に顔を合わせる両親や妹一家にもおすそ分けして捌かなくっちゃかなぁ

b0040498_11554965.jpg

今、箱を開けてみたら「つゆ」つきだって
ちょうどいいや、お昼に食べちゃおう
…おすそ分けしなくても大丈夫みたい (^^)

Dec262005

お年玉の金額

クリスマスが終わって、今度はお年玉の心配です
もちろん、貰う側ではなく、あげる側として

今どき小さい子供でも500円は通用しないかな?
ま、それはともかく年齢などが進むにつれて
1,000円、2,000円、3,000円とランクアップしてゆくわけですが
3,000円の上はやっぱり5,000円でしょう。4,000円は変ですよね

では、5,000円の上は?  …10,000円?

ちょっとあげすぎじゃぁないかなぁ
貰うほうの親が気兼ねするし、ワタクシだってフトコロに響きますよ

中を取って7,500円ってわけにはいかないしねぇ

そこで一計を案じました
金額は8,000円なんですけどね
5,000円、2,000円、1,000円の3種類の紙幣の詰め合わせにしてみるってのはいかが?

このアイデアをツレアイに話したら鼻で笑われましたが...

現金5,000円と図書カード2,000円分をセットにして
「遊ぶのもいいけど、少しは勉強の本も買えよ」って言うのもどうでしょうか?

続きを読む "お年玉の金額" »

Dec172005

使えねぇ! (2)

b0040498_2117562.jpg

携帯電話を機種変更して一ヶ月近く経ちました
前の電話と較べると新しい機能が加わっていたり
なくなっている機能があったりして
  そういうのに限って今までよく使っていた機能なんですよね
まだ馴染めていません
忙しいから個別(相手別)の着メロや画像を登録する作業も出来ていないし...
  自宅と、せいぜい会社からしかかかってこないのだから
  無駄な作業ではあります


今度の電話機には『バーコードリーダー』のアプリが搭載されています
JANコードとQRコードの読み取りが可能だそうです

でも、JANコードって、数字情報しかなく
その数字はたいてい併記されているじゃないですか
読み取ったからといって役に立つと言う以前に
読み取る意味がなさそうな気がします

やっぱり本命はQRコードです
これまではPC用のソフトを使っていたわけですが
PCの画面上に表示されているのはそのままキャプチャできるからいいとしても
紙に印刷されたものは、一度スキャナで読み込む必要があったわけです
これからは携帯電話をかざすだけで、ピッ

…紙に印刷されているのは便利になったのですが
逆にPC画面上のQRコードが読めないことが判りました
ほら、テレビジョン受像機の画面をカメラで撮ると縞模様が生じるでしょ
あれなんです
携帯電話のディスプレイを通して見ると
まるで石鯛のような太くて黒い縞が右から左に流れて
常にQRコードのどこかの部分を覆っているのですよ

おそらくPCディスプレイのリフレッシュレートが作用しているのでしょう
仕事場の液晶ディスプレイでは幅が細くて、薄黄色い縞が生じます

結局、自室のPCでは読み取れないままタイムアウトになるのですが
まれに読み取れたりすることもあって、そんなときは素直に喜んでます

でもね、落ち着いて考えたら
読み取れたからといって、それを使って何かするってことが無いんですよ
だってワタクシは携帯電話からメールを発信しないし
  このブログに投稿するのがほとんど唯一の例外
携帯でウェブを見ようとも思わないのですから
せいぜい「ああ、こんなことが書いてあったのか」と喜ぶ程度

そんなわけですから、読み込めなくても実害が無いと言えば無いのですが
ちょっと淋しいです

Dec172005

使えねぇ! (1)

携帯電話を機種変更して一ヶ月近く経ちました
前の電話と較べると新しい機能が加わっていたり
なくなっている機能があったりして
  そういうのに限って今までよく使っていた機能なんですよね
まだ馴染めていません
忙しいから個別(相手別)の着メロや画像を登録する作業も出来ていないし...
  自宅と、せいぜい会社からしかかかってこないのだから
  無駄な作業ではあります


今度の電話機には『おサイフケータイ』の機能があります
ワタクシも今回ようやく判ったのですが
『おサイフケータイ』というのは単一のサービスではなく
携帯電話に内蔵したチップを使う「非接触ICカード技術」を応用したサービスの総称で
アプリケーションによって電子マネーになったり会員証になったりするのだそうです
それと『おサイフケータイ』という言葉自体はNTTドコモの登録商標ですが
ひろく認知・普及させるために移動体通信業者全体で同じ言葉を使っているとのこと

で、ワタクシの機種には「Edy」という電子マネーのアプリが標準搭載されています
公式サイトによると、これが使えるお店は全国で2万軒くらいはあるようなのですが
…ワタクシの住む町(行政単位としての「市」)に限って言うと、わずか8軒
コンビニ(3)、ドラッグストア(1)、DP店(1)、ゲームショップ(1)、
ホテル(1)、市営プール(1)
ホテルやゲームショップは縁が無いし
他のお店も、生活圏から離れていると意味が無いですね
唯一一軒のコンビニが徒歩圏にあって、ここならイヌの散歩の時に寄るかもしれない
逆に言えば財布を持っていないことのほうが多いしね
そんなときでも懐中時計として携帯電話は持っている可能性が高いから
あると便利…というより珍し物好きで使ってみるかも

市営プールというのはユニークでしょう (^^)
昨年だったか、改装した際に「これからは電子マネーの時代が来る」と
「Edy」を採用してしまったのですよ
で、「Edy」を使うと入場料が1割引になるからお得です…市外の人はね
市民は、あらかじめ市役所か公民館に行くと2割引の券が貰えるので
  一回に10枚貰えて、なくなったらまた貰える
これを持って行ってサービスカウンターで現金払いしたほうが得なのです

来年からはJR東日本の「Suica」機能も使えるようになるらしいのですが
電車に乗る機会は年に1、2度だからなぁ


結局『おサイフケータイ』の機能ってのは無用の長物になるような予感があります

  と言いながら、「Edy」が使えるようにセットアップして
  お菓子やジュースくらいが買える程度の金額をチャージしてあるんだな (^^ゞ

Dec122005

今年のベストセラーで

今年のベストセラーで
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』という本があります
どうせ話の種に一回読むだけだろうと思ったから
図書館に頼ったら順番待ちの行列が10数人
とても年内に自分まで回って来そうにないので
諦めて買ってしまいました

で、今はその本、別の人に貸していて手元にはなく
ちょっと記憶で書いてしまいますが...

筆者は若い頃に学習塾でアルバイトをしていて
そこの「院長」と呼ばれる経営者のモノの見方考え方に
目からウロコ的な啓示を受けたらしいのです

あるとき筆者は訊ねます
「学習塾の経営で成功するために、一番大切な要素は何ですか?」

生徒数? 月謝? 講師の質? 有名校合格の実績?

この経営者は答えます
「生徒の安全だよ」

今朝の新聞を見て
  ワタクシ、休みの日は新聞もテレビも見ないので
  昨日の新聞を読んでいたのです

この問答が強烈に頭によみがえってきました

Dec112005

ハローワークにて

b0040498_153448.jpg

こげなチラシを見ると
役所もさばけてきたなぁという感じがするとです

  しかし
  いかにも彼の雇い主は
  健康保険や雇用保険に加入してないような雰囲気ですね

Nov302005

アナ-アナ変換

yattokameさんのブログで東京タワーの写真を見て
ああ、そういえばと思い出したのだけど
ウチの地域って、もうテレビのアナ-アナ変換は終わってたんですね

アナ-アナ変換というのは
来たるべき地上波デジタル放送に備えて空きチャンネルを作っておくために
今のアナログ放送のチャンネルを替えてしまうわけです

ウチの地域の場合はこうなります

     NHK総合     33ch→51ch
     NHK教育     35ch→35ch(変更なし)
     日本テレビ    25ch→53ch
     TBS       23ch→55ch
     フジテレビ    21ch→57ch
     テレビ朝日    19ch→59ch
     テレビ東京    17ch→61ch
     テレビ埼玉    28ch→30ch

ウチもそうですが、たいていの家庭では東京のVHFチャンネルに合わせて
日本テレビなら「4」、TBSなら「6」といった具合に
テレビやビデオのチャンネルボタンに割り当てていますから
ここを変更すれば、日常的には違和感無く使えるのです

ですが、これをある日いきなりやったら大混乱は必至ですから
昨年の5月20日から今年の8月5日まで
なんと14ヵ月半のあいだ両方のチャンネルで電波を流し
周知と移行を促していたわけですね

もちろん、国の都合で一方的にやるわけですから
希望者にはボタンの設定変更を代行してくれます
  委託された業者が対象家庭を回るために一年を要するので
  このダブル放送の期間が決まったのかもしれませんね

まぁこれくらい取り説を見れば自分でも簡単にできることですが
納税者の権利としてやってもらうことにしました
我が家は比較的早いほうでしたね、去年の8月に業者がやってきて
手馴れた手つきであっという間に作業をしてゆきました
そして「今のアンテナでは今度の周波数がうまく映らないかもしれない」と
アンテナを無料で交換してくれました。無料で、ですよ

この時ふたつのことを思いましたね

ひとつは「自分でやってたらアンテナは手に入らなかったな」ということ
どの程度映りが悪くなるのか知りませんが
まぁそのまま我慢するか、アンテナのせいと知っても自腹で買うわけですからね
やっぱり頼んでよかったなぁと思うわけです

もうひとつは「悪徳業者に気をつけなくってはいけないな」
国の委託を受けず勝手にやってきてチャンネル変更し料金を請求する
そんな業者が現れないとも限りません
電話のマイラインの時だって「今のは使えなくなる」なんてセールスもいたらしいし
まだ変更が終わっていない近所に住む両親に「相手を確認するよう」に言いました

で、新しいチャンネルの映像は変更済みであることを示すために
画面の片隅にマークが表示されていました
番組をビデオで残しておきたい人にとっては目障りだろうな…けど、仕方ありません
そのマークがいつのまにか表示されなくなっているのに気づいて
この地域のアナ-アナ変換が終わったことを知ったのでした


さて、今度はアナ-デジ変換です
これは周波数ではなく、電波を音や映像に戻す技術の問題ですから
テレビジョン受像機そのものを買い換えないことには見ることはできません
そして国の都合と言いながら、アンテナのように無料で配ってはくれないそうです

ワタクシ個人としては、この機会にテレビをやめてもいいと思っているのですが
家族のことを考えるとそうはいかないだろうなぁ
電器屋で見かける大画面テレビって、値段が恐ろしく高いから
今から貯金しても間に合わないかもしれない

Nov292005

板垣死すとも

b0040498_2231494.jpg

前の記事の最後で名前が出てきましたが、板垣退助といえば100円札の肖像の人物です
なぁんて書いても今の人は知らんだろうなぁ

100円硬貨は1957(昭和32)年に発行されましたが
  現在のものとはデザインが違う
それと並行して100円紙幣も発行されつづけたのですね
1966(昭和41)年に閣議決定で廃止が決まったそうですが
実際には1973(昭和48)年まで発行されていたという話を読みました

確かにそうですよ
ワタクシは1974(昭和49)年の春まで九州に住んでいましたが
100円玉を使った記憶がほとんどないのです

あのころ、宮崎以外の九州では100円玉を流通させていなかったらしいんです
東京から来た人が100円玉を使って買い物しても
やがて商店から銀行へと戻った時点で再び市中に出ることは無く
東京に回送されていたのです

  宮崎が例外だったのは、当時新婚旅行のメッカで
  東京から100円玉を持ち込む人が多かったからだと聞いています
  見慣れぬ100円札では使い勝手が悪いという配慮でしょうか

ですから、北九州地方で普通に生活していると
100円玉を目にする機会なんて無いのですね
旧デザインの100円玉は1967(昭和42)年に今のデザインに変更されましたから
ワタクシは一度も使ったことがありません

通常硬貨の100円玉のほうが東京オリンピック記念硬貨より珍しかった

そんな九州でもいよいよ100円札を廃止する日がやってきました
ところが、どういう都合なんだか佐賀の日銀だけは一ヶ月延長して流通させたのです

「佐賀市内の銀行に行って帯封つきの札束(100枚)10個に両替し
 博多の古銭商に持ち込むと11万何がしかで買い取ってもらえる」

ある日そんな噂が流れました
電車賃を使ってもたった半日で1万円以上は儲かる話です
だけど、当時の中学生にとって元手の10万円はあまりにも高額でした…


ということは、今じゃ考えられないけど
自動販売機ってのは10円玉しか使えなかったんでしょうかね
金種を区別するとか、お釣りを出すメカがなくても作れますから
…まぁ自販機といっても当時は種類が知れてましたけどね

Nov232005

さばいばる

b0040498_2248235.jpg

今朝は5時半に家を出て
『トイザらス』前の行列に並んでおりました

いやぁ、寒かった
夜明け前が一番寒いというけれど
夜が明けて日が昇ってからが寒かった
きっと、明るくなって気持ちが緩むからなんだろうね

今朝はまだ携帯電話がミュージックプレーヤーとして使えなかったので
ツレアイのプレーヤーにCD5枚分の曲を入れて、じっと聴きながら立っていました
ワタクシ、インナーホンは左耳がすぐに外れるのでヘッドホンを使うのですが
これが耳あてになって、寒さを防ぐのに効果的でした


今年の始め頃に買うときには、確かに苦労しました
その後、旧版がミニサイズで復刻されたときには
昼休みに勤め先近くのセブンイレブンで簡単に買えたから
ちょっと気が緩んでいたのかな

この前の新バージョンの時は
「そういえば今日が発売日だったな」と
出かける通り道にある『トイザらス』に10時半ごろ寄ってみたら売り切れ
整理券を持った人が品物と引き換えているのが見えたのでした

ムスメが是非欲しいと言うので
日曜日に『トイザらス』で訊ねたら
「事前予約はしません。入荷数は420個
 開店前に行列がその数を越えたら整理券を配ります
 …5時くらいから並ぶ人もいますよ」

ついでに『イトーヨーカドー』にも寄ったら、こちらは貼り紙があって
「抽選販売します
 9時~9時25分受付。9時30分抽選」


いやはや、世間では大変なことになっていたのでした

あわててこちらも『トイザらス』のネットショップの抽選販売に
予約申し込みをしてみたのですが、やっぱりハズレ

『セブンドリーム・ドットコム』では昨夜11時45分頃から
アクセス集中のためにサイトが開けなくなって
12時を少し回って、何度もリロードした末に垣間見えたのは
「品切れ」の表示

しかし、もう何日も前から『Amazon』では
ユーズド商品として2.5~3倍くらいの価格で出品されているのですね
もちろん発送は発売後ですけど、必ず買って転売できるツテがあるのでしょうね
それに縁日の香具師は、どうしてあんなに山ほど持っているのか


『トイザらス』前の行列、子供の数が多いのが意外でした
「そんなに欲しいなら自分で並びなさい」と言う親が多いのでしょうか?
だったら、立派ですねぇ
ウチは、ムスメが風邪で学校を休んでいるくらいなので
ワタクシ一人で参戦です…交代でクルマに暖をとりに行けない

ワタクシの前には100人以上はいますねぇ
気がついたら、後ろにも同じくらいか、もっと…
列は建物の向こう側に回りこんでしまい、最後尾は判りません
…ひょっとしたら、後ろはもう420番目を超えているのではないのかな?

b0040498_22485218.jpg

前に並んでいる子供たちの会話から
(先頭の貼り紙を見に行ってました)
9時ごろ整理券が配られると判りましたが
実際に配られたのは8時でした
あまり列が長くなっても
買えない人ばかりになると判断したのでしょう
色によって入荷数に差があったのですが
まだワタクシの段階では一通り選ぶことができ
ムスメの希望していた色を入手できました
  一時はちょっと心配になり
  電話で希望色を1位から6位まで訊いておいた

整理券さえ手に入れれば
権利は今日いっぱい確保されます
いったん家に戻り、また来ることにしましょう
自販機で温かい缶コーヒーを買い
それを持ってクルマに乗り込むと
行列が進み始めて以来忘れていた寒さを思い出し
ムスメに報告する電話を持つ手がブルブル震えていました

Nov232005

クラフトワーク

b0040498_18514944.jpg

このあいだ、出雲崎で買ってきた「ふぐ(ふく)」の紙風船
日曜日に竹ひごを買ってきてモビールにしてみました

「これじゃ遊べないよぉ!」
「こんなところに下げたら邪魔でしょ」

あまり評判はよくありませんでした (^^ゞ

Nov052005

あした天気にな~れっ!

今日、子供たちの学校は「フリー参観日」でした

「なに、それ?」
「ふつう参観日ってのは5時間目とか決まってるでしょ」
「うんうん」
「フリー参観ってのは自分の都合がいい時間に行けばいいの」
「へぇ」
「それだと学年の違う兄弟のいる家は両方見られるし
 商売している人は手のすいた時間に行けるでしょ」
「手のすいた時間って、オレ会社からわざわざ来れないよ。遠いもん」

きっと優しいお父さんや教育熱心なお父さんは
休暇を取るんでしょうね
  もともと今日が休みならそれでいいのですが

ワタクシも取りましたよ、有給休暇
ただし、月曜日に

どうせ休むんだったら子供たちが振替休日になる日を休んで
一緒に遊んだほうがいいじゃありませんか
月曜ならレジャー施設もすいているだろうし (^^)v

b0040498_21172114.jpg

というわけで明日から遊びに行ってきます
…空模様がちょっと心配だけど

Nov042005

AMステレオ放送

この前の記事で「AMラジオ」と書いて気がついたのですが
今はAMステレオ放送というものがあるらしいですね
残念ながらまだ聞いたことがないのですが
受信できるラジオって値段が高いのかなぁ

むかしむかしNHKが実験的にAMステレオ放送をやったという話を聞いたことがあります
仕組みは簡単、第一放送と第二放送の二波を使って左右それぞれの音を放送しました
受信する側ではラジオを2台用意する必要があったそうです

Nov012005

東京証券取引所

b0040498_2120461.jpg



システム障害が発生して
午前中と午後の一部で
立会い取引が停止になったというのが
今日の大きなニュースだったようです

株取引って、
喧騒の中、指のサインで会社名を送るという
昔ながらのイメージしかないのですが
今はコンピューターで大量の注文を
黙々とこなしてるんでしょうね
だからシステム障害が起きたからといって
今日一日だけ人力に戻す...
ってわけには行かないのだろうなぁ
それにだいいち
指のサインができる人間が
残っているのだろうか?

ワタクシ、初めて知ったのですが
東京証券取引所というのも私企業、株式会社なんですね
てっきり社団法人とか、そういった公益法人なのかと思ってました
  そういや商工会議所ってのも、どういう法人なんだろ?

ウェブサイトを見ていたらオリジナルグッズまであるんでビックリです
ま、子供の社会科見学のお土産にいいかもしれない
でも、ボールペンはともかくとして
キャップ、Tシャツには目がテンです

あ、このスタイル(キャップはつばを後ろ向きにかぶってね)で
指でサインを送る立会い取引を復活させたらカッコいいかもしれないなぁ
もちろん、噴き出す汗はロゴが入った真紅のタオルでぬぐうのですよ。イェ~ィ!

Nov012005

VERNOぴあ

b0040498_2135363.jpg



ホンダ車のディーラーさんから貰った情報誌
名前から想像つくように
『ぴあ』から提供されたデータをもとに
イベントガイドや観光ガイド
そしてホンダ車の広告を載せた冊子です

貰った時期がちょっと遅かったから
イベントの大半はすでに終わっていた...
あ、東京モーターショーはまだ開幕中みたいだな

いきなり目に飛び込んだのはゴーンさんの顔写真
よく見たら、使われている写真はきっと前回のだろうけど
クルマが日産でバイクがヤマハ

企画制作したのは「株式会社ホンダコムテック」
担当者さん、大丈夫ですか?
その後おかわりありませんか?

Oct302005

対談記事

この前の記事で『いい旅・夢気分』のことを書いていて思い出したのですが
  あ、あの番組がそうだと言っているわけではありませんので
ワタクシの勤め先に数年に一度くらいの割合で変わった電話がかかってきます

聞いたこともない出版社や雑誌の名前だったりするのですが
お宅の社長と俳優の○○さん(あるいは歌手の△△さん)と対談してもらいたい
○月○日を予定しているのだがいかがでしょうか、なぁんて電話です
この○○さんとか△△さんというのは
10何年くらい前にテレビで見た覚えがある人です

しかしね、ワタクシの勤め先って業界を代表する会社でもないし
急成長のベンチャーでもない、地方の一企業ですよ

きっと後でこっちからお金を払ったり
掲載誌を山ほど買わされたりするんだろうなぁ

ま、タレントと並んだ写真を会社の応接室に飾ったり
掲載誌をあちこちに配ったりして
社長にもそれなりのメリットはある
  と本人は思っている
という損得勘定のバランスで成り立っている商売なんでしょうね
ま、一種の紳士録商法もどきだと思います

もちろんワタクシの勤め先では辞退してますよ
きっとそのあと別の会社に電話してるんでしょうね
それにしても、何をテーマにした雑誌だったんだろう?
一度実物を見てみたい気がちょっとしますね

Oct292005

ふたり...

ワタクシの勤め先の在籍社員は70名くらいです
まぁ、営業やら現場やらで普段から3分の2くらいが昼間は不在なのですが
それにしても今日は...

年度末の繁忙期と振り替えて休日にした部署があって
先日の展示会と振り替えて休日にした部署もあって
有給休暇を取った社員がいて

その結果、本日出勤したのは標記の通りでありました
土曜日とあって、外からの電話もかかってきません
静かな部屋の中で黙々と...

いやぁ、一日が長かった

Oct202005

親指姫

童話の話ではありません
仕事場で取っている新聞(日経流通新聞)の昨日の記事なんです
20歳前後の若い女性が親指をすばやく動かして携帯電話を操作するさまを
「親指姫」と呼んだらしいのですが
なかなか巧いネーミングですね。感心しました

ワタクシもいちおう携帯電話を持った左手の親指で操作をします
ただ、所詮通話くらいにしか使わないから大丈夫なだけであって
たまに出先でメール機能を使う羽目になると焦って右手の人差し指を動員し…
客に値切られてポケット電卓を叩く秋葉原の店員のようであります

そこへゆくと、若い女性の携帯電話を操る指の動きったら、すごいねぇ
あれを見ていると、ルービック・キューブの名人の手先を見ているようです
「しゃべれば用が足りるのに、なんでわざわざメールするの?」と思っていたけど
あれなら話すより早いかもしれない

前にも書いたけど、ワタクシ、携帯に届いたメールはPCに転送させて読んでいます
それから、電話帳の登録・修正やカメラ機能で写した写真の取り込みは
携帯とPCをケーブルでつないでPC側の操作でおこなっております
とてもとてもあのように親指を使えないのですが、まぁ、いいじゃぁありませんか

「親指姫」だから洒落たネーミングだなと思えるけど
「親指おじさん」じゃ、カッコ良くもなんともないでしょ

…最後は居直ってしまった (^^ゞ


そういえば、前はポケットボードとか、なんとかパレットとか
携帯電話に接続できるキーボードがあったけど
いつの間にかすたれてしまったなぁ
やっぱり、みんな親指だけで平気なのかなぁ

Oct192005

ロッテが31年ぶりに...

という記事はあちこちのブログで書かれていると思うので
今さらという気もしないでもないのですが
まぁ、ワタクシもひとつ

正直言ってビックリしました
「え、もう31年も経ってたの!?」って
だって、金やんが監督で、お祭り野球やってたときでしょ
つい何年か前じゃなかったの?

いや待てよ...
あのあとブレーブスが強い時期があって
博多から所沢に行ったライオンズも強い時期が続いたよな
ホークスが南海からダイエーに変わってずいぶん経ってるし...
そう言われてみれば30年経ってても不思議ではないよな

えっ!? 巨人の長嶋が引退したのもその頃だって!!

ついこのあいだ
自分が20年前の出来事を
「実際に見聞きした話」として喋れることに愕然としたのですが
とうとう30年前の出来事についてもそうなりました

ちょっとショックです
優勝セールなんかに浮かれている場合ではありません


余談ですが、
ロッテにはたしか東大出身の選手がいましたよね
だったら明大出身者もいるでしょうね
「明治」から「ロッテ」というのは愉快だな
その選手の名が「森永」だったら大笑いですけど

Oct102005

神様がいて、人がいて

クルマも信号機も後からできたのだから
神様がお通りになるときは待っていなさい

クリックすると少し大きな画像が見られます
Oct092005

ワタクシも足袋の日だった(ちかれたび~)

8日は「足袋の日」だったわけですが
それとは関係なく、ワタクシ、地下足袋を履いて一日歩いておりました

前にちょっと書いた八幡神社のお祭りだったのです
自治会役員OBとして祭典委員に任命され
「神輿担ぎ」の大役(?)をおおせつかったわけです

matsuri01.jpg
matsuri02.jpg

今でこそ○○2丁目3番地などと住居表示されておりますが
昔風に言えば大字○○字△△という地名になるわけで
その小字の地区が年番となって
地域の別の場所にある社から八幡神社まで神様を運ぶのです
  年に一度、契りを結ぶ日ではないかと想像します
で、素直に最短距離を行けばいいのに、小字の地区を巡回して行くのです
その道のりはおよそ16km…これを重たい神輿を担いで歩くわけです

もちろん、全行程を同じメンバーで担ぎっぱなしというのは無理です
交代要員を相当数確保しなければならないのですが
さいわいワタクシの住む地区は住民が多く
120人くらいを集めたようです(神輿は20人くらいで担ぎます)
仕方なく来たような人もいますが、これが大好きという人もいます
リーダーが「ここで交代してください!」と声をかけると
目線をそらす人もいれば、嬉々として駆け寄ってくる人もいます

そんな一団が朝10時半から夜の7時まで地域内を練り歩くわけです

しかし神輿を担いで歩くのは大変です
重いというのは当然ですが、足の踏み場が無い
朝のラッシュ時の国電で乗客みんなが移動しているようなもんですよ
しかもワタクシ、巻き爪と陥入爪でありまして
つま先をぶつけたり踏まれたりすると激痛が走るのであります

地下足袋というのは「踏まれてもさほど痛くない」
また「靴と違ってかかとを踏まれても脱げない」
そういう意味で理にかなっているのです

でも、そうは言ってもこれで歩き続けるのは辛いです
着地した時かかとに来るショックが蓄積して
夕方近くなると足が棒のようです
  「捜して見つけた」とエアソールの地下足袋を履いている人がいた

b0040498_2250739.jpg

時折雨がぱらついたけど、ほぼ一日中曇天で暑くもなく寒くもなく
神輿をかついて歩くには何よりの祭り日和でありました


10月10日には神様を送って行かねばなりません
また16km…今度は祝日だからもっと人数が集まるという希望的観測ですが

Sep212005

スピード違反宣言

b0040498_2217474.jpg

  いつだったか、交通安全関係の会合で聞いた 警察の交通課長の話

「皆さんは、法定速度は何km/hだって知ってますか...?」

法定…つまり道路交通法で定められた最高速度は自動車で60km/h
  調べたら、道交法では「最高速度」としか書いてない
  道路交通法施行令で60km/hと定めてあった

ところが実際には各公安委員会が道路毎の最高速度を定めていて
だいたい30km/h、40km/h、50km/h…これを規制速度と言う。したがって

法定速度で走ってもいい道路はほとんど無い

というのが実情だそうだ
つまり、街の中でよくトラックなどが
「法定速度遵守」などと書かれたステッカーを貼って走っているが
あれは速度違反を宣言しているようなもの、なのだそうだ

ふーん


実はこの記事、3月の終わりごろ書いたのだが
アップロードせずにそのままにしておいたもの
  特に時事問題でもないので
  ネタに詰まったら載せようかと温存しておいた

ところが、先日のニュースによると
宇都宮で規制速度が70km/hという道路ができるらしい
そうなるとこの文章の内容が
少々実情に合わなくなってくる恐れがあるので
急遽アップロードすることに

Sep182005

保険

「学資保険って、子供たちの怪我や病気でも
 保険金がおりるの?」
「いや、あれはオレにもしものことがあったときに
 育英資金にとお金がおりるんじゃなかったかな」
「ふうん、そうなの」

「オレが死んだら住宅ローンも保険で完済してくれるし...
 なんだか生きて苦しい思いしながら働くのが厭になってくるな
 死んじゃったほうが価値があるみたいだもの」
「保険金殺人する人の気持ちがわかるような気がするな
 でも、ワタシは保険に入ってないから
 誰もワタシを殺そうなんて思わないわね」

「…それが一番の保険だよ」

Sep162005

セルフサービスより性質(たち)が悪い

まだUSBというインターフェースが普及していなかった頃だったと思います
  少なくともワタクシのPCでは使えなかった
スキャナが壊れたので買い換えなくてはならなかったんですよ
それまではSCSI接続のものを使っていたんだけど
あれって、PCの起動時に機器を認識させる必要があるので
途中から使いたくなったときはいちいち再起動させなければならないんですね
それでこのときは多少転送速度が落ちてもパラレル接続を候補にしたんです

で、電器店に行き、近くにいた店員を捕まえてC社の製品を指差して
「ねぇ、これの評判どう?」
「あ、これはなかなか良いですよ
 パラレル接続の場合、プリンタを直列につなぐのですが
 他社のはE社のプリンタとの相性が悪いのです
 でも、これはそういうことが無いです」

なるほど、そういう心配があったのか
ワタクシはE社のプリンターを使っているのでこれは重要だ

「あのぉ、いままでSCSI接続だったので判らないのだけど
 パソコン⇒スキャナ⇒プリンターとつないでて
 スキャナの電源が入っていなくてもプリンターは使えるの?」
  これまでSCSIでパソコン⇒スキャナ⇒MOとつないで
  スキャナの電源を入れずにMOを使っていた

「もちろんできますよ」
「じゃぁ、これを買おう」

と買ってきたのですよ
ところが家に帰って箱を開け、取説を読みながらセッティングを終えて
さらにページをめくると
「E社製インクジェットプリンタの中には、
 ここで説明した方法で接続しても使用できない機種があります
 詳しくは、別冊の『製品ガイド-プリンタ使用時のご注意』をご覧ください」
「プリンタはスキャナを経由してコンピュータに接続されていますので
 スキャナを使用しないときでも
 印刷時にはスキャナの電源が入っている必要があります」
などと書かれているではありませんか

店員の説明とはまるで逆

商品知識が無く、いい加減な説明をした店員にも困ったものですが
メーカーだってパンフレットとか箱にデカデカと書いていて欲しいものです
買ってきて箱を開け、取説をひろげ
順を追ってセッティングを終えた次のページにしか書いておかないのでは
情報としての役に立たないではないですか
ユーティリティソフトの封も切ってインストールしてしまった後なので
もはや返品もできないし...
ほとんどペテンじゃないですか


数年後、PCリサイクル法が実施されようとしている頃です
同じ店で、別の店員に質問をしました
というのもワタクシのPCのうち1台はアメリカ製、もう1台は自作だったので
どういうふうに処理するのか知りたかったのです

店員の自信に満ちた回答は、後に別ルートで調べた内容とはまるで違っていました
はっきり言ってまるっきりデタラメ

これでこの店に対する愛着が急速に薄れてゆき
品揃えも色あせて見えるようになり
しばらくたって、この店は倒産しました

20年以上も贔屓にしていた店だったのですが


雀屋さんの『「見習い」さん』という記事を読んでいたら
こんなことを思い出しました

Sep142005

油断!

b0040498_19232661.jpg

先週、だったかな
スーパーで缶ビールを2本買い
それだけでレジに並ぶのもアレなもんで
ついでにチョコレートも買ったのです
そろそろ濃厚な味も美味しく感じる季節です

本やCD、ギターの弦などもそうなのですが
ワタクシの悪いところは
「買った時点で安心してそれっきり」
になってしまうこと
このチョコレートもすぐに食べることなく
部屋の中に置き去りにされていたのですね

ところが昨日今日のこの暑さ
さっき帰宅して室内の温度計を見たら35度ですぞ
昼間は当然それ以上です

というわけで、このチョコレート
恐る恐る開けてみたら…

ただいま冷蔵庫で復元中です
きっと子供たちが見つけて食べてしまうんだろうなぁ

Sep082005

投票立会人

きのう、とある企業団体の会合がありまして
事務局の人を含めて8人ばかりが集まったわけです
本題の会議が終わって昼食を食べながら雑談になり
まぁ、この時期ですから選挙の話題が出るのですが
そこはそれ、それぞれ主義主張や立場も違いますので
候補者方面の話題にはならず
純粋に「選挙」そのものの話題になりました

立会人をやったことがある人が3人もいたんですね


…やっぱりあれって、ずっと座ってるわけなんですか?
「そう、市役所の人は投票用紙を渡したりとかして体を動かすけど
 こっちは知ってる人が投票所に来たときに会釈をするくらいで
 あとはじっと座ってるの
 本を読んでるわけにも行かないしね」
「座ってるだけでも結構きついんですよね
 投票時間が延びたでしょ…それでさらに大変になった」
「私なんか、行きたくなくても
 お手洗いに行ってきます、って席を立つんですよ
 腰が痛くなっちゃって」

…準備とか片付けってのは?
「設営は、朝投票所に行くとだいたいできてるから何もしないけど
 片付けは手伝っちゃいますね
 ホントはやらなくてもいいのでしょうけど
 市役所の人が動いている脇で立っているのも申し訳ないし」
「あとは開票所まで投票箱を運んでおしまいだね」

「そういえば、あれは知事選のときだったかなぁ
 開票所に行くクルマの中でラジオを聞いてたら
 速報で当確が出ちゃったんですよ
 こっちはまだ開票所に向かっている途中で、ですよ
 自分がやっていることはいったい何なんだろうと思ったですね
 いやぁ、虚しかったなぁ」

…それで、気になる報酬なんですけど
「1万2千円もらったかなぁ」
「そう、私も1万2千円。でも食事代引かれちゃうから…
 お昼と晩に、何食べますかって聞かれて、出前とって
 その分払うんですね
 まぁ、晩は疲れているから遠慮しちゃうんだけど」
「えっ? ○○市は食事代は自前なんですか?
 ウチのほうは一応市役所が用意してくれますよ
 お稲荷さんとか海苔巻きみたいな簡単なものですけど」
「あら、自治体によって違うのかしら?」

「そういえば、前に一度、投票所で目が合った人に
 わざわざ来てやってるんだから『ご苦労様』くらい言えよ、と
 怒られたことがあるんですよ
 言い返すのもアレだから『ご苦労様』って言いましたけどね
 世間にはいろんな人がいるなぁと思いましたよ」
「きっと立会人は市役所の人がやってると思ったんでしょうね
 ご苦労様って言ってもらいたいのはこっちなのにね」


ワタクシが住む自治体の立会人はどうやって選んでいるのか知りません
民生委員などに声をかけているのではと想像しているのですが
もっと幅広くランダムに指名してみるのもいいと思います
裁判員制度よりも受け入れやすいかもしれない

ネット検索してみたら
意外と公募している自治体も少なくないんですね
そういう町に住んでいる皆さん
一度やってみてはいかがでしょうか

少なくともワタクシは一遍くらいはやってみたいと思っています
ただ、「座っているだけで1万2千円」は魅力のように思えるけど
「とてもじゃないが割が合わない」というのが皆さんの感想です
金銭が目的ではなく、公正な選挙の実現のためにという
高い志がなければ務まらない仕事のようです

もしくは「話の種に」という旺盛な好奇心 (^^)

Sep042005

さながら本番

…というわけで投票に行ってきました
案内には「期日前投票・不在者投票」と一緒に書いてあったので
ワタクシはどっちなのだろうかと思ったのですが
投票箱に直接入れるやり方だったので「期日前投票」だったようです

同じ部屋の中に「不在者投票」の記入台もありましたが
そちらは誰もいませんでしたねぇ

あ、今「誰も」って書きましたが
今日は人が多いのでびっくりしたんですよ
まず市役所に着いたら人が何人も歩いているので
「今日は何かイベントがあったのかな?」と思ったのでしたが
3階の投票所に充てられた部屋に行ってびっくり
以前、不在者投票に来たときは最初から最後までワタクシたち夫婦だけで
「自分たちのために日当の高そうな人が何人も待っていてくれる」
なぁんて思ったのですが、今日は部屋が一杯
ワタクシたちが部屋に入ってからも後から人が続き
途切れないほどなんです

ちゃんとした投票日に指定された投票所に行ってもこんなには...

投票を終えて出てくると
NHKの委託を受けたとかいう出口調査のアンケート
普段ローカルな投票所で投票しているので、こんなの初めて

なんか今日は「選挙に行った」という充実感がありましたなぁ


…そうなんです

期日前投票・不在者投票をやっちゃうと
自分の中では(今は「ワタシ的には」って言えばいいのか)
選挙は終わってしまうのですね

候補者がいくら目の前で頭を下げようが
接待饗応しようが(拒否はしませんよ)
もはやいまさらどうしようもないのです

さっきまで近所で街頭演説していたようですが
途中から激しい夕立が降ってきてどうなったのでしょう

Sep022005

入場券が届いたぞ

選挙、です

ところが投票日のある週末に出かける予定なので
期日前投票・不在者投票をしようかと思ったのですが
まだ入場券が届かない
投票日前に期日前投票・不在者投票に行けるのは
明日あさっての2日間しかないんだけどなぁ
  平日は仕事で市内にいないぞ

おかしいなぁ、前に市会議員の選挙の時は公示期間内に届き
まだ立候補者が出揃っていない段階で投票したのに…
まぁ、今回は任期満了でなく解散だったから準備してなかったか
でも、解散から公示まではずいぶん時間があったよね

と心配していたのですが、帰宅したら郵便受けに入っていました
これで行けると思ったのですが、微妙に内容が違う

  衆議院議員総選挙    :8月31日~9月10日
  最高裁判所裁判官国民審査:9月4日~9月10日

ということは、明日行っても国民審査はできないってことですね
じゃぁ、あさって行くことにしますか

おっと
どうせ行っても「無効投票」とかアイドルタレントの名前を書いてくるんだろう
って突っ込みはナシよ(図星かもしれない)


市役所からのハガキには「期日前投票・不在者投票」と
一緒くたに書かれていましたが
それぞれ条件や投票方法が違うみたいです
ワタクシの場合は新設された「期日前投票」に該当しそうなのですが
それだと普通に投票箱に投票するだけだそうですから面白みに欠けますなぁ
やっぱり厳粛に封筒に入れて投票日までじっと待つ「不在者投票」が
重みがあって好きなんだけどなぁ…あ、やっぱりサプライズを考えてる?

Aug282005

雨にながれる映画もあった

header_bg01.jpg

先ほど、子供が通う小学校で「親子映画会」というのがあり
娘と二人で行ってきました

ワタクシより年配の人たちだと、夏休みになると
学校の校庭や神社の境内で「巡回映画会」というのがあり
シーツを張ったにわかごしらえのスクリーンで映画を見た
そんな経験の持ち主も多いかと...
風でスクリーンが揺れたり、裏側から見たり
そんな話が椎名誠さんの『風にころがる映画もあった』にありますね

実は、この「親子映画会」、それの再現なのです
校庭にスクリーンを張っての野外映画会
ただ、野球のバックネットに厚手のスクリーンを張っているので
映像が風に揺れるということがなく、その点では風情がないですね (^^ゞ

それにだいいち、今夜は風がなかった

風はないけど、あったのは雨

家を出るときにポツリと落ちてきたのが
学校に着いたら、はっきり雨と判る降りです
それでも皆、地面にシートを敷き、傘を差しながら見ていたのですが
途中で傘を打つ雨の音が大きくなり、音声が聞きづらくなってきた
娘は前の人の傘が邪魔になって半分しか見えなかったらしい

残念ですが、途中で帰ってきました
内心、これは一度見てみたいと思ってたんだけどなぁ

「DVDを買えばぁ?」

そうなんです。何を隠そう、ワタクシは
16ミリ映写機操作の講習終了証というものを持っているのです
以前、青少年育成のボランティアをやっているときに取ったもので
これを提示しないとライブラリからフィルムや映写機を借りることができなかった
でも今は、ビデオテープやDVDをプロジェクターで投影すれば
PTAの役員さんでもフィルム切断を心配することなく
気軽に映画会を開催することができます
  著作権や上映権の問題は別として

便利になったよなぁ
…そう思いながらも、あの映写機の回る音が
ちょっぴり懐かしく思えたのでありました

7月に暑さ対策で短縮授業が多かった子供たちは明日から新学期です
夏休み最後の思い出がこれとは、ちょっと可哀想ですね

  最後まで残って見ていた人はどれくらいいたのだろう?
  いや、帰宅したら雨音がさらに強まったけど、最後までできたのかな?


しっかし、なんだよなぁ
先週は雨の野外コンサートだったし、今夜は雨の野外映画会
ワタクシは雨男ではないはずなのだが...

Aug272005

よ、社長!

近所にあるディスカウントストア
 本社・大阪。関西関東に140店舗あまりを展開
先ごろ取締役会を開き、こんな決議をしたそうな

・「店長」を「社長」
・「次席者」を「副社長」
と呼称いたします。但し、あくまで社内呼称であります。

この店、朝8時から開いているので
キャンプに行くときなど買出しに便利なのだけど
時間帯でパートやアルバイトの店員がころころ入れ替わる
いったい誰が責任者なのかよく判らない
…よし、今度「社長!」と呼んでみようかな (^^)


『大新東』という会社があります
自家用自動車管理がメインの会社ですが
 企業や官公庁・自治体が保有する自家用自動車の運行管理を
 一括して請け負う…これだけ聞いても判らないよね?

「きてみてニャンまげ」の『日光江戸村』をはじめとする
『時代村』を運営している会社でもあります
 以前、ワタクシの勤め先に「VIP車にお抱え運転手はいかがですか」
 とやってきた営業社員が「あれは社長の道楽です」*

で、この日光江戸村の村長さんですが
会社組織上は「専務取締役」ということになっているそうです
でも、名刺の肩書きは「城代家老」
ほかにも「奉行」とか「同心」という肩書きの人がいて
入場者と顔を合わせることのない事務方の人たちも侍や町娘の格好をして
経理事務やパソコンに取り組んでいるらしい


かなり以前に聞いた話ですが
建機レンタル大手の『レンタルのニッケン』
ここの社長が面白いことを考えた
「タレントに芸名、作家にペンネーム、プロレスラーにリングネームがある
 だったら会社員にもビジネスネームがあってもいいじゃないか
 公私のけじめをつけ、仕事に対するモチベーションの上がる名前をつけよう」
ということで、社長以下全社員が仕事用の名前をつけてしまったそうです

いやぁ、この話はもう20年近く前に聞いたのですが
真偽のほどを確認するためにネット検索したら
今でも続けているみたいですね
  あれっ? ワタクシの勤め先も取引あったな
  先方の担当者は何という名前なんだろう

続きを読む "よ、社長!" »

Aug172005

地震でした

昨日のお昼に地震がありましたね

ちょうど2階の部屋でPCに向かっていて
7月23日の地震のときも
やはり同じことをしているときでしたが
その時と較べると、いや、他の地震と較べても
昨日のヤツは揺れがゆっくりとしていました
「ぐらぐら」とか「ゆさゆさ」ではなく「ゆらりゆらり」

物体には固有振動数というものがあります
叩いたときなどにブルブルって震える周波数が
それぞれ固有のものを持っているわけですが
これにシンクロするように刺激を加えてやると
揺れ(震え)が増幅され
つまりは槌ひとつでも石橋を壊すことができるわけです

昨日の地震では
我が家からそう遠くない街でも民家の倒壊がありました
宮城県の地震で、全壊した家屋は埼玉県のこの一軒だけでした
何でこんなところで、と思いがちなのですが
あのゆったりした揺れと「波長が合った」のかもしれません


地震で感じたことを他にも何か書こうとしたら
前に書いていたので以下省略です
そちらを読んでください


地震の直後にテレビを点けました
  おかげで久しぶりに
  「ズームイン朝」以外の番組を見ました

こんなとき、ウチの小学4年生はこう言います
「みんな地震や台風のときはNHKに頼るくせに
 料金を払いたくないなんてズルい」

Aug172005

ヒデキ・スペシャル

カゴメから『ヒデキ・スペシャル』という野菜ジュースが出たという話を聞いた
へぇ、個人名を冠したジュースなんて珍しいな
やっぱりヒデキがふだん自分で作っているジュースを再現したのだろうか?

専用サイトがあるというのでアクセスしてみた
FLASH PLAYER の画面にメッセージが現れ
人影が徐々に浮かび上がってきた

なんだ、このアバタだらけの顔は!?

…そう、ヒデキとは野球の松井秀喜のことだったのだ

  ワタクシ、てっきり西条秀樹だと思い込んでいた
  そうか、彼がコマーシャルやってるのは別の会社だったよな
  ♪ハウスバーモントカレーだよ~

(文中敬称略)
Aug152005

深夜のメッセージ

b0040498_16464750.gif

もう7年前になってしまいましたが、2月の半ばを過ぎたある朝
仕事に行こうとして、置いてあった携帯電話を手にとるとディスプレイに表示が
「あれ、夜中に誰かから電話があったんだ?」
液晶パネルには『チャクシンアリ AM12:27』と表示されていたのです

「誰だろう、こんな真夜中に…」

電話機は部屋の外に置いていたし
我が家は皆9時には寝てしまうのでベルが鳴ったのは判りませんでした
この携帯電話は前の年の暮れに取り替えたばかりで
新しい電話番号を知っているのは10人といないし
こんな夜中に用事なら携帯より家の電話にかけてくる人間ばかりです
それに相手がデジタル式の携帯だったり、NTTの一般加入電話であれば
原則的に相手の電話番号が表示されるはずですが、それが無い…

「きっと、どこかの酔っ払いが公衆電話から間違えてかけてきたのだろう」
  公衆電話からだと番号が表示されないのは実験済みでした
  今は「公衆電話」と表示されるようですが

そう納得して仕事に出かけたワタクシでしたが
夜になって帰宅して、近所に住む両親からの伝言で
携帯電話が鳴ったまさにその時刻に祖母が亡くなった事を知ったのでした

両親の実家がある遠い町の病院で12年も寝たきりで
自分がどこの誰かさえ判らないような状態だったのですが
最期に孫のことを思い出したのかなぁ...


お盆だから、というのではなく
yattokamedagayaさん「霊からの電話」という記事を見て思い出しました

Aug112005

暑さに負けるな

昨日、四国の四万十市(中村)で今夏最高の39.7度を記録したそうですね
埼玉県が誇る熊谷市は30.4度…ま、負けた

  別に勝ち負けではないのだが(^^ゞ

とまぁ暑いことで有名な熊谷市では、その暑さを逆手にとって
『「あついぞ!熊谷」ひとづくり支援事業』というのを実施しているそうです
つまり、市民の熱気あふれるイベントやキャンペーンを
行政としても応援しようというらしいのですが
NPOや市民団体の企画はともかく
ショッピングモールの「お化け屋敷」まで認定するのはいかがなものかなぁ

一覧表を見てちょっと目を引いたのは
外構工事の会社の「39度サンキューセール」
39度以上を観測した日から3日間
カーブミラーを材料費・工事費込みで39,000円でサービス提供するというもの
「破格の値段」と言われても、そもそも相場というものが判らない
だいいち、あんなもの個人で注文する人っているのかなぁ?
それよりも、市役所がまとめて100本くらい発注してきたらどうする?
...妙に気になってしまうのです

ま、会社のPRにはなるわなぁ

  ちなみに7月1日から昨日まで
  熊谷気象台では未だ39度は観測していません
  ま、百葉箱は風通しのいいところに置いてあるからなぁ
  ウチは6日に室内で38度を観測したぞ


あと、『あついぞ!熊谷 弁当』ってのも面白そうですね
「生のガーリックを肉厚のとんかつに挟み込み
 辛みそをつけて食べるスタミナ弁当」ということですが
どこで買えるのでしょうか?

Aug102005

8月10日は...

『道の日』だそうです
夏休みに高速道路を利用して
サービスエリアのインフォメーションで貰うチラシで
そうなんだなぁと知る程度なのですが
とにもかくにも『道の日』なんだそうです

由来などについてはこちらを参照してください

で、『道の日』とは関係ないけど
語呂が似ていて思い出すのが『道の駅』なのです
一般道を利用するドライバーの利便というよりも
地元の町おこしの一環として捉えられているような感じで
その証拠に、一ヶ所できると近隣にも続けてできているような気がする
最近増えてきていますね

でもって、この道の駅が地方別にスタンプラリーなんてのをやったりする
ワタクシの住む関東甲信(長野県は一部地域)でも7月1日~12月15日で
『関東道の駅スタンプラリー2005』というのが実施されているわけです

「わけです」なんて落ち着き払って書いたけど
実はここ数年ハマッてます (^^)
いちおう「お出かけのついで」に立ち寄るという自己ルールを作ってるんですけどね
つい、「スタンプラリーを目的にしたドライブ」をやってしまい
昨年にいたっては当初の目標30駅に対し、51駅のスタンプを獲得し
ラリー不参加駅5駅(期間中の新設2駅を含む)も廻り
ついでに立ち寄った北陸地区が5駅…という記録を達成したのでした

今年はまた新設の駅も増えたので更なるパワーアップ
…と思いきや、なんだかあまりヤル気が湧いてこないのです
去年の今頃は24駅を廻っていたのに、今年はまだ3駅
ひょっとして燃え尽き症候群?

ひとつには、去年ほど出かける予定がないというのもあります
3年続けて行ってた7月末の海水浴も今年は無いしね
でも、やっぱり燃え尽き症候群かなぁ

今年は原点に戻って
まず旅行やドライブを楽しみながら
その途上にある道の駅に立ち寄ってスタンプを押すというふうに行きたいのです

とは言うものの
来週夏休みになったらサスケを連れて
道路が混まずに、どこか川遊びできそうなところへ…と考えながら
「神流川に沿って遡れば『鬼石』『万葉の里』『上野』、
 帰りに秩父に抜ければ『龍勢会館』だなぁ」
とルートが頭に浮かんでくるというのは、もう治らない病ですね (^^ゞ

続きを読む "8月10日は..." »

Jul302005

サイエンスキッズ

b0040498_1556316.jpg

昼間、『サイエンスキッズ・やってみようコース』というのに行ってきました

夏休み期間を中心に県内数ヶ所で小学生向けの理科実験工作のイベントがあり
一昨年に地元で開催されたのに行ってみたところ、これが面白くって
あいにく昨年は近隣で実施されなかったと思うのですが
今年はクルマで40分くらいの町が会場になったので行ってみたわけです

年々認知されてきているのかなぁ、それとも地元の広報や動員がよかったのか
かなりの親子連れで賑わっていました
娘は興味を持ったものに遠慮なしに参加してなにやら作っているようでしたが
息子は照れもあるのかつまらなそうに見ているだけ
でも、無理やり椅子に座らせたらそれなりに楽しそうに参加しています

ところでワタクシ
初めに「…行ってみたところ、これが面白くって」と書きました
つまり、ホンネを言えば「子供をダシにして自分が行きたかった」わけですね (^^ゞ
でも、まさか自分が率先して椅子に座って工作するわけには行きません
時間が足りなさそうな顔をして
「スミマセン、、、家に帰って作ってみたいから」と
興味を持った工作の材料を貰ってきました

夏休みはこれを作って楽しもうっと (^^)

b0040498_15561745.jpg


なつかしいポンポン船

ところで、本日の会場は市立図書館も併設していました
工作させている間、ちょっと覗いたら
わが町の図書館に較べてCDコーナーの品揃えがいいですね
クラシック音楽ばかりのわが町と違い
ポピュラーや流行歌まで置いている
古いフォークなんかで
「買うほどでもないが、もう一度聴きたい」のがありました

で、よく考えたら
ワタクシ「市内在住」ではないけど「在勤」なのですよ
免許証と健康保険証(勤務先名が判る)を持っていたので
利用者カードを作り、さっそく借りてきました

「キッズ」にかこつけて「オヤジ」が楽しんだ一日でした

Jul302005

夏来たりなば 3

b0040498_6444411.jpg

朝6時に部屋に入ってみると
すでに室温は31度だった

「すでに」と書いたのは
29度まで下がった形跡があったからだが

そこまでしか下がらないのか、というのが
率直な感想

 たしかに不動産屋の言ったとおり
 この家の断熱性はいいなと実感

窓の外は曇り空
風がなく、開けたとて何の変化もなし
むしろPCを起動して、人がいる分だけ
室温が上がってきたようだ

Jul292005

夏来たりなば 2

b0040498_21573737.jpg

夜8時すぎに帰宅
室温34度
日中36度まで上がった形跡あり
(最低室温は…今朝いじったので不明)

窓を開け…たいが
夕立がポツリ状態なので開けられない!

只今10時
室温34度
(ほとんど変化なし...)

パソコンに向かうのが辛い
娘の部屋から借りてきた扇風機がフル回転している

Jul282005

ヘチマ、転ん

b0040498_23113636.gif

こないだの日曜日の午後

サスケのケージを洗ったり
ツレアイのクルマを洗ったり
まぁ、一見かいがいしく働いているように見えますが
実は水に触れるのが気持ち良かったりします
(つまり、ていのいい水遊びってわけだ)

そのあとついでに花壇の草むしり

まったく、ちょっと放っておくと
すぐに得体の知れない草だらけになってしまう
なんて言いながらも、猫の額ほどの花壇だから
その気になりさえすれば、すぐに終ってしまう
ああ、スッキリした

そこへ娘がドアを開けて顔を出す
が、一瞬にして表情をゆがめ、泣き出してしまった
「ヘチマ、抜いちゃったのぉ~!」

なんと、花壇の片隅に学校から持ち帰ったヘチマの苗を植えていたと言うのだ
そういえば、ちょっと変わった葉っぱがあった
だいいちツルが巻きつけるように支持棒を立ててあるではないか…うかつだった
あわてて抜いた草をまとめて押し込んだビニール袋の中を探すが
これがヘチマだ、ってのが見つからない
夏休みに観察して記録するらしい
現代っ子らしくマニュアル一辺倒の娘は
「学校から持って帰ってきたヘチマ」でなければ
「先生が言った通り」にしなければ
どうしても駄目、と思いこんでしまっているから
そのヘチマが抜かれたとあっては
すべてオシマイ、目の前真っ暗なのである

先生に謝ってあげるからととりなし
代わりのヘチマを探そうとしたのだが
ホームセンターに行っても苗もタネも売っていない
考えたら、普通ならそろそろ花が咲いて実がつく時分だ

 そんな時期にまだ雑草と間違えられる大きさというのも
 いささかモンダイがあるのではないかと思うのだが
 そんなことは娘の前で口に出せないし
 決して言い訳にはならないのである

夕方のことなので時間もなく、何軒も探すわけには行かない
といって休日が終ればますますホームセンターや園芸店に行くこともできない
月曜日の夜、勤め先から帰る途中に
夜8時まで営業しているホームセンターに寄れたが
もちろん売ってはいなかった
念のため、いまからタネをまいても何とかなりそうなものを探したが
ダイコンやレタスの類は、観察するのに変化が足りなさ過ぎるような気がする
やっぱり芽が出て、葉が出て、花が咲いて…蕎麦ならいいな
もともと救荒作物で、冷夏で稲の収穫が見込めないようなときに
植え直しても間に合うというのが蕎麦の強みなのである

 ついでに実がなるまで育てて
 そば切りでも作ってみるか (^^ゞ

「ねぇ、どうしてもヘチマが手に入らなかったら、何か他のを育てようよ」
「じゃぁ、瓢箪(ヘチマに似ていると学校で教わったらしい)」
「冗談じゃない、もっと手に入りそうにない!」

火曜日、水曜日と少しずつ娘のまなざしから非難の光が薄れ
このまま静かに収まってくれればいいのだが

…と、ここまで書いて、冷房の効いた部屋に涼みに行ったら
しっかり「ヘチマの代わりは何がいいかねぇ?」と声をかけられた

今度の週末は、園芸店めぐりかなぁ

Jul282005

夏来たりなば

b0040498_22293495.jpg

夜8時帰宅
室温34度
日中36度まで上がった形跡あり
(最低室温でさえ24度だ)

窓を開け、階下に避難
入浴、食事、その他もろもろ

只今10時30分
室温32度
(たった2度しか下がらないのか...)

パソコンに向かうのが辛い
娘の部屋から扇風機借りてこようかな

Jul102005

今夜のビールは旨いだろう...

ああ、楽しかった

今日は午後からプールに行ってきました
浮き袋につかまって流れるプールに身を任せたり
サウナで汗を流したり
保護者同伴とはいえ、子供も勝手に遊べるようになってきたので
けっこうマイペースでくつろいでます

あ、いちおう競泳プールでも泳いだんですよ
真剣に50m泳いだら、心臓がバクバク

市民プールにしては料金が高いと思うのは我が家だけでしょうか
大人はともかく、子供は夏休みに毎日通える設定にしてもらいたいものです
  数年前から市民は公民館を通じて割引券がもらえるようになりました
年間パスポートを買って毎日通えば結構割安かな
サウナとシャワーだけ使っても風呂代が浮くしな...
というのは机上の空論
仕事から帰ったら家でビール、もうその後は出かけられません
  リタイヤした年配の方はマメに通っているようです

ところで、このプールは全部屋内なんですよね
きっと、そのほうが「通年営業できる」「水質管理がしやすい」のでしょうが
ワタクシはもうひとつ理由があると思っています
それは「外は暑い」
隣町の暑さは有名ですが、わが町の夏も尋常ではありません
屋外にプールを作ったら「プールサイドが焼けて歩くことができない」のです

ホントはこのプール、季節はずれのほうが人も少なく水も綺麗です
元日もやってるんじゃなかったっけなぁ
ただ、こっちが酔っててプールどころではないけど
そうそう、オフシーズンは時間制限もないしね
夏は3時間で、それ以上は超過料金がかかってしまう
今日も最後にスライダーで締めくくろうとしたら混んでいて
あわてて着替えてギリギリ3分前に退場してきました

Jul042005

不在者投票

できれば、この前の記事を先に読んで欲しいな...

数年前に不在者投票の要件が緩和されて
レジャー目的でも認められるようになったというので
市議会議員の選挙のときに話のタネにとやってみたことがあります

市役所の会議室みたいなところに行くと
ノートパソコンを前にした担当者と、その上司みたいな人がいて
家に送られていた入場券を出すとパソコンで名簿と照合し
なにやら用紙をプリントアウトします
どうも不在者投票の申し込み用紙みたいですね
住所と名前、当日不在の理由等を記入すると
投票用紙と封筒を2枚くれます
記入台に向かって候補者の名前を書いて封筒に入れ、封筒に入れ
(二重に封入するのです)
自分と立会い人が封筒に署名する
最後に出口でポケットティッシュみたいな粗品をくれました

いやぁ、気分良かった!
普通に投票日に行ったら行列作って(最近はそうでないことも多いが)
流れ作業で投票するわけですが(もちろん粗品なんてない)
こちらは、わざわざ3人もの人が待っていてくださる
投票用紙のほかに封筒2枚やお土産まで用意して
有権者1人に対するお金のかけ方が違いますよね

VIP気分で投票してきました (^^ゞ

ただ、ちょっと困ったことが...

不在者投票に出かけたのが告(公)示日の当日で
つまりまだ立候補を締め切っていない時間だったのですね
実際、その時点でまだ届出を済ませていない立候補予定者もいたのです
記入台の前に立ったときに「なんか感じが違うなぁ」と思ったのは
そう、候補者の一覧表が貼ってなかったのですよ

「あの人、どういう字を書くんだっけ?」(^^ゞ

でもまぁ、こうやって厳重に封入された投票用紙を開票したら
アイドルタレントの名前がかかれていたりして...


残念ながら
今は「期日前投票」っていうのもできて
だいぶ簡略化されてしまったみたいです
もうVIP気分は味わえないかな

Jun242005

初めて撮ったものは...

ワタクシが初めて手にした一眼レフのカメラは、キヤノンの『FTb』でした
買ったのではなく、友人から借りてきたものですけどね

一番最初にやったことは
レンズを外してみること…だって、これまで使ったカメラは
壊れたのでもない限りレンズは外せなかったのだから

そしてマウント面にボール紙をあてて…

一眼レフを使って最初に撮った写真は
ピンホール写真でした (^^ゞ

やっぱり変わり者なのかな


このところカメラにハマッているというtallylampさんのブログを見ていて
ふと、思い出した出来事です
あのとき、窓の外の景色を撮ったのだと思うけど、手元に残ってないな

続きを読む "初めて撮ったものは..." »

Jun182005

図書券の余禄

数日前のニュースだったかな
日本図書普及株式会社
図書券を廃止して図書カード一本にするそうですね

b0040498_22545711.jpg

図書券ってのは良いよね
近所の子供の入学祝とか、ちょっとしたお礼などで
現金あげるのは失礼だって時なんかに
ちょうどいい金券だからね

イメージ的に
レコード券なんかだと「遊び」的だけど
図書券だったら「真面目」っぽいしね

まぁ、こちらから他人に贈るぶんには
図書券が図書カードに代わっても関係ないが
モンダイなのは自分が使う立場に立ったときなのだ

アンケートの謝礼とか粗品などで時々もらうことがあるのだけど
図書券はお釣りが出るのが嬉しいのですね
約款の上ではお釣りを出さなくてもよいらしいのだが
たいていの大手・中堅書店では独自のサービスでお釣りを出してくれる

    高額本を買った人が使ったことにするとかで
    一日の売上全体で捉えるのだろう

ささいなことだが、これが嬉しい (^^)

戴き物の図書券で雑誌を買って、お釣りで現金がもらえるのですよ
缶コーヒーが買えちゃうじゃない
いや、500円券2枚使って600円くらいの本を買ったら
ちょっとしたランチが食べられるじゃないですか

プリペイドカードになったら使った分だけが減算されてゆき
ささやかな楽しみがなくなってしまうのですね

嗚呼、世の中はますます味気なくなってしまう

Jun182005

パーティーの日は休肝日

もちろん烏龍茶

今日、仕事が終わってから講演会に行ってきました
終了後は講師を囲んで懇親パーティーです

こんな時ってお酒がつきものなんですが
ワタクシ、クルマですのでご辞退申し上げることにしております

飲まない分だけ料理をしっかり食べてくるせいか
家に帰ると満腹感もあるし時間も遅い
といってすぐに寝るほどじゃないけど
どちらかといえばコーヒーを飲みたい気分

ふだんは毎日のように夕食時に飲んでいるビールを
タイミングを逸したために飲まずに済ませてしまうのです

この時期はいろんな「○○協会」の総会シーズン
これらも終わった後の懇親会が慣例です

皮肉なことに、こういったパーティーに出席する日が
ワタクシにとっての休肝日なのです

May192005

眠い!

しばらく前から、また夜が弱くなった
家に帰ると、風呂、メシ、…寝る
この「…」が入る分だけまだ少しは起きていられるのだが
イヌに構っているので、パソコンに向かう時間がほとんどない

夜が眠い分だけ朝が早起きできればいいのだが
そう、以前のような8時就寝・3時起床の生活パターン
ところが、今回は朝もなかなか起きられず
イヌの散歩の前にメールチェックするのが関の山なのだ

コメントをつけてくださる皆さん
     お返事が遅れてすみません
いつも遊びに行くブロガーの皆さん
     感想を書き込めずにすみません

まぁ、ブログの記事はまだこうやって
ちょこちょこって書き込めるのだが
(タイピングが遅いので、あまりちょこちょこって感じではないけど)
本家のウェブサイトの更新がままならない
休日を利用して記事を書こうとしているのだが
それなりに昼間は用事もあったりして
ちっとも書き進まない
それに、この5月の陽気の中で3月にスキーに行ったときの話なんて
気分が出なくって筆、いや、指が走らない
今度の週末は土日の連休だから
そこで何とかしたいと思うのだが...

今朝は寝坊してイヌとの散歩に行きそびれた
サスケ、ごめん!

May162005

サラリーマンが高額納税者番付のトップに

お昼のニュースを見てビックリした

ブラジルの伯母さんの遺産が入った、とか
先祖代々の土地を売った、という話ではなく
サラリーマンとしての給与・賞与で
100億円の収入を得てしまったらしいのだ

本人の才能や努力も大変だろうが
会社も太っ腹だと感心した
社長の収入はいくらなんだろう?

納税額およそ37億円
もちろんこれは国税の額だから
このあと市県民税が加わってくるのだろう
「こんなに持って行かれるのか」と思うか
「それでもまだこれだけ残るか」と思うのか

それにしても、過疎地の自治体だったら
彼が納める税金が税収に占める割合というのが
かなり大きくなるのではないか?
どこかの県知事ではないが
住民票だけでも置いてくれと
そんな気持ちになるかもしれない


しかし、一介のサラリーマンが(一介とは思えないが)
こうやって名前を出されちゃうと
彼を取り巻く世間が変わってしまうだろうな
お子さんがいたら、登下校の際は充分注意してください

続きを読む "サラリーマンが高額納税者番付のトップに" »

May122005

三つ子の魂

マウスで描いたから巧くないけど、先生は上手だった。これを描けるのが福岡市の小学校教員の必須条件?

小学4年生まで博多に住んでいました。今の福岡市ですね
…当時も福岡市でしたが (^^ゞ

  前にも書いたけど、博多っ子たちは
  「福岡市」のことを「博多」と呼び
  「福岡」と言う時は「福岡県」を意味していました

3年生の社会科の授業では「自分が住む市」について学習します
すると先生は黒板に上のような絵を描くのです
インディアンの絵文字やナスカの地上絵ではありませんよ
路面電車の路線図なのです
これを書くと、天神や中洲、博多駅など市街地の位置関係が
とても判りやすいのですね

さらに、この路面電車を貸切りにして全線を乗るという
素晴らしい社会科見学の日もあったのです
(でも、吉塚線は乗らんかったな)

きっとこの授業が鉄道少年を育むのだろうな
40年近く経っても、路線図をそらんじているのだもの

今はもう路面電車は無くなり、地下鉄に代わられましたが
当時のように黒板に路線図を書いたり
実際に乗ってみるという授業をやっているのかな
地下鉄だと車窓風景で市内各所の様子を見ることはできないので
やってもあまり意味が無いような気もしますけどね


実は、個人で路面電車によく乗るようになるのは
それ以後、別の町に引っ越してからなんです
国鉄で博多に遊びに行き
路面電車で中州、天神方面へ

博多に住んでいた頃は、バスや西鉄電車で市街地に行ったので
実はほとんど乗っていないのですね
それよりも、この時期おこなわれる
『博多どんたく』の花電車を沿道で見た思い出のほうが強いですね

西鉄のウェブサイトで探したら
なんと、路面電車の特集コーナーがありました
懐かしいねぇ…8番系統によく乗ったな

続きを読む "三つ子の魂" »

May112005

有明海の潮干狩り

小学生の頃、一度だけ潮干狩りに行ったことがある
いや、もう中学生になっていたかな?
ま、そんなことはどっちでもいい、行き先は有明海だ

その潮干狩りは、父親の知人の招待だったのかもしれない
その人には以前にも柳川の川下りに招待されたことがあったから
記憶が混同しているかもしれないが
招待にしろ割り勘にしろ、誘われて行ったことには間違いないようだ

潮干狩りのご招待?

つまりグループで漁船を借り切るのだ
海岸端ではなく漁船で沖合いまで行って潮が引くのを待ち
舟が底についてから潮干狩りを行う
という
干満の差が大きな有明海ならではの豪快な潮干狩りなのである

それまで海の真ん中だったところが
海抜0メートルとはいえ
島のような陸地になってしまうのだ

だが、この潮干狩りには問題点がある
潮が満ちて舟が浮かぶまで帰って来れず
好きなときにやめられないのだ

ま、グループで行った場合、飽きたら宴会やればいいという手もあるが

記憶がハッキリしないのだが、トイレはどうしたのだろう?
今なら簡易トイレを積んでゆけるだろうが
当時は舟の陰で用を足したのかな
一つ記憶にあるのは、まだ現地に向かう海上で
船尾から海にお尻を突き出してやったこと

母親は往きの舟で気分が悪くなり
辛い思いで潮が満ちてくるのを待っていたのではなかったかな
そして、否が応でも舟で戻るしかないのだった

時間がたっぷりあったからか、それとも招待のお土産か
かなりの量の貝を持ち帰ったような気がする
もちろん、とうに日が暮れていて
空には月が輝いていたのは、今でもハッキリと覚えている

この夜空の記憶が強いせいか
どうも潮干狩りに対して明るく楽しいというイメージが無く
海岸でやる潮干狩りを含めて
またやってみたいという気持ちが湧いてこない

続きを読む "有明海の潮干狩り" »

Apr292005

気長に待とう

一年ほど前にテレビで見て「あ、いいなぁ」と思ったシャツがあった
注文しようと思ったまま、延び延びになっていたのだが
いやぁ、ついCDやら買ったりとかしてたもんで
今日、ようやくFAXを送った

折り返し先方から電話が掛かってきて
「6ヶ月くらいかかりますが、いいですか?」

なんでも、ワタクシも見たそのテレビの放映後
どっと注文が殺到し
一年分のバックオーダーを抱えてしまったのだそうだ
「今出荷しているのが去年の6月頃の注文分なんです」

これからキャンプシーズンに入り
ちょうどよいワークシャツになりそうだったのだが
このぶんだと届くのはシーズンオフになりそうだ
ま、待っている間に極端に体型が変わることもないだろうから
気長に待つことにしよう

それまでにシャツの代金を使い込まないようにしなくては (^^ゞ

Apr232005

敵は本能寺にあり、だったか

今日は土曜日
ワタクシの仕事場も「原則として月2回土曜日休み」のうちの1回なので
こうしてこんな時間に自宅のPCに向かっております
  途中で買い物に行ったからアップロードは遅くなったけど
  午後3時頃この部分を書いていたのです

でも、子供たちは登校日でした。そして午後は授業参観
サラリーマンはワタクシ同様に休日の人が多いだろうから確かに行きやすいですね
そういやワタクシなんかが子供の頃も日曜日に「父親参観日」なんてのがありました
  土曜日は子供や公務員は半ドンで、一般の勤め人はフルタイムだった
ウチの親父は来たっけなぁ? 思い出せません…照れて来なかったかな

でもまぁ今は昔に較べると有給休暇を気楽にとるようになったから
平日に参観日をやっても結構父親の出席率は良かったりします
それに最近では「フリー参観」と称して一週間くらい期間を取り
期間中いつでもどうぞ、なんていうやり方もあるので
正直言って、なにもわざわざ休日に登校させてまでと思わないでもない
逆に言えば家族で出かける予定が組めずに困った家庭だってあるかもしれません

もともと休日だったところに登校したのだから
振り替え休日があるのは昔の父親参観日と同じですね。週明けの月曜日?
と思ったら、これが2週間も先の5月6日なんだそうですよ
…え? ちょ、ちょっと待てよ

ゴールデンウィークの後半、子供たちは6連Qだぁ!

ひょっとして、こっちが狙いだったの? と言いたくもなるよね


今年のGW、ワタクシと子供たちの休日を並べてみたらこうなりました

  ワタクシ:29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 
  子供たち:29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 

…ううむ、いじけちゃうなぁ

Apr162005

もうすぐGW

数日前の新聞に出ていたけど
今年のゴールデンウィーク、民間企業の平均は6.3連休なのだそうだ

そんな会社はどうやって仕事の段取りを付けているのか?

「510(ゴトー)日」「510(ゴト)払い」など
毎月5のつく日や10日20日月末などを支払い日に当てている会社が多い
源泉税の納付期限も毎月10日になっていて
前の月に払った社員の給料や税理士の報酬などから差し引いた源泉税を
まとめて国庫に収めるのが10日なのである

で、こういうのって件数がまとまるから
最近は銀行も「当日ではなく、3営業日前までに持ってきてくれ」と言う
(つまり支店の人数が少ないので為替センターみたいなところに押し付けるのだ)

今年のGWの場合
5月10日の3営業日前というと、5月2日なのである
パソコンなどを使って振込みを頼むと前日の夕方でもいい銀行も多いが
例えば業者への支払いが何100件とあると、入力だって大変だ
それ以前に請求書をチェックする作業だってある

月末から10日にかけての期間に連休が入ると
その前後は超ハードスケジュールになる

ま、それでも何とかこなせるから
ニンゲン、土壇場になれば怖いものナシなんだね


ちなみに
ワタクシの勤め先における今年のGWの休日は
4/29 5/1,3,4,5,7,8

ふだん休日は新聞も読まず
去年の夏休みはオリンピックが始まったことも知らなかったが
今度は適当に谷間の出勤日があるから
浦島太郎にはならないと思う

Apr132005

しりとり

娘が小さい頃から、よく風呂の中で『しりとり』をした
言葉を覚える助けになるからと付き合ったが
何度もやるうちにパターン化してくる
これが出たら、こう答える、という型ができてしまうのだ
「りん」「」「ンドセ」「守番電」...

ときには制限を設けて遊ぶこともある
『食べ物』『色が赤いもの』
こうなると少し考える必要があり
ワタクシも「付き合う」から「ちょっと真剣」になってしまったりする

さらにはこちらがムキになって波状攻撃を仕掛けることもある
たとえば『「り」の字攻撃』
「ちりと」「んどう」「う」「す」「す」「んご」「ごきぶ」...

言葉のスパルタ教育である (^^ゞ

『しりとり』ならぬ『あたまとり』というものも考えた
相手が言った言葉の最初の文字が最後に来る言葉を考えるのだ
にぎり」「」「」「」「ラスか」「てんご」...
こうなると「かなり真剣」になるので
『「り」の字攻撃』を仕掛ける余裕がなくなってくる

そして今日、さらに進化したルールを考えてしまった!
…これは何と呼べばいいのか?
とりあえず『しりから2番目とり』と名づけたのだが
「ホームン」「クい」「むしばし」「こな」「はね」「たやき」...
最後の文字が「ん」でもアウトにならないのはいいのだが
2文字や3文字の言葉だと逆転現象がおきたり同じ字が次に続いたり
まぁ、それはそれで面白いのだけど、さすがに考えるのが大変で
言葉の応酬とは程遠く、呻吟している時間が長かった

Apr072005

チューインガム

最近あまりガムを噛まなくなったけど
今は粒ガムがよく売れているって話を聞いたことがあります

でも、ワタクシ、あれは好きじゃない

たしかに一度に口に含む量が加減できるのは便利いいけど
ポケットに入れて歩くとジャラジャラうるさいしね
中身が減ってもプラスチック容器だと大きさが変わらず
いつまでもポケットの中で存在感を主張し
(しかも音はますます大きくなる)
はっきり言って携帯に不便なのです
しかも「捨て紙」(っていうのかな?)がついていないし
ついていても小さすぎたり枚数が少なかったり
これまた携帯に不便なのです

(少なくともワタクシにとっては)
ガムってのは家の中で落ち着いて噛むものではないので
この「携帯に不便」というのは致命的な欠点なのですね

近ごろ増えてきた「ボトル入り」なんか買う気も起きない
だいいち値段も量もハンパじゃない
ガムなんて、通りかかったコンビニやキヨスクで
ひょいと小銭を出して買う程度のもの、でいいんじゃないか?

というわけで、ワタクシ、断然『板ガム派』です
ま、冒頭にも書いたように、このところガムを噛まないから
あまり力強く言うことのほどでもないんだけどね (^^ゞ


どうして急にこんなことを書いてみたかといいますと
昨日読んでいた本に『エルメスのチューインガムケース』というのがあったのです
いやぁ、さりげなくこれを使っていたら粋だよなぁ
やっぱり板ガムだよねぇ
どうだ、ジャラジャラ音の『粒ガム派』、まいったか

…とは言わない

なぜなら、ワタクシの方がこのガムケースのお値段にまいってしまったから
本に載っていた1987年当時の価格で25,000円!
今でも、そして日本でも売ってるのかなと検索してみたら...5万円前後!

絶句

50円くらい(今はもっとする?)で買ったガムを入れるケースですよ
ボタンを押せば一枚ずつ出てくるというような仕掛けがあるわけでもない
大きさや機能的には昔の棒型のポケットベルのケースみたいなものだろう
いや、ポケベルケースの方がベルトループがついている分だけ機能的で
500円くらいで買えたはずですよ

あまりのコストパフォーマンスの悪さに
あれば使ってみたいとは思うけれど
買ってまで使いたいとは到底思えないのでした


現物を持っていないので画像を載せられません 
(他所の写真を勝手に使うわけに行きませんからね)
というわけで、文中のリンクをクリックして 
こんなものだとお確かめください 

続きを読む "チューインガム" »

Apr012005

今日のニュースから

<新潟中越地震>山古志村、長岡市に編入合併され消える

>新潟県中越地震で全村避難が続く山古志村など5町村が1日、
>長岡市に編入合併された。

ほかに長岡市と合併し、消えてしまう自治体は
中之島町、越路町、三島町、小国町
…昨年の7.13水害の被害があったところだ

ワタクシ自身、7月の終わりに中之島の様子を見て
その惨状が目に焼き付いてるのだが
もはや「など」なんだね

Mar282005

スノープル君

今朝、ここにアクセスしたらトラックバックがついていました
今月初めに書いた『ハヤシもあるでよ!』に対してのもので
はて、どんなご意見ご感想なのだろうと見てみたら
『コスモ星丸』の誕生秘話みたいな話でした

ワタクシ自身、この記事を書くときに少し調べたので
中学生の少女の案が採用されたということは知っていたのですが
学校を挙げて応募したのだそうです
熱心な担任のいるクラスで
「さぁ、みんなでひとつずつ考えて応募しよう!」というのは
わりあいありそうだけど、学校を挙げてとはね

まぁそれはともかくとして
つい下世話なことを考えてしまったのが、ほら
あれだけ『星丸せんべい』やら『星丸まんじゅう』が売れたんだから
ライセンス料のほうも、一件一件は些少な金額でも
トータルではかなりの額になったでしょうね
まぁ、もちろん「応募された作品の権利は博覧会協会に帰属します」とかいって
発案者には歩合が入る仕掛けにはなっていなかったと思いますが
     …青色発光ダイオードの人の気持ちも判るね
      でも、サラリーマンなんてみんなそうだ

b0040498_23191317.jpg
 

ところで
この手のマスコットキャラクターの話題になると必ず
その不憫さにワタクシの心を痛めてしまうのが
長野オリンピックの『スノープル』君です
いや、正確に言うと
彼は「長野オリンピック」のマスコットではなく
「長野オリンピック招致運動」のマスコットだったのです

ですから、かの
「ザ・シティ・オブ・ナガノ!」
というバーミンガムでの決定でお役御免となり
その後は『スノーレッツ』というマスコットに
取って代わられたのですね

命名にあたっては公募という方法がとられ
「長野冬季オリンピック招致マスコット愛称審査委員会」に
全国から(フランスからも1通あったらしい)応募があり
それなりの熱気を持って選ばれたらしいのだけど
どんなキャラクターだったか、みんな忘れているだろうな

Mar212005

2年ぶりのスキー

お腹が出て見えるのは、ポケットにペットボトルが入っているからだよ

昨日、ムスコとスキーに行ってきました
我が家でスキーと言えばノルディック、クロスカントリー(XC)スキーです
去年は事情があって一度も滑れなかったので
2年ぶりのスキーということになります

行き先は毎度おなじみの奥日光
あそこの適期は大相撲の初場所から大阪場所まで
ということで、そろそろシーズン末期で雪が少ないかと思ったのですが
まだ良質の雪が沢山あったので、これは嬉しい誤算です

駐車場をベースに行動しているので
お弁当を持ち歩く必要もなく
身軽な格好で行動できるのがここの魅力です
特に春先で気温があがっている時はね

  ランチはクルマに戻ってくるのです
  以前はキャンプ用のイスやテーブルを持っていったのですが
  今のクルマになってからは1列目を回転させて2列目をテーブルにすれば
  3列目と向かい合って食事ができるので風の日も楽チン
  …「レストランモード」ってカタログに書いてありました

この日は気温こそそれほど高くはなかったのですが
風もなく、直射日光も照っていなかったので
上着を着ずに、また日焼けの心配もなく歩いてくることができました
そう、今日はタイムを競うわけではありませんから
森の中を滑りながら歩きながらの散歩気分です

不思議なものですね(いや、根が単純な性格なのでしょう)
日頃は階段を登るだけでフーフーいっているのが
スキーを履いたら森の中を10kmくらい平気で走れるのですから

とはいうものの2年ぶりですからね
無理せずに軽く流してきました
この日は午前と午後で8kmくらいかな
スキーがよく滑ってくれたので楽でした

滑っていると、後からやってきた一団の一人に
名前で呼びかけられてビックリ
学生時代の同級生で、今は日光でペンションを営んでいる友人でした
今日はお客さんを連れてXCハイキングなのだと言う彼と会うのは3年ぶりです

思わぬ再会を果たし、XCスキーを楽しんだあとは
いろは坂を下って麓の温泉「やしおの湯」にザブン
湯上りのビール…はクルマの運転があるから無理ですね

今シーズンはこれが最初で最後かなと思っていたのですが
あの雪を見たら、ちょっぴり欲も出たりなんかして
次の週末は土日が休みだから
もう一回来れるかな、とも考えてしまいますね
  さすがに遊んだ翌日は身体を休めたいから
  連休の初日に出かけたくなるのです(^^ゞ

なにはともあれ、いい一日を過ごせました

続きを読む "2年ぶりのスキー" »

Mar112005

パニック

朝、出勤前
仕事に行くために着替え中
ネクタイを締めたところでムスメに声をかけ
二言、三言、言葉をかわす

さて、着替え再開 
シャツを着ようとしたら、傍に無い 
「あれ? どこに置いたんだ?」 
トイレのドアノブにも引っ掛けてない 
リビングルームに戻ったが、無い 
 
朝は時計の針のスピードが速い 
急がなくっちゃ 
焦れば焦るほど見つからない 
リビングと寝室を何度も往復する 
 
…あれ? 今、 
「ネクタイを締めた」って書いたよね 
 
シャツはもう着終わっていた 
 


どんより曇った日に 
外出しようと玄関を出て 
右手で鍵をかけている人に向って 
「ねぇ、傘は持ったの?」 
 
彼(または彼女)はハッと右手を見て 
「ああ、忘れてた!」と玄関のドアを開け 
無いぞ無いぞと捜しまわります 
…左手に傘を持って 
 


後半は、以前なにかで読んだ話です 
前半は…口惜しいけれど、今朝の実話です 

Mar092005

King of Hobby

月曜日、だったかなぁ
家に帰るとムスコが「おとう、チャットってなぁに?」と訊ねてきた
急になんでそんなことをと思ったら
どうやらテレビの『ブラックジャック』で2人の登場人物が
チャットで知り合ったという設定だったらしい

あれ? 昔読んだ原作では、アマチュア無線で知り合ったんじゃなかったっけ?

なるほど、改めて考えてみたら
近頃はクルマを走らせていても
アマチュア無線のアンテナを立てた家を見かけなくなったし
車載アンテナを取り付けたクルマも見なくなった気がする
たまに秋葉原に行っても、普通に通りを歩いていただけでは
無線機を並べた店がなくなっているようだ

かくいう自分自身も実はアマチュア無線の免許を持っている
持ってはいるものの、もうずいぶん長く電波を出していない
それなのに手数料を払って5年ごとに無線局免許の再免許を受け
毎年の電波利用料も納付している

b0040498_23465386.jpg

  あまり知られていませんが
  携帯電話にも年間540円が課せられています

いい加減、もう廃止してもいいのかな
近くに無線関係の店がなくなって
申請書類を手に入れるのも大変な状況で
なんとなく惰性で開局し続けている

でも、今これを書いていて
初めて電波を出した日のことを思い出した
おそるおそる小さな声で「CQ、CQ...」と声を出したら
すぐに返事が返ってきた…嬉しかった

もう電波を出すことはないかもしれないが
とりあえず今の免許の有効期限が来るまでは
廃止届は出さずにおこう

King of Hobby 趣味の王様と言われたこともあったようですが
パソコンのチャットに取って代わられたのも
時代の流れでしょうかね

続きを読む "King of Hobby" »

Mar092005

意外な実業家

昨日は、某ラジオ局の株式の買占め合戦の話題で持ちきりでしたが
その陰に隠れそうな、ちょっと面白いニュースが目を引きました

水道メーター製造販売の中堅企業である『ニッコク』の社長が
同業の大手メーカー『愛知時計機械』の
2番手の大株主になっていたらしいです

愛知時計機械』といえばワタクシでさえ名前を知っている老舗企業です

ニュースの扱いは小さく
株式も社長個人で持っているようなニュアンスでしたから
すぐさま経営統合とか業務提携という話ではなさそうですが
  そもそも、2番手というだけで、持ち株数はでていなかった
この中堅メーカーの社長さん
生き残りを考えての布石を打ったのかなと勘繰ったりしてます

ま、私の目を惹いたのは別のところにあって
『ニッコク』社長の御法川法男(みのりかわ・のりお)という人物
元・文化放送社員で、現在は「みのもんた」という名を使ってフリーの司会業…
へぇ~、みのサンってメーカーの社長もやってるんだ
芸能方面はからきし疎いので知らなかったのですが
これって、有名な話だったの?

Mar052005

越境入学

当時、ワタクシが住んでいた県の高校は小学区制でした
つまり、入学願書を出せる県立普通科高校は
学区内に1校だけ、選択の余地がなかったのです
(工業・商業などの実業高校は別、全県1区でどこでも選べた)
小学校や中学校と同じ考え方ですね

だから理屈では学校間のレベルに格差ができそうもないのだけど
それでも厳然と名門校というのは存在したのですね
小学校や中学校でも、たまにそんな話を聞くことがありますな

他の地域に住んでいて、どうしても名門校に行きたい子
いや、行かせたい親はどうするか
親戚が住んでればそれでよし、いなければ母子でアパートを借りて
住民票を移してしまうんですな
そうやって入学(受験)の条件を満たすわけなのだそうです

そりゃ、頭のいい子はそれでもいいだろうよ
でも、父祖の代からずっとそこに住んでいる普通の子には迷惑だよね
競争率も上がって、合格ラインの偏差値も上がるんだよ
自分のレベルに合った学校もなにも、県立高校は選択できないんだから
落ちたらお金のかかる私立高校に行くしかないんだ

  ワタクシもその県を遠く離れて30数年になります
  きっと今はもう制度が変わってるんでしょうね

Mar052005

深夜の電話に...

お客様がおかけになった電話番号は
現在、使われたくありません
もう一度よく時間帯をお確かめになって
おかけ直しください

  こういうメッセージで対抗したいのですが
  どなたか声に自信のある人
  ご協力してくれませんか

Mar022005

ハヤシもあるでよ!

今から20年前、茨城県のつくば市で
『国際科学技術博覧会』というイベントがありました。通称、『科学万博-つくば'85』

このときのマスコットキャラクターが『コスモ星丸』といって
当然のごとく、このキャラクターを取り入れた土産物が売り出されました
あいにくワタクシは出かけなかったので実際に見ることはなかったのですが
キーホルダーやハンカチなどもあったでしょう

しかし、何よりも感動したのが「星丸まんじゅう」

科学万博ですよ。テーマは「人間・居住・環境と科学技術」
人類がこれまで培った科学技術を基に、どうやって21世紀を迎えようか
ということをものともせず
まるで温泉饅頭と同じ次元でとらえてしまう精神に感動しました
(けっこう人気があったそうです)


今月25日から『2005年日本国際博覧会』が始まります
(これが正式名称なんだって。知ってた?)
通称『愛知万博』、愛称『愛・地球博』
テーマは「自然の叡智(えいち)」なのだそうです

ということとは関係なしに
「キッコロういろー」とか「モリゾーえびせんべい」などが出るのではないかと
半ば期待しつつ様子を伺っているのです

続きを読む "ハヤシもあるでよ!" »

Feb252005

合格発表

入学試験のシーズンですね

もっとも、最近は選考方法が多様化しているのか
内申書や推薦などでとっくに合格が決まっている人もいるみたいです
ワタクシの頃なんかは筆記試験の一発勝負
ヤマが当たった外れたよりも風邪をひくのが怖かった

先日、ニュースで私立中学の合格発表風景を写していましたが
最近は受験番号だけを掲示するのですね
…って、30年近く前のワタクシの大学受験の頃にも
そういう学校があったから
個人情報の保護っていうよりは、集計などの処理が楽だから
なのでしょうね

でも、名前が張り出されるほうが雰囲気が出るような気がします

高校の合格発表がそうでした
とはいうものの
ワタクシが受験した県立高校の合格発表は
B4版ほどの紙を2枚くらい使って
普通科5クラス225人、家政科1クラス45人
びっしり書き込んだものが校舎の入り口に貼ってあって
顔を寄せ合うように覗き込んだ記憶があります

そのあと、いったん家に帰って食事をし
同じ市内の県立工業高校の合格発表を見に行ったのですが
こちらは特設の掲示板に
まるで神社のお祭りの寄付者名簿みたいに
合格者の名前が大きく羅列されて張り出されており
クラスメートの名前を探して
合格を喜んだものでした

ところで、
「いったん家に帰って食事をし」と書きました
工業高校の合格発表は朝9時でしたが
ワタクシが受験した高校は朝6時に合格発表があったのでした
バンカラの気風がまだ残っていたのでしょうかね
早起きして発表を見に行くというのは
なんだか荘厳な儀式という気もします
だからこそ、黒々とした筆文字で
大きく名前を張り出してもらいたかったんですけどねぇ

あのころ、県庁所在地にあった国立大学は
さらに早い時刻、午前零時に合格発表をしていました
ここまでくると宗教的な儀式みたいですね
さすがに今はもうそんな時刻にはやってないだろうな

  最終列車で合格発表を見に行った先輩たちは
  帰りの始発列車までどうやって過ごしていたのだろう、と
  最近になって気になり始めました
  歓喜にあふれた夜だった人もいれば
  明けないと思えた長い夜だった人もいたのでしょうに

Feb242005

気づいてはいけない

この前の記事を書いていて
「気になっているから余計に目につくのでしょうかね」
と言うくだりを書いていたら
ついでにこんなことを思い出しました

スピーチとか講演などで
言葉の切れ目切れ目に入る講師の
「えーと」とか「まぁその」という言葉

息を継ぐたびにこれを言う人がいる

おそらく本人は気づいてないと思うのですが
気づいてしまったワタクシはもう気になって仕方ありません
「言うぞ言うぞ…ほら言った」と
こればかり聞いてしまうようになってしまうのです
そのうち数え始めたりなんかしてね
せっかくのタメになるお話も、もう頭に入りません
ひたすら笑いをかみ殺しながら
「えーと」を数えてしまうのです

言葉だけではありません仕草も気になることがあります
手で髪をかきあげる人、メガネをずりあげる人
お名前を出して恐縮ですが(著名人ということでご容赦ください)
石原慎太郎さまの「シパシパさせる目」や北野武さまの「肩ゆすり」
  これはある意味「チック」だろうと思います
  ワタクシも疲れが溜まると左目の目尻が痙攣しますので
  それだけストレスの過剰なお仕事なのだとご同情申し上げるのですが
  それはそれとして

「ほらやった、またやった」と見入ってしまうのです

…明日は仕事場の朝礼でワタクシが何かスピーチをする日です
 しまった、自分で余分なプレッシャーのかかることを思い出すとは

Feb132005

りばいばる

b0040498_15225561.jpg

寡聞にして知りませんでしたが
最近また『たまごっち』が流行っているらしいです

赤外線を使って互いに通信できたり
そればかりか携帯電話とも通信できるとか
いやぁ、時代は進んでいますなぁ

実はこの3連Qは
これを欲しがるムスメに引っ張りまわされていました
「品切れ」「入荷未定」「予約不可」
で店内を歩いているムスメと同じ年頃の子供を見ると
なるほど、手に持ったり首から提げている子が目につきます
たしかに流行っているんですね

最寄の『トイザらス』に
本日入荷するという情報を得て
開店直後に行ったのですよ…無事、買えました
けど、色や柄を選ぶという状況ではないですね
まず売り場に置いてない
レジに行って「『たまごっち』ください」「はい、これ」
きっとこの店にも1色のみ、
数量も限定的に割り当てられたのでしょうね
むかし訪れた某国を思い出しました

b0040498_15235221.jpg

他の買い物をしようと移動する途中で
もう一軒の『トイザらス』がありました
…太田のみなさん、週末までお待ちください

続きを読む "りばいばる" »

Feb112005

無事に海まで

b0040498_18331282.jpg

いつぞやムスコがもらってきて育てていたサケの稚魚
今日、放流会に行ってきました

ムスコがもらってきたのは市の教育委員会や公民館が関係していて
そちらの放流会は今月末に利根川で行われるのですが
あいにくその日は別の用事もあるので
学校で訊いてきたもう一つの放流会に行ってきました

で、こちらが荒川なのです

利根川は直接太平洋につながっているのですが
荒川は東京湾に流れ込みます

稚魚たちにとっては条件が厳しいかな
戻って来いよと願う前に
無事に海まで行って欲しいと祈りたくなります

サケたちが戻ってくる4年後
ムスコはどのような少年になっているのでしょうか
今日の水面(みなも)の煌きを覚えているかな

b0040498_18341047.gif
Feb042005

南ア

 

b0040498_21415425.gif

そりゃぁ山梨県のニュースだしね
前に行ったこともあるだから判ってるよ

…でも、どうしても

つい、「南アフリカ」って思ってしまうんだ

(ういろーな話シリーズ)

Feb012005

如月(きさらぎ)の寒い風

<母子餓死>マンション室内に2人の遺体 さいたま市

今朝、ニュースを聞いていたら
局の看板アナウンサーが痛ましい事件を報じていた

「…男の子は今月上旬、母親は今月中旬に死亡したとみられ…」

あのぉ、今日はまだ1日ですけど

Jan262005

よんせんおくえん、いっちょうえん

三菱自動車の今期の赤字が
4000億円(産経)とも4500億円(読売)とも言われている

4000億の赤字なんて、どうやったら出せるんだ
ワタクシの勤め先で「全品無料セール」を100年続けて
ようやく達成できる数字だ

それでもつぶれないなんて、大企業はうらやましい

かたやトヨタは1兆円の利益
ワタクシの勤め先が250年にわたって
仕入れ代金や事務所の光熱費を踏み倒し
従業員の給料の不払いを続けて
ようやく達成できる数字だ

ケタが違いすぎて感想もわかない

Jan242005

自宅出産

今朝、テレビを聞いていると
石川なんとかというタレントが自宅出産をしたという話題で
辛坊治郎サンが
「昔は産婆さん呼んでみな自宅出産だった」
というようなコメントをしていたのだが
すぐに慌てて
「いや、昔といっても大昔ですよ」
まるで、それが桃太郎の時代みたいであるかのように強調した

彼はいったい何を慌てたのだろう?

実はワタクシ、母親の実家の一室で生まれました
まさしく自宅出産

辛坊治郎サンは
初めて見たときに知り合いに似ているなと思ったし
ワタクシと同年代(彼の方が学年では一つ上)で
モノの見方や考え方、価値観に共鳴できる点が多く
とても親近感を持っている人だったのだが
この「自宅出産は大昔」発言にはちょっとガッカリした
信頼していた友人に裏切られた気分…とはいささか大袈裟だけど

しかし、彼はいったい何を慌てたのだろう?
まさか、彼も…? そんなわけないか (^^ゞ

ちょっと気になった今朝の出来事でした

続きを読む "自宅出産" »

Jan242005

今朝、3時に...

b0040498_2210559.jpg

ここ一週間ばかり
いったん4時に目を覚ますということが続いていたので
一時間繰り上がったかな、という気分だ

実を言うと、一年程前まで
ワタクシは毎日3時に起床していた
仕事の都合で朝が早いというのではなく
自然に目が覚めてしまい
布団で横になっているのも退屈だから
起きてパソコンに向かったり本を読んだりしていたのだった

誰かにメールを出したこともあった
すぐに返ってきた返事には
「自分もまだ起きていた...」
そうだろうな
この時間は夜の続きなのだろう
学生がいる近所の家では
窓に明かりがともっている

以前、友人の言葉だったか本で読んだのか
「眠るというのもそれなりに体力を必要とする
 年寄りが早起きするのは
 眠るだけの体力がなくなってきたからだ」

いや、ちょっと待てよ
確かに起きるのは2時や3時だが
寝るのだって8時か9時だから
睡眠力が衰えたわけではなく
普通の人と時間がずれているだけだ

気がついたら、いつのまにか
毎日12時過ぎまで起きているようになり
その代わり朝6時に起床するようになっていた
かれこれ一年ばかり続いているのではないだろうか

最近また夜更けまで起きているのが辛くなってきた
そして、この早朝(夜中)の目覚め
また3時起床の日々が戻ってくるのかな

  とりあえず今は
  いったん目が覚めたあと
  ふたたび眠っているけど

b0040498_22112353.jpg

Jan232005

箱入り娘

b0040498_16141963.jpg

今まで知らなかったけど
こういうのを「スライドパズル」と言うのだそうですね
15パズルなんてのは子供の頃に夢中になった記憶があります

   そういや、キーがスライドパズルになった電卓を持っていたなぁ
   『パレットなんとか』って言ったっけ

この『箱入り娘』というのも
子供の頃百科事典の挿絵で見たことがあったのですが
この歳になってもまだ実物を見たことがありません
ただ、高原の土産物屋なんかで
「牛と柵」の絵柄になっているものが売られているのを見たような気がします
先日泊まった小諸の定宿の談話室に「牛と柵」タイプのがあって
暇つぶしにムスコと少しやりかけたのですが…

帰りに立ち寄った旧軽井沢の土産物屋で売られてないかと探したのですが
残念ながら見つかりませんでした
ところが
今日、何気なく立ち寄った100円ショップでこんなものが

b0040498_16144126.jpg

シナベニヤを型抜きして作ってあるみたいで
駒の大きさが不ぞろいなのは少々参ってしまいます
隙間があるのはご愛嬌だけど
デコボコして、滑らせると引っかかったりする

ま、100円だからこんなものか

ネットで検索すると
JAVAアプレットで動く『箱入り娘』がいくつもヒットしてビックリしました
画面見ながらマウスで操作するのは今風ですが
指先で駒を滑らせる感触を味わう気分は捨てがたいものがありますね

続きを読む "箱入り娘" »

Jan232005

10万円貯まる本

下(もしくは「⇒」)で書いた「簡単に10万円貯める方法」を
食卓の話題にしてみたところ
ツレアイが「10万円貯まる本があるわよ」と言う

訊ねてみると
各ページがコインアルバムのように穴がいっぱい開いていて
そこに500円玉をはめ込んでゆくという物らしい
これまた「マス目をハンコで埋めるのが好き」なワタクシ向きだなぁ

ネットで調べてみたら...なるほど
さすがに、ただ穴ぼこだけでは飽きてしまうだろうからと
1マスごとに豆知識が書いてある
日本一周や世界一周、ディズニーのキャラクター事典なんてのもあるようだ
(やっぱりディズニーのはライセンスの関係からか、お値段も高かった)
『トイザらス』の通販でも扱っていたので
ならばと思って昨日、仕事帰りの通り道にある店舗に寄ってみたら...あった

b0040498_11105133.jpg

写真をクリックすると 中を見られます

はい、買ってまいりました。日本一周タイプを
これなら記事内容にも興味があるしね(出費の言い訳?)

   ところで、ワタクシは以前から500円玉貯金をしていたのです
   家に帰ったときに財布やポケットにある500円玉を
   (時には痛い思いをしながら)貯金箱に入れるというルール
   まぁ、弁当持参のマイカー通勤だから
   仕事の往復で買い物して小銭が発生するという機会は少ないのですが
   それでも一年続けると、結構貯金箱はずっしり重くなるのでありました
   …と思ったら500円玉自体が重いので、金額としてはたいしたことは無く
   これだけで家族揃っての海水浴キャンプに行くのはチト厳しかったのが昨年

今回、途中でありますが貯金箱を開けて中身を移し替えました
…まだ1万円しか貯まっていなかった事が判明

10万円の道険し!

   日本一周のコースは
   お江戸日本橋を出発し、関東、東北、北海道
   佐渡から北陸を通って上洛し、近畿、中国、九州・沖縄
   再び九州に戻って四国、東海、関東と来てゴールが成田空港
   …続きは『世界一周版』をお買い求めください、ってか!?

Jan172005

簡単に10万円を貯める方法

さらでぃなサンのブログで「簡単に10万円貯める方法」が紹介されていた
彼女自身もどこかで見聞きしたらしいのだけど
要は、1~450までの数字を書いた紙なんかを用意して
その数字に合わせた金額を貯金して数字を塗りつぶす、というもの

おお、これは画期的!
献血手帳やスタンプラリーなど
マス目をハンコで埋めるのが好きなワタクシにはもってこいの方法ではないか

さらでぃなサンは1~10まで塗りつぶしたそうだが
順番どおりにやらなくてもいい、というルールも面白い
100円を38円と62円に分けてみるとかね
酔っ払って帰った日や
買い物であちこちお釣りを貰いながら歩き回った日は
気前良くなってバンバン塗りつぶしちゃうな (^^ゞ

この貯金法のミソは、たとえば毎日一マスずつ埋めるとしても
「多くなっても500円以下だから続けられそう」に思えることだろうな
この辺りが「1日目は1円、2日目が2円、次が4円、8円、16円、、、」という
倍々ゲームでは一ヶ月もしないうちに破綻するけど
これなら楽勝、っていう気がしてくるじゃないですか

しかし、450日といえば1年3ヶ月弱だ
300円以上貯金する日が5ヶ月続く
一回分はポケットの小銭程度かもしれないが
続けるとなるとキツイだろうな(早くも弱気)
10万円というのはやっぱり大金だと思う

でも、埋まってゆくマス目を励みに頑張れるかも
(と思えるところがこの方法のウリですな)

ついでに思ったのは
「毎日コーヒー一杯分程度」を売りにしている保険料
あれもまとめて払うと結構な金額に思えるのだろうな

Jan162005

大山鳴動して


b0040498_950188.jpg

朝起きたら
一面の銀世界
…ということはなかった

「今度の週末は雪だぁ!」

青筋立てて繰り返した
天気予報はいったい...

金曜日の仕事帰りに
カー用品店に寄ると
チェーンのコーナーの前は人だかりだった
ワタクシもスノーブレードを買ってきた
(埼玉でも売ってるんだね)

昨日は終日雨で
あろうことか
一時は空が明るくなってさえきた
仕事場の窓から空ばかり眺めて
帰りにみぞれ混じりになってきたので
少しは安心したのだが
雨の勢いが強すぎるのが気になった

そりゃまぁ、雪が降ると
何かと厄介なのは間違いない
いくら自分が対策をしても
道路は未対策のクルマで渋滞するし
積もったら家の前の雪かきをしなければならない
日陰では何日も溶け残った雪が凍りつくし
困る人だって大勢いるだろう

でも...
やっぱり
一面の銀世界を期待してたんだ

b0040498_950166.jpg

続きを読む "大山鳴動して" »

Jan152005

カットソー

毎朝新聞を読んでいると、下欄の広告が目に入ってくる
第一面からしてそうだが、本の広告が多いのが日本の新聞の特徴だとか
それだけ日本人は読書や勉強が好きな国民らしい

まぁ、それはさておき
ワタクシ、ひところ女性雑誌の広告を見ながら
「今、女性の間では日曜大工(古いなぁ、DIYって言えよ)が流行っているのか?」
と思っていたことがありました
何故かというと、やたらと「カットソー」という言葉が出てくる
「この春気になるカットソー」とか「いま人気のカットソー」なんてね

てっきり工具だと思っていたわけだ
だってジグソーとかチェーンソーとかってあるでしょ
名前が可愛いから
女性でも使いやすいタイプの新型ノコギリだと思ってたわけなんですよ

とぉんだ勘違い (^^ゞ

ソーはソーでも「ノコギリ(saw)」ではなく「縫う(sew)」ほうのソー
そりゃそうだよね
根が道具好きでこんなブログも作ってるから
つい連想がそっち方面に行ってしまうんだなぁ

ところで「切って(cut)縫う(sew)」って何をよ?
ここで調べてみたけど、判ったような判らないような…
むかし妹が古いセーターをハサミでジョキジョキ切って
「布として」縫いぐるみを作ったことがあったけど
そんなやつ?

Jan112005

鏡開き


b0040498_2212876.jpg

「開く」と言うよりも 「ほどく」と言いたくなるね
Jan092005

自動車リサイクル法、本格施行


b0040498_1750960.jpg

ダイハツ:ミラ(4年6月)
  …150,000円
マツダ:ファミリアワゴン(4年10月)
  …105,000円
トヨタ:カルディナ(8年9月)
  …0円

これまで乗り継いだクルマは
手離すごとに安くなってきた

今乗っているステップワゴンは
お金をつけて手離すようになる

( )内は使用した期間です
ま、8年も乗れば値段もつかないか
Jan012005

元日恒例の

b0040498_751775.jpg

百人一首
これまた久しぶりなので
和歌を忘れただけではなく
取り札が読めなくなっている
初参加のムスコに
先に取られてしまった

Jan012005

雪のおもしろう降りたる朝

夜中にまた少し降ったのかな
雪景色を見ながらノンビリするには
いい日なのだけど
外に出るには・・・
クルマを掘り出して
あ、表の道も積雪だ
除雪車来てくれ~

雪で迎えた新年


Dec302004

いよいよ年の瀬

なんだかクリスマスと正月がごっちゃになったみたい

昨日、雪が降って心配したけど
今日は良い天気になって
クルマのタイヤ交換も楽でした

一夜飾りは好くないというので
正月の飾りつけも済ませました
って、明日から出かけるから
今日のうちに
済ませる必要もあったのです

年々正月を迎える気分が薄れてきますが
ひとつの けじめ ですかね

しかし我が家の玄関先は
和洋折衷ですなぁ (^^ゞ

(写真をクリックすると
 夜の様子が見られます)

Dec252004

聖夜

今日、ひさしぶりに前橋(今月4日までは宮城村)にある
『赤城高原牧場・クローネンベルク(ドイツ村)』に行ってきました
仕事を終えて帰宅したあと、夜から駆けつけたのは
恒例「クリスマス花火大会」を見るためでした

ホントは一昨日に行きたかったのだけど
家族が乗り気ではなく、一人で行くのもつまらないので
(こういうところはカップルやファミリーで行くものでしょ)
一旦は諦めたのですが、やっぱり行きたいよ! と主張して
(客観的には「駄々をこねて」)
家族全員で行ってまいりました

この花火大会は打ち上げ場所で見なくては面白くない

動画の再生には QuickTimeがインストールされている必要があります

ただ打ち上げられる花火と違って、ここのは「光と音のページェント」ですね
前に来たときはあらかじめ録音された音楽だったけど
今回は『トリニティー』というゴスペルグループの生のコーラス
とても見ごたえがありました
前座の『ブラインドレモンブラザーズ』という親子も妙に面白かったし
(息子のブルースハープは凄かった!)

ウェブサイトを見ると
『トリニティー』も『ブラインドレモンブラザーズ』も
25日だけの出演だったみたい…一昨日行けなかったのは結果オーライ

一昨年初めて行った時にだいたいの様子がわかったので
今回はあまり人が使わないだろうというルートで行ったら
渋滞にも遭わずに駐車場に入れました
そのかわり、終わってから駐車場から出るのに1時間かかってしまった
…離れたところに路上駐車したほうが良かったかな

入場無料は有難いけど
地ビールやソーセージを買ったりして
それなりに散財してしまったのでした

一昨年のレポートは⇒こちら

Dec232004

約37万台

ネットオークションで旧型車のホイールキャップを買いました


 1位 155/65R13 約55万台
 2位 195/65R15 約37万台
 3位 175/65R14 約32万台
 4位 185/65R15 約20万台
 5位 215/60R16 約18万台
 6位 205/65R16 約12万台
 7位 185/70R14 約12万台
 8位 155/65R14 約10万台
 9位 215/45R17 約7万台
 10位 215/65R16 約5万台

今朝の折込チラシにあった数字
今年1月から10月までに売れた自動車のタイヤサイズ別順位だそうです

何のチラシかというとスタッドレスタイヤの売り出し
「定番サイズや人気車種に採用されるサイズのスタッドレスは
 毎年、冬シーズン中に欠品してしまいます」
ということで「品切れ予想サイズTOP10」なんだそうな

ちなみにワタクシのクルマのサイズは第2位に該当
ま、新規に買わなくても今持っているので大丈夫だろうな
雪にあまり縁がない地方なので
昨シーズンは凍結路を走ったのがほんの数メートル
ある意味もったいないなとも思うのだけど
いちいちチェーンを巻く手間を惜しんでスリップするのも厭だから
保険だと思って履いております

今年は暖冬の気配だけど、どうなんだろう?
年末年始に信州に出かける予定でもあるので
やっぱ履き替えますか

Dec162004

薩摩守

JR加古川線が電化されるそうで
それを記念したこんな電車が走るそうな

いやぁ、久しぶりに「サイケデリック」という言葉を思い出しました
横尾忠則さん、健在ですね

しかし…
いくら沿線出身の美術家だからって
よくぞ鉄道会社が採用したもんだ
いや、作風もそうだけど名前
だって「ただのり」じゃん (^^ゞ

続きを読む "薩摩守" »

Dec092004

Happy Christmas (War is Over)

この前の記事の最後に
「平穏無事な年の瀬と新年を切に願っております」
と書きました

ワタクシの気持ちとしては
「世間話の話題から取り残されたくない」という
低次元低レベルの願いだったのでありますが
文字面だけを見ると
まるでジョン・レノンからのメッセージみたいではありませんか

折りしも昨日はジョンの命日でした
残り時間1分、ギリギリセーフのポストとはいえ
そこに何かしらの符合を感じてしまうのであります

でもちょっと待てよ…

気になって調べたら、ジョンが凶弾に倒れたのは
1980年12月8日、午後10時50分頃だそうです
もちろんこれはニューヨークでの出来事
日本では12月9日、そろそろ昼休みも終わる頃になります
病院へ行ったり身元確認したりという手続きがあっての発表でしょうから
早くても我々は9日の夕方のニュースでしか知りえなかったことになります

ということは
あのときジョンの訃報に接して力が抜けたようになり
ふらふらと新宿東口の喫茶店に入ってコーヒーを飲んでいたのは
時間をおいた10日以降の行動ということになります
アルタの街頭ビジョンで見てビックリした、というのは
ストーリーとしては一連の流れが成立するのですが
ありえなかったことになります
ましてや、喫茶店の店内のBGMが「イマジン」だったというのは
あとから作られた記憶(思い込み)なのでしょうね

特に彼の歌が好きだったというわけでもなく
「イマジン」と「マザー」しか聴いたことがなかったというのに
それでも彼の訃報には
心にぽっかり穴が開いたような感じがしたものです
おかしな方向へ転がってゆきそうな世界の歯止めが
一つ外れたような気がしたものです

Dec082004

浦島太郎

ワタクシはふだんからあまりテレビを見ないほうなのですが
最近はそれに加えて休日に新聞を読まないことがあります

週末程度ならたいしたことないのですが
8月の夏休み、5日間テレビも新聞も見ないで過ごしておりました

いっぱしの社会人が
オリンピックが始まっていることも気付かずに
米軍ヘリが墜落したことも知らずにいるのは
ちょっと世間体に問題あるかな?

あと3週間で年末年始休暇、これが7日間
きっとまたテレビも新聞も見ないだろうから
何か事件が起きると
休み明けに他人との会話に不自由するだろうな

平穏無事な年の瀬と新年を
切に願っております

Nov272004

もうすぐ12月

午前中、庭に散っていたハナミズキの落ち葉を掃除しました
今年は夏にばっさり枝を落としておいたから
量が少なくてやれやれです

夕方、恒例となったイルミネーションを取り付けました
今年は夏にばっさり枝を落としておいたから
コードを掛ける場所が少なくてまごつきました

玄関脇のハナミズキ

これでも600球くらいついてるんですよ(イルミ3本使用)
でも、写真に撮ると貧弱ですね

風見鶏の下のウェルカムプレートも冬物に替えました
クリスマスのオーナメントは12月に入ってからにしましょうか

イルミネーションはクリスマスが終ってもはずしません
例年バレンタインデーくらいまで点灯してます
いや、もう少し遅く、ワタクシの誕生日くらいかな

これだけが原因じゃないのでしょうが
電気代が少々気になる季節の始まりです

ついでと言ってはナンですが
このウェブログもちょっぴりクリスマスっぽくしてみました

Nov252004

紅白を見ないワタクシは非国民?

今朝の新聞に、紅白歌合戦の出場歌手が決まったと出ていましたね
ウチは読売新聞じゃないけど、きっとあそこも
「たかが一テレビ番組の出演者」などと言わずに書きたてているんでしょうね

まさに国民的関心事ってトコでしょうが
ふだん歌謡曲を聞かないワタクシにとっては
知らない人ばかり…ちょっと分類してみようかな

◎今朝の新聞で初めて名前を知った人
  ・紅組
    aiko           w-inds.
    イ・ジョンヒョン     EXILE
    上戸彩          ORANGE RANGE
    Every Little Thing    河口恭吾
    大塚愛          ジョン健ヌッツォ
    島谷ひとみ        nobodyknows+
    中島美嘉         Ryu
    中村美律子
    長山洋子
    後浦なつみ
    平原綾香
    藤あや子
    水森かおり
    W
  ・白組
    w-inds.
    EXILE
    ORANGE RANGE
    河口恭吾
    ジョン健ヌッツォ
    nobodyknows+
    Ryu

◎名前は知ってたけど顔が判らない人
  ・紅組
    倉木麻衣
    坂本冬美
    DREAMS COME TRUE
    夏川りみ
    一青窈
    BoA
    モーニング娘。
  ・白組
    Gackt
    氣志團
    CHEMISTRY
    ゴスペラーズ
    TOKIO
    鳥羽一郎
    ポルノグラフィティ
    ゆず

◎名前と顔は判るけど歌を聞いたことがない人
(「ニュースとしてサビの部分を聞いた程度」も含む)
  ・紅組
    川中美幸
  ・白組
    平井堅
    山本譲二

◎テレビやラジオで歌を聞いたことがある人
(ワタクシが真っ先に思い出した持ち歌を《》内に併記)
  ・紅組
    石川さゆり《津軽海峡冬景色》
    小林幸子《もしかして》
    島倉千代子《からたち日記》
    天童よしみ《いなかっぺ大将》
    森山良子《今日の日はさようなら》
    和田アキ子《笑って許して》
  ・白組
    五木ひろし《小鳥》
    北島三郎《函館の女》
    さだまさし《案山子》
    氷川きよし《箱根八里の半次郎》
    布施明《霧の摩周湖》
    細川たかし《矢切の渡し》
    堀内孝雄《君の瞳は100万ボルト》
    前川清《噂の女》
    松平健《夜明け》
    美川憲一《柳ヶ瀬ブルース》
    森進一《おふくろさん》

上にも書いたように、ワタクシはあまり歌謡曲を聞かないし
まして紅白歌合戦はもう25、6年ばかり見ておらず
きっと今年も見ないでしょうから
こんな分類しても意味がないのですが
それでも気になってしまうのが「国民的関心事」ってことでしょうか
…NHK恐るべし

Nov112004

認知度

こんなアンケートがあった
片方にタレントの名前が並び
反対側には保険会社の名が列記されている
タレントとCM出演している会社を結び付けろというわけだ

タレントの印象が強すぎると
逆に会社名の認知度が下がることがありうる
チョコレートのCMということは覚えていても
明治か森永か判らないってやつ

さて、このアンケートに答えてみようとして手が止まった
…判らない
いや、いくらワタクシがテレビを見ないといっても
ここに挙げた保険会社のCMを見た記憶はありますよ
ただ、出演しているタレントの名前を知らないのだ
選択肢に挙げられたタレントの名前を凝視しても
顔が浮かんだのは松井秀喜だけ

ワタクシの「わからない」という回答は
「保険会社が認知されていない」という集計結果に含められるのだろうか?

(文中敬称を略させていただきました)

続きを読む "認知度" »

Nov082004

19歳でゴルフ賞金1億円

子供の頃、ワタクシの周辺で
ゴルフをする人といえば
市会議員さんや羽振りのよい商店主
…別の言い方をすれば「町の名士」くらいだった

だもんで、ゴルフというのは
「金持ちの年寄りがやるもの」
という考えが染み付いている

そんなワタクシだから
1億円稼いだということよりも
19歳でゴルフをやっているということのほうに
ビックリしてしまった

お嬢ちゃん、ゴルフなんて
まだ30年早いよ

Nov052004

電話と電報

携帯電話の事を書いて思い出したけど
子供の頃に「相手の都合を無視する失礼な通信手段」
だという教育を受けたせいでしょうか
社会人になるまで電話をかけるということが
非常に精神的負担でした

例えばクラブ活動などの連絡事項があって
女性の同級生にかける必要があるときも
「男の声で電話があったら相手の親は心配するんじゃないか?」
そう思うと、もう電話ができないのです
相手が男でも、今テレビを見ているかなぁ風呂に入っているかなぁ
そう思ってなかなか電話できませんでした
いよいよ今日中に電話しなければ間に合わないというときになってようやく
意を決してダイヤルを回す(死語)のが夜8時56分と決まっていました
たいていのテレビ番組が一区切りつく時刻だから
テレビを見ていたとしてもこの時刻なら席を外せるという配慮です
もちろん、10時過ぎなんて電話は絶対しません
寝ているかもしれないじゃないですか

社会人になって、さすがに仕事上電話をかける機会が増え
嫌がっていては仕事が進まないからかけますが
それでもやっぱり多少は「意を決し」なければできませんねぇ
(でも最近は手紙を書くことのほうが苦になってきた)

電話は緊急大事な用件のときに使うもの
「ヒマつぶし」にかけることには抵抗があります

緊急大事といえば、以前の主役は電報でした
タモリさんが何かのテレビ番組で言ってたけど
「昔は、今日は残業で遅くなるって家に電報打ったものだ」
それがいつのまにか一週間前から予約するものになってしまった

友人がアメリカに長期出張していたとき
別の友人の結婚祝いに電報を打とうとしたら
向こうのオペレーターが理解できなかったそうです
「電報は急ぎのときに使うものだ
 前もって判っていることならグリーティングカードを送れ」

Nov052004

ハンズフリー

b0040498_2141279.jpg

今月から道路交通法が改正されて
(正確には6月9日に公布され、周知期間を経て施行)
運転中の携帯電話の使用が厳しくなった
…のですが、今朝もまだ手に持って話している人がいますねぇ

10月いっぱいは、電話を使っていない人を見つけるのが
大変なくらいだったし

ワタクシ、かねがね不思議に思っていたんですよ
クルマの中でまで話さなくっちゃならない
緊急大事な用件を、そんなに世間の皆さんは抱えているのかと
こっちは、たまに仕事帰りを見計らって「牛乳買ってきて」
という電話がツレアイからかかってくるぐらいだからなぁ

ところが先日めもにっきさんのブログを読んで合点が行きました
若い女性が「だって運転中にヒマでしょ」と答えたそうです
なるほどねぇ…それで判った
スーパーの駐車場なんかで、買い物を終えた人がクルマに乗り込んで
動き出した途端にバッグから携帯電話を取り出して話し始めるのを
「わざわざ運転を始めてから電話しなくてもいいじゃない
 落ち着いて電話してから動き出せばいいものを」
そう思いながらよく見ていたのですが
別に用があって電話してるんじゃないんだ
ヒマつぶしなんだ

 本当はクルマを運転することは
 クタクタになるくらい神経使って
 周囲に気を配りながらハンドルを握るものなんだが

ガールフレンドから電話がかかってきて
鼻の下を伸ばして喜んでいる貴方
貴方はただのヒマつぶしの相手なのだ
それなのに電話の向こうから
「きゃーっ」という悲鳴と「ガシャン」という音が聞こえてきたら
おぉ、やだやだ
轢かれるほうだって無念だね
ヒマつぶしで電話してるヤツに轢かれるなんて
どうせなら、もっと「仕方ない事情」で轢かれたい

b0040498_21411992.jpg

なぁんて書いてきたけど
ワタクシ、いや我が家も車内の通話を楽しむ場面があります
もちろんハンズフリー装置を使ってですよ
あれを使うとマイクとスピーカーを使って
車内の全員が通話に参加できるので
里帰りのときなんか
実家のおじいちゃんやおばあちゃんと話すのに便利に使っています
子供たちが交互に「もうすぐ着くよ」「おみやげ持って行くよ」ってね

 イヤホンタイプのハンズフリーも売ってるけど
 あれなんか耳の中で聞こえる音に神経を集中させるので
 運転どころではなくなってしまいそうな気がする

Oct252004

国体と天皇

というタイトルを書くと、なにやら民族派っぽく聞こえますが
ここで言う「国体」とは「国民体育大会」のことです
先週末の23日に秋季大会が始まったわけですね
かくいうワタクシ、こういったイベントにはトンと興味がなく
オリンピックのテレビ中継さえも
もう何回も前から見ていないのですが
(ジャネット・リンとかコマネチなんていう人を覚えている程度)
今年の国体は地元開催で、仕事場のある町がメイン会場になっており
そこいらじゅうに歓迎の旗や幟がひるがえっているもんだから
いやがおうにも意識せざるを得ないわけなんです

ワタクシの住む町も開催地の一つになっていて
近くの体育館が会場になったり
近所の公民館が選手の宿舎になっているわけなんですが
…どうも天皇が観戦に来たらしい
警備上の理由からか市役所の広報では「皇族」となってたけど
開会式の翌日にこの辺をウロウロしている皇族って
天皇しかいないと思うんですよ
ツレアイは「見てみたい」って言ったけど
国体ってどうやって観戦するんだ?
一般の人も見に行けるの? 入場料は?
試合ごとの入れ替え制なのかなぁ?
それにだいいち、天皇は何時に来るんだ?
今は沿道に並んで日の丸の小旗を振るということはしないのか?

そういえば、子供の頃こんなことがあったっけ…


ワタクシが小学校、5年か6年で
天皇はまだ皇太子だった
その皇太子が、当時住んでいた町にやってきたことがあった
きっと警察教育委員会町内会方面から
ルートや通過予定時刻の連絡があったのだろう
とにかくワタクシたち純真な小学生はテクテク歩いて行って
国道沿いに歓迎の隊列を作ったのだった
でもってワタクシたちが道路のこちら側にズラ~ッと並んで
反対側には近くの工場に勤めている女子工員さんたちがぞろぞろと出てきて
まぁ、あちらは小学校全校生徒には数では及ばず
ちょろっと並んでいたのだった
そうこうするうちに皇太子の乗ったクルマがやってきた
ワタクシたち純真な小学生は無邪気に手を振り
女子工員さんたちも
当時のことだから「ウッソー」とか「チョー素敵」などとは言わず
一所懸命手を振っていた

そしてワタクシは皇太子を見た

ガラス窓の向こうで小さく手を振り
歓迎に対する感謝の意を表す皇太子の顔は
ワタクシたち小学生ではなく、女子工員さんたちを見ていた
「ああ、やっぱり若い女の人がいいんだな…」

女子工員さんたちが道路の左側にいて、近かったということもある
皇太子にしても、小学生がずら~っと並んでいるところに
今度は反対側にも人の列が現れたので
あわてて愛想を振りまいたのかもしれない
でも…

今でも行幸の話題が出ると決まって
あの日の皇太子の横顔を思い出してしまう


昨日は結局、普通の日曜日を過ごしました
だって宮内庁国体のウェブサイトを見ても予定が載ってないし
自治会からの動員の連絡もなかったし

今朝、仕事場に向かう通りでは
先週にも増して歓迎の旗がひるがえっていましたが
ワタクシの気持ちの中では
なんだかもう国体は終わってしまったみたいです

Oct212004

襲名

松たか子さんという女優がいるらしい
「らしい」という頼りない書き方をしたのは
自分が顔を知らないからなんですが
  テレビなんて、朝のニュースショーくらいしか見ないうえに
  芸能ニュースには興味がないし

この人が松本幸四郎さんの娘だと聞いて
腰を抜かすほど驚きました

「あの老人に、まだこんなに若い娘がいたのか!」

まぁ、上原謙さんの例もあることだし
…と思ったけど、なんか変ですね

で調べたら、勘違いに気がつきました
ワタクシが松本幸四郎さんだと思っている人は松本白鸚を名乗っていて
今の松本幸四郎って、ワインのコマーシャルやってた
市川染五郎さんだったのですね
…うん、これなら解る

理屈では解るんですけどね
それでもやっぱり「松本幸四郎」と聞いたら
先代の顔が真っ先に頭に浮かぶわけで
ワタクシにとっては
今の人は永遠に「市川染五郎」だろうなぁ

見方を変えれば、今、彼を「松本幸四郎」と認識している人は
次の「松本幸四郎」に対して
ワタクシ同様の違和感を抱くと思うのだけど、どうだろう?
それとも
歌舞伎や落語のファンはスパッと割り切って受け入ているのでしょうかね

襲名という制度は否定しないけどね
せめて「○代目」という表示は常時つけておいて欲しいなぁ

ちなみに、ワタクシが名前を聞いて
まず顔を思い浮かべる引田天功さん高橋竹山さんは、男性です

Oct202004

狼少年ケン

♪ボボンバボンボン、ボン、ボボンバババ…

朝、テレビのニュースショーを聞きながら新聞を読んでいると
懐かしいフレーズが耳に飛び込んできたので
思わずテレビの方を見てしまいました

画面は中南米の町らしいところを
若い男性が走る抜けてゆくもので
まもなく缶コーヒーのコマーシャルだと判ったのですが
(先日、新聞の経済欄で紹介されていた新製品だ)
あの音楽はまぎれもなく
子供の頃に見たテレビアニメ『狼少年ケン』の
主題歌のイントロ部分のスキャットでした

つい続けて歌詞の部分も歌いかけたのですが
残念、断片的にしか思い出せなかった

いやぁ、でも小学生になったばかりの頃だったと思うけど
この『狼少年ケン』『鉄道公安36号』を見るのが
日曜日の朝の楽しみだったような気がしますね
後者はふつう、子供が喜んで見るような番組ではなかったけど (^^ゞ

 東京のキー局では別の時間帯だったらしいのですが
 放送局の数が少ない地方なんかでは
 系列外の局が別の空いた時間に流すことがよくあったのですね
 田舎の人だって人気番組を見たいじゃないですか

朝からすっかり懐かしい気分になってしまいました
というのはさておき
よくぞ1960年代半ばのアニメソングを引っ張り出してきて
コマーシャルを作ってしまいますね
作った人間は何歳なんだろう?
同世代なんだろうか?

ときどき70年代フォークの名曲を使った
コマーシャルを聴いたりして
それはそれで懐かしさを感じるのですが
今回はそれとは異質の懐かしさを感じてしまいました
記憶を揺り動かす懐かしさではなく
潜在意識から噴き出してくる懐かしさ、とでも言いましょうか

それはそうと、肝心の商品である缶コーヒー
仕事場の自販機にあったので試しに飲んでみたら…
妙に甘すぎたりして好みのタイプではありませんでした
パッケージも派手で落ち着かないし
メーカーには申し訳ないけど
だぶん、もう二度と買わないだろうな

というわけで、この項おしまい

Oct122004

続・煙もくもく

せっかくの3連Qはあいにくの天気でしたね
3日目の午後、ようやく雨がやんだので
懸案だった庭の草むしりをしました
で、その傍らに例の段ボールスモーカーを置いて
スモークチキンを作ったんですよ

下ごしらえに一週間もかかるようなものだと大変だけど
半日で作れるようなものなら気軽にできますね
この段ボールスモーカーは何度かは繰り返し使えるそうですが
いずれ臭いで持て余すような気がするなぁ

「よし、今のうちにもう一個買っておこう」
そう思って、今日、仕事帰りにホームセンターに行ったんです
まだ500円の処分価格で残っていました

レジに持って行き、女性店員がバーコードリーダーをあてると
表示された金額が998円…あれ、値下げになっていないぞ
「500円のはずだけど」
店員は商品棚に確認に行き、金額を訂正してくれたのですが
どうやら棚には「値下げしました」というPOPを下げておきながら
POSのデータは変更されていなかったみたいです

…あれ、そしたら先日買ったときはどうだったんだ?
「おぉ、半額になっているぞ」と喜んだけど
実際は通常価格で買ってしまったのではないか?
他の商品と一緒に買ってまとめて支払い
もうレシートも捨ててしまっているので確かめようもないけど
そんな気持ちがぬぐいきれないのです

続きを読む "続・煙もくもく" »

Sep282004

森村桂さん

ゆうべ、ネット上のニュースで
森村桂さんの訃報に接した

彼女の著名な作品といえば
『天国にいちばん近い島』というのは同感だが
「原田知世が主演して映画化された」にはピンと来ない
なんじゃ そりゃ? 原田知世って誰?

自分は、それよりずっと前
テレビドラマの印象の方がよっぽど強く残っている
もっとも、「強く残っている」と書いたものの
実際にはその連続ドラマは見ていなかったし
主演したのが誰だったも覚えていない
それに、今、一所懸命思い出したら
『天国にいちばん近い島』ではなく
別の小説をドラマ化したものだったような気もしてきた
『結婚志願』だったか?

森村桂は、1960年代後半から70年代の若者のカリスマだった
女性に人気のあった作家だったが
実は男でも結構読んでいるやつがいた
友人の本棚に彼女の本を見つけたりしたものだ
かくいう自分もその一人だったが
実際に買った単行本は『森村桂・宮殿に住む』だけだった
中学生の頃だったと思う
今でも書店の棚に彼女の著作がズラッと並んだ光景を思い出せる

大学生になってようやく
角川から文庫化されていた彼女の本を買い揃えた
わりと初期の作品が多かったと思う
久里洋二の表紙イラストが今でも目に浮かぶ

彼女の本は完全なフィクションというよりは
自伝的なものが多かった
だから、彼女の作品は「彼女そのまま」・・・そう感じた
それが彼女がカリスマとして支持された理由だろう

彼女の本を読んで
不器用でお菓子作りが好きだけど失敗ばかりしている少女
そんなイメージが固定化された

軽井沢にある『アリスの丘』の前は幾度となく通ったが
中に入りたいと思ったことがない
妻はよく「一度行ってみたい」と言うが
「とんでもない、あの人が作ったケーキなど食べられるものか」
そう言い続けている自分は
森村桂のファンだったんだなと思う

今、家には彼女の本は一冊もないが
コールマンのキャンプ用オーブンを見るたびに
少女が憧れたオーブンとは
こういう天火(てんぴ・・・もはや死語)だったのかなと思う

ご冥福をお祈りします

Sep092004

村野様は風雅でおじゃる

しばらく前に日産自動車が
「この秋から来春にかけて売り出す新型車を6車種一気に発表した」っていう
そんなニュースがありましたね

発売の第一弾、これはもうディーラーの店先でも見かけますが
『ムラーノ』という名前なんだそうです
「イタリアのベネチアングラスの産地の島の名前」が由来らしいのですが
これはやっぱり「村野さん」という人名に聞こえますよね
「ら」を「らー」って伸ばしたり
イタリアなんて予備知識が先入観になったりしまうもんだから
ラテン系の外国人が
「Oh! ミスター、ムラーノ!」って抱きついてきそうな気がします
日産には前にも「寺野さん」っていうクルマがありましたが
今度は全国の村野さん、あなたのクルマができました (^^)

で、そのあと発売するのが『フーガ』だとか
これはやっぱり「風雅」ですよね
実際、高級車という位置付けのクルマだそうですから納得です
ところで、このネーミングにはちょっと驚きました
というのも、ワタクシ、15年前に
「高級車に『フーガ』という名前をつけて売り出せばいい」と
言ったことがあるからです(『こないだ』1989年11月26日・通巻41号)
ま、あのときはホンダに出してもらいたかった
何故かというと、ホンダには『プレリュード』『バラード』『ジャズ』『タクト』
なんて音楽にちなんだ名前のクルマやバイクがあったから
音楽用語の「フーガ」と「風雅」を掛けたわけなんです

まぁ、こういう日本語のクルマのネーミングってのは
光岡自動車が得意なところで
『リョーガ(凌駕)』『ユーガ(優雅)』『ガリュー(我流)』なんて秀逸ですね
他のメーカーにも頑張ってもらいたいものです

さて、15年前の『こないだ』ではネーミングだけではなく色のことも言っていて
どうして日本語の色名を使わないのだと思ったものでした
当時乗っていたクルマが「サンドグレーメタリック」
今乗っているのが「チタニウムメタリック」
…聞いただけで色が思い浮かびますか?

漆黒」「真紅」はともかくとして
花浅葱(はなあさぎ)」「空五倍子色(うつぶしいろ)」など
日本の伝統的な色の名前も色が想像つかないけど
言葉として結構面白くって意外と斬新だという気がするのです


  参考サイト:
     日産自動車・http://www.nissan.co.jp/
     光岡自動車・http://www.mitsuoka-motor.com/
     色見本の館・http://www.color-guide.com/

続きを読む "村野様は風雅でおじゃる" »

Sep072004

国体の切手

 
最近は特に集めるということをしなくなったけど
もらった手紙に記念切手など
綺麗な絵柄のものが貼ってあると嬉しくなりますね

はがき用に50円切手のストックがほしくなり
そろそろ国体(国民体育大会)の記念切手が出るんじゃないかと
郵政公社のウェブを見て、その様変わりぶりにちょっと驚きました

まず「記念切手」としては発行されないのですね
埼玉県の「ふるさと切手」として発行されるんだそうです
(販売される郵便局が限定される)
発売日も、昔は秋季大会の開催に合わせたはずなんだけど
今回は9月10日ということで、夏季大会の開催前日
国体自体、二巡目に入って大騒ぎしなくなったような気がするけど
それに合わせたのか、切手も地味になったなぁというのが感想です

ところで、たいていの記念切手類は「封書料金」なのに
国体切手の額面は伝統的に「はがき料金」ですね
これは、全国から集まった選手・役員・観客が
故郷に絵葉書を出す、ということを想定しているんでしょうかね?

そういえば、国際文通週間の記念切手は
これまた伝統的に「国際郵便の封書料金」でした
今もそうなのかとウェブで探したら
地域別に3種類ある料金に併せて額面も3種類用意するという
きめ細かい対応をしているので感心しました
でも、文通とかペンパルなんて言葉、ほとんど死語だな

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  |  41  |  42  |  43  |  44  |  45  |  46  |  47  |  48  |  49  |  50  |  51  |  52  |  53  |  54  |  55  |  56  |  57  |  58  |  59  |  60  |  61  |  62  |  63  |  64  |  65  |  66  |  67  |  68  |  69  |  70  |  71  |  72  |  73  |  74  |  75  |  76  |  77  |  78  |  79  |  80  |  81  |  82  |  83  |  84  |  85  |  86  |  87  |  88  |  89  |  90  |  91  |  92  |  93  |  94  |  95  |  96  |  97  |  98  |  99  |  100  |  101  |  102  |  103  |  104  |  105  |  106  |  107  |  108  |  109  |  110  |  111  |  112  |  113  |  114  |  115  |  116  |  117  |  118  |  119  |  120  |  121  |  122  |  123  |  124  |  125  |  126  |  127  |  128  |  129  |  130  |  131  |  132  |  133  |  134  |  135  |  136  |  137  |  138  |  139  |  140  |  141  |  142  |  143  |  144  |  145  |  146  |  147  |  148  |  149  |  150  |  151  |  152  |  153  |  154  |  155  |  156  |  157  |  158  |  159  |  160  |  161  |  162  |  163  | All pages
「今日のニュース」から メール モノろぉぐ 本 PC・ネット ウェブログ 音楽と周辺 路上にて 食いもん飲みもん 記念日 無題 イヌと暮らす はてな オピニオン おでかけ モノおもい 英文に翻訳します notes of Breezing おろしや国酔狂譚

About 無題

ブログ「ういろー・ざ・わーるど」のカテゴリ「無題」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはです。

次のカテゴリは記念日です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Movable Type 3.33-ja